2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 58 【XG250】

1 :774RR:2018/07/27(金) 21:56:31.68 ID:MrNyMusZ.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528439389/

207 :774RR:2018/08/04(土) 18:01:30.11 ID:scfQqwIh.net
溶接溶接うるさいねん
他所でやれや

208 :774RR:2018/08/04(土) 20:33:10.69 ID:8mixZFAZ.net
ウェビックで忠男マフラー10k安くなってたからポチった
ビームスさん10ヶ月でさよなら

209 :774RR:2018/08/04(土) 20:35:42.09 ID:L6Sy0HLq.net
>>208
マフラーも溶接で組み立ててあるよね
トリッカーのフレームとかスイングアームも
溶接だけど
溶接はNGっていう人達は、大丈夫?

210 :774RR:2018/08/04(土) 20:57:02.27 ID:V0j0WpQf.net
なんで溶接で組み立ててあるか解ってんの

211 :774RR:2018/08/04(土) 21:04:34.54 ID:nR7wbCbz.net
>>210
>>195

212 :774RR:2018/08/04(土) 21:21:29.47 ID:xVdm4jGz.net
199 774RR 2018/08/04(土) 05:32:28.90 ID:L6Sy0HLq
てか、普通にアーク溶接できる人が
そんない異常な人か?

なんかいろいろおかしな人だな

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>    ∧_∧
    /     \   (    ) へー
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ あっそ       \|  (    ) 凄いねー
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

213 :774RR:2018/08/04(土) 21:42:18.49 ID:jR3/BAI2.net
もう溶接をNGに入れた

214 :774RR:2018/08/04(土) 22:44:17.07 ID:YL/IdDC+.net
>>209
マフラーもフレームもスイングアームもハンドルじゃないよ

大丈夫?

215 :774RR:2018/08/04(土) 23:34:22.82 ID:Fmy3Zwpi.net
じゃあ溶接兄さん、マフラー溶接で作ってここにうpしてね。

できないなら二度とここにくんな

216 :774RR:2018/08/05(日) 00:25:59.86 ID:Tz4HbZI8.net
>>206
有名な方とみんなやで

217 :774RR:2018/08/05(日) 10:20:45.50 ID:ByXgotQf.net
終わりましたw

次は任意保険でしたっけ?箱?服装?

218 :774RR:2018/08/05(日) 11:45:09.97 ID:vFZlG3cU.net
あの・・・
幅の狭いハンドル買って交換じゃいかんのでしょうか?
5千円も出せば有ると思うけど。
ノーマルはバイク処分するときいると思うし。

219 :774RR:2018/08/05(日) 13:19:40.61 ID:0qZq/2wM.net
ミニはり

220 :774RR:2018/08/05(日) 13:31:02.48 ID:0qZq/2wM.net
ミニMX用キッズ用あたりで各種寸法選べるのにな
まあレンサルも知らないのかもしれんし
ライズ上げてスイッチ類レバー類付かないほど幅せまくなんてちょっとなw
左右レバー水平より上向いてる系かなあ

221 :774RR:2018/08/05(日) 17:34:33.53 ID:YzLh74Lr.net
トリッカーにセロー250のFブレーキディスクを付けたい。
キャリパーサポートを現物合わせで作っている。

222 :774RR:2018/08/05(日) 17:41:32.02 ID:uz2AXALN.net
ブレーキ効きすぎない?

223 :774RR:2018/08/05(日) 17:47:11.98 ID:vwK6t6F2.net
トリッカーはキャストホィールにすべき。

224 :774RR:2018/08/05(日) 17:57:50.66 ID:Tk6tXUjI.net
自分で溶接したとレスがある
自分が出来ない事を出来るというレスがあると自慢レス思いこむ
出来ない奴はクズ〜とか言われてると思い込み劣等感をこじらせる
(勘違いから来る)悔しさから感情を抑えられなくなり叩きレスを何度も書き込む
>>187で自分が如何に無知かを自慢
走りにも行かず(行けず?)時間を持て余し長文で発狂←今ココ

精神疾患をこじらせた結果がこれだよ

225 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2018/08/05(日) 18:21:43.23 ID:Zi4BHj8R.net
     ∧_∧
    <丶`∀´>    ∧_∧
    /     \   (    ) へー
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ あっそ       \|  (    ) 凄いねー
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

226 :774RR:2018/08/05(日) 18:38:58.49 ID:ByXgotQf.net
>>224
どヘタ

227 :774RR:2018/08/05(日) 19:21:41.33 ID:Tk6tXUjI.net
AAに逃げる溶接恐怖症w

228 :774RR:2018/08/05(日) 19:51:01.31 ID:A+WrTBkr.net
>>221
マスター換えたほうが良いよ

229 :774RR:2018/08/05(日) 20:40:17.13 ID:E02Ig8oD.net
>>221
俺もセローのFディスク使ってるよ
とは言ってもフルサイズ化したついでだから純正ホイール時にセローのディスク使うとどうなるのかは知らないんだけどね……

っ今日山走ってきてまだ洗車してないから汚いけど
https://i.imgur.com/OE9UixS.jpg

230 :774RR:2018/08/05(日) 20:40:47.77 ID:ZiuA+K9K.net
>>221
フォークアウター変える

231 :774RR:2018/08/05(日) 23:13:39.60 ID:LHPLxzjf.net
溶接恐怖症の人たちって
トリッカーの鉄パイプ溶接フレームも
やっぱり怖いの?

232 :774RR:2018/08/05(日) 23:16:23.98 ID:1VCs9aBo.net
溶接怖くて夜8時間しか眠れません

233 :774RR:2018/08/05(日) 23:28:28.11 ID:5eRGY801.net
溶接怖くて朝も起きれません

234 :774RR:2018/08/06(月) 00:09:57.08 ID:EqqBLgal.net
チューブレスのワイヤースポークとキャストホイールが選べればいいのにな
Vストロームみたいに

235 :774RR:2018/08/06(月) 01:28:09.48 ID:zHIPQtQD.net
他車のキャストホイール移植すればいいよ

236 :774RR:2018/08/06(月) 05:54:00.77 ID:lNOfPzN2.net
ロンツーでタイヤ交換工具一式と前後チューブ持っていくのが辛いわ
チューブレスならパンク修理材と空気入れだけで済むのに

237 :774RR:2018/08/06(月) 06:07:48.14 ID:hvu3ap0v.net
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelessleaflet.files/image001.jpg

238 :774RR:2018/08/06(月) 11:30:21.17 ID:ms6foMs3.net
>>236
前後チューブまで持ってく必要あるの?

239 :774RR:2018/08/06(月) 12:47:18.98 ID:BTwym9gc.net
前後ともパンクするケースを考えてかな。
普通は確率的に後ろがパンクするから後ろだけか、
前用のチューブだけ持って後ろにも代用する。でも帰ってきて入れ直す必要があるから最初から前後持ってくのもわからんでもない。

240 :774RR:2018/08/06(月) 12:50:47.37 ID:mP9FvG+V.net
普通のパンク修理キットでいいと思うけど

241 :774RR:2018/08/06(月) 13:16:17.10 ID:BTwym9gc.net
チューブが裂けることもあるだろうし、濡れてパッチ補修ができないこともあるだろうし、暗闇かもしれないし

242 :774RR:2018/08/06(月) 13:39:25.21 ID:h/8MZNzc.net
ビードストッパー前後とも二個いれておいてゆっくり近くのバイク屋まで自走してけば?

243 :774RR:2018/08/06(月) 13:48:01.80 ID:C38loamY.net
車だったら4つスペアタイヤ積んでそうだな

244 :774RR:2018/08/06(月) 15:22:48.53 ID:ms6foMs3.net
もう、溶接機も積んでけよ

245 :774RR:2018/08/06(月) 18:47:15.39 ID:Vbq2iOqT.net
空気入れだけ積んでるわ
よちよちレッカー範囲まで走る予定

246 :774RR:2018/08/06(月) 19:54:18.83 ID:hRz4j0eK.net
変わったトリッカーがバイク屋さんに新車で並んでたけどあれは
スペシャルパーツ組んだ旧型かな

247 :774RR:2018/08/06(月) 20:35:36.52 ID:EdZolocS.net
溶接恐怖症ってやっぱ夏厨なの?

248 :774RR:2018/08/06(月) 20:52:44.28 ID:ms90tyHe.net
>>246
エスパー募ってんの?

249 :774RR:2018/08/06(月) 21:24:19.51 ID:pz/ydbGW.net
>>247
溶接できるのは良いけど「他人と違うアイディア」をバカ丸出しでやってんのがすごい

別に裏山Cわけじゃないけど見てて痛い

250 :774RR:2018/08/06(月) 21:32:33.17 ID:DwH58328.net
溶接出来たら夢広がるなあと思いつつ
そんな環境無理な俺
電気溶接なら手軽なんかね?
力がかかるようなの難しいのかな

251 :774RR:2018/08/07(火) 00:20:14.55 ID:0jdDeS8l.net
>>249
つまんねー奴だな

252 :774RR:2018/08/07(火) 01:15:11.98 ID:RX+0i3HK.net
>>250
職場の機械使うのは割と聞く話だな
中小企業だとその辺緩いし
溶接は消えてんのにアレルギー持ちが一々蒸し返して荒らす展開にうんざりなんだが

253 :774RR:2018/08/07(火) 01:18:55.16 ID:0jdDeS8l.net
>>252
オマエモナー

254 :774RR:2018/08/07(火) 03:26:20.72 ID:n5KAruZZ.net
>>248
いや、まだ新モデル出てないよね?
って思って
もう出てる?

255 :774RR:2018/08/07(火) 10:46:27.01 ID:QfMH5KHe.net
>>251
なになに他人と違う俺すげー派?
そういうのは珍走団って言うんだよw

わかったら黙ってろハゲ

256 :774RR:2018/08/07(火) 12:42:00.81 ID:/Y4ZJFq2.net
>>246
まさかとは思うがTY-Sってことはないよね?

257 :774RR:2018/08/07(火) 14:35:44.65 ID:PZY/PmiA.net
タンゴとか中華じゃね?

258 :774RR:2018/08/07(火) 16:14:15.17 ID:px4hUmEb.net
>>256
すまん
今日よく見たらTY-Sキットにさらにあれこれ盛沢山カスタムした鳥だった
すっごいピカピカだったから新車だと思ったんだけどオドメーターちょっとだけ進んでた
どっかのショップの展示品だったのかな

新型鳥にお目にかかるのもっと先だよね

259 :774RR:2018/08/07(火) 20:30:55.59 ID:IcCh+qYr.net
溶接恐怖症=精神疾患

それが現実

260 :774RR:2018/08/07(火) 20:45:18.07 ID:o7gA/2s4.net
いつまで言うとんねんボケ

261 :774RR:2018/08/07(火) 21:34:36.35 ID:HuVq+tNG.net
溶接が嫌われてるんやない、お前が嫌われてるんや

262 :774RR:2018/08/07(火) 21:41:40.97 ID:IcCh+qYr.net
溶接恐怖症の後遺症が酷いなw

263 :774RR:2018/08/07(火) 21:47:30.59 ID:r9PUhS8R.net
好きな男の子がトリッカー乗ってるんだけど、こっそりシートをなめちゃった (^-^) ちなみに私も♂です

264 :774RR:2018/08/07(火) 22:10:55.20 ID:q9HzW/sx.net
溶接恐怖症の人って
過去になにか溶接に関する
トラウマ的なことがあったりした?
溶接ビート見ただけでジンマシンがでるとか?

265 :774RR:2018/08/07(火) 22:20:41.50 ID:PZwCm5y4.net
溶接に親兄弟殺されました

266 :774RR:2018/08/07(火) 22:26:40.99 ID:UW0jg12l.net
いつまで言うとんねんボケ

267 :774RR:2018/08/07(火) 22:33:41.81 ID:QffULOih.net
溶接ビートは見るものじゃない、全身で感じるものだ


あ、すまん、溶接はどうでもいいわ

268 :774RR:2018/08/07(火) 22:34:52.42 ID:mBFIhkNj.net
溶接ぱいせん
ずーーーっと溶接の話題
あざっっっっす

269 :774RR:2018/08/07(火) 22:48:15.97 ID:FRsDsk1d.net
スレ番飛びまくりなんだがまた暴れてるのか

270 :774RR:2018/08/07(火) 22:55:17.40 ID:shUkWKFb.net
>>267
そうそうビートは感じるもの
溶接ビー「ド」は見るもの

271 :774RR:2018/08/08(水) 08:54:18.71 ID:nGpq4ILJ.net
ダンカンバカヤロー

272 :774RR:2018/08/08(水) 19:24:16.54 ID:NMdrrYqF.net
ゴツゴツしたでかい石の上走ったらサイドスタンドの先が折れてたから溶接しないと

273 :774RR:2018/08/08(水) 21:17:25.93 ID:kta8G/nA.net
トリッカーを普段の足として使ってる人、
風防とか付けてる?

274 :774RR:2018/08/08(水) 21:56:56.01 ID:QylytgjL.net
自分で溶接したとレスがある
自分が出来ない事を出来るというレスがあると自慢レス思いこむ
出来ない奴はクズ〜とか言われてると思い込み劣等感をこじらせる
(勘違いから来る)悔しさから感情を抑えられなくなり叩きレスを何度も書き込む
>>187で自分が如何に無知かを自慢
走りにも行かず(行けず?)時間を持て余し長文で発狂
ひたすら逃げの一手←今ココ

精神疾患をこじらせた結果がこれだよ

275 :774RR:2018/08/08(水) 22:04:06.98 ID:C2HdW2of.net
> 長文で発狂

ひどいブーメランを見た

276 :774RR:2018/08/08(水) 22:35:53.48 ID:qnO14kmx.net
早く新トリッカーの写真アップしろよ無能

277 :774RR:2018/08/09(木) 01:41:38.04 ID:jfyzvNP8.net
>>273
通勤仕様だけど付けてないよ
刀に乗ってた経験から言うとあのちっこい風防も100km/h以上ぐらいで効力があるから
鳥でそんなスピードは通勤で出さない
でもキャノピーとかスーパーカブの風防見ると良さそうだなとも思うから、通勤仕様な鳥に
風防付けてもまるっきり無駄とは言わない

278 :774RR:2018/08/09(木) 07:28:16.98 ID:qXPub0mZ.net
>>274

>>138
>>194
>>261

279 :774RR:2018/08/09(木) 10:37:12.99 ID:3F2vaXbB.net
いつまで言うとんねんボケ

280 :774RR:2018/08/09(木) 11:58:52.06 ID:XlBLSces.net
でも溶接もフルサイズもできない人はチャリンコ乗っていたほうがいいよな

281 :774RR:2018/08/09(木) 12:12:13.01 ID:hZdStbmm.net
排ガス対策でわざわざモデル落ちさせたのにこの体たらくかよ

282 :774RR:2018/08/09(木) 14:45:20.08 ID:fM5cRVWk.net
>>273
時速60でも普通に効果あるよ
MRAのスピードスクリーン程度でも体にダイレクトに当たる風が胸より上に風が当たるようになる

>>279
コイツら何言っても荒らし続ける気だから諦めてNGワードに追加しろ

283 :774RR:2018/08/09(木) 16:45:56.28 ID:J8FaQ+fP.net
こんなに乗り易くって愛らしいトリなのに
いっつもトリ乗り同士で文句の言い合いばっかりだな
敵か?自分以外は敵なのか?

284 :774RR:2018/08/09(木) 18:04:42.18 ID:ppqi5Ep6.net
中古だけどTy-s購入しました。盆明け納車が楽しみです。

285 :774RR:2018/08/09(木) 18:45:30.59 ID:Ur31N2nM.net
おめいろ。こんなスレですまねえ

286 :774RR:2018/08/09(木) 18:50:55.00 ID:XlBLSces.net
>>284
おめ
溶接もフルサイズもいらない良いの買ったな

287 :774RR:2018/08/09(木) 19:30:37.92 ID:zLHGSU1p.net
>>283
荒らしてるのがトリ乗りとは限らない

288 :774RR:2018/08/09(木) 21:25:44.86 ID:zJ/csmOs.net
スレを横断して荒らしてるのはあるだろう。免許なくても手広くやれるしな。

289 :774RR:2018/08/09(木) 22:33:03.47 ID:4sx9WG2c.net
>>277
>>282
おぉーなるほど、ありがとう。
自分の場合は結構な頻度で高速乗ったりもするから
真剣に導入考えてみるよ。

290 :774RR:2018/08/10(金) 07:01:03.31 ID:PR3N5pZa.net
スクリーン付けると、風が当たらなくなって
暑くないですか?

291 :774RR:2018/08/10(金) 12:00:06.97 ID:26RrJkhI.net
まずは自分でやれば

292 :774RR:2018/08/10(金) 12:13:33.87 ID:J3++UZbt.net
>>291
なんでそういう言い方するのかね?
本当このスレこういう感じばっか…

293 :774RR:2018/08/10(金) 13:20:10.14 ID:e8Znd+SR.net
昔、FTRとTWをカスタムしまくったの乗ってた知人にトリッカー貸したらものの数分で
「なんでこんなに乗りやすいんだ?」って自分が手をかけたバイク見て頭抱えてたからな
そんぐらい乗りやすい

294 :774RR:2018/08/10(金) 13:37:33.68 ID:tDbLi4B9.net
>>290
一年中ヴァリオツーリング付けてるけどそんなに気にならないな
フラップ立てると首以下風が当たらないからさすがにフラップは寝かせてる

400キロほど走ってきたけど満タン計測で燃費は36.9
自転車のマネしてチャリ用ボトルに入れた水を体にぶっかけながら走ったけど一瞬で冷えて気持ちいいわ

295 :774RR:2018/08/10(金) 14:32:13.05 ID:26RrJkhI.net
>>292
こんなもやっとした質問にどう答えたら満足なのよ…

296 :774RR:2018/08/10(金) 14:58:57.85 ID:DU/v9LL5.net
東京から岩手までトリッカーで行くんだけど高速乗ったことない
トリッカーだと高速怖いっていうけどそんなに怖い?
高速経験者おしえて

297 :774RR:2018/08/10(金) 16:07:00.96 ID:wZd0wBNN.net
軽いから横風が怖いくらいで、怖かったら素直にゆっくり走ればいい
片側一車線の道で追い付かれたら広い所で譲るといいよ

俺はよく80〜90km/hぐらいでトラックの後ろで追従してる
トラックとバイクの間に割り込もうとする車なんてまず居ないから個人的に安全

298 :774RR:2018/08/10(金) 16:56:05.12 ID:1HBs6bgV.net
高速で110k位出すとウォブル現象が起きて冷や汗が出る
徐々にハンドルのブレが大きくなってハンドル抑えた位じゃ直らないから初見だと死を覚悟する
がっつりニーグリップして徐々にアクセルを緩めるしかない

299 :774RR:2018/08/10(金) 18:11:55.78 ID:5n8vrtkC.net
タイヤのせいじゃないの?

300 :774RR:2018/08/10(金) 18:31:21.24 ID:DU/v9LL5.net
>>297
それはいい案だな
スピード出さなくていいから安全に行きたいんだ
危ないと思ったら下道で行くことにする

301 :774RR:2018/08/10(金) 18:35:58.26 ID:Tt6ovAkb.net
純正タイヤはある程度距離走って段付き摩耗するとウォブル出ます

302 :774RR:2018/08/10(金) 20:56:47.59 ID:skCeBLcz.net
400Xなら幸せになれるぞ

303 :774RR:2018/08/10(金) 22:04:03.66 ID:wZd0wBNN.net
重量200kg近くあるじゃないですかヤダー

304 :774RR:2018/08/10(金) 22:13:41.33 ID:Vk218Dbm.net
高速はトラックの後ろがいいよ。
急な加減速はないし、トラックの
後ろに張り付く奴もいないしね。

フロント16なら快適でしょ?

305 :774RR:2018/08/10(金) 22:46:16.04 ID:Name7FSL.net
トラックの運ちゃんが降りてきて煽ってんのかコノヤロー…

306 :774RR:2018/08/11(土) 01:14:46.05 ID:2TZ9f8zU.net
高速道路は
横風とかハンドルのブレとかより
追い越し車線が命懸け!
って感じのエンジン性能が辛すぎて苦痛でしかない。
はっきり言って
楽しいとか快適とかは無い世界。

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200