2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

1 :774RR:2018/07/25(水) 19:04:31.89 ID:2PNFADl2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/

ワッチョイ?よくわからんから無しでw
妄想暴言喧嘩なんでもあり!自己責任で好きなように書き込め。

198 :774RR:2018/08/10(金) 23:03:26.43 ID:K2v+WKSG.net
いてらー

199 :774RR:2018/08/11(土) 01:04:55.06 ID:kWQ+F1QQ.net
>>197
直線の短い
タイトな山道の下りなら
そこそこついて行けて
楽しめるかもよ

200 :774RR:2018/08/11(土) 08:45:12.52 ID:fFRLAOuF.net
マスツーって団子状態で飛ばすもんじゃないべ
まぁ自分のバイクの加速を見せびらかす輩もいるけどさ
目的地がはっきりしてるなら視界から見えなくなる程度なら誤差じゃねーの
携帯もあるし

センターがオレンジなのに集団で抜いていくような連中は迷惑だが

201 :774RR:2018/08/11(土) 19:46:09.49 ID:pB97c7hy.net
下道で常識的な速度で走るなら問題ないでしょ

そんなことより、いつも一人でしか走った事ないのに適当にレスした俺を慰めて
盆休みに突入したけど誰とも会話してない俺も慰めて

202 :774RR:2018/08/11(土) 19:50:06.71 ID:tuaAVIWY.net
次行ってみよう

203 :774RR:2018/08/11(土) 20:07:38.49 ID:yZM8s5do.net
>>201
何をいってるんだ?
バイク乗りは初めから一人なのさ。何処へ行っても一人きり。
頼れるのは自分だけなのさ。

え?後ろに乗っているのは誰かって?
俺の彼女さ。じゃあな!

204 :774RR:2018/08/11(土) 20:25:53.80 ID:fpx17oNV.net
酷スww

205 :774RR:2018/08/12(日) 04:07:17.22 ID:idxsmjnY.net
>>203
背負ってる抱き枕カバー可愛いですね

206 :774RR:2018/08/12(日) 09:19:39.04 ID:asXLtJiK.net
ちょっとばかり包丁持って外で寄生あげれば取り調べていっぱいお話出来るぞ

207 :774RR:2018/08/12(日) 10:45:45.79 ID:CVofrpoR.net
インナーフェンダーつけたらどれくらい後部の汚れって軽減しますか?

208 :774RR:2018/08/12(日) 11:19:24.70 ID:o4bxDQ5S.net
>>205
オリエンタル工業かもよ
あるいはフッた彼女が自殺して・・・

209 :774RR:2018/08/12(日) 11:53:40.28 ID:K+WkYFXu.net
オリエント工業な
あと、>>203に友達や彼女がいたとは限らないだろ?

210 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:52.35 ID:sDLZ9TvU.net
>>207
付けたからって汚れないわけじゃ無いし
汚れたら洗えば良いだけだし

211 :774RR:2018/08/12(日) 12:23:48.21 ID:CVofrpoR.net
>>210
>どれくらい後部の汚れって軽減しますか?

と聞いているんですけども・・・
汚れなくなりますか?なんて聞いてませんがこれでは伝わりませんでしょうか?

212 :774RR:2018/08/12(日) 12:48:19.82 ID:asXLtJiK.net
付けたくなる気持ちはわかる
ノーマルだと惨いからなぁ
個人的にはもっと後ろまでカバーしてるのが出て欲しい

213 :774RR:2018/08/12(日) 13:03:52.74 ID:xIbjqxMb.net
>>207
とりあえず、マフラーが泥とかで汚れる事はなくなる

214 :774RR:2018/08/12(日) 13:48:09.57 ID:CVofrpoR.net
>>213
ありがとうございます
それなりに効果あるっぽいですね

215 :774RR:2018/08/12(日) 17:30:37.01 ID:PBPxjNRm.net
>>207
https://youtu.be/9Fxz20P6E-cあまり効果は期待できないかなと。

216 :774RR:2018/08/12(日) 17:31:16.98 ID:PBPxjNRm.net
>>207
https://youtu.be/9Fxz20P6E-c

217 :774RR:2018/08/12(日) 17:40:38.35 ID:vBeioIeT.net
セルモーターが泥だらけになってるの見るとインナーフェンダー付けたくなる

218 :774RR:2018/08/12(日) 18:01:30.91 ID:H4j5Uq6M.net
初期トリから現行ブルーコア125に乗り換えたら、燃費凄く変わる?走りも早くなる?

219 :774RR:2018/08/12(日) 20:38:46.53 ID:PBPxjNRm.net
>>218
マシにはなると思うけど155の方がオススメ

220 :774RR:2018/08/12(日) 21:53:48.98 ID:H4j5Uq6M.net
>>219
155の方が良いのは重々承知してるんだけど、所詮通勤専門号なので、ファミバイ利用したいんだ。
コメントありがとうね。

221 :774RR:2018/08/12(日) 22:41:10.09 ID:PBPxjNRm.net
>>220
俺も買う前に迷ったけど155にして良かったと思えたので。保険とか使い方も人それぞれなのは理解してます。

222 :774RR:2018/08/12(日) 22:57:15.50 ID:02zf1ZGq.net
これから関越使って新潟行ってくる。
125だけど

223 :774RR:2018/08/12(日) 23:22:16.92 ID:Cse2eDcU.net
たまに、124ccの車体をボアアップしてるナンバー見るけどなんで?って思う

124の馬力じゃ高速乗るの怖すぎるだろ
税金と保険上がるだけ

224 :774RR:2018/08/12(日) 23:58:42.93 ID:uco9y36H.net
>>223

それトライクじゃないの?125の白ナンバーってことでしょ

225 :774RR:2018/08/13(月) 02:06:39.59 ID:/qskj3nP.net
ボアアップしてるなら少しはパワーも上がってそうだしね

226 :774RR:2018/08/13(月) 08:47:09.62 ID:+z8Xwccp.net
https://i.imgur.com/PfUoxZR.jpg
https://i.imgur.com/G06rWBK.jpg

カレー食べに新潟にきた。
これからとんぼ帰りです。

227 :774RR:2018/08/13(月) 12:26:59.71 ID:DeG6LPN+.net
>>182
雨にはやっぱり弱いのかすぐ転倒してるんだけど実際の安定感どうなん?
https://www.youtube.com/watch?v=3efZAq-LfC4

228 :774RR:2018/08/13(月) 12:51:23.34 ID:1oBcBYnF.net
試乗でもしてみればわかるよ、中学生くらいでもわかると思うが前1輪よりははるかに安定している
過信して前2輪をすべらせたら当然こける、そんくらいはアホでもわかるやろ

229 :774RR:2018/08/13(月) 13:50:16.86 ID:qZjFZqG2.net
>>226
帰りは気をつけね!

230 :774RR:2018/08/13(月) 13:55:07.34 ID:PpF6fYyU.net
トリシティはどのくらいの期間バッテリー上がりを気にしなくて大丈夫??
実体験を教えてもらえると助かるのですが…

231 :774RR:2018/08/13(月) 15:12:23.03 ID:ssAD3Vwr.net
一般的なバイクくらいは気にしなくていいと思うよ

232 :774RR:2018/08/13(月) 15:14:40.50 ID:dGno7QDH.net
>>230
一ヶ月半ぶりにエンジン掛けても速攻で点いたから二ヶ月も余裕だと思う。
※プラグはイリジウムに交換済み

233 :774RR:2018/08/13(月) 18:33:11.56 ID:3qC805yF.net
俺のトリシティ可愛い

234 :774RR:2018/08/13(月) 18:36:12.39 ID:Do889ING.net
125赤はザリガニに見えてたけど155黒は何にも見えないな

235 :774RR:2018/08/13(月) 18:47:45.25 ID:s74YTLM0.net
そういえば赤モデルはもう出ないのか
 http://www.crg-ltd.com/bike/up_img/1521193680-347900_2.jpg

色焼け問題解決しなかったんか

実際に赤の現物見ると、
写真で見る10倍はキレイなんだけどね
発色が写真と現物じゃ全然違う

http://www.crg-ltd.com/bike/up_img/1521193680-347900_2.jpg

236 :774RR:2018/08/13(月) 20:56:46.81 ID:apVQAY9E.net
近所にあるのはオレンジ色になってる

237 :774RR:2018/08/13(月) 22:54:10.87 ID:qZjFZqG2.net
色が抜けちゃってるの見ると本当に残念

238 :774RR:2018/08/13(月) 23:05:31.12 ID:Y40iIZEk.net
単に部品交換すればいいんだけどね>色あせ

239 :774RR:2018/08/14(火) 00:02:54.08 ID:WiEDKbAc.net
>>230
まだ新しいときの話だけど
12月1月2月と丸3ヶ月乗らなくても大丈夫だった
一度もバッテリーをあげたことはないけど
今は保守用の充電器をつないでいる

240 :774RR:2018/08/14(火) 00:58:23.26 ID:ravO7vnG.net
155の青は大丈夫か、色褪せ

241 :774RR:2018/08/14(火) 01:18:11.51 ID:SMx1DAzn.net
なんで退色するのかくらい調べよう
青で退色するってどんなだよ

242 :774RR:2018/08/14(火) 01:22:25.65 ID:ravO7vnG.net
>>241
すまん、しらべた。
純正のマット仕上げがひどいのかと

243 :774RR:2018/08/14(火) 08:46:24.81 ID:Yl4HZbyL.net
>>235
オレンジなとこが好きなんやで。
https://i.imgur.com/4fDV9DB.jpg

244 :774RR:2018/08/14(火) 09:35:38.63 ID:/ylEJtSz.net
オレンジと言うかカッパーで出してくれよ

245 :774RR:2018/08/14(火) 11:11:40.22 ID:WiEDKbAc.net
ついでに百式ゴールドもな!(o^-')b !

246 :774RR:2018/08/14(火) 11:23:29.45 ID:lZwYQxer.net
赤の色褪せはこのバイクに限ったことじゃないからね。年式経ったBMの赤見かけると悲しくなる時がある。
2ヶ月ほど前にヤフオクでカスタムしたためって説明で新車取り外しの外装一式が確か2万で出品されてた。
数年後に劣化してきたら一新できるし落札しようかと悩んでたら忘れてて結果2万で落札されてたわ。場所取るのが難点だけど落札した人は賢いなと思った。

247 :774RR:2018/08/14(火) 11:27:12.39 ID:rb90oy0/.net
赤は、車とかバイクとか関係なく太陽光に当たったらアウトなんで

248 :774RR:2018/08/14(火) 11:29:00.79 ID:9n5uCrNz.net
>>241
紫外線で色褪せるのね
日焼け止め塗っとけば解決だな

249 :774RR:2018/08/14(火) 12:30:03.06 ID:uVJE1qeX.net
>>248
新しい発想!

250 :774RR:2018/08/14(火) 14:24:23.35 ID:LFsdQyPJ.net
乗らないときは出先だろうと常にカバーしたらいいじゃん
そんなの見たことないけどさ

251 :774RR:2018/08/14(火) 14:39:23.78 ID:iOjfCJXR.net
バスとかでやってるラッピングっていうのかい?あれやったらどうよ
値段いくらかしらんけど時間はそんなにかからんのやろ
いや、それも知らんのだけど

252 :774RR:2018/08/14(火) 14:41:58.02 ID:WiEDKbAc.net
オーリーでも塗っておけばええやろw

253 :774RR:2018/08/14(火) 16:24:40.28 ID:XL5oGsn7.net
黄色のトリシティ可愛いよな

254 :774RR:2018/08/14(火) 17:27:17.18 ID:3Qc10iww.net
125ABSの購入検討中
安全性と格好良さに惹かれてるけど
値段と駐車場状況で最後の一歩が踏み出せない

もし買うとするならどういうところで買ったらいいのかな?

255 :774RR:2018/08/14(火) 17:50:53.25 ID:lvaplImk.net
在庫のあるところ。

256 :774RR:2018/08/14(火) 17:54:47.85 ID:JbExoGhQ.net
歩いていけるとこ

257 :774RR:2018/08/14(火) 18:34:34.38 ID:2XM50VLj.net
在庫のある方に1票

ABSは無くても、コンビネーションブレーキだからロックする事は無いと思うが

258 :774RR:2018/08/14(火) 19:20:16.80 ID:3Qc10iww.net
>>255-257
ありがと
ABSは在庫があるところが少なくて
歩いて行けるところではそもそも扱ってないので
どうしようか悩んでたんだよね
ABS無くても安全性に大きな差は無さそうなら
コスト的な重さも減るし本格的に購入の方向にしようかなあと

259 :774RR:2018/08/14(火) 21:21:41.28 ID:0tmAgpRq.net
今まで15000km超ノートラブルだった155だが遂に走行中のエンスト発生した。路地裏だったんでゆっくり走ってて角曲がるときにアクセルオフしたらいきなりエンスト。すぐ再始動してその後は特に問題なし。

260 :774RR:2018/08/14(火) 21:58:18.64 ID:jtXfn/WU.net
「そのまま放って置くと、大変なことになりますよ」。

本当は怖いトリ155エンスト

261 :774RR:2018/08/14(火) 22:11:25.92 ID:WiEDKbAc.net
信じるか信じないかは貴方次第です

262 :774RR:2018/08/14(火) 23:19:32.39 ID:ravO7vnG.net
>>258
ダメダメ、絶対absつきの2018にしとけって。

263 :774RR:2018/08/14(火) 23:29:22.88 ID:JXfQmMTQ.net
信じるか信じないかは、貴方次第です。

264 :774RR:2018/08/14(火) 23:32:38.50 ID:xCDlTiUi.net
だからABS付2018モデルは出荷停止だと何度言ったら

265 :774RR:2018/08/14(火) 23:33:42.65 ID:JXfQmMTQ.net
正直、今のトリ125で新車33万は高くないか?

266 :774RR:2018/08/15(水) 06:41:12.45 ID:E2FyTW7n.net
>>265
妥当だとおもう

267 :774RR:2018/08/15(水) 07:21:51.69 ID:2Z7pGmIv.net
前輪2輪であることを考えれば妥当では

268 :774RR:2018/08/15(水) 13:30:14.56 ID:ZfRsv9Pl.net
30cc増えただけで10万以上高いのが納得いかない

269 :774RR:2018/08/15(水) 13:34:26.81 ID:/SVGsCCs.net
ABSあり同士かね?

270 :774RR:2018/08/15(水) 17:57:32.58 ID:Bw6U6MQS.net
>>268
自分の納得するもん買えばいい
納得いかないもの買っても後悔する可能性高いしな
自分がそう思うなら、それでいい

271 :774RR:2018/08/15(水) 20:02:07.59 ID:i3mSTLSL.net
たぶん買わないだろうな

272 :774RR:2018/08/15(水) 20:16:53.19 ID:xuC0IHuH.net
それもまた良し

273 :774RR:2018/08/15(水) 20:36:32.81 ID:VcEVgwdc.net
>>268
今年の春に155と125ABSの両方を在庫しているショップでトリシティを買ったが、車両本体の販売価格は両方とも34万弱で一緒だったぞ。
迷い無く155にした。

274 :774RR:2018/08/15(水) 21:29:09.52 ID:E2FyTW7n.net
>>273
中古?タイシティ?

275 :774RR:2018/08/15(水) 21:34:31.30 ID:jyTM1hDH.net
>>273
は?なんで155そんな安いの?

276 :774RR:2018/08/15(水) 22:02:00.07 ID:SveaoKrf.net
>>273
その155はパーキングブレーキ付いてるぅ?

277 :774RR:2018/08/15(水) 23:08:53.73 ID:gcCcN0kG.net
125が出た頃に買って半年くらい乗ったけど、エンジンというか吸気音っぽいモ゛ーモ゛ー音がうるさくて気になったな
155はどうなんだろ

278 :774RR:2018/08/15(水) 23:28:05.49 ID:2vRmCnQz.net
>>275
俺が買った時よりも少し相場が上がって来ているが、グーバイクで検索してみると、現時点でもいちばん安い車両価格が34万3千円で、在庫ありのところでも35万6千円のがあるじゃないか。
そういうところで買った。

279 :774RR:2018/08/16(木) 00:11:49.22 ID:J4AQkoSt.net
この間奥多摩へのツーリング帰りにまたエンストしたよ。スタータースイッチ押してかかるものの、ノッキングしてまたエンスト。なんとか帰っては来れたから良かったけど、原因はなんなんだろう。猛暑後の突然のゲリラ豪雨が原因かなぁ。

280 :774RR:2018/08/16(木) 00:22:56.25 ID:3P2PGOuD.net
プラグが悪くないなら猛暑による不調も考えられるね
ガソリンも温まってそうだしね

281 :774RR:2018/08/16(木) 00:46:04.42 ID:wmOuGgHa.net
>>278
すげぇ超羨ましい

282 :774RR:2018/08/16(木) 08:02:13.29 ID:FiCHXeGK.net
いまなら在庫あれば定価でも155の買い手ありそうなのになぁ

283 :774RR:2018/08/16(木) 08:28:55.93 ID:TU3Ewyuz.net
先月までヤフオクとかに、155新車と155トライク新車あったのに、
今は中古しか無くなったからなwこの状況なら店舗で売れるよね

284 :774RR:2018/08/16(木) 21:43:52.37 ID:LYbkSKDS.net
やっぱジワジワ人気出てるんだね

285 :774RR:2018/08/16(木) 22:58:39.15 ID:DijhBDf0.net
屋根付けたトリシティで高速は危険?

286 :774RR:2018/08/16(木) 23:01:59.55 ID:SWfK89AV.net
快適なんだとさ

287 :774RR:2018/08/16(木) 23:42:47.35 ID:LYbkSKDS.net
>>285
屋根は事故起きたとき前に飛べないから危ない

衝撃がのがせない

288 :774RR:2018/08/17(金) 15:51:04.59 ID:keIwzOyb.net
帝都屋根つけてるんだが、先日あめどばっと降ってきたときに隣にaio屋根のトリシティが
信号で止まって、信号待ちの間にその屋根はあんまり濡れませんか?って聞いたら
走ってたらほぼ濡れないっつってた、こっち腕とかびしょびしょで悲しかった

電動ワイパーいいですよねって言われたが、突発的な雨だと濡れないっていう事は
けっこうでかいな、まあ作りがアレなんでaioにはしなかったんだが

289 :774RR:2018/08/17(金) 18:22:14.42 ID:+frX/+2m.net
でもaioルーフは手作り感満載でだせぇわ

290 :774RR:2018/08/17(金) 22:46:01.74 ID:9RJM8M0g.net
ADIVAだっけ
先日、外車の屋根つき前二輪の実物を見たけど
屋根を後部ボックスに収納できるって凄いな

どうせピザケースみたいなボックスつけるんなら、手動でいいから屋根を折り畳んで収納できるようにして欲しい

291 :774RR:2018/08/17(金) 22:59:36.16 ID:adjTn0LE.net
ADIVAは高すぎる
しかも販売店が地元になかった
でも欲しい

292 :774RR:2018/08/18(土) 05:45:35.53 ID:byozC4Cs.net
155ccはちょい登り勾配の高速道路で80とか90で走ってるトラックを追い越しながら100km/hで巡航する能力ありますか?

293 :774RR:2018/08/18(土) 07:53:42.59 ID:UFuCPMNl.net
アディバとトリでどっち買うか悩んだ勢だ

外車はメンテナンスや修理に金かかるのと修理受けてくれる店が少ないのでトリに

294 :774RR:2018/08/18(土) 10:01:45.01 ID:evl4PFnI.net
外車は壊れたとき厄介だしな。しかも壊れやすい気がするわ

295 :774RR:2018/08/18(土) 11:14:51.47 ID:ENesHaOM.net
外車のゴミ3輪は参考にならないのでやめてください。

296 :774RR:2018/08/18(土) 12:15:01.70 ID:3qLWiFtn.net
>>292
たぶんその要望を叶えるとなると、200ccは欲しいと思う。

297 :774RR:2018/08/18(土) 14:13:00.23 ID:MwjrUu00.net
やっぱ250がいいね
価格は50万円台でお願いします

298 :774RR:2018/08/18(土) 15:39:18.48 ID:cfZBsgGr.net
中型クラスについて言及はされてるらしいが
出るにしても2020年頃だろう

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200