2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R 135【MC42】

739 :774RR:2018/10/17(水) 08:46:08.81 ID:d2wJ4SR1.net
>>736
スイングアームの下から持ち上げるタイプの物だと、一番後以外はスタンドの調整部分がマフラーに干渉すると思うのだけれど
スタンドのアーム受皿部分を3cm程嵩上げ(自分は木で作って結束線で留めてました)すればギリギリホイールの軸より前に噛ませられて、チェーン調整も可能でした。

740 :774RR:2018/10/17(水) 12:09:59.56 ID:dSWp6Cjm.net
スイングアームに直にあてて浮かすやつじゃなくってフック付けて上げるタイプにしたら?

741 :774RR:2018/10/17(水) 12:29:29.66 ID:JmCggTa/.net
>>740
そういうタイプもあるのか
でも>>739のアイデアを頂いて嵩上げしてみるありがとう
マフラー変えようかな

742 :いつもの:2018/10/17(水) 19:12:22.58 ID:zfoJ6tGI.net
>>741
モリワキは良いぞー

743 :いつもの:2018/10/17(水) 19:17:05.73 ID:zfoJ6tGI.net
このマフラー安く買えるなら良いよね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d316488603

安かったら入札するわ

744 :774RR:2018/10/17(水) 19:23:16.25 ID:Dh4Rf1W4.net
安く手にいれたいなら、他人に教えてライバル増やしてどうすんだよ 馬鹿w

745 :いつもの:2018/10/17(水) 19:27:33.71 ID:zfoJ6tGI.net
>>744
入札する(絶対入札するとは言っていない)

746 :774RR:2018/10/17(水) 20:24:11.51 ID:xseDULc5.net
>>744
そこまで欲しくないから貼ったんだろうよ

747 :774RR:2018/10/17(水) 23:40:13.05 ID:PKXiiYvi.net
出品者本人って可能性をどうして考えないんだろう
情弱の見本

748 :774RR:2018/10/18(木) 02:19:51.88 ID:JiaYCl79.net
>745を見る限りそれはないな 間抜け

749 :774RR:2018/10/18(木) 04:47:34.80 ID:j+etyA87.net
>>748
トコトン良い見本だなw

750 :774RR:2018/10/18(木) 06:11:16.04 ID:WEH9FIkV.net
音量規制が変わって使えなくなったレース管が今後捨て値でいっぱい出てくるから、
それにほっそいバッフルつけて乗ればいいのん違うか?

見た目と音だけならそんなんでもよかろ。場合によっては切符切られるけど

751 :いつもの:2018/10/18(木) 06:28:55.71 ID:BSpqrkVp.net
その他の出品リストとか過去の取引とか見てみろ
業者だろどう考えても

752 :774RR:2018/10/18(木) 06:40:47.53 ID:JiaYCl79.net
だよな

753 :774RR:2018/10/18(木) 09:43:37.79 ID:oM6lN+cg.net
>>752
簡単に認めるなよ
キングオブアホの称号やるよ

754 :774RR:2018/10/18(木) 09:49:27.91 ID:oM6lN+cg.net
>>752
てか業者って流れすら解ってないんじゃぁ
じゃないと「だよな」って言うわけないんだが?
本物のアホは底が深いぜ

755 :774RR:2018/10/18(木) 10:14:49.25 ID:JiaYCl79.net
ウザ

NGID:oM6lN+cg

756 :774RR:2018/10/18(木) 12:40:50.42 ID:vp8EsaAz.net
初バイクで初の冬シーズンを迎えます。
冬グローブのゴワゴワ感?や操作性をスポイルされそうなのが嫌で、ハンドルカバーを付けようかと考えました。
しかし色々調べてみると、手の出し入れがし難いとか、転倒時の危険性とかあったので断念。
他の方法を探した結果、小ぶりでクリアな汎用ナックルガードを購入。取り付けは現物届いてから考える予定です。

フルカウルにダサいとかは置いといて、どなたかナックルガード付けていらっしゃる方いますか?取付け方など参考に教えて頂けると有り難いです。

757 :774RR:2018/10/18(木) 12:43:37.20 ID:v20AgY+I.net
普通にコミネのハンカバつけてるけどな
手の出し入れは慣れだな

758 :774RR:2018/10/18(木) 13:35:10.39 ID:zkNZWTOJ.net
昔はハンカバ使ってたが、電熱グローブに手を出してからはもう離れられない。
ナックルガードは気休め程度にしかならんから電熱系導入した方がいいんでない?

759 :774RR:2018/10/18(木) 14:13:44.45 ID:b3381Qa7.net
みんな冬でもちゃんと乗るんやなぁ
偉いなぁ

760 :774RR:2018/10/18(木) 15:20:26.58 ID:mMlHS8Vy.net
違法コピー 商標法違反 HONDAマーク不正使用者

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

「商標権侵害」を指摘され引っ越しhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

761 :774RR:2018/10/18(木) 15:43:38.43 ID:oM6lN+cg.net
>>756
ハンドルカバーってバイクにあってる物購入しないと引っ掛かったりして危ないよ
スクーターには何でもokだけど
今なら電熱かグリップヒーターが良いと思うけどなぁ

762 :774RR:2018/10/18(木) 17:21:29.62 ID:L0bEyyoN.net
被せるだけの激安グリップヒーターってどうなんですかね?3千円程度だしワンシーズン使い捨て位の気ならありかなぁ〜と個人的には思うのだけれど…
ヒトバシラーになってみようかな?

763 :774RR:2018/10/18(木) 18:00:58.05 ID:Ws5Kh21R.net
>>758
ちなみにどこのグローブ使ってる?
どのくらい電気の余力あるかわからんから電熱手を出してないんだよね
純正グリヒの対応車種に載ってないからあんまり余力ないんだと思ってんだけど

764 :いつもの:2018/10/18(木) 21:17:25.12 ID:BSpqrkVp.net
ワイ冬は冬眠や
大阪もくそ寒い

765 :774RR:2018/10/18(木) 21:18:20.61 ID:Q1RsR19N.net
>>763
電熱はヒーテック一択。上から下まで爪先以外は揃えてるけど真冬でもどこまでも走ってられるよ。普通の12Vバッテリー付いてるバイクならなんでも使える。

766 :774RR:2018/10/18(木) 21:25:54.11 ID:5YQKkbpy.net
ヒーテック高い

767 :いつもの:2018/10/18(木) 21:28:46.20 ID:BSpqrkVp.net
マルケスが箱根ターンパイクを走ったらしい
プロモーション撮影でもしたのかな?
ちなみにワイも2回くらい箱根ターンパイクは行った若い時な
今はおっさんだからもう行かん

https://twitter.com/marcmarquez93/status/1052566377859620864
(deleted an unsolicited ad)

768 :774RR:2018/10/19(金) 01:46:37.67 ID:ago7LtNG.net
防水で指とナックルに大きいプロテクターがついたグローブの方が防風効果ある
ナックルガードは殆ど意味ないと思う
上記と純正グリヒが安定の組合せ

769 :774RR:2018/10/19(金) 05:43:06.01 ID:eX7fyYdk.net
オフやモタードのナックルガードは前走車の泥を避けるためだけにつけてるもの
なので、冬場にどうこうという効果はほとんどなし。俺も前乗ってたKLXに
アチェルビスやZETAの付けてたけど、その手の効果は感じたことがない

一方、一部のビッグツアラーで空力考えて付けてるガードやらミラーやらはちゃ
んと手に当たる風を逃がしてくれる。といっても真冬に春秋グローブで走るのは
少々大変だけど。

770 :774RR:2018/10/19(金) 11:10:18.32 ID:bZHhxxr8.net
風は巻き込むからな
メガネ族なら体験してるだろうけど、自転車とかで目の風避け出来ないどころかかえって寒い

771 :774RR:2018/10/19(金) 13:17:27.03 ID:5Lisaopq.net
ここ数日20キロ以下の低速練習毎日2時間やっててストレスたまったから高速もバイパスも全部3速までで走ってきた
やっぱり6000回転以上のこいつは最高で4速以上いらんのじゃないかと思うぐらいだな2速でレブまで回したら楽しすぎる

3000以下ポンコツ

772 :いつもの:2018/10/19(金) 21:03:27.04 ID:UE4S3b3D.net
>>771
オーバーレブ起こしてエンジン死にそう

773 :774RR:2018/10/19(金) 22:25:51.05 ID:87/BpST5.net
発進時の音はカブだけど、7000くらい回した時の音はイイ!

774 :いつもの:2018/10/19(金) 23:07:09.23 ID:UE4S3b3D.net
明日吹田市で超会議か
吹田は料理カテの王が居るから見に行きたいな

775 :774RR:2018/10/19(金) 23:41:27.09 ID:4/OmaE0T.net
>>772
そんなヤワなエンジンじゃないよ

>>773
ほんそれ
楽しいバイクだよなやっぱり

776 :いつもの:2018/10/19(金) 23:45:33.48 ID:UE4S3b3D.net
マルケスの動画来たぞ
https://twitter.com/marcmarquez93/status/1053292071761645568
(deleted an unsolicited ad)

777 :774RR:2018/10/20(土) 04:47:52.77 ID:iBjX4Wzt.net
>>776
何がしたい動画か解らない
マナーが悪い 危険のバイクアンチ養成的な意味合いに見える

778 :774RR:2018/10/20(土) 06:12:27.45 ID:M/riCDN2.net
コテにいつも釣られてるお前が一番解らない

779 :いつもの:2018/10/20(土) 07:06:38.63 ID:lzs/VQI+.net
>>778
くそ基地外が現れましたww

780 :774RR:2018/10/20(土) 07:09:50.38 ID:cofY9FAn.net
こっち本スレだからそのやり取りは向こうでやってもらえると助かるんだけどなぁ
まぁ向こうはそのまま落とす方向なのでもうすぐ無くなるかもだけどさ
できたらコテハンやめてもらえると助かるんだけどね

781 :いつもの:2018/10/20(土) 15:38:16.08 ID:lzs/VQI+.net
780の謎ルールによってこっちが本スレになりましたww

782 :774RR:2018/10/21(日) 05:53:47.88 ID:yjdTQSaa.net
どっちも過疎って消えそう
生産終了してそこそこ時間が経過したからそろそろ終わりかもね

783 :いつもの:2018/10/21(日) 13:16:11.03 ID:UuzxLyyR.net
おいあと30分くらいでモトgp放送始まるぞ

784 :774RR:2018/10/21(日) 14:45:31.18 ID:clk6YOOe.net
マルケス

785 :いつもの:2018/10/21(日) 16:01:31.22 ID:UuzxLyyR.net
最初の数周見て寝てしまった・・・

レプソルにモンスターエナジーの彼
ころんだ模様
タイヤすごいとこまで使ってんなww
やっぱ端まで使うやつは下手くそか

https://twitter.com/CBR250R_RePsO_L/status/1053889326260449280
(deleted an unsolicited ad)

786 :いつもの:2018/10/21(日) 16:04:16.13 ID:UuzxLyyR.net
というか転んでタイヤが擦れただけか

787 :774RR:2018/10/21(日) 19:31:23.28 ID:sfWuomuz.net
>>785
だからさ、ツイにリプつけてやれよ
ここでやるなバカめ

788 :774RR:2018/10/21(日) 20:13:19.95 ID:Q/PRwlsx.net
家から日光往復 下道180キロ 高速217キロのツーリングしてきた
いろは坂糞見たいに混んでて最悪だった
しかもみんな外側走ってるからイン側で抜き捲ったら、イン側のゼブラゾーン起伏があって倒しすぎてハイサイド寸前で右足アスファルトキックで持ち直した
あそこで転けてたら大迷惑だった
しかし軽いバイクで良かった このバイクの軽さじゃなかっらあんな事出来なったな

789 :774RR:2018/10/21(日) 21:44:25.43 ID:clk6YOOe.net
ご安全にね

俺は職業ドライバー&ライダーなので無事に家に帰ることが最低条件。

790 :774RR:2018/10/21(日) 22:12:29.52 ID:GSeaji5p.net
>>789
cbr250rってバイク便では定番なんですか?

791 :774RR:2018/10/21(日) 22:22:02.57 ID:clk6YOOe.net
>>790
どちらかと言えばvtr250やpcx150の方が多いと思います。
あとはセローとかモトクロス系かな

792 :774RR:2018/10/22(月) 03:36:59.52 ID:GvMqorGQ.net
41前期だと俺の体重72キロだと平地155キロ迄しか出なかった
でもこれだけ出れば高速でも問題ないと感じた
勿論、どのくらい出るのか知りたかっただけで普段はデカイトラックとか怪しい車が居ない限り100キロ付近で左路線を走行するけどね
中古26万でこの燃費と走行性能すげーコスパ良いと感じた

793 :774RR:2018/10/22(月) 05:53:43.60 ID:EXrZ4Xhc.net
41前期(マフラー換、ダクト加工のみ)で俺の体重68キロでも平地172キロ迄まで出た
ハズレ引いたんじゃなーい?

794 :774RR:2018/10/22(月) 06:16:45.61 ID:zKqOvU6F.net
MotoGP見てきた
当然だがすげぇ人が多かった
Moto3の全日本勢、直線が遅くてかわいそうだった。Moto3であれだとJ-GP2
のマシンはMoto2じゃ走れないわ

あともてぎは施設はいつもながら立派だけど、運営がまるっきりなってない。
F1やってたときの富士スピードウェイ状態

クァッタハッホの失格は帰ってきてから知った。ちょっとびっくり。

ちなみにMC41をみかけることはほとんどなかった。俺もツーリング用の大型
ツアラーで行ったし

795 :774RR:2018/10/22(月) 06:27:34.92 ID:zKqOvU6F.net
>>793
吸排気いじってるから多少伸びると思うけど、ファイナルいじらずに172キロは
ハッピーメーター。GPSで計るとおそらく160キロちょっとしか出てないと思う

レース仕様でも実測で170キロオーバー出すのは大変だもん

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:55:31.03 ID:tiPGiU7h.net
>>794
羨ましいなぁ
俺もモテギ行きたかったよぉ〜
突然ドビちゃん消えたからびっくりしなかった?
メインモニターで見てたかな?

797 :いつもの:2018/10/22(月) 19:22:50.61 ID:M+9kpjp8.net
>>794
普通の人ならロッシやマルケス応援すると思うけど
テレビだとすげー中上君押しだった
すごい違和感だらけだったぞ
まあ最初の数週だけ見て寝落ちしたがな・・・

798 :いつもの:2018/10/22(月) 19:26:22.18 ID:M+9kpjp8.net
あ進撃の巨人3期終わったのか
月曜の楽しみだったのに

799 :774RR:2018/10/22(月) 22:18:03.08 ID:zKqOvU6F.net
>>796
「おーーー!!!!」って歓声は上がった。
俺は中上と中須賀のバトル見てたんで気づかなかったけど

>>797
中上は予選からほとんどいいところがなかった。はっきり言ってその他大勢
の域を出てない。正直Moto2から上げるのが時期尚早だったと思ってる

中須賀だって使えるんだか使えないんだかわからんパーツ使わされて、転倒絶対
不可って契約(FPでコケたけど)で怪我抱えて走ってるのにさ

800 :774RR:2018/10/23(火) 06:40:02.06 ID:eya+rSbm.net
>>795
ハッピーメーターじゃない市販車なんてあるのか?
確か実速メーターは法令違反だったと聞いた

801 :774RR:2018/10/23(火) 06:59:59.56 ID:EamDWYel.net
>>800
実測より遅いと問答無用で×
実測より早い表示は15%(10%だったかも)までOK
だからスピード違反でパクられた時に「あれ?思ったほど出てない」ってなる

普通は車検で光軸、排ガスの次にシビアに見られるけど、250の場合は車検がないの
でこのあたりが有名無実になってる

802 :774RR:2018/10/23(火) 10:09:57.46 ID:Wvp8UmKM.net
https://youtu.be/399uvLqTtbs
この動画でもそんな感じだし平地170キロは頭おかしい妄想

803 :774RR:2018/10/23(火) 11:19:48.94 ID:JOMviI+L.net
使わない領域だしな。レンタルバイクならシフトアップしないでレッドゾーンとかやってみるかもだけど、自分のだとやらんわ。

804 :774RR:2018/10/23(火) 13:05:12.70 ID:OVXr1FX4.net
165で148なのか

805 :774RR:2018/10/23(火) 13:11:21.27 ID:LtFTEEyY.net
メーター読み×90%がだいたい実速(GPS)

806 :774RR:2018/10/23(火) 14:58:25.09 ID:eya+rSbm.net
確かメーター読みで150程度しか出ない車体はバルクリが狂ってる車体じゃなかったっけ?

807 :774RR:2018/10/23(火) 16:12:19.00 ID:EamDWYel.net
>>806
それはバルブまわりも怪しいけど、それだけじゃないと思う

808 :774RR:2018/10/23(火) 16:14:51.35 ID:+Qzob78u.net
155キロまででたって事はほんのちょっとの条件の違いで10キロぐらい素人なら前後するだろうし(そもそも当然伏せて出す領域だし)=故障車は言い過ぎだと思う お安いバイクなんだからタイヤ ブレーキ オイルの交換とチェーン清掃だけで安く長く安全にがこのバイクはぴったりだよ

809 :774RR:2018/10/23(火) 17:44:47.91 ID:36auiAk8.net
話してる内容が原付の免許を取った小僧が
原チャリ改造して80km/h出たとか言ってるのと同じだな

810 :774RR:2018/10/23(火) 17:48:09.69 ID:WZez6Izc.net
>>808
たしかに
ただブレーキパッドは本当に減らないな
交換するの4万キロくらいかな?

811 :いつもの:2018/10/23(火) 21:40:27.23 ID:jL3ryDcE.net
最高速についてはcbr250r乗りのほとんどが縁の無い話しだとおもう

812 :774RR:2018/10/24(水) 08:12:25.96 ID:P3xjAj/q.net
トップスピードはメーター読み140km/hちょいで良いから、100km/h巡航を5000rpmに抑えたいなぁ

813 :774RR:2018/10/24(水) 09:16:47.78 ID:45QyOYF4.net
GSX250Rに買い換えると丁度その条件に合致するんじゃねーの?
あのバイク、外車みたいに細かいトラブルが出るらしくて評判良くないけど

814 :774RR:2018/10/24(水) 11:50:51.39 ID:k1M+xlFj.net
>>813
外国産だしな

815 :774RR:2018/10/24(水) 13:58:56.67 ID:0y0eXvd9.net
前期と後期ってマフラー違うんだっけ?

816 :774RR:2018/10/24(水) 14:43:52.92 ID:5dOhb22L.net
>>815
違うよ

817 :774RR:2018/10/24(水) 15:14:17.01 ID:GZkwwY5U.net
街中でもロー以外全部7000回転付近まで上げてシフトアップしてるなぁ
勿論 前に車がいたら出来ないけどね
その方が楽しい
まわさな過ぎてもカーボンたまるだろうし「回しちゃえ、回しちゃえ」精神
大事にしすぎて楽しまないより楽しんで磨耗させる

818 :774RR:2018/10/24(水) 16:29:08.80 ID:PJQsM0dg.net
>>817
2速7000で60キロ超えるから街中では2速までしか必要ないだろ

819 :774RR:2018/10/24(水) 16:45:27.74 ID:0y0eXvd9.net
>>816
あんがと

820 :いつもの:2018/10/24(水) 19:02:28.56 ID:uZEUlhuZ.net
>>815
違うよ

後期に前期のマフラー付けたことあるけど
明らかに間違ってる感がでるよ

821 :いつもの:2018/10/24(水) 19:03:58.86 ID:uZEUlhuZ.net
>>818
2速7000回展からパーシャルに戻したときに
エンジンブレーキが効いてガックンするだろ
ガックンするの好きなの?

822 :いつもの:2018/10/24(水) 19:12:30.49 ID:uZEUlhuZ.net
昨日motogp日本gp見たよ

イアンノーネが転倒リタイヤしたときのスズキの日本人のお偉いさんの
顔がすごい怒ってたよ・・

最近毎日この動画見てニヤニヤしてるんだけど
日本にはこういうサーキット無いの?
ちなみにマルケスが走ります
https://www.youtube.com/watch?v=PSkiO7-g25k

823 :774RR:2018/10/24(水) 20:14:09.54 ID:SnJJd62+.net
>>821
しないよ
リアブレーキ使ってるから

824 :774RR:2018/10/24(水) 20:19:22.66 ID:0y0eXvd9.net
>>820
あんがと!

825 :いつもの:2018/10/24(水) 21:33:38.29 ID:uZEUlhuZ.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34067424

826 :774RR:2018/10/25(木) 07:59:06.47 ID:5Z+QMsUE.net
>>822
フラットトラックは天候に左右される面が大きすぎて、日本では普及しなかった
いくつかあったところも概ね潰れて、川越のモトクロスヴィレッジにあるコース
くらいしか知らない。あと走ったことはないけど成田にも似たようなのがあるか。

国際ライダーの鈴木大五郎さんがこの手のスクールやってるから調べてみ。
マシンも装備も借りられるしオンロードにも応用きいてものすげぇおもろい。
筋肉痛が3日後まで続くけど

827 :いつもの:2018/10/26(金) 21:07:50.80 ID:jzvyn4CM.net
>>826
おまえ詳しいな
偉いぞ

俺はグロムであのトラック走りたい
まあグロム乗ったことないけどな・・

828 :いつもの:2018/10/26(金) 21:24:34.61 ID:jzvyn4CM.net
明日俺メモ


時計
マフラー
洗車
グローブ
髭剃り

829 :いつもの:2018/10/26(金) 23:59:50.49 ID:jzvyn4CM.net
明日午後晴れても路面濡れてるんやろうな・・

830 :いつもの:2018/10/27(土) 16:37:19.30 ID:4kG5ctJU.net
今日久しぶりにライディングパンツじゃなくてジーパンで走っtら
なんか走りやすかった今度からジーパンライダーになろう
プロテクター?ボーナス出たらな

831 :774RR:2018/10/27(土) 18:42:00.34 ID:zeXvgdtl.net
ジーパンのプロテクター入りってすげーお高い
でもツーリングのコーディネートのひとつとして一着欲しい
とかを長野のペンションでカキコ
明日は草津で温泉入って石川県に向かうぜ

832 :774RR:2018/10/27(土) 19:11:10.95 ID:r5ofomuv.net
プロテクター入りのジーンズはプロテクトの位置が微妙なんで
ローラースケート用のバンドで止めるやつ使ってる

833 :いつもの:2018/10/27(土) 19:33:52.14 ID:4kG5ctJU.net
>>831
志賀草津道路は通行止めじゃね?
よく知らんがな
まあ別のルートで行けば良いけど

>>832
タイチのステルスニーガードかな買うなら

834 :774RR:2018/10/27(土) 20:46:00.22 ID:zeXvgdtl.net
>>833
うわあああ
マジか知らなかった
取り合えず宿までこれて良かった
調べてみます ありがとう

835 :いつもの:2018/10/27(土) 21:13:50.70 ID:4kG5ctJU.net
>>834
どこの区間が通行止めかワイは知らんし
土地勘ゼロだから俺は責任取れんぞ
たしか通行止めだった気がするというだけだ
もしかしたら迂回路とかあるかも知れんし

836 :774RR:2018/10/28(日) 01:45:43.01 ID:z+kfL73X.net
コミネのプロテクター付きタイツの上から、
GUの2サイズアップデニムルックジーンズはいてる。

837 :774RR:2018/10/28(日) 07:57:33.90 ID:pzMvP67u.net
火山活動の為に予定してたところは通行止めっぽい
迂回するしかなさそう

838 :いつもの:2018/10/28(日) 14:10:17.67 ID:/K8hyGgz.net
あーコタツ暖かいんじゃー

839 :いつもの:2018/10/29(月) 21:02:19.91 ID:2rNG5qaF.net
コタツで寝たら大汗かいて体調悪かったよ

840 :いつもの:2018/10/30(火) 19:05:03.57 ID:b4SwQR6J.net
あーモトgp見てるいつものサイトにオーストラリアgpの動画アップされてない
悲しい
結果はなんとなく知ってる

841 :774RR:2018/10/30(火) 21:14:41.13 ID:Bj9WB9LZ.net
超過疎

842 :いつもの:2018/10/30(火) 21:41:37.05 ID:b4SwQR6J.net
さて寝るか じゃあな

843 :いつもの:2018/10/31(水) 17:06:53.61 ID:xnWp5ouY.net
ワイMotogp見た

マルケスリタイヤした瞬間やる気を出すヤマハツーリングクラブの2人ww
普段からそれくらいしっかり走れと

チャンピオンが決まった消化レースでようやく1勝目か

844 :774RR:2018/11/03(土) 14:14:34.18 ID:v/jW/jmJ.net
ワンシーズン持てばいいや位の気持ちで、寒さ対策に数百円の熱線部分だけのグリップヒーター付けてみたんだけど…イイねこれ。
グローブ越しでも結構熱が伝わって暖かい、これにハンドルカバー付ければコタツ状態だわ。

氷点下とかの地域は流石に危険だけど、そうじゃないところの人達は寒くてもバイク乗ってあげようぜ〜

845 :774RR:2018/11/03(土) 14:23:11.46 ID:eVMDRloK.net
>>844
どこのメーカー?

846 :いつもの:2018/11/03(土) 15:45:00.99 ID:xr/cMa+M.net
>>844
おっさんにも教えろ

847 :774RR:2018/11/04(日) 10:58:31.94 ID:il7MPBLs.net
普通にAmazonとかで千円未満で売っている、グリップの上に絶縁テープと熱収縮チューブ使って取付ける奴ですよ。
お金あるなら有名メーカーのグリップごと交換の方が温度も高いし、見た目も綺麗だけど、自分の地域ならこれ位で充分ですね。

グリップごと交換は面倒くさいしね

848 :774RR:2018/11/04(日) 16:19:46.87 ID:EN3rQQUl.net
ええぇ 何アンペアなのか解らんけど運転中に絶縁テープずれて感電からの事故って可能性はないの?

849 :774RR:2018/11/04(日) 16:21:41.86 ID:EN3rQQUl.net
>>847
ブレーキクリーナーを浸透させてくりくり、ブレーキクリーナー浸透させてくりくりって方法がグリップ取るのに良いらしいけどね

850 :いつもの:2018/11/04(日) 18:06:02.67 ID:YESbpzgJ.net
俺はブレーキクリーナー持ってないんだが

自分でキャリパーとか外して掃除してんの?
なんか怖くてできないんだけ

>>847
USB電源とってるやつはUSBの電熱グリップが簡単そうだな
まあ俺は冬冬眠やで

851 :いつもの:2018/11/05(月) 17:31:58.95 ID:7ylQtKmV.net
twitter勢事故りすぎじゃね?
俺様生涯バイク走行距離6〜7万キロくらいだと思うけど
フルバンク停車なんてしたことねーぞ
転ぶ奴はバイクから降りろよ
https://twitter.com/CBR45795951/status/1056407252590948352

https://twitter.com/cbr250r_cabra/status/1059353899671314433
(deleted an unsolicited ad)

852 :いつもの:2018/11/05(月) 17:32:45.14 ID:7ylQtKmV.net
だからこんなこと言われるんだ・・
https://twitter.com/homu_motorcycle/status/1056858132243075072
(deleted an unsolicited ad)

853 :いつもの:2018/11/05(月) 17:50:56.45 ID:7ylQtKmV.net
ワイモトgp見た
やっぱセパンは良いぜ

消化レースで2戦連続でやる気を出したヤマハ勢

854 :774RR:2018/11/05(月) 18:38:57.31 ID:T1W0Wx3O.net
>>853
もてぎの時に国内の開発陣とMotoGPの偉い人が直接会談してから良くなったって。
中須賀が取ったデータも全部あっちに渡したとか

それにしても全日本で8年飼い殺しの中須賀…。クァッタハッホにYZR与えるくらい
なら思い出枠で1年くらいMotoGP走らせてやればいいのに

一方、アジアの育成枠に成り下がった全日本のHRCで満足しちゃってる巧君は
ちょっと情けない(と無理矢理ホンダネタにする)

855 :774RR:2018/11/06(火) 07:51:54.22 ID:ESHMStsc.net
過疎ったあげく現在ではもう何スレかも解らんな・・・

856 :774RR:2018/11/06(火) 08:36:23.74 ID:gEcH/d2d.net
>>855
日本ではメーカーから見切られたバイクなんでしょうがない
クローズドコースで遊ぶにはとてもいい素材だけど、そういう人たちは
RR選ぶしな

857 :774RR:2018/11/06(火) 08:50:20.76 ID:evAp/mRA.net
俺は普通に気に入ってるぞ
なにしても楽しいしストレスフリーバイク
でも最近仕事でしか乗ってないから高速は首都高だし
綺麗な景色は橋から見えるビル群の夜景ぐらいと
言うのが悲しい

858 :いつもの:2018/11/06(火) 17:25:59.96 ID:Vhtj57Wq.net
>>855
ワイのsnsやで

859 :774RR:2018/11/07(水) 18:57:07.32 ID:HZvq0/G6.net
250Rと前期400Rの中古、値段がこなれて来たからみていたら、ECIMA2018発表の500Rカッコ良すぎて。貯金するか…あ〜でも中古で数年乗ってたら、この新型が中古で出てくるのか…悩むな〜


とりあえずロト7買ってくるわw

860 :774RR:2018/11/07(水) 21:18:44.40 ID:1Bkh8zkA.net
400Rもツアラー色強いと思うけど、こっちはあんまり虐められてないの?
俺のMC41は見た目そっちのけで、どんどんツアラー化してます。

861 :774RR:2018/11/07(水) 23:44:36.26 ID:2UIBnXkr.net
新型のcbr650rに乗り換える

862 :774RR:2018/11/07(水) 23:51:55.66 ID:ZXMlnPyn.net
あのデザインのカウルでハンドル高めのCBR650Fが欲しい
CB650はなんか違う

863 :774RR:2018/11/08(木) 07:26:55.69 ID:mNOJveau.net
次はレブルにでもするかなぁ
もうオフ車とロードスポーツはいいや

864 :774RR:2018/11/08(木) 11:46:04.99 ID:UNwd1s5K.net
アマゾンでビームスのステンレスフルエキが
14000円なんですけど
俺は20000円のチタンスリップオン買ったけど
いよいよオプションパーツも投げ売りに入ったかな?
ラッキーじゃないこれ

865 :774RR:2018/11/08(木) 11:51:58.71 ID:UNwd1s5K.net
今見たらもう36000円になってたし
ステンレスフルエキは無くなってた

866 :774RR:2018/11/08(木) 12:20:31.53 ID:UNwd1s5K.net
すまん連投で
アマゾンの中のアマゾンでは高いけど
アマゾンの中のビームスのショップでは
まだあったよ
ステンレスフルエキJMCA認定で14000円
認定じゃない方は12000円くらい
ヤフオクよりも安いよね
新品なのに

867 :774RR:2018/11/08(木) 15:28:31.51 ID:1/lNm0nH.net
燃調なしで使えるなら安いね!WR'sの中古それより高い値で買っちゃったよ…

868 :いつもの:2018/11/08(木) 17:22:28.85 ID:9bYwavlU.net
>>866
ちょっと検索したけど見当たらんな
まだあるならurlアップしといて(買うとは言ってない)

>>859
金が無さそうなのにとりあえずロト7とか頭が七原くん脳やな

400は人気無いな
400乗るなら大型乗ったほうが良いし
400乗るなら車検無い250って奴も多いだろうし
400不遇すぎる

869 :774RR:2018/11/08(木) 20:55:29.18 ID:nZvV3wyz.net
アマゾンで
cbr250r マフラー ビームス
で検索したら出てくると思う

JMCAのチタンスリップオンは無くなってた

ステンレスフルエキはまだあるよ

870 :いつもの:2018/11/08(木) 22:02:56.49 ID:9bYwavlU.net
ああ前期のかワイ後期しか見てなかったわ

871 :774RR:2018/11/09(金) 06:57:14.58 ID:20Zz/1wT.net
>>868
750はもっと不遇。市場からほぼ淘汰されちゃったし

そういう俺は最近CB400SFが欲しい。大型1台処分して買っちゃおうかって勢い

872 :774RR:2018/11/09(金) 09:16:59.14 ID:iVmAVc0W.net
未だにアフターパーツは前期だらけだろうよ

873 :774RR:2018/11/09(金) 16:05:24.18 ID:iwl+Zxen.net
なんで後期型ってこんな少ないんだろうな

874 :774RR:2018/11/09(金) 16:06:53.77 ID:ATpCnUHt.net
マフラー届いたが雨
今から出張で戻りは日曜夜
付ける暇が無いという
まぁ付けても走れなければおんなじなんだけどね

875 :774RR:2018/11/09(金) 16:08:40.93 ID:em3W+Als.net
ここはおまえのどうでもいい日記帳じゃないよ

876 :774RR:2018/11/09(金) 16:27:02.47 ID:RQljCt9R.net
WR'SのJMCAスリップオン付けたけどいかにノーマルが静かだったかよくわかったw

877 :いつもの:2018/11/09(金) 16:46:18.23 ID:r+i6ZSnv.net
社畜のワイ帰宅や

>>873
マイナーチェンジのcbr250r後期の開発製造するより
より売れるであろう忍者やr26に資金投資するのは会社として当然だろ

878 :774RR:2018/11/09(金) 19:41:47.85 ID:sxmsEz8w.net
>>873
やっぱりスタイルかな
後期のスタイルはちょっときつい

879 :774RR:2018/11/09(金) 20:48:44.44 ID:yiQHUs7b.net
>>876
禿同。中でも、チタンオーバルの方は、ラウンドタイプよりも音量大きいとか。
自分は、チタンオーバルだが、ノーマルと比べて明確に五月蠅いのは長距離では地味に負担。
ただ、6千回転くらいからガバ開けした時の、音とトルクがノーマルよりはるかに楽しいから仕方ないと思っている。

880 :774RR:2018/11/10(土) 09:23:23.72 ID:upzD40ue.net
ツーリング日和ですなぁ

881 :いつもの:2018/11/10(土) 09:23:31.94 ID:9s0hcMpL.net
モトgpだけど
来年の中上君のバイクはチャンピオンのマルケスと同じものを乗るらしい
マルケスは来年もチャンピオンになるとして
中上君は下位常連から抜け出せるのか・・

882 :774RR:2018/11/10(土) 19:23:33.55 ID:o3BgGy8L.net
https://i.imgur.com/2V49yFO.jpg
https://i.imgur.com/QCddPC2.jpg

883 :774RR:2018/11/10(土) 20:05:37.68 ID:IvAyoBC4.net
>>882
カッコイイですね。
おいらは冬眠でバイク屋に冬季保管に入れました。

884 :774RR:2018/11/10(土) 21:08:27.01 ID:DeYKYBC8.net
>>882
綺麗ですね〜もう紅葉の時期かぁ、終らないうちに嫁連れて京都でもいくかな。
自分は今日は何となく暗峠(酷道308)行ってきました。
単気筒の割りに下のトルクが無いとか言われているけど、急勾配で停車しても全然余裕で登れるね。
しかし三桁酷道は酷いところが多い…

885 :774RR:2018/11/10(土) 21:32:56.23 ID:o3BgGy8L.net
>>883
もったいない。今がツーリングの旬なのに。

>>884
酷道マニア?カブでも普通に登れるよ。
https://i.imgur.com/TqJe84Q.jpg
https://i.imgur.com/KTHT1Bd.jpg

絶対的な低速トルクはツイン勢と比べて大きいんだけど、単気筒故に粘り強さが
ないから、低毒トルクが弱いと勘違いされちゃうんだよね。100km/h巡行で
ツイン勢よりも1000rpm低く運転できるのはありがたい。

886 :774RR:2018/11/11(日) 02:33:27.13 ID:nhtaS4VN.net
>>882
紅葉に黒いバイクは映えるなぁ

887 :774RR:2018/11/11(日) 12:13:41.87 ID:te2dzRzo.net
>>885
北海道はそろそろ初雪です。
冬眠します。

888 :いつもの:2018/11/11(日) 14:54:19.59 ID:igweLutG.net
モンスターエナジーの彼復活したんだww
https://twitter.com/CBR250R_RePsO_L/status/1061492058097995776
(deleted an unsolicited ad)

889 :いつもの:2018/11/11(日) 14:55:49.67 ID:igweLutG.net
今見たけどレプソルにelfのステッカーとかどう考えても頭がおかしい

890 :774RR:2018/11/11(日) 17:54:09.35 ID:yvBWZO3a.net
出張戻りで速攻マフラー交換
ビームスのチタンスリップオン
アイドリングは1500のままで音は結構良い
低音にふれてて歯切れがいい
高速乗ってきたけど走りは変わらないなぁ
上が回りやすいって聞いてたけど元々上は
回ってたから
低回転は2速3速のエンブレがマイルド化して
それだけでも交換した価値がある
めんどくさいリアブレーキでの速度調整とか
半クラとかしなくても許容範囲
とりあえずカッコよくなったから満足だな
音量もそんなに大きく無い

891 :774RR:2018/11/11(日) 22:19:44.13 ID:nuCYqiaH.net
マフラー交換のメリットは、音と見た目と安物リアスタンドが無加工で使えること。

892 :774RR:2018/11/12(月) 11:08:58.28 ID:OreEwPsx.net
パンツ顔初期の中古買おうと思うけど注意する点はありますか?

893 :774RR:2018/11/12(月) 11:46:46.75 ID:K8D7Rf+f.net
元が安いバイクだからタイヤとブレーキパッドとかの消耗品を交換したお金を足して新車より10万以上差額があるなら購入しても良いと思う
そうじゃないなら新車で別な車種買った方が良いと思う

894 :774RR:2018/11/12(月) 12:00:25.55 ID:g+LsY04C.net
【おい何だこれ、俺ムカついて】 久本雅美、マチャミに、創価学会に入れって、俺ね囲まれたんですよね
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541989783/l50

895 :774RR:2018/11/12(月) 13:53:42.41 ID:OP1cJNps.net
>>892
メーターのバックライトが切れている車体がある
メーターをアッシ交換している車体がある
タンデムシート下の工具やU字ロックが無い車体がある

俺は1万キロABS、ETC付きをヤフオクで17万で買って
リアキャリア、マフラー交換、メーターLED打ち直し
ナンバーは自分で取った 任意保険つけて
乗り出し22万円くらい

このバイクは安く買えるのでおススメ

896 :いつもの:2018/11/12(月) 17:32:47.66 ID:f0ckw42g.net
社畜帰宅

>>892
400未満の車検無しバイク全てに言えるけど
メーターの改ざんかな
実走行5万キロだったのが、
メーター改ざんでメーター読み3千キロになってたり普通にあるらしいよ
デジタルメータでもPC使って書き換えとか

日本一有名なバイク古物商の二宮さんはディスクローターの減り具合や
エンジン音で改ざんの有無を見分けるらしい


あとサーキット走行ガンガンした車両は個人的に買いたくないから
前オーナーの情報を聞く(本当のことを教えてくれるとは限らない)

897 :いつもの:2018/11/12(月) 17:41:03.70 ID:f0ckw42g.net
あとこのへんの動画見れば良いんじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=jkTjjUTFz6s

898 :774RR:2018/11/12(月) 22:49:58.23 ID:HH3yslpV.net
うるせーよハゲ

899 :いつもの:2018/11/12(月) 23:08:27.73 ID:f0ckw42g.net
ゴミが湧いたな

900 :774RR:2018/11/13(火) 00:04:23.79 ID:PeIjtH+e.net
まだ…まだ新車のトリコが買える。
どうすっか
どうすっか
どうすっか
どうすっか
どうすっか…

901 :774RR:2018/11/13(火) 00:22:51.29 ID:VhJA43mB.net
金曜 もみじロード走ろうかな
さすけ食堂も平日なら空いてるよね?

902 :774RR:2018/11/13(火) 05:16:22.20 ID:9KRj9k6z.net
>>892
このバイク、コケると割と簡単にフレームが曲がったり、ステアリングストッパーが
折れたりする。立ちゴケでもゆがみが出ると言われるくらい国産バイクに比べて転倒
に弱いので、そういうところは注意。

車の正中線とタイヤの正中線があってるかどうかとか、左右でハンドル切れ角違わな
いかとか、前後タイヤの中心がずれてないかとか

サーキットガンガンの車はノーマルに戻しちゃったらわからない。ブレーキパッドが
妙に高級とか、エンジンに謎のマーキングがあるとかその程度。ブレーキディスクは
減る前にゆがむんで頻繁に変えるしね

903 :774RR:2018/11/13(火) 05:29:28.70 ID:/UBgaMKD.net
と、立ちゴケの達人が申しております

904 :774RR:2018/11/13(火) 06:43:57.39 ID:mEymcuX6.net
このバイク、リッターバイクと違ってコケそうになっても楽に踏ん張れるだろうに

905 :774RR:2018/11/14(水) 06:55:41.90 ID:ZX7oXzvf.net
>>904
時速130キロで踏ん張ると足折れるよ…
膝が縁石に変なひっかかりかたしただけで股関節痛めるから

906 :774RR:2018/11/14(水) 11:12:40.61 ID:/0ALkCv3.net
立ちゴケの意味知らねーのに書き込んだな

907 :774RR:2018/11/14(水) 13:51:51.16 ID:Tk5ecQSu.net
耳栓買ったら高速道路が別世界になった
なんでもっと早く買わなかったのか

908 :774RR:2018/11/14(水) 15:39:03.91 ID:sf3Xkkbn.net
>>907
メット内ブルトゥース接続のスピーカーで音楽で軽減のがよくない?
ピーィって音は被り直すとかの調整してとかの方が良いと思うな
まあイヤホンで音楽よりは安全だと思うけどね

909 :いつもの:2018/11/14(水) 17:00:19.46 ID:0m/3kWHT.net
馬鹿にすんなww
https://twitter.com/otintinhiromu/status/1062331708840660992
(deleted an unsolicited ad)

910 :774RR:2018/11/14(水) 17:39:15.42 ID:pY9WndlJ.net
自分の使い方、下道ツアラーとしては良い仕上がりだと思ってる。
ダサいけどコミネのハンドルカバー+グリップヒーターで冬対策もバッチリ!

911 :774RR:2018/11/14(水) 22:21:10.95 ID:kvnVpJ45.net
こっちは過疎なんだが、久しぶりに250RRのスレ見たらなんか荒らしで大変そうな状況でニヤニヤしたわw まったりしようぜー

912 :774RR:2018/11/15(木) 00:15:44.28 ID:zTSHQ3PY.net
>>908
耳栓して音楽聴いてたら風切り音とかほとんど
なくなるんだね
超絶快適やったわ
まぁ首にマフラー巻きつけて走ったけど

913 :いつもの:2018/11/15(木) 18:10:33.92 ID:6b4SsghZ.net
>>912
マフラーが駆動部に入ったら首絞められて死にますよ

914 :774RR:2018/11/15(木) 20:04:53.15 ID:E33dHRUc.net
それで亡くなったま〜んが居たな

915 :774RR:2018/11/15(木) 21:01:03.82 ID:v86JmloY.net
ネックウォーマーじゃ駄目なん?

916 :いつもの:2018/11/15(木) 21:09:43.33 ID:6b4SsghZ.net
>>915
ネックウォーマーは良いだろ
バイクアパレルメーカーが売ってるんだから
というか欲しいというか買ってくれ

917 :774RR:2018/11/15(木) 21:22:47.12 ID:zTSHQ3PY.net
>>913
ありがと、ネックウォーマーにしとくよ

918 :774RR:2018/11/16(金) 11:04:57.40 ID:AtOL/4mc.net
天気が良いのでもみじロードへ
その前にサスケ食堂寄ったら平日10時30分に
すでに人が溢れているという

919 :774RR:2018/11/16(金) 12:05:12.18 ID:Jo5unWYI.net
俺もさっき乗ってきたがジェットヘルと夏グローブじゃもう寒い
フルフェイスと厚手グローブに今日から変更

920 :774RR:2018/11/16(金) 20:34:00.57 ID:rlu6dlQe.net
遅くね?

921 :774RR:2018/11/16(金) 23:48:29.97 ID:AtOL/4mc.net
>>919
沖縄?

922 :いつもの:2018/11/17(土) 02:07:00.04 ID:hSWs3Dp2.net
>>919
つーか俺そろそろバイク冬眠するぞ

923 :774RR:2018/11/17(土) 06:56:24.13 ID:afEtCfcX.net
温暖な地域とだけ答えておこう
それでも例年なら10月中旬でフルフェだから1ヶ月くらい今年は遅れてる

924 :いつもの:2018/11/17(土) 10:12:03.39 ID:hSWs3Dp2.net
大手ボーナス95万かー安定してボーナス出るから大手は良いな
ワイもボーナス3ヶ月を勝ち取ったもよう
おまえらは?

925 :774RR:2018/11/17(土) 10:39:16.88 ID:yLXNSO1h.net
ボーナスとかいう一時金が出る社畜はいいよな
自営業はそんなものなし

926 :774RR:2018/11/17(土) 11:53:40.01 ID:dU+WUHTo.net
有給使って休んでも給料貰える
国民年金より多い厚生年金
これがあるから社畜と言われても
自営業はやらない

927 :いつもの:2018/11/17(土) 17:13:41.44 ID:hSWs3Dp2.net
twitter勢散りすぎだろ
https://twitter.com/tan_cbr250r/status/1063689282399825921
(deleted an unsolicited ad)

928 :774RR:2018/11/18(日) 08:50:39.26 ID:GdzkBBFk.net
>>927
カラー変更?それとも海外カラーなのかな?
海外カラーなら新しい状態で転倒 してニコニコ記念撮影って事だと相当な大物だな

929 :いつもの:2018/11/18(日) 09:17:44.92 ID:oOXFUrSS.net
>>928
これはCBR250R  Special Edition キャンディーライトニングブルーだよ
よくモリワキカラーって言われるやつ
レプソルカラーと同じ感じ

930 :いつもの:2018/11/18(日) 17:35:33.02 ID:oOXFUrSS.net
そういえばCBRミーティングだって
パンツ型の250CCが主催とか勇気あるなwww
参加するかな(絶対参加するとは言ってない)
https://twitter.com/x_CrashStyle_x
(deleted an unsolicited ad)

931 :774RR:2018/11/18(日) 18:58:40.77 ID:I5wvC7eJ.net
単眼と二眼でカーストつけるんかニワトリ並やね

932 :いつもの:2018/11/18(日) 21:15:42.15 ID:oOXFUrSS.net
社畜は寝る

933 :774RR:2018/11/19(月) 13:32:03.18 ID:gJNjCt0w.net
前期型オイル交換した。
フィルターそのままで1650入った。
みんなそのぐらい入るの?

934 :774RR:2018/11/19(月) 15:04:44.26 ID:nwKWQ7ZO.net
>>933
そんなに入れちゃらめ〜〜

935 :774RR:2018/11/19(月) 15:10:16.21 ID:6fgZe1q3.net
記載されてる量はフィルタ交換時1.5ってなってはいるけどね
詳しくないけど垂直にすると1.5って事なのかな
まあ作業してる場所が平らとは限らないから何とも言えないよね
ただ入れすぎは直ちに壊れる原因にはならないけど燃費がホンの僅かに悪くなるってバイク屋が言ってた
まあ走れば減ってくんだから気にする必要ないとは思うけどね

936 :774RR:2018/11/19(月) 15:22:28.74 ID:6fgZe1q3.net
俺は昔、某レプリカバイクにガソスタで廃油を満タン入れてくれってお願いしてただで入れてもらって乗り回してたけど問題なく走ってた
ただで貰ったバイクだから車検までの1年間かぶっ壊れたら捨てよって思ってたけど普通に一年弱乗れてた
結局盗まれて、盗んでくれてありがとうって泥棒に感謝して廃車手続きした
因みに貰えた理由は女紹介の感謝とバイク自体がボロボロ錆び錆びオイル滲みまくりのZXR400だった
180キロ出したフロントカウルがめっちゃブルブルしてそれ以降は高速に乗らないようにしてた良い思いで

937 :いつもの:2018/11/19(月) 17:14:42.65 ID:tjAQa8O2.net
社畜帰宅

あなたの思い出はzxr400のスレでどうぞ

938 :いつもの:2018/11/19(月) 20:55:21.90 ID:tjAQa8O2.net
これやばくね?
日本にもあるんだこんなの
https://twitter.com/cbr250rheidensb/status/1059003092912365568
(deleted an unsolicited ad)

939 :いつもの:2018/11/19(月) 20:57:59.98 ID:tjAQa8O2.net
さて寝る
モトgp見たいけどワイがいつも見てるサイトまだアップロードされてないし

940 :774RR:2018/11/19(月) 21:09:36.80 ID:fYQaa7rV.net
毎回オイル交換のたびにケース割ったら100cc分の
部品が欠品してるんじゃないかと思うだよね。
フィルター交換したら1750は入るしね。
みんなさぁ入れてからアイドリングして油面下げて
止めて入れてってやってるよね?

941 :774RR:2018/11/19(月) 21:41:27.48 ID:iZ8FShgW.net
>>926
>国民年金より多い厚生年金

給付が多い分保険料もすごい高いんだけどな
従業員負担分だけで、健保と合わせて給料+ボーナスの1割くらいもってかれる

>>940
エンジンオイルが多すぎるのって百害あって一利無しだよ

942 :774RR:2018/11/19(月) 22:07:19.35 ID:zxTBB025.net
>>940
止めたあと5分待ってから入れないと多過ぎになるよ。

943 :774RR:2018/11/19(月) 23:41:50.77 ID:yMYr/Xkq.net
>>938
ツイはツイでやってろバーカ

944 :いつもの:2018/11/20(火) 17:38:20.35 ID:lwG8zPSS.net
>>943
あっはい

社畜帰宅
藤井聡太君の将棋見るかもとgp見るか・・・

945 :いつもの:2018/11/20(火) 18:43:43.38 ID:lwG8zPSS.net
ktm良かったな
もうロッシ応援するのは辞めるよ
来年はロレンソマルケス応援するよ

946 :774RR:2018/11/20(火) 18:54:19.34 ID:isiLhMVQ.net
もう日記と化してるね

947 :774RR:2018/11/20(火) 19:31:24.38 ID:wPrOjpPA.net
お前らが構うからだろ
コテ付けてんだからNGに突っ込んどけよ

948 :いつもの:2018/11/21(水) 16:49:18.34 ID:VtkvtDzh.net
社畜帰宅
帰宅そうそう基地外がワイててくさ

949 :774RR:2018/11/21(水) 21:16:50.87 ID:aQR0MYzs.net
あぼーん

950 :いつもの:2018/11/21(水) 21:26:58.24 ID:VtkvtDzh.net
あっはい
寝よっと

951 :774RR:2018/11/21(水) 22:17:13.86 ID:bb3Hroyq.net
もうこのスレ無くてもいいよな

952 :774RR:2018/11/21(水) 22:40:47.51 ID:aQR0MYzs.net
無くていいです

953 :774RR:2018/11/22(木) 15:23:24.23 ID:i1+x64FR.net
向こうを落とさないと

コテハンさんが寂しいのか人の居る方にカキコミするから

もうあっちはコテハンさん専用でいいからこっちにはカキコミやめて欲しいんだけどね

954 :774RR:2018/11/22(木) 17:55:33.96 ID:r3ptICrZ.net
そうだな、どちらかに限定しろよクズコテ

955 :いつもの:2018/11/22(木) 20:45:42.13 ID:wfM2rRVy.net
カニ食ったら体調悪くなってきた

956 :774RR:2018/11/22(木) 22:36:59.36 ID:ZQJpWPbR.net
カニは体冷やすんだよ

957 :774RR:2018/11/23(金) 07:06:13.96 ID:bPz6TxXP.net
そうだスマン、こっちを残してあっちを無くすのに賛成だった
コテハンウザいよね

958 :774RR:2018/11/23(金) 07:49:04.77 ID:bPz6TxXP.net
ちょっと次スレ立ててみる

959 :774RR:2018/11/23(金) 08:05:42.38 ID:bPz6TxXP.net
【HONDA】CBR250R【MC41, 145】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542927280/

960 :774RR:2018/11/23(金) 15:07:47.26 ID:tt4m6izL.net
埋めますか

961 :いつもの:2018/11/23(金) 16:13:54.59 ID:rukuYYGN.net
どっちでも良いです

962 :774RR:2018/11/24(土) 03:48:03.46 ID:ET3/WKwU.net
埋め

963 :774RR:2018/11/24(土) 10:46:14.50 ID:iKpMpcV8.net
風邪引いて寝込んでます
埋め

964 :774RR:2018/11/24(土) 19:08:27.11 ID:2JL+7nVX.net
お大事に
埋め

965 :774RR:2018/11/24(土) 22:24:17.22 ID:iKpMpcV8.net
あり埋め

の前に、冬場だけスクリーン延長したいのだけれど何か合う奴ないでしょうか?
前期なのでロングスクリーン取り替えは面倒だし、夏場は風受けたいしで、先端に付け足すタイプのを探しています。

966 :774RR:2018/11/24(土) 23:01:21.71 ID:2JL+7nVX.net
AliExpress

967 :774RR:2018/11/24(土) 23:03:27.72 ID:2JL+7nVX.net
https://s.click.aliexpress.com/e/luQRwHv

968 :774RR:2018/11/24(土) 23:06:17.67 ID:2JL+7nVX.net
アリエクスプレスのアプリをダウンロードして
登録して購入
今なら400円クーポンつくから3800円くらいかな?

969 :いつもの:2018/11/25(日) 08:12:34.26 ID:qTI2Ro48.net
何故ツイッター勢はイカ釣り漁船にするんだろうな
https://twitter.com/CBR250R_RePsO_L/status/1064817779310714881
(deleted an unsolicited ad)

970 :774RR:2018/11/25(日) 09:39:14.35 ID:o0jKZhET.net
最近燃費が落ちた…
オイルちょっと入れ過ぎ(Hメモリちょっと超える位)が悪いのか?寒さのせいなのか?
初冬なので比較出来るものが無いので、何かトラブルがあるのかと気になります。

やはり車とかと同じで冬場は悪化しますか?

971 :774RR:2018/11/25(日) 13:05:16.90 ID:sn2c+2TW.net
しますとも

972 :774RR:2018/11/25(日) 21:09:11.33 ID:IaDDPfHq.net
>>970
オイルは10-30使った方が良いよ

973 :774RR:2018/11/25(日) 22:41:34.78 ID:sn2c+2TW.net
燃費気にするなら0-30だね

974 :774RR:2018/11/25(日) 23:14:30.96 ID:o0jKZhET.net
今は夏のままでG2の10w-40で、次の交換でG3 10w-30入れる予定(購入済み)です。
まぁ35km/l出てれば申し分ないんですけどね…
しかし乗り方でかなりの振れ幅ですね、32〜39km/l位変動します(勿論サーキットは走らない)。

975 :774RR:2018/11/25(日) 23:51:01.97 ID:jfjIAu8R.net
俺の冬は30切る
35なんてなつでもなかなかいかない

976 :774RR:2018/11/26(月) 13:39:54.89 ID:Ty2HdT/Y.net
なんか耳栓忘れて乗ったら
あまりのうるささにビックリ
こんなだったっけかな

977 :774RR:2018/11/26(月) 16:19:23.87 ID:kj6Lfp9/.net
>>976
それはフルノーマルでの話かい?それともパワフィルチャンバー仕様での話かい?

978 :いつもの:2018/11/26(月) 17:07:58.41 ID:uV3xF0Qm.net
>>976
耳栓とか危なくね?

979 :774RR:2018/11/26(月) 17:17:44.65 ID:o7jpQBml.net
両耳をふさぐのは法的にAUTOのはず
販売店でBluetoothレシーバーが片耳な理由を聞いたら、そういってた

980 :774RR:2018/11/26(月) 17:29:48.87 ID:b8i7aJnW.net
× AUTO
○ OUT

981 :774RR:2018/11/26(月) 17:53:11.76 ID:REwyJ3SP.net
>>980
ネラー特有の書き方

982 :いつもの:2018/11/26(月) 19:00:50.09 ID:uV3xF0Qm.net
へー

というかこれかっこ良くね?
こんなん絶対売れるやん
https://young-machine.com/2018/10/18/14971/

983 :いつもの:2018/11/26(月) 21:04:18.63 ID:uV3xF0Qm.net
社畜寝るおやすみ

984 :774RR:2018/11/26(月) 23:00:21.04 ID:Ty2HdT/Y.net
>>977 978 979
俺も耳栓するまでは危ないと思ってたけど
耳栓したら戻れないよ

マフラーはビームスのチタンスリップオン

985 :774RR:2018/11/27(火) 01:54:50.62 ID:FAAN8YZy.net
>>984
お前は耳栓して快適かもしれないけど、
周りはうるさくて不快な思いしてるぞ

986 :774RR:2018/11/27(火) 04:40:42.51 ID:YF/I73FH.net
>>985
そうなんかな?
風切り音とか周りも聞こえるの?

987 :774RR:2018/11/27(火) 09:15:27.51 ID:wv8qCFZA.net
>>976
クズの見本

988 :774RR:2018/11/27(火) 09:56:48.85 ID:YF/I73FH.net
高速道路でラジオ聞いてるんだよ
耳栓忘れると聞こえない

989 :774RR:2018/11/27(火) 14:09:05.64 ID:s4E//pn+.net
持病のメーターバックライト切れ、最後のタコメーターまで点かなくなった。
やっはりLED打ち替え(チップ型は未経験)は業者に頼んだ方がいいのかなぁ…兵庫なんだけど、探してみたが最寄りの会社が滋賀なんで
もっと近場に無いかご存知の方いませんか?

990 :774RR:2018/11/27(火) 16:21:08.41 ID:JV/83iiD.net
まこと君にだけは絶対頼んじゃダメだ

991 :774RR:2018/11/27(火) 17:05:40.20 ID:PSpbHX0c.net
煩いから埋めに来た

992 :774RR:2018/11/27(火) 17:06:20.63 ID:PSpbHX0c.net
どんどん埋めて

993 :774RR:2018/11/27(火) 17:07:14.71 ID:PSpbHX0c.net
どんどん埋めて

994 :774RR:2018/11/27(火) 17:07:49.72 ID:PSpbHX0c.net
どんどん埋めましょう

995 :774RR:2018/11/27(火) 17:08:06.75 ID:PSpbHX0c.net
とにかく埋めてしまいましょう            

996 :774RR:2018/11/27(火) 17:08:34.11 ID:PSpbHX0c.net
なんでも埋めて

997 :774RR:2018/11/27(火) 17:09:01.50 ID:PSpbHX0c.net
もう落ちます

998 :774RR:2018/11/27(火) 17:09:18.52 ID:PSpbHX0c.net
完予

999 :774RR:2018/11/27(火) 17:09:35.16 ID:PSpbHX0c.net
<<糸冬予>>

1000 :774RR:2018/11/27(火) 17:09:38.00 ID:v3gCWcv/.net
へい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200