2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 58 【XG250】

1 :774RR:2018/07/27(金) 21:56:31.68 ID:MrNyMusZ.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528439389/

293 :774RR:2018/08/10(金) 13:20:10.14 ID:e8Znd+SR.net
昔、FTRとTWをカスタムしまくったの乗ってた知人にトリッカー貸したらものの数分で
「なんでこんなに乗りやすいんだ?」って自分が手をかけたバイク見て頭抱えてたからな
そんぐらい乗りやすい

294 :774RR:2018/08/10(金) 13:37:33.68 ID:tDbLi4B9.net
>>290
一年中ヴァリオツーリング付けてるけどそんなに気にならないな
フラップ立てると首以下風が当たらないからさすがにフラップは寝かせてる

400キロほど走ってきたけど満タン計測で燃費は36.9
自転車のマネしてチャリ用ボトルに入れた水を体にぶっかけながら走ったけど一瞬で冷えて気持ちいいわ

295 :774RR:2018/08/10(金) 14:32:13.05 ID:26RrJkhI.net
>>292
こんなもやっとした質問にどう答えたら満足なのよ…

296 :774RR:2018/08/10(金) 14:58:57.85 ID:DU/v9LL5.net
東京から岩手までトリッカーで行くんだけど高速乗ったことない
トリッカーだと高速怖いっていうけどそんなに怖い?
高速経験者おしえて

297 :774RR:2018/08/10(金) 16:07:00.96 ID:wZd0wBNN.net
軽いから横風が怖いくらいで、怖かったら素直にゆっくり走ればいい
片側一車線の道で追い付かれたら広い所で譲るといいよ

俺はよく80〜90km/hぐらいでトラックの後ろで追従してる
トラックとバイクの間に割り込もうとする車なんてまず居ないから個人的に安全

298 :774RR:2018/08/10(金) 16:56:05.12 ID:1HBs6bgV.net
高速で110k位出すとウォブル現象が起きて冷や汗が出る
徐々にハンドルのブレが大きくなってハンドル抑えた位じゃ直らないから初見だと死を覚悟する
がっつりニーグリップして徐々にアクセルを緩めるしかない

299 :774RR:2018/08/10(金) 18:11:55.78 ID:5n8vrtkC.net
タイヤのせいじゃないの?

300 :774RR:2018/08/10(金) 18:31:21.24 ID:DU/v9LL5.net
>>297
それはいい案だな
スピード出さなくていいから安全に行きたいんだ
危ないと思ったら下道で行くことにする

301 :774RR:2018/08/10(金) 18:35:58.26 ID:Tt6ovAkb.net
純正タイヤはある程度距離走って段付き摩耗するとウォブル出ます

302 :774RR:2018/08/10(金) 20:56:47.59 ID:skCeBLcz.net
400Xなら幸せになれるぞ

303 :774RR:2018/08/10(金) 22:04:03.66 ID:wZd0wBNN.net
重量200kg近くあるじゃないですかヤダー

304 :774RR:2018/08/10(金) 22:13:41.33 ID:Vk218Dbm.net
高速はトラックの後ろがいいよ。
急な加減速はないし、トラックの
後ろに張り付く奴もいないしね。

フロント16なら快適でしょ?

305 :774RR:2018/08/10(金) 22:46:16.04 ID:Name7FSL.net
トラックの運ちゃんが降りてきて煽ってんのかコノヤロー…

306 :774RR:2018/08/11(土) 01:14:46.05 ID:2TZ9f8zU.net
高速道路は
横風とかハンドルのブレとかより
追い越し車線が命懸け!
って感じのエンジン性能が辛すぎて苦痛でしかない。
はっきり言って
楽しいとか快適とかは無い世界。

307 :774RR:2018/08/11(土) 02:32:10.06 ID:PcLAzgaK.net
うちの高速走行可能なバイクの中でトリッカーにだけETC付けてない。
コレで高速乗っても楽しくないもんね。
でも400モタードも大概キツいけどね、ただこっちは130ぐらいまでは普通に走れるけど鶏は100が限度だもんね。

308 :774RR:2018/08/11(土) 03:24:23.69 ID:wGt0+7Wd.net
ガス欠に気を付けてなー

309 :774RR:2018/08/11(土) 06:09:09.99 ID:QoR+txEj.net
トリで高速か
アクアラインの橋の上で強風に煽られる恐怖は中々だな
でも100km巡行なら普通に走れると思う
あまり気にしないな

310 :774RR:2018/08/11(土) 06:21:18.48 ID:A57eF2vr.net
PCXなら高速乗ったことあるんだがそれよりきついの?

311 :774RR:2018/08/11(土) 09:18:46.24 ID:8LaB6M2v.net
2018 JAPAN SUPERCROSS in ODAIBA

8/11 (土) 20:27 〜 20:56 (29分)
TOKYO MX1(Ch.9)

本場アメリカで絶大な人気を誇るスーパークロス!
ド派手なジャンプやクラッシュ続出のエキサイティングなレースを体感できる迫力のエンターテインメントが11月日本上陸!

モトクロスバイクによるエクストリーム・モータースポーツの祭典、スーパークロス。
11月3日、お台場でジャパン・スーパークロスの開催が決定し、世界最高峰のトップチームやライダーたちが続々と参加を表明。
本場アメリカではメジャーリーグやアメフトに匹敵するほど多くのファンに愛されるエクストリーム・スポーツ!
番組では現役ライダーらゲストとともに、スーパークロスの魅力を大迫力の映像とともにお届けする!

【MC】 中尾省吾(バイクジャーナリスト) 【アシスタント】 藤井 舞 【ゲスト】 大石一斗(全日本モトクロス選手権IA1クラス)、渡會修也(全日本モトクロス選手権IAライダー)
【番組ホームページ】http://s.mxtv.jp/ 【イベント公式ホームページ】http://japansupercross.com/

312 :774RR:2018/08/11(土) 10:24:06.95 ID:MYy5FB6O.net
>>310
気分次第だと思うよ

実際の話、重心が高くフロントが軽いから、80km/h超えると高速道路ですらフロントが暴れだすし
車体が軽いから横風が来れば簡単に流される
だけどフロントがバタバタ暴れるからと言ってそれが転倒につながるわけでもなく、ダートコースを
走るのと比べたらたいしたことないし、押さえこんで走るのは難しくない
横風だって強風になれば簡単に数メートルラインをズラされるけど、そういうもろもろのことを
まとめて走る楽しみとして好きか嫌いかってところじゃないかな

大型SSみたいに高速道路を100km/h超で走るとちょっとした石踏んづけたってびくともしないほど
レールの上を走ってるようでないと怖くて嫌って人には楽しめないかもしれない

313 :774RR:2018/08/11(土) 13:24:08.84 ID:LPxicJJy.net
早く新型発表されないかなあ
もちっといいメーターが付いてたり、タンク容量が増えてたりするとうれしいんだけどなあ

314 :774RR:2018/08/11(土) 13:34:43.36 ID:LObbLo+S.net
あのタンクまわりのデザインが好きだから、大きくなられてもいやだなぁ。FIモデルですらキャブモデルと比べて野暮ったくなったと感じちゃうのに…

それに、タンクとメーターが気に入らんのならXT250Xという選択肢もあるんですよ(チラ

315 :774RR:2018/08/11(土) 13:48:07.95 ID:JPBAsW/H.net
>>314
XT250Xは生産再開無さそうじゃない?

316 :774RR:2018/08/11(土) 13:56:56.68 ID:LObbLo+S.net
>>315
まぁ無いだろうな。リークもないし売れなかったし

317 :774RR:2018/08/11(土) 19:54:13.39 ID:iJ9V0gEC.net
トリッカーなんて高速だと80以上出せんわ
速度違反ができないぐらいしか高速ではメリットないな

318 :774RR:2018/08/11(土) 20:02:16.11 ID:9yxha79R.net
90でも100でも出るんだが巡航するのがキツい
何でなのかね

319 :774RR:2018/08/11(土) 20:18:36.27 ID:LObbLo+S.net
振動、直進安定性、ライダーに当たる風量

320 :774RR:2018/08/11(土) 21:12:53.97 ID:me/HQH0B.net
3キロ増 キャニスター装備 リアライト変更
5万円増の新型トリッカー

321 :774RR:2018/08/12(日) 03:38:56.21 ID:1ZC3z+BH.net
>>314
Fi にキャブのタンク着くのかな

322 :774RR:2018/08/12(日) 13:37:18.73 ID:9z4ZoHAo.net
>>321
ダメって聞いた事がある
微妙にボルト穴が合わないとか

323 :774RR:2018/08/12(日) 13:47:33.09 ID:n4R4/M8i.net
よし拡張しようぜ♂

324 :774RR:2018/08/12(日) 14:03:06.21 ID:D/aNm59O.net
燃料ポンプ移植出来る溶接技術があれば出来る

325 :774RR:2018/08/12(日) 17:07:21.63 ID:WzR/cxeI.net
タンクは10ほしいなあ
それなら購入検討するよ

326 :774RR:2018/08/12(日) 17:55:56.16 ID:MGJC2xbA.net
それならトリは購入検討に入る事は無いだろうな
10に近いセローに行ったらどうですか

327 :774RR:2018/08/13(月) 05:47:16.48 ID:OAiG0hKj.net
>>322
そうなんだ、デザインはキャブ車の方が好きだけど今さらって感じだからなぁ、
ミラーも無い方が格好いいけど下だと危ないからなぁ、ほとんど毎日乗るから安全に関する装備は外せない

328 :774RR:2018/08/13(月) 09:50:19.27 ID:2IX0hdsO.net
じゃあABSとかある車種がいいんじゃない?

329 :774RR:2018/08/13(月) 11:00:23.35 ID:0OvqrMhc.net
トリッカー 400出たら即買い換えるのにな

330 :774RR:2018/08/13(月) 11:20:36.65 ID:DpqrW4BP.net
出ないし買わない

331 :774RR:2018/08/13(月) 12:10:25.64 ID:MvPnLRhk.net
>>329
そんなのトリッカーじゃない

332 :774RR:2018/08/13(月) 12:12:33.62 ID:G2a0n/N4.net
逆にトリッカー125

333 :774RR:2018/08/13(月) 12:58:22.75 ID:QuWZwnLf.net
400か125かと聞かれたら、125の方が欲しいな。
オフロードで400あっても活かしきれないような気がする

334 :774RR:2018/08/13(月) 12:59:14.31 ID:ZvKFKE8B.net
スペインのトリッカーみたいなバイク(125cc)に後ろからついていったことあるけどゼロ発進からの加速軽快だったよ。バンディッド250との比較。

335 :774RR:2018/08/13(月) 13:10:03.36 ID:cZZlGeVG.net
BETAのALP125みたいな軽くて足回りしっかりしてる奴なら欲しい

336 :774RR:2018/08/13(月) 16:41:40.26 ID:hbcabBY3.net
>>334
加速はそんないらんから
高速域を何とかしてほしいわ
セローもそうだけど唯一の苦手領域が高速だし

337 :774RR:2018/08/13(月) 17:01:10.96 ID:MvPnLRhk.net
>>336
バイクの選択が間違っていると思いますよ

338 :774RR:2018/08/13(月) 17:40:18.26 ID:1BWH/XeG.net
スコティッシュみたく巡航用6速とかあってもいいのに

339 :774RR:2018/08/13(月) 17:41:28.03 ID:EaIyu78q.net
>>336
軽くてガッチリしているOFF車ってないよ。

340 :774RR:2018/08/13(月) 20:34:29.75 ID:EgJ3ZGl4.net
300ccくらい欲しいな

341 :774RR:2018/08/13(月) 21:06:08.35 ID:eJPus3oa.net
>>339
WRやろ

342 :774RR:2018/08/13(月) 21:09:27.36 ID:bt7k3gBT.net
新型まだけー

343 :774RR:2018/08/13(月) 21:10:27.84 ID:G8eQNnbC.net
>>336
そんなんしたらセローもトリッカーもその良さが殺がれるわ

344 :774RR:2018/08/13(月) 22:47:20.01 ID:OiAVT3my.net
このスレ的に
新型は、意外なところに
ガッカリポイントが!

それは公の場での発表を待て

345 :774RR:2018/08/13(月) 22:52:00.06 ID:0OvqrMhc.net
新型出るのはもう決まってんの?

346 :774RR:2018/08/13(月) 22:57:50.06 ID:cZZlGeVG.net
「トリッカーは後継モデルの開発に取組んでおります。」というYAMAHAの公式アナウンスがある

347 :774RR:2018/08/13(月) 23:21:02.12 ID:TRda21D5.net
もうその話信用性無いがな!
どうせ部品ちょっと足して出してくるだけだろ

348 :774RR:2018/08/13(月) 23:25:49.96 ID:cZZlGeVG.net
信じたくないなら信じなければいいんだよ

349 :774RR:2018/08/14(火) 00:54:43.04 ID:Wgbgat3/.net
>>337
>>343
なんでできないって決めつけるのか意味不明
セローの良さを残したまま高速域もほしいっていってるだなのに
高速ほしいっていうとすぐこれ系以外に乗れっていう過剰反応でるよね

350 :774RR:2018/08/14(火) 00:57:35.20 ID:/vqxNxob.net
> セローの良さを残したまま高速域もほしい

とりあえずセロースレに行け

351 :774RR:2018/08/14(火) 01:02:16.48 ID:cDFtChC/.net
トリッカーの走破性、取り回しの良さ残したまま高速120で振動なく安定して走れるバイク
あったら教えてくれよ
150マンでも買うよ

352 :774RR:2018/08/14(火) 04:51:33.02 ID:d8Rn195G.net
それってWRが近いような

353 :774RR:2018/08/14(火) 06:43:29.16 ID:I0w9aX0N.net
トリッカーとWRが同じレベルの取り回しと言えるとか身長200cmとか全身筋肉マンか何かですか…

同じように扱う事は出来ても、同じレベルの取り回しの良さとは俺には絶対思えないわ…

354 :774RR:2018/08/14(火) 07:07:14.05 ID:mwwTdPnl.net
>>349
相反してる物を求めてもな

355 :774RR:2018/08/14(火) 11:11:48.18 ID:g1TK8if6.net
XR650Rなら加速も高速も維持も楽だよ
4万5000キロオイル交換のみだった
さすがパリダカ用
追加カスタムはファンとマフラー消音しただけ

山アタックは気合

356 :774RR:2018/08/14(火) 11:54:55.75 ID:/vqxNxob.net
XR650Rも生産中止から10年以上経ってパーツがそろそろ怪しい様子

ヤマハだとXT660Rが、こちらはまだパーツ普通に出ますけど
オフロードは気合入れても厳しすぎて泣き入った記憶

357 :774RR:2018/08/14(火) 13:07:52.80 ID:d8Rn195G.net
オンロードはどんどん軽くなるのにオフ車は重くなってくな
なんでだよ!

358 :774RR:2018/08/14(火) 13:16:58.87 ID:LBAc1Gw1.net
たぶんOFF車というカテゴリーが枯死寸前。いま海水浴さえ行かなくなってるんだよ?身体とバイクを汚して行く?しかもバイクは激しく消耗する。
面倒が多すぎる。

359 :774RR:2018/08/14(火) 13:41:41.31 ID:8PLB3Vr6.net
トリッカーって唯一無二だしな
このスタイルがものすごく好きなんだが、高速用にあともう少しだけパワーが欲しい
何台もバイク停めれるスペースが無いんだ

360 :774RR:2018/08/14(火) 13:48:52.56 ID:OC0i3rHJ.net
高速切り捨てたからこのスタイルなんだけどな

361 :774RR:2018/08/14(火) 14:29:46.13 ID:GTPWqGhC.net
今のスタイルだと現状のエンジンパワーが限界ってこと?

362 :774RR:2018/08/14(火) 14:33:25.42 ID:LBAc1Gw1.net
高速の快適性ならジクサー150のほうが上のような気がする。

363 :774RR:2018/08/14(火) 14:50:11.49 ID:ajTMU8RF.net
高速の1番左車線を80Km/hで走っちゃいかんの?

364 :774RR:2018/08/14(火) 15:02:45.48 ID:SFk2dGe+.net
>>363
ハッピーメーターだから90キロ出さないとだめ

365 :774RR:2018/08/14(火) 15:41:16.06 ID:KheQvJkz.net
あれ不思議なんだけど、クルマもバイクもハッピーメーターならメーター読み80でもイイ気がするけど、やっぱり車種によってハッピー度合いが違うのかな?

366 :774RR:2018/08/14(火) 15:54:57.38 ID:U7dSlQ4X.net
>>363
オレも左車線派だから気にすんなや

367 :774RR:2018/08/14(火) 21:07:32.70 ID:RZk8yAsm.net
>>365
WR250Xはかなりハッピーメーターだった
出たすぐのモデル
キャブ鳥はそんなにハッピーじゃない感じ

368 :774RR:2018/08/15(水) 07:29:58.53 ID:Ij9WOhS3.net
完全に割り切っている。
高速は乗れない事はないが
エンジンの特性からして
あくまで下を重視してある
から仕方ない。

369 :774RR:2018/08/15(水) 08:59:27.99 ID:uUPwcKjd.net
(スプロケ変えちゃ)いかんのか?

370 :774RR:2018/08/15(水) 09:05:55.19 ID:pPIlK7Zf.net
ええんやで(にっこり)

山重視でRスプロケ丁数増やしてるから最高速落ちてるけど高速なんて乗らないし
スタートダッシュ気持ちいいぞ、無造作にアクセル開けるとフロントぽんぽん浮く

371 :774RR:2018/08/15(水) 16:50:31.67 ID:2wPiVN3r.net
FIトリもハッピーメーターなのかな?
今日ネズミ捕りしてたから焦ったんだけどサイン会場呼ばれなかったわ
20近く超えてたかもしれん

372 :774RR:2018/08/15(水) 17:02:12.78 ID:reURtgeT.net
>>371
ハッピーかどうかは分らんがメーカー標準で5%プラス表示がだいたいの目安
自分はドライブスプロケ1丁上げしてるから多少は上が伸びてて高速が楽だね
横風は鳥よりもツバ付きヘルメットの方が影響大きい
首もってかれる

373 :774RR:2018/08/15(水) 21:49:28.41 ID:0wjG9rRg.net
>>371
つべで誤差5%ぐらいって動画見たことある

374 :774RR:2018/08/15(水) 22:28:55.37 ID:eNIq+qoZ.net
ちびっ子で免許取り立ての俺はローダウンしたトリ買ったんだけど丁度2年乗った。ソロソロ慣れてきたし
2.5cmなんて大した変わらんだろと思って元に戻したんだけど…結構変わるね(*_*)
視界もなんだか高くなった気がする
転ぶ回数増えるだろうなぁ…

375 :774RR:2018/08/15(水) 22:59:13.52 ID:xwEr2mpP.net
トリッカーでローダウンとかどんだけ短足なんだ

376 :774RR:2018/08/15(水) 23:38:12.80 ID:65XXVVRs.net
>>375
シーッ!

377 :374:2018/08/15(水) 23:46:50.22 ID:eNIq+qoZ.net
>>375
背が159しかないから仕方ないのさ(;'∀')
免許取り立てだったしね
踵までは付かなかったけど不自由はなかった。
だから先ほど元に戻したってわけ

378 :774RR:2018/08/16(木) 06:52:41.18 ID:I4QN8pqF.net
逆に、リンク詰めて車高あげてる人いませんか?

379 :774RR:2018/08/16(木) 08:52:55.83 ID:JVZKE8F1.net
みんなとか有名な方じゃね?

380 :774RR:2018/08/16(木) 10:10:51.72 ID:I4QN8pqF.net
ちなみにリンク詰めは
リンクを中央でせつだん

381 :774RR:2018/08/16(木) 10:11:45.62 ID:I4QN8pqF.net
切断して溶接で作るの?

382 :774RR:2018/08/16(木) 11:05:34.02 ID:kxdr5IqA.net
>>381
おれ、普通に溶接できるけど
自慢するほどのことかあ?って思うけど

383 :774RR:2018/08/16(木) 11:38:18.20 ID:5tgxxm3o.net
そろそろ溶接パイセンの超絶ウエルディングトリッカー見たいんだけど
写真あげてくれないかな?

384 :774RR:2018/08/16(木) 11:42:33.27 ID:I8FKEaUs.net
俺なら鉄板から切り出して作るけどな

385 :774RR:2018/08/16(木) 13:20:28.38 ID:/cAfe9rz.net
単純なパイプや板の溶接でも噛みつかれるのはひとえに溶接パイセンの人柄による所ですねw

386 :774RR:2018/08/16(木) 13:59:37.47 ID:5DtBsKBd.net
適度な長さの鉄板に穴開けて終わり
そんな車高アップよりセローのハイシートポン付け出きるようにして欲しいわ

387 :774RR:2018/08/16(木) 16:51:17.56 ID:PxhvBk8X.net
溶接恐怖症は何時まで夏休みなんだい?

388 :774RR:2018/08/16(木) 17:01:41.50 ID:MUZi10ZW.net
夏休みは10時まで起きてて良いって言われてます

389 :774RR:2018/08/16(木) 18:24:50.87 ID:L3hEc9vV.net
溶接しようが切断しようが、俺のトリッカー よりカッコいいバイクは存在しない

ちなドノーマル

390 :774RR:2018/08/16(木) 18:58:54.80 ID:Z4saZ1wM.net
フルサイズよりカッコいいの?
有名な方もみんなも乗ってないのに?

391 :774RR:2018/08/16(木) 19:12:52.21 ID:MzJo4OL0.net
フルサイズでウィリーして溶接得意なぱいせん

392 :774RR:2018/08/16(木) 19:12:53.97 ID:k/najnuG.net
オフタイヤ履かせたいからフルサイズにしてるだけで
カッコいいとかを基準で考えてないなあ

393 :774RR:2018/08/17(金) 06:53:41.35 ID:s6MFHtdG.net
>>384
5ミリくらいはありそうな
あんなに厚い板を切り出したり穴あけるの大変じゃない?

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200