2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R 135【MC42】

1 :774RR:2018/07/25(水) 06:31:45.82 ID:MacaTn7/.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【新型2014-】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【旧型2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

・推奨NGワード「タイ単」 ←荒らしが好んでよく使います。
・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照

前スレ
【HONDA】CBR250R 134【MC41】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498642757/

690 :いつもの:2018/10/10(水) 07:01:24.00 ID:FMODul1+.net
思わず笑っちゃったからしょうがないだろ

691 :774RR:2018/10/10(水) 08:01:35.63 ID:6fYoYYm+.net
パンツの逆車って物好きだな

692 :774RR:2018/10/10(水) 08:30:54.96 ID:lg2pTWdf.net
マジェスティをレプリカっつーのはおかしいけど、MC41をレプリカっつーのは
まったく問題ないと思うぞ。

国内ライセンスだとJP250では未だに現役。たまに上位に入ってくるし。
ある意味ハスクSMR250に通じるものがある(まぁあくまで解釈の問題だが)。

そもそも国産4メーカーで250の市販車ベースレーシングマシンを出してるのは
ホンダだけ(R25は吊るしの市販車をショップが勝手にいじってるだけなので)。

693 :いつもの:2018/10/10(水) 19:14:53.38 ID:FMODul1+.net
逆車って
日本仕様が日本で発売される前前にタイから輸入したってことかな
パンツ型だし

694 :いつもの:2018/10/10(水) 19:17:53.64 ID:FMODul1+.net
社畜のワイ明日から仕事
そしてまた土日休みでさーせん

695 :774RR:2018/10/12(金) 10:42:31.23 ID:nMMGC2h/.net
みんなどんなカスタムしてるか教えてほしいんだが

696 :774RR:2018/10/12(金) 14:13:40.87 ID:D8tZg0QC.net
リアキャリアー
サイドバックのガイド(タイヤ巻き込み防止)
サイドバッグ
スマホホルダー
usb充電
ledヘッドライト

697 :774RR:2018/10/12(金) 14:14:06.51 ID:D8tZg0QC.net
あとグリップヒーター

698 :774RR:2018/10/12(金) 15:04:32.11 ID:h/wVtasE.net
あとETC
メットホルダー


699 :774RR:2018/10/12(金) 17:20:29.54 ID:MkgzJY9X.net
>>696
サイドバックはタナックスの?

700 :いつもの:2018/10/12(金) 19:10:44.79 ID:nJZJaB3a.net
>>695
MORIWAKIマフラー

701 :774RR:2018/10/12(金) 19:14:50.70 ID:nMMGC2h/.net
モリワキいいねー。マフラー変えようとしてるけど性能はスポイルしたくないしバカみたいに大きい音も嫌いだからAKRAのスリップオン辺りにしたいんだが250にそこまで金かけるのもなーっていう葛藤…
サイドバッグ付けてる方はどこのメーカーの付けてますか?

702 :774RR:2018/10/12(金) 21:02:57.37 ID:RuPjsqPj.net
>>701
WR'SのチタンオーバルS.O.

703 :774RR:2018/10/13(土) 08:27:27.26 ID:7Glk7MGS.net
>>701
純正のサイドバック付けてる
片側に雨具入れてるから片方しか使えないけど困ってない。
基本日帰りツーリングだからね

704 :774RR:2018/10/13(土) 10:42:33.02 ID:i+oWs2LS.net
mfk-218を着けてるけど加工しないとリアカウルが傷つきますね
多分純正が容量が小さいけど傷つかなくて無難だと思います
社外マフラーとかキャリアー着けてる人は購入する前にサイズを検討しないと干渉しちゃってつけれないなんて事があるので注意ですね
私はマフラーノーマル リアキャリアーあり巻き込み防止のガイドありでベルト部分を伸ばす加工して何とか着けてます
サイドバックは雨具やキャンプ用品を積む用途で装備しています

705 :774RR:2018/10/13(土) 11:21:50.64 ID:36grtjpl.net
デグナー スポーツダブルバッグ。おすすめしない。横のカーブが合いません。アマゾンのレビューで星3にしたのワシです

706 :774RR:2018/10/13(土) 12:01:46.73 ID:0VwKMkQM.net
>>705
注文したばかりorz

707 :774RR:2018/10/13(土) 17:43:50.89 ID:e6rq98G2.net
純正のサイドバックって早々に販売終了しちまった覚えがある

708 :いつもの:2018/10/13(土) 17:57:55.76 ID:wI9EMVDk.net
お前ら長距離ツーリング好きやな・・
フルカウルスポーツっぽいバイクに再度バックは嫌や

709 :774RR:2018/10/13(土) 20:05:20.47 ID:0M9mE0iI.net
>>706
まだ届いてないならキャンセルできるよ。キャンセルの手続きして荷物は受け取り拒否しますって配達員に言えばオッケー。キャンセル返品の理由は間違えても注文した自分都合の返品にする。南米の大河なら全額戻ってきたよ。

710 :774RR:2018/10/14(日) 07:14:09.93 ID:cQ6RTZGQ.net
ああ、デグナー スポーツダブルバッグって複数の商品が該当するね、すまん。ワシが失敗したのは、横面が曲がってるヤツです。まっすぐの奴は多分大丈夫

711 :いつもの:2018/10/14(日) 07:45:38.70 ID:uDWknniN.net
これすごなcbrにfiat,hamarubeだぜ
どうしてこうなった
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m286577046

712 :774RR:2018/10/14(日) 16:51:26.42 ID:RpjJiCK6.net
ニーグリップするときに当たる部分のパッド、前期型は線用品出てるけど後期型の人って何付けてる?

713 :774RR:2018/10/14(日) 16:54:16.58 ID:RpjJiCK6.net
>>701 ですが、シートバッグにすることにしました。タナックスのこれ使ってる方居ますかね?
付けた感じとか分かればいいんですが…

https://i.imgur.com/ihZb0YS.jpg

714 :774RR:2018/10/14(日) 22:44:44.84 ID:NHhanjNR.net
>>713
おれはもう二つ大きいのにする予定
いま7リットル使ってるけど雨具入らなくて
一泊二日用に18〜23リットルくらいの

715 :774RR:2018/10/15(月) 06:07:05.58 ID:RwI7zK9A.net
>>701
このバイクは正直お金ケチり過ぎてるところがあるんで、そういうところに金かける
のは有意義だと思う。

ただ、マフラー交換はレース管+吸気系モディファイくらいまでやらないと性能差は
出ない(軽量化ってのもあるけど、MC41程度の車重だとマフラー交換程度で体感で
きる人は少ない)。音のよしあしも所詮単気筒、好みの問題レベルでしかない。

>>712
ストンプグリップのこと?ツナギ、革パン以外であれ使うのはやめたほうがいいと
思うけど

716 :774RR:2018/10/15(月) 07:34:38.86 ID:/p96JmpA.net
>>714
なるほどなるほど。結構長距離走るタイプなのかな?うちのは使用用途的に短距離ツーリングメインになるからそこまでの容量はいらないんだ

717 :774RR:2018/10/15(月) 12:37:03.35 ID:UeX6R4cw.net
ニーグリップって免許取り立ての時のみ意識したけど、今は路面が荒れてる時しか意識しないから滑り止めって入らない気がする
高速やコーナーで攻める時もただくっつけてるだけでグリップさせてない
その方がバイク寝かせやすいし旋回させやすい

718 :774RR:2018/10/15(月) 13:03:47.36 ID:v91ZB9DZ.net
>>717
どこで体重支えてるの?

719 :774RR:2018/10/15(月) 13:15:35.13 ID:UeX6R4cw.net
直線はくるぶし
コーナーはくるぶしとバンクする逆側の脹ら脛
正直、風が強いとか凸凹道以外はリラックスさせてタンクにグリップさせてない

720 :774RR:2018/10/15(月) 13:20:31.77 ID:UeX6R4cw.net
>>719
脹ら脛にかけるときは尻ずらしてアクセルを開けてリーンインする時ね
普通にリーンウィズの時は両足ともくるぶし

721 :774RR:2018/10/15(月) 15:38:50.99 ID:nyPuEVi7.net
ケツでシート挟んでる

722 :774RR:2018/10/15(月) 15:49:15.91 ID:khIT9pd6.net
ワロタ

https://i.imgur.com/Ayew0cc.png

723 :774RR:2018/10/15(月) 15:49:34.73 ID:UeX6R4cw.net
>>721
凄い トンネルでジェットコースター出来るじゃん

724 :774RR:2018/10/15(月) 19:11:52.28 ID:3HPOAc1c.net
ニーグリップ使わないと減速辛くない?
てかニーグリップ=両膝で力を込めて挟み込むなの?

725 :いつもの:2018/10/15(月) 19:24:02.22 ID:LSRXV+dB.net
>>718
ワイはケツ太ももが8割ステップ1割ハンドル1割って感じかな


>>724
中型大型教習所のときは力込めて挟んでたけど
今はほとんど意識してないな
太ももがバイクに接触してれば個人的にはあまり問題はなさそうだけど

726 :774RR:2018/10/15(月) 19:26:04.48 ID:AT8Jg7qm.net
普通に乗ったらいいんでないかい、普通のバイクだもの

727 :いつもの:2018/10/15(月) 19:35:34.18 ID:LSRXV+dB.net
今週末motogp日本GPだぞ
なんてMOTEGIなんだよ
鈴鹿なら行くかもよ

728 :いつもの:2018/10/15(月) 19:35:57.50 ID:LSRXV+dB.net
ワイ進撃の巨人見る
お前らも見ろ

729 :774RR:2018/10/16(火) 06:15:20.76 ID:CMqMrc5f.net
>>724
路面が信用できない公道ではがっつりニーグリップして腕をフリーにしないと
いざって時にフロントから飛ぶ(経験あり)

サーキットだとニーグリップで耐えられる程度の減速Gじゃすまないので結果的に
腕で支えるけど、いつでも腕の力抜けるようにはしてる

>>717
ワインディングやサーキットでは外足腿のニーグリップって大事だよ。
寝かすきっかけから起こすきっかけ、滑ったときの押さえと何にでも使える。
コーススラロームやった次の日なんか内腿痛くて階段上れないもん。

730 :774RR:2018/10/16(火) 06:31:06.70 ID:CMqMrc5f.net
>>727
予選決勝とバイクで見に行く予定
決勝日の最低気温3度なんだよな…気温差の激しさに今からビビってる

731 :774RR:2018/10/16(火) 07:27:04.23 ID:gHorI0Hc.net
>>729
ニーグリップって基本無意識にしてるけど意識してギュウギュウやってる人ほど曲がるきっかけがそのせいで遅いから下手くそってイメージ
だけどとジムーカーナみたいな低速でのコーナリングは上手い人ほどニーグリップしたまま旋回でコケる時は肘からぶつけるってのもよく見るから適時に使用するテクニックとは思う
でも常用ギュウギュウは下手くそ初心者教習所仕様だと思うぞ

732 :774RR:2018/10/16(火) 10:47:51.67 ID:/GXzjw2/.net
好きなように、乗せさせてくれw
ニューグリップなんて何で良いじゃん
俺はくるぶしで支えてるな。
膝は添えてる程度です。ハイ

733 :774RR:2018/10/16(火) 19:02:47.54 ID:eLEU7v0l.net
乳グリップですか

734 :いつもの:2018/10/16(火) 20:02:16.44 ID:p4weVzoW.net
>>730
当日はいろいろなメーカーが出店してるkら買い物も楽しそうだな

735 :774RR:2018/10/16(火) 20:19:53.44 ID:CMqMrc5f.net
>>731
始終ギュウギュウやってたらそりゃもたんけど、公道だとニーグリップが必要な要所
が頻繁に出てくる。だもんで公道にてニーグリップを意識する頻度はサーキットより
多く、事務より少ない(事務は寝てる時間すべてニーグリップ)。

>>732
別に良いけどつまんねーミスで事故るなよー
下手くそが無理するから事故るって教習所で教わったろー

736 :774RR:2018/10/16(火) 23:28:12.38 ID:y62har27.net
前期ノーマルマフラーだと後輪上げるとき邪魔な気がするんだけどみんなどうしてんの

737 :774RR:2018/10/17(水) 04:43:29.58 ID:OvTu3rmS.net
邪魔にならない種類の物を購入するしか…

738 :774RR:2018/10/17(水) 06:26:08.84 ID:n74PdnL/.net
ノーマルマフラーとは短い付き合いだから全然知らなかった

739 :774RR:2018/10/17(水) 08:46:08.81 ID:d2wJ4SR1.net
>>736
スイングアームの下から持ち上げるタイプの物だと、一番後以外はスタンドの調整部分がマフラーに干渉すると思うのだけれど
スタンドのアーム受皿部分を3cm程嵩上げ(自分は木で作って結束線で留めてました)すればギリギリホイールの軸より前に噛ませられて、チェーン調整も可能でした。

740 :774RR:2018/10/17(水) 12:09:59.56 ID:dSWp6Cjm.net
スイングアームに直にあてて浮かすやつじゃなくってフック付けて上げるタイプにしたら?

741 :774RR:2018/10/17(水) 12:29:29.66 ID:JmCggTa/.net
>>740
そういうタイプもあるのか
でも>>739のアイデアを頂いて嵩上げしてみるありがとう
マフラー変えようかな

742 :いつもの:2018/10/17(水) 19:12:22.58 ID:zfoJ6tGI.net
>>741
モリワキは良いぞー

743 :いつもの:2018/10/17(水) 19:17:05.73 ID:zfoJ6tGI.net
このマフラー安く買えるなら良いよね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d316488603

安かったら入札するわ

744 :774RR:2018/10/17(水) 19:23:16.25 ID:Dh4Rf1W4.net
安く手にいれたいなら、他人に教えてライバル増やしてどうすんだよ 馬鹿w

745 :いつもの:2018/10/17(水) 19:27:33.71 ID:zfoJ6tGI.net
>>744
入札する(絶対入札するとは言っていない)

746 :774RR:2018/10/17(水) 20:24:11.51 ID:xseDULc5.net
>>744
そこまで欲しくないから貼ったんだろうよ

747 :774RR:2018/10/17(水) 23:40:13.05 ID:PKXiiYvi.net
出品者本人って可能性をどうして考えないんだろう
情弱の見本

748 :774RR:2018/10/18(木) 02:19:51.88 ID:JiaYCl79.net
>745を見る限りそれはないな 間抜け

749 :774RR:2018/10/18(木) 04:47:34.80 ID:j+etyA87.net
>>748
トコトン良い見本だなw

750 :774RR:2018/10/18(木) 06:11:16.04 ID:WEH9FIkV.net
音量規制が変わって使えなくなったレース管が今後捨て値でいっぱい出てくるから、
それにほっそいバッフルつけて乗ればいいのん違うか?

見た目と音だけならそんなんでもよかろ。場合によっては切符切られるけど

751 :いつもの:2018/10/18(木) 06:28:55.71 ID:BSpqrkVp.net
その他の出品リストとか過去の取引とか見てみろ
業者だろどう考えても

752 :774RR:2018/10/18(木) 06:40:47.53 ID:JiaYCl79.net
だよな

753 :774RR:2018/10/18(木) 09:43:37.79 ID:oM6lN+cg.net
>>752
簡単に認めるなよ
キングオブアホの称号やるよ

754 :774RR:2018/10/18(木) 09:49:27.91 ID:oM6lN+cg.net
>>752
てか業者って流れすら解ってないんじゃぁ
じゃないと「だよな」って言うわけないんだが?
本物のアホは底が深いぜ

755 :774RR:2018/10/18(木) 10:14:49.25 ID:JiaYCl79.net
ウザ

NGID:oM6lN+cg

756 :774RR:2018/10/18(木) 12:40:50.42 ID:vp8EsaAz.net
初バイクで初の冬シーズンを迎えます。
冬グローブのゴワゴワ感?や操作性をスポイルされそうなのが嫌で、ハンドルカバーを付けようかと考えました。
しかし色々調べてみると、手の出し入れがし難いとか、転倒時の危険性とかあったので断念。
他の方法を探した結果、小ぶりでクリアな汎用ナックルガードを購入。取り付けは現物届いてから考える予定です。

フルカウルにダサいとかは置いといて、どなたかナックルガード付けていらっしゃる方いますか?取付け方など参考に教えて頂けると有り難いです。

757 :774RR:2018/10/18(木) 12:43:37.20 ID:v20AgY+I.net
普通にコミネのハンカバつけてるけどな
手の出し入れは慣れだな

758 :774RR:2018/10/18(木) 13:35:10.39 ID:zkNZWTOJ.net
昔はハンカバ使ってたが、電熱グローブに手を出してからはもう離れられない。
ナックルガードは気休め程度にしかならんから電熱系導入した方がいいんでない?

759 :774RR:2018/10/18(木) 14:13:44.45 ID:b3381Qa7.net
みんな冬でもちゃんと乗るんやなぁ
偉いなぁ

760 :774RR:2018/10/18(木) 15:20:26.58 ID:mMlHS8Vy.net
違法コピー 商標法違反 HONDAマーク不正使用者

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

「商標権侵害」を指摘され引っ越しhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

761 :774RR:2018/10/18(木) 15:43:38.43 ID:oM6lN+cg.net
>>756
ハンドルカバーってバイクにあってる物購入しないと引っ掛かったりして危ないよ
スクーターには何でもokだけど
今なら電熱かグリップヒーターが良いと思うけどなぁ

762 :774RR:2018/10/18(木) 17:21:29.62 ID:L0bEyyoN.net
被せるだけの激安グリップヒーターってどうなんですかね?3千円程度だしワンシーズン使い捨て位の気ならありかなぁ〜と個人的には思うのだけれど…
ヒトバシラーになってみようかな?

763 :774RR:2018/10/18(木) 18:00:58.05 ID:Ws5Kh21R.net
>>758
ちなみにどこのグローブ使ってる?
どのくらい電気の余力あるかわからんから電熱手を出してないんだよね
純正グリヒの対応車種に載ってないからあんまり余力ないんだと思ってんだけど

764 :いつもの:2018/10/18(木) 21:17:25.12 ID:BSpqrkVp.net
ワイ冬は冬眠や
大阪もくそ寒い

765 :774RR:2018/10/18(木) 21:18:20.61 ID:Q1RsR19N.net
>>763
電熱はヒーテック一択。上から下まで爪先以外は揃えてるけど真冬でもどこまでも走ってられるよ。普通の12Vバッテリー付いてるバイクならなんでも使える。

766 :774RR:2018/10/18(木) 21:25:54.11 ID:5YQKkbpy.net
ヒーテック高い

767 :いつもの:2018/10/18(木) 21:28:46.20 ID:BSpqrkVp.net
マルケスが箱根ターンパイクを走ったらしい
プロモーション撮影でもしたのかな?
ちなみにワイも2回くらい箱根ターンパイクは行った若い時な
今はおっさんだからもう行かん

https://twitter.com/marcmarquez93/status/1052566377859620864
(deleted an unsolicited ad)

768 :774RR:2018/10/19(金) 01:46:37.67 ID:ago7LtNG.net
防水で指とナックルに大きいプロテクターがついたグローブの方が防風効果ある
ナックルガードは殆ど意味ないと思う
上記と純正グリヒが安定の組合せ

769 :774RR:2018/10/19(金) 05:43:06.01 ID:eX7fyYdk.net
オフやモタードのナックルガードは前走車の泥を避けるためだけにつけてるもの
なので、冬場にどうこうという効果はほとんどなし。俺も前乗ってたKLXに
アチェルビスやZETAの付けてたけど、その手の効果は感じたことがない

一方、一部のビッグツアラーで空力考えて付けてるガードやらミラーやらはちゃ
んと手に当たる風を逃がしてくれる。といっても真冬に春秋グローブで走るのは
少々大変だけど。

770 :774RR:2018/10/19(金) 11:10:18.32 ID:bZHhxxr8.net
風は巻き込むからな
メガネ族なら体験してるだろうけど、自転車とかで目の風避け出来ないどころかかえって寒い

771 :774RR:2018/10/19(金) 13:17:27.03 ID:5Lisaopq.net
ここ数日20キロ以下の低速練習毎日2時間やっててストレスたまったから高速もバイパスも全部3速までで走ってきた
やっぱり6000回転以上のこいつは最高で4速以上いらんのじゃないかと思うぐらいだな2速でレブまで回したら楽しすぎる

3000以下ポンコツ

772 :いつもの:2018/10/19(金) 21:03:27.04 ID:UE4S3b3D.net
>>771
オーバーレブ起こしてエンジン死にそう

773 :774RR:2018/10/19(金) 22:25:51.05 ID:87/BpST5.net
発進時の音はカブだけど、7000くらい回した時の音はイイ!

774 :いつもの:2018/10/19(金) 23:07:09.23 ID:UE4S3b3D.net
明日吹田市で超会議か
吹田は料理カテの王が居るから見に行きたいな

775 :774RR:2018/10/19(金) 23:41:27.09 ID:4/OmaE0T.net
>>772
そんなヤワなエンジンじゃないよ

>>773
ほんそれ
楽しいバイクだよなやっぱり

776 :いつもの:2018/10/19(金) 23:45:33.48 ID:UE4S3b3D.net
マルケスの動画来たぞ
https://twitter.com/marcmarquez93/status/1053292071761645568
(deleted an unsolicited ad)

777 :774RR:2018/10/20(土) 04:47:52.77 ID:iBjX4Wzt.net
>>776
何がしたい動画か解らない
マナーが悪い 危険のバイクアンチ養成的な意味合いに見える

778 :774RR:2018/10/20(土) 06:12:27.45 ID:M/riCDN2.net
コテにいつも釣られてるお前が一番解らない

779 :いつもの:2018/10/20(土) 07:06:38.63 ID:lzs/VQI+.net
>>778
くそ基地外が現れましたww

780 :774RR:2018/10/20(土) 07:09:50.38 ID:cofY9FAn.net
こっち本スレだからそのやり取りは向こうでやってもらえると助かるんだけどなぁ
まぁ向こうはそのまま落とす方向なのでもうすぐ無くなるかもだけどさ
できたらコテハンやめてもらえると助かるんだけどね

781 :いつもの:2018/10/20(土) 15:38:16.08 ID:lzs/VQI+.net
780の謎ルールによってこっちが本スレになりましたww

782 :774RR:2018/10/21(日) 05:53:47.88 ID:yjdTQSaa.net
どっちも過疎って消えそう
生産終了してそこそこ時間が経過したからそろそろ終わりかもね

783 :いつもの:2018/10/21(日) 13:16:11.03 ID:UuzxLyyR.net
おいあと30分くらいでモトgp放送始まるぞ

784 :774RR:2018/10/21(日) 14:45:31.18 ID:clk6YOOe.net
マルケス

785 :いつもの:2018/10/21(日) 16:01:31.22 ID:UuzxLyyR.net
最初の数周見て寝てしまった・・・

レプソルにモンスターエナジーの彼
ころんだ模様
タイヤすごいとこまで使ってんなww
やっぱ端まで使うやつは下手くそか

https://twitter.com/CBR250R_RePsO_L/status/1053889326260449280
(deleted an unsolicited ad)

786 :いつもの:2018/10/21(日) 16:04:16.13 ID:UuzxLyyR.net
というか転んでタイヤが擦れただけか

787 :774RR:2018/10/21(日) 19:31:23.28 ID:sfWuomuz.net
>>785
だからさ、ツイにリプつけてやれよ
ここでやるなバカめ

788 :774RR:2018/10/21(日) 20:13:19.95 ID:Q/PRwlsx.net
家から日光往復 下道180キロ 高速217キロのツーリングしてきた
いろは坂糞見たいに混んでて最悪だった
しかもみんな外側走ってるからイン側で抜き捲ったら、イン側のゼブラゾーン起伏があって倒しすぎてハイサイド寸前で右足アスファルトキックで持ち直した
あそこで転けてたら大迷惑だった
しかし軽いバイクで良かった このバイクの軽さじゃなかっらあんな事出来なったな

789 :774RR:2018/10/21(日) 21:44:25.43 ID:clk6YOOe.net
ご安全にね

俺は職業ドライバー&ライダーなので無事に家に帰ることが最低条件。

790 :774RR:2018/10/21(日) 22:12:29.52 ID:GSeaji5p.net
>>789
cbr250rってバイク便では定番なんですか?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200