2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part45

1 :774RR:2018/07/26(木) 09:50:54.80 ID:pl6FGxS6.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520747969/

375 :774RR:2018/09/10(月) 06:34:06.74 ID:+y3qAoWW.net
あんたの年なんかどうでもいいよ

376 :774RR:2018/09/10(月) 06:37:16.81 ID:zpO0V5qN.net
リアサスが話題として上がったことがあるけど、
2名乗車が見込まれる車体はその際底打ちしないように
サスが固く設定されてるんだよね。

それで1名乗車を前提に動くサスに変えてやるというのが本質だろうけど
JA10は1名乗車の設定じゃない。
変える理由は何?変えた後はどうなるの?
それとも2名乗車が見込まれるカブ110と同じ仕様なの?

377 :774RR:2018/09/10(月) 06:38:17.23 ID:Pn+A2Dsy.net
>>374
50でこの国語力って、やばくないですか?
まるで中学生の文章ですよ?

378 :774RR:2018/09/10(月) 11:03:50.04 ID:OOoJ7Bt6.net
50代の文章力はヤバイよな
企画書、報告書も部下が書いたものに判子打つだけだし、連絡文はほぼ定型
人の書いたものにはケチ付けるのは上手いが、文書作成は年齢と共に衰えていくだけだ

379 :774RR:2018/09/10(月) 16:34:04.19 ID:YDOa+M6B.net
確かにリアサスはトラックみたい
シートがいいから救われてるけど

380 :774RR:2018/09/10(月) 18:55:39.28 ID:97z1kvE4.net
そうか?バインバインフニャフニャが嫌でリアサス変えたんだが…

381 :774RR:2018/09/10(月) 19:24:40.22 ID:J2SFdCOL.net
自分の体重65〜70だけど

あなたの体重何キロ?

382 :774RR:2018/09/10(月) 19:53:04.99 ID:91+uGGBs.net
180cm71kg

383 :774RR:2018/09/10(月) 20:16:00.77 ID:E2eWsVRx.net
改行して一行空けないと死ぬ病気かよ

384 :774RR:2018/09/10(月) 20:20:46.26 ID:MIiSjqdl.net
>>371せめて
>>376こうしろよ

385 :774RR:2018/09/10(月) 21:17:56.65 ID:kzdMAS/v.net
秋のツーリングのご案内

目的地

さくらテラス特別展「Honda F1パワーユニット 挑戦し続けるDNAの形」
開催 2018年9月11日〜9月27日 9時〜18時(月曜日休館)
場所 「さくらテラス駅前展示館」(栃木県さくら市氏家2337-7) JR氏家駅東口
最寄り駅 JR東北本線 氏家駅
「ホンダF1パワーユニット」フォトギャラリー

https://web.smartnews.com/articles/f1Zfm1vpznD

386 :774RR:2018/09/10(月) 21:35:18.31 ID:97z1kvE4.net
55kg前後だよ

387 :774RR:2018/09/10(月) 21:40:59.70 ID:2epiFvQ4.net
まーた改行ガイジ暴れとるん?

388 :774RR:2018/09/10(月) 22:41:58.48 ID:zWH+zhtM.net
ただ改行してあるってだけで、レスの内容自体はそんなに叩かれることか?

389 :774RR:2018/09/10(月) 23:03:17.54 ID:TjvqgO9X.net
改行がその奇妙な内容を、より際立たせているんだよ

390 :774RR:2018/09/10(月) 23:18:01.02 ID:DQUhtg7u.net
>>388
読点がない。句点の使い方を間違えている。無駄な改行。
句読点を正しく使えていないために主語がわかりずらく、唐突に始まる問いかけは、誰に聞いてるのかもわからない。
これで50代の文章。
すごいよな。

391 :774RR:2018/09/11(火) 00:11:16.13 ID:WuhlGq2h.net
>>374
本多勝一の
「日本語の作文技術」
「わかりやすい日本語の作文技術」
「中学生からの作文技術」
これらの本を読むと,読み取りやすい文章を書きやすくなるよ.

392 :774RR:2018/09/11(火) 01:12:18.37 ID:6ye6CZmo.net
>>390
「わかりずらい」ではなく「わかりづらい」ね。
漢字で書くと「わかり辛い」
最近「〜しずらい」って書く人が
多く、とても気になる。
また、否定の意味の「ない」を「無い」って書く人多過ぎ。
「無い」は「有る」か「無い」かの話で、否定では使わない。
さらに、「いさぎわるい」なる言葉を聞いた時はたまげた。
「いさぎよい」は漢字で書くと「潔い」であり、「いさぎ」が良いとか悪いとかいう話ではない。
ついでに、「はなし」も「話」と「話し」をきちんと使いわけてない文もよく見かける。
40代のオッさんより。

393 :774RR:2018/09/11(火) 01:28:29.72 ID:li4kwwXP.net
なんかもう老害ハイウェイ一直線だね

394 :774RR:2018/09/11(火) 06:24:26.08 ID:egZcqErJ.net
ほんと変なのわくなー

395 :774RR:2018/09/11(火) 06:32:54.83 ID:2ifsIWK+.net
クロスカブたまにすれ違うけど
40代以上のおじさんしか見たことないよ!

396 :774RR:2018/09/11(火) 06:47:13.31 ID:0iOfFQ1r.net
バイク板は特に変なのが多いわ

397 :774RR:2018/09/11(火) 12:00:13.14 ID:rKzRhDjY.net
https://i.imgur.com/IZVE1Ra.jpg
コレってどこのメーカーですか教えてください

398 :774RR:2018/09/11(火) 12:06:12.01 ID:/iuMxNn+.net
OUTEX.R-SA-UP-PP マフラー
だけどスレ違いやで

399 :774RR:2018/09/11(火) 19:21:07.32 ID:N/XMpQ0C.net
>>397
本田

400 :774RR:2018/09/11(火) 21:45:04.59 ID:mTVNQJXD.net
>>399
w

401 :774RR:2018/09/11(火) 22:42:10.54 ID:CID1kogU.net
>>392
それはね5チャンネルだからだよ。

402 :774RR:2018/09/11(火) 23:31:39.80 ID:egZcqErJ.net
>>401
マウント取りたい馬鹿だから構わん方がいいよ
わざと崩して書く事が多い5ちゃんで日本語講座って普通に考えて頭おかしいだろ
老害ってやつやね

403 :774RR:2018/09/12(水) 00:44:38.95 ID:vZ+3GyYB.net
わざと崩して書くことでは
>>392
の指摘みたいな誤りにはならんと思うが。

わざとってのは、厨房とか池沼とかガイシュツとかいうのだろ。

それと >>390 は日本語の間違いを指摘しているくせに
その日本語が間違ってるんだからクールじゃないんだね。

404 :774RR:2018/09/12(水) 05:58:31.09 ID:1Bz4hFwo.net
黙れバカ

405 :774RR:2018/09/12(水) 06:30:00.48 ID:SM5yrxIO.net
>>403
本当にわかりづらい文章だな。
自分はバカだと自覚して、バカはバカなりに黙ってろよ。

406 :774RR:2018/09/12(水) 06:42:10.07 ID:tElzPku7.net
スレチな話でマウント取り合ってないでクロスカブ乗ろうぜ

407 :774RR:2018/09/12(水) 06:53:27.07 ID:PlUfr4bc.net
ここでマウントとってもしょーがないクロスカブに乗ってるのかもあやしぃ

408 :774RR:2018/09/12(水) 20:43:12.81 ID:JClV2Xs0.net
キチガイがとうとう新型スレに移動したぞw

409 :774RR:2018/09/12(水) 20:51:42.38 ID:R3pL7Ls6.net
新型スレ元々キチガイばっかじゃん

410 :774RR:2018/09/12(水) 21:06:28.20 ID:Ujd1sCjU.net
明日オイル交換とプラグ交換しなきゃ
誰か明日忘れないようにお知らせして
すっかり忘れてた@3万キロ

411 :774RR:2018/09/12(水) 21:22:41.92 ID:1Bz4hFwo.net
そういうのはヘルパーさんにお願いしてくだせえ

412 :774RR:2018/09/12(水) 21:55:08.66 ID:EzDynmPv.net
>>403
それはね5チャンネルだからだよ。

413 :774RR:2018/09/13(木) 07:44:40.34 ID:nrgwGI4p.net
>>409
いやいや旧型スレほどじゃないっすよ

414 :774RR:2018/09/13(木) 09:49:58.21 ID:dQMkxPHn.net
正直、原二で通勤やショートツーリングだったらPCXの方が上
あえて、クロスカブを選ぶ人はチョットあっち方向に逝ってる

415 :774RR:2018/09/13(木) 10:08:51.33 ID:m95z3glD.net
ツーリングに上も下もないのよ

416 :774RR:2018/09/13(木) 10:21:02.68 ID:RNgaSuCX.net
>>414
なにが上なんだ?
すり抜けも積載能力も燃費も、クロスカブのほうが勝ってるんだが。

417 :774RR:2018/09/13(木) 10:54:18.06 ID:5hZ1rl/s.net
そこ張り合わなくてもよくない。ショートツーリングってのは具体的じゃないけど、通勤は事実だと思うけど
自分は積載の一点でこれ選んだから他は納得して諦めてるけど、燃費も大した差はないし、走行性能の差は歴然。乗車姿勢は勝ってるかも

418 :774RR:2018/09/13(木) 12:26:51.05 ID:iizC6Jk4.net
好きなの乗って気持ちよく走る人の勝ち。

419 :774RR:2018/09/13(木) 12:33:39.50 ID:m95z3glD.net
>>410
ほら、今日タイヤ交換だよ

420 :774RR:2018/09/13(木) 12:49:06.02 ID:SVZWSm+v.net
>>414
確かに買って後悔した事は何度もあるな
しかしデザインとコンセプトに負けたわ

冬のカムチェーンの音だけは何とかして欲しい

421 :774RR:2018/09/13(木) 13:49:17.26 ID:hDenaywU.net
強化カムチェーンにしているせいか気になったことは無いな

422 :774RR:2018/09/13(木) 17:13:03.36 ID:XYDiZeJr.net
>>419
オリゴ糖!

423 :774RR:2018/09/13(木) 22:06:55.17 ID:XDOF4RPm.net
「釣り仕様」見たときこれだぁ!て思ったからね
実際のところ釣りには一度も使ったことないけど山菜採りには活躍してくれてる。
オフタイヤに交換すると結構林道も楽しいっすよ

424 :774RR:2018/09/16(日) 00:07:04.23 ID:wJHpbtEI.net
>>423
俺も釣りには行ってないけど
釣り仕様に痺れた。
前にも書いたけど新型は何か違う

425 :774RR:2018/09/16(日) 06:08:40.18 ID:6V9KVX+y.net
ヘッドライトが小さ過ぎだな

426 :774RR:2018/09/16(日) 06:27:44.87 ID:ewL0UoAG.net
10Wのロケット型?チャイナLED付けるのが以前流行ったね
自分もつけたが速攻で付かなくなった
18Wのタイプは2年以上1万キロ以上点灯経っても活躍してる
Amilliastyle CREE LED 作業灯 18W ワークライト 12V 24V対応 防水 狭角 6発 2個入り 1年保証(BC-18W-Bar-S*2) https://www.amazon.co.jp/dp/B015CICG92/ref=cm_sw_r_cp_tai_tJxNBbMHDRM1C

もっとパフォーマンスいいのってあるんだろうか?
二個で2800円くらいで今、1個のみつけて残りは予備

427 :774RR:2018/09/16(日) 09:42:02.96 ID:pK+wAdoO.net
これってせっかくシートはいいのにリアサスがトラックみたいというか
舗装に大きめの段差があったりするとけっこう突き上げがキツイよね
トコトコ平和に流して走りたいだけなんだけど何かおすすめの対策ある?

428 :774RR:2018/09/16(日) 12:12:19.71 ID:wJHpbtEI.net
東京堂

429 :774RR:2018/09/16(日) 12:49:55.27 ID:pK+wAdoO.net
>>428
これってサスの事?
そうならサンクス

430 :774RR:2018/09/16(日) 13:07:30.83 ID:U/USvQB2.net
>>426
そんなに保つの?すごいなそれ

431 :774RR:2018/09/16(日) 14:08:07.95 ID:xv2OwvFX.net
クロスカブ もpcxも大差ないよw
250ccと比較するならまだしも原2なんて

432 :774RR:2018/09/16(日) 15:05:50.06 ID:EEKmyjSE.net
>>431
NMAXとクロスカブのってるけど、小排気量の15cc差はなかなかデカイぞ。

433 :774RR:2018/09/16(日) 15:36:27.91 ID:wJHpbtEI.net
>>429
そうそう。付けて後悔はしないと思います

434 :774RR:2018/09/16(日) 15:59:17.29 ID:RwvYeIrJ.net
>>433
東京堂のサスショックってそんなに変わるの?

435 :774RR:2018/09/16(日) 16:34:03.27 ID:I9LvVK6x.net
>>434
個人的にはサスでこうも変わるかと。
バイクパーツって好き嫌いや嗜好あるから
良いと思っても人には薦めないけど 
俺も貴殿と同じ理由で替えたので
高いもんでも無いので試してみるのが吉
といっても純正サスには戻す事はないと思う。

436 :774RR:2018/09/16(日) 16:36:18.74 ID:I9LvVK6x.net
でも黄色い車体に合わせて黄色いサスにしたら
ちょっと黄色がうるさく感じて赤にすれば良かった。

437 :774RR:2018/09/16(日) 16:46:52.39 ID:jBbFN27H.net
>>434
変わるね。突き上げ無くなって楽になり感激した
でも1ヶ月で慣れて何も感じ無くなった
ノーマルに戻すと驚くかも

M35も最初道路張り付く感じで感動し
半年はその感動が続いた。
しかし今は何も感じない
CSTに変えると驚くかもしれないけど

438 :774RR:2018/09/16(日) 16:48:19.24 ID:jBbFN27H.net
そう、どんなに美人でも2、3回抱けば飽きてくるのと同じ
美人でなく普通、ややブスでも入れ替わり立ち代り抱く方が感動するかもしれない

439 :774RR:2018/09/16(日) 17:10:33.47 ID:rncyEWkO.net
ふむ

440 :774RR:2018/09/16(日) 17:41:23.72 ID:xk7o1FS9.net
>>437
M35の欠点はタイヤが重いので、燃費が悪化する。
これにタフチューブ入れてたら5km/lは悪化するね

441 :774RR:2018/09/16(日) 17:51:10.67 ID:T2C3g855.net
m35って重量重かったっけ?
摩擦係数が高いので重く感じるという話なのかな?

442 :774RR:2018/09/16(日) 18:20:45.34 ID:vxvqN79p.net
>>432
そら排気量の差じゃないw
エンジンの性能差が大きいだけだわ

443 :774RR:2018/09/16(日) 18:21:58.47 ID:o3T0uZdB.net
>>438
心理だな

444 :774RR:2018/09/16(日) 18:34:57.59 ID:xk7o1FS9.net
>>441
交換したこと無いの、M35は1.5倍は重い

445 :774RR:2018/09/16(日) 19:05:52.25 ID:PIvLM5B4.net
主語がないからチェンシンだろうと思い推測。検索した

チェンシン2.75-17 2.74kg
M35 2.75-17 2.5kg
K88 2.48kg
FB3 1.8kg
ユニバーサル 2.36kg
3R 2.24kg

結語
M35はオン用としては普通だった

446 :774RR:2018/09/16(日) 19:07:43.72 ID:PIvLM5B4.net
>>444
M35は何と比し1.5倍重量があるの?
調べるからレスしといて

447 :774RR:2018/09/16(日) 19:14:44.33 ID:6V9KVX+y.net
夏と冬の燃費の違いで、あんな風に思ったんだろ

448 :774RR:2018/09/16(日) 20:54:28.65 ID:qgocUKIQ.net
タイヤといえば現行のIRC GP05に変えたらサイドが固いからか乗ってて安心感が出た
前に使ってたユニバーサルが柔らかっただけなんだけど

449 :774RR:2018/09/16(日) 20:54:51.26 ID:7iy71AYe.net
M35はグリップが凄いって書き込みをカブスレではよく見る
今パイロットストリート履いて凄く快適なんだけどM35はそれ以上って事?

450 :774RR:2018/09/16(日) 22:26:25.99 ID:r3BidgyG.net
>>449
パイロットの方がグリップは上(らしい)
m35のグリップ力は普通のスポーツタイプの小排気量純正レベル
雨にとにかく強いので自分はそちらのニーズで使用中

451 :774RR:2018/09/17(月) 00:41:50.50 ID:N6tr8C7Y.net
>>435
>>437
前に替えようと思ってたら欠品だった。
結局そのまま… 確かにそんなに高いものでもないし替えてみる。

452 :774RR:2018/09/17(月) 02:29:39.98 ID:oyznGxux.net
とあるホンダのスクーター(原付一種)からクロスカブ(二種)に
乗り換えたいんですけど新型にレッグガードがないのが気になるんです
今でも旧型って売ってもらえますかね
できれば新車がいいんですけど

453 :774RR:2018/09/17(月) 03:45:02.82 ID:Qc1p2NRt.net
>>452
goobikeで在庫あるとこで買えるんじゃ

454 :774RR:2018/09/17(月) 04:42:07.55 ID:eKRXh9Oe.net
探せばあるんじゃね?

455 :774RR:2018/09/17(月) 06:04:30.30 ID:LHMfNRRX.net
>>437だけどサスよりチェンシンタイヤをM35に変えた方が
その違いに驚いたのは覚えてる
ただ、繰り返すけどまじめに今は何も感じない

456 :774RR:2018/09/17(月) 06:35:39.59 ID:AVt1FURI.net
>>452
聞くしかないよ、販売店に。
個人店なら個別に、ウイング系列なら一店舗に聞いたらどっかから持ってくる。
でも俺みたいに、新型が出てから旧型新車を選んだ層ってのもいるから、早めに行動しないと無くなるよ〜。と煽ってみる。

457 :774RR:2018/09/17(月) 06:52:22.43 ID:hZ8lxjRj.net
CC125ccが出たらさすがに買い直そうかな
レッグシールド付きならなお嬉しい
今と同じイエロー

458 :774RR:2018/09/17(月) 06:59:17.11 ID:hZ8lxjRj.net
ところで時計付きの電圧計で昼でも見えやすいやつってあるかな?

数年前
KOSO バイク用小型防水ボルトメーター (電圧/時計 切替可能) ブルー 12V専用 電圧低下の警告機能付 ブルーLED https://www.amazon.co.jp/dp/B00KSYHF4M/ref=cm_sw_r_cp_tai_FfTNBbX8V0D50

これがブルーLEDでまぁ見辛いこと!夜はいいけど
昼太陽が当たると見る角度を色々変えなきゃ見えない

デジタル腕時計みたいな薄グレー地に黒みたいなやつ買い換えたい
今の配線使えば多分すぐ取り替えられるだろうし

459 :774RR:2018/09/17(月) 08:27:58.05 ID:ECgZa4xa.net
>>457
むしろレッグシールドは必須。
それでCC125なんて出たら速攻買い換えるし、CC150なんて出た日にゃあ、もう1台ある大型も売ってそれ1台でいいわ。

460 :774RR:2018/09/17(月) 08:35:18.29 ID:auklFrSQ.net
>>458
昼でも見易いのは液晶

461 :774RR:2018/09/17(月) 17:57:29.57 ID:v2nRNcjK.net
>>450
m35は雨に強いのか
勉強になったありがとう

462 :774RR:2018/09/18(火) 10:45:13.87 ID:sTakotmr.net
最近エンストするようになった
走ってて赤信号で止まった時にエンストする
しかもエンジンがすぐにかからない
セルを何回も回してやっとかかる
これは何処が悪いんだろうか?

463 :774RR:2018/09/18(火) 11:00:39.00 ID:XQv6Sqzv.net
まずオイル、ブローバイガスのタンク等見て異常がないか確認
バッテリー電圧など電気系統の異常がないか確認
雨天走行や寒暖差などでタンク内に水がたまってないか確認(気になれば水抜き剤)
これぐらいやってみて改善しなければFIのトラブルかもしれないから手に負えなければバイク屋までツーリング

464 :774RR:2018/09/18(火) 17:04:26.71 ID:sTakotmr.net
>>463
ありがとう御座います!
素人目では燃料ポンプかなとも思ってましたがバイク屋までツーリングに行くことにします

465 :774RR:2018/09/18(火) 17:11:35.97 ID:DmgZavu8.net
>>463
水抜剤で水は抜けないよ

466 :774RR:2018/09/18(火) 18:54:39.65 ID:KKqSPfA0.net
ホンダの単気筒お約束のカーボン堆積じゃね?
スロットルボディの汚れ疑ってもいい。

467 :774RR:2018/09/18(火) 19:19:39.28 ID:QruMa0Ly.net
とりあえずプラグの焼け具合チェックだな

468 :774RR:2018/09/18(火) 19:43:45.46 ID:oYzUzo9J.net
地域最安値のGSで給油しているのでは無いだろうな

俺は、宇佐美で入れている にいちゃんが入れてくれるけど下手なセルフと同じぐらいの価格だ

469 :774RR:2018/09/18(火) 21:07:43.10 ID:ysQVRj5i.net
距離数もわからんとか

470 :774RR:2018/09/18(火) 22:14:32.72 ID:Dv6FPjWn.net
安いガソリンスタンドは限界まで混ぜ物している事が多いから、調子悪くなる事も有るので緊急以外は入れない
以前九○石油で入れたら とても調子悪くなったし、宇佐見もトラック専用としていてバイクや自家用車には入れないなぁ

471 :774RR:2018/09/18(火) 22:14:56.04 ID:adI1k9wo.net
ふと思ったけどこのクロスカブの立ち位置って微妙じゃね?
生粋のカブからは疎まれそうだしJA10だし。
まあソロな自分は絡む事も無いからいいんだけどさ。

472 :774RR:2018/09/18(火) 22:22:01.67 ID:eHj6BJ6O.net
ものすごい被害妄想だな
微妙も何も好きで買ったバイクなら他人の目なんか気にならないだろうよ

473 :774RR:2018/09/18(火) 22:42:44.73 ID:QaJ66vrG.net
自分が好きだし自己顕示欲も強い
承認欲求の奴隷でもあるそんな自分が乗るCCは
最高にカッコいいと思ってる
当然ながら俺ってマジカッコいいと思ってる

474 :774RR:2018/09/18(火) 23:35:53.85 ID:adI1k9wo.net
俺自身勿論気に入ってるから買ったよ。コレがなければ
カブに乗るのは20年先だと思ってた。
ただカブというジャンルの中ではどうなんだろうと思ってみたの。
唯一無二の存在だけどね。

475 :774RR:2018/09/19(水) 03:45:44.52 ID:xSNI/zOy.net
痛い

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200