2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

1 :774RR:2018/07/25(水) 19:04:31.89 ID:2PNFADl2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/

ワッチョイ?よくわからんから無しでw
妄想暴言喧嘩なんでもあり!自己責任で好きなように書き込め。

266 :774RR:2018/08/15(水) 06:41:12.45 ID:E2FyTW7n.net
>>265
妥当だとおもう

267 :774RR:2018/08/15(水) 07:21:51.69 ID:2Z7pGmIv.net
前輪2輪であることを考えれば妥当では

268 :774RR:2018/08/15(水) 13:30:14.56 ID:ZfRsv9Pl.net
30cc増えただけで10万以上高いのが納得いかない

269 :774RR:2018/08/15(水) 13:34:26.81 ID:/SVGsCCs.net
ABSあり同士かね?

270 :774RR:2018/08/15(水) 17:57:32.58 ID:Bw6U6MQS.net
>>268
自分の納得するもん買えばいい
納得いかないもの買っても後悔する可能性高いしな
自分がそう思うなら、それでいい

271 :774RR:2018/08/15(水) 20:02:07.59 ID:i3mSTLSL.net
たぶん買わないだろうな

272 :774RR:2018/08/15(水) 20:16:53.19 ID:xuC0IHuH.net
それもまた良し

273 :774RR:2018/08/15(水) 20:36:32.81 ID:VcEVgwdc.net
>>268
今年の春に155と125ABSの両方を在庫しているショップでトリシティを買ったが、車両本体の販売価格は両方とも34万弱で一緒だったぞ。
迷い無く155にした。

274 :774RR:2018/08/15(水) 21:29:09.52 ID:E2FyTW7n.net
>>273
中古?タイシティ?

275 :774RR:2018/08/15(水) 21:34:31.30 ID:jyTM1hDH.net
>>273
は?なんで155そんな安いの?

276 :774RR:2018/08/15(水) 22:02:00.07 ID:SveaoKrf.net
>>273
その155はパーキングブレーキ付いてるぅ?

277 :774RR:2018/08/15(水) 23:08:53.73 ID:gcCcN0kG.net
125が出た頃に買って半年くらい乗ったけど、エンジンというか吸気音っぽいモ゛ーモ゛ー音がうるさくて気になったな
155はどうなんだろ

278 :774RR:2018/08/15(水) 23:28:05.49 ID:2vRmCnQz.net
>>275
俺が買った時よりも少し相場が上がって来ているが、グーバイクで検索してみると、現時点でもいちばん安い車両価格が34万3千円で、在庫ありのところでも35万6千円のがあるじゃないか。
そういうところで買った。

279 :774RR:2018/08/16(木) 00:11:49.22 ID:J4AQkoSt.net
この間奥多摩へのツーリング帰りにまたエンストしたよ。スタータースイッチ押してかかるものの、ノッキングしてまたエンスト。なんとか帰っては来れたから良かったけど、原因はなんなんだろう。猛暑後の突然のゲリラ豪雨が原因かなぁ。

280 :774RR:2018/08/16(木) 00:22:56.25 ID:3P2PGOuD.net
プラグが悪くないなら猛暑による不調も考えられるね
ガソリンも温まってそうだしね

281 :774RR:2018/08/16(木) 00:46:04.42 ID:wmOuGgHa.net
>>278
すげぇ超羨ましい

282 :774RR:2018/08/16(木) 08:02:13.29 ID:FiCHXeGK.net
いまなら在庫あれば定価でも155の買い手ありそうなのになぁ

283 :774RR:2018/08/16(木) 08:28:55.93 ID:TU3Ewyuz.net
先月までヤフオクとかに、155新車と155トライク新車あったのに、
今は中古しか無くなったからなwこの状況なら店舗で売れるよね

284 :774RR:2018/08/16(木) 21:43:52.37 ID:LYbkSKDS.net
やっぱジワジワ人気出てるんだね

285 :774RR:2018/08/16(木) 22:58:39.15 ID:DijhBDf0.net
屋根付けたトリシティで高速は危険?

286 :774RR:2018/08/16(木) 23:01:59.55 ID:SWfK89AV.net
快適なんだとさ

287 :774RR:2018/08/16(木) 23:42:47.35 ID:LYbkSKDS.net
>>285
屋根は事故起きたとき前に飛べないから危ない

衝撃がのがせない

288 :774RR:2018/08/17(金) 15:51:04.59 ID:keIwzOyb.net
帝都屋根つけてるんだが、先日あめどばっと降ってきたときに隣にaio屋根のトリシティが
信号で止まって、信号待ちの間にその屋根はあんまり濡れませんか?って聞いたら
走ってたらほぼ濡れないっつってた、こっち腕とかびしょびしょで悲しかった

電動ワイパーいいですよねって言われたが、突発的な雨だと濡れないっていう事は
けっこうでかいな、まあ作りがアレなんでaioにはしなかったんだが

289 :774RR:2018/08/17(金) 18:22:14.42 ID:+frX/+2m.net
でもaioルーフは手作り感満載でだせぇわ

290 :774RR:2018/08/17(金) 22:46:01.74 ID:9RJM8M0g.net
ADIVAだっけ
先日、外車の屋根つき前二輪の実物を見たけど
屋根を後部ボックスに収納できるって凄いな

どうせピザケースみたいなボックスつけるんなら、手動でいいから屋根を折り畳んで収納できるようにして欲しい

291 :774RR:2018/08/17(金) 22:59:36.16 ID:adjTn0LE.net
ADIVAは高すぎる
しかも販売店が地元になかった
でも欲しい

292 :774RR:2018/08/18(土) 05:45:35.53 ID:byozC4Cs.net
155ccはちょい登り勾配の高速道路で80とか90で走ってるトラックを追い越しながら100km/hで巡航する能力ありますか?

293 :774RR:2018/08/18(土) 07:53:42.59 ID:UFuCPMNl.net
アディバとトリでどっち買うか悩んだ勢だ

外車はメンテナンスや修理に金かかるのと修理受けてくれる店が少ないのでトリに

294 :774RR:2018/08/18(土) 10:01:45.01 ID:evl4PFnI.net
外車は壊れたとき厄介だしな。しかも壊れやすい気がするわ

295 :774RR:2018/08/18(土) 11:14:51.47 ID:ENesHaOM.net
外車のゴミ3輪は参考にならないのでやめてください。

296 :774RR:2018/08/18(土) 12:15:01.70 ID:3qLWiFtn.net
>>292
たぶんその要望を叶えるとなると、200ccは欲しいと思う。

297 :774RR:2018/08/18(土) 14:13:00.23 ID:MwjrUu00.net
やっぱ250がいいね
価格は50万円台でお願いします

298 :774RR:2018/08/18(土) 15:39:18.48 ID:cfZBsgGr.net
中型クラスについて言及はされてるらしいが
出るにしても2020年頃だろう

299 :774RR:2018/08/18(土) 23:13:10.13 ID:AM8gxxdp.net
>>296
400は欲しい

300 :774RR:2018/08/18(土) 23:48:29.95 ID:BMSlwQYM.net
>>292
一人ならいけるが、余裕はない

301 :774RR:2018/08/19(日) 03:01:29.58 ID:YGxqEhdS.net
排気量デカくしても前輪の間隔は今と同じなんだろ?法的に

302 :774RR:2018/08/19(日) 03:44:53.41 ID:2f/INhMJ.net
前輪の間隔とはトレッドのことかい?
トレッドは460mm以上?とかの規定があるけど今と同じになるかは定かではないね

303 :774RR:2018/08/19(日) 03:58:07.12 ID:2f/INhMJ.net
>>302
以上じゃなくて以下だったね

304 :774RR:2018/08/19(日) 06:31:10.92 ID:stICN36U.net
タイヤ太くすれば良いんじゃね

305 :774RR:2018/08/19(日) 07:02:56.37 ID:EgtLm0XO.net
これくらい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1616341.jpg

306 :774RR:2018/08/19(日) 08:28:40.57 ID:nQ21YrLO.net
>>299
車検が面倒だから250で

307 :774RR:2018/08/19(日) 11:17:24.67 ID:2f/INhMJ.net
>>305
そんなに太くしたら轍にハンドル取られないかな?w

308 :774RR:2018/08/19(日) 12:34:51.31 ID:BxormgR7.net
155でも重くて取り回しが大変なのに、これ以上重くなってもなあ。

309 :774RR:2018/08/19(日) 13:34:19.63 ID:nQ21YrLO.net
>>301
それが何か問題あるんか?

310 :774RR:2018/08/19(日) 15:07:10.94 ID:YGxqEhdS.net
>>309

つまんねーじゃん
限定されちゃって

NIKENよりネオウイングみたいなのが出て欲しい

311 :774RR:2018/08/19(日) 17:10:29.48 ID:fvPx0bFv.net
nikenは発売前から終わった感すごいな
海外じゃあ網発売されてるんだろうか

312 :774RR:2018/08/20(月) 00:33:20.05 ID:8J9n9+oP.net
先日ツーリングで往復200キロ走ったけど燃費リッター45キロも走ったよ。
かなり燃費良いね。

313 :774RR:2018/08/20(月) 09:21:25.76 ID:e8ZK+j/V.net
>>306
公道を走るなら原付から車検をすれば良いと思うがなぁ

314 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:35.01 ID:NZ9lOxim.net
>>313
その理屈だと自転車も車検すればいいということだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1617349.jpg

315 :774RR:2018/08/20(月) 18:09:50.63 ID:e8ZK+j/V.net
>>314
自転車はエンジンが別だからなぁ
でも定期的な点検はした方がいいよね
尾灯とかあると安心だよ

コレは自立するんかな

316 :774RR:2018/08/20(月) 19:05:08.10 ID:MrgxcOW1.net
>>314
すごい重そうだけど今はハブモーターとかあるから
3輪駆動の自転車が作れるな

317 :774RR:2018/08/20(月) 21:01:40.95 ID:lwucyXwC.net
>>313-314
現状「自転車」に車検はない
「原付」は略称

318 :774RR:2018/08/22(水) 20:21:09.31 ID:y60mi2Ov.net
155だけど、リヤタイヤの側面がヒビ割れてきたから、純正IRCからブリジストンバトラックスscに替えてみたら…
リヤのコーナーでのグニャっとした感じが消え去って、思い切って倒し込めるようになった。直進もしなやかになった。さすがブリジストン。
IRCなんてイラネ!

319 :774RR:2018/08/22(水) 20:33:27.07 ID:R9+hV5fS.net
そら、古いタイヤと新しいタイヤを同列で比べられてもな。

320 :774RR:2018/08/22(水) 20:34:41.65 ID:zpL/cQtb.net
>>317
なんか勘違いしてる感じじゃない?

321 :774RR:2018/08/22(水) 21:19:25.82 ID:aM8s7Vjg.net
>>318
タイヤ交換ってどこでやってもらった?

322 :774RR:2018/08/22(水) 23:16:34.58 ID:y60mi2Ov.net
>>321
ナップスです

323 :774RR:2018/08/23(木) 08:48:23.02 ID:9062Xj97.net
>>322
ありがとう。

車のタイヤは価格競争で、アジアンタイヤや工賃も安くなってきてるのに、単車のタイヤはまだまだ高いよね。

324 :774RR:2018/08/23(木) 09:59:48.10 ID:hLR9xeEI.net
トリシティのタイヤは車用のチェンジャーで交換できる。
馴染みの車屋があったら頼んでみるのも手

325 :774RR:2018/08/23(木) 18:05:33.08 ID:R5zIOlvA.net
タンデムでの安定性能とかはどう?
はじめてのスクーターで125ccのpcxとトリシティで悩んでいるをけど、タンデムメインになると思うのでよくする人教えて下さい。

326 :774RR:2018/08/23(木) 21:19:01.94 ID:AOi/TlVo.net
>>325
プッシュアンダーは出にくいと思うよ
リアサスは要改善(グレードアップ)だと思うけどね

327 :774RR:2018/08/23(木) 23:00:18.52 ID:KKRj7wRj.net
そろそろ二回目のタイヤ交換なんだけど何か良いのありますかね?
前回モビシティーに交換したんだけど減りが無茶苦茶早くて。工賃もバカにならないからなるべく持つタイヤが良いんだけど。

328 :774RR:2018/08/23(木) 23:18:08.88 ID:x1P+e+ao.net
>>327
後ろタイヤはどのメーカーも50歩100歩だよ。
その中でもモビは異常だけどね。
お勧めと言うか、ある程度のグリップと耐久性でティムソン。
トリシテイ用で売ってるんだが前後1本ずつで何がトリ用やねん!ってつっこみ入れたんだが
それを2セット買えばフロントが無くなるまでにリヤ2本使い切る感じ。

329 :774RR:2018/08/23(木) 23:19:06.95 ID:x1P+e+ao.net
金額も1万ちょいだったな、たしか。

330 :774RR:2018/08/23(木) 23:24:57.71 ID:x1P+e+ao.net
https://www.customjapan.net/shop/g/g13114855/

あった。
結構コスパいいよ

331 :774RR:2018/08/23(木) 23:41:10.19 ID:KKRj7wRj.net
>>328
有り難うございます。でも持ち込み工賃って何処のタイヤ屋でも店で買って交換してもらうよりかなり高いでしょ。

332 :774RR:2018/08/23(木) 23:55:22.26 ID:x1P+e+ao.net
ショップ取り扱い店紹介してるから聞いてみれば?
割り増し払っても安いと思うけどね

333 :774RR:2018/08/24(金) 07:02:51.67 ID:cpExpmNK.net
旧型トリシティが幹線道路を90キロくらいで爆走してたな
俺はZ125乗ってたけど信号のストップ&ゴーで結局ちぎられたわ
遅い遅い言われてるけど加速も最高速もそこそこには出るのな

334 :774RR:2018/08/24(金) 07:40:04.77 ID:OW4C9rC7.net
トリシティこそハイブリッドにしてほしいバイクだと思わない?
200ccくらいでハイブリッド出してくれたら飛びつくんだが。

335 :774RR:2018/08/24(金) 07:49:43.77 ID:OwBQ51zz.net
リアはDUROいいよ。安いところで3500ぐらい。
ところで、フロントのCY3100ってどう? パイロットロード風サイプに惹かれるんだけども。

336 :774RR:2018/08/24(金) 09:07:50.51 ID:2M5eBukN.net
そろそろ遠出を考えてる155乗りです。
皆さんはパンク修理キットを常備してますか?
出来れば製品名や使用感などを教えて頂ければと、、
遠出と言っても片道150キロ位ですが
よろしくお願いします。

337 :774RR:2018/08/24(金) 09:37:36.33 ID:OwBQ51zz.net
多くの場合、前輪が寝てる釘を起こして、後輪が踏むというのがパンクの理屈なので
ラインがズレてる分、その確率はかなり減るんじゃないかな。路肩に近い左フロントは少しリスク高いかもしれないけど。

そんなわけで二輪でツーリングするときはパンク修理キット積んでゆくけど、トリではもっていかない。
今の所幸いにして出番ないので使用感は不明。

338 :774RR:2018/08/24(金) 10:51:19.04 ID:I/p7g//z.net
>>337
すげー論理的。
トリはパンクしにくいんだな。

339 :774RR:2018/08/24(金) 12:36:02.03 ID:kPI1IDi0.net
>>331
店でタイヤ買うのに比べたら大した差じゃない
俺はナップスに持ち込んでる

340 :774RR:2018/08/24(金) 14:30:29.80 ID:SSNA6ZgH.net
>>336
俺は「エーモン パンク修理キット 5mm以下穴用 6631」と小型ポンプを常備してるよ。
アマゾンで検索するとすぐに出てくるぞ。

一度、使用したことあるけどユーチューブで使用方法を見ていたのですぐにできた。
トリ155を買って共有のバイク置き場でパンクのサイドを千枚通しのようなもで前後2か所
穴をあけられた、本来、タイヤの横の穴はタイヤ交換らしいけど修理キットで修理できる。
保険のロードサービスもあるけど常備していると精神的に安心感があるよ。


別の話になるけど俺の鳥155ももうすぐ一年目だけど販売店が1年目のメンテナンスサービスの
案内が届くと聞いていたけど1年目の1か月前くらいにとどくのか?それとも1年目を経過して
から届くのか?

341 :774RR:2018/08/24(金) 15:30:31.30 ID:B5QZDiF3.net
俺が買った店は初回点検も12ヶ月点検もこっちから言わないと店からは何も言ってこない

342 :774RR:2018/08/24(金) 19:23:52.77 ID:aSbJwLDg.net
20年バイク乗っててパンク経験なんか1度も無いからそんなの持ってないなぁ
なんかあったらロードサービス呼べば良いじゃん

343 :774RR:2018/08/24(金) 21:16:45.75 ID:OW4C9rC7.net
若干スレ違いだけど、オコエ瑠偉ってどうなったの?

344 :774RR:2018/08/24(金) 21:19:59.16 ID:Nav9nf+6.net
ツイッターでファッション系を中心に呟いていくって言ってもう数ヶ月無言や

345 :774RR:2018/08/24(金) 21:30:33.13 ID:OW4C9rC7.net
なんだよそれwww
打ってるのか?

346 :774RR:2018/08/24(金) 22:46:38.83 ID:tJTB4Wm1.net
>>335
安いけど悪くないよ。純正より好き。
そもそも前はグリップの善し悪しなんてわからないけど安定してる。
ただひとつ問題がある。
サイドにCORDIALのど派手な黄色いロゴがプリントされてる。
これ販売してるサイトも評価でも誰も指摘してない。
タイヤが届いてびっくりするぐらいだよ。

347 :774RR:2018/08/24(金) 22:49:28.45 ID:LVBCggoO.net
>>339
先日ナプスで持ち込みタイヤ交換工賃聞いたらトリの3輪で1万6000円くらいと言われた記憶があるから。

348 :774RR:2018/08/24(金) 23:02:13.39 ID:OwBQ51zz.net
>>346 ありがと。不安なさそうなので、試してみる。

>>347
トリのフロントはホイール外すの難しくないから、外してどこかに持ち込めば左右で3000円台の交換工賃で済む、という手も。

349 :774RR:2018/08/24(金) 23:19:00.96 ID:LVBCggoO.net
>>348
サンクス。でもフロントをジャッキで持ち上げて固定したり大変なので全持ち込みで検討してみます。

350 :774RR:2018/08/24(金) 23:19:50.89 ID:LVBCggoO.net
最近、クルーズコントロール機能が欲しいと思い始めた。

351 :774RR:2018/08/24(金) 23:20:53.80 ID:mTy0BEi3.net
>>334
ハイブリッドとかいらないです

352 :774RR:2018/08/25(土) 00:13:34.24 ID:CZD+Haz6.net
出足遅いから要るよ

353 :774RR:2018/08/25(土) 01:29:28.00 ID:AbpbHsM9.net
さらに重くなるのもどうかと思ふ

354 :774RR:2018/08/25(土) 07:12:14.68 ID:/0vnMI89.net
Niken YSPで予約できる様になったが
専用スレは無くなってるなw
これは台数でないわw

355 :774RR:2018/08/25(土) 13:31:09.42 ID:kq4Lg3BB.net
でかい重い高い、大型免許なしのスレ民には縁のないバイク
250cc三輪はよ

356 :774RR:2018/08/25(土) 18:00:28.79 ID:S0Pq6pgg.net
言うほど遅くないのに遅い遅いってなんなんだろうな

357 :774RR:2018/08/25(土) 19:49:33.23 ID:lYjiNlYC.net
他の125より遅いんじゃね

358 :774RR:2018/08/25(土) 20:05:48.70 ID:nSGbv2yz.net
いいとこ取りは無理なんだろうね
こちらを立てればあちらが立たずでしょう

359 :774RR:2018/08/25(土) 21:03:03.89 ID:zPo5uGyL.net
明日はギヤオイル交換予定

360 :774RR:2018/08/25(土) 21:57:22.32 ID:UK8BLGSR.net
俺らトリシティ乗りは別に団体早さをもとめてねぇ

361 :774RR:2018/08/25(土) 22:13:53.92 ID:6eo3gZ3K.net
小さい
高速走れる
安定性が良い


これだけの理由。
通勤や近所の買い物でしか使わんし

362 :774RR:2018/08/25(土) 22:16:11.21 ID:CG0+8Jx0.net
うーんでも155で高速はねぇ?
250はほしいんだが

363 :774RR:2018/08/25(土) 22:21:45.33 ID:PkoKvjxP.net
高速が選択肢の重きをしめて155では不十分と思い
250以上がいいというならトリシティは155までしかないので
250以上を購入検討すればいいだけ

お好きに

364 :774RR:2018/08/25(土) 22:51:09.86 ID:CZD+Haz6.net
日本語下手すぎ

365 :774RR:2018/08/25(土) 23:48:34.84 ID:vJVm7wRe.net
125から乗り換えるには155は微妙
やっぱ、乗り換えるからにはハッキリクッキリと「おお!」と思える手応えが欲しいよ

だから中型で出るなら200くらいがいいな
200なら155の設計の流用とか改良ですむんじゃないかと思うから

250以上は設計段階から始めないと、車体がパワーに負けるだろ
トリの剛性は低いし

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200