2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

1 :774RR:2018/07/25(水) 19:04:31.89 ID:2PNFADl2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/

ワッチョイ?よくわからんから無しでw
妄想暴言喧嘩なんでもあり!自己責任で好きなように書き込め。

157 :774RR:2018/08/06(月) 23:49:55.78 ID:FYineQ3z.net
来週から北海道行かれるスピーカートリシティのお客様はこちらにいらっしゃいますかーーーwwwww

158 :774RR:2018/08/07(火) 05:46:16.02 ID:5I1tQtim.net
300出るよ

159 :774RR:2018/08/07(火) 14:26:03.83 ID:VyBUGSOV.net
どうせアメリカで出た5年後とかだろ

160 :774RR:2018/08/07(火) 14:50:24.47 ID:8/AhomD8.net
>>155
自分が鈍いという可能性も考慮するといいと思うよ

161 :774RR:2018/08/07(火) 20:07:49.12 ID:ZNnSw41f.net
Quadro4みたいなの出さないのかな

162 :774RR:2018/08/07(火) 20:55:01.79 ID:P+WIWvje.net
雨の日は前輪が跳ね上げた水が自分の足にかかるのがこのバイクの欠点だな

163 :774RR:2018/08/07(火) 21:24:11.41 ID:8/MkWlG5.net
それ、かなり降ってる時だけじゃね?
大きい水溜りとか
普通のバイクでも大差ないはずなのに欠点扱いするのはおかしくね?

164 :774RR:2018/08/07(火) 21:52:59.66 ID:WlMvm0yy.net
足に水掛かるか?ヤンキーみたいに大股開けて乗ってんじゃないの?

165 :774RR:2018/08/07(火) 22:39:36.65 ID:P+WIWvje.net
ストップアンドゴーの足を地面に着ける前後の時だよ

166 :774RR:2018/08/07(火) 22:48:21.43 ID:tBslxTPH.net
脳内オーナー乙

167 :774RR:2018/08/08(水) 00:33:42.62 ID:D0m95b+y.net
>>165

なおさら あ り え ん わ

168 :774RR:2018/08/08(水) 01:52:52.96 ID:jbsBFmaT.net
>>165
ワロタ

169 :774RR:2018/08/08(水) 03:25:15.42 ID:yC6bfX69.net
止まるずーっと手前から足出してんじゃなか?

170 :774RR:2018/08/08(水) 09:48:24.83 ID:ySyhDNZc.net
もしくは信号青になってからしばらく足を出しっぱなしとか。

171 :774RR:2018/08/08(水) 10:15:53.75 ID:enTp0eLO.net
レイザーラモンHGみたいに足を上げておけばオッケーよ

172 :774RR:2018/08/08(水) 11:59:27.06 ID:HvJ/uEYn.net
>>170
老人みたいに両足出して乗ってるんだろ

173 :774RR:2018/08/08(水) 12:05:06.78 ID:fQqP4O2J.net
両脚出して乗ってるのは老人ろか関係ない気がするが
単なるアホやろ

174 :774RR:2018/08/08(水) 23:07:15.11 ID:A1m9+kHU.net
やっぱり2018年版を買った方がいいの。初期型ダメですか?買わない方がいいですか?

175 :774RR:2018/08/08(水) 23:13:07.96 ID:pXdkcMOB.net
走行距離と値段次第。

176 :774RR:2018/08/08(水) 23:35:34.85 ID:RTY2to8T.net
人に何言われたって最終的に決めるのは自分だろ
新車が一番

177 :774RR:2018/08/09(木) 00:33:22.03 ID:K7GyChPe.net
125だろ、どう考えても2018

178 :774RR:2018/08/09(木) 13:24:35.23 ID:95Ev6c1C.net
出荷してねーじゃんよ。

179 :774RR:2018/08/09(木) 13:52:40.53 ID:KJiCp5YO.net
155版の方が気になるんだけど明らかに2輪よりも直進やカーブで安定感を感じるものなの?
後輪が2輪ではあるけど同じ3輪のジャイロはカーブが明らかに曲がりにくいとかあるみたいなんだけど
2輪になってる部分の構造がジャイロとはまるで違うのは知ってるけど

180 :774RR:2018/08/09(木) 14:17:53.54 ID:WBNT9k3/.net
>>179
安定感(接地感)は400ccくらいのスクーターに匹敵するんでねーべか?

181 :774RR:2018/08/09(木) 20:31:11.96 ID:mbzlr4wl.net
>>179
ジャイロから乗り換えたけど曲がるのは別次元で快適なのがトリシティ155。125は重くて走らないから買うなら155をオススメしたい。

182 :774RR:2018/08/09(木) 20:41:01.52 ID:L0tm67n/.net
可能なら試乗したらいい
ブレーキかけつつコーナーに入っていくときの安心感は絶大だね
いきなり路面が悪い状況(舗装されてない)に入ったときに2輪で減速しくじれば
フロントロック→転倒ってなるけど、そのリスクも低いって印象

乗ってて滑るのはほとんどリヤだし

183 :774RR:2018/08/09(木) 21:10:30.60 ID:MJy43Did.net
>>179
今はもう慣れてしまってるけど、乗始めた当初は「2輪と4輪の中間の乗味」と感じた。
3輪だからあたりまえじゃんと思うかもしれないけど、抜群の安定性&リアクションの無さ(カーブ等)を体験すれば判る(かもしれない)と思う。

184 :774RR:2018/08/10(金) 09:37:13.44 ID:m3wVHAbO.net
125の方を購入検討中なんですが、50ccの原付よりは加速はいいのでしょうか?
普段は車の移動のみで原付すら乗ったことがないもので...

185 :774RR:2018/08/10(金) 10:02:44.61 ID:Eja3aNHM.net
https://youtu.be/J92iM3sNYqQ

186 :774RR:2018/08/10(金) 10:35:40.96 ID:m3wVHAbO.net
>>185
ありがとうございます(^-^)/
60km/hまでなら軽自動車のNAの加速に近いぐらいですね〜。参考になります。

187 :774RR:2018/08/10(金) 10:41:40.49 ID:YQWm4/3w.net
SS1/32mileみたいなやつの原付なら流石に敵わないわな

188 :774RR:2018/08/10(金) 10:46:01.68 ID:WsWpLIwa.net
>>186
そんな感じ
ただし高速域は80後半から頭打ちになるよ

189 :774RR:2018/08/10(金) 10:54:12.77 ID:m3wVHAbO.net
>>188
ちょっとした買い物など、セカンドカー的な使い方を想定していましたので80km/hも出れば個人的には十分かな〜と。

190 :774RR:2018/08/10(金) 11:21:46.09 ID:OPr8zDbk.net
加速は他のアドレス125等に比べたら車重があるぶんいくらか遅いが50よりは絶対早い

80kmから90kmの間の加速度も高くは無いな
フルスロットル平地で80から90まで上げるのに500mは必要

速度は今まで困る事無かったが、積載に困る事はある
シート下以外消しゴム1個置く場所も無いから自分でカスタムするしかない

191 :774RR:2018/08/10(金) 11:28:04.49 ID:OPr8zDbk.net
急減速時の安定感は素晴らしいよ
あと、アクセサリー電源の取りやすさも良かった

タイヤとブレーキパッドの減りが遅いのも良い

192 :774RR:2018/08/10(金) 11:33:35.39 ID:b0avLkIs.net
シガーソケットついてるとこに消しゴム一個くらいなら入りそう
っていうか、あそこのスペース小さすぎて何入れるねん

やっぱ消しゴムか?

193 :774RR:2018/08/10(金) 11:33:47.11 ID:m3wVHAbO.net
>>190
なるほどそうなんですね〜。ありがとうごさいます(^_^)
購入したら後ろに収納ボックスでもつけようかと思います。

194 :774RR:2018/08/10(金) 12:08:34.36 ID:UT77Or5f.net
アクションカムの予備バッテリーとその充電器

195 :774RR:2018/08/10(金) 16:19:53.46 ID:yski0vkl.net
>>192
電気周りじゃなくてすまんが、雑巾。

196 :774RR:2018/08/10(金) 16:28:43.25 ID:8CRf9TPz.net
>>192
ゴムはゴムでもコンドームいれてますわ

197 :774RR:2018/08/10(金) 22:29:56.81 ID:x3fGV8TE.net
明日仲間内4台で奥多摩までツーリング行ってきますわ。仲間は250のモトクロス2台と250のレーサーレプリカ1台。
完全に足手まといだよね。
俺のトリのメリットは収納と強風に強いことくらいかな。

198 :774RR:2018/08/10(金) 23:03:26.43 ID:K2v+WKSG.net
いてらー

199 :774RR:2018/08/11(土) 01:04:55.06 ID:kWQ+F1QQ.net
>>197
直線の短い
タイトな山道の下りなら
そこそこついて行けて
楽しめるかもよ

200 :774RR:2018/08/11(土) 08:45:12.52 ID:fFRLAOuF.net
マスツーって団子状態で飛ばすもんじゃないべ
まぁ自分のバイクの加速を見せびらかす輩もいるけどさ
目的地がはっきりしてるなら視界から見えなくなる程度なら誤差じゃねーの
携帯もあるし

センターがオレンジなのに集団で抜いていくような連中は迷惑だが

201 :774RR:2018/08/11(土) 19:46:09.49 ID:pB97c7hy.net
下道で常識的な速度で走るなら問題ないでしょ

そんなことより、いつも一人でしか走った事ないのに適当にレスした俺を慰めて
盆休みに突入したけど誰とも会話してない俺も慰めて

202 :774RR:2018/08/11(土) 19:50:06.71 ID:tuaAVIWY.net
次行ってみよう

203 :774RR:2018/08/11(土) 20:07:38.49 ID:yZM8s5do.net
>>201
何をいってるんだ?
バイク乗りは初めから一人なのさ。何処へ行っても一人きり。
頼れるのは自分だけなのさ。

え?後ろに乗っているのは誰かって?
俺の彼女さ。じゃあな!

204 :774RR:2018/08/11(土) 20:25:53.80 ID:fpx17oNV.net
酷スww

205 :774RR:2018/08/12(日) 04:07:17.22 ID:idxsmjnY.net
>>203
背負ってる抱き枕カバー可愛いですね

206 :774RR:2018/08/12(日) 09:19:39.04 ID:asXLtJiK.net
ちょっとばかり包丁持って外で寄生あげれば取り調べていっぱいお話出来るぞ

207 :774RR:2018/08/12(日) 10:45:45.79 ID:CVofrpoR.net
インナーフェンダーつけたらどれくらい後部の汚れって軽減しますか?

208 :774RR:2018/08/12(日) 11:19:24.70 ID:o4bxDQ5S.net
>>205
オリエンタル工業かもよ
あるいはフッた彼女が自殺して・・・

209 :774RR:2018/08/12(日) 11:53:40.28 ID:K+WkYFXu.net
オリエント工業な
あと、>>203に友達や彼女がいたとは限らないだろ?

210 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:52.35 ID:sDLZ9TvU.net
>>207
付けたからって汚れないわけじゃ無いし
汚れたら洗えば良いだけだし

211 :774RR:2018/08/12(日) 12:23:48.21 ID:CVofrpoR.net
>>210
>どれくらい後部の汚れって軽減しますか?

と聞いているんですけども・・・
汚れなくなりますか?なんて聞いてませんがこれでは伝わりませんでしょうか?

212 :774RR:2018/08/12(日) 12:48:19.82 ID:asXLtJiK.net
付けたくなる気持ちはわかる
ノーマルだと惨いからなぁ
個人的にはもっと後ろまでカバーしてるのが出て欲しい

213 :774RR:2018/08/12(日) 13:03:52.74 ID:xIbjqxMb.net
>>207
とりあえず、マフラーが泥とかで汚れる事はなくなる

214 :774RR:2018/08/12(日) 13:48:09.57 ID:CVofrpoR.net
>>213
ありがとうございます
それなりに効果あるっぽいですね

215 :774RR:2018/08/12(日) 17:30:37.01 ID:PBPxjNRm.net
>>207
https://youtu.be/9Fxz20P6E-cあまり効果は期待できないかなと。

216 :774RR:2018/08/12(日) 17:31:16.98 ID:PBPxjNRm.net
>>207
https://youtu.be/9Fxz20P6E-c

217 :774RR:2018/08/12(日) 17:40:38.35 ID:vBeioIeT.net
セルモーターが泥だらけになってるの見るとインナーフェンダー付けたくなる

218 :774RR:2018/08/12(日) 18:01:30.91 ID:H4j5Uq6M.net
初期トリから現行ブルーコア125に乗り換えたら、燃費凄く変わる?走りも早くなる?

219 :774RR:2018/08/12(日) 20:38:46.53 ID:PBPxjNRm.net
>>218
マシにはなると思うけど155の方がオススメ

220 :774RR:2018/08/12(日) 21:53:48.98 ID:H4j5Uq6M.net
>>219
155の方が良いのは重々承知してるんだけど、所詮通勤専門号なので、ファミバイ利用したいんだ。
コメントありがとうね。

221 :774RR:2018/08/12(日) 22:41:10.09 ID:PBPxjNRm.net
>>220
俺も買う前に迷ったけど155にして良かったと思えたので。保険とか使い方も人それぞれなのは理解してます。

222 :774RR:2018/08/12(日) 22:57:15.50 ID:02zf1ZGq.net
これから関越使って新潟行ってくる。
125だけど

223 :774RR:2018/08/12(日) 23:22:16.92 ID:Cse2eDcU.net
たまに、124ccの車体をボアアップしてるナンバー見るけどなんで?って思う

124の馬力じゃ高速乗るの怖すぎるだろ
税金と保険上がるだけ

224 :774RR:2018/08/12(日) 23:58:42.93 ID:uco9y36H.net
>>223

それトライクじゃないの?125の白ナンバーってことでしょ

225 :774RR:2018/08/13(月) 02:06:39.59 ID:/qskj3nP.net
ボアアップしてるなら少しはパワーも上がってそうだしね

226 :774RR:2018/08/13(月) 08:47:09.62 ID:+z8Xwccp.net
https://i.imgur.com/PfUoxZR.jpg
https://i.imgur.com/G06rWBK.jpg

カレー食べに新潟にきた。
これからとんぼ帰りです。

227 :774RR:2018/08/13(月) 12:26:59.71 ID:DeG6LPN+.net
>>182
雨にはやっぱり弱いのかすぐ転倒してるんだけど実際の安定感どうなん?
https://www.youtube.com/watch?v=3efZAq-LfC4

228 :774RR:2018/08/13(月) 12:51:23.34 ID:1oBcBYnF.net
試乗でもしてみればわかるよ、中学生くらいでもわかると思うが前1輪よりははるかに安定している
過信して前2輪をすべらせたら当然こける、そんくらいはアホでもわかるやろ

229 :774RR:2018/08/13(月) 13:50:16.86 ID:qZjFZqG2.net
>>226
帰りは気をつけね!

230 :774RR:2018/08/13(月) 13:55:07.34 ID:PpF6fYyU.net
トリシティはどのくらいの期間バッテリー上がりを気にしなくて大丈夫??
実体験を教えてもらえると助かるのですが…

231 :774RR:2018/08/13(月) 15:12:23.03 ID:ssAD3Vwr.net
一般的なバイクくらいは気にしなくていいと思うよ

232 :774RR:2018/08/13(月) 15:14:40.50 ID:dGno7QDH.net
>>230
一ヶ月半ぶりにエンジン掛けても速攻で点いたから二ヶ月も余裕だと思う。
※プラグはイリジウムに交換済み

233 :774RR:2018/08/13(月) 18:33:11.56 ID:3qC805yF.net
俺のトリシティ可愛い

234 :774RR:2018/08/13(月) 18:36:12.39 ID:Do889ING.net
125赤はザリガニに見えてたけど155黒は何にも見えないな

235 :774RR:2018/08/13(月) 18:47:45.25 ID:s74YTLM0.net
そういえば赤モデルはもう出ないのか
 http://www.crg-ltd.com/bike/up_img/1521193680-347900_2.jpg

色焼け問題解決しなかったんか

実際に赤の現物見ると、
写真で見る10倍はキレイなんだけどね
発色が写真と現物じゃ全然違う

http://www.crg-ltd.com/bike/up_img/1521193680-347900_2.jpg

236 :774RR:2018/08/13(月) 20:56:46.81 ID:apVQAY9E.net
近所にあるのはオレンジ色になってる

237 :774RR:2018/08/13(月) 22:54:10.87 ID:qZjFZqG2.net
色が抜けちゃってるの見ると本当に残念

238 :774RR:2018/08/13(月) 23:05:31.12 ID:Y40iIZEk.net
単に部品交換すればいいんだけどね>色あせ

239 :774RR:2018/08/14(火) 00:02:54.08 ID:WiEDKbAc.net
>>230
まだ新しいときの話だけど
12月1月2月と丸3ヶ月乗らなくても大丈夫だった
一度もバッテリーをあげたことはないけど
今は保守用の充電器をつないでいる

240 :774RR:2018/08/14(火) 00:58:23.26 ID:ravO7vnG.net
155の青は大丈夫か、色褪せ

241 :774RR:2018/08/14(火) 01:18:11.51 ID:SMx1DAzn.net
なんで退色するのかくらい調べよう
青で退色するってどんなだよ

242 :774RR:2018/08/14(火) 01:22:25.65 ID:ravO7vnG.net
>>241
すまん、しらべた。
純正のマット仕上げがひどいのかと

243 :774RR:2018/08/14(火) 08:46:24.81 ID:Yl4HZbyL.net
>>235
オレンジなとこが好きなんやで。
https://i.imgur.com/4fDV9DB.jpg

244 :774RR:2018/08/14(火) 09:35:38.63 ID:/ylEJtSz.net
オレンジと言うかカッパーで出してくれよ

245 :774RR:2018/08/14(火) 11:11:40.22 ID:WiEDKbAc.net
ついでに百式ゴールドもな!(o^-')b !

246 :774RR:2018/08/14(火) 11:23:29.45 ID:lZwYQxer.net
赤の色褪せはこのバイクに限ったことじゃないからね。年式経ったBMの赤見かけると悲しくなる時がある。
2ヶ月ほど前にヤフオクでカスタムしたためって説明で新車取り外しの外装一式が確か2万で出品されてた。
数年後に劣化してきたら一新できるし落札しようかと悩んでたら忘れてて結果2万で落札されてたわ。場所取るのが難点だけど落札した人は賢いなと思った。

247 :774RR:2018/08/14(火) 11:27:12.39 ID:rb90oy0/.net
赤は、車とかバイクとか関係なく太陽光に当たったらアウトなんで

248 :774RR:2018/08/14(火) 11:29:00.79 ID:9n5uCrNz.net
>>241
紫外線で色褪せるのね
日焼け止め塗っとけば解決だな

249 :774RR:2018/08/14(火) 12:30:03.06 ID:uVJE1qeX.net
>>248
新しい発想!

250 :774RR:2018/08/14(火) 14:24:23.35 ID:LFsdQyPJ.net
乗らないときは出先だろうと常にカバーしたらいいじゃん
そんなの見たことないけどさ

251 :774RR:2018/08/14(火) 14:39:23.78 ID:iOjfCJXR.net
バスとかでやってるラッピングっていうのかい?あれやったらどうよ
値段いくらかしらんけど時間はそんなにかからんのやろ
いや、それも知らんのだけど

252 :774RR:2018/08/14(火) 14:41:58.02 ID:WiEDKbAc.net
オーリーでも塗っておけばええやろw

253 :774RR:2018/08/14(火) 16:24:40.28 ID:XL5oGsn7.net
黄色のトリシティ可愛いよな

254 :774RR:2018/08/14(火) 17:27:17.18 ID:3Qc10iww.net
125ABSの購入検討中
安全性と格好良さに惹かれてるけど
値段と駐車場状況で最後の一歩が踏み出せない

もし買うとするならどういうところで買ったらいいのかな?

255 :774RR:2018/08/14(火) 17:50:53.25 ID:lvaplImk.net
在庫のあるところ。

256 :774RR:2018/08/14(火) 17:54:47.85 ID:JbExoGhQ.net
歩いていけるとこ

257 :774RR:2018/08/14(火) 18:34:34.38 ID:2XM50VLj.net
在庫のある方に1票

ABSは無くても、コンビネーションブレーキだからロックする事は無いと思うが

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200