2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 37振り【カタナ】

1 :774RR:2018/07/24(火) 12:34:53.84 ID:JkTRLJl3.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504826412/

618 :774RR:2018/11/15(木) 21:33:53.42 ID:vWtIWBeF.net
そもそも二番が曲がっているのは、前のオーナーがキャブを無理矢理突っ込んで曲がっているのだと思われ

619 :774RR:2018/11/15(木) 22:56:16.96 ID:v0iDvySc.net
パワーフィルター入れると負圧がかからなくなる。負圧によってスライドバルブが上下するキャブにとって負圧がかからなくなるって事は…あとは自分で調べてくれ。

620 :774RR:2018/11/15(木) 23:06:14.58 ID:Iqfa29hw.net
パワフィル付ける理由がエアクリボックスの
変形を直すのが「面倒臭いから」って
言っちゃう時点で....ね

621 :774RR:2018/11/15(木) 23:09:25.31 ID:Pb5Fqfrt.net
>>616
>>617
サンクス
変形直す方向で考えてみる
あと一応インパルスのインシュレーターも探しとくことにするわ

622 :774RR:2018/11/16(金) 07:53:23.05 ID:EuRqMEKM.net
私も2番隙間が悩ましいところだったんだけど、もはや水冷の持病なんすね

623 :774RR:2018/11/16(金) 10:01:07.04 ID:m6EVzOvj.net
ここの住民ほんと面倒見いいな

624 :774RR:2018/11/17(土) 15:28:47.44 ID:uaYa3BoA.net
自分のクラッチレバーの件がスルーされている。かなしい

625 :774RR:2018/11/17(土) 17:53:26.90 ID:NXWMKCUj.net
ピレットレバー買え

626 :774RR:2018/11/17(土) 17:57:48.60 ID:RxZCceP6.net
>>624
レバーとかグリップ類は人それぞれ使いやすい形が違うから仕方ない
自分は見た目も含めてノーマル形状のものが好き

627 :774RR:2018/11/17(土) 23:52:45.85 ID:3L2nmPtH.net
俺が質問した電熱ジャケットの話がスルーされている。悲しい

628 :774RR:2018/11/18(日) 01:01:49.80 ID:bRFrD/OS.net
久しぶりに乗った
愛知から日帰りで諏訪湖まで行った
寒かった
肩凝った
RX7とポルシェ 速かった

629 :774RR:2018/11/18(日) 07:39:44.65 ID:osz2lkea.net
>>627
発電系・充電系がプアだからねぇ
レギュレーターをMOS-FETタイプに変えて
ヘッドライトSW増設&LEDに交換すれば、いけるかもよ?

630 :774RR:2018/11/18(日) 08:48:02.15 ID:x9GjOoYF.net
ヤフオクにカタナ用LEDヘッドライト売っているが
あれ付けると現代風になってしまうんだろうなあ

631 :774RR:2018/11/18(日) 09:11:17.34 ID:jzOoVbDp.net
あのライトは1100や750にあうサイズだから400や250はあわない。250で一回り小さいLEDヘッドライトでやってる人いたよ。

632 :774RR:2018/11/18(日) 13:26:22.06 ID:GODdD1gH.net
>>628
キリンかな?

633 :774RR:2018/11/18(日) 20:52:21.32 ID:nSF7+3u2.net
>>630
バルブだけ換えたけどいい感じだよ

634 :774RR:2018/11/18(日) 21:28:00.96 ID:FHqNqoFz.net
>>628
デカ尻女とバトルしたの?

635 :774RR:2018/11/19(月) 20:21:32.83 ID:9kiK8JhL.net
バトルにならない
グイグイ、全然向こうの方が速かった
私のは250だし。
おもいっきりスロットルあけたのは快感だったけど

636 :774RR:2018/11/20(火) 07:29:00.90 ID:xJcgoLwV.net
諏訪湖周辺って行く前から極寒と分りそうじゃん・・・

637 :774RR:2018/11/20(火) 07:59:05.88 ID:SvNCCQip.net
>>635
クルマよりバイクのほうが速いなんて、もう昔話だよw
家族連れのクルマを突き回したら、煽り運転で通報されるし
こっちは刺さったらアボンなんだから無理すんな、ってこと
これからの時期、落ち葉とかでヤバイから尚更

638 :774RR:2018/11/20(火) 07:59:58.33 ID:ZJrFL8c0.net
白樺〜リゾート
池の平ホテル

639 :774RR:2018/11/20(火) 08:12:23.06 ID:n4+bwoCT.net
>>637
635はバトルしたなんてどこにも書いてないのになんで上から目線で諭すような論調なのかな?お年寄りの方ですか?

640 :774RR:2018/11/20(火) 20:43:04.43 ID:NlU399bV.net
なぜ長野県は寒いのか
標高が高いからです

松本の標高は、高尾山の頂上と同じです

641 :774RR:2018/11/21(水) 18:42:15.25 ID:7g946ReU.net
>>637
年寄りは人の話し聞いてねーな

642 :774RR:2018/11/21(水) 18:43:31.10 ID:7g946ReU.net
>>640
長野県は広いから全部寒いわけじゃないって長野県住みに怒られたよ

643 :774RR:2018/11/21(水) 22:05:16.14 ID:1tPnne3Y.net
>>639
734だけどデカ尻とバトルしたのって言うのは、
まぁカタナ乗りの冗談的な挨拶見たいなもんなので、世の中変な人は何処にでも居るから真面目に相手にしてはイケない。

644 :774RR:2018/11/21(水) 22:58:18.46 ID:Nqs+BnB6.net
>>643
未来からご苦労さんです。

645 :774RR:2018/11/21(水) 23:22:55.96 ID:1tPnne3Y.net
>>644
ども

646 :774RR:2018/11/23(金) 06:01:15.01 ID:V43DYjCV.net
両国のラッキーウイングのビル解体してたんだけど
つぶれたの?

647 :774RR:2018/11/23(金) 16:22:36.83 ID:tk+ZzAms.net
>>636
寒かったから寒かったと書いただけだ
とちょっと拗ねてみる
冬装備でいったんだけどね
本当は日本海まで抜けて刺身でも食べて帰ろうと思ったがやめたのであった

648 :774RR:2018/11/24(土) 04:33:22.74 ID:4NB8aqej.net
>>646
ショールームだったほう?
あっちは結構前に閉めて全部工場のほうに移管してるよ。

649 :774RR:2018/11/24(土) 09:09:35.77 ID:z/aQPDnB.net
>>648
それは知っているよ

整備場が、解体してた

650 :774RR:2018/11/24(土) 09:27:46.54 ID:injrCeFi.net
関東でオーバーホールした人いる?
ショップどこに頼んだ?

651 :774RR:2018/11/24(土) 11:22:21.25 ID:4NB8aqej.net
>>649
えっそれは気づかなかった
まさか廃業したのかねえ

652 :774RR:2018/11/24(土) 11:35:02.62 ID:4NB8aqej.net
ちょっと気になるから今から直接両国まで行って見てこよう。オフィシャルサイトの更新止まってるし、ショールーム閉めるし、メカさんの人数は減ってるしでヤバイのかなってちょっと思ってた。

653 :774RR:2018/11/24(土) 12:40:43.09 ID:2pYRxHq6.net
あんな所はつぶれて当然
整備内容が嘘ばっかり

654 :774RR:2018/11/24(土) 14:04:00.87 ID:qul3T7gO.net
電話もつながらないし、カタナについては都内一だと思ってたんで困るな

見に行った人情報お願いします

655 :774RR:2018/11/24(土) 15:45:28.28 ID:ofI7nTLL.net
上で見てくるって言ったものだけど職場から連絡あって休日出勤中で行けてないんだ。夜22時には帰れると思うからそれからちょい遠回りして見てくるよ。現地見てから電話してみようと思ってたけど電話も通じないんじゃ本当に閉めたのかもしれんね…

整備内容ウソ?そんな事無いと思うがな。あそこで買ってもう6年ぐらい乗ってるけど整備のアドバイスはくれるし、それに伴うちょっとした修理なんか無償でやってくれたり良いお付き合いしてたぞ?もちろん重整備のときはちゃんと預けてお金も落としてたし。

656 :774RR:2018/11/24(土) 18:01:45.89 ID:2pYRxHq6.net
>>655

パワーパックで車検を依頼した時のこと

このままだと騒音規制に引っかかるかもしれないから
サイレンサの消音材を交換しますか?と言われたのでお願いすることにした。

車検後、サイレンサーを開けた形跡はなく、音量・音質も特に変わった感じはしなかったが、
その時はほっておいた

2年後にまた車検を依頼したら同じように消音材の交換を勧めてきたので、
車検後、怪しいと思い他を調べてみると、洗車はおろかブレーキフルードの交換をしていないことが判明

電話で問い詰めると
車両を持ってきてくれたら今度はお客さんの目の前で作業させますからとのこと
消音材の件からも明らかな確信犯だと思ったので、
それから2度と行ってない

この分だとオイルやプラグもホントに交換しているのか怪しい
そのほかの点検調整項目も含めて

思い当たる経験をした人は気を付けたほうが良いよ
不具合が出てないなら何よりだが

657 :774RR:2018/11/24(土) 19:30:12.61 ID:VIn5IDEJ.net
信用出来ないなら自分でやった方がいいよ。

プラグは時間掛かるけどオイル交換やサイレンサー交換とか0.5Hでしょ。
特にオイルは最重要だから自分でやるならしっかりやる。

658 :774RR:2018/11/24(土) 20:47:35.58 ID:wcIVN51s.net
>>657
自分でやるやらないという話と
金を取っておいて作業しないのは全く別の話じゃね?

659 :774RR:2018/11/24(土) 22:58:43.34 ID:gNOWgj3X.net
まぁ、けっこうなバイク屋がやると言ったこと、やったと言ったことやってないよな
ジェット類全部新品にしましたっていう友達のksr、キャブ降ろしたら開けた形跡すらなくて笑ったわ

660 :774RR:2018/11/24(土) 23:24:59.67 ID:3rY+83/e.net
仕事帰りに両国まで来てみた。ビルの解体作業をしているかは定かじゃ無いけど看板は下ろしてるね…

とコレ書き込んでる途中に店前で若社長にバッタリ会って事情聞けたんだ。
区画整理とかでどうしても今の場所を維持出来なくなったらしく、他に移転も困難で10月末日で止むなく廃業したそうだ。
今はバタバタでネット上にもそのうちお知らせしたいのですがなかなか…と
もの凄く謝られてこちらが恐縮してしまったよ。

>>656がまるきりウソをついてるとは思えないのでそゆこともする店だったのかもしれんけど、
少なくとも自分にはとても良い店(自分はユーザー車検してたし整備もほぼ自己メンテだったから喰らわなかった?)だったしメカさん達とも長い付き合いだったので非常に残念。
何よりこれから程度の良い旧カタナに乗りたいってオーナーの間口が狭くなっちゃうんじゃないかなー

661 :774RR:2018/11/24(土) 23:48:25.71 ID:rSdFJe2n.net
車検がそろそろで心配で、自分も見に行ってきましたが
やはり解体というより看板と横の松本零士の絵が消されてたよ
あぁ、本当に廃業したんだな

車検まちがいなく通らないマフラー付きで買ったからノーマルないし、他のバイク屋でも引き受けてくれるか心配だな

気に入っていた店だから痛いな

662 :774RR:2018/11/25(日) 00:27:13.48 ID:OvkLhs8C.net
エアクリのブローバイ汚れ対策してる人いる?
いま400をレストア中なんだか、良さげなオイルキャッチタンクがあれば教えてほしい

663 :774RR:2018/11/25(日) 07:29:06.29 ID:8elxm9M7.net
モンスターの空き缶にブリパイ突っ込む(車検非対応)

664 :774RR:2018/11/25(日) 07:56:17.41 ID:u40rJs7T.net
>>660
ヒデー話だw
そういう問題だったら、事前に告知する義務があるはずと思う
さらに顧客管理してるんだろうから、受け入れ先になってくれる
ショップを紹介すべきだなぁ
この業界、横の繋がりというか縄張り意識は強いんだろ?

665 :774RR:2018/11/25(日) 11:15:11.18 ID:rPbRCfkP.net
>>658
そうだけど、結局はそれに繋がる話になるのよ。
最終的に自分で分解確認まで行き着く訳でその過程まで問題でしかない。
いや、こんなのとんでもない話なんだよ。
でもこれが今の現実なんだとも言う話。
>>659
ね、結局分解まで自分でやる羽目になるんだよね。
非常に残念な話だけどさ。

666 :774RR:2018/11/25(日) 23:03:59.89 ID:n12HCkjW.net
>>660
マジかー
情報サンキュー
自分もあそこで買って良くして貰ったから残念だ
刀降りるときは里帰りさせたかったけどもう出来ないんだな

667 :774RR:2018/11/25(日) 23:11:19.89 ID:UzQBxjwV.net
この店ファンが結構多いことがわかったね

ここの板見て考え変えてくれないかな

メカニックの腕もいいんだしもったいないよね

668 :774RR:2018/11/26(月) 06:57:56.33 ID:EKdxiFyh.net
小排気量のカタナは商売にならない=ウマミがない、から難しいよな
メカさん達の再就職先だって、個人情報保護の関係で教えてくれないだろうし
随分前になるがKID'S BOXが閉店した時も痛かった

669 :774RR:2018/11/26(月) 10:28:36.64 ID:ZieWGXVx.net
直接なら教えてくれるかも知れんけどな
刀の部品とかもけっこう持ってたみたいしどうしたんだろう
区画整理とか個人経営の店は痛手になる方が多くて腹立つな

670 :774RR:2018/11/26(月) 20:56:08.09 ID:c4aBEB52.net
つい先月イグナイタのOHのやつ買ったんだけど平気かな…

671 :774RR:2018/11/26(月) 22:24:12.37 ID:ZaTtE86S.net
最悪部品なくなったら山賊とGSXRとCOBRAとアクロスの同型エンジン部品使ってみるとか。

672 :774RR:2018/11/26(月) 23:38:38.46 ID:JGl8TvuL.net
もし区画整理で潰したのなら、相応のお金が入るから店をたたむ結論になったのだろう。
ただブログを読む限り、購入者に対して今後長くお付き合いをと言っているので、言われた方は詐欺のように感じているだろう。
落ちついて今後のブログにどんな文章を書くのか。誠意を見せるかとんずらするのか、良心が問われているなんつって。

673 :774RR:2018/11/27(火) 09:16:04.76 ID:OOq1l0fo.net
不動の刀直して乗ろうと思ってるんだがワケわからんプラグコードついててなんだこれ?なんだが
キャップのサイズが合ってなくてエンジンのプラグホールに埃やら水やらが普通に入り込みそうになってるんだが、こんなこと普通するか?

674 :774RR:2018/11/27(火) 15:49:50.56 ID:BtQ9Brzy.net
プラグヘッドカバーは純正流用だしね

675 :774RR:2018/11/27(火) 17:40:59.29 ID:tgyX5h0f.net
>>637
いい加減だねぇ
NGKとかのプラグキャップ(コード)に交換する場合は>>674
コメント通り純正品から切りとって、移植しなきゃならないんだけど
まとも整備されてなかった不動車でしょ?
シリンダーのサビや、圧縮抜けも疑われるなぁ
キャブのコンディションはどうなの?

676 :774RR:2018/11/27(火) 18:19:25.44 ID:HFNYeLW8.net
>>675
キャブはもう開けたよ、シールリング類は交換したし、穴という穴に詰まりはなかったけどまあ汚かったな
まあ今んとこ懸念してるのはエンジンだなぁ

677 :774RR:2018/12/01(土) 18:26:55.69 ID:p8O8MwFA.net
ホイールの塗装って
シルバーは一色だが
ガンメタは二色なのな

678 :774RR:2018/12/06(木) 08:20:48.40 ID:4tor6lOq.net
>>676
その後、作業は進んでる?
まぁ、オフシーズンだしのんびりとやればいいしね。
自分も年明けにはFキャリパーをニッシン異径4ポットに換装、
クラッチ交換、サイレンサーのグラスウール交換とかするつもり。

679 :774RR:2018/12/06(木) 15:09:54.92 ID:Ip00HXrd.net
>>678
来年のシーズン明けを目処にのんびりやる予定なので、さほど
どのみち暫くは忙しくて時間も取れないからなぁ

680 :774RR:2018/12/08(土) 18:24:26.14 ID:qFaKrK6u.net
250刀、電送系がダメになったぽい。
セル回らない、ヘッドライト、ウインカーは点灯しない。
点灯するのはニュートラル、OILとTEMP。

押し掛けで始動するけど、ウインカーの点滅に合わせて
エンジンの回転が落ち込んだり、高回転になったり。

自走できないのでバイク屋さんに持ち込めないのですが
どなたか同じような事象になった方、いらっしゃいますか?

681 :774RR:2018/12/08(土) 18:33:52.74 ID:0jVJwrS5.net
バッテリー突然死の可能性は?
セル回した時にシート下あたりでカチカチ音してません?
とりあえずバッテリー電圧を計ってみてほしい。

682 :774RR:2018/12/08(土) 18:38:13.49 ID:ewD43RQc.net
>>680
押し掛けで掛かるなら自走できんじゃねーの?
何でバイク屋に持ち込めないの?
それかバイク屋に連絡して引き取りに来てもらえばいいじゃん

683 :590:2018/12/08(土) 19:58:38.96 ID:OQUDzYQg.net
ヒューズの確認はしてみた?
あとはレギュレータのパンクでバッテリー死亡とか…。

684 :774RR:2018/12/08(土) 19:59:56.60 ID:OQUDzYQg.net
ごめん、590は別のスレの番号です。
何はともあれバイク屋に確認したほうがいいよ。

685 :774RR:2018/12/08(土) 20:33:08.06 ID:sB1KoivU.net
>>680
400カタナ乗ってたけど、バッテリー外しても押しがけは出来た。蓄えが無いから灯火類や回転数は不安定だったので、同じような状態かと思う。
ちなみに水冷カタナはイグナイターが壊れやすい。
始動しづらい→セル回し過ぎ→バッテリー上がりのパターンだったらイグナイター故障もあり得る。

686 :774RR:2018/12/08(土) 20:33:20.25 ID:7Ezq+V53.net
普通にバッテリーじゃないんかね
もう古いバイクなんだからテスターくらい買っとくべし

687 :774RR:2018/12/08(土) 20:41:17.57 ID:7yhmUiNM.net
ホームセンで安いテスター買いなよ。

688 :680:2018/12/08(土) 23:33:15.24 ID:eViCMb4n.net
みなさん、レスありがとうございます。
バイクは自宅には停めるスペースが確保できないため、片道二時間ほど掛かる実家においてます。
次回、実家に帰ったときにバッテリー確認してみます。

ヒューズは問題ありませんでした。セルを回したときにカチカチ音はしてなかったと思います。

押し掛けで始動しましたが、エンジンが5,000回転ぐらいしか回らずスピードが歩くぐらいしか出ませんでした。

689 :774RR:2018/12/08(土) 23:42:09.89 ID:T81e/DSH.net
GJ74バンデット250で同じ症状になったよ。
バッテリーの完全放電+蓄電不可の完全死でした。
年式的に自分もイグナイターか?と疑いましたが、台湾ユアサを通販で購入してエンジン始動して、テスターで発生電圧チェックしたら原因はバッテリーでした。

690 :774RR:2018/12/09(日) 02:18:12.95 ID:8vtachuP.net
バッテリー一択

691 :774RR:2018/12/09(日) 09:10:17.69 ID:hyxDR9Yp.net
バッテリーなんて三千あればかえるんじゃね?

692 :774RR:2018/12/09(日) 20:14:02.13 ID:jKC8SOLp.net
>>680
どのくらいの頻度で乗ってるのか分からんが、月単位なら
マイナス端子を外しとくだけでも効果はあるね
ついでにキャブのドレンを開けてガスも抜いとく。紙コップ等に回収するだけだからね

693 :774RR:2018/12/09(日) 20:46:19.30 ID:pbbWB+LM.net
イグナイタのトランジスターと電解コンデンサーを
自分で交換しようと思い
秋葉原に行ったら、該当トランジスタ売ってない
秋葉原は完全にアニメの街だな

694 :774RR:2018/12/10(月) 00:16:04.00 ID:fVwqMPuq.net
>>693
今の秋葉は住み分けされてるからな。『ラジオデパート』で検索してみて。目当てのものはそこで手に入る。

695 :774RR:2018/12/10(月) 00:17:32.22 ID:fVwqMPuq.net
そこになかったら秋月電子。秋月の通販サイトで調べてみるといいよ。

696 :774RR:2018/12/10(月) 06:59:46.95 ID:dIDh9SSl.net
情報ありがとう
電子部品も実店舗は壊滅か

697 :774RR:2018/12/10(月) 12:16:47.44 ID:AHjDBhxK.net
ついこの前、千石で通販したけど取り寄せになったな
コンデンサにニチコンの135℃品使ったけど大きさギリギリやったわ

698 :774RR:2018/12/10(月) 15:16:33.86 ID:7M2cD+Ww.net
リアサスおすすめありますか?

699 :774RR:2018/12/10(月) 15:35:30.31 ID:cODZwnVg.net
VOPO

700 :774RR:2018/12/10(月) 19:47:19.61 ID:3USVMMJd.net
>>698
自分も使ってるが、YSSのG362
マイナーチェンジで圧側・伸び側とも微調整が可能になったよ
オーリンズのS36より確実に良いと思う

701 :774RR:2018/12/10(月) 20:15:50.79 ID:Qy6uDFrZ.net
現行で手に入るまともなのがYSSしかない件

702 :774RR:2018/12/12(水) 21:07:28.70 ID:/F8pnIGk.net
250でも付く?

703 :774RR:2018/12/12(水) 22:56:59.37 ID:uUP2yUWn.net
適合車種に400と一緒に書いてあるから問題無いはず。
今ならwebikeでG366の方がかなりお買い得ぽい。

704 :700:2018/12/13(木) 13:46:22.77 ID:iUOS7u58.net
>>703
G366はG362と比較するとより高負荷がかかるシチュエーション向きですね
スピンドルロッドが大径なので剛性には優れるが、低負荷時はG362がスムース
だろうと思い選択しました
webikeでYSSがポイントアップ対象ブランドになってますし、さらに5%アップ
キャンペーンも行われてるので、ホントお買い得・・・
webikeのポイントはあまり使いやすくはないけれど、オフシーズンにメンテナンス
予定で純正部品調達予定のヒトなどは急いだほうがいいかもです

705 :774RR:2018/12/13(木) 14:45:53.99 ID:M9xOy2S9.net
実に渋い選択だねぇ。

706 :774RR:2018/12/13(木) 14:55:49.64 ID:NYpD9rN5.net
>>704
紹介しただけのつもりが前から気になってたってのもあり自分で366をポチっちゃいましたw
25%OFF&14,000ポイントは美味しすぎる。
この冬にブレーキ周りのリフレッシュ考えてたから部品代が浮きました。

707 :774RR:2018/12/14(金) 13:58:19.00 ID:Afun9I/m.net
G366よさそうですね。

なんとく太いほうがいい気がしますし…

708 :774RR:2018/12/15(土) 12:44:11.41 ID:5Jh6hB+v.net
>>706
ポイント14,000もつきます?

709 :774RR:2018/12/15(土) 23:34:53.16 ID:OwYa83Jt.net
>>708
私が注文した時は期間限定ポイント5%が上乗せされて合計14,000弱になりました。
ただ、現在はそのキャンペーンは終了してしまったみたいですね。
混乱させて申し訳ないです。

710 :774RR:2018/12/16(日) 11:57:37.05 ID:0i7tL6rh.net
左のスイッチボックスの黄色いプラ部品が
貧乏くさくなってきたので
新品に変えた
部品¥9342もしたぞ
パーツリストの値段の倍ぐらいだ

711 :774RR:2018/12/16(日) 12:05:21.72 ID:32vNpRZS.net
そりゃ20年近く前の値段だからな

712 :774RR:2018/12/16(日) 13:56:52.69 ID:3giOHNzh.net
メラミンスポンジ使って見れば良かったのに。

713 :774RR:2018/12/16(日) 14:26:53.63 ID:F25zaTdX.net
>>710
パッシングSW?
簡単な構造だから全バラ、接点クリーニング、グリスアップ等したよ
その時にそのパーツと右側のキルSWは塗装したw剥がれる気配なしw
ブラックの部分はオートグリムとかシンエツのシリコンオイルKF-96とかで
まるで新品なみに復活w

714 :774RR:2018/12/16(日) 14:33:12.62 ID:0i7tL6rh.net
パッシングとホーンね
劣化して、表面が剥がれてる感じだから
新品にした

715 :774RR:2018/12/16(日) 16:07:07.47 ID:qed4aFfD.net
ラッキーウィングと同じ写真がオクでイグナイタのリビルド出してるけど同じなのかな?

716 :774RR:2018/12/17(月) 18:04:59.53 ID:m4Oo0skG.net
リアブレーキホース廃盤なんだな。
純正で十分だったけどこの機会にステンメッシュにしようかな。

717 :774RR:2018/12/17(月) 21:46:46.59 ID:i1Dh9Kx8.net
この機会にトキコからニッシンへ交えたほうがいいぞ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200