2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 58 【XG250】

1 :774RR:2018/07/27(金) 21:56:31.68 ID:MrNyMusZ.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528439389/

526 :774RR:2018/08/28(火) 13:57:07.83 ID:/9JKhAqV.net
ガソリンタンク減らしちゃイカンでしょ(イカンでしょ)

527 :774RR:2018/08/28(火) 14:12:55.66 ID:aVbgiLTK.net
燃費が大幅に伸びたからと聞いたが。

528 :774RR:2018/08/28(火) 15:16:49.50 ID:We1IvwVs.net
燃費1割ちょっと良くなってるみたいね。
39.0→45.2km/L(60km/h) 2名乗車時

529 :774RR:2018/08/28(火) 15:20:05.07 ID:UzYv9JLG.net
セロースレでさんざん言われてるが馬力は表記が変わっただけで物理的な馬力アップは無いそうだ

530 :774RR:2018/08/28(火) 16:03:09.34 ID:rdAOqBGU.net
表記が変わったってどういうこっちゃ

531 :774RR:2018/08/28(火) 16:16:56.94 ID:p8UwbMjv.net
セロースレ参照
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533356394/
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530149637/

532 :774RR:2018/08/28(火) 17:36:29.79 ID:aVbgiLTK.net
メーカーの回答でも何でもないじゃないか。

533 :774RR:2018/08/28(火) 17:45:52.87 ID:Lx57//f/.net
ハンドル幅狭めたいのでhardy ロードバー lowってのに変えようかなと思ってるけど、使ってる人いる?

534 :774RR:2018/08/28(火) 18:29:51.61 ID:d75NM1x5.net
馬力スペックについてのまとめ

■ヤングマシンの新セロWeb記事
 ヤマハに確認 「四捨五入したものを掲載」
 https://young-machine.com/2018/08/16/11690/

■セロースレPart136-128
 前スレに出てたけど四捨五入の都合なので、実質1.001〜1.376PS向上ってことだ
 FIセロ:14kW(18PS)…13.500kW (18.355PS)〜13.607kW (18.499PS)
  ↓
 18セロ:14kW(20PS)…14.342kW (19.500PS)〜14.499kW (19.731PS)

■タンデムスタイルの新セロ特集記事
 「体感できるほどのパワーアップには至っていない」


535 :774RR:2018/08/28(火) 19:06:35.13 ID:aVbgiLTK.net
やっぱりアップしてるんだ。よかった。

536 :774RR:2018/08/28(火) 19:35:59.23 ID:7KL9ngte.net
>>526
タンク内に装備している
アレの体積が変わったからでしょ

537 :774RR:2018/08/28(火) 19:45:40.11 ID:WVQTPujQ.net
新トリッカーきたか!

538 :774RR:2018/08/28(火) 19:48:51.16 ID:qNJrxXrI.net
https://young-machine.com/2018/08/28/12183/

新旧とも同じ14kWで新20ps、旧18psと異なる件
これは、セロー250の時にヤマハに確認したのでそのまま転載したい。現在最高出力はkWで計測されており、ヤマハはそれを従来のpsに換算したした数値もスペックに併記している。
その際にkWもpsも小数点以下は四捨五入したものを掲載するのだが、新型は切り捨てられての14kWで従来型は切り上げられての14kWだった。
そして四捨五入前のkWをpsに換算すると新型は切り上げられての20psとなり、従来型は切り捨てられての18psになったという訳だ。小数点以下の数値は公表されていない。

539 :774RR:2018/08/28(火) 19:56:06.69 ID:rdAOqBGU.net
タンスタとヤンマシかあ…

540 :774RR:2018/08/28(火) 19:59:35.41 ID:38tfeLVn.net
4万アップはまあ妥当かな。
ただキャニスターが邪魔くさいよな、
前のほうがシンプルでよかった

541 :774RR:2018/08/28(火) 20:02:56.66 ID:pfgXJ+MA.net
邪魔くさいも何も義務化だから仕方ない
そのかわりAIなくなったし

542 :774RR:2018/08/28(火) 20:07:36.42 ID:MGGvW4Qn.net
規制に対応させただけのバイクが4万も値上げしたのに妥当ってw

543 :774RR:2018/08/28(火) 20:14:34.87 ID:U2hpiGE2.net
コスパは、4万安い旧型の勝ちやな

544 :774RR:2018/08/28(火) 20:28:26.43 ID:DYCj5U4U.net
>>542
規制に対応させるためにコストがかかるって考えないのかね

545 :774RR:2018/08/28(火) 20:52:09.93 ID:+mnYXWHM.net
セロッカーをヤマハ発動機謹製で発売してほしい

546 :774RR:2018/08/28(火) 21:00:15.07 ID:MGGvW4Qn.net
>>544
コストかかるのは仕方ないとしても売ろうとする企業努力なくね?
カラーバリエーションも同じだし新旧同じ程度の物あったら
お前4万高いほう買うの?

547 :774RR:2018/08/28(火) 21:08:20.81 ID:3i9DO4k7.net
いい感じのマイナーチェンジなら買おうかなと思っていましたが
なくなりました

548 :774RR:2018/08/28(火) 21:36:44.49 ID:lojxzsdP.net
単純に世の中物価高で値上げラッシュなんだしバイクだって値上げしても特に不思議じゃない

549 :774RR:2018/08/28(火) 21:38:17.91 ID:DYCj5U4U.net
>>546
それと4万の値上げが妥当かどうかと関係無くない?
規制がかかってそれまでのモデルは売ることが出来なくなったんだよ
そのままでは売ることができないから改良するのは企業努力ではないのか?
4万円がそれに見合うかどうかは知らんが、全く同じものを4万値上げするのと違うんだよ

550 :774RR:2018/08/28(火) 21:50:28.88 ID:MGGvW4Qn.net
>>549
たしかにそうだな
なんかがっかりしちまったんだ多少の変化あってもいいじゃんて
あんなもの付けただけで値上がりって思ってしまったけど
簡単につけられたものじゃないもんな

551 :774RR:2018/08/28(火) 23:00:58.73 ID:SHJRt6sW.net
まぁ、駆け込みで買わなくて良かったかな。

552 :774RR:2018/08/29(水) 00:11:56.30 ID:DUIWIOvw.net
多少色変えたり灯火類をLEDにするなりちょっとした進化がほしかったな

553 :774RR:2018/08/29(水) 00:23:38.60 ID:S68vFjCX.net
>>550
苦労したのはわかるが消費者にメリットがない

554 :774RR:2018/08/29(水) 00:38:06.43 ID:Z7XNgU9l.net
最大のメリットは今後も購入可能って事とパーツ供給がしばらく安泰って事
新規制に対応しなけりゃ消えてたんだし

555 :774RR:2018/08/29(水) 05:17:45.24 ID:q0iRSlCb.net
せめて色は変えて欲しかったな。

従来の黒とオレンジはなくなりとかさ
マイナーチェンジにもなってない
感じがする。

556 :774RR:2018/08/29(水) 06:30:24.85 ID:Xba//qC5.net
車体全体がマットブラックのを出してくれ
差し色でオレンジ使ってくれ

557 :774RR:2018/08/29(水) 06:44:42.04 ID:gMeTp2HY.net
欲しい色は自分で塗るしか無いねー

558 :774RR:2018/08/29(水) 07:42:42.99 ID:D5mHOXZv.net
キャニスターって壊れそうな位置に付いてるけど大丈夫かね?

559 :774RR:2018/08/29(水) 09:18:55.23 ID:5m0Ujd3Q.net
パワーアップしたし、この凶悪なほどのパワーを使い切れるかな?

560 :774RR:2018/08/29(水) 10:17:45.53 ID:t7Ktl11I.net
>>558
外してくださいと言わんばかりの位置と設置だから
つまりそういう事だろう

561 :774RR:2018/08/29(水) 11:01:57.81 ID:YZrGPlwk.net
>>556
赤黒トリみたいなイメージか?

562 :774RR:2018/08/29(水) 11:48:07.41 ID:ynuW7mza.net
>>556
これが欲しい

563 :774RR:2018/08/29(水) 12:06:35.90 ID:zakbX1AM.net
absはやっぱなしか
切り替えできるようにしてくれるのが一番いいんだがなー

564 :774RR:2018/08/29(水) 12:31:03.60 ID:KoXUnLpH.net
公式ね
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricker/

テールランプLEDにならんかったのか

565 :774RR:2018/08/29(水) 12:35:32.91 ID:PJ1enxfS.net
2021年を乗り越える気なさそう

566 :774RR:2018/08/29(水) 13:01:55.17 ID:BrTR1r5c.net
消費税UPに合わせていまは小変更でお茶濁しているんだろうな。

567 :774RR:2018/08/29(水) 16:46:40.68 ID:dsk8SZZB.net
セローにトリッカー外装って付くの?

568 :774RR:2018/08/29(水) 17:03:03.35 ID:O/2h8Eks.net
真っ黒に乗ってるけど、ずっと赤黒に憧れてる

569 :774RR:2018/08/29(水) 17:19:52.84 ID:V+ZdpEEA.net
国産で安いのが取り柄なのに消費税アップで更に値が上がるなあ
新型買うなら今残ってるセローやXT買った方がコスパいいわな
とヤマハのラインナップ見てたらTMAXが1242000円で吹いたw
もう高級スクーターやん

570 :774RR:2018/08/29(水) 17:32:24.38 ID:aIwvPfLX.net
エンジンの左前の黒い箱みたいなのがキャニスターなの?

中に何が入ってるの?

571 :774RR:2018/08/29(水) 17:36:39.16 ID:iLTLTXgu.net
>>570
活性炭

572 :774RR:2018/08/29(水) 18:34:48.42 ID:7Y4Fp6sR.net
>>570
キャニと星

573 :774RR:2018/08/29(水) 20:06:11.36 ID:MIwW9u4D.net
>>570
夢と希望 それと少しばかりの闇

574 :774RR:2018/08/29(水) 20:17:32.52 ID:txrNBp6m.net
小銭

575 :774RR:2018/08/29(水) 20:17:55.01 ID:q1UCIVEZ.net
愛煙家の魂が詰まってる…
それはキャスター

576 :774RR:2018/08/29(水) 23:20:01.97 ID:LB/KVhoK.net
キックスターター、設定してないの?!

577 :774RR:2018/08/30(木) 00:35:10.00 ID:A0KaJDCB.net
キックなんて何に使うんですか

578 :774RR:2018/08/30(木) 00:51:06.54 ID:dv/1inh6.net
>>533のハンドルに付け替えたわ
トリッカーのまったり感が損なわれる事に結構躊躇してたけど、スリムな魅力は倍増されるので妙にしっくりきてる

579 :774RR:2018/08/30(木) 01:47:14.72 ID:caR7H4zD.net
結局、新色は無しか

580 :774RR:2018/08/30(木) 03:34:11.41 ID:KZKa62L/.net
燃費と馬力が良くなってるんだな、これならまぁ有りじゃない?
他が変わらなすぎだけど(笑)
キャニスターってのが微妙な位置にあってオフ車としてはどうかなと思うところ

581 :774RR:2018/08/30(木) 05:49:41.34 ID:gaOOcBsO.net
>>580
燃費と馬力は
表示というか計測方法が変わっただけだとか

582 :774RR:2018/08/30(木) 06:28:27.70 ID:Di+THchX.net
>>581
圧縮比変わってるから実燃費、実馬力も多少変わってるよ。

583 :774RR:2018/08/30(木) 07:07:15.86 ID:bTfiab03.net
願望と現実は違うからな
後から思ってたのと違うとか言い出されても迷惑でしかない

584 :774RR:2018/08/30(木) 07:36:39.25 ID:s2cMU1hL.net
こういうのは実際に動かしてみないとわからん

585 :774RR:2018/08/30(木) 09:17:05.08 ID:xpy8z6Hp.net
今回の新型は14年式乗りの
俺から見ても残念。
セローはリヤLEDなのに、
排ガス対策で苦労はしたんだろう
けど色だけでも変えて欲しかった。

586 :774RR:2018/08/30(木) 09:25:05.20 ID:2SrN6mzF.net
燃費と馬力アップはこの時期には朗報だよね。

587 :774RR:2018/08/30(木) 10:20:03.95 ID:A/jTT8gO.net
体感出来るようなもんじゃないんじゃない?

588 :774RR:2018/08/30(木) 10:48:50.94 ID:2SrN6mzF.net
たぶんね。でも馬力が落ちるかもしれないと思ってたから例え据え置きでも朗報だと思ってる。

589 :774RR:2018/08/30(木) 11:13:47.77 ID:konWL6p9.net
何かを犠牲にして達成か。それとも革新的()技術で達成なのか乗ってみないと分からないよね
でも新旧乗り比べなんてしないから、劣化しても(向上しても)分からないようなビミョーな差ならオッケーかと。
提灯記事とかはイイ部分だけ強調するしさ。

590 :774RR:2018/08/30(木) 11:31:04.79 ID:A0KaJDCB.net
そら生産終了とかいうなら普通FMCすると思うやん
セローでわかってたとはいえMCされたら生産終了煽りっていわれてもしゃーないと思うわ

591 :774RR:2018/08/30(木) 11:54:11.43 ID:konWL6p9.net
生産終了だろうがモデルチェンジだろうが刺激するよな。新しくなったら買うってひともいるし、糞になって高くなる予感しかしないってひとは終了前に買うし…
なにが問題?

592 :774RR:2018/08/30(木) 11:57:09.66 ID:k6kEVG1I.net
馬力が多少上下しようがエンジン変更か排気量変更しない限り体感出来る変換なんてないから安心しろよ

593 :774RR:2018/08/30(木) 12:45:31.72 ID:Vi1J8fjD.net
タンク容量が減ってプラマイゼロ

594 :774RR:2018/08/30(木) 19:08:18.60 ID:EHryRDDB.net
SRまだすか

595 :774RR:2018/08/30(木) 19:13:28.04 ID:J4YLFz0t.net
給油してまだ50キロくらいしか走ってないのにガソスタ行くのって迷惑かな?
ちょっとしたツーリング行く前ってフルにガソリン入れたくなるんだけど
みなさんは道中のスタンドに寄って給油する派ですか?

596 :774RR:2018/08/30(木) 19:19:10.36 ID:aAMQYHZ3.net
行った先のガソリンスタンドで聞けばいいだろ?コミュ障が

597 :774RR:2018/08/30(木) 19:50:49.64 ID:h82/EtRP.net
>>595
給油量が少ないとスタンド店員に遠慮してしまうってこと?
最近はどこもスタンドは不景気だから、少なくても喜んでくれるんじゃないか
アルバイト店員はそもそもそんなこと気にしてないだろうし
俺はいつもセルフのとこだから全く気にしないけど

598 :774RR:2018/08/30(木) 19:51:00.80 ID:onrJIv1R.net
>>595
満タンスタートする派
タンク容量が2.5Lしかない原付もあるんだから、1L給油でも気にしない

599 :774RR:2018/08/30(木) 20:37:18.51 ID:MD4mkes6.net
バイク屋タンデムの新セロ走行レポでも「変わらんよ」って感想なので
秋シーズンにすぐ乗りたいなら旧モデルがおすすめだ

600 :774RR:2018/08/31(金) 00:26:44.37 ID:hcuXADxY.net
安くて対人のところはバイクお断りのところが地元にはおおいから
自然とセルフ行くな
んでロンツー前は満タン派

601 :774RR:2018/08/31(金) 00:38:27.26 ID:kHrCR1VY.net
バイクお断りなんてされたことないな…どこのイナカですか

602 :774RR:2018/08/31(金) 04:39:36.26 ID:2JOuc5Xf.net
どんな田舎にツーリング行ってもバイクダメなんて見たことないな
釣りか?

603 :774RR:2018/08/31(金) 06:27:24.39 ID:EJHsQJR+.net
>>600
セルフはときどきお釣りをクーポン券でよこすところがあって
二度と行かないようなところのスタンドだと
困ることになることあるよね

604 :774RR:2018/08/31(金) 07:04:39.38 ID:O/ANvDKb.net
>>603
それ、その場で自動精算機持って行くやつじゃなくて?

605 :774RR:2018/08/31(金) 07:46:40.59 ID:QIwa1tnN.net
>>603
ないないw 商法違反

606 :774RR:2018/08/31(金) 08:31:43.17 ID:b0u/BgQc.net
>>603
オマエ可愛いなw

607 :774RR:2018/08/31(金) 09:49:23.90 ID:BSJZTxkc.net
>>603
プリペイドカードのみの所はあるなあ

608 :774RR:2018/08/31(金) 11:34:20.60 ID:w4JIpT/Q.net
ヤマハのまんこ臭するツイッターはホンマむかつく
Hondaみたいに淡々と製品情報流してろくそまんこが
だいたいまんこなんてバイク買わねえんだよ
どこ向いて商売しとんのやこのアホは

ヤマハ バイク
?
認証済みアカウント

@yamaha_bike
19分19分前
その他
バイクちゅき

#ILoveYouDay
#ILoveYouの日
#アイラブユーの日

609 :774RR:2018/08/31(金) 13:12:33.35 ID:XfC20XWJ.net
直接言うか見るな
ここに書いても無駄

610 :774RR:2018/08/31(金) 18:49:32.84 ID:e3wbmcOn.net
>>608
マジで気持ち悪くて草

611 :774RR:2018/08/31(金) 18:56:01.53 ID:Nf0uCSfI.net
トリッカーって
ポンチマークに合わせるとハンドル遠すぎだよね
それとブレーキペダルが上すぎて
ふくらはぎツリそうな角度だよね
あと、減速から加速に移るときのショックが大きすぎて
乗り難いよね

なんでこんなのが
初心者にも乗りやすいとか言われてんの?
異常なポジションや操作系に
気が付かない初心者が可哀想

612 :774RR:2018/08/31(金) 19:07:20.59 ID:kKgnRmIN.net
あのポジション、スタンディング前提なんだよな
確かに初心者向きとはいい難い

しかし加減速でギクシャクするなら
単純にクラッチとスロットルワークが下手なだけだよ

613 :774RR:2018/08/31(金) 20:33:26.11 ID:tSDKN7HG.net
プレーキペダルが悪い意味で絶妙な位置だわ
シッティングで踏むには少し高いし、山でスタンディングメインで乗ってると若干低いという

614 :774RR:2018/08/31(金) 21:40:17.22 ID:zxH+CPc8.net
やっぱりハンドル遠いか
そんな気はしてたんだがちょっと直してみるか

615 :774RR:2018/08/31(金) 21:45:33.93 ID:TCYC27Zg.net
新型発売を期にフリースタイルバー再販頼む

616 :774RR:2018/08/31(金) 22:18:34.37 ID:Nf0uCSfI.net
>>615
でも、鉄パイプを溶接してあるよ?

617 :774RR:2018/09/01(土) 00:39:54.97 ID:/x7qeAsc.net
【絶妙】ぜつみょう
この上なく巧みなこと。

618 :774RR:2018/09/01(土) 01:53:37.78 ID:Z5yN/b32.net
>>617
悪い意味で

619 :774RR:2018/09/01(土) 02:15:30.87 ID:BwdgyAfU.net
悪い意味で巧いところ付いてくる、変っちゃ変な日本語だが、皮肉ってことだろう?

620 :774RR:2018/09/01(土) 11:51:22.54 ID:D2u60ecE.net
>>612
体格にもよるだろうが
スタンディングには、ハンドル低すぎだろ

加減速で違和感感じないのは
いろいろな車種に乗ってみての感想なの?
経験なさすぎじゃない?
どうみても減速から加速に移るときのショックが
強すぎて乗りにくいだろ

621 :774RR:2018/09/01(土) 12:36:10.76 ID:rHoV09Fy.net
>>620
あんたいいバイクいっぱい乗りすぎたんじゃないの?
トリッカーが初心者に扱いやすいってのは、軽くてコンパクトだからだろ
トリッカーなんて格安バイクなんだから、もっと性能のいいバイクなんていくらでもある

622 :774RR:2018/09/01(土) 13:42:29.49 ID:we8QBhBf.net
>>620
バイク番組やヤマハの講習会とかで初心者にトリッカー使わせて練習させてんだけど…
自分の好みに合わない=乗りにくいじゃないと思うよ

623 :774RR:2018/09/01(土) 13:55:44.70 ID:05lP651p.net
>>620
スロットルワークが下手だから減速から加速に移るときにショック出るんだよ

624 :774RR:2018/09/01(土) 14:26:33.63 ID:QwAQ61Ux.net
柏先生だね

625 :774RR:2018/09/01(土) 16:05:21.13 ID:cdqlG16x.net
>>620
そりゃ排気量大きい4気筒に比べたら単気筒だからしゃーないやろ
けど250の4気筒よりは遥かに乗りやすいんだよなー

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200