2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R 135【MC42】

1 :774RR:2018/07/25(水) 06:31:45.82 ID:MacaTn7/.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【新型2014-】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【旧型2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

・推奨NGワード「タイ単」 ←荒らしが好んでよく使います。
・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照

前スレ
【HONDA】CBR250R 134【MC41】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498642757/

256 :774RR:2018/08/18(土) 22:07:54.54 ID:7+i6wN/k.net
よく出るカムチェーンテンショナーの故障じゃないでしょうか?
うちのは停止状態でガラガラなって、即変えました。
モノタロウだと送料無料です。

257 :774RR:2018/08/19(日) 08:33:57.25 ID:6IcyQU9X.net
>>255このバイクのプラグ交換って横から
ラジエーターずらしてやる?
それとも上からタンク外してやる?
どっちが楽なのかな?

258 :774RR:2018/08/19(日) 08:41:09.43 ID:qBN5ayK/.net
ラジエターの方が楽というより、このバイクのタンク外すのが面倒臭すぎる

259 :774RR:2018/08/19(日) 11:25:54.96 ID:rVk2/JFc.net
2眼乗りですが、ヘッドライトが暗すぎて危険を感じます。消費電力も考慮して、led電球への入れ替えを考えていますが、みなさんのお薦めのH7型のled球を教えてくださいませ。

260 :774RR:2018/08/19(日) 12:09:27.19 ID:0tpIJhEn.net
高輝度の電球は試した?
オレ社外LEDはもう懲りたのでオススメ分からん

261 :774RR:2018/08/19(日) 12:22:49.99 ID:rVk2/JFc.net
259です。
>>260
高輝度の電球は試していません。お薦めの電球があればご教示ください。
LEDについては、四輪で中華LEDを入れてひどい目に逢いましたが、PIAAなどの出自が明らかなLEDなら大丈夫かなと思っていますが、甘いでしょうか?

262 :774RR:2018/08/19(日) 14:05:14.25 ID:tpzgpHtu.net
中華製で送料込みで2個2900円ぐらいの、「hid」バーナーなら何の問題も無く明るい。
ヤフオクもしくはメルカリで、中古なら驚くほど安い。

263 :774RR:2018/08/19(日) 16:12:38.18 ID:540xerM7.net
ファンレスの動作温度が出来るだけ高い奴
ファンレス6000円くらいの奴で3年持ってる
でもヒートシンクの分どうしても出っ張るから取り付け時に配線をコンパクトにしてスペース稼がないといけない

264 :254:2018/08/19(日) 16:20:59.16 ID:9suL2nWZ.net
停車中にアクセル回して4500rpmで固定しようとすると、非常に不安定(4000〜4500をふらふら)でした。
cpuが調子悪いのかなぁ…

オイル交換して走行中のはマシになった様な気がするけど、上記のは不安定なままです。

265 :774RR:2018/08/19(日) 17:29:58.68 ID:qBN5ayK/.net
フラフラは燃料薄過ぎの症状だが回転がピンポイント過ぎるかなぁ
一応薄すぎを疑ってエアクリのフィルターを外して外側から掃除機で吸いまくって掃除したら?

266 :774RR:2018/08/19(日) 17:47:17.16 ID:Tt4XzLlg.net
>>262
は?

267 :774RR:2018/08/19(日) 18:44:09.26 ID:q2+hlcjX.net
>>265
エアクリーナー汚れて詰まってると濃くなるんだけどな

268 :774RR:2018/08/19(日) 18:57:53.66 ID:qBN5ayK/.net
そうだったゴボつくのは濃すぎだった

269 :774RR:2018/08/19(日) 19:02:16.26 ID:qBN5ayK/.net
薄すぎは逆に勝手に回転が上がり気味で不安定になる

270 :774RR:2018/08/19(日) 19:45:36.90 ID:raNlClNF.net
無負荷状態で4500まで廻して固定する用途に興味あるなあ。

271 :774RR:2018/08/20(月) 07:49:17.48 ID:KYjLpyLA.net
>>270
走行中にも同様の症状が出るって書いてあるじゃん。
無負荷4500rpmは、症状改善してるかどうかの確認のためでしょ。
君は、文章読解力を高めなさい。

272 :774RR:2018/08/20(月) 08:02:52.71 ID:fAggI/w0.net
>>270
意味が解らない馬鹿は本当に怖い
オマエの事な

273 :774RR:2018/08/20(月) 08:31:12.60 ID:yfHGO13+.net
>>271
ああゴメソ
特殊な事情でもあるのかと

274 :774RR:2018/08/20(月) 10:44:42.05 ID:nDo71vnh.net
いやいや
書き方が悪いよ

275 :774RR:2018/08/20(月) 10:50:46.02 ID:8ybZh8bY.net
バルブにカーボンでも溜まってるんなら、いつもやってる方法で、ホームセンターで売ってる2本500円の
エンジンとインジェクション洗浄剤買って来てガソリンに混入。

エンジン温まった所で、バイパスとか高速で1速1万回転1分。修理完了。

あれだけ不調だったボコつくクソエンジンが、綺麗に老吹け上がるように。

旧車ならアースが悪くなって、電装も接触不良とか出まくるけど、mc41そこまで古くないし。

おまじないに、車体左側のフレームに集まって来てる緑線一回外して、全部磨いてから付け直すのもアリ。

276 :774RR:2018/08/20(月) 14:42:42.98 ID:OD3i0mWs.net
やっと午後から休み取れたからオイルとフィルター交換した
んだけどさ
なんかオイルが1.7くらい入ったんだよね
それでスタンド立てだと窓までこなくて
水平でやっと窓半分くらい
そんなに入ったっけ?

277 :774RR:2018/08/20(月) 15:17:02.14 ID:zUVPMxlr.net
フィルター換えたらそんなモンだろう

278 :774RR:2018/08/20(月) 16:09:10.99 ID:nDiIYc+w.net
>>276
ちょうどいい量だ

279 :774RR:2018/08/20(月) 16:55:54.28 ID:fAggI/w0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180820-00010001-webym-moto&p=2

我がCBR250Rはどの程度なのか知りたかった

280 :774RR:2018/08/20(月) 18:10:51.39 ID:zUVPMxlr.net
ツアラーイメージのninjaにまで負けるとはyzf-r25が情けないな・・・

281 :774RR:2018/08/20(月) 18:34:12.54 ID:zUVPMxlr.net
それとCBR250Rは出さなくていいからCB400SFを出して欲しかったぞ
一番速いのは判ってるがNin400とCBR400の二気筒とどれ程の差があるか知りたかった

282 :いつもの:2018/08/20(月) 21:23:53.67 ID:vOESIgce.net
社畜のワイ帰宅
時速0kから全開加速するシチュエーションなんて無いしな・・・
まあレースやる奴は気になるだろうけど
cb400sf vtec6500回展になるとものすごい加速するよ。。

丸山ってあの丸山か、、

283 :774RR:2018/08/21(火) 07:23:35.10 ID:/eva8DRq.net
よう、家畜

284 :774RR:2018/08/21(火) 17:04:36.20 ID:uQCMzomY.net
>>282
市販車とレース仕様じゃ同じノーマルベースでもセッティングが違うんで、
正直ほとんど参考にならない。媒体によっては特定のメーカーのマシンを
勝たせるためごにょごにょしてることもあるし

74塾のサシ塾で公表されてるタイムはちょっとだけ参考にしてる

285 :774RR:2018/08/21(火) 19:53:47.10 ID:X1+S6sjr.net
自分が乗るのは市販車なので問題なし

286 :774RR:2018/08/22(水) 07:15:32.76 ID:/ZEQuCvY.net
>>280
R25は出たときから「回した時だけ直線番長」みたいなところがあって、評判はさ
ほど良くなかった。競争相手がパワー不足の単コロCBRとモデル末期のツアラー
Ninjaだけだったので光っただけ。

だから当初はJP250で無双してたけど、CBR-RRが出た途端、ヤマハを使わざるを
得ないチーム以外全部CBR-RRにスイッチしちゃった。Ninjaも気合い入ったモデル
チェンジしてきたんで、当分はR25の居場所はないと思う

287 :774RR:2018/08/22(水) 09:50:56.31 ID:Cid0eyEA.net
記事読んだらR3がcbr250rrにレイプされたみたいだな

288 :774RR:2018/08/22(水) 17:18:46.22 ID:CK3YFyOu.net
まあ驚きなのは旧ninja400が新ninja250に加速で劣るって事実
この恐ろしく進化したkawasakiエンジンを見てホンダがこのまま黙ってみてるハズがない
来年のラインナップが気になってしょうがない

289 :774RR:2018/08/22(水) 18:29:11.28 ID:lj0lHs8f.net
先にスズキがネシア製の新GSX-R250Rを出すらしい

290 :774RR:2018/08/22(水) 18:45:02.96 ID:k1Tl4TnM.net
>>288
エンジンより軽量化じやね?

291 :774RR:2018/08/22(水) 19:46:18.58 ID:4ZNtcNGf.net
日本では公に出せない様な速度域は別として、やっぱり軽さは正義

292 :774RR:2018/08/22(水) 21:00:47.82 ID:vdNx1xT3.net
突然スマン。

MC41のCBRは、ツアラーとしては最高。
実用域での十分な加速力。そして圧倒的な低燃費。単気筒と思えない低振動。
整備性も詰められているし、アナログのタコもいい。タンク容量もでかい。
壊れるまで乗り続けるつもりだけど、後継が難しい。

MC52でツアラー向け仕様作ってくれないかしら?
でも、MC52はバッテリー交換するのに、タンクをずらさないといけないなど、
整備性はよくないな。

293 :いつもの:2018/08/23(木) 00:48:42.34 ID:gq4gPlRS.net
>>292
ロングツーリング行くならcbr1100xxがあるじゃないか
燃費?気にすんな(俺は気にする)

294 :774RR:2018/08/23(木) 01:20:25.68 ID:s0a564nf.net
400Xおすすめ
意外にエンジンの振動すくないし、かなり燃費もいい
ロングツーリングでリッター30km以上
なによりも姿勢が楽
そして積載のためのオプションが豊富

295 :774RR:2018/08/23(木) 07:18:24.63 ID:hKYdsOsJ.net
>>292
車種別板でちょっと前にその話題合ったけど
250ccに限定するなら、VTRの方が向いてると思う。Fならカウルもあるから高速の風よけ性能もある。
MC41は少ない方とはいえ、多気筒に比べて振動は多い。

排気量限定しないなら >>294 の言っている通りNC47、400R/X
タンクでかくて超燃費、積載し放題にフルカウル、低振動でMC41より疲労半分、発熱も低めであちくなりにくい
大きすぎず小さすぎない車体で、日用使いから高速巡行、ツーリング先のワィンディングまで幅広くカバーする
ここまで高次元にバランスがとれている機体を他に見ない。
欠点は400ccであること。近年の大型信仰の前に試乗もされずスルーされちゃう不人気車(特にR)。
大型中型言わなければ最高のツアラー。

296 :774RR:2018/08/23(木) 07:20:09.31 ID:hKYdsOsJ.net
ごめ、こっちが車種別板だ
話題になってたのバイク板の方ね

297 :774RR:2018/08/23(木) 07:33:53.27 ID:A8N6z4ys.net
>>288
んー、、雑誌のその手のデータってライダー次第、広報車の状態次第でいくらでも
操作できるんで、盲進しちゃだめよ。

298 :774RR:2018/08/23(木) 07:42:29.16 ID:JrW+MEcY.net
そもそもCBR400R売る気があるとは思えない
CB-SFのエンジン積んで250RRみたいに尖らせる訳でもなく、CBR650Fみたいなツアラー志向でもなく
とにかく中途半端

299 :774RR:2018/08/23(木) 08:10:28.89 ID:ZflD0lCw.net
>>292
CB250Rは攻めた作りのストファイだから、ツアラーベースにはならないよ。
LEDヘッドライトの新型MC41がアジア向けにあるわけだから、それ持って来ればいいだけ。
新型を日本で販売しないということは、ニーズがないという判断なんでしょ。

300 :774RR:2018/08/23(木) 09:24:02.37 ID:hKYdsOsJ.net
>>298
CBR650Fに良い思い出があるようだけど、パニアの設定もないのにツアラー志向?
評価コムとかみてても積載の問題を指摘するオーナーが多い。
650Fの方が中途半端でない?尖った特性もないし。
X/Rはパニアの設定があるんですけど。乗ればわかる優秀なツアラー。

売る気がないように見えるならCBR650Fも一緒だよ。

301 :774RR:2018/08/23(木) 09:47:54.53 ID:A8N6z4ys.net
というか、今ホンダが本気で売りたいのってゴールドウィングだけな気がする。
あれは利幅大きいからさ。あまりバイクやりたくないんだろうってヒシヒシ感
じるよ。

ツアラーって定義が難しいんだけど、長距離長時間快適ってのは必須だと思う。
で、俺にとってはMC41ってそういうバイクじゃないので、ツアラーだとは
まったく思えない。最近タンデムが増えたんで、現有の大型一台手放して中古
のK1200GT買おうと思ってるけど、あれはツアラーでは断じてなくグランツ
ーリスモと勝手に決めてる。

ホンダだけ!じゃなくて外車も含めていろいろ乗ってみて欲しいな。視野狭
いと選択肢も少なくなるから。

302 :774RR:2018/08/23(木) 15:26:45.89 ID:zfMgZwPR.net
日本向けの開発は正直優先度低いんだろうね
世界向けって意味ならまだ小排気量も含めてまだ頑張ってくれそうだとは思うけど

303 :774RR:2018/08/23(木) 15:31:21.93 ID:zfMgZwPR.net
出された料理の味の判定なんて人それぞれだしツアラーでも三角木馬でもその人が感じた通りで良いと思うなぁ

304 :774RR:2018/08/23(木) 18:10:16.28 ID:JrW+MEcY.net
>>300
お前、あの400ccのクセに全然トルク感のないスカバイクに乗ったことないだろう
優秀なツアラー?????
あのウンコエンジン、煮ても焼いても食えんぞ
わざとトロく作ったとしか思えん

305 :774RR:2018/08/23(木) 18:30:10.09 ID:hKYdsOsJ.net
>>304
もともとトルクの話なんて出てないだろ
おまえみたいに少しずつ論点ずらすヤツは相手にしたくないわ
まともな話し合いにならん
結局、おまえどっちも乗ったことないんだろw 脳内ライダー乙

650Fは微振動の問題もあってあれで巡行とかありえないだろ
燃費だって400Rより悪いし、荷物も積めないし
速いか遅いかの話なんかしてない、よく嫁
650Fはツアラーではない、それ以外は言ってない

306 :774RR:2018/08/23(木) 18:34:24.75 ID:iQF3QjND.net
>>295
最近まで作ってたVTRはミッションが5速だし、タンクが小さいし、ABSないし。
それと、100km/h巡航時の回転数が、CBRより1000回転近く高い。
当時、レンタルバイクを長期借りて、さんざん比較して結局CBRにした。
現行VFR800Fも持ってるけど、CBRの方が気に入ってるかも。

307 :774RR:2018/08/23(木) 18:58:28.44 ID:h8e14Y13.net
人それぞれだよな
自分はCBR250RとVTR-Fをレンタル比較してVTR-Fにした
Vツインが好きだったのと、高速定速走行時の振動の少なさ、カウルが意外に優秀で防風効果がよかったetc
今はCBRだけど、こちらの方が瞬発力はある
燃費は回した分だけCBRは悪くなる

308 :774RR:2018/08/23(木) 19:22:45.94 ID:hKYdsOsJ.net
>>306
そこまで試乗したら好みで良いんでないかな
人に聞かれたら、高速時の振動が理由でVTRを勧める
自分が持ってるのはCBRだけどね
やっぱり振動多い方が疲れやすい

800Fイイネ

309 :774RR:2018/08/23(木) 19:51:52.28 ID:iQF3QjND.net
暇だったから、今まで乗ってきたバイクと車のメーターをまとめてみた。
やっぱりタコはアナログ針がいいね。MC41を2台も乗り継いだ人間は
俺くらいかもしれない。

レンタルVTR-F
https://i.imgur.com/GmmQxBe.jpg

二代目CBR様
https://i.imgur.com/Lj1YbRt.jpg

メーター
https://i.imgur.com/Frm8d1u.jpg

310 :774RR:2018/08/23(木) 19:57:01.26 ID:iQF3QjND.net
今気づいたけどIDがNDだ。速くないけどけどいい車だぞ。

311 :774RR:2018/08/23(木) 21:04:35.89 ID:7A6D2nnk.net
>>309
どれが何のメーターかわかるようにしてくれよ
クロスカブとCBR250Rしかわからんわ

312 :いつもの:2018/08/23(木) 21:33:40.77 ID:gq4gPlRS.net
vtならSPADA乗ってみたい
まあ別に欲しいとか無いですが

313 :774RR:2018/08/23(木) 23:50:35.00 ID:0QDUoOWy.net
4輪のメーターも混ざってるのね

314 :774RR:2018/08/24(金) 02:18:51.43 ID:0kSwJI1z.net
スレチでごめんな
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498642757/
前スレと>>80の荒らしなんだがそいつ「じゅっさい」っていって小説スレを荒らしてる奴なんだ
ここにも載せとくから見て行って
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1534820257/

315 :774RR:2018/08/24(金) 08:21:01.97 ID:L2dn/l4J.net
>>312
あれ乗っちゃうとMC41とかVTRとかが一気にかすむぞ。あらゆる意味でホンダの
良心。8年に一度くらいホンダが出す傑作車のひとつ。

部品がなくなってきてる今でもアマチュアレース界では主役に近いところにいる
(さすがにCBR-RRが出てからは乗り換えが進んでるけど)

316 :774RR:2018/08/24(金) 09:21:51.04 ID:d2Ik0tWG.net
いつものコテの全く無意味な独り言の相手をするなんて馬鹿が付く程の御人好しだな

317 :774RR:2018/08/24(金) 09:26:23.49 ID:L2dn/l4J.net
>>316
そう?むしろ辛辣なほうだと思ってるけど
ネタ拾う際にコテハンがどうとか見てないし

318 :774RR:2018/08/24(金) 09:30:49.37 ID:d2Ik0tWG.net
大体あの馬鹿も本当の馬鹿でない限りは今の今更、スパーダだのゼルビスだのが現実的でない事くらい分るだろう

319 :774RR:2018/08/24(金) 09:34:55.87 ID:L2dn/l4J.net
>>318
場所次第だけど、サーキットでみかける一番多い4スト250レーサーは未だに
スパーダ(NSFは別として)。

1年半前は俺も公道でスパーダ乗ってたから、別に現実離れってほどでもない
ただ、ホンダがどんどん部品削ってきてるのはちょっと痛いけどな。長く乗り
たいならホンダを選ぶな、って話になっちゃってる

320 :774RR:2018/08/24(金) 10:39:16.83 ID:EmxpNr7O.net
スパーダはフレーム剛性高過ぎて路面の悪いとこで振られて危ない時あるよ

VTRだと適度に剛性抜いてあるからそんな心配ない

321 :774RR:2018/08/24(金) 12:01:50.27 ID:d2Ik0tWG.net
250も四気筒がもてはやされてる真っ最中の頃だからスパーダもGPXも今ひとつな人気だった覚えがある
それくらいCBR250やFZR250が街に溢れてて、スパーダなんてチラっとしか見てない気がする
今、レースでどうのと聞いてもホンマかいな・・・としか思えん

322 :774RR:2018/08/24(金) 16:53:55.53 ID:pRPyMPrp.net
スパーダはヘタレ、女の乗るものという印象だったな

323 :774RR:2018/08/24(金) 18:34:06.23 ID:EdjoR3c+.net
スパーダはスプロケのギヤ費が悪くて、VTZならブン回して100キロ超えとかスピードも出せたけど、
80キロまでのトルク勝負で、スピード一切出せないで、80超えるとエンジン唸るだけのクソ車だった。

間違えて新車買ってしまったけど、即スプロケ変えて、10万円差でCBR250ならと、色々悪かったので
乗り換えた。

324 :774RR:2018/08/24(金) 18:46:36.41 ID:d2Ik0tWG.net
>>322
そういえばそうだったな
VTは2型までは「速いバイク」で売ってたから人気車だったが、3型以降は初心者、女性向きとか言って
パステルカラーとか出して超絶不人気車になったんだっけ
ガキも女もナメられたくない奴がバイクに乗るんだからそれ向きですって言ったら売れるワケがない

325 :いつもの:2018/08/24(金) 19:22:07.00 ID:zUaYn73c.net
wikipedia先生見てたら
vtシリーズ販売後34ヶ月で販売累計10万台とか書いてあるんだけど・・・
新型cbr250rrですら年間5000台くらいだろ?
すごいな

326 :774RR:2018/08/24(金) 19:53:27.35 ID:d2Ik0tWG.net
HY戦争の真っ只中で両社とも販売店に卸した時点で販売台数カウントする禁じ手を使い
後で大問題になったとオマエの唯一の情報源には書いて無かったか

327 :いつもの:2018/08/24(金) 23:01:14.99 ID:zUaYn73c.net
あはい

328 :いつもの:2018/08/24(金) 23:12:41.76 ID:zUaYn73c.net
パンツ型でリアボックスにリアキャリア
ローダウンにシフトインジケーターのツーリング仕様なのに
走行7000kとか怪しすぎるだろww
7000kでこんなに前輪タイヤの溝残ってるもんなのか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s601413842

329 :774RR:2018/08/24(金) 23:48:51.49 ID:xP2bPbyA.net
>>328
メーターLED切れで保証全交換とかあるから
パンツの距離はあてにならんよね
でも全体的に綺麗そうではあるよね

330 :774RR:2018/08/24(金) 23:54:53.23 ID:6yAznrj0.net
結局赤は変色具合で年数判断されるから実際に見ないと解らないね

331 :774RR:2018/08/25(土) 11:17:12.46 ID:22/PbxnV.net
>>320
IRC RS03のケース剛性では足りないくらいスパーダのフレーム剛性は高いな。
ただ、路面が悪いところで振られるってのはフレームじゃなくサスだと思うけど

>>321
そのくらい4スト250不毛の時代が続いてたんだよ
MC41も性能的にはスパーダの足下にも及ばなかったし、品質がいまいちって早い
うちから有名になっちゃったから、ドリームカップ組以外は手出してない。

>>322
筑波のレコードホルダーはこないだまで女性ライダーだったし、ナショナルJP250
でも勝ってる女性ライダーいるよ。
このクラスで体重軽い女はそれだけでハンデもらったようなもの

>>328
俺が乗ってたスパーダも前は女性ライダーだったんだけど、一般的にも女性ライダー
が乗ってた個体はへたりが少ない。

332 :774RR:2018/08/25(土) 12:32:10.14 ID:ViCXBhyN.net
>>331
そうだよ
フレームに対してサスが弱いから振られちゃうんだよ
ちゃんと全体のバランスを考えてないからね

333 :774RR:2018/08/25(土) 14:13:32.70 ID:rNxZp1Im.net
レース厨はすぐ美化する
女の乗り物ってのは小馬鹿にして言ってるのにな
腕力がない、運転に自信がない、ビビり走行してるってヤツらが初心者向けと思い込んでスパーダ乗ってたのが実際

334 :774RR:2018/08/25(土) 17:30:30.88 ID:22/PbxnV.net
>>333
俺も女は小馬鹿にしてたけど、レースやらスポーツ走行やらでばんばん抜かれて
認識改めたんだよ。250みたいなミニバイク+α程度のローパワーな小排気量な
らむしろ女の方が有利なんだわ

筑波だと、今の女で一番速いのは岡崎静香選手かな。NSFで非公式だけど0秒前半。
自分で言ってたけど、MC41だと8秒後半から9秒とか。

アマチュアでもCBR300RでJPに出てたJKは6秒台。ドリームカップエキスパート
クラス基準ギリギリくらいだとJKにいいようにあしらわれる。

経験上言えるけど、女だから不利、女だから遅いってのは200馬力級のマシンでタ
イム狙いに行くときくらい。あとは個々の資質の違いだわ。

335 :774RR:2018/08/25(土) 17:56:57.21 ID:vIo5Eq/1.net
スパーダがガキorオンナマシーン扱いになったのは見た目のせいだろうな
明らかにVTZの方が無骨で男っぽかったな
VTZ実際売れてたし、欲しかったし
でも当時の俺はは意地で2スト維持してたな

336 :いつもの:2018/08/25(土) 19:14:07.48 ID:xJv41Nx7.net
針テラスでやったcbr250rミーティングの動画上がってるな
それにしても茶番だらけで超つまらん内容になってるがな
https://www.youtube.com/watch?v=4PtX717azq0

337 :774RR:2018/08/25(土) 20:48:03.55 ID:vxe4VNir.net
暑いからと朝からウダウダして結局昼から走る
いつもそう寒いからとか言いながら天気良ければ
結局走るんだから朝から走ればいいのに
そんで250〜300キロくらいの中途半端な
ツーリングになるんだよな
農溝の滝まじで観光地になってた

338 :774RR:2018/08/25(土) 22:03:33.80 ID:j8YOHJKG.net
この暑さで300キロはすげー
体力あるね
俺は車庫から出す気さえ起きない

339 :774RR:2018/08/25(土) 22:18:42.46 ID:vIo5Eq/1.net
1日300キロなら結構走った部類じゃん

340 :774RR:2018/08/25(土) 22:20:40.90 ID:rNxZp1Im.net
>>334
何度もしつこい
レースの話なんか聞いてない
公道のヘタレの話をしてるのに
バカなの?

341 :774RR:2018/08/25(土) 23:07:21.94 ID:54wlXbjL.net
このスレ見に来ると、伊東ちなみちゃん(ハメカン広告)が絶対出てくる。

342 :774RR:2018/08/26(日) 00:57:55.61 ID:vmW1f3Sr.net
MC41ってエアインダクションシステム(2次空気導入装置?)って付いているのでしょうか?
カチカチ音が気になっていて、400Rで似たような症状の方の動画でエアインダクションが原因らしいと分かったので
自分のもそれなのかなぁ…と

343 :774RR:2018/08/26(日) 05:12:53.69 ID:/NURhACx.net
マフラーがカチカチ鳴ってるのとは別な音?
走行中でも寒いと聞こえるけど
音だけじゃなく高速とかで回転数引っ張って加速感やメーター速度で結局判断するしかないと思うけど

344 :774RR:2018/08/26(日) 06:54:28.25 ID:XJ8MRXHT.net
硬めのキーホルダーを使うのをやめなさい

345 :774RR:2018/08/26(日) 12:11:23.40 ID:h2m38aJb.net
>>341
俺もそうだよ

346 :774RR:2018/08/26(日) 13:39:31.85 ID:YU/YqkAm.net
カチカチはシンクにかっぷやきそばのお湯捨てるときのボコンと同じだろ

347 :774RR:2018/08/26(日) 13:42:55.22 ID:vmW1f3Sr.net
マフラーのカチカチじゃないですw

348 :いつもの:2018/08/26(日) 13:58:13.29 ID:Y3eG/UWv.net
>>347
カチカチ鳴らないけど俺のバイクは
それとも鳴ってるのに気づいてないのか。。。

349 :774RR:2018/08/26(日) 13:59:01.92 ID:/NURhACx.net
どんな速度、タイミング等に起こるとかの情報欲しいね
俺も走ってる時 今の異音何だろう?みたいなのはあるけど再現性がないから気にしてないや

350 :いつもの:2018/08/26(日) 14:00:36.53 ID:Y3eG/UWv.net
そういえば今日4台くらいcbr250見たよ
俺含めみんなソロだったけど

351 :774RR:2018/08/26(日) 17:40:18.95 ID:iPPNagBQ.net
このバイクに乗ってるやつは群れるのを嫌ってる印象

352 :774RR:2018/08/26(日) 17:43:11.95 ID:XJ8MRXHT.net
アメリカンが群れる傾向が強いね
BMWがソロか大規模に群れるか両極端

353 :774RR:2018/08/26(日) 18:03:03.86 ID:vov8zoAy.net
この女の子、あんまりかわいくないけど、ずっとパンツ乗ってるのは好感が持てる。
https://lineblog.me/mochizuki_miki/archives/4919753.html

タンデムスタイルの10月号にも載ってた。

俺は蒸れるの嫌い。マスツーだったら後尾(交尾)、後ろから付く(突く)のが
好き。

354 :いつもの:2018/08/26(日) 18:27:01.78 ID:Y3eG/UWv.net
>>351
>>352
cbrなのに単騎筒wって人は居るからしょうがないね

俺だってハーレー乗りと一緒は嫌だよ

>>353
wikipedia先生みたら愛車はSUZUKIのSV1000Sとも書いてあるんだが

355 :774RR:2018/08/26(日) 23:22:46.97 ID:GE6gQyJ9.net
>>353
おまえさあ、アイドルとか見すぎなんだよ
自分の近くにいてくれて、自分のことを思ってくれて、というのはフツーの女の子でいいの
これだから童貞はなw

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200