2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】

765 :774RR:2018/09/17(月) 13:22:34.82 ID:WoyZKjZf.net
住んでる地域も気になるね
海風あたるかどうか

766 :774RR:2018/09/17(月) 13:38:08.43 ID:9gX61lNA.net
ハイスクリーンに変えた
聞きたいことある?

767 :774RR:2018/09/17(月) 13:59:16.12 ID:uLfcSGxJ.net
>>765
>>657

768 :774RR:2018/09/17(月) 14:18:19.98 ID:zVHoxd9e.net
そういう余裕がない対応をするからアンチは喜ぶし実際図星なのかなって思われるのにそれが分からない人が多い

769 :774RR:2018/09/17(月) 14:29:35.47 ID:vlkwZSKB.net
反論すべきと思ったらきっちり反論しとくのもいい手段
大人気ないからと黙ってたら事実と事実じゃないことが混ざったまま広がる
俺は特に不満も喜びもなくもう2年乗ってるけどね

770 :774RR:2018/09/17(月) 15:03:11.89 ID:4hkusMNP.net
>>766
ブレーキマスターシリンダと干渉しますか?
ナックルバイザーつけてるけど、ミドルorハイを付けるか悩んでます

771 :774RR:2018/09/17(月) 16:42:52.60 ID:plg4pbqM.net
769>>
まったく干渉しないよ。
巡航何qが多いのかによるけど、
80kmあたりから、風圧でフロントの
重さを感じるようになる。
基本的に軽やかさが失われる。
ただ、80km巡航中に、回りが気になりアクセル戻したりした場合、再加速のためスロットル回した時の、風圧で胸元から上が押されるのがなくなった。

ミドルを選んだ方がいいと思うよ。
平地104でリミットかかるようになった。ノーマルで106だから少し落ちたね。

772 :774RR:2018/09/17(月) 18:11:20.61 ID:DfEwoH8H.net
ダウンフォースで高速時の横風には強くなるのでは
バイパスとかどうですか

773 :774RR:2018/09/17(月) 18:43:27.48 ID:m8E4WMp/.net
>>763
ソースにしようとしてる馬鹿に言えばいい
ってお前かw

774 :774RR:2018/09/17(月) 19:39:04.11 ID:5qiKTt1g.net
>>769
返事が来たと喜ぶだけだよ

775 :774RR:2018/09/17(月) 21:51:06.43 ID:3WETdxRg.net
またワッチョイスレの老害が騒いでるのか
ワッチョイスレに帰れやスレ汚し

776 :774RR:2018/09/17(月) 22:03:20.76 ID:O7oq7cHQ.net
>>775
ナニコイツ、匿名なとこで老害とか妄想してんの?
こんなとこで番人面とか気持ち悪

777 :774RR:2018/09/17(月) 22:25:30.08 ID:fEWSfvsi.net
>>745
エンジンはヤマハが開発

778 :774RR:2018/09/18(火) 06:47:01.26 ID:g7VD5MAJ.net
>>776
言い返せないから妄想に逃げてるだけよ察してあげて

779 :774RR:2018/09/18(火) 21:40:28.11 ID:kABMOcQh.net
ヤマハが大赤字で死にそうだからトヨタ様がヤマハに仕事を与えてやってんだよ エンジン開発は

780 :774RR:2018/09/18(火) 21:43:25.83 ID:CwsKc/D1.net
トヨタはヤマハに弱みでも握られてるのか
まともな会社ならそんな理由で他社に温情はかけない

781 :774RR:2018/09/18(火) 22:05:54.20 ID:owOXpH5b.net
創業当初からの付き合い
ヤマハが発動機立ち上げる際にトヨタから人員送ってる

782 :774RR:2018/09/18(火) 22:11:46.61 ID:CwsKc/D1.net
そうなのかまあそれは置いといて

>>779は風評被害で訴えられないか?ほんとに死にそうなのか?

783 :774RR:2018/09/18(火) 22:36:23.60 ID:YHDmBR3P.net
死にそうだった の間違いじゃない?
大赤字から黒字回復したのって最近(ここ数年〜10年以内)の話だし

784 :774RR:2018/09/18(火) 22:38:52.60 ID:aSJ8RV9/.net
>>782
むしろ訴えられるなら「ヤマハがトヨタに弱みを握られてるのか」なんて言ってる779の書き込みの方がやばい
トヨタに対する事実無根の風評被害

785 :774RR:2018/09/18(火) 22:48:19.49 ID:aSJ8RV9/.net
>>向こうのスレ164

NMAXのホイールを外すのは普通のスクーターとあまり変わらないけど
ノーマルタイヤのビードがメチャクソ固いので
素人はまずホイールからタイヤを外せないよ

ノーマルタイヤをホイールから外すにはタイヤチェンジャーが要る

ノーマルタイヤはサイドウォールがクッソ固いから無理にやるとリムが曲がる
(扁平率が低いため、サイドウォールを厚くしてタイヤの強度を出す設計になっている為)

786 :774RR:2018/09/18(火) 22:50:30.41 ID:CwsKc/D1.net
>>784
疑問文を断定文に読み間違えるくらいの国語力で何言ってんのw

787 :774RR:2018/09/19(水) 06:57:17.91 ID:hqfl+sWX.net
>>785
向こうに書けカス

788 :774RR:2018/09/19(水) 06:59:24.32 ID:KQgYX4xg.net
>>785
向こうに書けカス

789 :774RR:2018/09/19(水) 20:39:44.45 ID:u92/vOC0.net
Nmaxのノーマルタイヤはビードを落とすだけでも一苦労だよね
柔道部の息子を呼んで二人がかりで踏んでようやくビードが落ちるレベル
まぁビード落としただけでタイヤは全く外れる気配がないから結局ホイール外してバイク屋持ってったんだが

790 :774RR:2018/09/19(水) 20:42:52.46 ID:wESywWdo.net
>>789
柔道部はいらんアピールですな

791 :774RR:2018/09/19(水) 20:44:08.23 ID:Y7dg745U.net
>>789
なかなか面白い段取りでビード落とすんだな、付けたままか、器用だな

792 :774RR:2018/09/19(水) 20:48:37.70 ID:hqfl+sWX.net
これは嘘松

793 :774RR:2018/09/19(水) 22:09:34.04 ID:JkiJKqhX.net
>>789
外れる気配がないのに、はずしてバイク屋に持って言ったんだね。

何をはずしたんだね?

794 :774RR:2018/09/19(水) 22:19:30.40 ID:XdR+hJWr.net
何を言うの?

795 :774RR:2018/09/19(水) 22:37:40.41 ID:KD19Oey/.net
モトGP直4やめるって

796 :774RR:2018/09/19(水) 22:44:49.14 ID:lNgFrfUR.net
>>789
要領わるい下手糞だから外せないんだよ
おれは独りでもタイヤ外して交換できたからな

797 :774RR:2018/09/20(木) 07:34:07.50 ID:VbeOPkN8.net
>>789
まともな人間なら家族と飯食って団欒の時間
アホなレスして過ごすのはどんな気分なん?

798 :774RR:2018/09/20(木) 08:18:00.03 ID:1ktErFMY.net
嫉妬がとまらないだけだろ
ほっとけよ

799 :774RR:2018/09/20(木) 11:38:15.65 ID:lzGfA8fg.net
嫉妬嫉妬ってバカの一つ覚えに連呼してる奴が劣等感を感じてるんだろ
普通のオーナーはそんなこと気にもしない

800 :774RR:2018/09/20(木) 12:46:10.50 ID:UlPYuMTZ.net
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1537415080070.jpg

801 :774RR:2018/09/20(木) 12:52:54.66 ID:4G59f4Xc.net
>>800
俺はちがーう!

802 :774RR:2018/09/20(木) 15:03:32.16 ID:JmlZ4wT4.net
155のマットブラックかな?

803 :774RR:2018/09/20(木) 19:59:03.49 ID:VQziyB1c.net
燃費不正とは?土下座かな?

804 :774RR:2018/09/20(木) 20:38:38.85 ID:7Fl6iX5J.net
>>740
・安い足回りのせいで車体がガタガタ揺れて信号で止まるたびにミラーを直すのがカッタルイ を追加してくれ

805 :774RR:2018/09/20(木) 20:58:41.00 ID:ups5DUBr.net
>>804
悩みが特殊すぎ
文句垂れる前にさっさとネジ穴ロック使え

806 :774RR:2018/09/20(木) 21:29:08.81 ID:HDM80vAd.net
アンチの妄想に付き合わなくていいのに

807 :774RR:2018/09/20(木) 21:34:18.60 ID:80mWytOT.net
アンタ達何だかんだで仲良しだな

808 :774RR:2018/09/20(木) 21:49:55.14 ID:iCtsL0Ec.net
ミラーの件は同意。
ところで原付二種ってミラーは両方ないと駄目?
片方だけでOKならこの煩わしさも何とかなりそうなんだが

809 :774RR:2018/09/20(木) 21:56:36.70 ID:UT+PAvB8.net
自演乙

810 :774RR:2018/09/20(木) 22:02:27.14 ID:9piQb64K.net
そんなにいやならミラー変えろや
あんなもん安いだろ
ビス強く締めるだけで解決しそうだけどな

811 :774RR:2018/09/20(木) 22:16:28.98 ID:lqdNu+bF.net
>>808
2007年以降のモデルは原付も(1種2種共に)両方ないとダメだろ。

812 :774RR:2018/09/20(木) 22:40:10.22 ID:80mWytOT.net
一部の車みたいにミラーの代わりにカメラを付けて、て意味ないか

813 :774RR:2018/09/21(金) 03:27:00.12 ID:YVCejyPu.net
もうすぐ納車なんだけど
OGKのASAGIかKAMUI-2のXL使ってる人いる?
メットインに入るかなー
もしくは入るメット(XL)あったら教えて下さい

814 :774RR:2018/09/21(金) 05:00:08.13 ID:IWFcv4MP.net
ASAGIのXL
メットインに入ってます

815 :774RR:2018/09/21(金) 07:04:27.51 ID:8w+ferZp.net
>>813
今からでもいいのでキャンセルした方がいいと思う
どうしてこんな時期にNMAX買ったんだ?
もうすぐフルモデルチェンジされるかもしれないって時期に旧モデルなんか買うと馬鹿を見るぞ

816 :774RR:2018/09/21(金) 07:43:28.11 ID:Wfb9fcWb.net
>>813
なんでそんなに頭でかいの?
175の俺が、mだよ

817 :774RR:2018/09/21(金) 07:58:53.15 ID:ppwimt2M.net
>>815
いつものホラ吹き乙
嘘つくにも新型のガセ情報くらい持ってこいよw

818 :774RR:2018/09/21(金) 08:04:58.07 ID:6aY1l4XX.net
なんでこんなに嫉妬され出したの?

819 :774RR:2018/09/21(金) 13:11:49.43
結構飛ばしてるマジェスティSと信号で横に並んで一瞬こっちが先に出て
先行してすぐに抜かれると思ったがすぐ後ろにいるのだが抜いてこない
90キロぐらいまでその状態 何でかと思っていたが自分がマジェスティSに
乗るきかいがあって同じ道を走ってみたら納得 90キロぐらいまで
メーター読みの速度 ほとんど変わらない 抜こうにも抜けなかったって事か
NMAX125 速いなと感じた出来事でした

820 :774RR:2018/09/21(金) 13:49:28.52 ID:eApzXioy.net
>>815
毎日ネガキャンご苦労様です
どうぞオマルの巣にお帰りください

821 :774RR:2018/09/21(金) 17:35:54.60 ID:YVCejyPu.net
>>814
ありがとう
ちなみにそれはシート押し込まなくても入る感じですか?

822 :774RR:2018/09/21(金) 18:59:41.91 ID:oHV0nU4+.net
>>821
ちょっと押し込むよ

823 :774RR:2018/09/21(金) 20:09:57.19 ID:rtRo1vkP.net
ちなみに俺はAraiプロファイルのXLだけど、シートは押し込まずにロックできてる。

824 :774RR:2018/09/21(金) 21:22:24.11 ID:IPzLnAlu.net
JF4のLだけど少し押し込む感じ。

825 :774RR:2018/09/21(金) 21:37:05.83 ID:r9xYarOr.net
押し込んで入れるとメットのダメージはどうなんだろうか 気にしすぎ?
ついでにもう一ついいかしら
インナーフェンダーつけようと思ってますが
2018モデルだとうまく付かないってどこかで見たけど
実際どうかしら?
ダメならヤフオクの長い泥除けみたいなの買うかな

826 :774RR:2018/09/21(金) 21:52:40.47 ID:1taOYAms.net
>>825
どんなメットでも3年が保証内
だーれもオマエのメットの小傷なんてみてないから気にすんな

827 :774RR:2018/09/21(金) 23:16:46.12 ID:p1V4CxSm.net
>>825
シート裏と軽く干渉して擦れるだけでも傷がつく
心配ならシール付フェルトを貼るか、タオルを敷くかがいい
スペース確保は難しいのだろうが、上下逆さまのメットインがこれほど使いづらいとは
それでも他の利点が勝るんだけどね

828 :774RR:2018/09/21(金) 23:52:23.48 ID:O3MQC5wD.net
>>813
キャンセルした方が良いぞ。買うのは新型モデルの情報が確定してからでも遅くはない? わざわざデメリットだらけの現行型を買うことはない

829 :774RR:2018/09/22(土) 00:15:04.89 ID:k1S/22QE.net
インパクトってブランドのミドルスクリーン
5000円程度で酷評なんだけど装着した人いますか?

830 :774RR:2018/09/22(土) 06:37:23.61 ID:pcnSXsDi.net
スズキだわなハンドリング重視なら
みんなGPライダーでもないのにハンドリングわかるわけない

831 :774RR:2018/09/22(土) 08:35:05.98 ID:oW1bHOJp.net
>>828
どこかで見たけど販売来年2月とかでしょ?
そこまでは待てない事情があるのですよ
FMCしてどうしても欲しかったら売ってまた買います

832 :774RR:2018/09/22(土) 08:39:47.63 ID:H4bADAnL.net
>>831
そいつは、ただ人の嫌がりそうな事言いたいだけの陰湿なやつだから相手にしないで
構うといつくから

833 :774RR:2018/09/22(土) 09:27:07.61 ID:PzbqHXSF.net
フルモデルチェンジの有無以前の問題だよ >>734
フルモデルチェンジを抜きにしてもNMAXなんか買うのはよした方がいい

834 :774RR:2018/09/22(土) 09:30:50.45 ID:fcLk51Mo.net
>>833
牛丼屋の深夜バイトあけか?
また人生相談誤爆してくれよw

835 :774RR:2018/09/22(土) 10:09:54.64 ID:MCZxcNnB.net
>>831
400万超えのクルマとかじゃあるまいし、FMCで良くなったなら買い換えればいいだけの話だよな

836 :774RR:2018/09/22(土) 10:12:01.53 ID:GIwpLZw6.net
頭がおかしいアンチがついてる商品は総じてモノがいい

837 :774RR:2018/09/22(土) 10:14:20.74 ID:bD74l5gC.net
牛丼屋の深夜 バイトが嫉妬に狂う発言だな

838 :774RR:2018/09/22(土) 12:05:40.08 ID:GAWhSq3U.net
他人の買うたかだか30万のスクーターに意見する奴には呆れるな

839 :774RR:2018/09/22(土) 13:36:05.59 ID:tVnwCpc3.net
OP色々考えてるけど実際つけてる人どうかな?
グリヒ ミドルorハイスクリーン リヤサス
フォグ サイドバイザー インナーフェンダー
全部つけたら10万超えちゃうかなw

840 :774RR:2018/09/22(土) 14:32:57.51 ID:zulfD+SQ.net
インナーフェンダー以外は付けるといいよ

841 :774RR:2018/09/22(土) 15:03:31.08 ID:TWDiBTG9.net
燃費はPCXに全然勝てないの?
速さは勝てる?

842 :774RR:2018/09/22(土) 15:16:06.36 ID:uUAdgGOe.net
燃費は二割くらい負けてるが
走りが楽しいから納得してる

燃料タンクが小さいのは欠点だろう
今日も燃料無くなって高速降りて
くそ田舎で絶賛迷子中

843 :774RR:2018/09/22(土) 16:08:08.40 ID:1QgbttOl.net
>>841
加速はPCXよりNMAXの方が断然早いんだよ
ただ、速くて面白いからってアクセルをガバガバ開けると燃費が悪くなるんで
楽しいのは初めのうちだけ
納車してから三日目までかな

そのうち燃費を気にしながら大人しく乗るようになるから
街乗りではアドVやPCXと大差なくなる
意地張ってシグナルグランプリすると燃費悪くなるから

844 :774RR:2018/09/22(土) 16:28:58.00 ID:RSDpVbpQ.net
逆に燃費なんか気にしてたん最初だけだな。
シグナスから乗り換えたが、リッター25ぐらいだったんで、レビューの40ぐらいを期待してたけど、慣らしでも37ぐらいだった。
今は31。気にしまくりで乗ってもしんどいだけやしな。
こんなもん軽快さなくしたらなんの意味もないやろ。50乗っとけや。

845 :774RR:2018/09/22(土) 17:29:22.51 ID:Ul9KdOWb.net
燃費気にしても1年でどれだけの差額になるか計算したらわずかで
あほらしくなって好き勝手に乗ってるわ

846 :774RR:2018/09/22(土) 17:41:22.34 ID:RR5OPBRD.net
燃費の額など知れてるが
ガススタ行く時間や手間が高いのよ
まあ高くない人にいくら説いても判るわけないが

847 :774RR:2018/09/22(土) 17:49:06.86 ID:Ul9KdOWb.net
うーむ北海道の田舎に住んでたら大変そうだわな
スタンドいくために燃料計半分になるとか・・・
そしたら帰ったら燃料半分でガススタに行かないと・・・

848 :774RR:2018/09/22(土) 17:49:52.59 ID:GIwpLZw6.net
給油の回数がPCXの2割増になる程度のもの
手間が高いって言ってるのは時給いくらで働いてるワープア層だろ

849 :774RR:2018/09/22(土) 17:55:44.44 ID:zulfD+SQ.net
給油回数が手間とか言ってるのは粘着アンチだろw

850 :774RR:2018/09/22(土) 18:03:35.80 ID:UOjwVhUb.net
満タンで200km以上余裕で走るのにな

851 :774RR:2018/09/22(土) 19:15:56.56 ID:1QgbttOl.net
ギリギリで200kmしか走らねえよ
「余裕で」「200km」は無いわ

>>848
>手間が高いって言ってるのは時給いくらで働いてるワープア層だろ
逆だろ

お前経済学苦手だろ
円高円安さえ分かってなさそう

852 :774RR:2018/09/22(土) 19:18:44.55 ID:HIb4Q5kF.net
>>851
余裕で200km走れないお前の運転が下手くそなだけだろ

853 :774RR:2018/09/22(土) 19:21:01.85 ID:HIb4Q5kF.net
>>851
あ、お前いつも「燃費を気にしてアクセルをそろそろ開けるようになるのでつまらない」とか書き散らしてる荒らしか
相手して損した

854 :774RR:2018/09/22(土) 19:25:40.81 ID:epPkOt1C.net
アクセルを恐る恐る開けながら走れば燃費は幾らでも良くなるが何の為にNMAX買ったのか分からなくなってくる

855 :774RR:2018/09/22(土) 19:38:01.03 ID:TyPceJbU.net
燃費重視ならさっさと40キロ以上にして定速走行
メーター読み50〜70になるよ
ふんわりアクセルとかいう間違った知識は怖いね

856 :774RR:2018/09/22(土) 20:10:45.81 ID:dMlLKNLk.net
>>855
それな
まぁバカ言ってるヤツは一人だろうがw

857 :774RR:2018/09/22(土) 20:11:21.58 ID:WDet5Y29.net
スクーターで燃費ガーとか、クルマ乗ってないヤツか?遥かにいいだろ
スタンド行く回数ガーとか、どんだけ田舎なんだ?近所にスタンドないのか?

858 :774RR:2018/09/22(土) 20:15:11.66 ID:wH4P9A1/.net
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

ビル倒壊(阪神大震災)、大津波(東日本大震災)、大規模山崩れ(北海道地震)、安倍さん、大量殺人だよ!

859 :774RR:2018/09/22(土) 20:18:01.52 ID:+MS+WYw1.net
もとPCX乗りだから
同じペースで走って二割燃費悪いよ
もう一度書くけど燃費悪いのは問題ない
エンジンもギア比もタイヤも違うんだから

操縦性はNMAXの方がはっきり良い
小さく感じる軽快感も気に入ってる
タイヤのグリップも充分で
ブレーキも良く効くから山走ってもセンスタ摩りまくりで楽しい

だが燃料タンクが小さい
航続距離は約6割
はっきり言って面倒くさい
今から帰ってまた給油

860 :774RR:2018/09/22(土) 20:19:07.85 ID:S1EqBGWz.net
この毎回燃費が悪いと言ってる基地、文面同じで同一人物だよな
普通そんなにイヤなら普通は乗り換えるぞ
どうせエアオーナーだろうけどな

861 :774RR:2018/09/22(土) 20:21:11.04 ID:epPkOt1C.net
>>734
・ヤマハ車のくせにハンドリングが悪い

も追加してくれ
ヤマハ車は何台も乗り継いできたがnmaxほど癖のある奴は初めてだ
ハンドルを切り始めてからの傾き加減が酷い 明らかに設計が雑

862 :774RR:2018/09/22(土) 20:22:45.88 ID:+MS+WYw1.net
車なら二台持ってるよ
BMとハチロク
あとR1もあるけど

ICから5分くらいで
ガススタはその途中にある
別に信じる信じないは自由だけど
俺の周りで6輪+スクーターとファミリーカーとか珍しくないけどな

863 :774RR:2018/09/22(土) 20:23:26.68 ID:sJAFllHi.net
普段の生活で燃費と血圧は全く意識したことがない。

864 :774RR:2018/09/22(土) 20:42:42.23 ID:Ul9KdOWb.net
携行缶でも買えばいいのに

865 :774RR:2018/09/22(土) 20:45:59.71 ID:epPkOt1C.net
積む場所が無い

866 :774RR:2018/09/22(土) 20:49:10.71 ID:sJAFllHi.net
リアボックス型の増槽でも作っちゃえ

867 :774RR:2018/09/22(土) 20:51:08.26 ID:Ul9KdOWb.net
PCXにいけ

868 :774RR:2018/09/22(土) 20:58:57.12 ID:zulfD+SQ.net
燃料警告灯点滅してからでも30km以上走るんだから余裕だろ

869 :774RR:2018/09/22(土) 21:02:22.59 ID:zulfD+SQ.net
ハンドリングが悪いのはPCXやろ
腰砕けサスで転倒して本当に腰が砕けるんだからなw

870 :774RR:2018/09/22(土) 21:15:48.85 ID:+mHtveGW.net
PCX→ リアサスが柔らかすぎて腰砕けになる

NMAX→ リアサスが固すぎて腰が砕ける

871 :774RR:2018/09/22(土) 22:08:31.94 ID:dMlLKNLk.net
先に言っとく
自演乙

872 :774RR:2018/09/22(土) 22:18:32.29 ID:snVqCvak.net
>>870
PCX→ 新型から抜群なサスペンション

NMAX→ リアサスが固すぎて腰が砕ける
5980円だから心も砕ける

873 :774RR:2018/09/22(土) 22:18:35.44 ID:2miMvfMO.net
この程度の燃費気にするってびんぼっちゃまかよw

874 :774RR:2018/09/22(土) 22:24:04.09 ID:/PzyDim3.net
まじで燃費の話勘弁な。
ライディングの話しよーや。
pcxは乗ったこともないけど、
このスクーター、ニーグリップできんけど、くるぶしで押さえ込めるやん。
外脚荷重しやすくてなかなかええ感じやわ。関西弁すまん。

875 :774RR:2018/09/22(土) 22:27:33.12 ID:OoxjUrj1.net
>>872
NMAXのリアサスが5980円のはずないやろ
ほんとアンチは息をするように嘘をつくんだから困るわ



1本5890円な

876 :774RR:2018/09/22(土) 22:33:44.17 ID:dMlLKNLk.net
やっぱり

877 :774RR:2018/09/22(土) 23:57:03.60 ID:snVqCvak.net
>>875
すまんな5890円なw

878 :774RR:2018/09/23(日) 01:11:03.77 ID:CYThRjuZ.net
5897円だろ
二度と間違えんな

879 :774RR:2018/09/23(日) 01:14:03.72 ID:suGGPQgo.net
もういい……。やめろ、やめるんだ… (´;ω;`)

880 :774RR:2018/09/23(日) 02:00:55.82 ID:RqrFWpEG.net
わろたw
新型PCXは燃費60超えも出てるから最悪倍くらい違うんだろな

881 :774RR:2018/09/23(日) 03:27:09.49 ID:KSr4p8nw.net
新型PCXは、モトチャンプのテストで
0〜80キロ加速でNMAXに負けた

また、PCX乗りはアクセル半分開けの燃費走行ばかりしてるから燃費いいのは当たり前

NMAX乗りは、アクセル全開が多いから
燃費落ちるのは当たり前

882 :774RR:2018/09/23(日) 03:34:34.24 ID:KSr4p8nw.net
新型PCXって、NMAXの2年後に出たのに
なんで、0〜80キロ加速で負けるの?
燃費重視のセッティングだからだろ?

883 :774RR:2018/09/23(日) 03:54:35.44 ID:5CiLInaX.net
PCX125は新型になっても、安物コンビブレーキに、安物リアドラム
ABSはユーザーの命にかかわる大事な
装備のはずだが
新型でも相変わらず、ユーザーの無知を
いいことに「USBやら、スマートキーやら」
便利装備ばかり充実させ、ABSは無し・・
いざという時のユーザーの命を
軽く見ている

884 :774RR:2018/09/23(日) 06:01:58.90 ID:A1FHmkeO.net
寝る間を惜しんでアンチ活動ってすごい

885 :774RR:2018/09/23(日) 08:08:19.44 ID:KsmVmPkR.net
単純に考えてもNMAXの方が車重も軽いんだから加速良くてあたりまえ

燃費も50km/L超えだってでてるから倍悪くなるなんてことはない
https://blog.goo.ne.jp/vic142178/e/96670ccedca29249d150c1ff03de973e

886 :774RR:2018/09/23(日) 08:13:14.25 ID:EfxPZviU.net
>>881
いやPCXはアクセル全開走行でも燃費いいのだが

887 :774RR:2018/09/23(日) 08:56:45.53 ID:1ceMs/hN.net
燃費より命が大事

888 :774RR:2018/09/23(日) 08:57:34.93 ID:HyuUZyZj.net
乗って実感したのはゴーストップばかりの道と信号の少ない郊外だと燃費が3割くらい違ってくることだな
街中を通勤で使ってるとかなり頑張ってもリッター35を超えない
乗ったことはないから知らないけどもしPCXが通勤でリッター40〜50いくんなら羨ましいことこの上ない
信号の少ない郊外で60kmで定速走行してるとNMAXでもリッター50を超えるから一応満足はしてる

889 :774RR:2018/09/23(日) 10:32:19.77 ID:BV7CffYU.net
>>887
そうだな
あまり飛ばさない方がいいな
飛ばしたいなら大型あるし

890 :774RR:2018/09/23(日) 10:33:57.94 ID:6WXnL0aQ.net
はいはい。
燃費乙

891 :774RR:2018/09/23(日) 10:39:03.03 ID:3KxBgrLL.net
PCXはアクセル全開でも燃費変わらないよ ここでどんなに言ってもまぁ売上が全てを物語ってるね

892 :774RR:2018/09/23(日) 10:45:08.93 ID:pFXQCsLy.net
>>891
細ちんPCX羨ましがってたもんな

893 :774RR:2018/09/23(日) 11:02:32.16 ID:6WXnL0aQ.net
アクセル全開
アクセル半開

燃費同じ

宇宙の法則が乱れる

894 :774RR:2018/09/23(日) 11:24:05.80 ID:9gdQ94Kh.net
>>893
排気量が同じなら燃費が同じ!って言う方が宇宙の法則おかしいですけど

895 :774RR:2018/09/23(日) 11:46:44.70 ID:c03WNRv+.net
同じことを繰り返すアンチボケ老人もウザいけど
どうしてもPCXと燃費変わらないって狂信者も気の毒だわ

俺は買い換えだから
同じ通勤で年間平均PCXは50でNMAXは40
下道ツーリングでPCXは55でNMAXが45くらい

大型あるから高速ツーはあまりしないが
昨日105平均で30くらい
同じ条件じゃないからなんともだが
高速では3割くらい悪いイメージ

また書くけど燃費悪いのは車が違うから良いんだよ
ただせっかくツーでも楽しいスクーターなのに
燃料タンクが小さくていつも燃料心配してること
つーか何度も書かせるなよ

896 :774RR:2018/09/23(日) 12:28:38.36 ID:SlXSTiG4.net
流れを無視して質問
今日初めて給油したんだけど、セルフでストッパー係るまで入れてもゲージが満タンにならなかった
ギリギリまで入れなきゃだめなの?

897 :774RR:2018/09/23(日) 12:28:38.63 ID:1ceMs/hN.net
しつこくてウザイ航続距離はいくらだろうが計算して乗れよよバカ
どんな車でも計算して乗れないなら心配だろうが

898 :774RR:2018/09/23(日) 12:40:00.67 ID:CsAXZfhZ.net
>>897
批判したくて妄想してるだけだから当たり前のことが抜けている
まぁバカだよね

899 :774RR:2018/09/23(日) 12:41:22.44 ID:8+92ncBd.net
好きにすりゃいいがな

900 :774RR:2018/09/23(日) 12:55:42.43 ID:cA6Cq7d5.net
>>895
遠慮せずPCXに買い換えて満足すれば良くね?
たかが原二スクーターの重箱の隅をつつく
ことして楽しいのか?
お前の人生は原二の粗捜しで充実するのか?

901 :774RR:2018/09/23(日) 13:09:53.44 ID:cA6Cq7d5.net
>>891
アクセル全開でも、燃費変わらない?
そんなドラえもんが出してくれたような
乗り物があるのか?

902 :774RR:2018/09/23(日) 13:12:44.51 ID:K3SVlwOJ.net
PCXは好きにアクセルを開けても燃費がいいんだよ
NMAXは好きにアクセルを開けると燃費が悪い
FIのセッティングや駆動系の設計が悪い

903 :774RR:2018/09/23(日) 13:17:04.14 ID:edv8/yfm.net
>>877
さっさとPCXに買い換えろ
お前がパニックブレーキでロック転倒
しても周りは笑って見ているだけだ。

904 :774RR:2018/09/23(日) 13:18:25.36 ID:edv8/yfm.net
>>902
PCXは加速が悪い

905 :774RR:2018/09/23(日) 13:25:26.51 ID:edv8/yfm.net
>>902
で?
PCXはアクセル全開でも燃費変わらない?
22世紀の乗り物かよ?
プリウス、アクアでもアクセル全開なら
当たり前に燃費落ちるぜ。
急加速すればエネルギー多く使うから
燃費落ちるのは当たり前なんだよ。
お前個人の法則だと、PCXはサーキット走行しても燃費変わらないってことだよな?

906 :774RR:2018/09/23(日) 13:28:25.94 ID:JTQ+R9lH.net
高速道路の燃費ならNC750の方がいいよ。
リッター40近いから。

907 :774RR:2018/09/23(日) 13:43:37.93 ID:AwkDmEl9.net
だね
110超えると大型の方が良いね
まあ高速ツーするバイクではないな

心配しなくても貰い手が見つかったら
XMAXに替えるつもり
でかいからすり抜けが心配だが

908 :774RR:2018/09/23(日) 14:01:21.88 ID:cA6Cq7d5.net
>>708
そうだよな
PCXが羨ましいならさっさと買い換えればいい
コンビブレーキでロック転倒しても、
「俺は自分でPCXを選んだから転倒して骨折も想定内、
燃費良くて便利装備充実してるから、たかが
骨の1本や2本どうってことない」
と満足して乗ってればいい
クルマやバイクはそんなもんだ

909 :774RR:2018/09/23(日) 15:38:29.13 ID:Yq4X7s6E.net
10日前にレスすんなよ
そんなにイラついてるのかよ

910 :774RR:2018/09/23(日) 18:18:40.81 ID:jlMEdMQk.net
>>730
ABS公開テスト動画にホンダが入ってるってことは
ホンダもABSの大切さは十分理解しているんだよね
バイクの転倒防止技術はライダーの命を救う
ことに役立つ
ヤマハが2年前に125初ABSを導入したが、日本人はUSBやらスマートキーやらフルLEDなどの快適と見てくれ装備ばかり求めるから
81PCXでもホンダは高価だがいまいち販売につながらないABSを見送ったのか?

911 :774RR:2018/09/23(日) 18:40:33.24 ID:n6ElY/1Z.net
90年代初頭、NHKで「交通死亡事故はなぜ減らないのか?」という特別番組が放映させた
この番組の大事なところは
「死亡」のところだった
当時の日本車(クルマ)は衝突安全基準を国内仕様、輸出仕様で分けて製造していた
特に問題になったのは
「ボディーのクラッシュゾーンの補強」
国内仕様は30キロの衝突実験
輸出仕様は外国基準の50〜60キロでオフセット衝突実験もやっていた
この番組でメーカー代表で出席していた
人たちは厳しく追求された
そのあとトヨタは世界基準の安全ボディーGOAを発表し
他のメーカーも続いた
衝突実験も公開するようになった

日本人は、目先の見てくれ装備ばかりありがたがり、クルマの安全ボディーやバイクのABSなど命を守る装備はマスコミが取り上げて騒ぎにしてやっと気づくことが多い。

912 :774RR:2018/09/23(日) 18:56:50.06 ID:zkZY1kjO.net
ゴアってまだあるの?

913 :774RR:2018/09/23(日) 19:00:34.33 ID:KsmVmPkR.net
>>910
日本国内販売のPCXにABSが装備されなかったのは前モデル並みに価格据え置きだと
ハイドロユニットなどにコスト掛かりすぎて収益を圧迫するからCBSでお茶を濁しただけ

つまりホンダの場合、顧客の安全は二の次で銭ゲバ企業ってことですwww

914 :774RR:2018/09/23(日) 20:26:55.26 ID:1ceMs/hN.net
USB電源とか後からどうにでもなるものは別にいらんけど
安全にかかわる後付けしようのないものを付けないのは
感じわるいな

915 :774RR:2018/09/23(日) 21:16:31.02 ID:vLNmMnPP.net
>>914
二輪乗りは、ABSの良さを知らない老害が多いからな
ショップ店員でも、二輪ABSは一利なし…って意見の奴もいるくらい
ある意味ホンダは市場調査がうまいってことか?

916 :774RR:2018/09/23(日) 21:36:32.20 ID:D5oMCpSk.net
>>883
>安物リアドラム

ディスクブレーキよりドラムブレーキの方がコスト高いんだよなあ

917 :774RR:2018/09/23(日) 21:48:36.75 ID:jlMEdMQk.net
>>916
じゃあCB1300はなぜ
リアディスクなのか?
ドラムが高価で高性能なら
前後ドラムで良くね?

918 :774RR:2018/09/23(日) 21:54:20.31 ID:KsmVmPkR.net
>>916
ABS仕様にすることを考えると、ハイドロユニットのコスト増分だけでも圧倒的にディスクブレーキ仕様の方が高いよ

919 :774RR:2018/09/23(日) 22:07:15.01 ID:bYdBEAmV.net
あまりドラムブレーキの悪口を書くとSR400の名誉も傷つくので程々にな

920 :774RR:2018/09/23(日) 22:30:20.14 ID:iTDdODma.net
このスレ役に立つ情報少ないなぁ
アンチと釣られてるやつ、
仕事して家庭持ってバイク乗って5ch荒らしまでするって元気良すぎ

921 :774RR:2018/09/23(日) 22:41:45.13 ID:xFeJu4bX.net
買った後で「こんなつもりじゃなかった」と後悔しないための情報は多いから
購入を検討している段階で読むと役に立つ情報が多いけどな

922 :774RR:2018/09/23(日) 22:54:02.94 ID:7Q3lRWg8.net
いつもの3人くらいが繰り出すデマ情報を見抜く訓練スレw

923 :774RR:2018/09/23(日) 22:55:27.46 ID:9dHH8ZNb.net
マフラーの錆び
燃費

これだけです

924 :774RR:2018/09/23(日) 23:02:15.98 ID:jlMEdMQk.net
>>922
じゃあ、729のホンダのABS公開テスト動画も
偽物か?
81PCXにABSが付かなかったからって
必死にならなくていいよ
因みに、PCX g

925 :774RR:2018/09/23(日) 23:04:08.29 ID:jlMEdMQk.net
PCX HVユーザーは
81PCXのABS無しをバカにしているだろ?

926 :774RR:2018/09/23(日) 23:09:08.12 ID:Mp1yWtot.net
バイクが人気ないからってつまらん燃費やらABSでムキになってんじゃねーよw

927 :774RR:2018/09/23(日) 23:10:02.12 ID:Mp1yWtot.net
>>925
逆にHVがバカにされてるだろ

928 :774RR:2018/09/23(日) 23:40:36.43 ID:jlMEdMQk.net
PCX EVが出たら、HVも81もバカにされる

929 :774RR:2018/09/24(月) 00:09:13.74 ID:G8X1sSSs.net
PCX EVとかフォーミュラEみたいな走行音になるなら静かすぎて魅力ない
速ければいいってもんじゃないよ

930 :774RR:2018/09/24(月) 01:54:26.78 ID:A0Y+xCMu.net
バッテリーが寿命ぽいから新しいの注文したは
通勤で毎日乗ってても2年しか保たないんだな

931 :774RR:2018/09/24(月) 01:59:12.62 ID:kSKiyFsB.net
>>930
普通だね

932 :774RR:2018/09/24(月) 02:08:21.55 ID:9nRO35ml.net
PCX乗りは、マフラーの静かさがお気に入り
超静かなEVはPCXの頂点
EV出たら81は粗大ゴミ

933 :774RR:2018/09/24(月) 02:12:13.20 ID:NCBq1ReW.net
>>932
何かPCXに嫉妬してるようにしか見えないの

934 :774RR:2018/09/24(月) 02:16:29.22 ID:9nRO35ml.net
PCX EVは、バイクの頂点

935 :774RR:2018/09/24(月) 03:51:13.35 ID:C4PRxByi.net
>>930
どんな乗り方してるんだよ。
バッテリーなんか五年はもつ。

停止、アイドリングでウィンカー、ブレーキランプ、グリヒ着けたままぼーっとしてんじゃねえの?

936 :774RR:2018/09/24(月) 07:11:43.28 ID:hVyR5MmI.net
>>919
今のSRは変わらない事がアイデンティティであってドラムブレーキである事がそれではない

937 :774RR:2018/09/24(月) 07:29:57.31 ID:G8X1sSSs.net
PCX EVは航続距離100km程度で遠出にはとても使えないレベル
しかもバッテリー劣化が進むと航続距離も比例して短くなるだろうし、
出先で充電可能な場所が極端に少なそうだから怖くて乗れない

938 :774RR:2018/09/24(月) 07:57:48.14 ID:MPK6hBiO.net
汚らしいオマルの話題は該当スレでやれ

939 :774RR:2018/09/24(月) 08:16:33.00 ID:Sn5EyQl4.net
>>930
NMAX乗りのブログとか見てると
発売当時(2016年2月〜3月)に買った人は
今年に入ってからバッテリー交換してる人が多いね
ユアサ純正だからもっと長く持つかなって思ってたんだけど
やっぱり2年前後で寿命が来るらしい
バッテリーが短命なのは原2バイクの宿命かな
NMAXも例外ではなかったようだ

940 :774RR:2018/09/24(月) 08:17:53.59 ID:ELpxZcC6.net
>>935
まだ発売されて2年半しか経ってないのに
どうして5年も持ってるの?
すごいね!

NMAX乗りのブログを探して見てごらん
バッテリーが寿命だから交換したって人が結構いるから

5年も持ちませ〜ん 乗り方も関係ないでーす

941 :774RR:2018/09/24(月) 08:22:53.23 ID:G8X1sSSs.net
貧乏人ほど互換バッテリーが豊富なPCXを選ぶんだろうな

942 :774RR:2018/09/24(月) 08:24:35.34 ID:zhMb8Poc.net
>>938
嫉妬するなよw

943 :774RR:2018/09/24(月) 09:01:27.20 ID:TDK9+iJC.net
通勤で往復30km×週5で乗ってたら、アドV125Sは5年後でも普通にバッテリーは使えてた
なのでNMAXもそうだと思いたい

944 :774RR:2018/09/24(月) 10:02:40.15 ID:QemKpYkQ.net
>>943
通勤快速アドレスとNMAX一緒にしないでくれる?

945 :774RR:2018/09/24(月) 10:19:02.55 ID:V9smgelf.net
アドレスとNMAXのカウル剥がしたことある?
アドレスは余りにちゃっちい作りで
「この作りであの値段かよ?高くね?」
ってなる
逆に凝った作りのNMAXがリーズナブルに感じるくらいだよ

946 :774RR:2018/09/24(月) 10:32:32.48 ID:UDNKKe4v.net
NMAXなんか普通に走ってるだけでカウルがバタついて安っぽい作りなのに
NMAXのどこが凝ってるんだよww

自称ギャグもいい加減にしろwww

947 :774RR:2018/09/24(月) 10:55:27.60 ID:YtPxYjzo.net
安っぽいといえばPCXの手抜き欠陥ブレーキシステム
あれは命がけになるからシャレにもならんぞwww

948 :774RR:2018/09/24(月) 12:57:46.90 ID:m3XHdrjl.net
この板のいろんなスレ見てて思うが、
絶賛も悪評も話半分で聞くのがいいな
ninjaスレなんかに比べたらちゃんとスレタイに沿った話題が進行してて素晴らしいわ

949 :774RR:2018/09/24(月) 13:54:52.35 ID:3wq6AnPH.net
次のマイナーチェンジでリアサス変わるの?今買わない方がいいかな。

950 :774RR:2018/09/24(月) 15:08:15.98 ID:V9smgelf.net
>>946
は?
カウルの話しじゃねーよ
剥がした中身の話しだよ
お前日本語、理解出来ない中国人かよ

951 :774RR:2018/09/24(月) 15:10:47.16 ID:4a0BmyWC.net
俺のNMAXはカウルバタつくなんて
無いぜ
お前は、運転下手糞だから転倒して
カウル割れてバタバタしてんじゃね?

952 :774RR:2018/09/24(月) 15:16:58.07 ID:4a0BmyWC.net
>>947
俺の地元でPCXは、自殺マシーンって呼ばれてるしな
左カーブ転倒して対向車線まで流れて
トラックに轢かれた事故が
1件、同じく対向車線まで流れて
自家用車に轢かれた事故が1件

953 :774RR:2018/09/24(月) 15:38:41.63 ID:5zS0xkQx.net
カウルがばたつくw
次はどんな脳内不具合作るか期待してるぞw

954 :774RR:2018/09/24(月) 16:36:42.71 ID:QemKpYkQ.net
ここはほんと他のバイク話がでるよな
NMAX買って後悔してるからって
他のバイクをdisって紛らわすなっちゅーの 笑

955 :774RR:2018/09/24(月) 16:36:48.47 ID:6Nhv2seO.net
>>952
細ちん

956 :774RR:2018/09/24(月) 16:44:46.91 ID:G8X1sSSs.net
PCX買って外国人犯罪率ナンバーワンのベトナム人犯罪組織に貢がなくてよかったぁ〜!

957 :774RR:2018/09/24(月) 16:48:23.94 ID:G8X1sSSs.net
PCX 事故で検索すると...でるわでるわw
https://twitter.com/search?f=tweets&q=PCX%E3%80%80%20%E4%BA%8B%E6%95%85&src=typd&lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

958 :774RR:2018/09/24(月) 17:40:06.39 ID:PC4UjTAC.net
>>946
ばたつくと言う程ひどくはないが、60キロくらいで流してるとカウルが『ビビッ・・・ビビビビビ・・・』って鳴くの何とかならんかね
前乗ってたマジェスティ250やシグナスじゃ全然そんなことなかったのに

959 :774RR:2018/09/24(月) 18:54:37.00 ID:xbXrrWqi.net
>>958
それは個体差だから仕方ない

960 :774RR:2018/09/24(月) 19:11:27.27 ID:FVegHtyW.net
>>958
その分安いんだから我慢しろよ。ヤマハなんだし。

961 :774RR:2018/09/24(月) 19:15:13.48 ID:CVGr1YTo.net
自演乙

962 :774RR:2018/09/24(月) 20:23:21.00 ID:fTUYDyMK.net
ここの書き込み見てたら、NMAX買ったこと後悔しているようなコメントばかりだな
PCXの燃費の話題も多いけど
みんな都心部に住んでるのか?
俺は、地元が海岸線近くだから、
アイドルストップや街中燃費なんて大した
問題じゃない
友達もリッターで海岸線飛ばす奴らだからか
NMAXはめっちゃウケいいんだよ
TMAXぽいスタイルに可変バルタイエンジン
前後ディスクにABS  高剛性フレーム
友達もリッターSSとTMAX二台持ちしたいけど
維持費が・・・・って奴がNMAX欲しがっている
俺も友達も、カッコ良くて加速が良くて、走りが楽しくて、燃費も信号少ない海岸線飛ばして楽しんで38以上地元の街中普通に流して46以上
十分すぎる燃費性能と思っている
アドレスV125も人気だな
逆にPCXは女の子向けのスクーターって
見られていまいち人気無い
走りも退屈で楽しくないし加速もいまいちだしな
女の子が街中をオシャレに乗るってのがPCX
の位置づけ
ここの奴らが、いくらNMAXの悪口書き込み
しまくっても俺の地元でのNMAX高評価は
変わらないよ。
どうせ、こんな引きこもりが集まるような
ところの書き込みなんて世間は気にしてないしな
ここに来ると、何でも批判する引きこもりニート思想が移りそうだから、もう来ないよ。
一部の、マトモな人たちは除きます。
長文すまんね。

963 :774RR:2018/09/24(月) 20:39:20.42 ID:/VzCDZNi.net
わざわざ自分の所有バイク以外のスレに来てネガっているやつって、何が楽しいののかわからん
バイク買うためにいろいろなスレ見てるけど、PCXユーザーって他のバイクを貶める言動が多いよね だから嫌われるんだろうけど

964 :774RR:2018/09/24(月) 20:40:10.82 ID:qUzurp9C.net
>>958
155だけど俺のも同じ症状あるわ
路面の状態が良い時は全然ならないんだけど
デコボコを踏んで車体が跳ねると鳴り始める

どうやらカウルの留め方
設計が良くないみたいだな

965 :774RR:2018/09/24(月) 20:43:00.14 ID:zWX1nIWz.net
ノーマルシートが体に合わなくて腰が痛くて長時間乗るのがきついんですが
コンフォータブルシートに交換したら長時間乗ってもラクに乗れますか?

966 :774RR:2018/09/24(月) 20:45:49.72 ID:ZujLNmnT.net
>>965
サスが5890円なので無駄です。
新型に期待しましょう。

967 :774RR:2018/09/24(月) 20:50:12.92 ID:PrdxmCNu.net
フロントの空気圧って本当に150kpaで合ってるけ???
納車する時にフロントは150kpaですよって
バイク屋からシツコク念を押されたんやが
150kpaって低すぎひん?
燃費もリッター35行くか行かんか位やけどこんなもんか?

968 :774RR:2018/09/24(月) 20:57:43.72 ID:E3yQhb2p.net
>>861
ビーウィズからの乗り換えだけど
NMAXはセルフステアが妙に強いよね(´・ω・`)
ハンドルを切るとフロントがグイッと引っ張られて
タイヤが勝手に強く切れ込んでいく
こういうクセの強いハンドリングのヤマハ車は俺も初めて

969 :774RR:2018/09/24(月) 20:59:05.63 ID:5zS0xkQx.net
自演乙

970 :774RR:2018/09/24(月) 21:05:37.12 ID:6Nhv2seO.net
>>965
加工すれば500キロ余裕

971 :774RR:2018/09/24(月) 21:08:33.32 ID:tdvnGiWy.net
>>965
コンフォートシートのことかな?
購入した人の商品インプレを読めば大体分かると思うけど
純正シートの硬さ、尻の痛さ、腰の辛さは改善されるものの
コンフォートシートもシート自体が結構固いらしく、厚みもないので
劇的に乗り心地が良くなるわけではなさそうだよ

純正シートと違って長時間乗っても腰が痛くならないというのは共通しているけれど

972 :774RR:2018/09/24(月) 21:15:06.44 ID:Qj4qCVub.net
>>968
俺はDio110からの乗り換えだけどハンドリングは特に悪くないと思う
Dio110とあまり変わらん(ヤマハ車はNmaxが初めてだからヤマハハンドリングという物を知らんけど)
それより轍にハンドル取られやすいのが気になる
タイヤ幅が大きくてホイールが小さいから宿命っちゃ宿命だけどもう少し何とかならんのかなと

973 :774RR:2018/09/24(月) 21:33:42.99 ID:dlJlk+mD.net
>>967
フロントは150で合ってるはず。扁平率が低くてタイヤの衝撃緩和力が弱いから空気圧を低めに設定することで緩衝性を確保してるんだと思う
フロントの空気圧を上げれば燃費は良くなるけど乗り心地は物凄く悪くなるよ

974 :774RR:2018/09/24(月) 21:43:05.48 ID:WAkgE15k.net
>>965
リアショックの交換も検討したらどう?
カウル剥がすのがめんどいけど

975 :774RR:2018/09/24(月) 22:23:00.15 ID:ZujLNmnT.net
次スレ
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/

976 :774RR:2018/09/24(月) 22:55:15.29 ID:dlJlk+mD.net
スレ立て兄貴さすが

977 :774RR:2018/09/24(月) 22:57:25.52 ID:G8X1sSSs.net
なんでNMAXをディスるやつがスレ立てしてるんだ?

978 :774RR:2018/09/25(火) 00:21:56.99 ID:VqUr+3dC.net
アンチの遊び場確保だろ

979 :774RR:2018/09/25(火) 01:00:30.76 ID:Gym/4Czl.net
>>977
NMAXもってるんだから仕方ないだろw
サスが5890円しか言ってないっす(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

980 :774RR:2018/09/25(火) 07:08:13.95 ID:JNZSgr9p.net
まあ楽しい車だわエンジンは155らしからずトルクあるし
そんでけっこうゆったりな乗車スタイルでワンランク上のバイクに
乗ってる感じが好き

981 :774RR:2018/09/25(火) 08:09:22.01 ID:V1V7iWAb.net
>>980
車体のコンパクトさと軽さの印象から、乗ると驚くよね
日帰りならどこへでもいける気がする

982 :774RR:2018/09/25(火) 12:21:41.04 ID:oelwzdmW.net
すぐ燃料無くなるけどな

983 :774RR:2018/09/25(火) 13:54:05.93 ID:WsQ9GxE9.net
前はリード125乗ってたけど
真冬で元気いっぱいの走り方をしても燃費40以下には1回もなった事は無かったな

984 :774RR:2018/09/25(火) 19:50:08.36 ID:hIU+xlKW.net
>>979
お前、5890円ばかり繰り返しているけど
痴呆症じゃね?
深夜徘徊で家族に迷惑かけてねーか?

985 :774RR:2018/09/25(火) 20:18:44.85 ID:XWTKL28y.net
だんだん日が暮れるのが早くなってきたけど
納車されて初めて夜間に帰って来たけど
もしかしてこのバイクヘッドライト暗すぎじゃね?
完全に日が暮れて真っ暗になってから走るのマジ怖ぇー
しかも暗すぎてネコの死体に気が付かず
踏みそうになって慌てて避けたけど
避けきれず後輪で踏んだは
とっさの危険回避にも難がある

986 :774RR:2018/09/25(火) 20:26:37.32 ID:6vDT5t30.net
はい嘘松

987 :774RR:2018/09/25(火) 20:45:10.15 ID:qEpoczpi.net
1レスに盛り込みすぎだろ

988 :774RR:2018/09/25(火) 20:54:22.85 ID:hIU+xlKW.net
原ニのベッドライトってそんなもんだ
LEDじゃない照射範囲広めにとってる原ニでも薄暗くてクルマとは比べられない
嫌なら、大型バイクかクルマ乗りなさい

989 :774RR:2018/09/25(火) 20:56:32.23 ID:VqUr+3dC.net
マータハジマッタ

990 :774RR:2018/09/25(火) 21:04:57.34 ID:lZBCrxW4.net
ベッドライト不満ならフォグ後付けって
発想ないのか?
簡単に取り付けできるだろ?
女なら取り付け出来なくても
「女らしくて可愛い」だが
たかがベッドライトで不満だけ吐いて
何も出来ない男は「ホモ」みたいで
気持ち悪いよ

リアサスが5890円だの、なんだの
いつも同じこと書いてる奴も
サス不満なら社外買って交換すればいいだろ?
ネットで検索すれば社外サスは売っている

PCXに比べ燃費が、燃費がを繰り返している奴は、さっさとPCXに買い換えればいいだけ

幼稚園児が親に、オモチャねだるみたいな
みっともないこと繰り返して恥ずかしくないのかな。

991 :774RR:2018/09/25(火) 21:06:28.27 ID:V1V7iWAb.net
NMAXのライトが暗いと感じるなら、大半の125以下車種は乗らない方がいい
眼科の受診も強くお勧めする

992 :774RR:2018/09/25(火) 21:13:51.24 ID:X12DQMiK.net
いやでも本当暗いよね
シグナスからの乗り換えだけど明らかに暗すぎる
照射範囲も狭いし明るさも足りない

993 :774RR:2018/09/25(火) 21:23:01.36 ID:sNGcSa0F.net
仕事した後の疲れた眼でも
快適に夜間走行できるかって言えば
そうじゃないよね

悪いけどライトが暗い事だけは擁護できない

994 :774RR:2018/09/25(火) 21:24:08.84 ID:Gym/4Czl.net
>>990
なんだベッドライトって
ここはバカしかいないのか
あっ(๑°ㅁ°๑)‼💡ワッチョイの住人か

995 :774RR:2018/09/25(火) 21:34:45.80 ID:V1V7iWAb.net
批判は単発、はっきりわかんだね

996 :774RR:2018/09/25(火) 22:11:30.70 ID:75WYuvXp.net
ライトが暗いからもっと高出力のバルブに交換したいってバイク屋さんに相談したら
nmaxは発電量がギリギリだから消費電力は増やさない方がいいって言ってた
HIDはHIDでデメリットが多いみたいだし一体どうすればいいんだ…

997 :774RR:2018/09/25(火) 22:21:16.90 ID:KzU0ygV4.net
中々度胸のある釣り師

998 :774RR:2018/09/25(火) 22:26:01.79 ID:GrkwY4gy.net
ライト暗いのは何とかしたいよね〜

999 :774RR:2018/09/25(火) 22:27:56.23 ID:OM/Ip9Hw.net
今日も犯罪者予備軍はID変えて荒らし
ニートの犯罪ガス抜きもさせるNMAXって素敵やん

1000 :774RR:2018/09/25(火) 22:30:30.32 ID:Gym/4Czl.net
>>999
俺にはお前が荒らしにみえるけどな
ライト暗いのは事実

1001 :774RR:2018/09/25(火) 22:32:10.36 ID:huYenRWA.net
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/

1002 :774RR:2018/09/25(火) 22:33:13.34 ID:huYenRWA.net
To Be Continued

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200