2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

1 :774RR:2018/07/25(水) 19:04:31.89 ID:2PNFADl2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/

ワッチョイ?よくわからんから無しでw
妄想暴言喧嘩なんでもあり!自己責任で好きなように書き込め。

356 :774RR:2018/08/25(土) 18:00:28.79 ID:S0Pq6pgg.net
言うほど遅くないのに遅い遅いってなんなんだろうな

357 :774RR:2018/08/25(土) 19:49:33.23 ID:lYjiNlYC.net
他の125より遅いんじゃね

358 :774RR:2018/08/25(土) 20:05:48.70 ID:nSGbv2yz.net
いいとこ取りは無理なんだろうね
こちらを立てればあちらが立たずでしょう

359 :774RR:2018/08/25(土) 21:03:03.89 ID:zPo5uGyL.net
明日はギヤオイル交換予定

360 :774RR:2018/08/25(土) 21:57:22.32 ID:UK8BLGSR.net
俺らトリシティ乗りは別に団体早さをもとめてねぇ

361 :774RR:2018/08/25(土) 22:13:53.92 ID:6eo3gZ3K.net
小さい
高速走れる
安定性が良い


これだけの理由。
通勤や近所の買い物でしか使わんし

362 :774RR:2018/08/25(土) 22:16:11.21 ID:CG0+8Jx0.net
うーんでも155で高速はねぇ?
250はほしいんだが

363 :774RR:2018/08/25(土) 22:21:45.33 ID:PkoKvjxP.net
高速が選択肢の重きをしめて155では不十分と思い
250以上がいいというならトリシティは155までしかないので
250以上を購入検討すればいいだけ

お好きに

364 :774RR:2018/08/25(土) 22:51:09.86 ID:CZD+Haz6.net
日本語下手すぎ

365 :774RR:2018/08/25(土) 23:48:34.84 ID:vJVm7wRe.net
125から乗り換えるには155は微妙
やっぱ、乗り換えるからにはハッキリクッキリと「おお!」と思える手応えが欲しいよ

だから中型で出るなら200くらいがいいな
200なら155の設計の流用とか改良ですむんじゃないかと思うから

250以上は設計段階から始めないと、車体がパワーに負けるだろ
トリの剛性は低いし

366 :774RR:2018/08/26(日) 00:04:14.02 ID:4kY8ax7A.net
どうせ出すならしっかりと見直して250以上で出して欲しいなー。155とかだと125と30しか変わらない訳だし高速道路の走行車の最低排気量だから怖いだろうに。

367 :774RR:2018/08/26(日) 00:10:01.28 ID:xaw3Rs66.net
MP3買え

368 :774RR:2018/08/26(日) 01:19:56.48 ID:0/8b7Amn.net
そんなゴミいらないです

369 :774RR:2018/08/26(日) 01:52:33.41 ID:3HqWIslN.net
トリシティとフォルツァ・XMAXってどっちが走行安定性ありますか??
トリシティは意外とコケやすいって聞いたんだけど。
どれくらい倒すとコケるかが掴みづらそうだなとは思う。
あまり調子に乗って傾けてると簡単に転けそうなイメージ。

370 :774RR:2018/08/26(日) 01:52:42.61 ID:yEDwjmhw.net
絶対やめとけ、

371 :774RR:2018/08/26(日) 03:11:55.64 ID:UBS9IRFY.net
バイク自体やめとけ

372 :774RR:2018/08/26(日) 05:50:49.33 ID:RDD0PRl2.net
へたくそは何乗っても一緒

373 :774RR:2018/08/26(日) 06:31:05.37 ID:dY6qgAfH.net
>>369
転ける前にセンタースタンドが擦れるからそんなに傾けられないけどな。
センスタを引っ掛けて転ける人が多いってことか?

374 :774RR:2018/08/26(日) 07:30:55.10 ID:bIE8I82C.net
横浜から淡路島まで高速使って行ってきたけど、意外と行ける。ケツ痛いのと、足伸ばせないのは辛い。あと、グーグルナビのルート設定が鬼すぎる

375 :774RR:2018/08/26(日) 08:23:33.53 ID:KSs498kz.net
>>365
155が125からの流用じゃね
それ以上は新設計だよ

376 :774RR:2018/08/26(日) 09:01:04.35 ID:F5W2DVv8.net
>>374
本当にグーグルのナビって糞だよな。
到着時間が少しでも短くなれば、大きい国道より、細い山道が優先されて酷い目にあったわ。

377 :774RR:2018/08/26(日) 09:09:42.44 ID:hpOtcdeu.net
>>376
そこがいいのに……

378 :774RR:2018/08/26(日) 09:18:26.51 ID:k3NRPvqk.net
>>375
155は旧125の改良版で、けっこう細かい部分で違う
新125は155の流用だが

379 :774RR:2018/08/26(日) 09:36:23.19 ID:0f0tjNyM.net
ナビタイム使えば

380 :774RR:2018/08/26(日) 09:57:51.08 ID:xaw3Rs66.net
盲目的に機械を信じるヤツは楽で良いな

381 :774RR:2018/08/26(日) 10:31:33.25 ID:bFzr+Wqr.net
Yahooナビは割とマシ

382 :774RR:2018/08/26(日) 10:49:39.11 ID:qgab7P43.net
ぐーぐるなびの計算上3分早く着くらしいくっそ細い道と
3分遅くつくらしい大きい道があって、大きい道で行ったツレの方が
早く着くなんてことはよくある

383 :774RR:2018/08/26(日) 11:07:51.78 ID:CvLNXmfZ.net
車だと困るけどバイクならグーグルナビは楽しい

384 :774RR:2018/08/26(日) 12:02:43.75 ID:WDQNO/Lf.net
Googleナビで変な道に誘導され意外な発見が!


獣道でした…。

385 :774RR:2018/08/26(日) 12:55:01.23 ID:F5W2DVv8.net
>>384
これ。
本当にあるから困る。

386 :774RR:2018/08/26(日) 14:32:21.49 ID:KSs498kz.net
シングルトラックだろ?

387 :774RR:2018/08/26(日) 15:09:30.14 ID:yEDwjmhw.net
>>374
シートとサス交換必須
tmrとyssにした。
シート楽天セール15800サス8900
サス交換はもうやりたくない

388 :774RR:2018/08/26(日) 17:12:21.13 ID:ecvEltew.net
バカとハサミは…って言うけどナビくらい使いこなせん奴はバカがバカをバカにしてんだなってこと

389 :774RR:2018/08/26(日) 17:18:36.28 ID:2kFPGIPL.net
使いこなすんじゃなく、バカなナビを選ばない。

390 :774RR:2018/08/26(日) 17:22:30.55 ID:qgab7P43.net
塞がれてて通れない道とか、軽でも入れないような道とか平気で案内するしな
yahooのナビのほうがまだマシだな、無料だし

391 :774RR:2018/08/26(日) 18:44:37.27 ID:wQU32QpF.net
>>382
近所でも通ったことないような
細い道をウネウネ行かされたことあるなあ

392 :774RR:2018/08/26(日) 20:22:18.77 ID:lM8znsER.net
>>374
時間的にはどの位掛かりましたか?

393 :774RR:2018/08/26(日) 20:37:55.27 ID:3HqWIslN.net
ナビなんてどれ使っても当てにならない。そんなの当たり前。
ナビに従って走るだけのバカはいつまで経ってもバカのままだよ。
ナビにキレてるようじゃダメ。
本当にそのルートが正しいのかどうか、自分で判断しないとね。

394 :774RR:2018/08/26(日) 20:45:54.29 ID:4yfY3M+j.net
>>393
調子に乗ってるとコケるぞ、あっまだトリオーナーでも無いんだねw

395 :774RR:2018/08/27(月) 05:12:40.43 ID:r0URYD0k.net
ナビも自分の車・バイクを細かく設定出来れば良いのに

396 :774RR:2018/08/27(月) 08:19:07.32 ID:OmFJ3KFP.net
>>393
自動車用のまともなナビでもおかしなルートを出す事がある
それに○○は混んでるからそこは避けた方が無難とかって判断は機械にはできないから
自分は知らない所に行く時は地元の人に聞いて自分でルートを決めて走るようにしてる
スマホのナビなら前日に家に持ち帰ってルートを設定できるから車載のナビよりもやりやすいな

397 :774RR:2018/08/27(月) 08:36:42.97 ID:M8WL4ToV.net
>>396
>>それに○○は混んでるからそこは避けた方が
>>無難とかって判断は機械にはできないから

いや結構前からナビでは普通にやってるが?VICSとか知らん?渋滞考慮とか付いてますよ。
さらにスマホナビだとビッグデータで渋滞をリアルタイムで計算し続けてるから、こっちの交差点を左折だと○○分遅い、とか出ますけど

まぁお陰で上でも言われてるように、細い道とか平気でナビされる諸刃の剣

398 :774RR:2018/08/27(月) 08:42:31.31 ID:je5j1iPB.net
クルマモードにしても狭い道を案内するってことは
スマホナビは狭い生活道路は案内しません協定みたいなのには加盟してないのかもね

399 :774RR:2018/08/27(月) 09:32:41.35 ID:6NHHIknG.net
グーグルナビだと たまに 道の幅1mしかない所誘導するよな

絶対車じゃ通れないだろって所

400 :774RR:2018/08/27(月) 13:34:00.29 ID:Mk5VuIPE.net
>>399
俺はヤフーナビ使っているが
案外 良いよ

401 :774RR:2018/08/27(月) 14:46:55.17 ID:RaQxXkwz.net
>>395
一部有料だけどツーリングサポーターなら125cc選択出来て下道検索できるよ!

402 :774RR:2018/08/27(月) 14:50:45.86 ID:1YbWd9QO.net
>>401
あれって月額課金だっけ?

403 :774RR:2018/08/27(月) 15:07:55.44 ID:RaQxXkwz.net
>>402
基本無料 一部有料機能がある

404 :774RR:2018/08/27(月) 20:49:39.54 ID:OmFJ3KFP.net
>>397
渋滞考慮でもすぐ近くでしかリルートしないだろ
例えば高速の降り口で距離ではAの方が近いけど目的地までの渋滞や巡航速度を考えたら1つ先のBで降りた方が早いなんて事が良くある
そういったのはナビでは判断できなくて地元の人間にしか分からない

405 :774RR:2018/08/27(月) 20:53:45.71 ID:M8WL4ToV.net
後出しとかカッコ悪いっすね。なぜか喧嘩腰に書き込んでるし、大丈夫ですか?
まぁさすが隔離スレと言った所っすねw

406 :774RR:2018/08/27(月) 21:10:00.26 ID:GmlzjTmc.net
無料アプリで市販ナビ同等の性能を要求する乞食に震えろ

407 :774RR:2018/08/27(月) 21:27:16.16 ID:bs4NfgL+.net
死にぞこない抱えてるワッチョイスレのほうが隔離だろ常識的に考えて

408 :774RR:2018/08/27(月) 22:39:07.07 ID:AwdaT6Ru.net
>>407
またまた御冗談を。3スレくらい前に荒れるから次スレからはワッチョイ有りって決まったのに、それを聞かずにワッチョイ無しを立ててそのまま過疎スレ。
ワッチョイ有りの前スレが落ちてワッチョイ無しが避難所になって埋まる。その後トリシティスレ(このスレ)立てた1がワッチョイ無しで立てたから訳わからん状態。
スレのナンバリング見れば向こうが本スレ、こっちが隔離スレなのは明白じゃん

409 :774RR:2018/08/27(月) 22:56:42.87 ID:GmlzjTmc.net
決まったというか元は、おみって奴がここでツーリング募集を頻発しだしてウザイなーと思って勝手にワッチョイスレ建てただけなんだけどね
んでワッチョイスレが主流になったけどたまにワッチョイ無しで建てる奴がいたから
>>79のようにやって変な奴をこっちに住まわそうとしたんだ

410 :774RR:2018/08/27(月) 22:59:53.71 ID:bs4NfgL+.net
>>408
またまた後冗談を。過疎ってるほどレス少ないわけじゃないし、少し前にワッチョイスレ建てて即死させてんじゃん。
隔離はどっちか明白だろ?

411 :774RR:2018/08/27(月) 23:15:26.06 ID:GOEnltz5.net
どーでもいーですよー

412 :774RR:2018/08/28(火) 13:10:40.18 ID:vvJX01Lf.net
少し前まではワッチョイが有ろうが無かろうがどっちでも良い感じだったのが、トライクの人がチャットのようにどうでもいいことを大量に書き込むようになって、有りと無しで分かれたかと。

413 :774RR:2018/08/28(火) 13:19:41.09 ID:1WEvQC2r.net
好きに使えばイイだけだよ。掲示板

414 :774RR:2018/08/28(火) 13:46:42.47 ID:hzRbSLrT.net
トライクは別の乗り物だから別のスレたてれば良いのに。

415 :774RR:2018/08/28(火) 15:24:45.84 ID:jdPqCh65.net
absなしのマット注文したけど納期が10月って言われた。待ち遠しい。10月の上旬だったらいいのになぁ。

416 :774RR:2018/08/28(火) 18:19:38.65 ID:p9YMedzH.net
待たされるのも納車後にはいい思い出さ

417 :774RR:2018/08/28(火) 20:05:50.28 ID:tY26yOFH.net
コンビブレーキとかABSが効果的なバイクなのにABSでわちゃわちゃやってるのは
残念だな

418 :774RR:2018/08/29(水) 16:37:51.47 ID:QT70ydaX.net
トリシティで運転しててABSきいたって人どんくらいいるんだろう

419 :774RR:2018/08/29(水) 16:40:18.62 ID:4NIpBXXp.net
155納車3ヶ月、1500キロ走行だがまだ一度もない。
走り出してチリチリチリってABS関係の音だよね?メカニズムまではわからんけど音がなるとABSのランプが消える。

420 :774RR:2018/08/29(水) 18:02:50.97 ID:9F/pY0ya.net
>>419
キャリブレーションの音だよ。
異常じゃないよ

421 :774RR:2018/08/29(水) 18:46:40.80 ID:D8Mzfl1O.net
ワッチョイスレでABSが利いたってレスがあったな

422 :774RR:2018/08/29(水) 19:09:47.52 ID:lbq+OxrL.net
https://i.imgur.com/ePqjCGB.jpg
https://i.imgur.com/1EaDAYf.jpg
https://i.imgur.com/FdtvS4b.jpg

新潟から福島経由で東京に帰ってきたが
走行しててめちゃくちゃ気持ち良い若松街道というのが見晴らしよかった。
隣は阿賀野川、信濃川より大きくてここだけで良い写真が撮れそう。

423 :774RR:2018/08/29(水) 20:52:36.64 ID:zlswEyXa.net
トリシティうつして けしき

424 :774RR:2018/08/29(水) 22:09:24.69 ID:XenCUbDR.net
>>418
1600キロチョイ二ヶ月で走ってるけどまだ効かせたことはない。

425 :774RR:2018/08/30(木) 11:14:59.10 ID:xM8xd+LF.net
ただの景色で草

426 :774RR:2018/08/30(木) 16:07:11.32 ID:58ISI+Re.net
普通に運転していて、おかしな運転するやつに近づいたり近づかれたりしなきゃ
ABSが作動するくらいまでブレーキ握る事もそうはないやろな

427 :774RR:2018/08/30(木) 17:21:18.66 ID:jDK4KYQb.net
トリでABS作動するって教習で何習ってきたんだってレベル

428 :774RR:2018/08/30(木) 17:27:28.12 ID:KEtb1eAV.net
トリシティはABS必要無しって思うけどね

429 :774RR:2018/08/30(木) 17:29:48.56 ID:58ISI+Re.net
あるのとないのとだったら、あった方がABSきいたら止まれたって場合の時が
こないとは限らないので、ないよりはあった方がいいとは思うよ

430 :774RR:2018/08/30(木) 17:37:56.14 ID:j30F5Yel.net
右折車が突っ込んできて一度だけ急ブレーキでABS作動させたことがある
その後自分が左のウインカーつけっぱなしにしてた事に気がついて反省した

431 :774RR:2018/08/30(木) 19:50:21.81 ID:Vsp+vx2T.net
>>403
基本無料ってコンパスモードだろ
あれで「このナビはちゃんと使えるかどうか判断する」のは無理じゃね?
評価いまいちだし

>>406
125ccとか排気量で判断するナビなんてナビタイムしかないんじゃね?
何ならパナソニックでもパイオニアでもアルパインでもいいから、自動車専用道路を回避するナビを教えてくれや

432 :774RR:2018/08/30(木) 19:59:47.98 ID:e60gmSbd.net
>>415
気長に待ちましょう!運転は楽しいのは個人的な感想です。

433 :774RR:2018/08/30(木) 20:54:23.38 ID:c/tc6EwD.net
トリシティ250って出るの?

434 :774RR:2018/08/30(木) 22:11:31.39 ID:4VnoStFC.net
ナイケンが出るよ

435 :774RR:2018/08/30(木) 22:30:44.42 ID:vJUHjli9.net
ABSを買いたいけどまだ納期未定っぽいので
2019年式を待つべきかしら
新色追加されるぐらいかね?
PCXから乗り換え予定です

436 :774RR:2018/08/30(木) 22:31:06.96 ID:c/tc6EwD.net
それは知ってる
トリシティとナイケンの間のが出るって噂。

437 :774RR:2018/08/30(木) 23:54:13.35 ID:S+3P7wNf.net
ヤマハの営業が来てトリシティ155の目処がついたから納車するってさ。
目処ってなんの目処かな

438 :774RR:2018/08/31(金) 01:21:23.96 ID:xTfk1ZJ7.net
納車できるかどうかじゃね、営業やろ

439 :774RR:2018/08/31(金) 03:41:48.94 ID:qgNiQixh.net
めしょ・・・(白目)

440 :774RR:2018/08/31(金) 04:54:30.52 ID:op92CLbx.net
>>435
何故PCXからトリシティへ?

441 :774RR:2018/08/31(金) 08:16:39.22 ID:SvHySIHO.net
トリシティ買うんだけど、どういう店で買うべきですか?
YSPは高いから試乗だけして安い店で買おうと思うんだけど、だめですか?

442 :774RR:2018/08/31(金) 08:24:56.24 ID:XfC20XWJ.net
点検や整備を自分でできるならいいんじゃね
俺もトリシティじゃないがスクーターは赤男爵で買って以来持って行ってない

443 :774RR:2018/08/31(金) 12:09:42.67 ID:7PIYjzNV.net
好きにすればいいんじゃね
簡単な整備自分でやれたり2輪館とかが近くにあったりすりゃ特に困らんやろ

444 :774RR:2018/08/31(金) 14:57:11.05 ID:zrht6YSl.net
>>443
2りんかん整備全般してくれて便利だよな
中古で買って
近所のメーカーは態度悪くて困ってたけど2りんかんで充分だわ

445 :774RR:2018/08/31(金) 15:23:51.79 ID:129R4azH.net
2りんかんにベルト交換して貰った翌日に切れて事故、訴訟したら交換してなかったのが判明して


絶対に使わないし、信用出来ないし
ブラック

今はライコランド使ってる

446 :774RR:2018/08/31(金) 15:28:49.08 ID:SvHySIHO.net
「整備」って、難しいですか??
自分は初めてバイク買うんだけど、工具一式とユーザーズマニュアル?は一緒に買うつもりです。
少しはバイクについて勉強する気もある。
その程度のやる気で整備できるものですか??
YSPと安売りしてるバイク屋とでは乗り出し価格で10万くらい差があります。
できればYSPでは買いたくないんですが。

447 :774RR:2018/08/31(金) 15:31:09.86 ID:129R4azH.net
国家資格だよ

448 :774RR:2018/08/31(金) 15:32:47.96 ID:129R4azH.net
金払って学校通うやる気が有るなら出来る

449 :774RR:2018/08/31(金) 15:35:01.67 ID:129R4azH.net
取扱説明書を見てテレビを分解 原因を特定し部品を交換出来る?

450 :774RR:2018/08/31(金) 15:35:24.19 ID:SvHySIHO.net
>>449
できない

451 :774RR:2018/08/31(金) 15:47:44.08 ID:AQLwe47h.net
>>445
おいおい、それが嘘だったらお前が訴えられるぞ

452 :774RR:2018/08/31(金) 16:04:32.56 ID:129R4azH.net
https://i.imgur.com/3iUfL1G.jpg

453 :774RR:2018/08/31(金) 16:10:17.38 ID:P8y49r+2.net
取説と、サービスマニュアルの
区別が付かない人がいるね。

454 :774RR:2018/08/31(金) 17:16:13.91 ID:7PIYjzNV.net
消耗品交換できれば個人なら充分やろ
できない部分は2輪館でもライコでもどこでも好きにすりゃええ
オイル交換とかエレメント交換とかプラグ交換みたいなのは
かなり不器用でも自分でできると思うが

455 :774RR:2018/08/31(金) 17:45:29.40 ID:yYC7PViM.net
プラグ交換はちゃんと工具を揃えてないと難しい

456 :774RR:2018/08/31(金) 17:58:08.43 ID:WVvF3JFs.net
>>446
できるかできないかはその人次第
不器用な人は一定数居るから実際に見て見ないと分からない
整備ってどのくらいのところまで考えてるのか分からないしね
でもきっちりとした工具を揃えるのは良い事だと思うよ
バイク以外でも使えるし

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200