2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/07/24(火) 20:12:36.90 ID:thwLVUBT.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

676 :774RR:2018/09/11(火) 16:07:56.16 ID:HPi+HT92.net
>>657
買って1年でこれか
品質ひでぇな
一体どうなってんだ?

677 :774RR:2018/09/11(火) 17:38:17.33 ID:GRH+sMrm.net
スチール&耐熱なら1万キロ近く熱入れりゃ錆も進むと認識していた俺、
ここの騒ぎ様に少々衝撃をうける
どこのか知らんが最近のスクータースチールマフラーは熱入れても錆回らんのか…

678 :774RR:2018/09/11(火) 18:04:40.66 ID:9TosYsgz.net
たった1年でマフラーの塗装が変色したり錆びたりするのはNMAXくらいだよ

679 :774RR:2018/09/11(火) 19:09:10.14 ID:QP1CgkHr.net
な、走りや、ライディングフォームの話じゃなく、錆の話だぜ!
このスレの連中の底が知れるだろ。
バイクのバの字も知らんようなやつがあたかも熟練者のようですね

680 :774RR:2018/09/11(火) 19:13:52.37 ID:j7DhrQrg.net
>>675
しかも当然のようにIDかえて自己同意レス
マジのサイコパスだからこええよ

681 :774RR:2018/09/11(火) 19:44:23.28 ID:GRH+sMrm.net
>>678
v125「…

682 :774RR:2018/09/11(火) 19:46:04.93 ID:fe4hqY2t.net
PCXは錆ないのかじゃあPCXにしよう
ほんとPCXは素晴らしいわ

683 :774RR:2018/09/11(火) 19:48:08.06 ID:9TosYsgz.net
1年では錆びないよ

684 :774RR:2018/09/11(火) 19:52:06.02 ID:fe4hqY2t.net
カモシカノのような細い素晴らしい足回りそして1年では錆びないマフラー
こりゃPCX一択だわ

685 :774RR:2018/09/11(火) 21:14:00.59 ID:NBqM1+LG.net
ヤマハは何か不正してなかった?

686 :774RR:2018/09/11(火) 21:24:21.25 ID:wHCbzyR8.net
燃費不正

687 :774RR:2018/09/11(火) 21:50:17.36 ID:g/2E29wY.net
>>685
ヤマハ発動機が輸出しちゃいけない無人ヘリを中国に蜜輸して人民解放軍に無人ヘリの技術を売った話?

688 :774RR:2018/09/11(火) 21:53:26.45 ID:M5UdGFEO.net
蜜輸って美味しそうだな

689 :774RR:2018/09/11(火) 21:58:28.61 ID:j0JbRBm9.net
知ってるか?これ全部独り言なんだぜ

690 :774RR:2018/09/11(火) 22:08:10.46 ID:hr60sSU6.net
>>687
知ってるか?あれ中国がわざわざヤマハ指定で軍用発表してから国内法の解釈が広がったんだぜ?
だから弁護士共々起訴されちまってるんだ

中国が自国オリジナルと言わないときの法則知ってるか?
技術流出を叩かせて開発止まってるうちに世界市場制覇するんだぜ
お前みたいなのがヤマハ叩いて自動操縦ヘリが不可触技術になってる間に、中国はドローン市場で既に世界制覇さ
お前もヤマハ共々利用されたな

691 :774RR:2018/09/11(火) 23:09:17.54 ID:g/2E29wY.net
人民解放軍は大型無人ヘリも作ってるけど
あれもヤマハ発動機の技術が元になってるって言う

692 :774RR:2018/09/12(水) 00:04:09.77 ID:EBCneqaL.net
日本の技術じゃないもんあるのか?
中華大好き政治家と官僚と技術軽視の経営者が
みんな気前良くばらまいて今時日本より技術高いんだが
もう中華が日本から欲しいのは環境技術くらいだろ
欧米は渋いから欲しくなるとすりよってくる

693 :774RR:2018/09/12(水) 13:13:39.37 ID:fIX8RJEJ.net
>>687
何それ
詳しく

694 :774RR:2018/09/12(水) 21:29:05.11 ID:6u/EHe0g.net
どこかで見たコピペのうろ覚えだけど

遥か遠くまでラジコンでヘリを飛ばして作業をさせて
自分の所まで戻って来させる技術(視界外飛行)を搭載した
農業用の無人ヘリコプターをヤマハ発動機が中国に売っちゃったのよね

軍事転用(生物兵器の散布、化学的汚染物質の散布等)に使えるってことで
視界外飛行できる無人ヘリコプターは禁輸の指定を受けてた

ヤマハの無人ヘリがコピーされて「空中ナントカ」って名前で量産されて
人民解放軍に無人ヘリが配備されちゃった

中国が機関紙で「ヤマハのおかげで人民解放軍が無人ヘリの技術を持ったぞ」って公表しちゃったの

んで日本とアメリカが激怒
でもヤマハ発動機の社長はシラを切って「やってない」「知らない」って逃げた

それから10年後くらいに、ヤマハの無人ヘリの技術を使って
更なる大型無人ヘリを作ってしまってさぁ大変(V750?だったかな)
ヤマハのせいで無人ヘリが現実的な軍事脅威になりました

中国の無人大型ヘリに対抗するため沖縄や佐賀県にオスプレイ配備

まぁ大元を辿ると大体ヤマハのせい

695 :774RR:2018/09/12(水) 21:35:09.36 ID:6u/EHe0g.net
書き忘れで
そのV750っていう大型無人ヘリの最大活動半径が500キロくらいあるんだって

696 :774RR:2018/09/12(水) 22:10:57.70 ID:weUioeX6.net
ヤマハ7?
トヨタ7?

697 :774RR:2018/09/12(水) 23:00:01.60 ID:TRkNLPXR.net
オスプレイ配備が盛んになったのって中国の大型無人ヘリのせいなの?

698 :774RR:2018/09/12(水) 23:09:54.23 ID:qs0y2L+U.net
ストレーナからのオイル交換を紹介してるページないですか?
oリングなら簡単に調達できるし、こっちから交換したい

699 :774RR:2018/09/13(木) 06:57:47.21 ID:d8jekqR7.net
>>697
アンチの妄想だからほっとけ

700 :774RR:2018/09/13(木) 07:10:13.73 ID:5yByPb9Q.net
なあ。・・・もしかしてNmaxってオイルフィルタ付いてなかったりする?

701 :774RR:2018/09/13(木) 07:13:47.63 ID:XIrt4Wrx.net
>>700
PCXと同じようにフィルターは付いてないだろ。

702 :774RR:2018/09/13(木) 07:51:07.23 ID:oEwzGUe4.net
なぜPCXのなを出すの?
嫉妬?

703 :774RR:2018/09/13(木) 08:23:55.29 ID:lAzuc/Jd.net
競合車だからだろ

704 :774RR:2018/09/13(木) 09:41:03.76 ID:NeP+sVYY.net
>>703
嫉妬か劣等感にしか見えないからやめて欲しいよ

705 :774RR:2018/09/13(木) 11:08:49.39 ID:KLC5KBEq.net
嫉妬にしたいNMAX乗りのフリをしたオマラー乙

706 :774RR:2018/09/13(木) 13:08:02.86 ID:qeBZaXIn.net
>>704
お前が一番気にしてる定期

707 :774RR:2018/09/13(木) 13:11:58.81 ID:i8fLtM7+.net
ほぼ同額でこっち買ったんたから劣等感なんかあるヤツが稀
PCX知らなくて買っちゃったマヌケは自分を恨め

708 :774RR:2018/09/13(木) 16:50:22.92 ID:1FoGtO/z.net
欠陥ブレーキシステムのPCXで死にたくないからNMAXでいいのだw

709 :774RR:2018/09/14(金) 18:41:27.94 ID:uBUfkA1N.net
役立たずのコンビブレーキなんてw
https://www.youtube.com/watch?v=6foKcqIarE4

710 :774RR:2018/09/15(土) 00:42:46.21 ID:vb9cZORY.net
こかして前の左側のカウル傷ついちゃった

おいくらくらいでしょうか・・・

711 :774RR:2018/09/15(土) 04:34:43.73 ID:StnOoXuq.net
ノーマルタイヤのグリップ力が悪いから足廻りを過信するとすぐ滑るよねこのバイク

712 :774RR:2018/09/15(土) 05:39:39.37 ID:p4sgfbfV.net
PCXみたいに腰砕けサスと欠陥ブレーキの相乗効果で止まれず転倒するのは嫌だな

713 :774RR:2018/09/15(土) 05:45:39.52 ID:1EyTuUfO.net
>>711
2年2万キロ走っても未だタイヤの(ヒゲの跡)が残ってるんだが?
どんだけグリップ犠牲にしてロングライフ型に振ってんだ?さすがに怖ええよこのタイヤ

714 :774RR:2018/09/15(土) 06:17:26.00 ID:oQ3VrZnH.net
走りが大事ならスクーターやめろ

715 :774RR:2018/09/15(土) 07:15:26.34 ID:p4sgfbfV.net
>>713
嘘つき

716 :774RR:2018/09/15(土) 07:25:49.74 ID:XXoMO3KJ.net
>>713
細ちん

717 :774RR:2018/09/15(土) 07:45:52.96 ID:F0hJPCsl.net
>>713
グリップ力を犠牲にしてかなり硬めになってるからね。他車種のインプレでも硬くて滑りやすいことに定評のある安物タイヤだし

718 :774RR:2018/09/15(土) 07:57:07.24 ID:sLKUlzvq.net
Scootsmart→ライフ重視の硬い安物
Citygrip→グリップが良くなりタイヤも柔らかいが値段は高め
Mobicity→グリップが良くなり乗り心地も良いが13インチ用は常に品薄

NMAX用のタイヤって実質これだけか

719 :774RR:2018/09/15(土) 07:59:58.15 ID:ESaEyDFh.net
また嫉妬か

720 :774RR:2018/09/15(土) 08:04:23.26 ID:8yulDOBW.net
>>718
もっとあるやろ

721 :774RR:2018/09/15(土) 11:59:30.87 ID:CYgvKYAT.net
>>698
エンドキャップ→スプリング→ストレーナーの順番だから簡単
暖まってれば開放から出しきりまで約2分
毎回ストレーナーから抜いてるパッキンは交換してないけど漏れたことないな

722 :774RR:2018/09/15(土) 16:52:57.59 ID:pZaR0mGT.net
>>721
飛び散らない?
筒か半円筒でも当てがって排出すべきかな

723 :774RR:2018/09/15(土) 20:32:40.60 ID:EMzjwaCh.net
>>709
何故にコケたのか不思議な動画だけどスピード出し過ぎ?
まあコンビブレーキのせいかは知らんけどヤバイ時は
まず後輪ブレーキ必死でかけてどうしようもないなら
前輪ブレーキかけてるからコンビは嫌だな

724 :774RR:2018/09/15(土) 20:36:10.09 ID:SIN0b/Df.net
ABSはABSでABSユニットが干渉した瞬間はブレーキを解除する瞬間があるから
ABSもコンビブレーキもハッキリ言えば邪魔でしかない

725 :774RR:2018/09/15(土) 20:45:12.26 ID:EMzjwaCh.net
>>723
は無意識でそうしてるってことね
ABSとコンビはまったく違う要素だけどなんでそんなレスなの

726 :774RR:2018/09/15(土) 20:54:00.37 ID:EMzjwaCh.net
ABSの挙動もなれれば無意識にやってるからいらんといえばいらんけど

727 :774RR:2018/09/15(土) 21:08:43.83 ID:VQeLleAZ.net
半袖で転倒したらメチャ痛そう

728 :774RR:2018/09/15(土) 21:11:58.41 ID:pg468HFU.net
金払ってでも付けたいのがABSで金払っても外したいのがCBSだぞ

729 :774RR:2018/09/15(土) 21:15:38.83 ID:FhSUuHAy.net
>>724
> ABSはABSでABSユニットが干渉した瞬間はブレーキを解除する瞬間があるから

当たり前だろう、ロックを検知して解除するのがABS
素人ライダーなら黙ってABSフルブレーキした方が安全に早く停まれる
凍結路、砂利道など特殊な環境除いてな

730 :774RR:2018/09/15(土) 21:30:33.92 ID:p4sgfbfV.net
https://www.youtube.com/watch?v=x6Ff_EQyCyU
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI
https://www.youtube.com/watch?v=Pz0Hrtkyvwc

731 :774RR:2018/09/15(土) 22:37:25.75 ID:8R8uxnDm.net
>>709
バンク中のフロントロック

732 :774RR:2018/09/16(日) 16:55:57.68 ID:ibPn6T3t.net
去年モデルのマットグレー契約してきました

733 :774RR:2018/09/16(日) 17:42:04.69 ID:Z8bYrvwM.net
>>731
あの動画でライダーのミスだとわからないのも凄いよな
ABSで防げるかもしれないけど

734 :774RR:2018/09/16(日) 18:20:35.05 ID:UKCAXwQJ.net
>>732
おめでとう!

USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
エンストする
カーボン噛みの持病がある
燃費が悪い
タンクが少ない
シートが固い
乗り心地が悪い
腰が痛い
足付きが悪い
メーター見づらい
ライトが暗い
収納が少ない
カスタムパーツが少ない
バッテリー1個2万円
互換バッテリーが出ない(ユアサ純正のみ)
タイヤが割高
タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
リアサス1本5800円の超安物
イスラム国家インドネシア製
カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更
マフラーが1年でサビる >>657

君も今日からNMAXオーナーの仲間入りだね!

735 :774RR:2018/09/16(日) 18:32:04.55 ID:3OJopOS6.net
このコピペしてるきもい奴の顔拝みてーな
ちょっと豊橋駅まで来いよ

736 :774RR:2018/09/16(日) 18:36:22.45 ID:+CsifKl4.net
>>732
おめでとう
自分も明日、17年白納車されます

737 :774RR:2018/09/16(日) 18:39:46.85 ID:ppb8ajF6.net
牛丼屋の深夜バイトだよそいつ

738 :774RR:2018/09/16(日) 20:12:02.43 ID:VAyrf0js.net
これ遅くね

739 :774RR:2018/09/16(日) 20:45:12.99 ID:uKh0jxl9.net
また嫉妬か

740 :774RR:2018/09/16(日) 22:33:59.90 ID:RrqZFDK+.net
>>734
USB後付けできるだろ
俺のはエンストしたことねえよ
好調だからカーボン噛みも関係ねえ
燃費は普通に走れば全く問題なし
タンクは一つだろうがボケ!
シート硬く感じるのはおまえの尻に問題あるんだろ
悪いのは短足のおまえだけで足つきは全然いい
メーターは見やすいことで定評あります
ライトは暗くねえよ
収納少ないとかPCXなんか深さがない上げ底やろ
カスタムパーツなんか海外から個人輸入すりゃなんでもあるわ
バッテリーは長持ちするから関係ないね
互換バッテリーさがしてみろ
タイヤなんか安いもんや
選択肢も問題なし十分やろ
社外リアサスにしても再度純正リヤサスに交換するやつおらんやろ
イスラムのテロリストは日本国内でテロしないけど、PCX生産国のベトナム人は日本国内で外国人犯罪率ナンバーワンだぞw
カムチェーンテンショナーの不具合なんて俺の周りでも全くない
俺のは3年目だがガレージ保管してるせいかほとんど錆なんかねえよ

アンチの嘘がバレバレですね

741 :774RR:2018/09/16(日) 23:12:09.87 ID:koatlwwW.net
まぁなんにせよ今買うバイクじゃないよな

742 :774RR:2018/09/16(日) 23:59:53.16 ID:LVQ8a9Lr.net
書き込みバイトさんおつかれさまです

743 :774RR:2018/09/17(月) 07:36:08.77 ID:A1L86XEr.net
ここのアンチ君、底辺スキルだからまったく応答してくれないのよねw

744 :774RR:2018/09/17(月) 09:57:48.19 ID:JkKT71qE.net
>>736
ありがとう、おめでとうノシ

745 :774RR:2018/09/17(月) 10:16:55.73 ID:/cIve+vS.net
トヨタ7はヤマハの技術が入ってますか?

746 :774RR:2018/09/17(月) 11:09:18.42 ID:zVHoxd9e.net
ずっと見てるけどライトの照射角とリアサスと航続距離あたりが3大ウィークポイントでそこに納得できるならいいバイクって認識で合ってるだろ?

747 :774RR:2018/09/17(月) 11:33:50.44 ID:wTFYgLyR.net
航続距離なんて、5リッターの携行缶つめば大抵解決

748 :774RR:2018/09/17(月) 11:37:40.33 ID:qjpoGKxe.net
>>732>>736
やっちまったな

もうすぐフルモデルチェンジされるかもしれないというタイミングで
わざわざ欠陥有りの旧型Nmaxを買うなんて

749 :774RR:2018/09/17(月) 11:53:37.44 ID:Rfw7gHfE.net
>>740は嘘付き

>>531が正しい

750 :774RR:2018/09/17(月) 11:56:45.21 ID:QIU+/czp.net
>>748
細ちんかえれ

751 :774RR:2018/09/17(月) 12:15:58.89 ID:XqktSIWb.net
リークのフォルム確定だったらフルモデルチェンジ待つ

752 :774RR:2018/09/17(月) 12:22:49.90 ID:Rfw7gHfE.net
発売から2年半でFMCするなんて消費者をナメてるとしか思えん
FMC前にNMAX買った人涙目じゃん

753 :774RR:2018/09/17(月) 12:53:39.61 ID:sh9QyX/w.net
バイクで携行缶はこわいな
こけたら火だるまwみたいな

754 :774RR:2018/09/17(月) 12:56:26.33 ID:Rfw7gHfE.net
携行缶なんか積む場所が無ぇよ

755 :774RR:2018/09/17(月) 12:56:59.82 ID:m8E4WMp/.net
>>752
SNSの書き込みがソースとか言っちゃう阿呆は黙れ

756 :774RR:2018/09/17(月) 13:00:17.66 ID:vc+JZ1Vv.net
えっ、、、実際のオーナーが集まる場所の最たる物なんじゃないの。SNSって

757 :774RR:2018/09/17(月) 13:02:12.85 ID:XEYZZlZ5.net
本物のNMAXオーナーがSNSに報告する事って
まさに一番信用できるソースだと思うんだが

758 :774RR:2018/09/17(月) 13:04:51.60 ID:m8E4WMp/.net
ステマが騒がれてる昨今どれだけ本当のオーナーがいるかなんて証明できねーよ信じたきゃ信じればいいがソースとしては不十分

759 :774RR:2018/09/17(月) 13:08:25.97 ID:XEYZZlZ5.net
いやSNSならプロフィール欄とか見ればわかるし
乗ってる写真とか上げてるし
そもそもSNSで偽オーナーとか見た事ない

760 :774RR:2018/09/17(月) 13:08:39.90 ID:/cIve+vS.net
ヤマハはネット工作会社とは無関係ですからね!!!ね?

761 :774RR:2018/09/17(月) 13:13:21.97 ID:uLfcSGxJ.net
ネット通販でコンフォートシートを買った人の「純正シートの乗り心地が悪すぎるので購入しました」というインプレとかも信用できるね
購入者しかレビューできないから

762 :774RR:2018/09/17(月) 13:13:30.54 ID:m8E4WMp/.net
>>759
だったらその間違いない不具合報告の件数と総販売台数から不具合比率のデータ作って出してよ感覚じゃなくて数字で言ってねもちろん対抗車種もね

763 :774RR:2018/09/17(月) 13:20:36.50 ID:uLfcSGxJ.net
自分で検索すればいい

764 :774RR:2018/09/17(月) 13:22:05.36 ID:qMjuDamy.net
アンチの戯言に熱くなるなよ
SNSの数例で不具合とかまともな頭してたら思わないからw
言い返す反応を楽しんでると気づけ

765 :774RR:2018/09/17(月) 13:22:34.82 ID:WoyZKjZf.net
住んでる地域も気になるね
海風あたるかどうか

766 :774RR:2018/09/17(月) 13:38:08.43 ID:9gX61lNA.net
ハイスクリーンに変えた
聞きたいことある?

767 :774RR:2018/09/17(月) 13:59:16.12 ID:uLfcSGxJ.net
>>765
>>657

768 :774RR:2018/09/17(月) 14:18:19.98 ID:zVHoxd9e.net
そういう余裕がない対応をするからアンチは喜ぶし実際図星なのかなって思われるのにそれが分からない人が多い

769 :774RR:2018/09/17(月) 14:29:35.47 ID:vlkwZSKB.net
反論すべきと思ったらきっちり反論しとくのもいい手段
大人気ないからと黙ってたら事実と事実じゃないことが混ざったまま広がる
俺は特に不満も喜びもなくもう2年乗ってるけどね

770 :774RR:2018/09/17(月) 15:03:11.89 ID:4hkusMNP.net
>>766
ブレーキマスターシリンダと干渉しますか?
ナックルバイザーつけてるけど、ミドルorハイを付けるか悩んでます

771 :774RR:2018/09/17(月) 16:42:52.60 ID:plg4pbqM.net
769>>
まったく干渉しないよ。
巡航何qが多いのかによるけど、
80kmあたりから、風圧でフロントの
重さを感じるようになる。
基本的に軽やかさが失われる。
ただ、80km巡航中に、回りが気になりアクセル戻したりした場合、再加速のためスロットル回した時の、風圧で胸元から上が押されるのがなくなった。

ミドルを選んだ方がいいと思うよ。
平地104でリミットかかるようになった。ノーマルで106だから少し落ちたね。

772 :774RR:2018/09/17(月) 18:11:20.61 ID:DfEwoH8H.net
ダウンフォースで高速時の横風には強くなるのでは
バイパスとかどうですか

773 :774RR:2018/09/17(月) 18:43:27.48 ID:m8E4WMp/.net
>>763
ソースにしようとしてる馬鹿に言えばいい
ってお前かw

774 :774RR:2018/09/17(月) 19:39:04.11 ID:5qiKTt1g.net
>>769
返事が来たと喜ぶだけだよ

775 :774RR:2018/09/17(月) 21:51:06.43 ID:3WETdxRg.net
またワッチョイスレの老害が騒いでるのか
ワッチョイスレに帰れやスレ汚し

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200