2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

1 :774RR:2018/07/25(水) 19:04:31.89 ID:2PNFADl2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/

ワッチョイ?よくわからんから無しでw
妄想暴言喧嘩なんでもあり!自己責任で好きなように書き込め。

310 :774RR:2018/08/19(日) 15:07:10.94 ID:YGxqEhdS.net
>>309

つまんねーじゃん
限定されちゃって

NIKENよりネオウイングみたいなのが出て欲しい

311 :774RR:2018/08/19(日) 17:10:29.48 ID:fvPx0bFv.net
nikenは発売前から終わった感すごいな
海外じゃあ網発売されてるんだろうか

312 :774RR:2018/08/20(月) 00:33:20.05 ID:8J9n9+oP.net
先日ツーリングで往復200キロ走ったけど燃費リッター45キロも走ったよ。
かなり燃費良いね。

313 :774RR:2018/08/20(月) 09:21:25.76 ID:e8ZK+j/V.net
>>306
公道を走るなら原付から車検をすれば良いと思うがなぁ

314 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:35.01 ID:NZ9lOxim.net
>>313
その理屈だと自転車も車検すればいいということだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1617349.jpg

315 :774RR:2018/08/20(月) 18:09:50.63 ID:e8ZK+j/V.net
>>314
自転車はエンジンが別だからなぁ
でも定期的な点検はした方がいいよね
尾灯とかあると安心だよ

コレは自立するんかな

316 :774RR:2018/08/20(月) 19:05:08.10 ID:MrgxcOW1.net
>>314
すごい重そうだけど今はハブモーターとかあるから
3輪駆動の自転車が作れるな

317 :774RR:2018/08/20(月) 21:01:40.95 ID:lwucyXwC.net
>>313-314
現状「自転車」に車検はない
「原付」は略称

318 :774RR:2018/08/22(水) 20:21:09.31 ID:y60mi2Ov.net
155だけど、リヤタイヤの側面がヒビ割れてきたから、純正IRCからブリジストンバトラックスscに替えてみたら…
リヤのコーナーでのグニャっとした感じが消え去って、思い切って倒し込めるようになった。直進もしなやかになった。さすがブリジストン。
IRCなんてイラネ!

319 :774RR:2018/08/22(水) 20:33:27.07 ID:R9+hV5fS.net
そら、古いタイヤと新しいタイヤを同列で比べられてもな。

320 :774RR:2018/08/22(水) 20:34:41.65 ID:zpL/cQtb.net
>>317
なんか勘違いしてる感じじゃない?

321 :774RR:2018/08/22(水) 21:19:25.82 ID:aM8s7Vjg.net
>>318
タイヤ交換ってどこでやってもらった?

322 :774RR:2018/08/22(水) 23:16:34.58 ID:y60mi2Ov.net
>>321
ナップスです

323 :774RR:2018/08/23(木) 08:48:23.02 ID:9062Xj97.net
>>322
ありがとう。

車のタイヤは価格競争で、アジアンタイヤや工賃も安くなってきてるのに、単車のタイヤはまだまだ高いよね。

324 :774RR:2018/08/23(木) 09:59:48.10 ID:hLR9xeEI.net
トリシティのタイヤは車用のチェンジャーで交換できる。
馴染みの車屋があったら頼んでみるのも手

325 :774RR:2018/08/23(木) 18:05:33.08 ID:R5zIOlvA.net
タンデムでの安定性能とかはどう?
はじめてのスクーターで125ccのpcxとトリシティで悩んでいるをけど、タンデムメインになると思うのでよくする人教えて下さい。

326 :774RR:2018/08/23(木) 21:19:01.94 ID:AOi/TlVo.net
>>325
プッシュアンダーは出にくいと思うよ
リアサスは要改善(グレードアップ)だと思うけどね

327 :774RR:2018/08/23(木) 23:00:18.52 ID:KKRj7wRj.net
そろそろ二回目のタイヤ交換なんだけど何か良いのありますかね?
前回モビシティーに交換したんだけど減りが無茶苦茶早くて。工賃もバカにならないからなるべく持つタイヤが良いんだけど。

328 :774RR:2018/08/23(木) 23:18:08.88 ID:x1P+e+ao.net
>>327
後ろタイヤはどのメーカーも50歩100歩だよ。
その中でもモビは異常だけどね。
お勧めと言うか、ある程度のグリップと耐久性でティムソン。
トリシテイ用で売ってるんだが前後1本ずつで何がトリ用やねん!ってつっこみ入れたんだが
それを2セット買えばフロントが無くなるまでにリヤ2本使い切る感じ。

329 :774RR:2018/08/23(木) 23:19:06.95 ID:x1P+e+ao.net
金額も1万ちょいだったな、たしか。

330 :774RR:2018/08/23(木) 23:24:57.71 ID:x1P+e+ao.net
https://www.customjapan.net/shop/g/g13114855/

あった。
結構コスパいいよ

331 :774RR:2018/08/23(木) 23:41:10.19 ID:KKRj7wRj.net
>>328
有り難うございます。でも持ち込み工賃って何処のタイヤ屋でも店で買って交換してもらうよりかなり高いでしょ。

332 :774RR:2018/08/23(木) 23:55:22.26 ID:x1P+e+ao.net
ショップ取り扱い店紹介してるから聞いてみれば?
割り増し払っても安いと思うけどね

333 :774RR:2018/08/24(金) 07:02:51.67 ID:cpExpmNK.net
旧型トリシティが幹線道路を90キロくらいで爆走してたな
俺はZ125乗ってたけど信号のストップ&ゴーで結局ちぎられたわ
遅い遅い言われてるけど加速も最高速もそこそこには出るのな

334 :774RR:2018/08/24(金) 07:40:04.77 ID:OW4C9rC7.net
トリシティこそハイブリッドにしてほしいバイクだと思わない?
200ccくらいでハイブリッド出してくれたら飛びつくんだが。

335 :774RR:2018/08/24(金) 07:49:43.77 ID:OwBQ51zz.net
リアはDUROいいよ。安いところで3500ぐらい。
ところで、フロントのCY3100ってどう? パイロットロード風サイプに惹かれるんだけども。

336 :774RR:2018/08/24(金) 09:07:50.51 ID:2M5eBukN.net
そろそろ遠出を考えてる155乗りです。
皆さんはパンク修理キットを常備してますか?
出来れば製品名や使用感などを教えて頂ければと、、
遠出と言っても片道150キロ位ですが
よろしくお願いします。

337 :774RR:2018/08/24(金) 09:37:36.33 ID:OwBQ51zz.net
多くの場合、前輪が寝てる釘を起こして、後輪が踏むというのがパンクの理屈なので
ラインがズレてる分、その確率はかなり減るんじゃないかな。路肩に近い左フロントは少しリスク高いかもしれないけど。

そんなわけで二輪でツーリングするときはパンク修理キット積んでゆくけど、トリではもっていかない。
今の所幸いにして出番ないので使用感は不明。

338 :774RR:2018/08/24(金) 10:51:19.04 ID:I/p7g//z.net
>>337
すげー論理的。
トリはパンクしにくいんだな。

339 :774RR:2018/08/24(金) 12:36:02.03 ID:kPI1IDi0.net
>>331
店でタイヤ買うのに比べたら大した差じゃない
俺はナップスに持ち込んでる

340 :774RR:2018/08/24(金) 14:30:29.80 ID:SSNA6ZgH.net
>>336
俺は「エーモン パンク修理キット 5mm以下穴用 6631」と小型ポンプを常備してるよ。
アマゾンで検索するとすぐに出てくるぞ。

一度、使用したことあるけどユーチューブで使用方法を見ていたのですぐにできた。
トリ155を買って共有のバイク置き場でパンクのサイドを千枚通しのようなもで前後2か所
穴をあけられた、本来、タイヤの横の穴はタイヤ交換らしいけど修理キットで修理できる。
保険のロードサービスもあるけど常備していると精神的に安心感があるよ。


別の話になるけど俺の鳥155ももうすぐ一年目だけど販売店が1年目のメンテナンスサービスの
案内が届くと聞いていたけど1年目の1か月前くらいにとどくのか?それとも1年目を経過して
から届くのか?

341 :774RR:2018/08/24(金) 15:30:31.30 ID:B5QZDiF3.net
俺が買った店は初回点検も12ヶ月点検もこっちから言わないと店からは何も言ってこない

342 :774RR:2018/08/24(金) 19:23:52.77 ID:aSbJwLDg.net
20年バイク乗っててパンク経験なんか1度も無いからそんなの持ってないなぁ
なんかあったらロードサービス呼べば良いじゃん

343 :774RR:2018/08/24(金) 21:16:45.75 ID:OW4C9rC7.net
若干スレ違いだけど、オコエ瑠偉ってどうなったの?

344 :774RR:2018/08/24(金) 21:19:59.16 ID:Nav9nf+6.net
ツイッターでファッション系を中心に呟いていくって言ってもう数ヶ月無言や

345 :774RR:2018/08/24(金) 21:30:33.13 ID:OW4C9rC7.net
なんだよそれwww
打ってるのか?

346 :774RR:2018/08/24(金) 22:46:38.83 ID:tJTB4Wm1.net
>>335
安いけど悪くないよ。純正より好き。
そもそも前はグリップの善し悪しなんてわからないけど安定してる。
ただひとつ問題がある。
サイドにCORDIALのど派手な黄色いロゴがプリントされてる。
これ販売してるサイトも評価でも誰も指摘してない。
タイヤが届いてびっくりするぐらいだよ。

347 :774RR:2018/08/24(金) 22:49:28.45 ID:LVBCggoO.net
>>339
先日ナプスで持ち込みタイヤ交換工賃聞いたらトリの3輪で1万6000円くらいと言われた記憶があるから。

348 :774RR:2018/08/24(金) 23:02:13.39 ID:OwBQ51zz.net
>>346 ありがと。不安なさそうなので、試してみる。

>>347
トリのフロントはホイール外すの難しくないから、外してどこかに持ち込めば左右で3000円台の交換工賃で済む、という手も。

349 :774RR:2018/08/24(金) 23:19:00.96 ID:LVBCggoO.net
>>348
サンクス。でもフロントをジャッキで持ち上げて固定したり大変なので全持ち込みで検討してみます。

350 :774RR:2018/08/24(金) 23:19:50.89 ID:LVBCggoO.net
最近、クルーズコントロール機能が欲しいと思い始めた。

351 :774RR:2018/08/24(金) 23:20:53.80 ID:mTy0BEi3.net
>>334
ハイブリッドとかいらないです

352 :774RR:2018/08/25(土) 00:13:34.24 ID:CZD+Haz6.net
出足遅いから要るよ

353 :774RR:2018/08/25(土) 01:29:28.00 ID:AbpbHsM9.net
さらに重くなるのもどうかと思ふ

354 :774RR:2018/08/25(土) 07:12:14.68 ID:/0vnMI89.net
Niken YSPで予約できる様になったが
専用スレは無くなってるなw
これは台数でないわw

355 :774RR:2018/08/25(土) 13:31:09.42 ID:kq4Lg3BB.net
でかい重い高い、大型免許なしのスレ民には縁のないバイク
250cc三輪はよ

356 :774RR:2018/08/25(土) 18:00:28.79 ID:S0Pq6pgg.net
言うほど遅くないのに遅い遅いってなんなんだろうな

357 :774RR:2018/08/25(土) 19:49:33.23 ID:lYjiNlYC.net
他の125より遅いんじゃね

358 :774RR:2018/08/25(土) 20:05:48.70 ID:nSGbv2yz.net
いいとこ取りは無理なんだろうね
こちらを立てればあちらが立たずでしょう

359 :774RR:2018/08/25(土) 21:03:03.89 ID:zPo5uGyL.net
明日はギヤオイル交換予定

360 :774RR:2018/08/25(土) 21:57:22.32 ID:UK8BLGSR.net
俺らトリシティ乗りは別に団体早さをもとめてねぇ

361 :774RR:2018/08/25(土) 22:13:53.92 ID:6eo3gZ3K.net
小さい
高速走れる
安定性が良い


これだけの理由。
通勤や近所の買い物でしか使わんし

362 :774RR:2018/08/25(土) 22:16:11.21 ID:CG0+8Jx0.net
うーんでも155で高速はねぇ?
250はほしいんだが

363 :774RR:2018/08/25(土) 22:21:45.33 ID:PkoKvjxP.net
高速が選択肢の重きをしめて155では不十分と思い
250以上がいいというならトリシティは155までしかないので
250以上を購入検討すればいいだけ

お好きに

364 :774RR:2018/08/25(土) 22:51:09.86 ID:CZD+Haz6.net
日本語下手すぎ

365 :774RR:2018/08/25(土) 23:48:34.84 ID:vJVm7wRe.net
125から乗り換えるには155は微妙
やっぱ、乗り換えるからにはハッキリクッキリと「おお!」と思える手応えが欲しいよ

だから中型で出るなら200くらいがいいな
200なら155の設計の流用とか改良ですむんじゃないかと思うから

250以上は設計段階から始めないと、車体がパワーに負けるだろ
トリの剛性は低いし

366 :774RR:2018/08/26(日) 00:04:14.02 ID:4kY8ax7A.net
どうせ出すならしっかりと見直して250以上で出して欲しいなー。155とかだと125と30しか変わらない訳だし高速道路の走行車の最低排気量だから怖いだろうに。

367 :774RR:2018/08/26(日) 00:10:01.28 ID:xaw3Rs66.net
MP3買え

368 :774RR:2018/08/26(日) 01:19:56.48 ID:0/8b7Amn.net
そんなゴミいらないです

369 :774RR:2018/08/26(日) 01:52:33.41 ID:3HqWIslN.net
トリシティとフォルツァ・XMAXってどっちが走行安定性ありますか??
トリシティは意外とコケやすいって聞いたんだけど。
どれくらい倒すとコケるかが掴みづらそうだなとは思う。
あまり調子に乗って傾けてると簡単に転けそうなイメージ。

370 :774RR:2018/08/26(日) 01:52:42.61 ID:yEDwjmhw.net
絶対やめとけ、

371 :774RR:2018/08/26(日) 03:11:55.64 ID:UBS9IRFY.net
バイク自体やめとけ

372 :774RR:2018/08/26(日) 05:50:49.33 ID:RDD0PRl2.net
へたくそは何乗っても一緒

373 :774RR:2018/08/26(日) 06:31:05.37 ID:dY6qgAfH.net
>>369
転ける前にセンタースタンドが擦れるからそんなに傾けられないけどな。
センスタを引っ掛けて転ける人が多いってことか?

374 :774RR:2018/08/26(日) 07:30:55.10 ID:bIE8I82C.net
横浜から淡路島まで高速使って行ってきたけど、意外と行ける。ケツ痛いのと、足伸ばせないのは辛い。あと、グーグルナビのルート設定が鬼すぎる

375 :774RR:2018/08/26(日) 08:23:33.53 ID:KSs498kz.net
>>365
155が125からの流用じゃね
それ以上は新設計だよ

376 :774RR:2018/08/26(日) 09:01:04.35 ID:F5W2DVv8.net
>>374
本当にグーグルのナビって糞だよな。
到着時間が少しでも短くなれば、大きい国道より、細い山道が優先されて酷い目にあったわ。

377 :774RR:2018/08/26(日) 09:09:42.44 ID:hpOtcdeu.net
>>376
そこがいいのに……

378 :774RR:2018/08/26(日) 09:18:26.51 ID:k3NRPvqk.net
>>375
155は旧125の改良版で、けっこう細かい部分で違う
新125は155の流用だが

379 :774RR:2018/08/26(日) 09:36:23.19 ID:0f0tjNyM.net
ナビタイム使えば

380 :774RR:2018/08/26(日) 09:57:51.08 ID:xaw3Rs66.net
盲目的に機械を信じるヤツは楽で良いな

381 :774RR:2018/08/26(日) 10:31:33.25 ID:bFzr+Wqr.net
Yahooナビは割とマシ

382 :774RR:2018/08/26(日) 10:49:39.11 ID:qgab7P43.net
ぐーぐるなびの計算上3分早く着くらしいくっそ細い道と
3分遅くつくらしい大きい道があって、大きい道で行ったツレの方が
早く着くなんてことはよくある

383 :774RR:2018/08/26(日) 11:07:51.78 ID:CvLNXmfZ.net
車だと困るけどバイクならグーグルナビは楽しい

384 :774RR:2018/08/26(日) 12:02:43.75 ID:WDQNO/Lf.net
Googleナビで変な道に誘導され意外な発見が!


獣道でした…。

385 :774RR:2018/08/26(日) 12:55:01.23 ID:F5W2DVv8.net
>>384
これ。
本当にあるから困る。

386 :774RR:2018/08/26(日) 14:32:21.49 ID:KSs498kz.net
シングルトラックだろ?

387 :774RR:2018/08/26(日) 15:09:30.14 ID:yEDwjmhw.net
>>374
シートとサス交換必須
tmrとyssにした。
シート楽天セール15800サス8900
サス交換はもうやりたくない

388 :774RR:2018/08/26(日) 17:12:21.13 ID:ecvEltew.net
バカとハサミは…って言うけどナビくらい使いこなせん奴はバカがバカをバカにしてんだなってこと

389 :774RR:2018/08/26(日) 17:18:36.28 ID:2kFPGIPL.net
使いこなすんじゃなく、バカなナビを選ばない。

390 :774RR:2018/08/26(日) 17:22:30.55 ID:qgab7P43.net
塞がれてて通れない道とか、軽でも入れないような道とか平気で案内するしな
yahooのナビのほうがまだマシだな、無料だし

391 :774RR:2018/08/26(日) 18:44:37.27 ID:wQU32QpF.net
>>382
近所でも通ったことないような
細い道をウネウネ行かされたことあるなあ

392 :774RR:2018/08/26(日) 20:22:18.77 ID:lM8znsER.net
>>374
時間的にはどの位掛かりましたか?

393 :774RR:2018/08/26(日) 20:37:55.27 ID:3HqWIslN.net
ナビなんてどれ使っても当てにならない。そんなの当たり前。
ナビに従って走るだけのバカはいつまで経ってもバカのままだよ。
ナビにキレてるようじゃダメ。
本当にそのルートが正しいのかどうか、自分で判断しないとね。

394 :774RR:2018/08/26(日) 20:45:54.29 ID:4yfY3M+j.net
>>393
調子に乗ってるとコケるぞ、あっまだトリオーナーでも無いんだねw

395 :774RR:2018/08/27(月) 05:12:40.43 ID:r0URYD0k.net
ナビも自分の車・バイクを細かく設定出来れば良いのに

396 :774RR:2018/08/27(月) 08:19:07.32 ID:OmFJ3KFP.net
>>393
自動車用のまともなナビでもおかしなルートを出す事がある
それに○○は混んでるからそこは避けた方が無難とかって判断は機械にはできないから
自分は知らない所に行く時は地元の人に聞いて自分でルートを決めて走るようにしてる
スマホのナビなら前日に家に持ち帰ってルートを設定できるから車載のナビよりもやりやすいな

397 :774RR:2018/08/27(月) 08:36:42.97 ID:M8WL4ToV.net
>>396
>>それに○○は混んでるからそこは避けた方が
>>無難とかって判断は機械にはできないから

いや結構前からナビでは普通にやってるが?VICSとか知らん?渋滞考慮とか付いてますよ。
さらにスマホナビだとビッグデータで渋滞をリアルタイムで計算し続けてるから、こっちの交差点を左折だと○○分遅い、とか出ますけど

まぁお陰で上でも言われてるように、細い道とか平気でナビされる諸刃の剣

398 :774RR:2018/08/27(月) 08:42:31.31 ID:je5j1iPB.net
クルマモードにしても狭い道を案内するってことは
スマホナビは狭い生活道路は案内しません協定みたいなのには加盟してないのかもね

399 :774RR:2018/08/27(月) 09:32:41.35 ID:6NHHIknG.net
グーグルナビだと たまに 道の幅1mしかない所誘導するよな

絶対車じゃ通れないだろって所

400 :774RR:2018/08/27(月) 13:34:00.29 ID:Mk5VuIPE.net
>>399
俺はヤフーナビ使っているが
案外 良いよ

401 :774RR:2018/08/27(月) 14:46:55.17 ID:RaQxXkwz.net
>>395
一部有料だけどツーリングサポーターなら125cc選択出来て下道検索できるよ!

402 :774RR:2018/08/27(月) 14:50:45.86 ID:1YbWd9QO.net
>>401
あれって月額課金だっけ?

403 :774RR:2018/08/27(月) 15:07:55.44 ID:RaQxXkwz.net
>>402
基本無料 一部有料機能がある

404 :774RR:2018/08/27(月) 20:49:39.54 ID:OmFJ3KFP.net
>>397
渋滞考慮でもすぐ近くでしかリルートしないだろ
例えば高速の降り口で距離ではAの方が近いけど目的地までの渋滞や巡航速度を考えたら1つ先のBで降りた方が早いなんて事が良くある
そういったのはナビでは判断できなくて地元の人間にしか分からない

405 :774RR:2018/08/27(月) 20:53:45.71 ID:M8WL4ToV.net
後出しとかカッコ悪いっすね。なぜか喧嘩腰に書き込んでるし、大丈夫ですか?
まぁさすが隔離スレと言った所っすねw

406 :774RR:2018/08/27(月) 21:10:00.26 ID:GmlzjTmc.net
無料アプリで市販ナビ同等の性能を要求する乞食に震えろ

407 :774RR:2018/08/27(月) 21:27:16.16 ID:bs4NfgL+.net
死にぞこない抱えてるワッチョイスレのほうが隔離だろ常識的に考えて

408 :774RR:2018/08/27(月) 22:39:07.07 ID:AwdaT6Ru.net
>>407
またまた御冗談を。3スレくらい前に荒れるから次スレからはワッチョイ有りって決まったのに、それを聞かずにワッチョイ無しを立ててそのまま過疎スレ。
ワッチョイ有りの前スレが落ちてワッチョイ無しが避難所になって埋まる。その後トリシティスレ(このスレ)立てた1がワッチョイ無しで立てたから訳わからん状態。
スレのナンバリング見れば向こうが本スレ、こっちが隔離スレなのは明白じゃん

409 :774RR:2018/08/27(月) 22:56:42.87 ID:GmlzjTmc.net
決まったというか元は、おみって奴がここでツーリング募集を頻発しだしてウザイなーと思って勝手にワッチョイスレ建てただけなんだけどね
んでワッチョイスレが主流になったけどたまにワッチョイ無しで建てる奴がいたから
>>79のようにやって変な奴をこっちに住まわそうとしたんだ

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200