2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 37振り【カタナ】

1 :774RR:2018/07/24(火) 12:34:53.84 ID:JkTRLJl3.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504826412/

754 :774RR:2018/12/29(土) 20:35:08.63 ID:p2UPDVhE.net
>>752
250はフロントシングルディスクなのがなぁ…あそこがWディスクなら見た目も良くなるんだけどね。それもあって見間違う事はまずないかな。

755 :774RR:2018/12/29(土) 20:41:45.29 ID:46BGJUpK.net
エンジンの幅がタンクと同じ幅くらいのほうが見た目いいですよね

756 :774RR:2018/12/30(日) 01:39:45.05 ID:lPQQWHqT.net
マジェのレギュレーターは400にも使えるものなのか

757 :774RR:2018/12/30(日) 08:57:14.03 ID:jW1DJGF4.net
>>754
見た目でなく音の話ね。結構いい音してた。

758 :774RR:2018/12/31(月) 04:45:34.84 ID:ReyIPKFO.net
イグナイタの電解コンデンサ自分で替えたんだが
ケース開けるときに、ケ−スをバリバリと割ってしまった orz
接着剤で貼って、テープでぐるぐる巻きにした

759 :774RR:2018/12/31(月) 15:33:15.56 ID:1hQ5I86a.net
あれは普通にやると割らずに開けるのは不可能だろ
俺は隙間からホワイトガソリンを流し込んでコーティング溶かしてから開けた

760 :774RR:2018/12/31(月) 16:32:36.69 ID:e/ylExuj.net
割れて当たり前です。
その後コーテングすれば良いのです。
取れやすい様に弾性のコーテングすれば次楽です。

761 :774RR:2019/01/02(水) 13:34:33.33 ID:PppyFztw.net
あけおめ!
今日初乗りしたが、ピースサインもらった
何十年ぶりだろう
ちょっとほっこり

762 :774RR:2019/01/03(木) 23:13:54.38 ID:NiJHIjQS.net
寒いとエンジンかからねー

763 :774RR:2019/01/03(木) 23:32:14.94 ID:9wwgcl52.net
パワーは出るけどね。

764 :774RR:2019/01/04(金) 13:25:35.66 ID:AZxMe0RM.net
YSSのリアサスのカタナ用は250/400共通ですか?

765 :774RR:2019/01/04(金) 19:10:47.65 ID:yVqYmJHm.net
>>764
http://www.win-pmc.com/yss/contactus

766 :774RR:2019/01/06(日) 15:44:28.99 ID:pHJ8uR45.net
新参者です

リアサス
新品だとリーズナブルなのはYSSしかないのね

昔はオーリンズ純正と変わらん値段で売っていたのね

う〜ん

ユニコーンのオーリンズの受注生産も
ナイトロンも16万か

中古のオーリンズ手に入れてオーバーホールしてもらうのが最良か?

767 :774RR:2019/01/06(日) 16:07:25.66 ID:QUiYcUMi.net
それも有り。

768 :774RR:2019/01/06(日) 21:22:02.32 ID:4zJP6vOk.net
YSSでよくない?

769 :774RR:2019/01/07(月) 07:05:19.01 ID:pg9Smeed.net
カタナにタイブランドをつけることに
変なプライドが邪魔していかん

コンパクトカーにアジアンタイヤを付けるのは何も思わないのに

実際使っている人、YSSどうですか?

770 :774RR:2019/01/07(月) 07:19:42.21 ID:bjUKrsav.net
それ本当に意味のないプライドだよ。
yssなんて良いメーカーなのに国が木になるなんて人種差別と変わらないと思うよ。
それよりもカタナがそれに足るバイクなのかって逆に思うね。

771 :774RR:2019/01/07(月) 09:47:05.91 ID:ctpMAszC.net
>>770
それぞれのコダワリを否定するなよ。そこら自由。人種差別に絡めるのも極端過ぎ。最後の一文は釣りなのかな?

772 :774RR:2019/01/07(月) 09:50:46.72 ID:fFmtjj4V.net
純正にしとけばいいさ

773 :774RR:2019/01/07(月) 10:33:54.23 ID:+7hlmny2.net
>>770
足りないと思うならここ来てもねぇ。

774 :774RR:2019/01/07(月) 12:38:41.35 ID:1k9d8yzt.net
YSS笑えるほどいいぞ

775 :774RR:2019/01/07(月) 13:31:20.94 ID:BO7roj2X.net
YSSのE302ってどうですか?

776 :774RR:2019/01/07(月) 15:28:56.16 ID:Uz8JtRMK.net
コスパならyss、ハイエンドを求めるならナイトロンで良いんでない?
流石にユニコーンの16万は度が過ぎてる様な。。。あくまでスペック上の話だから他の点を重視するなら別だが。

777 :774RR:2019/01/07(月) 17:00:45.40 ID:Uc/gZalr.net
このバイクにそんな高いサス付けても…

778 :774RR:2019/01/07(月) 17:37:19.70 ID:QDAOvOoU.net
このカタナ400、買うのやめた方がいいっすよ
何を隠そう俺が去年まで乗ってたやつなんですけど、これ事故で全損扱いになって手放したやつなんですよ
修理歴なしになってますけど、ハンドル歪むくらいの損傷ありましたからね
あとこの写真、ほぼ間違いなく前回の流用です
そういうとこなんですよ…
https://twitter.com/eStarlight33/status/1082120721751453696

https://www.goobike.com/spread/8701481B30171127003/index.html
(deleted an unsolicited ad)

779 :774RR:2019/01/07(月) 17:56:35.56 ID:HisXaeA4.net
スプリング・レートは勿論だが、圧側・伸び側のダンピング調整(多段階)が無いと意味ないよ
結論としてYSSのGシリーズ一択だと・・・
ユニコーンは所詮ベーシックモデルなのでw

780 :774RR:2019/01/07(月) 18:43:40.74 ID:bA3CFICR.net
ikonってのも純正程度の調整はできるけど

781 :774RR:2019/01/07(月) 20:30:08.38 ID:pg9Smeed.net
>>776
ナイトロンも16万なんだよね

純正SYOWAはいまいくらか知ってる人いる

782 :774RR:2019/01/07(月) 21:09:06.95 ID:Uz8JtRMK.net
>>781
書き方が分かりづらくてすまん。スペックに対して16万は高すぎないか?という意味で。
ちなみに純正syowaは一本で6.8万位。もう左側しか出ないみたいだけど、形状は左右同一なんだっけ?。

783 :774RR:2019/01/07(月) 21:29:57.13 ID:pg9Smeed.net
>>782
情報どうも

一本で6.8万か
それで、みんなYSS買うのね

784 :774RR:2019/01/08(火) 07:24:54.27 ID:yo5ov+BL.net
>>771
そう?
カタナにタイブランドを付けるのはプライドが許さないって言うんだよ。タイを下に見ているんでしょう?
最後の一文は釣りでも何でもなく、既に30年近く前のバイクに性能の良いサス付けて意味あるのかなって思ったんだよ。まあそれは本人の自由だけどね。
俺もカタナ乗ってるけど、そこまで金出せないから。
更に長く乗るならナイトロンにしたら?
SHOWAよりカッコいいと思うよ。

785 :774RR:2019/01/08(火) 07:40:43.83 ID:emCNPopn.net
タイをバカにしているんじゃなくて
タイ工業生産品を下に見ているんだよ
タイ製品、日本ブランドのものなら出回っているが
純粋なタイブランドで、高い評価を得ているものって
思い浮かばないだろ普通の人は

786 :774RR:2019/01/08(火) 07:51:50.03 ID:kyTufttf.net
こんなポンコツにはお似合いなんだがな

787 :774RR:2019/01/08(火) 08:01:05.43 ID:emCNPopn.net
まあ、タイはアジアのデトロイトと言われているぐらいだから
(デトロイトが斜陽だけどw)
外国ブランド工場に納入しているような車部品は良いのかもね

788 :774RR:2019/01/08(火) 09:30:38.09 ID:sKLhDHQv.net
YSSのG362が純正サス片側くらいの値段で買えて調整もできるし遊ぶにはちょうどいい。

高級サスも憧れではあるけどさ、自分の用途では宝の持ち腐れ(笑)

みんな同じバイク乗ってるんだから認めあって楽しくやりましょうよ!

789 :774RR:2019/01/08(火) 15:33:09.13 ID:ylsbhBIj.net
VOPOとかいう二本二万のんつけてるびんぼー人もいるんだし、ね?
リアサスなんて減衰調整できれば十二分

790 :774RR:2019/01/08(火) 15:42:58.34 ID:/VJjj+MX.net
オーリンズのS36Pも使用してたけど、YSSのG362の方が良い(個人の評価w)
フロント・サスがプアであることを思い知らされるくらいにはね
それに純正がオーリンズ以上とは誰も思わないでしょ、オリジナル原理主義者の方以外
もう弄るとこ無くなって盆栽化するときでいいんじゃない、ナイトロンは

791 :774RR:2019/01/08(火) 19:06:19.95 ID:mutGOECx.net
>>785
>>784だけど、そういう意味だったんだ?
行間読めずに大変失礼した。まあyssは評判良いから検討しては?
自分なら>>789のいうvopoが気になる…と言うか次はそれを買いそう。

792 :774RR:2019/01/08(火) 20:12:29.04 ID:LsyZWZIp.net
タイに限らず東南アジアの工業力最近すごいね
仕事で扱ってるベトナム家具とかそこら辺の国産とか足元にも及ばない

793 :774RR:2019/01/08(火) 21:47:21.47 ID:emCNPopn.net
>>785 です
>>791 792
yssのホームページ見て納得
一流メーカーのOEMやってるメーカーなのね
タイホンダとかタイカワサキに納めてるかもしれんね
YSSを買ってみようかと思う

794 :774RR:2019/01/08(火) 23:52:10.60 ID:ZfRYZsLo.net
>>791
ヤフオクで調べたら出てくるんじゃないかな
250刀には固すぎるって話もあるけど、俺的にはむしろ固いのが欲しかったから万々歳だった

795 :774RR:2019/01/09(水) 16:40:10.59 ID:chxaCKcc.net
オーリンズ、ヤフオクで出ましたね。

YSSたのんだばかりなのに…

796 :774RR:2019/01/09(水) 17:29:22.94 ID:m7Uoc5O9.net
あるあるですな

797 :774RR:2019/01/09(水) 17:41:07.93 ID:sy+C2vR8.net
>>795
これ?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b365531131
写真からだけでもゴミ臭がするんですが・・・

798 :774RR:2019/01/09(水) 19:29:19.35 ID:mjajez/2.net
>>795
同じオーリンズ付けてる俺が言うのもなんだがそんな良いもんでもないぞ...
バネレートも選べて減衰調整も可能な物が新品で手に入るんだからその選択は間違ってない。

799 :774RR:2019/01/09(水) 20:04:05.28 ID:3lOOHsOH.net
これはO/H前提で高く付くやろ…

800 :774RR:2019/01/09(水) 23:50:46.40 ID:8mwhb7eq.net
俺も>>798と同じくsu141つけてるけど、同じ意見だな
正直、間に合わせでつけてるだけだったりする

801 :774RR:2019/01/09(水) 23:57:50.92 ID:hcr2ypkn.net
>>795
最新ロットはホワイトパワーと遜色ないぞ

802 :774RR:2019/01/10(木) 07:35:02.07 ID:JbKHvN6N.net
>>799
ゴムはボロボロ、それだけならいいが
ロッドにも錆び出てるな
ロッド交換って結構かかりそうな気がする

803 :774RR:2019/01/10(木) 23:43:31.88 ID:2MStdxCe.net
>>794
実際にvopo付けてるの?
付けてるとしたらどんな感じ?インプレお願い出来るかな?

804 :774RR:2019/01/11(金) 15:57:05.56 ID:1C4OoxYY.net
>>803
まあ安物だけど減衰調整はちゃんとできるしプリもかけれる
車高調はそんなに調整できなかったし強度的に不安(偏見)だったんでサスとアームの間にかまして車高上げるやつ使ってる
ただ純正へたってたってのもあるけど、俺の場合はそのままVOPOに変えるだけで変える前よりケツ上がったからまあその辺はお好みで
あと多分街乗りには向いてない、何をどう頑張っても固い、減衰もプリも全開にしても跳ねる

俺的にはどーしても減衰調整できるサスが欲しかっただけだから、それがこの低価格でってのに引かれた

805 :774RR:2019/01/11(金) 16:37:30.97 ID:aRHcAdJN.net
>>804
すんません、それもうサスとは言えないからwww

806 :774RR:2019/01/11(金) 16:55:56.89 ID:iNu90fN5.net
YSS届きました。まだ見た目だけですがいいですね!取説も丁寧だし好感まてます。

807 :774RR:2019/01/11(金) 20:55:38.39 ID:scuJuEy+.net
>>804
どうもありがとうございます。
やっぱり硬くて跳ねるんだ…。俺体重重いんだけどダメかなぁ〜

808 :774RR:2019/01/13(日) 19:23:06.76 ID:e6YiJkXx.net
>>807
跳ねるほど硬いんじゃ、上半身にも下半身にも無駄な力が入って疲労度が半端ないことに
車検通すだけとか、短距離の通勤・通学なら使えるかもね
高性能タイヤなんてとてもじゃないが使えないかな

809 :774RR:2019/01/14(月) 01:32:08.25 ID:bmGuiRQ7.net
YSSのE302注文してみた

810 :774RR:2019/01/14(月) 05:12:44.48 ID:LO50f0vx.net
>>809
レポ期待

811 :774RR:2019/01/21(月) 02:38:20.52 ID:VFOvdS09.net
刀語り

812 :774RR:2019/01/22(火) 02:00:40.51 ID:ojRojsgH.net
もうすぐレストアが一段落する…
そしたら最高のカタナライフが待っているんだ

813 :774RR:2019/01/22(火) 18:49:43.49 ID:XsAp42G5.net
つい先日小刀契約してきたお
乗り換え4台目のバイク楽しみです!

814 :774RR:2019/01/22(火) 23:02:08.48 ID:rZvP3nhi.net
>>813
おめ。これからよろしく。
それはそうと、カタナターボのitoさんのサイトが見られなくなっている。何もなければ良いが。

815 :774RR:2019/01/23(水) 05:57:22.88 ID:+XECI+jZ.net
>>814
ブログの方には事情が書いてあるが、御本人に何かあったわけではないよ。

816 :774RR:2019/01/23(水) 06:02:41.19 ID:y+Dh2o3a.net
ヤフオクでオーリンズ落とした
オーバーホールしてもらって、使うか

817 :774RR:2019/01/24(木) 12:02:59.67 ID:7go1SJrf.net
>>815
ああ、それは良かった
サンクス

818 :774RR:2019/01/24(木) 12:06:52.25 ID:l/TyjCMP.net
【法務省、性被害の「暗数」実態調査】 NGT48 山口真帆、伊藤詩織、カバキ事件、ツイートTV服部和枝
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548297345/l50

819 :774RR:2019/01/26(土) 18:51:53.48 ID:AJhlt/mr.net
アドバンテージFCCのクラッチキットお使いの方いらっしゃいます?

820 :774RR:2019/01/26(土) 20:37:23.17 ID:VAGHmaF6.net
>>814
元気だと思います
MSDI思いきって頼んで、今日届いたから
変化が楽しみなのであった

821 :774RR:2019/01/27(日) 13:02:33.36 ID:gvlQeTdn.net
>>820
400だけど笑っちゃうほどの変化があるよ!さらにスパークブースター等で16Vにw
そしてプラグをブリスクにすれば、もうベツモノ
点火コイルとプラグコード、キャップも変えてねw

822 :774RR:2019/01/27(日) 13:25:10.35 ID:ZbxwpnUc.net
ブリスクって何?

823 :774RR:2019/01/27(日) 17:29:21.75 ID:kbElHUkU.net
360度放電するプラグ

824 :774RR:2019/01/29(火) 00:18:50.07 ID:ZVyTPGXD.net
カタナ250に適合するフロントのマスターシリンダーってどの車種が流用可能なんでしょうか?

ダブルディスク化はお金と手間がかかるので
4potキャリパーをホンダの流用効くものにしようと思っているんですが……

良ければ皆様のカスタムポイント等教えて頂けないでしょうか??
サーキット等にも持っていくのでリアサス等の情報頂けると助かります

825 :774RR:2019/01/29(火) 07:35:52.35 ID:ws7cbNbT.net
>>824
250カタナ、NSRキャリパーにしてノーマルマスターだけど、使えてます。
転けて壊すまではブレンボのラジアル16mm使ってたけど、タッチが硬めになったから、好みじゃなきゃあまりおすすめはできないです。。

シングルディスクの4potキャリパー車の純正持ってくればいいと思いますよ。
スズキならグース250とかRG125ガンマの後期倒立モデルとか。

826 :774RR:2019/01/29(火) 20:11:47.84 ID:C7O7aI+C.net
プラグ変えたり、キャリパー流用したり。
昔の単車小僧のような夢みたいな遊びが楽しいんだよな。

827 :774RR:2019/01/29(火) 21:21:08.40 ID:Ku5C0+3m.net
そそ

828 :774RR:2019/01/29(火) 23:00:34.50 ID:h+qFqjSo.net
カタナのフロント柔らかすぎると思って固めようとしてるんだが、フォークスプリング固くするいい方法ある?なんかの流用とか
とりあえずオイルは粘度あげて油面もあげたけど、今度バネの戻す力が無さすぎて...

829 :774RR:2019/01/29(火) 23:02:04.80 ID:h+qFqjSo.net
>>824
>>824
俺はグースの使ってるけど、とりあえずブレーキ回り純正なら1/2ならなんでもいいんじゃかろうかと

830 :774RR:2019/01/29(火) 23:16:33.83 ID:9zmH+zE9.net
>>828
フォークキャップを市販のイニシャルアジャスター付きの物に変える
それか、確かバンディッド400LTDの純正フォークキャップが
アジャスター付きの物でカタナにそのまま使えた気がする
間違ってたらすまん

831 :774RR:2019/01/30(水) 12:17:29.38 ID:qJwWz19L.net
>>825
お返事ありがとうございます!
ブロス400のキャリパーをオクで落としたのでOHつけようと思います
4pot用のステー高いですね
自作でステー作った方が良さそうですね笑

MC18.21その他キャリパー流用可能な車種のマスターならどれでも入るんですかね。

832 :774RR:2019/01/30(水) 12:21:05.54 ID:qJwWz19L.net
>>829
このスレ見るとブレンボとオーリンズ不評見たいですね笑

足周りどんな風に仕上げるか迷いますね

833 :774RR:2019/01/30(水) 12:31:41.42 ID:qJwWz19L.net
>>828
思った硬さになるかは分かりませんがフォークスプリングではなく10mm~20mmのスペーサーを入れて強制的に縮めて見るのはどうでしょうか??

834 :774RR:2019/01/30(水) 17:08:46.03 ID:DqdvfC2w.net
ブレンボ・オーリンズは盗難が怖くてねぇ・・・

835 :774RR:2019/01/30(水) 21:27:08.12 ID:BWrZX3Bo.net
>>834
東京とか大阪の人?

836 :774RR:2019/01/31(木) 12:37:37.91 ID:gvO3KaWj.net
>>835
田舎だとそういう心配無いの?
狙われたら、軽トラ&二人組みであっという間に持ってかれるよ
カタナが狙われるかは知らんがw

837 :774RR:2019/01/31(木) 16:57:47.20 ID:3sHeE6XU.net
Twitterで400カタナ盗難されたってRT回ってきた時は車両はすぐ出てきたみたいだけど>>834の言うように社外パーツごっそりやられてた
パーツはまだ諦めがつくけど愛車がぼこぼこにされてゴミみたいに捨てられるのはきついな

838 :774RR:2019/02/01(金) 21:59:27.84 ID:P73w8zlT.net
冬の夜風切り裂く銀刀
溢れるパッション
迸る鼻水
どこまでもライドン
流行りものには興味ない
本質だけが
本物だけが

839 :774RR:2019/02/02(土) 14:31:09.27 ID:KQRuPCUD.net
TANAXのバレンT.T.ミラーを付けようと思うんだけど、1100/750はそんな事ないが400/250はハンドル切った時にスクリーンに当たりそうな気がしてるんだが付けてる人おる?

840 :774RR:2019/02/02(土) 15:27:29.47 ID:qy4H1Ulz.net
>>839
右はニッシンのラジポン、左は純正のクラッチレバーホルダーで使用中
左右高さは(左が低い)スペーサーで調整
スクリーンに接触しないようセットすると左側の視界?が狭くなるね
以前は右側のみ装着だったが、キップ切られたくないので左は「付いてますよ」状態
ミラー高を抑えられるので見栄えは良いw

841 :774RR:2019/02/02(土) 15:44:35.47 ID:KQRuPCUD.net
>>840
やっぱりミラーは低い方が見栄えは良いですよね、やっぱりポン付けは出来ないですよね〜…ありがとうございます!

842 :774RR:2019/02/07(木) 14:19:38.39 ID:H9B9ZdO3.net
ラッキーウイング購入の400を大型乗り換えのために手放そうと思ってて購入店での買取り頼むつもりだったけどまさかの廃業。

恥ずかしながらオクや個人売買も含めて手持ちのバイク売却経験が無くて何処に売ったらいいかわかんないんだよね。どこか良いとこありますかね?

843 :774RR:2019/02/07(木) 14:36:57.61 ID:Ia7W7Hy8.net
>>842
レッドバロンだね
買うのはアレな店だが売るには良い
査定マニュアルがあるから地域による買取価格の偏りがない
査定に満足しなければそのまま帰ればいいし
くれぐれもCMで有名な買取業者に電話して呼ばないこと
安値で買い取るまで帰らないらしいぞ

844 :774RR:2019/02/07(木) 15:32:05.52 ID:230835Yv.net
近所にバ○ク○が出来たw

845 :774RR:2019/02/07(木) 15:52:14.76 ID:Vo+CEwVX.net
>>843
レッドバロンにカタナ...か
嫌な予感しかしないんだが

846 :774RR:2019/02/07(木) 23:19:19.56 ID:250CuaKA.net
確かにそうだが、売却価格は良心的かもしれない。しかし両国のあの店のスタッフはどうなったんだろうね。カタナに力入れてたのに。
一番は友人に譲ることじゃないかな。

847 :680:2019/02/08(金) 02:29:52.32 ID:ho6JKLfp.net
>>843
2ヶ月前に250刀を売った。
高く売りたいならレッドバロン一社だけではダメ。

買い取り業者 三社に電話して査定もらったけど
一番安く査定した業者と高く査定した業者では六万以上の
差が付いたよ。

よくCMしてる大手にも来てもらったけど、電話したときに売るか
売らないか迷ってる、まずは査定額知りたいが
可能ですか?と事前に確認してオッケーしてもらってから
きてもらったので売ると言うまで帰らない ということは
無かったよ。

逆に電話したときに、絶対に売って頂けるなら査定に行きます
という業者もあった。この業者には来て貰わなかったけど。

848 :774RR:2019/02/08(金) 12:44:39.35 ID:TRf8gzD0.net
>絶対に売って頂けるなら査定に行きます

いや売るかどうかは差定額次第なのに…怖いわそこ

849 :774RR:2019/02/08(金) 15:57:31.78 ID:76hXwAlH.net
>>848
こういう業者いるよな。
無駄足踏みたくないからこう言った事言うんだと思うんだけど、確約できる訳ないじゃんね。
そうしたら他社より絶対に高くするって業者も確約しないと。

850 :774RR:2019/02/08(金) 16:10:50.86 ID:Bng5FX0m.net
>>849
そりゃ「知能・人格・学歴」不問の資格保持者、古物商さまだからなw

851 :774RR:2019/02/09(土) 03:23:14.40 ID:BhCMaaeW.net
バロンかー確かに個人店ほど振り幅は無いのかもしれんので良いかもしれんね。何社か呼んで査定させるって方法も確かに聞くね。バ○ク王もまあ怖いもの見たさで電話はしてみようかなw

実際両国で売却の相談してたんだけどね、突然の閉店でなんかなーと。ホームページも未だに放置のままだし色々きな臭いんだよね。

852 :774RR:2019/02/09(土) 11:32:17.95 ID:+0jVDJT7.net
気が弱い性格なら呼ばないほうがいいと思うなー

853 :774RR:2019/02/09(土) 14:46:59.48 ID:k3eNnwa3.net
昔、査定してもらおうと呼んだ業者がすごい酷かった
新車で買ったZRX400 3万キロ 事故歴転倒歴共に無し
買取相場は30〜35くらいの車両だったんだけど
バイク見るなりいきなり
業者「これ転倒してますね」
俺「え?どのあたりが?」
業者「前から見ると数ミリフォークがずれてます」
俺「...(なんだこいつ?wと思ったがとりあえず黙って聞いてた」
業者「あれ?よく見ると事故を起こしてますね」
俺「どこでわかるの?」
業者「フレームのここんとこ(フレーム番号が書いてある辺りを指差して
   溶接した跡がありますよね、普通は無いんですよね」
(そこはフレームを作る時にメーカーで必ず溶接する場所なんですがね)
俺「そうですか、じゃあなたの査定ではこのバイクは事故車ってことですか?」
業者「ええ、普通なら全損扱いの事故車です」
俺「じゃ査定は?」
業者「3万です」

854 :774RR:2019/02/09(土) 14:48:13.97 ID:k3eNnwa3.net
俺「そうですか、じゃあいいです。このバイク俺が新車で買って
  ワンオーナーで転倒、事故も無い車両です。俺はプロでは無いけど何台もバイクを
  レストア等もしたことあります。フォークが数ミリずれているとか
  普通は無い溶接がフレームにしてあるとかあなたはバイクを全然知らないようなので
  そんな人にバイクを売りたくないのお引き取り頂いて結構です。」
業者「一応、私は査定の資格を持っているんですがね。」
俺「いや、あなたが資格を持ってないとか言ってませんよw
  他をあたるのでお引き取り下さい」

そしたら業者が本部と連絡を取るので待ってくれと言いだして電話をし始めた
5分後...
業者「今上司と話しまして車両の状態がとてもいいと伝えましたら15万まででしたら
   出してもいいと許可をもらいました、どうでしょう?」
事故車だのケチつけたのにいきなり価格アップの話をしてきたから
怒鳴りつけて帰そうと思ったがそこはジェントルに
俺「上司に話してくれたのはいいが15じゃ売らない」

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200