2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

1 :774RR:2018/07/25(水) 19:04:31.89 ID:2PNFADl2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/

ワッチョイ?よくわからんから無しでw
妄想暴言喧嘩なんでもあり!自己責任で好きなように書き込め。

71 :774RR:2018/07/30(月) 19:37:33.50 ID:6z7usU8E.net
トンボイの対応はそんなもんw 

72 :774RR:2018/07/30(月) 19:51:32.89 ID:+5a23E3U.net
入れたオイルもちゃんとした物じゃない可能性が

73 :774RR:2018/07/30(月) 19:59:23.08 ID:qqN8VAFz.net
>>71
行ったことありますか?

74 :774RR:2018/07/30(月) 20:00:52.09 ID:qqN8VAFz.net
>>72
オイルはヤマハの安いスクーター用の入れられました…。普段はプレミア買って入れてるのに自分で。

75 :774RR:2018/07/30(月) 21:07:56.24 ID:+167Fnoi.net
ABS部品供給に問題有りとかでABS車製造停止。
全く供給めど立たず2018年式は打ち止めの可能性すら出て来たようだ。
既に販売店からの告知やヤマハからのお詫び粗品付き文書が注文者に配布され始めている。

76 :774RR:2018/07/30(月) 21:08:12.31 ID:wwxHFE22.net
こっちはトライク野郎用の隔離にしてワッチョイありの正規スレを誰か立ててくれると嬉しい
自分では立てられないんだ
何の価値もない愚痴にうんざり

77 :774RR:2018/07/30(月) 21:12:46.28 ID:s0krUgE8.net
聞き流すとうか読み逃せば大して気にならないと思うけど……

78 :774RR:2018/07/30(月) 21:26:53.13 ID:qqN8VAFz.net
>>76
なら消えなよ

79 :774RR:2018/07/30(月) 22:45:15.58 ID:jLPzMg9P.net
毎日毎日IDの色が変わるまで・・・ここは君とのツーショットチャットルームかい?
>>76
ワッチョイ板からこっちに合流させてカマチョを、ここに住み着かせてから建てる予定ですよ〜

80 :774RR:2018/07/30(月) 23:11:06.51 ID:cHdX3tlP.net
ワッチョイ立てたぞ
保守よろ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/

81 :774RR:2018/07/30(月) 23:27:18.19 ID:6z7usU8E.net
>>73
行ったというか
最初に買った店だ
まだまともだった頃にね
だいぶ酷くなってる

82 :774RR:2018/07/31(火) 00:02:21.48 ID:hzOBjE4u.net
>>80
ありがとう!
引っ越します

83 :774RR:2018/07/31(火) 04:45:42.89 ID:IVYIzJdL.net
>>47
日中はほぼ乗らない&駐輪場はマンション地下なので
よくわかりません。スミマセン...。

>>48
ありがとうございます。
白トリを見かけたらヤエーしてみます。v(・∀・)vヤエー

84 :774RR:2018/07/31(火) 07:25:11.66 ID:yY1hl/bj.net
>>83
白トリ乗りだが、気持ち悪いので俺にはそんなマネするなよ。
されても思いっきり無視するだけだが。

85 :774RR:2018/07/31(火) 08:36:57.22 ID:LMukSMPS.net
>>75
価格コムでも同様の書き込みあるね、二ヶ月前にふらっと立ち寄って在庫車を即日で買ったけど運が良かったのかな。
買ってからは子供と近場の公園はしごしたり買い忘れの食材を嫁にパシられたりと有意義に使ってる。
ただこれまでの書き込みでもあるがリアサスが硬い…

86 :774RR:2018/07/31(火) 08:37:35.04 ID:M2JU2trq.net
はやく給油口がシート外に出ないかな
願うのはそれだけ

87 :774RR:2018/07/31(火) 12:09:26.88 ID:9OlOvaIM.net
>>76
生きてて辛そうでワロタw

88 :774RR:2018/07/31(火) 12:40:41.87 ID:u4f3DZly.net
おいおい何なんだこのスレは?
ヤエーの顔文字なんか書く奴がいるんだ?
えっ?隔離スレ?
なるほど。

89 :774RR:2018/07/31(火) 14:28:49.11 ID:NBMSTSHf.net
ヤエーとか名称付けてステッカーまで貼ってるアホはガン無視してる

90 :774RR:2018/07/31(火) 19:40:36.30 ID:F8zxihlQ.net
気持ちわりーやつらだな。

91 :774RR:2018/07/31(火) 19:52:10.36 ID:5eDs5Pu2.net
>>89
凄い動体視力だな、おい。

92 :774RR:2018/07/31(火) 20:02:34.89 ID:g+i8W0S/.net
「ヤエー」という呼び方がキモヲタやんけ、相応の顔面偏差値

93 :774RR:2018/07/31(火) 20:05:31.49 ID:FkElsFAk.net
さすが隔離スレだな

94 :774RR:2018/07/31(火) 20:25:22.25 ID:6ab54l0K.net
ここは私の日記すれすれです。

95 :774RR:2018/07/31(火) 20:25:36.67 ID:TwigO7I4.net
2輪教習を受けたことのない奴が興奮してIDを真っ赤にして大口を叩くなんて、他のバイクスレではあり得ないからね。
純粋なライダーに対して排除しようとする異常さはやはりおかしいってマトモな人は思う訳で、だからこっちが隔離されたってこと。

96 :774RR:2018/07/31(火) 20:35:56.28 ID:5eDs5Pu2.net
なんでヤエーなんて名前をつけたんだろうな。ヤエーと言うと野営をイメージしてしまうw
昔みたいにピースじゃダメだったんか?

97 :774RR:2018/07/31(火) 20:43:24.39 ID:/ppb0J5F.net
イエーの綴り間違えたのが始まりとか

98 :774RR:2018/07/31(火) 20:55:11.39 ID:J1U7/TCE.net
やっぱり野営よりも露営の歌だよなー

99 :774RR:2018/07/31(火) 21:31:44.63 ID:pLRx0AeC.net
まあトリシティというかスクーターには手を振らんって奴が殆どだからヤエーとか関係ないけどね。

100 :774RR:2018/07/31(火) 22:01:03.00 ID:9U1FR5FE.net
>>99
パニアバッグつけて北海道まわってきたけど、トリプルケースの大型でいくのと変わりない。

101 :774RR:2018/07/31(火) 23:02:54.34 ID:u5uHu591.net
>>96
ピースが嫌いな人が居るんですよ

102 :774RR:2018/07/31(火) 23:07:28.03 ID:UVemkcS2.net
>>99
そっちの方が少数派だって知っておくべきだな

103 :774RR:2018/07/31(火) 23:07:47.84 ID:1jCgzsXV.net
旅先の観光用にトリシティをトランポしたいんだけど、ラダーはやはり2本で幅広にしないと危険かな?
バンや軽トラに積んでいるひといます?

104 :774RR:2018/07/31(火) 23:41:16.43 ID:UVemkcS2.net
>>103
幅広のやつを2本並べてる人ならいた
タイヤの位置を見ると、幅広1本+普通の1本でもよさそうだった

幅70cmくらいのラダーあれば1本でもいいんだろうけどね

105 :774RR:2018/08/03(金) 06:39:44.41 ID:FJNNzrZ9.net
普通のラダーだと3本必要なのかw

106 :774RR:2018/08/03(金) 07:01:54.57 ID:j5KEwjBc.net
3本と言ってもそのラダーの幅による

107 :774RR:2018/08/03(金) 13:41:07.26 ID:DhgDiP7u.net
あラやダー

108 :774RR:2018/08/03(金) 15:04:03.18 ID:X8GSamTW.net
そラだめダー

109 :774RR:2018/08/03(金) 15:34:41.47 ID:AShR4LMm.net
暑くて出掛ける気もしねぇ

110 :774RR:2018/08/03(金) 16:03:10.04 ID:LWpRQXnc.net
湿度がヤベー

111 :774RR:2018/08/03(金) 17:32:53.86 ID:hi3H0PNC.net
また夜中のツーリングいくかー
他のライダーとほぼ会わないから独り占め感はんぱないでー

112 :774RR:2018/08/03(金) 17:40:15.86 ID:z5CmlOvN.net
>>111
野生動物に気をつけてな

113 :774RR:2018/08/05(日) 02:08:58.98 ID:jAoxd666.net
俺も夜中の運転好きだ
道が空いてるからな
ただ、遊びに行く行程に夜中の運転を組むとどっかで仮眠は必須
車ならコンビニとかに駐めて寝れるけどな

114 :774RR:2018/08/05(日) 05:51:01.40 ID:e8lUTTGL.net
「バイクで寝る」で画像検索

115 :774RR:2018/08/05(日) 09:23:05.43 ID:Mo9ZVyym.net
ワンタッチテントで寝れる
自信があるなら自前のテントを張るとかね

116 :774RR:2018/08/05(日) 18:29:12.92 ID:1xSBaQpt.net
https://i.imgur.com/CClCZZy.jpg

来週から北海道行きます。凄く楽しみです。

117 :774RR:2018/08/05(日) 20:40:09.75 ID:eeBCi9Wz.net
スピーカーがんがんに鳴らしながら走るのか

118 :774RR:2018/08/05(日) 21:10:33.12 ID:Eyi7BF1X.net
自己満してるところ、大変申し訳ないが、上品さは皆無だな。

119 :774RR:2018/08/05(日) 21:27:42.55 ID:hcRFMbcW.net
スピーカーで音出しながら走ってるのだとすればノーマルマフラーでもかなり音量上げないと聞こえないだろう
つまりバカスク仕様ってことか?

120 :774RR:2018/08/05(日) 21:46:03.91 ID:yfQzMa5k.net
やっぱスピーカーかそれ・・・
なんでトリでそれやるのかな
マジェとかフォルツアでいいじゃん

121 :774RR:2018/08/05(日) 22:14:22.73 ID:fuPZNWUH.net
楽しみにしている北海道に行く前に叩かれて残念ですね

122 :774RR:2018/08/05(日) 22:17:48.70 ID:ekJbv2lE.net
外部スピーカーとか害基地かDQNしかしねぇ

123 :774RR:2018/08/05(日) 22:31:25.51 ID:VfIUXs/j.net
なになに?ヘイト振りまくために貴重な夏の北海道を費やすの?バカなの?

あ、バカだからか。

124 :774RR:2018/08/05(日) 22:35:26.36 ID:GReld6rb.net
>>116
インカムとかイヤホンならともかく・・・

でもナビの音声案内の為っていうなら、まあ、まだ・・・

125 :774RR:2018/08/05(日) 22:36:44.73 ID:MexjApEr.net
お前らクマよけスピーカーかもしれんだろ

126 :774RR:2018/08/05(日) 23:03:36.68 ID:Eyi7BF1X.net
下品なトリシティで、他のトリシティ乗りの邪魔はしないでね

127 :774RR:2018/08/05(日) 23:37:34.09 ID:p9+cZrUZ.net
>>116
トリシティのエンジンうるさいから、北海道の巡航速度域で、そのサイズのスピーカーはあんまり役に立たんと思うけど、
それは好きにしてもらうとして、フェリーはどれ? 新日本海なんかは125がトライク扱いで一挙に倍額だから
三輪での北海道はどの航路を使うべきかわりと悩む。あと、シート下の給油口はクソだと思うようになるのでちょっと覚悟を。

128 :774RR:2018/08/05(日) 23:39:55.02 ID:ud/xe3vq.net
あちゃー

129 :774RR:2018/08/05(日) 23:50:40.83 ID:6l3dOt59.net
前2輪だと
濡れたマンホールとか

路上に溶けかけの雪氷とか
普通のスクーターより安心感安定感強いのですか?

130 :774RR:2018/08/05(日) 23:56:56.69 ID:ud/xe3vq.net
単純に考えると普通の2輪よりフロントのグリップ力は倍に。

131 :774RR:2018/08/05(日) 23:58:56.69 ID:6l3dOt59.net
それはそうでしょうけど
実感としてどんな感じでしょうか?

132 :774RR:2018/08/06(月) 00:38:23.25 ID:ptpvtr9z.net
>>118
お前の満足なんかしるかよw

133 :774RR:2018/08/06(月) 00:44:27.07 ID:FYineQ3z.net
>>132
俺の満足じゃなくて>>116の満足な

134 :774RR:2018/08/06(月) 00:56:47.86 ID:33FkMxdZ.net
>>131
乗る前に予想してたより、遥かに雨の日の安全性高いなという印象。
万一、両輪で滑っても、グリップ戻るのが早くて、普通のバイクだとズザーっといくとことが、ちょっとスライドしただけで済む感じ。

135 :774RR:2018/08/06(月) 07:17:09.90 ID:gz3+jcp3.net
>>126
どうぞその「お上品」なトリシティで北海道といわず日本全国を走り回ってみてくださいな
「楽しみに」してますから

136 :774RR:2018/08/06(月) 07:21:43.29 ID:brEFwQN9.net
ダイソーの300円スピーカー付けただけでここまで叩かれるのか

137 :774RR:2018/08/06(月) 07:22:55.96 ID:pRi4eW0N.net
妬み嫉みけ?

138 :774RR:2018/08/06(月) 07:35:34.86 ID:HppVBLTQ.net
300円スピーカーなら叩かれるのも納得のお下品さ

139 :774RR:2018/08/06(月) 07:37:06.09 ID:jSmOz/i+.net
値段の問題か?

140 :774RR:2018/08/06(月) 07:41:02.29 ID:Cl2VgK7D.net
安モンなら盗られたり壊されても痛くも痒くもないからな

141 :774RR:2018/08/06(月) 08:43:59.73 ID:rJ9Trbe4.net
ただただ、ダサい。

142 :774RR:2018/08/06(月) 08:58:57.04 ID:LoC17t/D.net
普通に拡声器の方がいいかもね
拡声器なら軍歌を流しても様になるし
街頭演説だってできちゃうからね♀_(`O`)♪

143 :774RR:2018/08/06(月) 09:01:32.96 ID:lUcyqIwB.net
ワイヤレスイヤホンの時代にスピーカーとは。

144 :774RR:2018/08/06(月) 10:18:22.99 ID:13R7qa2Y.net
>>135
わらわら

145 :774RR:2018/08/06(月) 10:32:21.19 ID:r8OvR74p.net
>>135
貧民トリ乗りイライラで草

146 :774RR:2018/08/06(月) 10:38:21.55 ID:iP9wvI8+.net
実際問題、スピーカーで音楽流しながら北海道を走るの?
メットの中にBluetoothのヘッドセットを付けた方がいいと思うんだけども

147 :774RR:2018/08/06(月) 12:23:22.39 ID:+mfZFTP8.net
難聴なんだろ

148 :774RR:2018/08/06(月) 12:24:03.07 ID:HkCiOiXf.net
>>116
北海道楽しんできてね!詳細楽しみにしてます。

149 :774RR:2018/08/06(月) 12:37:31.64 ID:DpXHLe1T.net
俺のトリシティの高速の感想

トリシティで100km巡行は厳しいな、エンジンが悲鳴を上げている。
巡航速度は90kmまでくらいだな。
交通量の多い高速は速度が遅くなり走りやすく、ガラガラだと後方から飛ばしてくる車が怖い。

150 :774RR:2018/08/06(月) 12:43:51.15 ID:brEFwQN9.net
>>149
高速使うツーリングとかなら、NIKEN買おうぜ

151 :774RR:2018/08/06(月) 13:46:21.28 ID:L4cljIK1.net
>>134
有難う御座います
検討してみるかな

152 :774RR:2018/08/06(月) 14:00:57.64 ID:4Tnk+MXO.net
ここでただ単に「トリシティ」って言ってるのは
125ccの方って認識でいいのかな
まあでも巡行速度は155ccもたいして変わらんか

153 :774RR:2018/08/06(月) 14:04:34.19 ID:2anqzG6u.net
高速でも80で走行車線走ってれば別に怖くもない、そんな遅いの煽りくれても
自分が遅くなるだけ何でとっとと抜いていく、自分の前には誰もいなくなる
とても走りやすい、燃費もよくなる

近くを猛スピードで抜いてくようなのもいるが、そんなのはバイクの走行速度は関係ない
そういう事をする人なので、その人がうんこなだけ、そういうやつもそんなに多くはない

まあ、80で走ればバイクにも負担かからず、それ以下で走ってるようなのを抜くのも楽

154 :774RR:2018/08/06(月) 16:15:32.67 ID:lUcyqIwB.net
怖いのは煽りよりもギリギリに抜いてく事なんだよなぁ

155 :774RR:2018/08/06(月) 20:05:00.69 ID:WOf/gIYT.net
バックミラーで後方確認時に見えてないバイクが数秒後にすぐ脇を抜いていくとすげービビる

すり抜けでやたら早いヤツは前の車の動きに対処できないと思うけどな
痛い目見るまでやめないだろうけど

156 :774RR:2018/08/06(月) 21:45:58.18 ID:7aiJSv4Z.net
>>155
そこでスピーカーですよ。
ドンシャリ音楽鳴っていれば、死角に入ってきても、音で存在感アピールするから、ビビらせられる事はない。

157 :774RR:2018/08/06(月) 23:49:55.78 ID:FYineQ3z.net
来週から北海道行かれるスピーカートリシティのお客様はこちらにいらっしゃいますかーーーwwwww

158 :774RR:2018/08/07(火) 05:46:16.02 ID:5I1tQtim.net
300出るよ

159 :774RR:2018/08/07(火) 14:26:03.83 ID:VyBUGSOV.net
どうせアメリカで出た5年後とかだろ

160 :774RR:2018/08/07(火) 14:50:24.47 ID:8/AhomD8.net
>>155
自分が鈍いという可能性も考慮するといいと思うよ

161 :774RR:2018/08/07(火) 20:07:49.12 ID:ZNnSw41f.net
Quadro4みたいなの出さないのかな

162 :774RR:2018/08/07(火) 20:55:01.79 ID:P+WIWvje.net
雨の日は前輪が跳ね上げた水が自分の足にかかるのがこのバイクの欠点だな

163 :774RR:2018/08/07(火) 21:24:11.41 ID:8/MkWlG5.net
それ、かなり降ってる時だけじゃね?
大きい水溜りとか
普通のバイクでも大差ないはずなのに欠点扱いするのはおかしくね?

164 :774RR:2018/08/07(火) 21:52:59.66 ID:WlMvm0yy.net
足に水掛かるか?ヤンキーみたいに大股開けて乗ってんじゃないの?

165 :774RR:2018/08/07(火) 22:39:36.65 ID:P+WIWvje.net
ストップアンドゴーの足を地面に着ける前後の時だよ

166 :774RR:2018/08/07(火) 22:48:21.43 ID:tBslxTPH.net
脳内オーナー乙

167 :774RR:2018/08/08(水) 00:33:42.62 ID:D0m95b+y.net
>>165

なおさら あ り え ん わ

168 :774RR:2018/08/08(水) 01:52:52.96 ID:jbsBFmaT.net
>>165
ワロタ

169 :774RR:2018/08/08(水) 03:25:15.42 ID:yC6bfX69.net
止まるずーっと手前から足出してんじゃなか?

170 :774RR:2018/08/08(水) 09:48:24.83 ID:ySyhDNZc.net
もしくは信号青になってからしばらく足を出しっぱなしとか。

171 :774RR:2018/08/08(水) 10:15:53.75 ID:enTp0eLO.net
レイザーラモンHGみたいに足を上げておけばオッケーよ

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200