2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 37振り【カタナ】

1 :774RR:2018/07/24(火) 12:34:53.84 ID:JkTRLJl3.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504826412/

380 :774RR:2018/09/25(火) 23:19:47.97 ID:GQMG5u25.net
まあ、ここだけの話
新型カタナは大型免許でしか乗れなさそうだよね

381 :774RR:2018/09/26(水) 04:39:38.47 ID:AxFR3/h6.net
ここにいるやつ半分くらいは大型もってるだろ

382 :774RR:2018/09/26(水) 06:23:05.54 ID:GIXyEflx.net
限定解除時代と違ってデカい免許は安く簡単に取れるけど
丸っきり趣味だけの乗り物に160万円出せるかは別の話

383 :774RR:2018/09/26(水) 11:34:31.19 ID:/5TPw3W6.net
>>379
反応を見たいんじゃないか。あんまりネガティブな意見が多かったら販売しないとか。

384 :774RR:2018/09/26(水) 12:34:07.82 ID:ZGZyqJH6.net
3.0は一応イタリアの雑誌とデザイナーが仕掛けたって体だけど実はスズキが依頼したとも言われてるしね

385 :774RR:2018/09/26(水) 15:31:12.05 ID:lIq7R8Bu.net
新型カタナ、ティザー4弾公開!
3.0ほぼそのまま!
てか、思った以上に白バイっぽいぞフロント!!

386 :774RR:2018/09/26(水) 15:31:56.29 ID:lIq7R8Bu.net
スクリーンバイザー必須だって!
ブラックアウト処理だめだって!

387 :774RR:2018/09/26(水) 16:09:41.75 ID:T5PslY5s.net
フロントなんとなく3型の感じもするな

388 :774RR:2018/09/26(水) 16:23:59.88 ID:GIXyEflx.net
無理にカタナを名乗らなくてもストラトスフィア でいいように思う

389 :774RR:2018/09/26(水) 16:37:00.77 ID:nSTdHt2w.net
前から見るとデブだなぁ

390 :774RR:2018/09/26(水) 17:24:20.42 ID:IT3BqAbL.net
カタナってより、ブレードって感じだな。
すげーマッチョ体型!

391 :774RR:2018/09/26(水) 17:47:24.81 ID:kgpKKvM2.net
これさ、GSX-F1000のアッパーカウルの形状を変えてシートカウル切っただけだよね。
オマケにスクリーンも無いし…。

カワサキはZ900RSで手持ちの素材を活かしてあのレベルまで雰囲気創ったのにスズキはカタナネームでコレかよ…。

う〜ん、30年近くスズキ乗ってるけどもう無いな…。

392 :774RR:2018/09/26(水) 18:54:10.57 ID:wI+aaiqa.net
はーい、解散解散

393 :774RR:2018/09/26(水) 19:27:36.29 ID:GIXyEflx.net
中国生産に傾倒しすぎて最近は電子制御系トラブル頻発してるようだし
永く乗ったがスズキはもう無いな…

394 :774RR:2018/09/26(水) 19:36:28.43 ID:FdlzMPcP.net
ほぼ3.0のまま出るんならティザー1、2、3の
もったいぶった出し方はなんだったんだと

てか、EICMAでほんとは3.0を展示するはずじゃなっかた
のをうっかり出しちゃったってパティーンなのか?

395 :774RR:2018/09/26(水) 19:51:24.83 ID:kgpKKvM2.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77457438.html

ホントにコレなんかな?

396 :774RR:2018/09/26(水) 20:11:16.52 ID:GIXyEflx.net
やっつけ仕事にも程があるぞ

397 :774RR:2018/09/26(水) 20:36:40.78 ID:kgpKKvM2.net
まるで耕運機ハンドルの国内版750刀の様なハンドル高とカウル類との位置関係…。

https://i.imgur.com/SL15hbU.jpg
https://i.imgur.com/Dap6y0n.jpg
https://i.imgur.com/ribkWQR.jpg

398 :774RR:2018/09/26(水) 21:13:03.59 ID:DaMP+Q0m.net
皆気が早すぎじゃね?
1週間後にはもっとハッキリしたもの見れるんだからさ

399 :774RR:2018/09/26(水) 21:24:28.10 ID:pC2X4nqj.net
まさか耕運機ハンドルで来るとは
これならs1000でいいよぉ・・・

400 :774RR:2018/09/26(水) 21:37:17.60 ID:lIq7R8Bu.net
てかww
ヤンマシ11月号どうすんのww
カタナ情報知りたかったから買う必要なくなったw

401 :774RR:2018/09/27(木) 00:45:19.95 ID:Rhbi+fNU.net
250買って大型免許とって
大型バイク買おうか悩んでた所だから
新型カタナちょうどいいなあ
赤色があれば嬉しいんだが

402 :774RR:2018/09/27(木) 00:48:54.09 ID:jFljI3aE.net
切れ味悪そうだな
https://youtu.be/DWUYTG3qh-A

403 :774RR:2018/09/27(木) 07:16:40.81 ID:sN1VD2Gp.net
べつに耕運機ハンドルでもいいよ
社外のセパハン付けても干渉しないカウル配置なら

404 :774RR:2018/09/27(木) 07:25:12.48 ID:RqnXx/tq.net
2気筒?

405 :774RR:2018/09/27(木) 08:59:34.25 ID:pcw6fBF6.net
かなりのブランクを経てのブランド復活なんだから
ターゲットとなる客層が「待ってました!」となる
デザインにすべきなのに、これではね・・・
往年の「なんでもカタナ」シリーズにも呆れ返ったが
もうスズキには二輪に対する思い入れは無いんだな

406 :774RR:2018/09/27(木) 09:01:56.04 ID:sN1VD2Gp.net
そういえば丸っこい凡庸なツアラーのGSX-Fでさえ海外ではGSXカタナで売ってたな

407 :774RR:2018/09/27(木) 09:03:18.22 ID:yUrZSBcD.net
シルエット的にはSV650Xの方がカタナぽいんだよね…。

408 :774RR:2018/09/27(木) 10:10:06.15 ID:GjWHiKMI.net
>>405
>往年の「なんでもカタナ」シリーズ

確かにこれは無いわなw
アニメで言うといまだに「ガンダム」と付けて
出せばいいと思ってるのとバンナムと同じ感じがする

409 :774RR:2018/09/27(木) 10:56:22.13 ID:VmR2nZD5.net
Z900の時とまんま同じ反応で笑える

410 :774RR:2018/09/27(木) 11:31:15.11 ID:pcw6fBF6.net
>>409
そりゃそーよ、「カワサキか・・・」の人たちにとって「Z」に対する
思い入れの強さから来るもんなんだから。
それでも丸型ライト、2眼砲弾型メーター、テールカウル、タンクのグラフィックや
出力特性等「精一杯頑張らせていただきました」感は有るなぁ
それと比べりゃ、どーしようもない

411 :774RR:2018/09/27(木) 12:11:19.18 ID:8s6tGdZn.net
ターゲットにしてた層なんてもう年金暮らしでバイク買う金もリッターバイクを扱う気力もねーよ
新型出る度にケチつけながらスクーターにでも乗ってりゃいい

412 :774RR:2018/09/27(木) 12:15:43.39 ID:dLyLYW7H.net
>>410
それだよな。
賛否は有るけど、Z900RSは限られた中でポイントを押さえてしっかりと雰囲気は創れてるんだよね。
だから2,500台/月のペースでブッチギリで売れている。

それに対して、ティーザーで勿体振って小出しにしたカタナがこのレベルなのかよ!って事で落胆が多いのが現状。

413 :774RR:2018/09/27(木) 12:25:35.89 ID:S2sAdUaT.net
そうそう古いカタナを有難がってるのなんて年金暮らしの老人のみ
買う金も体力もなく文句いって新型を下に見ようとすることしかできない
若い世代狙っていかんでどうする

414 :774RR:2018/09/27(木) 12:36:55.23 ID:uBpCE4VZ.net
もう新型sv1000sに期待することにした

415 :774RR:2018/09/27(木) 12:37:47.24 ID:pcw6fBF6.net
若い世代www
クルマでさえ無理なのに、趣味のおもちゃに興味なんかネーヨ
何から何まで「〇〇の若者離れ・・・」なのにw
そんな簡単に顧客層の転換ができたら誰も困ってないわな
ついでに言っとくが、何が何でも新型を下に見ようとしてるんじゃ無い
潜在的な顧客層を喜ばせて「買っちゃうか」と背中を押せない、商品力の
低さを批判してるんだよ、ワカンネーノカナー?それとも新型なら何でもOK?

416 :774RR:2018/09/27(木) 12:43:06.42 ID:trHCMuWy.net
スズキ「日本市場…? えっ、 別にいいです…。どうしても欲しいなら売りますけど……。(めんどくさいなぁ)」

417 :774RR:2018/09/27(木) 13:00:17.02 ID:S9gC84AP.net
発狂しとるやん

418 :774RR:2018/09/27(木) 13:47:52.40 ID:Wf5U9Mwu.net
正式発表の10/2まで待ち遠しいなあ

419 :774RR:2018/09/27(木) 16:36:34.42 ID:9dhmCCJg.net
>>402
おデブでもっさりとしたデザインでがっかり
ヤンマ氏のCGは好みだったので残念
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/001%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/002%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

420 :774RR:2018/09/27(木) 17:16:36.45 ID:GjWHiKMI.net
>>419
俺も2枚目のやつなら100%買った

421 :774RR:2018/09/27(木) 17:45:00.30 ID:VmR2nZD5.net
刀がまだモデルチェンジ重ねてたらあんな感じになってるんじゃない?
オリジナルが良ければまだ玉数はないわけじゃないんだから、そっち買えばいい
そもそも完全な全体像まだ出てないじゃん

422 :774RR:2018/09/27(木) 19:00:20.17 ID:owSoJOLV.net
最近のバイクはモノサスのせいでシート下がスカスカに見えるのが好かんな

423 :774RR:2018/09/27(木) 19:03:55.07 ID:2lqBEjmq.net
それがいいのに

424 :774RR:2018/09/27(木) 19:09:21.96 ID:sN1VD2Gp.net
CBX400Fみたいに水平な車体ならスカらないんだけど、ケツをカチ上げてしまうからスカスカに見える

425 :774RR:2018/09/27(木) 21:48:03.00 ID:OpFIUqxF.net
4気筒なら買う

426 :774RR:2018/09/28(金) 07:24:25.21 ID:+swZ+oIm.net
以前GPZ900Rに乗っていた。Ninjaといえばこれだけだった。
今は色々なバイクにNinjaが使われていてはNinja=GPZ900Rと思っている人も少なくなって来ている。
スズキも海外で色々な車種にkatanaを使ってきた経緯は有る。
現代風のkatanaという事で今回出て来るが、自分の抱いているkatanaと違うものになって行くのは残念だが仕方ないかも知れない。
今はカスタムしやすくなったので、後でパーツが出て自分の好きなkatanaを作る事も出来そうだ。

427 :774RR:2018/09/28(金) 08:09:45.23 ID:5BPtGE2o.net
あなたの中のカタナがあるように新型で新しく思い出を作る人にはこれがその人のカタナなのよ

428 :774RR:2018/09/28(金) 09:41:21.99 ID:V+gemIL4.net
カタナ、というブランドネームは脇に置いておいて、単純に新型バイクとして見た場合、アレってカッコいいか?

429 :774RR:2018/09/28(金) 10:09:11.37 ID:1U0JK4s2.net
それも人それぞれ

430 :774RR:2018/09/28(金) 11:27:56.98 ID:0gv+p2p9.net
むしろカタナの名前がデザインの自由度を殺ぐ形になってる気がするな

431 :774RR:2018/09/28(金) 12:39:47.42 ID:5VDLkDcN.net
スズキ擬人化のマンガ読んだよ…まだ1巻だけど
最初は嫌味のあるエロティシズムイラストとマニア知識が主旨のマンガかと思ってたが、実は中古車の生涯の話だった
切ない気持ちになってしまった

432 :774RR:2018/09/28(金) 18:55:59.04 ID:nKXiLU/z.net
>>431
気になる、タイトル何??

433 :774RR:2018/09/28(金) 19:04:17.98 ID:ZnIPcwDX.net
新型の話で持ちきりだけど
250って4気筒の割には燃費いい方なのかな

434 :774RR:2018/09/28(金) 19:18:33.57 ID:9miOtAmF.net
>>432
431本人ではないが「バイク擬人化菌書」だと思う。
このスレ的に言えば1巻はカタナ成分多め。

435 :774RR:2018/09/28(金) 20:01:39.05 ID:Gf7jRrbi.net
250は調子に乗ってブン回すと400より燃費悪くなる

436 :774RR:2018/09/28(金) 22:43:11.22 ID:DkZ9WC2Z.net
>>434
ありがとう!
買ってみる!

437 :774RR:2018/09/29(土) 10:23:47.47 ID:+PJkoH9o.net
>>436
ネットで読めるよ〜
月刊オートバイのサイトだったかと

438 :774RR:2018/09/29(土) 12:30:02.93 ID:lTnDRKbg.net
>>433
調子よければ29km/liter走る
回して20

439 :774RR:2018/09/29(土) 17:25:32.65 ID:WQrsNFKN.net
>>438
(´◉◞౪◟◉`)え? 17.8km/lだけど。どこかおかしいのかな。

440 :774RR:2018/09/29(土) 17:57:15.14 ID:91V9oE8l.net
>>438
凄いな。最近のNinja250とかでやっと越えるかどうか位では?

400ではどんなもんなのかな?俺はスプロケを15-48に変更してやっと22km/L位なんだが。

441 :774RR:2018/09/29(土) 18:55:28.19 ID:h4yEN2Tq.net
>>440
どうせなら楽しく走る主義なので18km/L程度かな
極力リザーブにしないのでトリップが200km付近で給油

442 :774RR:2018/09/29(土) 20:20:48.30 ID:6jF/s/1n.net
うちの400は23-25km/Lくらい
他に所有してる2stとか普通に燃費悪いから特に乗り方のせいでもなさそう

443 :774RR:2018/09/30(日) 14:20:32.11 ID:INMoT78J.net
>>438
30近くまでは行ったことは一度もないけど
このあいだの三連休
結構渋滞にハマってたけど
リッター20kmくらいで感心したんだ

444 :774RR:2018/09/30(日) 16:08:11.99 ID:qh96MQXL.net
GB250で32q/lで、4気筒CBR250RRでレギュラーで27q/l、ハイオクで29q/lが最高でした。
400刀で23q/lだった。

445 :774RR:2018/10/02(火) 01:14:02.32 ID:c8XwXcZC.net
400カタナ乗りなんだが、始動が悪すぎる為イグナイター修理だそうと思うんだが、おすすめのサイトとかあれば教えてくださち

446 :774RR:2018/10/02(火) 01:53:48.61 ID:nd63ISq9.net
250は、18〜22km/l位だろ
同じエンジンのアクロスがそうだった

cbrは異常に燃費がいいので
参考にならん

447 :774RR:2018/10/02(火) 06:23:55.95 ID:CYVTKIKg.net
始動が悪すぎるのはブローバイガスの欠陥を放置してあるからだろう

448 :774RR:2018/10/02(火) 07:39:25.31 ID:7Iej+zRm.net
自作でキャッチタンク付ければ?

449 :774RR:2018/10/02(火) 15:38:29.43 ID:zUnYNkay.net
>>445
J-C-N katanaで検索。

450 :774RR:2018/10/02(火) 16:00:37.97 ID:CYVTKIKg.net
キャッチタンクでも大気開放でもオイルミストを遮断してやれば即治るわいな

451 :774RR:2018/10/02(火) 16:31:40.03 ID:F66jk2c5.net
うちの400は頻繁に乗るときには始動性が極端に悪いのに、2週間位空けるとセル一発でかかる。
なんか見当つきませんかね?

452 :774RR:2018/10/02(火) 16:34:43.65 ID:CYVTKIKg.net
だからー >>447

453 :774RR:2018/10/02(火) 16:58:24.94 ID:g7pA0S+Y.net
>>451
タンクからのガソリンの流れが悪いんだと思う
頻繁に乗るとキャブにガソリンが溜まらないから
絶えずガス欠状態になってて
たまに乗るときはキャブにガソリンが溜まってるから
始動性が良いんジャマイカ
考えられるのは..
・タンクキャップの空気穴が詰まりぎ
・コックの負圧弁がうまく作動していない
・キャブの油面が低すぎる
とかかな
あと、とあるメーカーの特定のガソリンフィルターを使ってると
ガソリンの流れが悪くなる現象が起こる

ただ上記のいずれかかが原因だと普段から高回転域が
ガス欠状態で走りにくい症状が出ると思うんだけど...

454 :774RR:2018/10/02(火) 17:14:11.60 ID:HCkXg6no.net
400の始動性は要素が何種類もあるから先ず切り分けが大事

455 :774RR:2018/10/02(火) 18:45:43.55 ID:F66jk2c5.net
>>453
詳細な情報ありがとうございます。
普段あまり高回転は使わないけど確かにぎこちないような気も……
一つずつ確認しながら原因を探ってみます。

456 :774RR:2018/10/02(火) 19:53:31.57 ID:YseaBe0C.net
https://bikes.suzuki.co.uk/news/suzuki-unveils-brand-new-katana-at-intermot/

457 :774RR:2018/10/02(火) 19:57:52.20 ID:5c1WxOPi.net
FZ250PHAZER見たいな面だな

458 :774RR:2018/10/02(火) 20:43:06.77 ID:CYVTKIKg.net
結局耕運機なのね・・・

459 :774RR:2018/10/03(水) 18:19:16.21 ID:v/AjDNom.net
試乗したい

460 :774RR:2018/10/03(水) 18:29:22.46 ID:v/AjDNom.net
まぁでもまさかのまんま3.0

461 :774RR:2018/10/03(水) 18:43:28.71 ID:VvEdWhc1.net
デブとハゲは嫌いなんで

462 :774RR:2018/10/03(水) 20:02:06.51 ID:ArQhfi58.net
実走可能な3.0はGSX-S1000そのままのハンドルを調整して下げているのかも
https://i2.wp.com/monkeymotoblog.com/wp-content/uploads/2017/11/23456236_1757749080910917_8979622345021744211_o748358411.jpg
https://i0.wp.com/monkeymotoblog.com/wp-content/uploads/2017/11/23467274_1757748527577639_7367911963455537620_o1076009634.jpg
https://bikes.suzuki.co.uk/media/5744/gsx-s1000_blue_side_facing_left.png

463 :774RR:2018/10/03(水) 21:04:53.35 ID:D3zbPcTB.net
結局、現行車の化粧直しレベルじゃちょっとねぇ・・・
ハイ終わり終わり

464 :774RR:2018/10/03(水) 21:07:11.11 ID:90PYxss+.net
新型次第で大型免許取ろうかと思ってたけど、普通2輪のままでいいや

つまりはそういうこと

465 :774RR:2018/10/03(水) 21:11:13.74 ID:90PYxss+.net
>>462
保安基準満たすためのリアフェンダー処理は正直かっこ悪いと思う

シートカウル延ばせば往年のデザインに近かったのにね

時代の流れに媚びすぎた

466 :774RR:2018/10/03(水) 21:11:47.34 ID:QDwhGM/4.net
どうせ金無いくせに買わない言い訳できてよかったじゃん

467 :774RR:2018/10/03(水) 21:36:50.21 ID:ArQhfi58.net
>>466
買ったらうpしてね。

468 :774RR:2018/10/04(木) 06:25:43.59 ID:FCXIfxp5.net
これの2気筒で250cc版が60万くらいで出たらそこそこ売れるだろうねー
だが、YZF-R25やCBR250RRみたいなベース車両持ってないスズキじゃどうしようも無いが

469 :774RR:2018/10/04(木) 06:46:21.15 ID:JNMpoZP3.net
>>468
え・・・・?

470 :774RR:2018/10/04(木) 07:50:01.20 ID:nD5QioUB.net
>>465
ナンバープレートとリヤウインカーの処理も無様だよねぇw
ロングシートカウルや、ナンバー&ウインカーの移設キットは必ず出るな
後はあの形状のフロントスクリーンが後付できる強度・構造であれば良いんだけどね
ハンドルバーに関してはポジション調整以上の形状変更は難しそうだからバーエンドミラーが
使えるかも重要かも

471 :774RR:2018/10/04(木) 13:11:49.06 ID:VAAo+NSN.net
大型も持ってない人がいるんだ…
切ないね、それは

472 :774RR:2018/10/04(木) 15:11:28.74 ID:FCXIfxp5.net
普通のオサン
デカい免許持ってても高い車体価格を住宅ローンと子供の学費がそれを許さない

いつまでも独り身のオサン
買えるじゃーん 乗れるじゃーん そして終了

473 :774RR:2018/10/04(木) 15:26:54.78 ID:B3KU9zDn.net
そりゃアホみたいなオッサンでも金さえ出せば簡単に大型取れる時代だしな

これまで一発できてたけど、面倒くさいんで買い免大型行こうかなっと

474 :774RR:2018/10/04(木) 15:45:11.11 ID:zSmbNnTR.net
>>472
隣の毒男オッサーんはバイク3台と車2台持ってる。

475 :774RR:2018/10/04(木) 16:49:17.70 ID:FCXIfxp5.net
毒男でないと毒の頃に入手したBMW・R100を意地になって維持し続けるしかなくなる

476 :774RR:2018/10/04(木) 16:54:56.68 ID:FCXIfxp5.net
40や50にもなって毒だと田舎では近所からの白い目に耐えなきゃならんが
都市部だったらワンルームに住んで単身赴任者に擬態することが出来るな

477 :774RR:2018/10/04(木) 17:15:33.13 ID:zSmbNnTR.net
55ぐらいの毒男凄くエンジン吹かすんだよ。
夜9時半ぐらいに外でサンダー掛けて火花散らしてるわ。

478 :774RR:2018/10/05(金) 07:49:13.64 ID:emil8IXm.net
そんなだから生涯毒なんだろう。
礼儀正しくちゃんとした55なら子供もしっかり育てきって成人してる頃だ。

479 :774RR:2018/10/05(金) 14:55:43.56 ID:eUoUNz3e.net
人生いろいろ
カタナもいろいろ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200