2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part45

1 :774RR:2018/07/26(木) 09:50:54.80 ID:pl6FGxS6.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520747969/

752 :774RR:2018/10/22(月) 22:30:39.84 ID:OsU2im9B.net
>>750
すわり心地を良くすために、座布団を使っている

ニトリ の シートクッション(Nブレス2)
メッシュ素材で出来ていて厚さ30mm 固定するのに紐が必要だが

https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/Cushion/SheetCushionSheetcushi/7803964s?ptr=item

雨の日は水を含むので使えないのが残念

753 :774RR:2018/10/22(月) 22:32:54.07 ID:u4KxujmV.net
https://jigensha.info/?s=神奈川&submit=検索
>>751
なんかわかる。
俺も時々なるんだけど、シートとペダルとステップバーの関係が良くないのかなぁ。

754 :774RR:2018/10/22(月) 22:54:33.06 ID:lmBSid4/.net
1日12時間乗るのを1週間続けた。

ノーマルシート表面はザラ目でしょ。これでケツが食い込んで痛いの何の。

純正シートカバーの表面ツルツルに変えるだけでかなり変わった。

755 :774RR:2018/10/22(月) 22:59:30.53 ID:lmBSid4/.net
スロットルアシストのおかげだね。

あれないと無理だよ。

756 :774RR:2018/10/22(月) 23:02:48.94 ID:lmBSid4/.net
スロットルアシストは長い時間駐車するときは(フェリーとか)

下に下げておくこと。

知らない人がうっかりハンドル触ると折られるよ。

757 :774RR:2018/10/23(火) 00:00:16.06 ID:EzzUzcKH.net
友達みたいに話してくんなよ
馴れ馴れしくて気持ち悪いわ

758 :774RR:2018/10/23(火) 06:44:16.12 ID:Chmuh9ov.net
ここで教えてもらったセリアのメッシュシート付けてるよ
駐輪する際、グローブはメッシュシートの下に潜り込ませてる
コレ雨の日お尻に水が滞留せず尻濡れないし
真夏は暑くならないしでいいよね

759 :774RR:2018/10/23(火) 07:54:44.63 ID:hqUMOy8i.net
ハンカバ付けるとダメなのは風圧でレバー押される現象が起きるみたいね。

GIVIのLEAD用スクリーンはハンカバのかなり前に来て

干渉せずに併用出来るようだけど似た物ある?

760 :774RR:2018/10/23(火) 08:31:38.55 ID:eT6AM6am.net
無駄な改行は全部NG

761 :774RR:2018/10/23(火) 08:45:41.89 ID:qDe1AaFg.net
ossのネオプレーンカバー使ってるけど風圧で〜の経験はないな
KOMINEKOMINEKOMINEKOMINEKOMINEってロゴもないし満足してる

762 :774RR:2018/10/23(火) 09:17:17.34 ID:BKoJ0cJS.net
無駄な改行
とはこれねw

 ↑
これなら空行だろう・・・クロスカブのハンドルに変えたかったが別の品にした。左様なら

763 :774RR:2018/10/23(火) 12:15:31.70 ID:IO0QbvvT.net
5ちゃんで改行は叩かれてもしゃーない

764 :sage:2018/10/23(火) 13:24:04.70 ID:EIz3YWWp.net
>>758
それ、冬は冬でその上から風を通さないカバーかけると、シートに直に座るより暖かい。
西日本在住の自分にとってはシートヒーター不要。
カバーはホムセンで千円くらいで入手可能。
お試しあれ。

765 :774RR:2018/10/23(火) 16:59:58.87 ID:o4P4I+9s.net
>>764
シートヒーターとかあるんか!欲しい
でもグリヒで相当アンペア使ってるし併用は厳しそう

766 :774RR:2018/10/23(火) 19:52:09.10 ID:R+rXemvL.net
グリヒはダイレクトに暖かさ伝わるが
シートはどうなんだろうか
冬用の防寒叔母パン履いてると相当に熱くしないと感じなさそう
ジーンズ、チノオンリーとかだと恩恵あるかも

767 :774RR:2018/10/23(火) 22:00:09.26 ID:pqHFVHQn.net
全裸なら恩恵最大

768 :774RR:2018/10/23(火) 22:13:10.61 ID:PgyLedLB.net
グリヒ42Wマックスにすると走行中で13V少しくらいでまあOK
停車中は11V台
実際はハンドルカバー併用でレベル2〜3/5中で十分なので
走行中は14V台で停車中は12.6V以上
ただし…ウインカーつけるとあれだね
それプラスシートヒーターは無理っす

769 :774RR:2018/10/23(火) 22:18:57.61 ID:EzzUzcKH.net
なるほど、手→ケツ→手→ケツって切り替えながら
走るしかないな。

770 :774RR:2018/10/23(火) 23:12:38.83 ID:jL5RKTer.net
>>766
アドレスV125のシートヒーターは暖かかったな.

771 :774RR:2018/10/24(水) 22:10:52.49 ID:OnzeErv7.net
このバイクはあれだな
上半身は直立したままケツでシートをアスキースティックを
グルンと回すイメージで旋回すると小回りがきいて乗りやすいね
無理にハングオン的な体制で曲がろうとすると危ないわ

772 :774RR:2018/10/24(水) 22:18:03.48 ID:Do2cYNfm.net
そうですね

はい、次の方〜

773 :774RR:2018/10/24(水) 22:25:17.16 ID:WTGHYKxH.net
>>766
体重が掛かるしそこそこ暖かいと思う。想像

774 :774RR:2018/10/25(木) 00:17:34.24 ID:EhLd7CS3.net
>>764だけど、尻を断熱するだけで随分違うので、積極的に加熱するシートヒーターはかなり効果的だと思う。
ただ、グリップヒーターだけでもアイドリング時は電圧が下がるので、カブのバッテリー容量では併用はきつそう。
自分の生活環境では100均メッシュシートでの断熱だけで、ヒーターまでは無くてもなんとかなる。
グリップ、シート、ヒーターはどちらか一方なら、自分はグリップヒーター。

775 :774RR:2018/10/25(木) 07:04:25.06 ID:U3f7Zlok.net
セリアメッシュシート買ってきたはいいが
マジックテープ買ってくるの忘れた…また行かなきゃ

776 :774RR:2018/10/25(木) 08:20:45.27 ID:QQPTIDpb.net
メッシュだからゴム紐通して結ぶのが簡単
ttp://i0.wp.com/supercub.xii.jp/wp-content/uploads/2015/07/2015-07-07-13.59.21.jpg
ttp://i2.wp.com/supercub.xii.jp/wp-content/uploads/2015/07/2015-07-07-13.59.01.jpg
メッシュ下にグローブとか入れられるので
市販のメッシュのやつより使いやすいんよね
>>747のカバーの上にこのメッシュかけてる

777 :774RR:2018/10/25(木) 08:21:38.81 ID:QQPTIDpb.net
↑のシート裏のゴム内側には雑巾挟め収納してる

778 :774RR:2018/10/25(木) 08:31:15.03 ID:8yCSyULz.net
そろそろ寒くなってきて、新型スレでは予想通りレッグシールドの話しになってきたな。
ホンダよ、なぜレッグシールドを外した。
新型に付いてたら、確実にそっち買ってたのに。

779 :774RR:2018/10/25(木) 08:38:54.37 ID:KKHV6NgM.net
購入者の意思に任せています

780 :774RR:2018/10/25(木) 08:50:46.43 ID:ZLnRilY2.net
新型にもオプションだか社外品でレッグシールドあるんだからそれでいいんでは?
旧型でもシールド無しのオプションにしてる人もいるんだしほんといつでも好きに着替えればいい

781 :774RR:2018/10/25(木) 13:50:16.41 ID:QqL90+Nw.net
社外品なんて出てんのか
純正は白だから塗装を頼まんといけなくてハードル高いんだよね

782 :774RR:2018/10/25(木) 16:55:43.97 ID:yhYZ92lR.net
>>776
ゴム紐買ったthx

783 :774RR:2018/10/25(木) 21:49:23.17 ID:MjY87Dtl.net
>>781
材質はPPだからうまく塗れたと思っても時期に剥がれてくる。
成型色から変えないと辛い。

784 :774RR:2018/10/25(木) 22:00:35.91 ID:L/ZN7GLF.net
>>776
ヒモはともかく案外まともな見た目なんだな。斜めに被せるんか

785 :774RR:2018/10/27(土) 06:40:58.97 ID:KsoBuCuz.net
いまだったらレッグシールド

カーボンで作ったらバカ売れしないかな。

786 :774RR:2018/10/27(土) 06:55:27.92 ID:gAGmP6s/.net
>>785
20万だな

787 :774RR:2018/10/27(土) 07:16:59.19 ID:Rochku4N.net
>>776
昨日材料揃えて作ったw

788 :774RR:2018/10/27(土) 09:40:47.91 ID:MTWMUHie.net
武川のスポーツマフラーをネットで調べてたら最高速が上がったって意見を見るけど
マフラー換えると速度も変わったりするものなの?

789 :774RR:2018/10/27(土) 11:38:19.19 ID:gAGmP6s/.net
>>788
時間の無駄

790 :774RR:2018/10/27(土) 11:52:21.77 ID:VijApyL3.net
昔、CBR250RRにブルーフォックスのマフラーのみ交換した人、
TZR250にタイチのチャンバーのみ交換した人がいてさ
それぞれはやくなったと言ってたんだけど

それぞれドノマールと0-200mくらい競ったら
まぁ交換組が遅いこと!
乗り比べたら低速スカスカで乗りにくい代物だった

とはいえ、バイクは気分。音も気分
スーパートラップ ディスク8枚ドパトバ言わせてCC走るのも乙なもの

791 :774RR:2018/10/27(土) 11:54:39.66 ID:VijApyL3.net
エンジンノーマル
スーパートラップ
ミドルタイプのスクリーン
R36T
これで目視メーター読みで95km/hくらい
でも、そんなに出すのは年1もなくほぼ法廷速度で走ってる

792 :774RR:2018/10/27(土) 12:31:42.57 ID:xOxM8UPh.net
>>790
その昔NSRにリミカ直キャブDOGFIGHTチャンバーで競ったらノーマルは全くついてこれなかったっけな

793 :774RR:2018/10/27(土) 13:27:36.16 ID:EeS/+MGs.net
まとめるとクロスカブでは社外マフラーで音だけ楽しめ

794 :774RR:2018/10/27(土) 13:37:11.67 ID:kXTZT+MI.net
世の中色んな人がいるけど、新車を買って納車前にいきなりマフラーを換えてしまうタイプの人だけはどうも理解できん
ドノーマルの音が大変嫌いなのだろうが、純正セッティングの出力特性を知っておきたいとは思わないのだろうか
まあもちろん、個人的に理解はできないというだけで、そういうタイプを否定や批判してるわけではないよ

795 :774RR:2018/10/27(土) 13:44:00.42 ID:rjCDgPD6.net
>>794
「出力特性とかw なにそれおいしいの?w」
みたいな感じだと思うよ?
アクセル開けたら走るやん?みたいな。

796 :774RR:2018/10/27(土) 13:56:50.36 ID:7vfNvEo6.net
納車時にフロント16Tにし乗りやすいとか言ってた人いたな
俺は全否定する

797 :774RR:2018/10/27(土) 16:03:21.15 ID:sKW/PRma.net
最高速上げたいならスプロケ交換するのが手っ取り早いな
上の人が言ってるけど低速スカスカで乗りにくいけど

798 :774RR:2018/10/27(土) 16:14:02.73 ID:rOQFp6VR.net
わざと炎上させようとしてるだろ
過疎ってるとはいえ最高速スプロケ話お腹いっぱい







はい次

799 :774RR:2018/10/27(土) 16:43:32.16 ID:44PkHHyh.net
>>788
最高回転数がかわらんのだから、最高速も変わらん。

800 :774RR:2018/10/27(土) 20:09:10.56 ID:sKW/PRma.net
>>798
ここ見てこいよ
白痴

https://4-mini.net/custom/sprocket-exchange

801 :774RR:2018/10/27(土) 20:22:38.96 ID:8pEtYhp6.net
いい大人が白痴とか言って子供さんが泣いてるぞ

802 :774RR:2018/10/27(土) 21:30:32.84 ID:KAT5ynsD.net
クロスカブはパワーがないからスプロケ変えても最高速はほぼ変わらないがファイナルアンサー

803 :774RR:2018/10/27(土) 21:41:32.51 ID:aFqIwxPz.net
そうだな。新カブが4速になったことで、エンジンパワーを最後まで伸ばし切れないという問題は解決されたと思う。問題があるとするならそれはパワーそのものの話だ

804 :774RR:2018/10/27(土) 21:53:56.33 ID:eOZzOpgQ.net
>>791
俺もそれくらいかな95くらい

805 :774RR:2018/10/28(日) 10:06:13.32 ID:o00gteBl.net
俺はトコトコと健気に走るこのバイクが気に入ってる。日常使いに最適な正に軍馬!
可愛くも頼りになる相棒だ。

806 :774RR:2018/10/29(月) 07:16:34.62 ID:9wy0v7ho.net
東京23区民ですが、環状7号線を走る事が多いので

http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=407&category_id=1710

にノーマルマフラー、フロントスプロケ16T リアスプロケ少し減らして加速重視セッテングにして
環七の立体交差の登り坂を、80Kで加速して登るようにしたので、昼の車の流れについて行けるようになった。

807 :774RR:2018/10/29(月) 07:54:39.06 ID:TFRg1Rmu.net
>>805
ナポレオンも移動はロバだもんな。

808 :774RR:2018/10/29(月) 08:34:49.09 ID:TXBWpD6G.net
昨日の夜、名古屋のバイパスを車で80km/hくらいで流してたら、イエローのクロスカブがものすごいスピードで抜いてったわ。
あれ、100km/hくらい出てたぞ。
なんとか信号待ちで追い付いたけど、コーナーをステップをガリガリさせて曲がってった。
いろいろとおかしい。

809 :774RR:2018/10/29(月) 09:15:12.14 ID:p+vyV1jQ.net
>>808
名古屋だし

810 :774RR:2018/10/29(月) 22:33:16.43 ID:d3U4ZRt3.net
俺のクロスカブは80ぐらいしか出ないゾ

811 :774RR:2018/10/30(火) 06:56:00.57 ID:bKUG+yR9.net
まだ3000kmくらいしか走って無いとか。そのうち回るようになる
というか80も出さなくて良い

812 :774RR:2018/10/30(火) 09:30:38.34 ID:lPxVkgJA.net
3,000kmも走れば十分だろ。
それに距離が進むと最高速が上がるなんて絶対ないからw

813 :774RR:2018/10/30(火) 09:59:26.77 ID:H6sawF/j.net
またデブが嘆いてんのか

814 :774RR:2018/10/30(火) 10:20:34.65 ID:DQbMsNRZ.net
「ダイエットのすゝめ」

815 :774RR:2018/10/30(火) 12:54:40.85 ID:FltA6awN.net
>>810
それ壊れてるよ

816 :774RR:2018/10/30(火) 13:37:24.89 ID:+Ufes3hV.net
クロスカブは持ち主の鏡って言うからなw

817 :774RR:2018/10/30(火) 16:25:02.63 ID:pdfZzSS5.net
>>811
自分当初あまり回さなかったので5000kmくらいからすごく回るようになったよ

818 :774RR:2018/10/30(火) 21:15:52.04 ID:gUyCAKDV.net
うちのクロスカブもメーター読みで80ギリ超えるぐらい
1万キロは走ってるけど最近凄いモッサリしている
フロント15丁、DIDチェーン交換だけであとはノーマル

819 :774RR:2018/10/31(水) 02:31:29.02 ID:hpBpj7QP.net
そうなんだ。
俺のは現在4500km。
・デイトナスクリーン(デカイほう)
・15T
・ビッグスロットルバルブ
・キタコマフラー
で、95〜100km/hかな。
80km/hまではストレスなしで加速して、大型とのツーリングも余裕な感じだな。
これ買ってから、あんまりもう1台ある大型のほうを乗ってないくらい快適で困る。

820 :774RR:2018/10/31(水) 02:35:06.54 ID:hpBpj7QP.net
いや、ちょっと盛ったかw
100km/hは条件揃うと出る感じか?
でも95km/hは出るな。
基本、最高速は変わらんはずだが、スプロケだけでこんなに伸びるもんなのかな?

821 :774RR:2018/10/31(水) 03:00:19.64 ID:45FTZIq8.net
フロント15T以外はノーマルだがギリギリ90は出るぞ

822 :774RR:2018/10/31(水) 06:35:35.38 ID:iziPGogM.net
リア36T
ミドルシールド
社外マフラー
95kmはふつうに出るよ
ミドルシールドしてなかった時は出なかった
というより出す気にもならなかった
それくらい風防重要

823 :774RR:2018/10/31(水) 08:24:56.44 ID:K5HsBszF.net
いやぁ、寒くなってきたなー。
レッグシールドが有る幸せを実感する季節になったね。
もうちょい横に大きくてもいいんだけどな。
無いとか考えられん。

824 :774RR:2018/10/31(水) 08:37:58.43 ID:oePkJbJ0.net
そろそろカムチェーンの音が出だす時期か
アレ、リコールで直してくれ

825 :774RR:2018/10/31(水) 10:26:58.25 ID:pilYnuJH.net
レッグシールドがあっても足先は風が当たるから冷たい
毎年霜焼けになる
ナックルバイザーならぬトゥーバイザーが欲しい

826 :774RR:2018/10/31(水) 10:30:44.20 ID:bMPPcJq9.net
>>825
風の通さない、靴下があるからそれを履けよ。
真冬でも二時間はホット

827 :774RR:2018/10/31(水) 10:34:19.70 ID:peXyyYea.net
水虫になりそうだな…

828 :774RR:2018/10/31(水) 11:58:15.33 ID:K5HsBszF.net
>>824
それ、リコール案件なの?

829 :774RR:2018/10/31(水) 12:05:50.52 ID:9c8cufYc.net
放置されてるカウンターシャフトの方がまずくないか

830 :774RR:2018/10/31(水) 16:16:36.52 ID:S4xjSFLY.net
>>822
シールド有ると全然楽だよね

831 :774RR:2018/11/01(木) 19:44:07.78 ID:syliJYyJ.net
70くらいまでしか出したことないけど全開にしたら90キロくらい出るのか…

832 :774RR:2018/11/01(木) 19:48:21.16 ID:YOAE6phm.net
風防無ければスピード出る以前に風圧すごくて出す気にならないと思う

833 :774RR:2018/11/02(金) 19:22:51.69 ID:DAxTO2FR.net
シールド無しの時はバイパス70km巡行で風が厳しく疲れたが
付けた後は某バイパス80km巡行してもさほど

834 :774RR:2018/11/02(金) 19:23:39.51 ID:DAxTO2FR.net
レッグシールドが無いと
これからの季節凄いことになりそうだ

835 :774RR:2018/11/02(金) 19:54:20.82 ID:JA8ccTM/.net
クロスカブで北海道2000kmツーリングしたぜ

836 :774RR:2018/11/02(金) 20:23:52.88 ID:fEMZIQPC.net
>>835
スゲー。
ってか最近?
昇天するほど寒かったろ。

837 :774RR:2018/11/02(金) 20:31:22.76 ID:JA8ccTM/.net
GWだな
宗谷岬も行ってきたぜ

838 :774RR:2018/11/03(土) 16:28:28.28 ID:0rWlst85.net
今未明、渋滞してる国道で、延長キャリアつけて大きなBOXや寝袋やらテントやらを積んでるクロスカブの後ろに着いた。
自分は今日は車。いわゆるワンボックスで少し車高が高い。すると、前のカブのテールランプまったく見えへんのね。
まぁ、その前の車を見ながらトロトロ走ればいいんんだけど。気ぃ抜いたら危ないわ。
大きなBOXや過積載のカブはなんか工夫せんといかんと思うわ。ハイマウントストップランプとか。
みんなも気をつけてや。

839 :774RR:2018/11/03(土) 16:45:54.92 ID:wKzmeOF/.net
見える位置まで車間距離うんぬん(自衛のために)

ossのネオプレーンハンカバ付けちゃった
スロアシ後から付け直せたので安心した
防寒手袋つけてハンカバまですると、手汗かくまであるね、素晴らしい…癖になりそう
機能性で満足できると見た目までよく見えてきてヤバいわぁ

840 :774RR:2018/11/03(土) 22:17:43.18 ID:0sjcF69v.net
H008レッドと赤CC

841 :774RR:2018/11/04(日) 11:53:12.69 ID:QxVMBePk.net
N-VAN買ってトランポにしてる人いる?

842 :774RR:2018/11/04(日) 12:03:04.34 ID:ScdPKOkq.net
>>841
なんか現行スレのほうでそんなレス見かけたけど、見てて気分悪くなるほど叩かれてたで
あのスレ空気悪くてもう見てないから今もその人がいるかは知らん

843 :774RR:2018/11/04(日) 12:18:30.17 ID:QxVMBePk.net
何で叩かれなきゃあかんかった?

844 :774RR:2018/11/04(日) 12:26:32.66 ID:lO8/eB5H.net
あの一件は、クロスカブのスレなのにNVAN買ったのをちょっと自慢げに話してて危ないなと思った記憶はある
あとはNVANに載せて県外に出て積んで行った先でクロスカブに乗るとか言っててそのままバイクで行けよとか突っ込まれてた
まあ雰囲気的にはどっちもどっちだったと思うよ
俺も現行スレはもう見てないからウロ覚えだけど

845 :774RR:2018/11/04(日) 12:30:28.75 ID:QxVMBePk.net
>NVANに載せて県外に出て積んで行った先でクロスカブに乗るとか言ってて

あれ?俺がいるわ

846 :774RR:2018/11/04(日) 12:40:27.04 ID:ScdPKOkq.net
>>843
なんとなく気に食わなかったからってぐらいの理由じゃないの。別におかしなこと言ってなかったし
あのスレ民は現行CCのみが好きすぎて、それ以外は全方位に攻撃的なとこも含めて正直理解できん
まぁこのスレにも何年か前まではそういう人いたし、乗り換えて移動したのかもね

847 :774RR:2018/11/04(日) 12:42:17.67 ID:QxVMBePk.net
トランポには男のロマンがあるわ

848 :774RR:2018/11/04(日) 12:58:07.71 ID:MnA8RJsZ.net
贅沢な使い方だよね。
俺もGROMとかカワサキの小さいやつと、ハイエースでも買ってそういうツーリングしてみたいわ。

849 :774RR:2018/11/04(日) 13:05:25.04 ID:rcngIj1N.net
>>842
このスレが平和になったのもゴミが全部向こうに行ったからなんだな

850 :774RR:2018/11/04(日) 13:33:01.98 ID:ScdPKOkq.net
>>849
まぁなんというかもうちょいオブラート的な…。不思議と平和になって良かったとは思ってるけど

851 :774RR:2018/11/04(日) 14:51:52.66 ID:5rT5Ij6J.net
ワッチョイにせよとか
色々難癖付けてる人以前いたね
確か大阪の人
大阪の人が全員悪いと言ってるわけじゃないので悪しからず

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200