2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R 135【MC42】

1 :774RR:2018/07/25(水) 06:31:45.82 ID:MacaTn7/.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【新型2014-】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【旧型2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

・推奨NGワード「タイ単」 ←荒らしが好んでよく使います。
・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照

前スレ
【HONDA】CBR250R 134【MC41】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498642757/

742 :いつもの:2018/10/17(水) 19:12:22.58 ID:zfoJ6tGI.net
>>741
モリワキは良いぞー

743 :いつもの:2018/10/17(水) 19:17:05.73 ID:zfoJ6tGI.net
このマフラー安く買えるなら良いよね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d316488603

安かったら入札するわ

744 :774RR:2018/10/17(水) 19:23:16.25 ID:Dh4Rf1W4.net
安く手にいれたいなら、他人に教えてライバル増やしてどうすんだよ 馬鹿w

745 :いつもの:2018/10/17(水) 19:27:33.71 ID:zfoJ6tGI.net
>>744
入札する(絶対入札するとは言っていない)

746 :774RR:2018/10/17(水) 20:24:11.51 ID:xseDULc5.net
>>744
そこまで欲しくないから貼ったんだろうよ

747 :774RR:2018/10/17(水) 23:40:13.05 ID:PKXiiYvi.net
出品者本人って可能性をどうして考えないんだろう
情弱の見本

748 :774RR:2018/10/18(木) 02:19:51.88 ID:JiaYCl79.net
>745を見る限りそれはないな 間抜け

749 :774RR:2018/10/18(木) 04:47:34.80 ID:j+etyA87.net
>>748
トコトン良い見本だなw

750 :774RR:2018/10/18(木) 06:11:16.04 ID:WEH9FIkV.net
音量規制が変わって使えなくなったレース管が今後捨て値でいっぱい出てくるから、
それにほっそいバッフルつけて乗ればいいのん違うか?

見た目と音だけならそんなんでもよかろ。場合によっては切符切られるけど

751 :いつもの:2018/10/18(木) 06:28:55.71 ID:BSpqrkVp.net
その他の出品リストとか過去の取引とか見てみろ
業者だろどう考えても

752 :774RR:2018/10/18(木) 06:40:47.53 ID:JiaYCl79.net
だよな

753 :774RR:2018/10/18(木) 09:43:37.79 ID:oM6lN+cg.net
>>752
簡単に認めるなよ
キングオブアホの称号やるよ

754 :774RR:2018/10/18(木) 09:49:27.91 ID:oM6lN+cg.net
>>752
てか業者って流れすら解ってないんじゃぁ
じゃないと「だよな」って言うわけないんだが?
本物のアホは底が深いぜ

755 :774RR:2018/10/18(木) 10:14:49.25 ID:JiaYCl79.net
ウザ

NGID:oM6lN+cg

756 :774RR:2018/10/18(木) 12:40:50.42 ID:vp8EsaAz.net
初バイクで初の冬シーズンを迎えます。
冬グローブのゴワゴワ感?や操作性をスポイルされそうなのが嫌で、ハンドルカバーを付けようかと考えました。
しかし色々調べてみると、手の出し入れがし難いとか、転倒時の危険性とかあったので断念。
他の方法を探した結果、小ぶりでクリアな汎用ナックルガードを購入。取り付けは現物届いてから考える予定です。

フルカウルにダサいとかは置いといて、どなたかナックルガード付けていらっしゃる方いますか?取付け方など参考に教えて頂けると有り難いです。

757 :774RR:2018/10/18(木) 12:43:37.20 ID:v20AgY+I.net
普通にコミネのハンカバつけてるけどな
手の出し入れは慣れだな

758 :774RR:2018/10/18(木) 13:35:10.39 ID:zkNZWTOJ.net
昔はハンカバ使ってたが、電熱グローブに手を出してからはもう離れられない。
ナックルガードは気休め程度にしかならんから電熱系導入した方がいいんでない?

759 :774RR:2018/10/18(木) 14:13:44.45 ID:b3381Qa7.net
みんな冬でもちゃんと乗るんやなぁ
偉いなぁ

760 :774RR:2018/10/18(木) 15:20:26.58 ID:mMlHS8Vy.net
違法コピー 商標法違反 HONDAマーク不正使用者

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

「商標権侵害」を指摘され引っ越しhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

761 :774RR:2018/10/18(木) 15:43:38.43 ID:oM6lN+cg.net
>>756
ハンドルカバーってバイクにあってる物購入しないと引っ掛かったりして危ないよ
スクーターには何でもokだけど
今なら電熱かグリップヒーターが良いと思うけどなぁ

762 :774RR:2018/10/18(木) 17:21:29.62 ID:L0bEyyoN.net
被せるだけの激安グリップヒーターってどうなんですかね?3千円程度だしワンシーズン使い捨て位の気ならありかなぁ〜と個人的には思うのだけれど…
ヒトバシラーになってみようかな?

763 :774RR:2018/10/18(木) 18:00:58.05 ID:Ws5Kh21R.net
>>758
ちなみにどこのグローブ使ってる?
どのくらい電気の余力あるかわからんから電熱手を出してないんだよね
純正グリヒの対応車種に載ってないからあんまり余力ないんだと思ってんだけど

764 :いつもの:2018/10/18(木) 21:17:25.12 ID:BSpqrkVp.net
ワイ冬は冬眠や
大阪もくそ寒い

765 :774RR:2018/10/18(木) 21:18:20.61 ID:Q1RsR19N.net
>>763
電熱はヒーテック一択。上から下まで爪先以外は揃えてるけど真冬でもどこまでも走ってられるよ。普通の12Vバッテリー付いてるバイクならなんでも使える。

766 :774RR:2018/10/18(木) 21:25:54.11 ID:5YQKkbpy.net
ヒーテック高い

767 :いつもの:2018/10/18(木) 21:28:46.20 ID:BSpqrkVp.net
マルケスが箱根ターンパイクを走ったらしい
プロモーション撮影でもしたのかな?
ちなみにワイも2回くらい箱根ターンパイクは行った若い時な
今はおっさんだからもう行かん

https://twitter.com/marcmarquez93/status/1052566377859620864
(deleted an unsolicited ad)

768 :774RR:2018/10/19(金) 01:46:37.67 ID:ago7LtNG.net
防水で指とナックルに大きいプロテクターがついたグローブの方が防風効果ある
ナックルガードは殆ど意味ないと思う
上記と純正グリヒが安定の組合せ

769 :774RR:2018/10/19(金) 05:43:06.01 ID:eX7fyYdk.net
オフやモタードのナックルガードは前走車の泥を避けるためだけにつけてるもの
なので、冬場にどうこうという効果はほとんどなし。俺も前乗ってたKLXに
アチェルビスやZETAの付けてたけど、その手の効果は感じたことがない

一方、一部のビッグツアラーで空力考えて付けてるガードやらミラーやらはちゃ
んと手に当たる風を逃がしてくれる。といっても真冬に春秋グローブで走るのは
少々大変だけど。

770 :774RR:2018/10/19(金) 11:10:18.32 ID:bZHhxxr8.net
風は巻き込むからな
メガネ族なら体験してるだろうけど、自転車とかで目の風避け出来ないどころかかえって寒い

771 :774RR:2018/10/19(金) 13:17:27.03 ID:5Lisaopq.net
ここ数日20キロ以下の低速練習毎日2時間やっててストレスたまったから高速もバイパスも全部3速までで走ってきた
やっぱり6000回転以上のこいつは最高で4速以上いらんのじゃないかと思うぐらいだな2速でレブまで回したら楽しすぎる

3000以下ポンコツ

772 :いつもの:2018/10/19(金) 21:03:27.04 ID:UE4S3b3D.net
>>771
オーバーレブ起こしてエンジン死にそう

773 :774RR:2018/10/19(金) 22:25:51.05 ID:87/BpST5.net
発進時の音はカブだけど、7000くらい回した時の音はイイ!

774 :いつもの:2018/10/19(金) 23:07:09.23 ID:UE4S3b3D.net
明日吹田市で超会議か
吹田は料理カテの王が居るから見に行きたいな

775 :774RR:2018/10/19(金) 23:41:27.09 ID:4/OmaE0T.net
>>772
そんなヤワなエンジンじゃないよ

>>773
ほんそれ
楽しいバイクだよなやっぱり

776 :いつもの:2018/10/19(金) 23:45:33.48 ID:UE4S3b3D.net
マルケスの動画来たぞ
https://twitter.com/marcmarquez93/status/1053292071761645568
(deleted an unsolicited ad)

777 :774RR:2018/10/20(土) 04:47:52.77 ID:iBjX4Wzt.net
>>776
何がしたい動画か解らない
マナーが悪い 危険のバイクアンチ養成的な意味合いに見える

778 :774RR:2018/10/20(土) 06:12:27.45 ID:M/riCDN2.net
コテにいつも釣られてるお前が一番解らない

779 :いつもの:2018/10/20(土) 07:06:38.63 ID:lzs/VQI+.net
>>778
くそ基地外が現れましたww

780 :774RR:2018/10/20(土) 07:09:50.38 ID:cofY9FAn.net
こっち本スレだからそのやり取りは向こうでやってもらえると助かるんだけどなぁ
まぁ向こうはそのまま落とす方向なのでもうすぐ無くなるかもだけどさ
できたらコテハンやめてもらえると助かるんだけどね

781 :いつもの:2018/10/20(土) 15:38:16.08 ID:lzs/VQI+.net
780の謎ルールによってこっちが本スレになりましたww

782 :774RR:2018/10/21(日) 05:53:47.88 ID:yjdTQSaa.net
どっちも過疎って消えそう
生産終了してそこそこ時間が経過したからそろそろ終わりかもね

783 :いつもの:2018/10/21(日) 13:16:11.03 ID:UuzxLyyR.net
おいあと30分くらいでモトgp放送始まるぞ

784 :774RR:2018/10/21(日) 14:45:31.18 ID:clk6YOOe.net
マルケス

785 :いつもの:2018/10/21(日) 16:01:31.22 ID:UuzxLyyR.net
最初の数周見て寝てしまった・・・

レプソルにモンスターエナジーの彼
ころんだ模様
タイヤすごいとこまで使ってんなww
やっぱ端まで使うやつは下手くそか

https://twitter.com/CBR250R_RePsO_L/status/1053889326260449280
(deleted an unsolicited ad)

786 :いつもの:2018/10/21(日) 16:04:16.13 ID:UuzxLyyR.net
というか転んでタイヤが擦れただけか

787 :774RR:2018/10/21(日) 19:31:23.28 ID:sfWuomuz.net
>>785
だからさ、ツイにリプつけてやれよ
ここでやるなバカめ

788 :774RR:2018/10/21(日) 20:13:19.95 ID:Q/PRwlsx.net
家から日光往復 下道180キロ 高速217キロのツーリングしてきた
いろは坂糞見たいに混んでて最悪だった
しかもみんな外側走ってるからイン側で抜き捲ったら、イン側のゼブラゾーン起伏があって倒しすぎてハイサイド寸前で右足アスファルトキックで持ち直した
あそこで転けてたら大迷惑だった
しかし軽いバイクで良かった このバイクの軽さじゃなかっらあんな事出来なったな

789 :774RR:2018/10/21(日) 21:44:25.43 ID:clk6YOOe.net
ご安全にね

俺は職業ドライバー&ライダーなので無事に家に帰ることが最低条件。

790 :774RR:2018/10/21(日) 22:12:29.52 ID:GSeaji5p.net
>>789
cbr250rってバイク便では定番なんですか?

791 :774RR:2018/10/21(日) 22:22:02.57 ID:clk6YOOe.net
>>790
どちらかと言えばvtr250やpcx150の方が多いと思います。
あとはセローとかモトクロス系かな

792 :774RR:2018/10/22(月) 03:36:59.52 ID:GvMqorGQ.net
41前期だと俺の体重72キロだと平地155キロ迄しか出なかった
でもこれだけ出れば高速でも問題ないと感じた
勿論、どのくらい出るのか知りたかっただけで普段はデカイトラックとか怪しい車が居ない限り100キロ付近で左路線を走行するけどね
中古26万でこの燃費と走行性能すげーコスパ良いと感じた

793 :774RR:2018/10/22(月) 05:53:43.60 ID:EXrZ4Xhc.net
41前期(マフラー換、ダクト加工のみ)で俺の体重68キロでも平地172キロ迄まで出た
ハズレ引いたんじゃなーい?

794 :774RR:2018/10/22(月) 06:16:45.61 ID:zKqOvU6F.net
MotoGP見てきた
当然だがすげぇ人が多かった
Moto3の全日本勢、直線が遅くてかわいそうだった。Moto3であれだとJ-GP2
のマシンはMoto2じゃ走れないわ

あともてぎは施設はいつもながら立派だけど、運営がまるっきりなってない。
F1やってたときの富士スピードウェイ状態

クァッタハッホの失格は帰ってきてから知った。ちょっとびっくり。

ちなみにMC41をみかけることはほとんどなかった。俺もツーリング用の大型
ツアラーで行ったし

795 :774RR:2018/10/22(月) 06:27:34.92 ID:zKqOvU6F.net
>>793
吸排気いじってるから多少伸びると思うけど、ファイナルいじらずに172キロは
ハッピーメーター。GPSで計るとおそらく160キロちょっとしか出てないと思う

レース仕様でも実測で170キロオーバー出すのは大変だもん

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:55:31.03 ID:tiPGiU7h.net
>>794
羨ましいなぁ
俺もモテギ行きたかったよぉ〜
突然ドビちゃん消えたからびっくりしなかった?
メインモニターで見てたかな?

797 :いつもの:2018/10/22(月) 19:22:50.61 ID:M+9kpjp8.net
>>794
普通の人ならロッシやマルケス応援すると思うけど
テレビだとすげー中上君押しだった
すごい違和感だらけだったぞ
まあ最初の数週だけ見て寝落ちしたがな・・・

798 :いつもの:2018/10/22(月) 19:26:22.18 ID:M+9kpjp8.net
あ進撃の巨人3期終わったのか
月曜の楽しみだったのに

799 :774RR:2018/10/22(月) 22:18:03.08 ID:zKqOvU6F.net
>>796
「おーーー!!!!」って歓声は上がった。
俺は中上と中須賀のバトル見てたんで気づかなかったけど

>>797
中上は予選からほとんどいいところがなかった。はっきり言ってその他大勢
の域を出てない。正直Moto2から上げるのが時期尚早だったと思ってる

中須賀だって使えるんだか使えないんだかわからんパーツ使わされて、転倒絶対
不可って契約(FPでコケたけど)で怪我抱えて走ってるのにさ

800 :774RR:2018/10/23(火) 06:40:02.06 ID:eya+rSbm.net
>>795
ハッピーメーターじゃない市販車なんてあるのか?
確か実速メーターは法令違反だったと聞いた

801 :774RR:2018/10/23(火) 06:59:59.56 ID:EamDWYel.net
>>800
実測より遅いと問答無用で×
実測より早い表示は15%(10%だったかも)までOK
だからスピード違反でパクられた時に「あれ?思ったほど出てない」ってなる

普通は車検で光軸、排ガスの次にシビアに見られるけど、250の場合は車検がないの
でこのあたりが有名無実になってる

802 :774RR:2018/10/23(火) 10:09:57.46 ID:Wvp8UmKM.net
https://youtu.be/399uvLqTtbs
この動画でもそんな感じだし平地170キロは頭おかしい妄想

803 :774RR:2018/10/23(火) 11:19:48.94 ID:JOMviI+L.net
使わない領域だしな。レンタルバイクならシフトアップしないでレッドゾーンとかやってみるかもだけど、自分のだとやらんわ。

804 :774RR:2018/10/23(火) 13:05:12.70 ID:OVXr1FX4.net
165で148なのか

805 :774RR:2018/10/23(火) 13:11:21.27 ID:LtFTEEyY.net
メーター読み×90%がだいたい実速(GPS)

806 :774RR:2018/10/23(火) 14:58:25.09 ID:eya+rSbm.net
確かメーター読みで150程度しか出ない車体はバルクリが狂ってる車体じゃなかったっけ?

807 :774RR:2018/10/23(火) 16:12:19.00 ID:EamDWYel.net
>>806
それはバルブまわりも怪しいけど、それだけじゃないと思う

808 :774RR:2018/10/23(火) 16:14:51.35 ID:+Qzob78u.net
155キロまででたって事はほんのちょっとの条件の違いで10キロぐらい素人なら前後するだろうし(そもそも当然伏せて出す領域だし)=故障車は言い過ぎだと思う お安いバイクなんだからタイヤ ブレーキ オイルの交換とチェーン清掃だけで安く長く安全にがこのバイクはぴったりだよ

809 :774RR:2018/10/23(火) 17:44:47.91 ID:36auiAk8.net
話してる内容が原付の免許を取った小僧が
原チャリ改造して80km/h出たとか言ってるのと同じだな

810 :774RR:2018/10/23(火) 17:48:09.69 ID:WZez6Izc.net
>>808
たしかに
ただブレーキパッドは本当に減らないな
交換するの4万キロくらいかな?

811 :いつもの:2018/10/23(火) 21:40:27.23 ID:jL3ryDcE.net
最高速についてはcbr250r乗りのほとんどが縁の無い話しだとおもう

812 :774RR:2018/10/24(水) 08:12:25.96 ID:P3xjAj/q.net
トップスピードはメーター読み140km/hちょいで良いから、100km/h巡航を5000rpmに抑えたいなぁ

813 :774RR:2018/10/24(水) 09:16:47.78 ID:45QyOYF4.net
GSX250Rに買い換えると丁度その条件に合致するんじゃねーの?
あのバイク、外車みたいに細かいトラブルが出るらしくて評判良くないけど

814 :774RR:2018/10/24(水) 11:50:51.39 ID:k1M+xlFj.net
>>813
外国産だしな

815 :774RR:2018/10/24(水) 13:58:56.67 ID:0y0eXvd9.net
前期と後期ってマフラー違うんだっけ?

816 :774RR:2018/10/24(水) 14:43:52.92 ID:5dOhb22L.net
>>815
違うよ

817 :774RR:2018/10/24(水) 15:14:17.01 ID:GZkwwY5U.net
街中でもロー以外全部7000回転付近まで上げてシフトアップしてるなぁ
勿論 前に車がいたら出来ないけどね
その方が楽しい
まわさな過ぎてもカーボンたまるだろうし「回しちゃえ、回しちゃえ」精神
大事にしすぎて楽しまないより楽しんで磨耗させる

818 :774RR:2018/10/24(水) 16:29:08.80 ID:PJQsM0dg.net
>>817
2速7000で60キロ超えるから街中では2速までしか必要ないだろ

819 :774RR:2018/10/24(水) 16:45:27.74 ID:0y0eXvd9.net
>>816
あんがと

820 :いつもの:2018/10/24(水) 19:02:28.56 ID:uZEUlhuZ.net
>>815
違うよ

後期に前期のマフラー付けたことあるけど
明らかに間違ってる感がでるよ

821 :いつもの:2018/10/24(水) 19:03:58.86 ID:uZEUlhuZ.net
>>818
2速7000回展からパーシャルに戻したときに
エンジンブレーキが効いてガックンするだろ
ガックンするの好きなの?

822 :いつもの:2018/10/24(水) 19:12:30.49 ID:uZEUlhuZ.net
昨日motogp日本gp見たよ

イアンノーネが転倒リタイヤしたときのスズキの日本人のお偉いさんの
顔がすごい怒ってたよ・・

最近毎日この動画見てニヤニヤしてるんだけど
日本にはこういうサーキット無いの?
ちなみにマルケスが走ります
https://www.youtube.com/watch?v=PSkiO7-g25k

823 :774RR:2018/10/24(水) 20:14:09.54 ID:SnJJd62+.net
>>821
しないよ
リアブレーキ使ってるから

824 :774RR:2018/10/24(水) 20:19:22.66 ID:0y0eXvd9.net
>>820
あんがと!

825 :いつもの:2018/10/24(水) 21:33:38.29 ID:uZEUlhuZ.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34067424

826 :774RR:2018/10/25(木) 07:59:06.47 ID:5Z+QMsUE.net
>>822
フラットトラックは天候に左右される面が大きすぎて、日本では普及しなかった
いくつかあったところも概ね潰れて、川越のモトクロスヴィレッジにあるコース
くらいしか知らない。あと走ったことはないけど成田にも似たようなのがあるか。

国際ライダーの鈴木大五郎さんがこの手のスクールやってるから調べてみ。
マシンも装備も借りられるしオンロードにも応用きいてものすげぇおもろい。
筋肉痛が3日後まで続くけど

827 :いつもの:2018/10/26(金) 21:07:50.80 ID:jzvyn4CM.net
>>826
おまえ詳しいな
偉いぞ

俺はグロムであのトラック走りたい
まあグロム乗ったことないけどな・・

828 :いつもの:2018/10/26(金) 21:24:34.61 ID:jzvyn4CM.net
明日俺メモ


時計
マフラー
洗車
グローブ
髭剃り

829 :いつもの:2018/10/26(金) 23:59:50.49 ID:jzvyn4CM.net
明日午後晴れても路面濡れてるんやろうな・・

830 :いつもの:2018/10/27(土) 16:37:19.30 ID:4kG5ctJU.net
今日久しぶりにライディングパンツじゃなくてジーパンで走っtら
なんか走りやすかった今度からジーパンライダーになろう
プロテクター?ボーナス出たらな

831 :774RR:2018/10/27(土) 18:42:00.34 ID:zeXvgdtl.net
ジーパンのプロテクター入りってすげーお高い
でもツーリングのコーディネートのひとつとして一着欲しい
とかを長野のペンションでカキコ
明日は草津で温泉入って石川県に向かうぜ

832 :774RR:2018/10/27(土) 19:11:10.95 ID:r5ofomuv.net
プロテクター入りのジーンズはプロテクトの位置が微妙なんで
ローラースケート用のバンドで止めるやつ使ってる

833 :いつもの:2018/10/27(土) 19:33:52.14 ID:4kG5ctJU.net
>>831
志賀草津道路は通行止めじゃね?
よく知らんがな
まあ別のルートで行けば良いけど

>>832
タイチのステルスニーガードかな買うなら

834 :774RR:2018/10/27(土) 20:46:00.22 ID:zeXvgdtl.net
>>833
うわあああ
マジか知らなかった
取り合えず宿までこれて良かった
調べてみます ありがとう

835 :いつもの:2018/10/27(土) 21:13:50.70 ID:4kG5ctJU.net
>>834
どこの区間が通行止めかワイは知らんし
土地勘ゼロだから俺は責任取れんぞ
たしか通行止めだった気がするというだけだ
もしかしたら迂回路とかあるかも知れんし

836 :774RR:2018/10/28(日) 01:45:43.01 ID:z+kfL73X.net
コミネのプロテクター付きタイツの上から、
GUの2サイズアップデニムルックジーンズはいてる。

837 :774RR:2018/10/28(日) 07:57:33.90 ID:pzMvP67u.net
火山活動の為に予定してたところは通行止めっぽい
迂回するしかなさそう

838 :いつもの:2018/10/28(日) 14:10:17.67 ID:/K8hyGgz.net
あーコタツ暖かいんじゃー

839 :いつもの:2018/10/29(月) 21:02:19.91 ID:2rNG5qaF.net
コタツで寝たら大汗かいて体調悪かったよ

840 :いつもの:2018/10/30(火) 19:05:03.57 ID:b4SwQR6J.net
あーモトgp見てるいつものサイトにオーストラリアgpの動画アップされてない
悲しい
結果はなんとなく知ってる

841 :774RR:2018/10/30(火) 21:14:41.13 ID:Bj9WB9LZ.net
超過疎

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200