2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

551 :774RR:2018/09/05(水) 11:28:24.34 ID:vcXF0hrP.net
>>548
働いたことなさそう

552 :774RR:2018/09/05(水) 13:11:35.13 ID:TQNf8uU6.net
>>549
事故起こさないと言い訳もできない職種は大変だな普通の会社で良かったわ
>>551
底辺勤務乙

553 :774RR:2018/09/05(水) 20:02:15.47 ID:AWoBbX4U.net
>>547

台風の時はカバー外せ
ひっくり返るわ

554 :774RR:2018/09/05(水) 20:29:31.87 ID:+tNdHrAU.net
トリシティって盗まれにくいよね?
トリシティなんかよりもっと金になるバイクはいくらでもあるだろうし。
ガキにいたずらされるバイクでもないと思う。
だから盗難保険も入らずに防犯対策もあんまりする気ないんだけど甘いかな?

555 :774RR:2018/09/05(水) 20:30:19.93 ID:ofvL+wUf.net
>>495
高速だと航続距離が短いので給油のストレスを感じなければw

556 :774RR:2018/09/05(水) 20:33:10.75 ID:JhEZnOsJ.net
マンションの駐輪場で物珍しさからか買って1週間ぐらいは誰か跨がった?みたいな感じはあったね

557 :774RR:2018/09/05(水) 20:49:23.81 ID:BSZTHQ8j.net
>>543
関西空港の2500tの船も
関空の要請でギリギリまで居てあの
大惨事だからなあw

558 :774RR:2018/09/05(水) 21:53:35.88 ID:AWoBbX4U.net
でーじょぶでーじょぶ
もし盗まれたら止めた状況詳しく教えてくれよ
キーロックだけで頼むわ

559 :774RR:2018/09/05(水) 22:37:39.19 ID:kmyhw3ZP.net
俺は昨年の今頃買った時、バイク屋さんがトリシティ盗まれた人が
いるって言っていたので盗難保険に入ったな。
バイクカバーせずに人目に触れにくいとこだと盗まれやすいって言ってたな。
特に、昨日の台風の日のような時は盗まれやすいっても言ってた。

560 :774RR:2018/09/05(水) 22:44:25.04 ID:fG3YulRl.net
>>552
物流止まったら普通にどの会社でも困ると思うんだが

やっぱ働いたことなさそう

561 :774RR:2018/09/05(水) 23:57:40.40 ID:Szz+hIvZ.net
>>544

今んとこ40mmと60mmダウンの安いRサスがあるがあんまり良くない
まぁノーマルも多人数を乗せる東南アジア仕様のガチガチに固い奴だから我慢は出来る
工賃は自分でやったから分からないがカバーの取り外し等がかなり面倒臭い
自信がないなら自分でやるのは止めた方がいい

562 :774RR:2018/09/06(木) 00:58:53.16 ID:OiV/mtWB.net
>>532
>>533
釣られてくれて有り難う。
昨日なんてバイク乗ってないし、そもそもそんな間抜けなことしないから。

563 :774RR:2018/09/06(木) 01:09:51.72 ID:BA1anhIn.net
>>562
まあ、そんなに泣くなよ。

564 :774RR:2018/09/06(木) 01:33:49.61 ID:vYlNyWPr.net
>>562
だせえ

565 :774RR:2018/09/06(木) 01:59:07.62 ID:1fqpxQb6.net
ここんとこ土日が雨でツーリング出来てない
今週末はトリで出掛けたい

566 :774RR:2018/09/06(木) 05:05:03.04 ID:j+rVoRFI.net
>>544
ウイルスのサスはあまりお薦めしない

567 :774RR:2018/09/06(木) 06:54:32.24 ID:/39C3jB5.net
>>560
物が遅れるより破損して使い物にならない方が困るんですが?馬鹿なの?死ぬの?

568 :774RR:2018/09/06(木) 07:10:50.18 ID:6CftlqEi.net
そうなんだよな
遅れるのは許容できるが壊れるのはダメな物や代代え不可の物もあるし
反対に、遅れるのはダメで壊れても代代え可能な物もある

思い込みがすぎる

569 :774RR:2018/09/06(木) 07:25:09.01 ID:/39C3jB5.net
>>568
確かに後者の場合もあるな
ただそんなカツカツのL/Tじゃいつか破綻するとは思う

570 :774RR:2018/09/06(木) 07:25:22.49 ID:iAnruVSX.net
>>567
じゃあ今回は後者のトラックだったってだけだろ

571 :774RR:2018/09/06(木) 07:31:24.33 ID:/39C3jB5.net
>>570
いやそもそも命を粗末にしちゃダメって基本で常識の事を言ってるんだが
納期(品質)第一安全第二とか普通の企業ならありえないって

572 :774RR:2018/09/06(木) 07:36:35.57 ID:iAnruVSX.net
>>571
だからそれは企業に言ってくれ

573 :774RR:2018/09/06(木) 07:58:12.31 ID:SfwHuwiB.net
普通の企業ってのが何を指すか知らんけど
国幹に関わるサプライチェーンを構成している企業を普通の企業とは言えねえなあ

574 :774RR:2018/09/06(木) 08:00:24.53 ID:/39C3jB5.net
>>572
だからドライバーが会社側に申告しろって言ってるじゃん運べない物は運べないって一番分かるのは現場じゃん
それでクビなら辞めればいいそんな業種

575 :774RR:2018/09/06(木) 08:22:15.89 ID:OAS0n1Ui.net
>>573
うちの会社普通に人命優先なんだけど国幹に関わる会社だったんか?すげーw

576 :774RR:2018/09/06(木) 11:37:46.25 ID:r3XNBXbL.net
引くに引けなくなった気持ちは分かったからもう余所でやってくれよ
底辺運送屋のご高尚な社是の話なんかどーでもええんですわ

577 :774RR:2018/09/06(木) 12:11:01.32 ID:B3xWCiv0.net
鳥に関わる話題ならなんでもいいが、この話はどっかでやれ

578 :774RR:2018/09/06(木) 12:27:34.27 ID:paChEQuc.net
トラックドライバー云々はどうでもいいけど、台風の中バイク乗って事故った奴はただの馬鹿だと思う

579 :774RR:2018/09/06(木) 13:42:45.26 ID:vTLOJGjT.net
>>577
うちの庭によく来てたキジバトのつがいが
台風以降来ないんだよな
すごく心配だ

580 :774RR:2018/09/07(金) 00:12:20.24 ID:sXYPBhMN.net
底辺ドライバーのお陰でバイクが店に届くんだよ

581 :774RR:2018/09/07(金) 00:50:14.72 ID:amGqXkUv.net
ぎゃーすかやってる連中とバイク運んでるトラック運ちゃんとは別やろ

582 :774RR:2018/09/07(金) 06:41:31.04 ID:8wySz+fk.net
今まで何度も台風直撃したけど車やバイクも多少風に煽られても走れたからな。今回が異常すぎた

583 :774RR:2018/09/07(金) 08:45:09.44 ID:BqZpuL+m.net
気圧見てるだけでも普通より強い台風だってわかるのにその言い訳はなぁ
東日本大震災の津波でだいぶマシになったかと思ったけど、未だに前も大したことなかったから今回も大丈夫だろうって安直に考える奴減らないな

584 :774RR:2018/09/07(金) 10:40:44.53 ID:amGqXkUv.net
この台風時、交通量も減ってたし、ふっとんでるトラックとか車の動画も
二桁超えるほどのものでもないようだし、危機感持つ人増えたんだろうね
気象もあきらかに異常だし、安直に考えてる人はだいぶ減ったね

585 :774RR:2018/09/07(金) 12:01:47.41 ID:utnlQFux.net
相変わらず台風の中バイクで走る話してるのか?そんなやついるのか?

586 :774RR:2018/09/07(金) 12:05:41.22 ID:5Frmh3eA.net
走りたければ台風だろうが良いじゃん。
人の心配ばかりしてどうすんの?

587 :774RR:2018/09/07(金) 13:59:37.05 ID:qjozHACp.net
>>586
台風災害でただでさえ忙しい警察に事故処理で迷惑かけること考えたら普通の感性してたらそんなこと言えんわ

588 :774RR:2018/09/07(金) 15:57:51.53 ID:5Frmh3eA.net
>>587
生きてて辛そうでワロタw

589 :774RR:2018/09/07(金) 16:47:00.36 ID:czyJhPmB.net
笑い事じゃないよね

590 :774RR:2018/09/07(金) 17:10:39.03 ID:NVb83p8P.net
>>585
俺だけど

591 :774RR:2018/09/07(金) 18:02:21.22 ID:ZuI8q+l2.net
判っていて自ら危険に飛び込むヤツはド阿呆の称号を欲しいままにするヤツなのだろう。

592 :774RR:2018/09/07(金) 18:19:46.57 ID:NVb83p8P.net
楽しいぞ。転んでるヘタクソいたな

593 :774RR:2018/09/07(金) 19:48:01.59 ID:MZNXQi3R.net
みなさんどんな箱つけてますか??
ヘプコアンドベッカーの格好いいヤツつけようと思ってるんだけど、
重さが6キロもあるからどうなのかな
乗り味に影響するものですかね?
あと倒しやすくなるとか。

594 :774RR:2018/09/07(金) 20:01:22.05 ID:3bSUM6d8.net
なんかスレの流れみてるとやっぱり「バイク乗り」ってそういう人間が多いんだなって実感したわ

595 :774RR:2018/09/07(金) 20:06:28.68 ID:czyJhPmB.net
トリのリアボックスフレームって最大5キロだろ

596 :774RR:2018/09/07(金) 20:15:37.54 ID:WxJlwryY.net
>>594
他の車種スレに比べれば、ここの一部の奴らは偏差値40前後の高校Lvのアホさぐらいだよ
セロースレとかほんまもんのガイジが沸いてるからなあ

597 :774RR:2018/09/07(金) 20:38:21.24 ID:FLv7ESp8.net
>>593
GIVI


ジビなのかギビなのか……。
しかし箱高いよな

598 :774RR:2018/09/07(金) 20:46:19.34 ID:czyJhPmB.net
まぁなんだかんだ一番似合うのは間違いなくユーロヤマハのボックスだよ

599 :774RR:2018/09/07(金) 20:48:55.47 ID:UBWK0scv.net
俺はSHAD推し。安いし、鍵開けたままにしとけば鍵無しでBOX開け閉め出来て便利

600 :774RR:2018/09/07(金) 21:53:32.14 ID:/Jk1GurV.net
純正のボックスステーが嫌だったから、SHADのトップマスターフィッティングキット にした。
BOXも必然的にSHAD

601 :774RR:2018/09/07(金) 22:34:45.92 ID:rHqUaPeN.net
俺もshad
マットブラックに合う

602 :774RR:2018/09/07(金) 23:01:17.65 ID:z8Z2TSfP.net
秋になってスクリーン買うが
結局、価格と流通でワールドウォークになりそう

603 :774RR:2018/09/08(土) 01:49:10.28 ID:imXXPcvD.net
>>602
十分だよ、giviのでかいやつつけてたけど背中への巻き込みあるから冬
背中と首元寒い。後ろに引っ張られる感覚あるよ。
 乗る時ちょっと邪魔だし、ワールドウォークのロングあたりのサイズが
コスパ一番いいのかも。
 冬場はこのサイズあたりとグリップヒーターハンドルカバーでまぁ凌げる。
 今年はスノータイヤ付けてみたいけどどうしたものか

604 :774RR:2018/09/08(土) 04:58:55.94 ID:yMHi6wap.net
HONDAマーク YAMAHAマーク不正コピー
「商標法違反」

ヤフーオークションにおける悪質出品者


「ヤマハ発動機」ならびに「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され、新規に引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
新IDでも繰り返し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q233831700
「不正コピー」を自覚しているようで、分かりにくく長文に紛れ込ませるあざとさ。

タンク文字付きという表現で誤魔化す文言(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326

タンク羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体も商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716
ついに「川崎重工」マークまで手を出した模様(写真加工及び隠蔽)


きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため、
メーカーへの通報、ヤフーへの通報、
「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。

知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー) https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

605 :774RR:2018/09/08(土) 16:02:05.03 ID:hz3Kw3Yb.net
>>597
ジビやで
英語ちゃうんやで

606 :774RR:2018/09/08(土) 16:05:45.12 ID:PhJe4xTx.net
グリードアイランド6

607 :774RR:2018/09/08(土) 16:20:19.29 ID:hz3Kw3Yb.net
>>604
知るか

トリ用デカールでもやってるならともかく、関係ないバイクのスレにコピペしてんじゃねーよ

608 :774RR:2018/09/09(日) 09:56:22.28 ID:XF6crznR.net
節穴に何書き込もうが見えないから無駄だよ

609 :774RR:2018/09/09(日) 19:03:38.97 ID:w5io6lY3.net
250まだー

610 :774RR:2018/09/09(日) 20:30:26.85 ID:j1qtemIg.net
250いらん。
これ以上重くなるのが嫌だ。

611 :774RR:2018/09/09(日) 22:40:54.68 ID:k9eK+MXk.net
最近人気になってるらしいね
俺が目をつけたバイクは人気になり入手しづらくなるジンクスがあるな

612 :774RR:2018/09/09(日) 22:48:08.18 ID:zazG4VnY.net
>>611
先生!教えてください!
次に目をつけてる車両は何処の何という車両ですか?

613 :774RR:2018/09/09(日) 23:15:17.09 ID:JT1pmphf.net
>>611
それは2014年7月1日に予約した人間のみに許されるセリフである

614 :774RR:2018/09/09(日) 23:53:29.14 ID:qjoIRiXX.net
>>611
これの前は何よ?

615 :774RR:2018/09/10(月) 03:34:29.75 ID:6y3BPhB8.net
>>613
確かに。今さら偉そうに言われてもな。

616 :774RR:2018/09/10(月) 18:53:08.89 ID:DyNwkgwH.net
今日は職場からの帰宅雨の中運転して帰ってきたけどレインスーツ蒸し暑い。雨も顔にバチバチ当たって痛かった。

617 :774RR:2018/09/10(月) 21:52:13.21 ID:X0+30q9/.net
屋根付きは雨の日サイコー。

618 :774RR:2018/09/10(月) 22:12:49.20 ID:HLRB6+ve.net
事故ったら

619 :774RR:2018/09/10(月) 22:13:13.28 ID:HLRB6+ve.net
前に飛ばなくてあぶない

620 :774RR:2018/09/10(月) 23:37:09.73 ID:PIV5EcoY.net
>>616
ヘルメットは…?

621 :774RR:2018/09/10(月) 23:54:31.62 ID:5MEPSm2m.net
半キャップじゃ無かろうか

622 :774RR:2018/09/11(火) 00:12:37.31 ID:Yhbgr2sP.net
屋根付けてるの人は短足のチビッコでしょ

623 :774RR:2018/09/11(火) 00:14:21.13 ID:avFSBOCC.net
>>622
178だからチビではないぞ

624 :774RR:2018/09/11(火) 02:34:33.28 ID:PUhTumkh.net
>>616
それトリシティの要素何も無いな

625 :774RR:2018/09/11(火) 07:43:23.32 ID:Vejwzz1P.net
ネットの情報だけで初めてブレーキパッド交換したけど意外と簡単だった
80分掛かったけど(;~Q~)

626 :774RR:2018/09/11(火) 08:21:33.08 ID:ZNDTTC2g.net
トリシティはステップ部分が狭いから足は走行中濡れにくい方だと思うんだ

627 :774RR:2018/09/11(火) 08:54:39.28 ID:mD7C6npg.net
>>625
それができると、ホイール外して持ち込みでタイヤ交換とかもできるようになるから
メンテナンスの選択が大きく広がったね。

628 :774RR:2018/09/11(火) 12:22:59.86 ID:3sjeco+y.net
個人で足回り弄ったバイクが走り回ってるとか恐怖でしかないわな

629 :774RR:2018/09/11(火) 12:58:01.52 ID:zJF8a/8f.net
>>628
それは自分で何も出来ない奴の言うこと。ツーリング途中に不具合発生しても何も出来ないだろ。

630 :774RR:2018/09/11(火) 15:48:35.97 ID:iSVHTaq0.net
>>628
生きてるの辛そうでワロタw

631 :774RR:2018/09/11(火) 16:07:06.27 ID:75p7+72n.net
他人を巻き込まずに自爆してくれるなら問題なし

632 :774RR:2018/09/11(火) 16:22:34.49 ID:d7l4tB/3.net
>>631
必ずそーならないで他人巻き込むことあるから主要部の素人弄りは悪なんだよな

633 :774RR:2018/09/11(火) 16:52:51.19 ID:lejXz3Wa.net
個人で足回り弄ったバイクとかまともな店なら面倒見ないしな

634 :774RR:2018/09/11(火) 18:01:55.57 ID:mD7C6npg.net
みっともない自演はするっと無視でいきましょう。

635 :774RR:2018/09/11(火) 19:31:46.90 ID:J0PODiBc.net
0.6kw仕様で少し近未来チックなデザインで出しほしいなあ

636 :774RR:2018/09/11(火) 19:43:45.36 ID:0+WvZP24.net
>>630
>>87
デジャビュ乙

637 :774RR:2018/09/11(火) 20:04:56.73 ID:6du+vqWC.net
>>611
はよ答えろやボケ

638 :774RR:2018/09/11(火) 20:34:33.13 ID:W/AqmyjQ.net
>>620
ジェットヘル被ってますよ口の周りにバチバチ当たって痛かったって話です

639 :774RR:2018/09/11(火) 23:56:45.11 ID:HP+1rRVM.net
ラオスの首都で2日間で2台走ってるのを見た。タイのトリシティをラオス仕様(ラオスでは、ヘッドライト常時点灯は違法)に変えたものだと思うけど。

640 :774RR:2018/09/12(水) 02:41:09.64 ID:ue7LbqPe.net
>>639
タイトリシティ出てきそう

641 :774RR:2018/09/12(水) 06:03:02.40 ID:x12lbrI6.net
>>639
復興支援作業ですか。
ご苦労様です。

642 :774RR:2018/09/13(木) 18:16:49.19 ID:QYNUXjbq.net
YAMAHA Motorcycle Day 2018で、NIKENを展示します!

■東会場:9月15日(土)苗場プリンスホテル
■西会場:9月22日(土)淡路ワールドパークONOKORO

643 :774RR:2018/09/13(木) 18:29:43.10 ID:qhvuZbi2.net
ナイケン出たね

644 :774RR:2018/09/13(木) 23:49:37.09 ID:hUG+ZSOh.net
>>642
SSがない件

645 :774RR:2018/09/14(金) 05:19:25.66 ID:5KuIj1Wk.net
ナイケン高いよ… いつかナイケン250とかを40万くらいで出して…

646 :774RR:2018/09/14(金) 05:23:03.87 ID:OEXotw6J.net
ナイケン凄く見た目が重苦しいな

647 :774RR:2018/09/14(金) 06:00:17.07 ID:59/nnaGX.net
170cc ボアアップキット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q235113105

648 :774RR:2018/09/14(金) 08:14:34.44 ID:o+t8ojSc.net
台湾からって何処のメーカーのキットだろう・・・

649 :774RR:2018/09/14(金) 10:32:00.65 ID:gea9TB9d.net
ボアアップキットいいね。でも125からだと保険やらナンバーやら色々変えないといけないからめんどくさいなあ。

650 :774RR:2018/09/14(金) 12:08:08.23 ID:RIV/wGF4.net
ワールドウォークのスクリーン届いたので付けてみたが
やっぱり小さいね

無いよりマシ、ドラクエで例えると鍋の蓋を装備した程度

651 :774RR:2018/09/14(金) 13:46:41.92 ID:cslMmZHd.net
>>649
違法だけど事故ったりでもしない限りバレないから何もしなくていいんじゃない。

652 :774RR:2018/09/14(金) 15:42:24.84 ID:leAB3uaf.net
ワイが前乗ってたシグナスは168うpやけど台湾製で、加

653 :774RR:2018/09/14(金) 20:10:54.16 ID:D2IW3wvG.net
>>651
事故ったってバレないよ

売却はできないから乗り潰すしかないし、最終的に廃車で
処分してもらうときも解体証明貰わないと怖いけど(笑)

654 :774RR:2018/09/14(金) 20:38:25.68 ID:1thbQQci.net
ボアアップしてちゃんと申請する人いたら掘られてもいい

655 :774RR:2018/09/14(金) 22:45:34.67 ID:PFwMl+jN.net
皆んな申請しないの?

656 :774RR:2018/09/14(金) 23:57:54.08 ID:lx5W9oml.net
ボアアップしたらECUも変えるかプログラム変更するもんだけど…
ボアアップしただけだと始動すらしない予感

657 :774RR:2018/09/15(土) 01:25:37.78 ID:io1u5ElB.net
>>647
これ、トリ用じゃなくね?
PCX用じゃね?

658 :774RR:2018/09/15(土) 08:05:02.14 ID:WbtMX7bc.net
>>656
プーリーとかも調整しなくて良いの?
スクーターをいじってる奴はキャブだけじゃなくてプーリーの調整も面倒って言ってたけど

659 :774RR:2018/09/15(土) 08:18:49.78 ID:5HD6EYVi.net
>>651
事故ってもバレんよ。エンジンバラさないもん。

660 :774RR:2018/09/15(土) 14:58:33.42 ID:vHKM10sQ.net
他のメーカー三輪出さねーな

661 :774RR:2018/09/15(土) 15:08:28.02 ID:WTm3QSQI.net
いっそ6輪で

662 :774RR:2018/09/15(土) 17:18:29.41 ID:fUHYogX6.net
クアドラのヤマハ版が欲しい
というかトリのリアも2輪にしてくれよ〜

663 :774RR:2018/09/15(土) 17:58:50.25 ID:Gl4e9Rc6.net
法改正しないと

664 :774RR:2018/09/15(土) 21:14:21.69 ID:fxCSf7vx.net
買おうと思ってたけどNMAXでいいんじゃないかという気がしてきてる

665 :774RR:2018/09/15(土) 21:47:44.68 ID:cLVuq7BA.net
>>664
まぁ3輪じゃなくてもいいやとなるなら
PCX、NMAX辺りがオススメ

666 :774RR:2018/09/15(土) 21:58:29.82 ID:KQVBLkk+.net
>>662
確かにリアも二輪にしたら速さはべつとして最強だよね。

667 :774RR:2018/09/15(土) 22:20:27.07 ID:LLwhShii.net
俺は2輪ならずっこける自信がある

668 :774RR:2018/09/16(日) 00:13:26.44 ID:1sI1yXas.net
新型pcxはよほど開発に金をかけれたのか
質感を含めて品質が高くてコスパが良いと思った。
試乗車少し乗っただけだけの感想。
これで三輪だったら最高だった。

669 :774RR:2018/09/16(日) 02:26:40.62 ID:xx8PRBX/.net
>>662
吉田戦車の書いてたノーコケバイク思い出したわ

670 :774RR:2018/09/16(日) 03:36:11.13 ID:PSJKHwJQ.net
>>662
テッセラクトというものがあってな

671 :774RR:2018/09/16(日) 03:39:28.69 ID:4wU0KW8d.net
台湾PGOのアイミーてやつはどうなんですか?

672 :774RR:2018/09/16(日) 06:17:07.79 ID:ZQG9GLaB.net
こういうのって事やろ?
http://www.rock-tune.com/2017/10/13/8724
https://www.youtube.com/watch?v=BlwkhhHIFIc
http://www.rock-tune.com/2015/10/29/3856

現状だと電動ミニカーみたいなのになるのだろうか

673 :774RR:2018/09/16(日) 08:42:26.38 ID:CO/iRr88.net
トリシティが4輪になったらクアシティとかになるんか

ところでみんなはスタンドで空気入れるときどうしてるんだ?
車用の真っ直ぐなタイプの空気入れしかないところだと入れづらいよな
今のところバルブを斜めにしつつ入れてるんだけど次回のタイヤ交換で直角バルブに変えたほうが良いのかな

674 :774RR:2018/09/16(日) 08:51:00.18 ID:NapX3eKC.net
アダプタ買えばイイ

675 :774RR:2018/09/16(日) 08:52:11.99 ID:h2KcB0cy.net
>>673
今→空気入れるときだけバルブに斜めの力が加わる。
直角バルブ→タイヤが回っているときバルブに斜めの力が加わる。

676 :774RR:2018/09/16(日) 11:35:05.97 ID:ZQG9GLaB.net
155買ったんだけどリアサスが固く感じて変えたいのだけど
トリシティ155用のリアサスって社外品ないのかな、検索しても出てこない
簡単に取り付けられるようなのないかしら

677 :774RR:2018/09/16(日) 11:36:11.23 ID:ZQG9GLaB.net
おや、誰かとIDかぶってる
初体験

678 :774RR:2018/09/16(日) 12:12:27.53 ID:PSJKHwJQ.net
>>675
それで 同じ事だとか直角バルブの方が負荷かかってるとか言ってるつもりなら 微妙

679 :774RR:2018/09/16(日) 16:50:58.72 ID:E8bNgK7L.net
>>676
柔らかくしすぎると曲がらなくなるらしいよ。ノーマルで硬く感じるならしばらく二人乗りでもしてみたら?

680 :774RR:2018/09/16(日) 17:01:57.37 ID:RpblBn6j.net
>>679
後ろに乗ってる彼女から尻痛くなるっていう苦情が元なので
155につくいいサスご存じないですか?

681 :774RR:2018/09/16(日) 17:14:00.31 ID:xx8PRBX/.net
>>680
尻を鍛える

682 :774RR:2018/09/16(日) 17:44:31.72 ID:4JX4EK7/.net
>>676
俺はyss使っている。
最初ウイルスの使ったが合わなかった。
リアにドラレコ着けててあきらかにノーマルよりいい動き

683 :774RR:2018/09/16(日) 18:53:42.81 ID:E8bNgK7L.net
>>680
ナルホド! ピギーバックのオーリンズ、他メーカーのがヤフオクとかに出てたから一度見てみたらどうですか?

684 :774RR:2018/09/16(日) 21:47:02.24 ID:h2KcB0cy.net
>>678
同じことっていうか、どっちも気にするほどのものじゃない。

685 :774RR:2018/09/16(日) 22:51:29.63 ID:CO/iRr88.net
ドラレコといえば最近メットにカメラ付けてる輩見かけるけどあれもドラレコ?
メットのトップに360度ドラレコ付ければgoogleカーになれるな

686 :774RR:2018/09/16(日) 23:39:10.25 ID:h2KcB0cy.net
メットに付けてるのは大概GoPro 小いわりに画質が良いので観賞用
ドラレコは安物でいい バイクに高いカメラ付けたら盗られそうだし

687 :774RR:2018/09/17(月) 05:58:49.87 ID:KT7EghEQ.net
125のABS有りか無しかでずっと迷ってるが
YouTubeの子供の道路飛び出しを纏めた動画を見て
有りを買う方に傾きつつある

688 :774RR:2018/09/17(月) 10:52:03.99 ID:aIyw3ATk.net
ドラコレは メットの横にアサヒリサーチのBS-10付けた
頭のてっぺんのちょんまげスタイルより横の方がマシだと思った

8時間近く持つしいざとなればUSB電源ケーブル付けたままでもいけるので使えてる

689 :774RR:2018/09/17(月) 12:46:12.69 ID:FR1MSXdQ.net
>>688
メットにつけたら事故の瞬間投げ出されて肝心な所が映らないきがする。

690 :774RR:2018/09/17(月) 12:48:56.32 ID:vp3uY153.net
TPS視点が一番だってそれ一番言われてるから

691 :774RR:2018/09/17(月) 15:18:24.58 ID:cZg7KLXr.net
>>681
「オラァッ!オラァッ!!」スパーン!スパーン!!

692 :774RR:2018/09/17(月) 17:45:35.48 ID:SkzuWtyf.net
事故原因がよそ見運転ならちゃんと証拠残るな

693 :774RR:2018/09/17(月) 18:29:38.25 ID:PDPo4SeK.net
安くて、古いデータを自動で上書きするドライブレコーダーやアクションカメラ無い?
6000円程度までで頼む

694 :774RR:2018/09/17(月) 18:52:11.27 ID:aPeGdHR2.net
4輪車載用のやつ防水処理して乗っければ?

695 :774RR:2018/09/17(月) 18:56:43.78 ID:G22PSA1w.net
尼でも楽天でもyahooでもいいからネットショッピングサイトで検索すりゃ
ごろごろ出てくるんじゃないか

画質うんこだったり画角狭かったりLED信号対応してなかったり
トンネル出口で真っ白になったりするかもしれんが

696 :774RR:2018/09/17(月) 19:00:45.77 ID:lFvfUhfc.net
アクションカムをドラレコモードにして使ってる
防水ケースに入れればバイクでも十分でしょ

697 :774RR:2018/09/17(月) 22:10:04.83 ID:KPapzKVD.net
ドラレコがこんだけ普及したなら日常的に身につけるカメラが出ても良さそうなのに
電車での痴漢えん罪とかの身を守る良い武器だと思うが

googleグラスみたいなのでも良い

698 :774RR:2018/09/17(月) 22:26:15.68 ID:vp3uY153.net
そして知らぬ間に盗撮してて御用と

699 :774RR:2018/09/18(火) 09:37:06.04 ID:2tD0DUrN.net
>>687
そんな状況一生に一度あるかないかだぞ。トリにABSなんて過剰スペック。

700 :774RR:2018/09/18(火) 09:38:14.11 ID:2tD0DUrN.net
>>693
そんなもん中華アクションカムなら3000円くらいで幾らでも売ってるだろ。

701 :774RR:2018/09/18(火) 11:31:27.92 ID:IwttgE0B.net
>>699
その一回に当たらない保証をお前がするのならそれでいいかもだが
できないなら無責任な事言わない方がいい
事故はどんなタイミングでおこるかわからんしな

702 :774RR:2018/09/18(火) 12:01:56.83 ID:2tD0DUrN.net
無責任なこと言おうが、自分の思ったことを書き込むのが2ちゃんだろ。

703 :774RR:2018/09/18(火) 12:37:40.17 ID:nZewRgD6.net
ABSは買う人が必要かどうか判断すればいい。

704 :774RR:2018/09/18(火) 12:51:29.37 ID:jvzt6wIr.net
abs付き買っていらなければabsのヒューズ抜いときゃいいんじゃね

705 :774RR:2018/09/18(火) 13:30:18.78 ID:xfuftsDQ.net
ABSは、購入後は後付できないから高くても買ってたほうがいいよ。

706 :774RR:2018/09/18(火) 15:50:13.59 ID:czZ+4sVj.net
雨の日も乗るなら、ABSが役立つ状況が増えると思う。
同じ値段なら、ほとんどの人がABSを選ぶだろうから、お金に余裕のある人はABS付かな。

707 :774RR:2018/09/18(火) 16:09:40.22 ID:gdwsU2RE.net
4輪でさえABSがついてるんだから
あった方がいいと思うね

708 :774RR:2018/09/18(火) 16:16:32.61 ID:PaBpFGNq.net
>>707
頭悪そう

709 :774RR:2018/09/18(火) 19:42:03.37 ID:o9eAv998.net
>>687
ブレーキングやバランス感覚に自信あるならABSなし
自信ない・面倒臭いならABSあり

トリは前二輪のお陰で、三輪すべて滑ってもバランス取れれば倒れずに走れる
でも、そんな状況になってる時点で運転ミスってるわけだが

砂利とか雪上とかでコンビブレーキ試したけど一度も滑って転んだ事がない
立ちゴケはしたがw

710 :774RR:2018/09/18(火) 20:04:44.66 ID:AEYyUCYz.net
>>709
ちょっと勘違いしてるけどトリシティは後ろが滑ったらもう立て直しは物理的に無理やで
二輪は横方向に倒れるので、まだ体重移動やジャイロ効果だかで立て直しは可能ではあるけど
前二輪の場合は片方が接地してる分、後ろ方向への傾きの角度が鋭角
極端に言えば後ろに倒れる状態になるから

711 :774RR:2018/09/18(火) 20:17:19.09 ID:g7VD5MAJ.net
>>710
設計を超える深さのバンク角になったら2輪3輪関係なくコケる3輪の方がバンク角が浅いのは間違いないがな

712 :774RR:2018/09/18(火) 20:19:35.93 ID:2COlZFaa.net
>>710
普通に立て直せますけど
下手くそ基準にしないでもらえます?

713 :774RR:2018/09/18(火) 20:33:09.80 ID:AEYyUCYz.net
>>712
そういうとこやぞ(笑)

714 :774RR:2018/09/18(火) 20:35:33.48 ID:a8ce4dvK.net
ブレーキでもアクセルでも、トリでリアがいくら滑ろうとも、なんも怖くないよ。
制御がちょっと難しいのはアクセルでリアが滑った場合だけど前二輪でねじ伏せられるのは、トリすげえと思ったよ。

715 :774RR:2018/09/18(火) 20:41:48.40 ID:opGE7Ad5.net
リア滑ったら立て直せないなら俺は5回はコケてるわ

716 :774RR:2018/09/18(火) 21:52:25.22 ID:NY5nZ5xq.net
>>710
エアオーナー乙!

717 :774RR:2018/09/18(火) 21:54:08.15 ID:AixQqAs6.net
事故歴有る

油断が1番原因やぞ

718 :774RR:2018/09/18(火) 22:01:53.46 ID:o9eAv998.net
>>710
そこまで倒れたらどーしよーもねーよ

少なくとも俺は三輪すべてスリップさせて遊んでましたが何かw

719 :774RR:2018/09/18(火) 22:42:38.25 ID:AEYyUCYz.net
あぁそうか、ここってアレばっかなん忘れとったわ
いやすまんかったねw
もう適当にスルーして自分らで楽しんでちょうだい(笑)

720 :774RR:2018/09/18(火) 22:55:09.30 ID:4cY0Ysa8.net
>>719
そういうとこだぞ(笑)

721 :774RR:2018/09/18(火) 23:26:36.39 ID:VkZxAqUf.net
保険会社によってはABS付だと保険料がちょっと安くなったりする

722 :774RR:2018/09/19(水) 00:10:22.28 ID:oh+b3oeu.net
>>720
オウム返し(笑)
頭悪そう

723 :774RR:2018/09/19(水) 00:20:57.56 ID:DbAs7t3m.net
>>722
そういうとこだぞ(笑)

724 :774RR:2018/09/19(水) 00:36:13.38 ID:oh+b3oeu.net
>>723
わかったわかった(笑)

725 :774RR:2018/09/19(水) 00:54:14.72 ID:+gY2DOkn.net
トリシティエアプが居ると聞いて

726 :774RR:2018/09/19(水) 01:52:03.88 ID:aFsJj/35.net
>>724
わかったわかった(笑)

727 :774RR:2018/09/19(水) 07:29:47.27 ID:tL0tJ4uy.net
ABSユニット重量5kgは
ただでさえ本体重いところに
少し嫌よね

728 :774RR:2018/09/19(水) 07:36:11.66 ID:no3GySx2.net
>>727
気になるなら腹の贅肉減らせばいい

729 :774RR:2018/09/19(水) 09:49:30.41 ID:fm573wut.net
今頼むとどれくらいの日にちで納車になるのかな。ABSの問題は解決されたの?

730 :774RR:2018/09/19(水) 09:53:28.49 ID:+ToKVvcl.net
これって急な坂の途中でUターンできるの?

731 :774RR:2018/09/19(水) 11:12:52.19 ID:ZJ8s7T7U.net
同じシチュで大型バイクでUターン出来るような奴ならいける。軽いバイクしか乗ったことない奴ならまず転ける

732 :774RR:2018/09/19(水) 11:18:37.30 ID:V9+31uz6.net
>>急坂Uターン
自分が唯一トリシティでコケそうになった状況。油断してて。

733 :774RR:2018/09/19(水) 11:37:19.56 ID:dpez6EAK.net
だいたい20度もあるような坂道で転回するなよ

734 :774RR:2018/09/19(水) 12:20:15.84 ID:+ToKVvcl.net
高級住宅街デリバリーすると壁みたいな坂の途中曲がることあるからふと疑問に思った。
前輪の片方つっかえてこけるんじゃないかってw

735 :774RR:2018/09/19(水) 13:55:42.72 ID:x9paEVXq.net
>>734
高級デリバリーヘルスと空見した。

736 :774RR:2018/09/19(水) 14:07:25.87 ID:Njdkf7fq.net
>>735
嬢といっしょに転けたらシャレならんでw

737 :774RR:2018/09/19(水) 14:49:25.23 ID:Xu6X0sAF.net
嫁といっしょに(略)

738 :774RR:2018/09/19(水) 18:45:04.23 ID:aFsJj/35.net
>>734
海岸の40度くらいの坂を横方向へ走ったことあるが、車体まっすぐ立てて両輪ちゃんと接地する
スタンドこすらない限りは大丈夫

ちょっと怖かったが

739 :774RR:2018/09/19(水) 19:06:00.13 ID:1PVmrxih.net
スクーターで坂道ターンの恐ろしさよ
ニーグリップの重要性を嫌という程知らしめられる

740 :774RR:2018/09/19(水) 20:56:06.33 ID:bPTtxgH6.net
>>738
そりゃハイテクだね!ちょっとこれの屋根付き欲しいわw

741 :774RR:2018/09/20(木) 01:15:14.35 ID:wU3fcpoh.net
そろそろ二回目のタイヤ交換なんだけどお奨めありますか?

742 :774RR:2018/09/20(木) 06:00:54.61 ID:e1jsmMfF.net
丸いやつがいいよ

743 :774RR:2018/09/20(木) 10:17:32.44 ID:BXzFuASC.net
ヤマハから845cc大型二輪のトリシティをデカくしたNIKENの予約が始まったぞ

https://i.imgur.com/hcCngrh.jpg
https://i.imgur.com/Tq0bSgb.jpg

744 :774RR:2018/09/20(木) 11:54:09.71 ID:7uOEyxeV.net
内検は既に納車一年待ちだ!

745 :774RR:2018/09/20(木) 12:24:01.93 ID:Y22usBLV.net
https://newswitch.jp/p/14498

これでトリシティ試乗できる!

746 :774RR:2018/09/20(木) 13:56:41.70 ID:VcOrM9hE.net
>>743
なぜに125ccからいきなり850ccに飛ぶのかと・・
そこは250〜400ccクラスでMP3を駆逐して世界シェア独占だろうが
それから後でMT900cc3輪にいけばいいものを

747 :774RR:2018/09/20(木) 14:23:00.65 ID:S/fTOyu2.net
真偽は分からんがヤマハの人間がピアジオと競合する機種は出せないって聞いた人がいるらしい。実際訴えられてたし和解の条件としてそう言うのがあってもおかしくないかも。

748 :774RR:2018/09/20(木) 14:25:15.45 ID:/ueZmEfp.net
>>745
レンタル819 で半額くらいで借りられる

749 :774RR:2018/09/20(木) 15:13:52.15 ID:b/HYIYZa.net
以前初期型125乗ってたんですが今度155購入検討しています。
125の時に使っていたタイシートとリアボックス取り付ける時の穴明けたカバーがまだ手元にあるんですが
そのまま使えますかね?

750 :774RR:2018/09/20(木) 15:15:18.50 ID:uFoBMhUY.net
鳥都市

751 :774RR:2018/09/20(木) 15:21:18.10 ID:3wfmxTEH.net
>>748
同じ排気量で比べたら
同じくらいの値段だったよ

>>745のニュースの書き方が悪いね
トリシティ125が8時間1万円みたいに見える

752 :774RR:2018/09/20(木) 19:26:44.85 ID:wD6AGfiM.net
>>749
シートは合わないです。
穴あきカバーはつきますよ。

753 :774RR:2018/09/20(木) 19:42:38.95 ID:bjsAB3sN.net
>>752
ありがとうございます。
シートは残念ですが、カバー使えて良かったです。

754 :774RR:2018/09/20(木) 19:55:24.14 ID:UROsG4os.net
職場でメットインに鍵しまったまま閉めてしまったw帰りはタクシー帰宅。仕事の疲れがピークでお粗末な一日でした…

755 :774RR:2018/09/20(木) 21:11:40.39 ID:daDEsWMY.net
>>746
うーん
七点

756 :774RR:2018/09/20(木) 21:24:11.66 ID:rcmviyZs.net
MP3よりプジョーのmetropolisの方がカッコイいんだよなぁ、ADIVAやめてプジョー売ってくれよ

757 :774RR:2018/09/21(金) 06:35:35.27 ID:9RtzUJ2k.net
>>747
125で被ってるじゃん

758 :774RR:2018/09/21(金) 06:42:57.66 ID:/XGJSoa/.net
>>757
ワロタw
いまだに訴えられたどうたらって気にしてる人がいるんだな

759 :774RR:2018/09/21(金) 07:39:07.86 ID:1O/tjcwQ.net
>>743
170万?w

760 :774RR:2018/09/21(金) 07:50:48.57 ID:Ji3V4E+8.net
>>759
180万

761 :774RR:2018/09/21(金) 08:18:34.57 ID:UbgbCy4G.net
大型二輪だし一般的な価格帯だぞ?

プリウスで300万だが?

762 :774RR:2018/09/21(金) 15:17:40.37 ID:UaN9eB2P.net
わりとどうでもいい

763 :774RR:2018/09/21(金) 20:26:12.02 ID:qNg+f07j.net
155って来年モデルチェンジあるかな?

764 :774RR:2018/09/22(土) 19:34:36.36 ID:U5pXa6kZ.net
ダサくなって新登場しそうw

765 :774RR:2018/09/22(土) 19:37:07.46 ID:jl4MK/QI.net
小さくなって上げ底になって味が落ちて値段も上がる割に
おいしくなって新登場するセブンイレブンの弁当のように

766 :774RR:2018/09/22(土) 20:50:06.88 ID:k6ChIAc+.net
>>765
つまり 何?

767 :774RR:2018/09/22(土) 22:48:05.19 ID:g80L5BuT.net
新色はよ

768 :774RR:2018/09/23(日) 01:21:01.28 ID:FBITYMMD.net
125にパーキングブレーキングとハザードランプの装備を
必ず買いますので

769 :774RR:2018/09/23(日) 07:40:09.12 ID:DSP/Vf4h.net
なんで155にシアンださないかね
これのせいで買えない

770 :774RR:2018/09/23(日) 08:12:22.50 ID:ZHXD5G4A.net
ラッピングでもすれば?

771 :774RR:2018/09/23(日) 08:42:44.87 ID:KTjoI7IZ.net
シアンがな

772 :774RR:2018/09/23(日) 15:34:49.56 ID:F3C5ObWN.net
>>769
俺もそれは思ったけどトリシティの、実車見たら色はどうでも良くなって白がいました。

773 :774RR:2018/09/23(日) 16:06:13.56 ID:Q5jC1RCw.net
ほんと百式ゴールドもなかなか出ないよね

774 :774RR:2018/09/23(日) 19:53:48.79 ID:1KdECjyS.net
シアンなんて走ってるの見たことねー
キワノモ過ぎて誰も手を出さないってことだろ

775 :774RR:2018/09/23(日) 19:57:46.58 ID:dswAKPvM.net
シアン、何回か見たよ
メットを濃いめのブルーにしててカッコよかった!

776 :774RR:2018/09/23(日) 20:24:29.15 ID:KN4ayefs.net
>>771
誰か気づいてやれよ

777 :774RR:2018/09/23(日) 20:34:23.80 ID:ZHXD5G4A.net
スルーする

778 :774RR:2018/09/23(日) 21:53:44.47 ID:A/y7SgYZ.net
300は来年春

779 :774RR:2018/09/23(日) 22:15:00.46 ID:A2DtGT2v.net
>>778
今現在で何の発表も無いのに全くの新機種が一年以内の発売はないやろ?
春発売ならウレションジョバジョバしちゃうけど

780 :774RR:2018/09/23(日) 23:24:00.85 ID:Vra9eybv.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

781 :774RR:2018/09/24(月) 00:48:23.92 ID:Yb3H2Xyx.net
>>774
それがツイッターだと意外と見かけるんだよな、これが

782 :774RR:2018/09/24(月) 07:23:06.36 ID:hVyR5MmI.net
エイクマでコンセプトでも出たらやっと信じるレベル

783 :774RR:2018/09/24(月) 07:48:41.17 ID:mFO3mYwF.net
トリッカーベースでATなら100万まで出すわ

784 :774RR:2018/09/24(月) 08:19:15.60 ID:YTBhOAY/.net
タイ仕様のABS無しモデルって日本で売ってないの?

785 :774RR:2018/09/24(月) 09:58:48.87 ID:HsJxHkQL.net
>>781
シアンのしどころですね。

786 :774RR:2018/09/24(月) 10:00:30.78 ID:HsJxHkQL.net
>>784
日本でまだトリシティが売ってない頃に個人輸入みたいな感じで売ってだだろ。メーカー保障付かない奴が。

787 :774RR:2018/09/24(月) 11:30:25.20 ID:YnO7YBp2.net
>>786
どこだよ

788 :774RR:2018/09/24(月) 11:52:51.29 ID:4APf8Jcm.net
丸富オートとか。23万ぐらいだったかな。
でも、去年末あたりに在庫が消えてから、タイ仕様トリシティの扱いはなくなった。

789 :774RR:2018/09/24(月) 11:58:49.45 ID:wofdNYWZ.net
>>788
どこも扱ってないよね、輸入までする旨味がないのかな。
155のABS無しが欲しい。

790 :774RR:2018/09/24(月) 12:57:16.75 ID:KAkfpCtq.net
>>783
なんやらミドル3輪はMT-07ベースでどうとか載ってたけど内件がMT-09ベースなのにそんな近い排気量で造る意味ないよな
排気量250〜500ぐらいでスクーターじゃなく跨るタイプでデザインは01GENにしてくれ頼む

791 :774RR:2018/09/24(月) 13:10:04.45 ID:yuXI8l3o.net
>>790
ミドルクラスってなると600ぐらいだから07ベースかなって話なんでしょうけど、ナイケンとかぶり過ぎですよね。
是非オフ車で3輪駆動でお願いしたい

792 :774RR:2018/09/24(月) 15:15:15.81 ID:QszKHw0h.net
>781
馬鹿か
走ってるのを見たことないって言ってるんだ
引きこもりはネットが全てだから区別できないだろうけどな

793 :774RR:2018/09/24(月) 16:58:05.40 ID:MMVwOENB.net
都心三時間位走ってきたけどお巡りさん多すぎた。天気はバイク乗るには丁度良かった

794 :774RR:2018/09/24(月) 17:12:24.69 ID:NMctUPB0.net
250〜400出たらビグスクから乗り換えたい

795 :774RR:2018/09/24(月) 18:32:25.54 ID:QszKHw0h.net
250出るならMモード付きがいいエンブレ使いたいし
んで全長伸ばしてメットインも長くしてくれ
クアドロ4みたいになるなら100万でも買う
法も変えてくれ〜

796 :774RR:2018/09/24(月) 20:01:29.79 ID:0FeaOOUa.net
155だとジレラフォコからの乗り換えに物足りないんだよな〜
是非650以内のやつを出してほしい
オフ車仕様でも楽しそうね
トリセローみたいな

797 :774RR:2018/09/24(月) 20:12:43.25 ID:d+4g60E3.net
結局自己顕示欲の強いアホしか乗ってないってことだよな、シアン

798 :774RR:2018/09/24(月) 20:50:23.57 ID:DdfniNgr.net
ジ(ャイ)アン……


山田くーん、摘まみ出して。!

799 :774RR:2018/09/24(月) 20:50:46.10 ID:6sic7B4f.net
>>795
quadro4かー
燃費4.7km/lとかなんの修行だって感じだけどな

800 :774RR:2018/09/24(月) 21:12:00.17 ID:PUiP3xYl.net
タイから輸送って何日かかるの?

801 :774RR:2018/09/24(月) 21:37:58.62 ID:oUAhzzpT.net
>>793
先週から本当に多いよな
交通安全週間だからだが

802 :774RR:2018/09/24(月) 21:46:21.80 ID:OiOykX+0.net
quadro4の燃費は表記ミスで4.7km/Lじゃなくて4.7L/100kmだと。約21.3km/Lなんで悪いと言えば悪いけどな

803 :774RR:2018/09/24(月) 21:46:45.63 ID:23ur8n1M.net
この時期の交差点でテントにいる警察関係者は何やってるんだろっていつも思う
だべってるだけにしか見えない

804 :774RR:2018/09/24(月) 22:14:34.30 ID:dP4iuMRB.net
>>802
日本で乗ってる人いないのかな?

805 :774RR:2018/09/24(月) 22:51:35.69 ID:Aqk5GaTe.net
なんだ、クアドロ結構燃費いいんじゃない
どっかが扱わないかなー

806 :774RR:2018/09/25(火) 00:22:03.92 ID:4V3cvNit.net
>>792
馬鹿か
ツイッターって事は個人所有してるってことだから走ってるってことだろ

おまえの狭い世間だけの話なんか知るかよw

807 :774RR:2018/09/25(火) 01:52:10.41 ID:vjUMRGbw.net
>>803
そのテントにいる人に訊いてみればわかるかも

808 :774RR:2018/09/25(火) 06:36:43.22 ID:BdUw4R5i.net
quadro4ってベルト剥き出しなんだな、石咬み込んだりしないの?

809 :774RR:2018/09/25(火) 07:49:38.19 ID:X8XENXeL.net
.  |___      シアンなんて走ってるの見たことねー
. /    (^p^ )  キワノモ過ぎて誰も手を出さないってことだろ
/    /    \
     | |   | |


.   |  ∧_∧
.   | (´・ω・)
.   | O┬O )
.   | ◎┴し'-◎ ≡
.   |___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )    馬鹿か
/    γ⌒\    走ってるのを見たことないって言ってるんだ
7``)  / /  \   引きこもりはネットが全てだから区別できないだろうけどな
.`ヽヽ / X  ミ ヽ


810 :774RR:2018/09/25(火) 08:14:18.06 ID:7jT6iVzH.net
俺、このスレが埋まるまでにシアンを買うんだ

811 :774RR:2018/09/25(火) 10:58:31.70 ID:6no3RCi/.net
>>806
そういうとこやぞ(笑)

812 :774RR:2018/09/25(火) 12:18:17.57 ID:kWLMJkOX.net
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'


813 :774RR:2018/09/25(火) 20:33:52.80 ID:2DzoAmfd.net
陵駆の前2輪出してくれたら今後ヤマハ以外買わないって言ってみる

814 :774RR:2018/09/25(火) 22:34:54.65 ID:6Rz/bFRr.net
おさまりまんこっちです

815 :774RR:2018/09/25(火) 22:50:30.68 ID:6Rz/bFRr.net
町中でトリシティにあったら挨拶するよな ボディタッチも

816 :774RR:2018/09/26(水) 02:22:59.54 ID:ADZKLqcz.net
未だにトリシティに自立機構つけろって言ってるアホ居て草生える
短足はどうしようもねーな

817 :774RR:2018/09/26(水) 03:56:00.12 ID:GjtV1tak.net
>>808
底面が泥汚れするような道を走りたくないな

818 :774RR:2018/09/26(水) 08:39:07.96 ID:bY8EyqO3.net
>>816
無いよりあった方が良いだろ。ヤマハギアにはついてるんだから。

819 :774RR:2018/09/26(水) 08:48:57.10 ID:YvNiWlaL.net
>>816
通ぶりたい爺が新しい機構に文句付けたいだけだから相手するだけ無駄だよ

820 :774RR:2018/09/26(水) 08:55:05.38 ID:7lLcMYQI.net
俺が欲しいのはトリシティハイブリッド

821 :774RR:2018/09/26(水) 08:57:25.45 ID:5nyOHc3G.net
ハイブリッドのバイクってどうなんですかね?PCXは出だしが良くなったぐらいの違いしかないんでしょ

822 :774RR:2018/09/26(水) 09:06:52.45 ID:pqOjXTAg.net
pcxのはハイブリッドと言うより電動アシストと言った方がしっくりくる内容

823 :774RR:2018/09/26(水) 09:35:27.81 ID:6yLcscdP.net
それで10万も高いのか

824 :774RR:2018/09/26(水) 09:38:10.25 ID:eA1jX3Ss.net
俺は次期トリシティのシートが柔らかくなってくれたらそれでいい。

825 :774RR:2018/09/26(水) 10:29:09.81 ID:muvfRg+q.net
>>824
リアインナーフェンダーも標準装備でお願いします

826 :774RR:2018/09/26(水) 11:29:06.46 ID:YqsnTqLw.net
250ccで、トランクをもっと大きく

827 :774RR:2018/09/26(水) 12:11:40.00 ID:PBS06W1U.net
>>818
そういうとこだぞ(笑)

いやマジで

828 :774RR:2018/09/26(水) 12:19:24.01 ID:BtaUu5g3.net
>>817
山の中走ってるPVが最高に楽しそうなんだよなぁ

829 :774RR:2018/09/26(水) 12:25:18.65 ID:07v1Tw64.net
quadro4もいいけどビクスク並みの大きさがなぁ
ヤマハの開発してたOR2Tを出して欲しい

830 :774RR:2018/09/26(水) 13:10:25.00 ID:ja+tva0X.net
普段車の燃費が10いかないくらいだからハイブリッドには興味ない。むしろ故障した時のコストが高くなるからやめてほしい。
そらよりリアサスよ。もうちょっとソフトにしてほしかった。

831 :774RR:2018/09/26(水) 22:20:34.06 ID:1fyGzqcA.net
マジな質問でコスト的にも耐久性的にもオススメのタイヤって何ですか?

832 :774RR:2018/09/26(水) 22:22:38.88 ID:aJNfdke8.net
>>831
アジアンタイヤで良いんじゃないかな。
ただし雪道だと国産よりだいぶ劣るから、雪国には不向き

833 :774RR:2018/09/26(水) 22:29:40.59 ID:29Jl/RVt.net
>>831
リアはDURO

834 :774RR:2018/09/27(木) 02:43:57.13 ID:MKVQMLmB.net
最近の雨でシート裏のタッカーの所とフロントタイヤの内側のナットの辺りが錆びてきた。

835 :774RR:2018/09/27(木) 11:14:18.50 ID:W//7+oZb.net
155っていつ頃発表したんだっけ?
もう二年だしモデルチェンジあるかな?ハッキリしてくんないと踏ん切りつかねぇーよ

836 :774RR:2018/09/27(木) 11:25:12.43 ID:DLFjnYb8.net
欲しいときに買うのが一番よ

837 :774RR:2018/09/27(木) 11:34:58.68 ID:cJN2flKU.net
モデルチェンジすると確実に値上げするだろうな。値上げに見合った性能アップならいいが実際はそうはいかない場合が多い

838 :774RR:2018/09/27(木) 11:57:32.34 ID:vaEd66eI.net
>>818
ギアにあったっけ?
ジャイロキャノピーは自立ロックあるけど・・・

839 :774RR:2018/09/27(木) 12:16:39.02 ID:gWB9yLnC.net
パーキングスタンドの事を言ってんじゃ・・・

840 :774RR:2018/09/27(木) 12:34:58.60 ID:vaEd66eI.net
>>839
なるほど・・・
ありがとう〜
あれは機構サイズ的に搭載は厳しい・・・
でもあったらいいよね

せめて武川のコマジェ用電動サイドスタンド流用できれば・・・と画策中

841 :774RR:2018/09/27(木) 14:30:41.22 ID:Bc912QUz.net
自立機構ほしいバカって何考えてんだろうな。
3輪だから?便利だから?
必要な場面もないし、その手のアホは2輪でも自立が〜なんて思ってそうだし素直に車に乗れよ。

842 :774RR:2018/09/27(木) 14:41:41.96 ID:gbt0+SV+.net
>>841
とりあえず言える事が自立とメンテ代が高そうってだけだし、3輪を馬鹿にしたいだけの人達でしょ、排気量に拘り強いアホとかいるじゃん。

もしくは後ろ3輪のトライクとの違いの分からない、リーンする事の意味が分かってないアホか

843 :774RR:2018/09/27(木) 14:45:24.49 ID:dNHQ2D1f.net
トリシティ乗ってて重いなって感じるの停車してちょっと押すときくらいだしな
信号待ちの停車とかなら車体直立させときゃ重さ感じないし
乗ってりゃわかるけど自立機構なんてついてても低速時の邪魔になる未来しか見えん

844 :774RR:2018/09/27(木) 14:55:21.48 ID:DLFjnYb8.net
自立はいらないね

845 :774RR:2018/09/27(木) 15:12:40.87 ID:v+rMnroM.net
自立したい

846 :774RR:2018/09/27(木) 15:28:22.52 ID:HWuwefgn.net
>>845
頑張ってハローワーク行こう

847 :774RR:2018/09/27(木) 15:33:01.24 ID:t1kWMx1Y.net
自律だったら欲しいw

848 :774RR:2018/09/27(木) 15:53:40.08 ID:QK4t1s4n.net
電人ザボーガーかよ、照井w

849 :774RR:2018/09/27(木) 16:05:11.30 ID:AV+xV2w+.net
>>796
ロッキングシステムなぁ、mp3でさんざんトラブルあった。
一回修理代30万。
まあ日本メーカーなら大丈夫だとおもうけど機構は単純なほうがよい

850 :774RR:2018/09/27(木) 16:07:34.94 ID:71r8N+yW.net
>>849
別に駐車する時にタイヤとサスロックしてくれたら良いので機械式ので良いよ。

851 :774RR:2018/09/27(木) 16:14:39.63 ID:DMyVVEKK.net
駐車するときにロックする必要があるの?

852 :774RR:2018/09/27(木) 16:33:58.70 ID:dNHQ2D1f.net
>>850
なんのためのセンスタだアホ

853 :774RR:2018/09/27(木) 16:36:20.76 ID:Xdk3lBMz.net
>>842
後ろ3輪のトライクってどんなの?見たことが無いわ

854 :774RR:2018/09/27(木) 16:37:51.35 ID:t66n4rCd.net
自立が〜
フロントフォーク4本タイヤ2本ランニングコストが〜
倒したら起こせない

こんなのばっかりだからなぁ
文句言う前に少しは調べろハゲ

855 :774RR:2018/09/27(木) 16:45:06.84 ID:dNHQ2D1f.net
>>853
補助輪付き自転車見たことないの?

856 :774RR:2018/09/27(木) 16:48:00.60 ID:eebAhFu+.net
>>853
まぁトライクではないが、打ち間違い見付けて嬉しそうだから
https://i.imgur.com/QGsrB0L.jpg

857 :774RR:2018/09/27(木) 17:48:10.74 ID:wOosoyJQ.net
あげ足取ったつもりがやり込められて黙っちゃう男の図

858 :774RR:2018/09/27(木) 17:57:48.54 ID:0coeJq8m.net
あとクアドロ4な。
この辺の話を出すアホはタイヤ増やせばいいと思ってやがる。
大人しく車乗っとけw

859 :774RR:2018/09/27(木) 18:12:41.80 ID:TbMN8z77.net
バイクのスレで車乗ってろってのが一番アホ

860 :774RR:2018/09/27(木) 19:23:44.76 ID:wOosoyJQ.net
いや過剰な楽を求めるなら車乗れっていうのは正しいだろ

861 :774RR:2018/09/27(木) 19:39:21.74 ID:MfrdNHlL.net
楽?

862 :774RR:2018/09/27(木) 20:15:33.33 ID:WusStHjZ.net
楽かもな
だが車でも死ねるぜ

863 :774RR:2018/09/27(木) 21:01:58.29 ID:gWB9yLnC.net
>>860
そういうとこやぞ(笑)

864 :774RR:2018/09/27(木) 21:24:02.71 ID:rUYR7gu8.net
クアドロ4とか乗ってみたいと思わないのか?リーンする4輪と車を比べんなよ パクり呼ばわりされても国産で出てほしい

865 :774RR:2018/09/27(木) 22:03:29.96 ID:wJ6CNCoo.net
関係無いからチラシの裏に書いてろってことなんじゃねーの?
ちとしつこすぎんぞおめー

866 :774RR:2018/09/27(木) 22:15:03.94 ID:Xf8UmbSj.net
>>865
それならそう書くだろ
自立馬鹿にされたからって逆切れかよw

867 :774RR:2018/09/27(木) 22:44:55.31 ID:wJ6CNCoo.net

自立バカにする派だが?

868 :774RR:2018/09/28(金) 07:26:28.19
ところでプロテクターってどこの使ってる?
先日イノシシとぶつかって胸部プロテクターつけてたら助かったかもって事故があったけど
プロテクターどこの買おうか悩んでる。

869 :774RR:2018/09/28(金) 12:28:31.61 ID:q/+IqjKW.net
キムコの奴はコンセプト止まりで出ないのかな?

870 :774RR:2018/09/28(金) 16:38:27.06 ID:qKsXtApm.net
今日は天気良いから気持ち良く走ってきた。赤羽から上野公園、銀座抜けて東京駅抜けて横浜のランドマークタワー迄下道でノンビリ走ってきた。トータル114キロ走ってきた。今日もパトカーや警察官本当に多かった。

871 :774RR:2018/09/28(金) 18:40:32.31 ID:2BD8cOSC.net
東京都内は人もクルマも多いから警察も多いね

872 :774RR:2018/09/28(金) 19:23:58.00 ID:BG+/o57L.net
トリシティの白バイ増えないかな
丁度よくね?

873 :774RR:2018/09/28(金) 19:45:27.69 ID:Fae4ULDO.net
>>872
増えないかなって一台もないだろ

874 :774RR:2018/09/28(金) 20:23:59.40 ID:S6wjrg3s.net
NIKENなら現実味あると思う
いやねえかw

875 :774RR:2018/09/28(金) 20:51:19.80 ID:k7I71gRF.net
>>874
ヤマハが安く入札すれば十分有りうるし
目立つからマラソンの先導やイベントにはもってこいのモデルかもw

876 :774RR:2018/09/28(金) 20:54:03.73 ID:4x5MtTZP.net
新色はグレー
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/scooters/urban-mobility/tricity-125/

877 :774RR:2018/09/28(金) 21:26:37.28 ID:yUa2I5RF.net
>>876
良いけど日本には導入しないだろぅ

878 :774RR:2018/09/28(金) 21:26:41.44 ID:3bq08IOF.net
ええやん・・・気に入ったなんぼなん?

879 :774RR:2018/09/28(金) 22:02:42.74 ID:+77fViyU.net
>>876

欧州の街並みに合うな

俺のグレーのタイシティにちょっとブラスト掛けてみるかw

880 :774RR:2018/09/28(金) 23:14:31.52 ID:dqpuMR2i.net
トリシティってセンタースタンド重くないかな???
サンダルだと絶対に無理だと分かった

881 :774RR:2018/09/28(金) 23:18:04.44 ID:N4t0CoCM.net
やり方が悪いんじゃないの?

882 :774RR:2018/09/28(金) 23:19:44.15 ID:twSlKMoK.net
はい?むしろかけやすいだろ

883 :774RR:2018/09/28(金) 23:26:34.87 ID:R1ms0JR6.net
センスタめっちゃ軽いけどな。もしかして体重軽い人?

884 :774RR:2018/09/28(金) 23:33:54.84 ID:dqpuMR2i.net
>>881-883
レスありがとう。
コツがあれば教えてほしい…

体重は65キロだから軽い人ではないと思うのだけど

885 :774RR:2018/09/28(金) 23:43:33.66 ID:6y4VPGXX.net
>>876
色の変更だけかな

886 :774RR:2018/09/28(金) 23:43:44.20 ID:R1ms0JR6.net
>>884
コツというかセンスタの足かけるところに乗っちゃえば体重でセンスタ掛かるとおもうけどな。とりあえず普通の靴でやって見たら?

887 :774RR:2018/09/28(金) 23:45:51.98 ID:dqpuMR2i.net
>>886
ありがとう。
明日試してみます!

888 :774RR:2018/09/28(金) 23:59:49.14 ID:EiGVM1fZ.net
>>887
センスタが重いのは乗る場所が悪いか体重かける方向が悪いかどっちか。65キロもあればテコの原理で楽々上がるはず。あと、バイク停めてる所が土とか砂利とか柔らかいとセンスタ掛けづらいかな。

889 :774RR:2018/09/29(土) 05:46:17.50 ID:3ULiitPN.net
155だったら重いよ

890 :774RR:2018/09/29(土) 07:04:57.33 ID:trf1urca.net
>>876
いいねえ

891 :774RR:2018/09/29(土) 08:59:12.44 ID:/v1rmxvf.net
何度もすいません。
センスタかける時って、転倒防止のためサイドスタンドはかけておいたほうが良いのでしょうか?

あと、センスタかける時に車体を起こすのですが、右に倒れたりしませんか?

トリシティ155です。

892 :774RR:2018/09/29(土) 09:05:51.25 ID:0bB07LZm.net
荒らし消えろ

893 :774RR:2018/09/29(土) 09:46:02.02 ID:16XsUwQC.net
>>891
この前の地震の時にセンターで停めてサイドを出してたら
センターは外れたけど、サイドで持ちこたえてくれたよ
左のハンドルとグラブバー持ちながらやれば倒れないよ

894 :774RR:2018/09/29(土) 09:55:04.36 ID:4P0E3VAu.net
私は左手でハンドル、右手でグラブバー
センタースタンドに乗っかって(体重かけて)、
グラブバーを引き上げる様に力いれてる。
体重かかってるから
上げ途中でもセンタースタンドが多少効いてるから
倒れないとおもうけどね。

895 :774RR:2018/09/29(土) 10:41:31.48 ID:g/MuPC5F.net
サンダルの底が柔らかいからじゃないかな

896 :774RR:2018/09/29(土) 11:10:42.75 ID:GMdfYFB5.net
センスタかける時ハンドルがまっすぐじゃないのかも。サイドスタンド掛けながらセンスタは不安ならしといたら?

897 :774RR:2018/09/29(土) 11:15:48.24 ID:fUARqA4X.net
そんなことを調べる事もできないようだと生きるのが辛そうだな
勉強も仕事も言われたことしかできなそう

898 :774RR:2018/09/29(土) 11:18:09.38 ID:fPsJBhLx.net
サンダルだと絶対無理って事は靴なら大丈夫なんだろ?
靴履いてりゃいいじゃねぇか

899 :774RR:2018/09/29(土) 11:31:01.63 ID:E9T3U4AX.net
サンダルとTシャツ短パンで二輪乗る人
あたし無理だわ

900 :774RR:2018/09/29(土) 12:20:13.36 ID:jtGxmD7H.net
>>899
お前に実害は無いんだから放置しとけよアホ

901 :774RR:2018/09/29(土) 12:24:05.34 ID:dky/x4Y7.net
サンダルで乗るのはどうでもいいけどセンスタもかけれない奴オッサンってなんだよ

902 :774RR:2018/09/29(土) 12:32:50.24 ID:v6h8SCUR.net
部屋とYシャツと私でセンスタかけます

903 :774RR:2018/09/29(土) 12:43:02.89 ID:E9T3U4AX.net
>>900
いちいち噛みつくなガキ

904 :774RR:2018/09/29(土) 13:00:45.76 ID:jtGxmD7H.net
>>903お前がガキなんだよゴミ

905 :774RR:2018/09/29(土) 13:15:13.36 ID:DpbM1ChA.net
「そういうとこやぞ」君が登場して、場が白けて終わるパターンはよ

906 :774RR:2018/09/29(土) 13:29:20.21 ID:v6h8SCUR.net
この悪い流れを阻止するには155にシアンを追加するべき

907 :774RR:2018/09/29(土) 13:57:44.62 ID:k3mVE8Ue.net
センスタが重くてかけれないなんて女の可能性が高いから優しく教えてあげればヤレるかもってオッサン同士でジャレあってるのがキモい

908 :774RR:2018/09/29(土) 14:00:01.26 ID:16XsUwQC.net
>>907
そういう10年ぐらい前のネトゲプレーヤーみたいな考え好きやで

909 :774RR:2018/09/29(土) 14:10:55.28 ID:no5R/6R8.net
>>907
良いね!

910 :774RR:2018/09/29(土) 20:14:21.86 ID:hFR/OX2+.net
みんな黙っちゃった。
>>907の言う通りだったみたいやね

911 :774RR:2018/09/29(土) 20:18:28.74 ID:fUARqA4X.net
妄想も大概に汁
女がこんな糞デカイ三輪買うかよw
体重65kgって読めや
女だとしたらデカイかデブの二択

912 :774RR:2018/09/29(土) 20:28:44.30 ID:16XsUwQC.net
俺は男でもいいんやけどな・・・

913 :774RR:2018/09/29(土) 20:40:03.20 ID:AmBR9k0l.net
>>911
女で65kgなんて珍しくないぞ。
お前こそ女はウンコもオナラもしないって妄想の中で生きてそう。

914 :774RR:2018/09/29(土) 20:47:46.59 ID:fUARqA4X.net
めずらしいなんて一言も書いてないがw

915 :774RR:2018/09/29(土) 20:51:40.47 ID:3ULiitPN.net
女がかわいいのは156cmまでだ

916 :774RR:2018/09/29(土) 20:54:51.79 ID:pxXcEZ75.net
ごめん
俺は160cm〜168cmくらいの女が好き
体重65kgはNGだけど

917 :774RR:2018/09/29(土) 20:57:31.89 ID:SHxd446w.net
>>916くらいの身長で50キロ強いかないくらいでしょ、標準体重って

918 :774RR:2018/09/29(土) 21:03:07.13 ID:bJlq5qhO.net
>>912
俺と
タンデムしないか?

919 :774RR:2018/09/29(土) 21:18:33.65 ID:zQ5Dq7rx.net
>>910の煽りに反応した奴らって親切なバイク乗り装ったオッサンなんやなw

920 :774RR:2018/09/29(土) 22:31:54.37 ID:dTsS6xVQ.net
センタースタンド2回位しか使ってない。サイドスタンドあればセンター要らない感じ。

921 :774RR:2018/09/29(土) 22:40:06.49 ID:pumSn3g2.net
台風の日に駐車するときにスタンドは、センタースタンドにしてる?
それかサイドスタンド?

トリシティの場合はどっちが良いんだろ

922 :774RR:2018/09/29(土) 22:43:38.34 ID:dAXt6wnH.net
風の当たらない室内保存

923 :774RR:2018/09/29(土) 23:01:14.71 ID:VCPNAhYx.net
>>922
アスペ
いつもの車乗れって言う馬鹿だろ

924 :774RR:2018/09/29(土) 23:09:43.04 ID:DpbM1ChA.net
>>923
なんでもかんでも噛み付くなよ

925 :774RR:2018/09/30(日) 00:43:08.07 ID:XaRtbNJX.net
サイドにして、100均とかでビニールひもでもちょっと太めのゴム紐でも買ってきて
サイドかかってる側の電柱とか支柱とかに結んでおけばそうそう倒れんよ

センスタよりサイドの方が物理的に倒れにくいが、サイドかかってない側へは
そんなに力入れずとも倒れやすい、試せばわかる

926 :774RR:2018/09/30(日) 01:20:53.25 ID:O/pe1JWR.net
トリシティに限った話じゃないが
台風の時はカバーかけるかどうか悩むな

927 :774RR:2018/09/30(日) 01:49:04.08 ID:Kn95SWay.net
普通に駐車すんのにセンターなんか使うか?
公共の駐輪場で隣と近い時ぐらいじゃねーの
サイドとパーキングブレーキ、強風時はカバーしなきゃ倒れないよ
建物と建物の間とかの風の通り道に駐車したらサイドでも倒れる
それくらい風が強いところだとセンターなら2割り増しで倒れてるだろ

最悪なのは自分のバイクが倒れなくても隣のチャリ、バイクに倒れて当てられることかな

928 :774RR:2018/09/30(日) 03:16:19.95 ID:svub2oHL.net
>>917
うちの嫁は157cmで47kgだ。
それでも太った太ったってうるさい。

155でもセンスタはコツを掴めれば無理なく掛けられる。
>>894のやり方が正解なので、何度かやってコツを掴むんだな。

929 :774RR:2018/09/30(日) 04:21:07.55 ID:vqbMC0tW.net
>>928
そら標準体重と美容体重は別やし
正直美容体重はやりすぎだと思うけどな

930 :774RR:2018/09/30(日) 06:28:32.98 ID:OKNWwkV9.net
自分で考える頭ないのが運転してると思うと恐いよな
風の通り道でなければサイドで充分
風が通るとこでこないだの21号クラスが通ったら何をやっても無駄だ
二次災害くらうこともあるから台風前に移動せよ

931 :774RR:2018/09/30(日) 08:21:17.51 ID:jtfNJSMG.net
ガリヒョロの俺涙目

932 :774RR:2018/09/30(日) 08:25:58.53 ID:5ErcwoY3.net
教習で習うセンスタが使えないって?

933 :774RR:2018/09/30(日) 11:47:07.60 ID:BfVMQnM/.net
低速で前がふらつくって情報聞いたんだけど
どうなんですか?

934 :774RR:2018/09/30(日) 11:47:52.41 ID:XaRtbNJX.net
教習でバイクの起こし方教わっても起こせないやついるけど
センスタかけられないってのはあんまり聞かないな
ちょっと大変そうにしてる女性を見た事ある程度

935 :774RR:2018/09/30(日) 11:54:54.28 ID:C3OJXFBu.net
>>933
低速では普通の二輪車と同じだね

936 :774RR:2018/09/30(日) 14:42:04.85 ID:ehd/wI7T.net
走り出しに特有のフロントふらつきがあるがどうということもない。

センスタは車体引き上げて掛けようとすると重い。
センスタを踏み下ろしてテコの原理で掛ける要領を会得すれば🆗

937 :774RR:2018/09/30(日) 15:29:43.48 ID:BfVMQnM/.net
>>936
走り出しに慣れればどうってことない感じですか?

938 :774RR:2018/09/30(日) 15:44:36.18 ID:XaRtbNJX.net
はじめてトリシティに乗った時ふらついたが慣れたら別に平気
その後ちょっとトリシティ預けてPCXに乗ったらふらついたが慣れたら別に平気
しばらくしてトリシティに乗ったらふらついたけど慣れたら平気

運転してて2輪と3輪で気になるほどの違いがあるってわけでもないのだが
意識しない程度の部分で微妙に感覚が違うのかもしれないね
まあ、違いがあっても人間ならすぐアジャストできてしまうくらいのものなんだろうけど

939 :774RR:2018/09/30(日) 18:10:21.47 ID:BfVMQnM/.net
なるほど最初だけな感じなんですね
有難うございます

940 :774RR:2018/09/30(日) 20:22:01.43 ID:5yzgLAbi.net
台風で心配だ…
屋根トリだから不安でしょうがない…

941 :774RR:2018/09/30(日) 21:05:04.18 ID:1xoqNox3.net
なら外せばぁ

942 :774RR:2018/09/30(日) 21:26:39.21 ID:lh8GwzUt.net
大阪だけど台風の西側だからかほぼ無風状態だわ。今回は完全に肩透かしだったな。

943 :774RR:2018/09/30(日) 21:49:00.69 ID:/wqM9c/8.net
つーかむしろ徐行状態で安定してるけどな

944 :774RR:2018/10/01(月) 08:41:00.50 ID:EXd1fdO7.net
フラつく奴らに聞きたいんだけど、ブレーキ握ったまま発進してない?

945 :774RR:2018/10/01(月) 08:45:53.59 ID:6dQWqfXd.net
そんなアホな!

でもセンスタも立てれない人も居るしアホな事でもないのかな

946 :774RR:2018/10/01(月) 08:46:25.73 ID:5XnEo5w6.net
>>940
今朝、屋根付きトリシティが倒れているのを見かけたよ。

947 :774RR:2018/10/01(月) 11:17:49.71 ID:48ucrw9J.net
>>943
そうなんだ
ふらつく人は下手くそなのか

948 :774RR:2018/10/01(月) 12:19:59.08 ID:LSJ5NE+g.net
機構的にセルフステアがつきにくく感じる
普通のバイクなら微速でふらついてもセルフステアが効いて狙ったラインを保てるが
鳥はそれが弱くてライン維持にリーンで対応する感じ
普通のバイクでステムベアリングが少しかじった感触に似てる

949 :774RR:2018/10/01(月) 18:46:48.32 ID:vndQkijx.net
センスタ立てればフラつかないぜ

950 :774RR:2018/10/01(月) 20:47:22.19 ID:FvUNfoqY.net
https://youtu.be/SDQxxbi4Kzc
さっきの事。
トリシティの部品を注文した帰り、カラッと気持ちいい風だったんで遠回りしながら
交差点で詰まりそう、右折車もあるし余裕を持って停止したら追突されそうになった。
少し前からやたらと近づきすぎだなぁと感じてて、一個前の信号で(ギリ信号無視)で引き離したんだけど
追いつかれてこのザマ。

安全運転しようとしてもこんなのにやられたらたまったまんじゃない。
お互いが不幸になるだけ。
気をつけようね

951 :774RR:2018/10/01(月) 20:59:31.19 ID:hlD/9qR9.net
>>950
動画見たけど全然分かんない、状況

952 :774RR:2018/10/01(月) 21:16:08.67 ID:eLW9Pxtt.net
言うほど余裕持って止まってるか?
ほんとにちょっと急ブレーキ気味でライン越えとるし
そら後続も行くやろ思て付いて来るで

953 :774RR:2018/10/01(月) 21:26:06.36 ID:hlD/9qR9.net
>>952
解説してもらってやっとわかった
ありがとう

>>950
あのブレーキングで安全運転?
直前でギリギリ引き離しておいて、次は急ブレーキ
そりゃ、ああなるでしょ
自分が悪くないと思い込むとこうなるのか
うpして同意してもらえると思ってるのも怖い

安全運転大事、気をつけよっと

954 :774RR:2018/10/01(月) 21:43:59.90 ID:ndICPhkm.net
後ろにドラレコ付けてるやつはだいたい頭おかしいからしかたない

955 :774RR:2018/10/01(月) 22:17:06.49 ID:FvUNfoqY.net
>>952
余裕もって止まってますよ v^^

956 :774RR:2018/10/01(月) 22:17:44.06 ID:ahioe5Tm.net
左からすり抜けるところまで切らずに載せるところに頭の足りなさがわかる

957 :774RR:2018/10/01(月) 22:25:04.40 ID:0dvsQTRO.net
同じトリシティ乗りなら皆が擁護してくれて一緒に相手を叩くと思ったんだろ

958 :774RR:2018/10/01(月) 22:28:07.85 ID:GytFvgh5.net
そんなにイジメなくてもいいのに……

959 :774RR:2018/10/01(月) 22:39:03.58 ID:FvUNfoqY.net
>>956
後ろに付いた軽が怖かったからね。
すり抜けの後につかせてもらいました

960 :774RR:2018/10/01(月) 22:50:15.53 ID:hlD/9qR9.net
>>954
トリシティ乗ってて、エルグランドに煽られ、
ぶつけられて、100:0で終わったけど、
警察に映像ないと煽りの証明は難しい
ドラレコはあった方がいいって言われてつけたよ

頭おかしいとくくらないでくれ〜

961 :774RR:2018/10/01(月) 22:52:38.68 ID:RTea8SVq.net
>>960
そいつは煽り運転したい奴だから相手にしちゃダメ

962 :774RR:2018/10/01(月) 23:23:51.78 ID:RKb5ez+L.net
>>960
俺も後ろにもドラレコ付ける予定
クルマは前後とも付けてる
何ともあれ証拠はあった方がいいね
特にバイクの場合は当てられたら助からない可能性が高くなるからね

963 :774RR:2018/10/01(月) 23:43:13.14 ID:SvrPK7/D.net
>>950
949に正当性があっても事故ったら後悔するよ。

964 :774RR:2018/10/02(火) 01:43:32.13 ID:JpwBuOGm.net
あんまり見かけないよね?

965 :774RR:2018/10/02(火) 03:37:46.06 ID:XZ6eIQBh.net
>>950
トリは制動性高いから、煽られてなくても車間詰めてくる車両には要注意だよ。おれもフォルツァの柄悪そうな奴に釜掘られて逃げられたから。

966 :774RR:2018/10/02(火) 13:07:32.77 ID:+2y/OzOQ.net
動いてる車の左を抜けてくバイクが怖い

967 :774RR:2018/10/02(火) 21:51:10.28 ID:6q97MJMq.net
高速域で安定感がイマイチらしいけど
モデルチェンジでナイケンと同じ機構がつくかな?
250で出してくれたら買うんだけど

968 :774RR:2018/10/02(火) 22:17:00.18 ID:0q50auWT.net
>>967
すげぇ安定してるよ、速度が伸びないだけ

969 :774RR:2018/10/02(火) 22:51:56.62 ID:sZnVReuS.net
客「○○だったら買うのに!」
メーカー「よっしゃ!色んな意見参考にしてモデルチェンジと新車種出したろ!」
客「うーんこれじゃない買わない!」
メーカー「ファッ!?」
これが何度も続いて、もうメーカーが出したい物しか出なくなったんだよなあ

970 :774RR:2018/10/02(火) 23:08:28.54 ID:Y74dFPSz.net
>>969
そんな客の声なんてメーカーはハナから聞いてないよ

971 :774RR:2018/10/02(火) 23:15:37.84 ID:sZnVReuS.net
>>970
その客はみんなそのメーカーのバイク乗ってたんだよ

972 :774RR:2018/10/02(火) 23:17:13.09 ID:oQ+zlhCY.net
>>971
そんな嘘つくなよw

973 :774RR:2018/10/02(火) 23:20:17.05 ID:1WMj3rlR.net
>>969
いい加減な事言うなよ。単純にバイク乗る人口が減っただけだよ。国民が貧乏じゃなくなってバイクじゃなくて車を買えるようになったとも言う。

974 :774RR:2018/10/02(火) 23:38:45.19 ID:j90OLjDN.net
>>973
貧乏以下の件は違うだろ

975 :774RR:2018/10/02(火) 23:53:37.15 ID:ZaVB9ljx.net
中トリの発表はなかたっのかぁ

976 :774RR:2018/10/03(水) 01:36:06.63 ID:TWOnAvmC.net
>>973
貧乏時代の国民の足は「スクーター(つか原チャリ)」だろ
30年前とか50年前とか、昔っから「バイク」は趣味的な位置付けだったと思う

スクーター買ってた層が、車っていうか「軽」に移行したんじゃないの?
今じゃ車体価格が100万未満の軽もあるし
そして、バイクの価格が全体的に高くなって、大して稼いでない若造には手が出しにくくなった

原チャリなんて今じゃ一番安いので定価16万
昔なんか10万未満もあったのに

977 :774RR:2018/10/03(水) 02:54:03.24 ID:Tv7Tv7/q.net
原チャリ層は駐禁規制酷くなってから
自転車に移行した

アシスト自転車もだいぶ走行距離増えてきたし
オレもそろそろ買おうかなと
近場なら良さげだし

978 :774RR:2018/10/03(水) 15:13:20.15 ID:yLbSxyt0.net
リアキャリアとケース付けたいんだけどトリ買ったYSPにいけばいいんかね

979 :774RR:2018/10/03(水) 15:43:58.05 ID:O9Q9AjTC.net
>>978
いいと思う

自分でつけるなら調べて〜やっってみよう

980 :774RR:2018/10/03(水) 17:08:45.01 ID:6YkbGUFf.net
>>978
自分で付けると安いよ!

981 :774RR:2018/10/03(水) 18:15:14.49 ID:JCGx4jiW.net
リアキャリアと箱つけるのでいくらとるんやろな
俺だったら牛丼特盛に生卵くらいでやっちゃうけど

982 :774RR:2018/10/03(水) 18:22:46.96 ID:yfuQXvLz.net
>>981
素人の癖に高いなオイ

983 :774RR:2018/10/03(水) 18:45:55.55 ID:N5XbyAiV.net
トリシティの純正リアボックス付け俺もやったな。
結構面倒なんだよな

・リアパネルのドリル穴をあける、俺の持ってる電動工具の
穴径じゃ足りなくて近所のホームセンターであけてもらった。

・キーシリンダーの取付、初めの作業で結構悩んだ。

この2点が大変だった。

984 :774RR:2018/10/03(水) 19:23:52.15 ID:yLbSxyt0.net
>>979
>>980
ありがとう
自分で出来ないか試したんだけどボルトが固すぎて無理だった

985 :774RR:2018/10/03(水) 20:11:24.37 ID:myIm/TOB.net
>>983
私も店に頼もうか悩んでるんですが、穴あけ加工以外はハードル低いですか?

ならこれ買って自分でやってみようかな。※ステマじゃないですよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07654NYMX/?coliid=I3RQHQKG3G0719&colid=2F8DH1MQ8B129&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

986 :774RR:2018/10/03(水) 20:37:26.78 ID:yLbSxyt0.net
>>985
俺もこれ買ったんですよ
んでリアキャリア買う前にこれ付けようとしたら無理だった

987 :774RR:2018/10/03(水) 20:42:54.73 ID:N5XbyAiV.net
>>985
今、振り返れば穴あけは自分でやるより3000円くらいなら
買ったほうがいいと思うよ。面倒だしホームセンターによっては
受け付けてくれないと思う。理由は木工用ドリルで大穴をあけるので
刃が入りにくくてブレて加工クレームになるから、俺は失敗しても
いいですよって言って穴あけしてもらった。

カギはシリンダー内の細かな部品がバネで飛び出し来る。
再組み立てに悩んだ記憶があるよ。

988 :774RR:2018/10/03(水) 21:20:35.57 ID:NvMTKl7S.net
すり抜けしてるバカ本当に迷惑。気持ちに余裕なさすぎじゃない?

989 :774RR:2018/10/03(水) 21:21:27.76 ID:oyLex2rk.net
ホームセンターで穴だけ開けるのがオススメ
採寸測ってバイクで行けばだいたい対応してくれる

990 :774RR:2018/10/03(水) 22:17:04.01 ID:zTVwWVI6.net
>>988
生きてるの辛そうでワロタw

991 :774RR:2018/10/03(水) 22:52:44.92 ID:XuJjLPSf.net
リアカバーの穴開けは16mm以上の木工用ドリルビットがあれば伝導ドリルドライバーで一発貫通だろう。

992 :774RR:2018/10/03(水) 22:53:28.39 ID:rsVocuFs.net
>>986
なるほど、ボルトが固かったって流れですね。お察しします。

>>987
鍵交換は大変そうですね。穴あけは店に相談してみようかな。

時間を買うと考えると、定期点検で穴あけ含めてバイク屋にお願いして、追加工賃5000で済むならオッケーって印象。

参考になりました、ご親切にありがとうございました!

993 :774RR:2018/10/03(水) 22:53:32.06 ID:XuJjLPSf.net
おおっ!電動だぞ!

994 :774RR:2018/10/03(水) 23:09:59.14 ID:NvMTKl7S.net
>>990
お前をやれないのが辛いな

995 :774RR:2018/10/03(水) 23:38:16.42 ID:rsVocuFs.net
>>993
日曜大工やらないサラリーマンには難易度高いっすw

996 :774RR:2018/10/04(木) 00:30:59.97 ID:6DDFBvgz.net
>>995
今年の夏前に納車された時の
地元のYSP見積もり見てみた

トップケース取り付け工賃が2,160円
ワンキー加工が2,160円
工賃:1h/8,640円
で15分ずつかな?

ちょっと長めのスピンナーハンドルとコマあれば取れる

でも過去スレでもあるけど取り付けに微妙にコツがいるんだよ
穴開きカバーの持ち込みは受けてくれると思うから
買ったとこに頼んだ方がいいかも!

997 :774RR:2018/10/04(木) 00:34:19.13 ID:0PHEvnh1.net
作業員がミス(組み忘れ)して時間が延びたのに1時間分フルで請求された時は流石に文句言いましたねえ・・・

998 :774RR:2018/10/04(木) 01:15:21.28 ID:BCHTB3Gt.net
トップケースの取り付けごときにバイク屋に持ち込む奴なんているんだな。
持ち込む時間と作業待ち時間の方がはるかにもったいないと思うけど。

999 :774RR:2018/10/04(木) 02:01:02.38 ID:0PHEvnh1.net
どうにかしてマウント取りたいおじさんというのはどこにでも湧くわね

1000 :774RR:2018/10/04(木) 06:05:58.35 ID:w2lYeUKx.net
>>996
そうですね、店に相談してみます。

>>998
工賃安かったら、慣らし後の定期点検でいっしょにお願いしようかと。
まあ人それぞれということで。

1001 :774RR:2018/10/04(木) 07:33:49.12 ID:SwaMYdJh.net
( *`ω´)

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200