2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R 135【MC42】

1 :774RR:2018/07/25(水) 06:31:45.82 ID:MacaTn7/.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【新型2014-】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【旧型2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

・推奨NGワード「タイ単」 ←荒らしが好んでよく使います。
・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照

前スレ
【HONDA】CBR250R 134【MC41】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498642757/

519 :774RR:2018/09/18(火) 19:38:45.66 ID:o8rKfPMo.net
MC41のタンデムシートって前期後期同じ物ですか?
オークションで安いの落札し、加工して物入れ作ろうかと…

520 :いつもの:2018/09/18(火) 21:11:24.83 ID:QrssoePe.net
cb250fまだ見たこと無いかも
z250と雰囲気が似ていて瞬時に見分けがつかないだけか・・・

山本kid亡くなったってまじか
神の子が・・・・
昔は大晦日の特番は山本を見るのが常だったな

521 :いつもの:2018/09/18(火) 22:49:17.35 ID:QrssoePe.net
ホンダ車にモンスターは違和感があるのは私だけでしょうか
https://twitter.com/maple41_CBR250R/status/1041965966744150017
(deleted an unsolicited ad)

522 :774RR:2018/09/19(水) 00:34:52.89 ID:EH/MAlav.net
>>521
ここで晒してどーする?
本人にリプしてやれよ

523 :774RR:2018/09/19(水) 02:07:07.82 ID:a4XQi30l.net
>>521
なんだよモンスターのカラーリングしてるのかと思ったら、
ドリンクと一緒に写ってるだけじゃん
どーでもいいわ

524 :774RR:2018/09/19(水) 05:47:06.29 ID:ZY4S5JlH.net
相変わらずSNSの粗探して5ch晒しか
いい歳して哀れだ

525 :いつもの:2018/09/19(水) 06:59:04.32 ID:GfmkDiSL.net
おお

じゃ仕事行こ・・

526 :774RR:2018/09/19(水) 07:06:42.97 ID:ivQB2YFU.net
そんなんだから嫌われてるって気づけよ

527 :774RR:2018/09/19(水) 17:51:38.91 ID:7WgZilJB.net
>>521
あまリングがすげーな
スクーターみたいな減りかただな

528 :いつもの:2018/09/20(木) 07:01:04.37 ID:hilcR+Xj.net
>>527
他人のタイヤの具合はどうでも良いけど
端まで使うと下手くそらしい
wbが言ってたwww

https://www.youtube.com/watch?v=aNyAlQvawwE&index=29&list=PLVTLrK2wN19rB_szcdBv9k_CvFFxG7sDJ

529 :774RR:2018/09/20(木) 07:36:36.84 ID:eEQuOhDo.net
>>528
WBの師匠は低速系のスーパーエキスパートなので無駄寝かしを好まないのだ
その影響を受けてるはず

公道で必要以上に寝かしてアマリング消しても危ないだけだもんな。
そんなのはクローズドコースでやりゃいいだけで

530 :774RR:2018/09/20(木) 09:26:45.42 ID:rfcqFx3B.net
>>521
この人は素直にスクーター乗った方が良い気がする

531 :774RR:2018/09/21(金) 09:10:57.39 ID:oxkGEsU7.net
スクーターは何かと便利だが永く乗るには駆動系に少々問題アリだな
チェーンやスプロケ交換は安くて楽だが、スクーターはプーリーやらベルトやらウェイトローラーが高いし交換が面倒くさい

532 :774RR:2018/09/21(金) 10:12:28.70 ID:n1C6CBk0.net
>>531
長く乗るのレベルがわからないけど
自分はパンツと原2の2台で回してるけど
原2の整備の方がパンツより楽だよ
プーリーやベルトも普通に乗るなら1万キロ
程度はメンテフリーだし交換も大変じゃ無い
リアサス交換もフロントサスメンテも
スクーターの方が楽
パンツで一番奇妙なのはプラグ交換
なんであんなとこにあんの

533 :774RR:2018/09/21(金) 15:33:17.61 ID:vfBTM7xN.net
原2ならタイヤ後輪1万3000キロ
前輪23000キロ
プーリー等の駆動系なら35000キロくらいで交換でもまったく問題なかったぞ

534 :774RR:2018/09/21(金) 17:16:11.87 ID:oxkGEsU7.net
ゴールドチェーンとスチールスプロケで7万キロは無交換だぞ

535 :いつもの:2018/09/21(金) 19:43:29.08 ID:YDEtzwWE.net
2周連続3連休無いやつは底辺職やなww
今日から秋の交通安全週間らしい
間違いなく3連休は警察が居るだろう
ほどほどに飛ばせ

536 :774RR:2018/09/21(金) 21:17:54.19 ID:oxkGEsU7.net
クソコテ、とうとうマルチを始めたか

537 :774RR:2018/09/22(土) 15:29:18.22 ID:N0V2ObEb.net
糞コテが両方のスレに同じ事書いてクソウザいし、次はスレまとめよう。な?

538 :774RR:2018/09/22(土) 15:31:40.17 ID:N0V2ObEb.net
今の5chにはバイクの車種メーカー板がある訳で、スレ番を引き継いで車種メーカーで続けるのはどうかね。皆さん御意見どうぞ

539 :774RR:2018/09/22(土) 19:46:32.20 ID:EftfJHDk.net
今日片道3時間半乗りっぱで走ったけど、渋滞やら遅い車に引っ掛かると
肉体的にも精神的にも疲れるね…

シートは後ろ気味に座っていれば広いので楽なんだけど、減速やら停車やらでいつの間にかポジションが前に…
何か滑り止めみたいなのひいた方が良いのかな?

因みに今日の燃費は高速っぽいバイパスあり、少々峠ありで39km/lでした。

540 :774RR:2018/09/22(土) 21:46:44.38 ID:YHySFKLF.net
>>539
ニーグリップしとけば前に来ないから
頑張って
39キロおめ 惜しかったね

今日は車で600キロだよ
あんまりバイク見なかったな
明日かな

首都高の渋滞は異常だったな

541 :774RR:2018/09/22(土) 21:54:30.31 ID:DpiB3UO+.net
スクーター乗りは自転車乗りと同じ品格が無いのは>>532でわかった

どうせ50所か無免許野朗なんだろけどだま一といてやるから去れや

542 :774RR:2018/09/22(土) 23:24:08.84 ID:Tsm9+rCp.net
>>538
賛成です。

543 :774RR:2018/09/23(日) 00:14:41.45 ID:R4v+PAKp.net
ここが「バイク車種メーカー別」の板で、車体の型番が1進んでるけど正当な板で、
「いつもの」荒らしが暴れてるのがバイク板の、

【HONDA】CBR250R 144【MC41】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534295061/

だよなあ?

544 :774RR:2018/09/23(日) 06:20:54.20 ID:HLoF7LVg.net
どちらか一方に「いつもの」のアホが現れると皆が嫌がって片方に人が偏ると
アホが僕も混ぜてーとそっちへ現れる。で、嫌がってもう片方〜の繰り返し
あのアホ、どうやら確信犯みたいだ

545 :774RR:2018/09/23(日) 07:36:16.93 ID:EkWMlOL8.net
まこと君と同レベルのカスさ

546 :774RR:2018/09/23(日) 11:57:37.37 ID:hWBg4hLU.net
もう一つの板を埋めてそのまま落とせば
いいんだよね?

547 :774RR:2018/09/23(日) 12:00:19.38 ID:HLoF7LVg.net
>>541
その子はヤバいので触ってはいけません

548 :774RR:2018/09/24(月) 07:03:35.54 ID:tPrRTGVo.net
前にこのスレで張ってあった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-parts-center/79-50-50.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
このタイヤ買ってみた
クルマと違ってバイクのリヤタイヤの交換は何かと面倒で今日はちょっと筋肉痛

549 :774RR:2018/09/24(月) 08:11:59.69 ID:SaTs0NFp.net
前後セットで8000円切るって安いなぁ
しかも自分で出来るって凄いね
俺もそんな技術あったらこまめに替えるけど無理ですわ

550 :774RR:2018/09/24(月) 08:29:34.75 ID:tPrRTGVo.net
技術じゃなくて力だよん 大体はこれと
https://item.rakuten.co.jp/d-cute/beatbreaker/
これが
https://product.rakuten.co.jp/product/-/d0b9741177241107588df95b53b3cc41/?scid=s_kwa_pla_flo
やってくれるから、残りはホイールからタイヤレバー3本くらいでタイヤを外す力技だ

551 :774RR:2018/09/24(月) 08:49:12.22 ID:SaTs0NFp.net
自分で交換したバイクに乗るの怖い
でもチェーンの注油とオイル交換は自分でやるけど後はバイク屋さんですね

552 :774RR:2018/09/24(月) 09:01:15.86 ID:tPrRTGVo.net
いろいろと自分で触り始めると逆にバイク屋の店員に任せっぱなしの方が怖くなってくる
フォークオイルの交換とか絶対に自分の方が丁寧にやってると思う
まぁ仕事で受けてる以上パッパと片付けない不採算だろうから仕方ないけどねー

553 :色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!:2018/09/24(月) 09:11:09.29 ID:/Twly3V5.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

554 :774RR:2018/09/24(月) 16:08:27.97 ID:VlQdJE4j.net
>>552
それはわかる
おれは自分の手に負えない時は駒沢の
モトアペックスの斉藤さんに頼む

正直2りんかんとかで自分のバイク
触らせるのは少し嫌

555 :774RR:2018/09/24(月) 17:09:11.86 ID:tPrRTGVo.net
相手がちゃんとした店員でも出来れば自分でやった方がいいよー
昨日、リヤホイール外したついでにやたら汚れてたからついでにスイングアームとリヤサス外して
ピカピカに磨いてピボットにグリス塗り直していい感じにしといた
只のタイヤ交換作業で半日使ったけど、そんな寄り道みたいな整備作業バイク屋はやらないからねぇ

556 :774RR:2018/09/24(月) 17:15:50.98 ID:SaTs0NFp.net
でも2輪館工賃安いんだよ
タイヤ交換とかデカイ機械導入してるからホイールとかまず傷つけないし
近所のバイク屋さんは若干高くてしっかりやってくれるんだけどよくみるとやんわり傷が見える
布あて作業なのかなって感じ
スクーターは2輪館でCBRは買ったお店かな

557 :774RR:2018/09/24(月) 17:21:17.00 ID:tPrRTGVo.net
整備工場はでっかい油圧のタイヤチェンジャーがあるからねぇ
町のバイク屋は小型のチェンジャーや手組みでやるんだけど、ブリジストンやミシュランみたいな
超硬いタイヤもそれで交換してしまうから凄いと思う。俺には無理だ

558 :774RR:2018/09/24(月) 18:17:09.48 ID:VlQdJE4j.net
スクーターは自分でホイール外して近くの
ガソリンスタンドで1本1000円でやってもらってる

>>555
わかるわ
どうせアスクル外すのなら入れられる手は
入れときたい
そういうことをやってくれるバイク屋さん
見つけると楽なんだよね
まとめ作業で割安でやってくれるし

559 :774RR:2018/09/24(月) 19:12:52.82 ID:ATR9sm66.net
初バイクで前期(2011年式)の中古買ったんだけど、走行少なくてタイヤは標準のR01のままだった。
初期状態は知らないが、タイヤも固くなってるだろうから気を付けて乗っていたのだけれど
流石にひび割れも目立ち始めて交換しなきゃなぁって考えていたのですが…

2りん館はマズイですかね?

560 :774RR:2018/09/24(月) 19:22:30.78 ID:VlQdJE4j.net
全然まずく無いと思います

561 :いつもの:2018/09/24(月) 19:36:40.25 ID:aPZ7/tBn.net
>>559
タイヤ交換2輪館安いから良いよ
今タイヤ祭りもやってるし
cbr250rのタイヤが安くなってるかどうかは知らんけどな・・

562 :774RR:2018/09/24(月) 22:38:56.43 ID:VlQdJE4j.net
r 2にするの?
bt45とかにするの?

563 :774RR:2018/09/25(火) 06:31:35.24 ID:kJFoioL1.net
現状、自分の使い方だとツーリングメインで峠走ってもそこまで寝かせたりしないし
バイアスで安いR02辺りでいいかなぁと思ってます。

564 :774RR:2018/09/25(火) 07:04:01.81 ID:sFMOEc8Z.net
チェンシンでなければ何でもいいと思うよ

565 :774RR:2018/09/25(火) 19:12:42.43 ID:UWHkDl5h.net
R2と、BT45だったら、BT45の方が、路面からの突き上げは少なく、ウエットグリップも良いのではないでしょうか。
ライフはR2のほうが良いとは思いますが。

566 :774RR:2018/09/26(水) 00:18:48.48 ID:B1tOxXEi.net
自分も次はbt45にしようかなと
思ってるんだよね

567 :774RR:2018/09/26(水) 04:48:38.00 ID:HAMEF9cM.net
二輪館タイヤが性能の良さげな物の方が値引きがデカイからハイグリップタイヤっぽい奴を聞いて購入しようと思ったら店員に「ご使用にあった物の方が良いです ハイグリップだからと言って全てのシーンで滑らない訳ではないです」
って言われて結局一端帰宅してまだ悩んでる 最初のバイクだからこそ初期設定の同じタイヤが良いのかそれとも違うタイヤで違いを楽しむ方が良いのか…

568 :774RR:2018/09/26(水) 05:12:19.86 ID:GaLuRA+W.net
ディアブロコルサとか002とかrs10とか、上位の廃グリップは温度依存があるから、冬はゴムの塊か
プラスチックの塊になって、歩道から降りるプラの傾斜路で横方向にズルンと滑って死ねる。

路面温度20℃以下ならグリップできない。

ツーリングタイヤなら冬も走れないと困るタイヤだから、最低限グリップする。

569 :774RR:2018/09/26(水) 06:08:58.99 ID:fAT258+O.net
RS10、α13SPは真冬の峠とかだとかなりきついだろうけど、見た目ほど温度に
敏感じゃない。スパコルV2SP1とか昔のUnbeatenに比べれば全然マシ。もちろん
公道ではオーバークォリティだし、ライダーにタイヤを発熱させる技術を要求して
くるし、RS10はともかくαSPはおいしいのがせいぜい200kmなんでコスト的に
まったく見合わないけど。

純正タイヤでドライグリップ不足を感じたらまずIRCのRS03。それでもダメなら
普通の(SPタイヤでない)ハイグリップラジアル履けば良いと思うよ

>>568
α13SPとRS10は路面温度-4度、タイヤ表面温度20度とかでも一応走れた

570 :774RR:2018/09/26(水) 06:14:22.04 ID:fAT258+O.net
あと、RS10と、α13SPとかスパコルV2とかは別セグメントのタイヤだと思う。
めいっぱいタイヤをいじめたときのエッジグリップがまるっきり違う。ある程度
までそれっぽくグリップしてくれるけど、突然「やーめた」とか言って滑り出す
感触が強い。

BSのサーキット用はR11があるんで、今のRS10は公道用ハイグリップ扱いで
売ってるはず。俺は回収義務が面倒なんでR11は使ってないけど。

571 :774RR:2018/09/26(水) 06:59:51.88 ID:B1tOxXEi.net
さすがにそんなタイヤの話はしてないと思うよ

572 :774RR:2018/09/26(水) 07:07:36.05 ID:GIXyEflx.net
レースに出て勝とうとしてるんなら分るが、たった30ps前後の市販車のタイヤなんざ
劣悪品でなければ神経質になる事もなかろう

573 :774RR:2018/09/26(水) 09:46:31.61 ID:X52MMy0V.net
やっぱり自分の身の丈にあったrx02が良い気がしてきました
店員とここの人に感謝

574 :774RR:2018/09/26(水) 13:24:26.25 ID:Ci7Fpnoa.net
便乗です。x02ってrx01よりウエット性能向上してるそうですが、交換された方実感有りましたか?

今rx01、濡れたアスファルト広場でスラローム練習していて(教習所と同じ4.5m間隔)、タイムを頑張ろうとするとリアが滑る事があります。おそらく操作をもっと丁寧にしないといかんのでしょうが、違うタイヤだと違うのか、大して変わらんのかな

あと、ドレスアップ目的でサイズ上げると(rx02 150/70r17)グリップ性能は落ちますかね…

575 :774RR:2018/09/26(水) 19:05:54.61 ID:zQ+R0gi1.net
攻めた設計のBT45で良いよ

576 :774RR:2018/09/26(水) 19:32:38.80 ID:GIXyEflx.net
攻めた設計って格好だけの「見た目重視」って意味じゃなかったっけ?

577 :774RR:2018/09/26(水) 21:16:01.79 ID:B1tOxXEi.net
いま流行ってるんだよ

578 :いつもの:2018/09/26(水) 21:40:17.41 ID:gdb2ip03.net
rx02で良いよ
必要十分コスパ最高

579 :774RR:2018/09/26(水) 21:45:39.91 ID:Ci7Fpnoa.net
あぼーん[いつもの]

580 :774RR:2018/09/26(水) 23:18:16.90 ID:8odVjEfN.net
ウエットグリップ気にするなら、シリカコンパウンドのBT45で決まりだろ。
街乗りレベルの走りなら、ドライと同じ感覚で走れて安心感がある。

581 :774RR:2018/09/27(木) 00:08:10.95 ID:vp9kXdII.net
パターンがカッコ悪い

582 :774RR:2018/09/27(木) 00:53:35.63 ID:FnrePwTr.net
夢で純正指定で交換したら、BTだった
溝深めでパターンよさげ

583 :774RR:2018/09/27(木) 01:16:35.45 ID:831Zq9OS.net
>>581
俺も最初はカッコ悪いと思ったけど、アバタもエクボで良く思えてくるものだ。
案ずるでない。

584 :774RR:2018/09/27(木) 02:17:54.94 ID:a9bbDrE5.net
前後で7500円送料無料の、台湾duroが最高。
自分で入れ替えるか、ホイールだけでバイク屋に持ち込むと工賃が安い

585 :774RR:2018/09/27(木) 05:29:23.56 ID:DCjrB6eZ.net
>>574
レインの直スラで滑るとなると、タイヤがダメってこともあるけど、大抵の場合は
スロットル開けてマシン起こしてるはず。「起こしてから開ける」を徹底してみると
良いかと。起こす手段はリアブレーキ、ハンドルバー、ステップ、上半身。ジムカ
ーナの選手だとフロントブレーキも使う

雨の量によるけど、タイヤの溝がないところで無理すると滑るのはどんなタイヤで
も一緒。シリカの量とか関係ない。溝のあるところで頑張って、ないところはさら
っとやりすごすしかない。

サイズアップは銘柄が同じならグリップには影響しないけど、ファイナルやディメン
ションが変わるから競技レベルだと性能に強く影響する。

586 :774RR:2018/09/27(木) 06:36:50.34 ID:sN1VD2Gp.net
だから攻めた設計(恥)のBT45で良いって言ってるだろ!

587 :774RR:2018/09/27(木) 07:23:43.53 ID:DCjrB6eZ.net
>>583
バイアス縛りありなら、俺だったらピレリ・スポーツデーモンかな
BT45はレインで試したことないけど、デーモンはミニサーキットでドライ、ウェット
ともさんざん使った。グリップレベル自体はそれほどでもないけど扱いやすい

588 :774RR:2018/09/27(木) 07:39:27.61 ID:zLTvykUM.net
皆さんタイヤありがとう、BT45検討する

>>584 詳しくサンクス、起こしてから開けるってのが分かってないけど考えてみる。滑ってるのは起こしてる時じゃなくて寝かしてる時の様な気がしてたが考える

攻めた粘着マンはBT情報はありがたいが無関係な陰湿話は別で勝手にやってくれ

589 :774RR:2018/09/27(木) 07:40:34.58 ID:zLTvykUM.net
ピレリも検討するわサンクス

590 :774RR:2018/09/27(木) 07:52:15.49 ID:sN1VD2Gp.net
>>588
あらら攻めた設計君、沸点低いのねw

591 :774RR:2018/09/27(木) 07:57:34.16 ID:DCjrB6eZ.net
>>588
寝かしてバンク角深まって、タイヤの溝が少ないところにいるのにカパッと開ける
と滑るっつー話。溝が多いところまで起こしてあげてから開けましょうと。

人によるけど、俺の場合直スラはイン側抜重で車の挙動が軽くなった瞬間に外足
を思いっきり踏んづけて起こす(≒それが次の内足過重につながる)。余裕があれば
上体もインに入れるけど、ハイペースな直スラだとその余裕ないことが多い

592 :774RR:2018/09/27(木) 10:19:10.71 ID:4Voyf+Xi.net
BT45がナチュラルで良いよ。
乗り心地も良いしね。
井上のGS11がサイズ有れば履きたいけどサイズ無いしね

593 :774RR:2018/09/27(木) 12:38:32.75 ID:kuzKZ303.net
今度どのタイミングで滑るのか確認します。しないと話にならんよね?
見てくれる友達がいればいいけどボッチなんだ

594 :774RR:2018/09/27(木) 13:12:05.74 ID:831Zq9OS.net
>>588
攻めた粘着マンw
図星突かれて、よほど悔しかったみたいだなw
俺は、けなす意味で>>500のレスした訳じゃないんだがな。

595 :594:2018/09/27(木) 13:14:34.00 ID:831Zq9OS.net
アンカーは>>590に付けたほうが良かったか

596 :774RR:2018/09/27(木) 14:31:40.41 ID:sN1VD2Gp.net
あらら、本格的に沸点低いのねw

597 :774RR:2018/09/27(木) 14:35:15.63 ID:831Zq9OS.net
一人で勝手に腹沸かしてろよw

598 :774RR:2018/09/27(木) 18:38:53.55 ID:YEyRyNaF.net
今まで無給油でどれくらい走った?先日473kmで給油したら11Lも入らなかった。
計算上だけど560k位走れそうなんだが?

599 :774RR:2018/09/27(木) 18:42:52.44 ID:YEyRyNaF.net
>>598
ほぼ下道で高速は80k程度走って、一部渋滞はあったけどほとんど流れが良かったケース。

600 :774RR:2018/09/27(木) 20:00:45.96 ID:y+hpjYph.net
>>581
機能を優先すると、パターンがぱっと見では地味に見えると思う。

601 :774RR:2018/09/27(木) 21:05:06.03 ID:C3T1LBBg.net
>>598
それは走ってる方じゃないかな
40オーバーでしょ?
おれは40ギリ届かないことが多いかな
まじめにシフトダウンしてるからかな

602 :774RR:2018/09/29(土) 16:22:51.08 ID:/AnUtVbz.net
>>601
満タン法で43.47だった。HondaMotoLINCで全部記録してるけど、2年チョイの結果
平均が39.65なので下道ロンツーは間違いなく40は超える。
ちなみにチョイ乗りはあまりしないので条件は良い方だけど。
高速は620k大雨の中を一気走りしたとき37.2だった。燃費の良さにはあきれるわ。

603 :774RR:2018/09/29(土) 16:48:47.58 ID:jOB0SxKx.net
街乗り(田舎だけど…)平均35km/lって悪い方なんだね…
低燃費の人って3〜4000rpmで走ってる感じ?

604 :774RR:2018/09/29(土) 17:04:05.99 ID:lmG/Sl2Z.net
まずドノーマルであることが条件だろうよ
ほんの少しでも高回転補強したら確実にその分燃費悪くなる
新車で買ってノーマルで慣らしして500キロまで4000rpm、1000キロまで5000rpmで走った時のみ
リッター当たり30キロ台後半だった

605 :602:2018/09/30(日) 20:34:00.16 ID:+GkTZphM.net
発進は早めに走行速度になるよう結構引っ張るけど、その後は603のおっしゃるとおり
3000〜4000が多いかな、山中の快走路なんかは結構高回転使うけど。

2012年式の中古車なのでエンジンいじってるかどうかは不明、メーター読みで160kが
限界だったから(鈴鹿で)多分ノーマルと思う。外観ではヨシムラのR77サイクロンが
付いてる。オイル交換やチェーン給油なんかはキチンとしてる。

606 :774RR:2018/10/01(月) 08:26:57.30 ID:9HsgODg5.net
HRCダクト、モリワキ入れてるけど40km/L切ること少ないな。
平均5000回転80km/hで巡航だからか?

607 :774RR:2018/10/01(月) 11:17:56.57 ID:OcCkh2ZT.net
峠で会社帰りらしいオフ車にちぎられて呆然だわ
ボロいオフ車で、しかもブロックパターンのタイヤだったと思う
こっちもそこそこのペースで走ってるのにぐんぐん離された
もちろん公道で、ライダーの技量もあるだろうけど
それを差し引いて考えても向こうのペースが良かった
ボロいオフ車でしかもブロックパターンのタイヤ
なんかショックでしたわ・・・

608 :774RR:2018/10/01(月) 12:32:42.34 ID:AfkLyhNS.net
関東でツナギなしで走れる閉じたコース教えて、詳しい方

コース系
南千葉サーキット?
トミンサーキット?

ジムカ系・教習所課題系
さいたまのホンダ系教習所?
警察署主催の二俣川?

609 :774RR:2018/10/01(月) 12:32:59.24 ID:Pqvtj5Hm.net
>>607
気にすんな
マイペースで良いんだよ、レースじゃないから

610 :774RR:2018/10/01(月) 13:30:45.97 ID:+L1IW3tK.net
以前、kwskシェルパが目黒通りを基地外みたいに走ってたな
原二をはるかに上回るスピードですり抜け上等
途中信号で追いついて、顔見たらジジイだった
あれか?若い頃は峠で鳴らしたクチかw

611 :774RR:2018/10/01(月) 14:02:52.89 ID:mxd+2Kz8.net
>>607
毎日走ってる人には勝てないよ

612 :いつもの:2018/10/01(月) 19:36:08.29 ID:pgEC8Gaw.net
>>608
桶川スポーツランドのサーキット初心者枠はツナギ無しでも大丈夫だぜ
初心者枠で先導する人がつくからスピード出せないし追い越しもできないと思う

613 :いつもの:2018/10/01(月) 19:40:39.39 ID:pgEC8Gaw.net
>>607
そりゃ何十万キロ走ってる奴も居ればサーキット走行してるやつも居る
cbr250r乗りがガチ勢と比べても負けるに決まってる

614 :774RR:2018/10/01(月) 19:57:18.74 ID:OcCkh2ZT.net
いやでも、ボロボロのオフ車でブロックパターンで(←まだ言うてる)

615 :774RR:2018/10/01(月) 21:34:40.69 ID:KRpMe9vV.net
>>607
トリッカー乗りは上手い人多いよ。細かいワインディングとか事務ならMC41
より上

フラットトラック用のブロックタイヤ履いたセローで筑波2000走って15秒台
出しちゃう人もいる。この人は国際取れるのに取らなかったセミプロなので
ちょっと例外だけど

某有名ショップのチーフメカはタイヤも含めて完全ドノーマルのMC41で筑波
2000を14秒台で走ってる。こちらもインストラクターレベルの人。

>>608
那須はツナギのレンタルあるけど

616 :774RR:2018/10/02(火) 07:04:50.94 ID:hDjXxP78.net
>>608
白糸スピードランドは貸しきりにすればそれこそ普段着でもイケる。
平日で5万くらいか。
ただ、コース走るならツナギは買った方がいい。
運にもよるが転んだ時のダメージが桁違いに低い。
通販で安いの見つければ3万円台で買える。

617 :774RR:2018/10/02(火) 07:13:04.31 ID:22yDQG2n.net
>>616
1コーナーでやらかして鎖骨骨折なんてのは何度も見てるんでお勧めしないけど…
俺自身ヘアピンで転倒時にクラッチレバーに指挟まれて骨折したし

ミニサーキットなら怪我しないと思ったら大間違い。俺の場合過去3回の骨折はい
ずれもミニ(白糸1回、トミン2回)

618 :774RR:2018/10/02(火) 12:40:34.44 ID:9iXYTAxf.net
ありがとう

静岡 白糸スピードランド:ツナギ必須
茨木 トミンモーターランド:革ツナギに準ずるものでセパレートも可
栃木 那須モータースポーツランド:革かそれに準ずるスーツでセパレート可

千葉 南千葉サーキット:パイロン系のイベントはプロテクターで可

っぽいね
今やりたいレベルは南千葉の講習会かな…

619 :いつもの:2018/10/02(火) 19:13:54.41 ID:UpdEM73+.net
>>618
俺の推薦した桶川が入ってないんだが。。。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200