2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 37振り【カタナ】

1 :774RR:2018/07/24(火) 12:34:53.84 ID:JkTRLJl3.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504826412/

539 :774RR:2018/10/21(日) 12:21:20.78 ID:t+IIaoUL.net
タンクキャップは定期的にばらしてたけど、この前アップガレージで新品手に入れて交換したわ
キープレート入れ替えようとしたら部品がちょっと変更されててシリンダー入れ替えになったけど

540 :774RR:2018/10/21(日) 12:35:31.42 ID:hsJ4ZcHw.net
キーシリンダーはシリコンスプレーの方が良いわ。ホコリを呼ばないし。

541 :774RR:2018/10/21(日) 17:29:48.25 ID:cLqfoEv6.net
WR'sのマフラー付けている人いる?
これ今の車検通るの?

なんか、今のご時世からすると音が元気すぎるんだが

542 :774RR:2018/10/22(月) 23:15:07.50 ID:8HSVRIy+.net
キャブのオーバーホールするのに、ヤフオクの安いキット使った人いる?

543 :774RR:2018/10/22(月) 23:20:04.91 ID:DUu+RZEi.net
いらない

544 :774RR:2018/10/23(火) 07:58:12.15 ID:cca+NHbh.net
>>542
鍵星のやつか
悪いこと言わないから純正使っておけ

545 :774RR:2018/10/24(水) 12:03:00.63 ID:PqlfM605.net
>>542
特に問題ないよ
大した違いはない
必ず油面は合わせてくだされ、
かなり狂ってるから

546 :774RR:2018/10/30(火) 21:16:09.67 ID:Wx7wXLw4.net
もうネジ穴がガバガバの車体ばかりだろうから、走行中も鍵が引っこ抜けるんだよな。
びっくりするからみんなも試してみて。

547 :774RR:2018/10/31(水) 13:39:46.72 ID:kiwUOebI.net
自分はウインカーのネジが飛んた

548 :774RR:2018/10/31(水) 17:52:17.30 ID:UC7cwRF7.net
自分のはフェールコック裏のネジが緩んでガソリン漏れててびっくり!

549 :774RR:2018/11/01(木) 18:03:53.48 ID:ux8x76/r.net
>>518
オフセットドライバーで緩めることができました。
ステンボルトとかに変えてる方いますか?

550 :774RR:2018/11/01(木) 22:56:53.42 ID:FHvpGLCG.net
六角レンチで外れるようにボルト交換してるよ。その方が力が入ってなめない。

551 :774RR:2018/11/02(金) 08:43:05.03 ID:YWEMZE+K.net
新参者に教えてくれ
400と250はシートも含む外装はすべて共通でよい?

250の赤銀400に付けようかな

552 :774RR:2018/11/02(金) 10:12:27.36 ID:+DCGmwpo.net
おう

553 :774RR:2018/11/02(金) 12:22:28.06 ID:r/z9+kJY.net
>>551
オクで落とした400のシートを250に付けたけど微妙に合わない
少し浮いてる様な感じになったな〜
調整すればピッタリ合うんかな

554 :774RR:2018/11/02(金) 16:05:42.96 ID:S6kVTaP8.net
共通ではないでしょう

555 :774RR:2018/11/02(金) 23:18:35.36 ID:rUQOkUPT.net
シートはわからんが外装は共通だぞ

556 :774RR:2018/11/03(土) 00:23:22.81 ID:Z/jmLefa.net
私も共通だと思うよ

557 :774RR:2018/11/03(土) 01:31:55.17 ID:jM8l8q+u.net
タンクはコックを除く以外400と共通。
カウルスクリーンも400と共通。
チンスポとサイドカバーとアンダーカバーは1100と共通。

558 :774RR:2018/11/03(土) 01:48:58.22 ID:SR7QN6Sp.net
じゃあ、シート以外の赤銀(カウル タンク)はOKか
シートだけ赤白に張り直しかな

559 :774RR:2018/11/03(土) 02:19:13.83 ID:+JH3PKSV.net
既存のカラーリングにとらわれなくても良いと思うんだけどな

560 :774RR:2018/11/03(土) 02:22:39.39 ID:jM8l8q+u.net
シートはピッタリ合った人と、ロックは問題ないが後ろが若干浮いた人が居る。

561 :774RR:2018/11/03(土) 03:23:47.03 ID:YLVI5ivN.net
経年でベースが変形してんじゃね

562 :774RR:2018/11/03(土) 13:45:57.43 ID:EzetVWw/.net
今の今まで外装同じと知らなかった!
明らかに250の方が小振りに見えるのに

563 :774RR:2018/11/03(土) 15:19:33.47 ID:jM8l8q+u.net
400と大きさかわらないよ。

564 :774RR:2018/11/03(土) 15:38:53.27 ID:JV1aTtm1.net
車体は同じなんですね。

結構感じが違ってみえたので流用きかないかと思ってました。

エンジンとタイヤの大きさですかね?

565 :774RR:2018/11/03(土) 16:43:44.92 ID:tmhDkWx8.net
クオーターはエンジンスッカスカだからねぇ。
熱ダレ的には悪くはないけど。

566 :774RR:2018/11/03(土) 16:47:10.09 ID:tmhDkWx8.net
でも赤男爵で買った400なんであんなに、エンジンレスポンス悪かったんだろ。
BST32てかなりエンジンレスポンスいいんだな。

567 :774RR:2018/11/03(土) 17:23:33.74 ID:V/0GmTAS.net
赤男爵だからじゃないの
1100カタナ事件以外にも何かしらやってそう

568 :774RR:2018/11/03(土) 18:11:56.93 ID:tmhDkWx8.net
>>567
そうかな。

569 :774RR:2018/11/03(土) 18:21:12.77 ID:tmhDkWx8.net
刀じゃないけど前に赤で買った新車が、次乗る時にエンジン掛からなくてメーカー行きになった事もある。
ダチとツーリングに行くから、ダチがツーリング行きたいから必死に押しがけやっても排気管がパンと鳴るだけで、そのダチの親父に買って直ぐポンコツかよ(笑)とバカにされた。

570 :774RR:2018/11/03(土) 19:31:22.13 ID:+umFV0ur.net
シートでバッテリーを抑えるようになってて
400はバッテリーが斜め。250は垂直と搭載の仕方が違うからシート裏側の形状が違う。
250のシートを400に付けるとバッテリーとシートの間に空間が出来る。配線押し込むのにちょうど良かった

571 :774RR:2018/11/03(土) 20:41:36.14 ID:YaNW7RSI.net
共通については分からんが、シートを車体から外して
長期間置いておくと、表皮の引っ張りと縮みでベースが反ってくることがあるよ。

572 :774RR:2018/11/03(土) 21:26:10.94 ID:Z3tQdrcX.net
もう古いですからね。

573 :774RR:2018/11/03(土) 22:41:44.28 ID:IDkogpAY.net
250がリッター15kmくらいしか走らんのだがタイヤやチェーンに問題がなくともこれが普通ですから

574 :774RR:2018/11/03(土) 22:42:03.68 ID:IDkogpAY.net
☓普通ですから
○普通ですか?

575 :774RR:2018/11/03(土) 23:40:01.13 ID:Z3tQdrcX.net
それは2stの燃費です。

576 :774RR:2018/11/04(日) 01:18:55.35 ID:S2fPHFN+.net
>>573
エアクリ交換してみたら

577 :774RR:2018/11/04(日) 22:44:52.58 ID:ie9FV5N4.net
乗り方にもよるだろうが、15kmはちょっと悪いな
ま、気持ち良くエンジン回ってると感じるのならばそれでも我慢できるが、何かしら不満点(燃費以外)があるようならキャブ、チェーン、スプロケ、ハブベアリング等を整備するがよろし

578 :774RR:2018/11/04(日) 22:46:49.07 ID:ie9FV5N4.net
連投すまん
ちなみに私の250は先日ヘタったMJを交換したら22kmから26kmまで走るようになったよ

579 :774RR:2018/11/06(火) 10:49:30.76 ID:OX1SyP/F.net
MJって何ですか?

580 :774RR:2018/11/06(火) 11:51:18.35 ID:lwden/2b.net
松潤に決まってるだろ!

581 :774RR:2018/11/06(火) 11:56:00.54 ID:WkyJzaZe.net
>>579
メインジェットとかいうやつじゃね

582 :774RR:2018/11/06(火) 12:10:16.12 ID:iyddDwYb.net
スパイダーマンのヒロインじゃね

583 :774RR:2018/11/06(火) 15:36:17.83 ID:QJ1NNTk5.net
MJ20に決まってるだろ

584 :774RR:2018/11/06(火) 16:12:34.54 ID:FR8uRt0u.net
::::::::        ┌────────────────── ┐
::::::::        | マジック・ジョンソンがやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬───┘
:::::   |フフフ…奴はMJ四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v──┬───────┘
| 一人だけマイケルじゃないしな │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  マイケル・ジャクソン  マイケル・ジョンソン  マイケル・ジョーダン

585 :774RR:2018/11/06(火) 20:42:40.24 ID:vpD27ywp.net
400カタナ納車されました。
30代でバイクデビューです。

そして明後日に関西〜フェリー乗って九州にツーリング行ってきます。

586 :774RR:2018/11/06(火) 20:58:31.39 ID:BGWC+cLR.net
>>585
気をつけて(^o^)丿行ってらっしゃーい

587 :774RR:2018/11/07(水) 11:38:52.32 ID:2XnKK0ij.net
>>585
未経験で納車後すぐ?勇気あるなぁ
必ず出るであろうマシントラブルの原因を潰したり、慣熟運転のためにも
500Kmぐらいは走っておいたほうがいいと思うんですが。
任意保険加入済みでしょうが、事前のトラブルシューティングも重要ですよ
後、少しでも疲労を感じたら、必ず休憩することも大事。スケジュール重視で
無理することは禁物ですよ

588 :774RR:2018/11/07(水) 12:13:08.46 ID:W541ttbs.net
>>586
ありがとうございますー。
気をつけて行ってきます。

>>587
本来ならもう少し様子見したかったんですが
台風やらなんやらの影響で納車まで遅れてしまって。。。
個人的な都合で、来週とか来月、下手したら来年も大規模なツーリングにはいけそうにないので
無茶を承知で行くことになりました。

保険等々はバッチリです。
トラブルシューティングもなんとかいけるかなぁと。
心配事は多々ありますが、楽しみの方が勝ってるので
その気持ちだけで行ってきます。

もちろん、安全優先で。。。
心配ありがとうございます。

589 :774RR:2018/11/07(水) 12:14:14.62 ID:CjmV5XJr.net
九州でトラブったら助けてやんよw

590 :774RR:2018/11/07(水) 12:51:19.53 ID:cnjjEH+O.net
>>589
その時はお願いしますねw
金曜日は新門司近辺をウロウロ、夜に後輩と遊んで
土曜日は大分で友達と合う約束をしてます。
日曜日は、北九州市の友人と遊んで
帰りは新門司から、というルートです。

591 :774RR:2018/11/07(水) 14:32:50.88 ID:mfvDnXLb.net
何事も経験だしね
あれこれ心配しだしたら躊躇して、それこそ機会を失ってしまい元も子もないし
帰宅までの無事を祈っております

592 :774RR:2018/11/07(水) 17:51:18.25 ID:PRTsnRG9.net
>>590
今の季節は九重とか紅葉シーズンですげーいいよ
先週行ったけど、そのルートだとおすすめ
https://i.imgur.com/vPDvfhJ.jpg

593 :774RR:2018/11/07(水) 21:19:01.55 ID:9w/sbg53.net
>>592
うあー。。。
カメラ置いていくか悩んでたんですよねー。
標準レンズ付けて持っていきます、ありがとうございます。

594 :774RR:2018/11/07(水) 21:37:23.49 ID:T8cBEGxI.net
ちゃんとした店で買って納車整備されてて、
故障さえ無ければ大丈夫だ!
近所の60代のおばちゃんは先月末に納車された
初バイク(125cc)で5日後には四国一周してたぞw

595 :774RR:2018/11/08(木) 01:05:08.12 ID:n7rOACXT.net
>>594
古くからお世話になってる整備工場で
業者オークションで落札したものを修理してもらってたんですが
最終的にレストアみたいな形になってしまいました。

既に70キロほど走りましたが
乗り手がへっぽこ以外の不具合は無いように思ってます。

596 :774RR:2018/11/08(木) 06:27:25.07 ID:2GVxn1aq.net
初バイクがカタナって
結構辛そうですな
10台乗ったけど、一番Uターンがしずらいバイク

597 :774RR:2018/11/08(木) 07:20:08.72 ID:dEChvX1n.net
刀語

598 :774RR:2018/11/09(金) 00:37:10.18 ID:aWDXXHRF.net
400カタナでキャブをBST29にしてる人いる?
いるなら始動性とか感想を聞かせてほしい

599 :774RR:2018/11/09(金) 07:12:48.32 ID:116aR+pu.net
>>595
周りの言葉に左右される必要はないよ。
どうせ他人で無責任だから。好きが1番。大切に乗ってね。

600 :774RR:2018/11/09(金) 08:24:54.44 ID:Z4yyK9Pz.net
>>599
ありがとうございます。

中学の時にファイナルエディションの特集を見てから
「いつかはカタナに」と思ってたんですが
周りの声に逆らえず30代まで免許も取らずにいました。

今は「イェーイ、中学の俺見てるかー!!」な気分で楽しんでますw

前オーナーが、事故って野ざらしにしてた(と思われる)物で
別のフレーム持ってくるところから始めたんです、実は。。。
だから自分はコイツを大事にします。

601 :774RR:2018/11/09(金) 18:37:39.97 ID:Gv5+1rPT.net
いいねー
不具合あったらここで聞いてみて
わりと親切に答えてくれる人が多いから

602 :774RR:2018/11/09(金) 18:53:05.85 ID:jwh+6R2Q.net
>>598
インパルスのBST29をつけたことあるよ
始動性は付けるキャブがちゃんとO.Hされて
アイドル付近がセッティングされてればいいだけだから
特に感想はない
32の6000〜7000回転辺りからの吹け上がりの加速感が
29だとなくなった感じ
全体的にマイルドな感じになって扱いやすく
なったといえばそうなのかもしれないけど
元々の荒々しさがなくなって物足りない感じがする

400にしては32は大きい気がするけどカタナ400は
それが「らしさ」になってていいのかもしれない
カタナの400は意外とエンジンは丈夫だし高回転まで
回した時の音がいいよね

603 :774RR:2018/11/09(金) 21:29:57.14 ID:EUs8xqzA.net
日曜日、納車になります。

楽しみだ〜

604 :774RR:2018/11/09(金) 22:07:01.88 ID:oESwNPGK.net
オメ

605 :774RR:2018/11/10(土) 02:13:24.85 ID:2w2yhh7l.net
>>603
おめ色!
チョークのつまみを力一杯回すとつまみとウェーブワッシャーが外れるから気をつけてな!

606 :774RR:2018/11/10(土) 22:12:49.62 ID:9meNaAT8.net
>>602
流速が上がってミスファイア減少→アイドリング回転数が落ちるかと思ったがそうでもないのか
詳しくサンクス

607 :774RR:2018/11/11(日) 18:56:18.06 ID:aRFa4ijT.net
納車になりました!

カッコよすぎますね!
ただクラッチレバー遠くないですか?

608 :774RR:2018/11/11(日) 21:42:02.96 ID:OaAOipAf.net
そうかなぁ
でもオメ!

609 :774RR:2018/11/12(月) 03:59:37.02 ID:+7OY3A77.net
1週間以上前の話題ですいませんが250のサイドカバーを400に付けるとフレームにあたる部分の切り込みが違うみたいですね。

610 :774RR:2018/11/12(月) 07:52:05.76 ID:wdZgtFlP.net
>>607
おめでとうございますー。

611 :774RR:2018/11/12(月) 08:32:06.33 ID:BYpRS+Pv.net
>>607
レバーは調整して近くで操作できるようにしてるよ。その方が疲れない

612 :774RR:2018/11/14(水) 20:25:24.84 ID:TAvikW2f.net
400Sに電熱ジャケット使用したら、バッテリーがあがってしまった。
同じような経験された方、どんな対応してますか?

613 :774RR:2018/11/14(水) 21:42:05.98 ID:t6LlG7Ev.net
みなさまオススメのクラッチレバーありますか?

614 :774RR:2018/11/15(木) 12:16:04.01 ID:FEA2gTDO.net
>>612
バッテリー上がっちゃうの?どのジャケット?
俺も検討していたんだけど、負担の少ない小さいヤツじゃないとダメかな。

615 :774RR:2018/11/15(木) 12:48:38.83 ID:hDEXBLWR.net
250だがエアクリボックスが変形して2番キャブとエアクリの間がどうしても隙間空いてしまう...
グーグルに400で同じ症状の人いて、熱で変形させて戻してたけど、面倒臭いからこの際パワフィルにするか迷ってるんだが
ぶっちゃけ250のエアクリ箱外したら戻せる気しないくらいパズルだし、パワフィルにした方が...

616 :774RR:2018/11/15(木) 16:53:34.22 ID:5DXVfTS/.net
>>615
結論から言うとパワフィルにしない方がいいと思う
パワーが上がる訳でもないし燃費は落ちるし
それにしっかりセッティング出せないと乗りにくくなるだけだし
山とか行って標高(気圧)が変ると調子悪くなったりするしで
何のメリットも無い

400乗ってた時同じ症状が出たんでそのときの対処方法は
エアークリーナー側から手を突っ込んで
インシュレーターをキャブ側に押し付けてバンドを強く締めこんだ
そのときバンドを市販の強く閉められるタイプ(プラスネジじゃないやつ)に
変えておいた
最終的にはインパルス400のインシュレーターが若干長かったんで
4個ともそれに変えた記憶がある

パワフィルに変えるとキャブを外すのがかなり楽になっていいんだけど
メリットとデメリットを比べた時に俺は純正に戻すほうを選択した
街乗りオンリー、キャブセッティングを出せるとかなら
パワフィル付けるのもいいと思うけどね

617 :774RR:2018/11/15(木) 17:29:48.92 ID:XknR0sbC.net
>>615
あれ付けたまんまでも変形直せるよ
やりかたは>>616の言うようにエアクリ外して中から押す時に外側からヒートガンで炙ってやるといい
火傷しないように革手推奨
丈夫な板状の物を内側に突っ込んでガイドにしながら押すとかなり平行になる

618 :774RR:2018/11/15(木) 21:33:53.42 ID:vWtIWBeF.net
そもそも二番が曲がっているのは、前のオーナーがキャブを無理矢理突っ込んで曲がっているのだと思われ

619 :774RR:2018/11/15(木) 22:56:16.96 ID:v0iDvySc.net
パワーフィルター入れると負圧がかからなくなる。負圧によってスライドバルブが上下するキャブにとって負圧がかからなくなるって事は…あとは自分で調べてくれ。

620 :774RR:2018/11/15(木) 23:06:14.58 ID:Iqfa29hw.net
パワフィル付ける理由がエアクリボックスの
変形を直すのが「面倒臭いから」って
言っちゃう時点で....ね

621 :774RR:2018/11/15(木) 23:09:25.31 ID:Pb5Fqfrt.net
>>616
>>617
サンクス
変形直す方向で考えてみる
あと一応インパルスのインシュレーターも探しとくことにするわ

622 :774RR:2018/11/16(金) 07:53:23.05 ID:EuRqMEKM.net
私も2番隙間が悩ましいところだったんだけど、もはや水冷の持病なんすね

623 :774RR:2018/11/16(金) 10:01:07.04 ID:m6EVzOvj.net
ここの住民ほんと面倒見いいな

624 :774RR:2018/11/17(土) 15:28:47.44 ID:uaYa3BoA.net
自分のクラッチレバーの件がスルーされている。かなしい

625 :774RR:2018/11/17(土) 17:53:26.90 ID:NXWMKCUj.net
ピレットレバー買え

626 :774RR:2018/11/17(土) 17:57:48.60 ID:RxZCceP6.net
>>624
レバーとかグリップ類は人それぞれ使いやすい形が違うから仕方ない
自分は見た目も含めてノーマル形状のものが好き

627 :774RR:2018/11/17(土) 23:52:45.85 ID:3L2nmPtH.net
俺が質問した電熱ジャケットの話がスルーされている。悲しい

628 :774RR:2018/11/18(日) 01:01:49.80 ID:bRFrD/OS.net
久しぶりに乗った
愛知から日帰りで諏訪湖まで行った
寒かった
肩凝った
RX7とポルシェ 速かった

629 :774RR:2018/11/18(日) 07:39:44.65 ID:osz2lkea.net
>>627
発電系・充電系がプアだからねぇ
レギュレーターをMOS-FETタイプに変えて
ヘッドライトSW増設&LEDに交換すれば、いけるかもよ?

630 :774RR:2018/11/18(日) 08:48:02.15 ID:x9GjOoYF.net
ヤフオクにカタナ用LEDヘッドライト売っているが
あれ付けると現代風になってしまうんだろうなあ

631 :774RR:2018/11/18(日) 09:11:17.34 ID:jzOoVbDp.net
あのライトは1100や750にあうサイズだから400や250はあわない。250で一回り小さいLEDヘッドライトでやってる人いたよ。

632 :774RR:2018/11/18(日) 13:26:22.06 ID:GODdD1gH.net
>>628
キリンかな?

633 :774RR:2018/11/18(日) 20:52:21.32 ID:nSF7+3u2.net
>>630
バルブだけ換えたけどいい感じだよ

634 :774RR:2018/11/18(日) 21:28:00.96 ID:FHqNqoFz.net
>>628
デカ尻女とバトルしたの?

635 :774RR:2018/11/19(月) 20:21:32.83 ID:9kiK8JhL.net
バトルにならない
グイグイ、全然向こうの方が速かった
私のは250だし。
おもいっきりスロットルあけたのは快感だったけど

636 :774RR:2018/11/20(火) 07:29:00.90 ID:xJcgoLwV.net
諏訪湖周辺って行く前から極寒と分りそうじゃん・・・

637 :774RR:2018/11/20(火) 07:59:05.88 ID:SvNCCQip.net
>>635
クルマよりバイクのほうが速いなんて、もう昔話だよw
家族連れのクルマを突き回したら、煽り運転で通報されるし
こっちは刺さったらアボンなんだから無理すんな、ってこと
これからの時期、落ち葉とかでヤバイから尚更

638 :774RR:2018/11/20(火) 07:59:58.33 ID:ZJrFL8c0.net
白樺〜リゾート
池の平ホテル

639 :774RR:2018/11/20(火) 08:12:23.06 ID:n4+bwoCT.net
>>637
635はバトルしたなんてどこにも書いてないのになんで上から目線で諭すような論調なのかな?お年寄りの方ですか?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200