2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 58 【XG250】

1 :774RR:2018/07/27(金) 21:56:31.68 ID:MrNyMusZ.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528439389/

578 :774RR:2018/08/30(木) 00:51:06.54 ID:dv/1inh6.net
>>533のハンドルに付け替えたわ
トリッカーのまったり感が損なわれる事に結構躊躇してたけど、スリムな魅力は倍増されるので妙にしっくりきてる

579 :774RR:2018/08/30(木) 01:47:14.72 ID:caR7H4zD.net
結局、新色は無しか

580 :774RR:2018/08/30(木) 03:34:11.41 ID:KZKa62L/.net
燃費と馬力が良くなってるんだな、これならまぁ有りじゃない?
他が変わらなすぎだけど(笑)
キャニスターってのが微妙な位置にあってオフ車としてはどうかなと思うところ

581 :774RR:2018/08/30(木) 05:49:41.34 ID:gaOOcBsO.net
>>580
燃費と馬力は
表示というか計測方法が変わっただけだとか

582 :774RR:2018/08/30(木) 06:28:27.70 ID:Di+THchX.net
>>581
圧縮比変わってるから実燃費、実馬力も多少変わってるよ。

583 :774RR:2018/08/30(木) 07:07:15.86 ID:bTfiab03.net
願望と現実は違うからな
後から思ってたのと違うとか言い出されても迷惑でしかない

584 :774RR:2018/08/30(木) 07:36:39.25 ID:s2cMU1hL.net
こういうのは実際に動かしてみないとわからん

585 :774RR:2018/08/30(木) 09:17:05.08 ID:xpy8z6Hp.net
今回の新型は14年式乗りの
俺から見ても残念。
セローはリヤLEDなのに、
排ガス対策で苦労はしたんだろう
けど色だけでも変えて欲しかった。

586 :774RR:2018/08/30(木) 09:25:05.20 ID:2SrN6mzF.net
燃費と馬力アップはこの時期には朗報だよね。

587 :774RR:2018/08/30(木) 10:20:03.95 ID:A/jTT8gO.net
体感出来るようなもんじゃないんじゃない?

588 :774RR:2018/08/30(木) 10:48:50.94 ID:2SrN6mzF.net
たぶんね。でも馬力が落ちるかもしれないと思ってたから例え据え置きでも朗報だと思ってる。

589 :774RR:2018/08/30(木) 11:13:47.77 ID:konWL6p9.net
何かを犠牲にして達成か。それとも革新的()技術で達成なのか乗ってみないと分からないよね
でも新旧乗り比べなんてしないから、劣化しても(向上しても)分からないようなビミョーな差ならオッケーかと。
提灯記事とかはイイ部分だけ強調するしさ。

590 :774RR:2018/08/30(木) 11:31:04.79 ID:A0KaJDCB.net
そら生産終了とかいうなら普通FMCすると思うやん
セローでわかってたとはいえMCされたら生産終了煽りっていわれてもしゃーないと思うわ

591 :774RR:2018/08/30(木) 11:54:11.43 ID:konWL6p9.net
生産終了だろうがモデルチェンジだろうが刺激するよな。新しくなったら買うってひともいるし、糞になって高くなる予感しかしないってひとは終了前に買うし…
なにが問題?

592 :774RR:2018/08/30(木) 11:57:09.66 ID:k6kEVG1I.net
馬力が多少上下しようがエンジン変更か排気量変更しない限り体感出来る変換なんてないから安心しろよ

593 :774RR:2018/08/30(木) 12:45:31.72 ID:Vi1J8fjD.net
タンク容量が減ってプラマイゼロ

594 :774RR:2018/08/30(木) 19:08:18.60 ID:EHryRDDB.net
SRまだすか

595 :774RR:2018/08/30(木) 19:13:28.04 ID:J4YLFz0t.net
給油してまだ50キロくらいしか走ってないのにガソスタ行くのって迷惑かな?
ちょっとしたツーリング行く前ってフルにガソリン入れたくなるんだけど
みなさんは道中のスタンドに寄って給油する派ですか?

596 :774RR:2018/08/30(木) 19:19:10.36 ID:aAMQYHZ3.net
行った先のガソリンスタンドで聞けばいいだろ?コミュ障が

597 :774RR:2018/08/30(木) 19:50:49.64 ID:h82/EtRP.net
>>595
給油量が少ないとスタンド店員に遠慮してしまうってこと?
最近はどこもスタンドは不景気だから、少なくても喜んでくれるんじゃないか
アルバイト店員はそもそもそんなこと気にしてないだろうし
俺はいつもセルフのとこだから全く気にしないけど

598 :774RR:2018/08/30(木) 19:51:00.80 ID:onrJIv1R.net
>>595
満タンスタートする派
タンク容量が2.5Lしかない原付もあるんだから、1L給油でも気にしない

599 :774RR:2018/08/30(木) 20:37:18.51 ID:MD4mkes6.net
バイク屋タンデムの新セロ走行レポでも「変わらんよ」って感想なので
秋シーズンにすぐ乗りたいなら旧モデルがおすすめだ

600 :774RR:2018/08/31(金) 00:26:44.37 ID:hcuXADxY.net
安くて対人のところはバイクお断りのところが地元にはおおいから
自然とセルフ行くな
んでロンツー前は満タン派

601 :774RR:2018/08/31(金) 00:38:27.26 ID:kHrCR1VY.net
バイクお断りなんてされたことないな…どこのイナカですか

602 :774RR:2018/08/31(金) 04:39:36.26 ID:2JOuc5Xf.net
どんな田舎にツーリング行ってもバイクダメなんて見たことないな
釣りか?

603 :774RR:2018/08/31(金) 06:27:24.39 ID:EJHsQJR+.net
>>600
セルフはときどきお釣りをクーポン券でよこすところがあって
二度と行かないようなところのスタンドだと
困ることになることあるよね

604 :774RR:2018/08/31(金) 07:04:39.38 ID:O/ANvDKb.net
>>603
それ、その場で自動精算機持って行くやつじゃなくて?

605 :774RR:2018/08/31(金) 07:46:40.59 ID:QIwa1tnN.net
>>603
ないないw 商法違反

606 :774RR:2018/08/31(金) 08:31:43.17 ID:b0u/BgQc.net
>>603
オマエ可愛いなw

607 :774RR:2018/08/31(金) 09:49:23.90 ID:BSJZTxkc.net
>>603
プリペイドカードのみの所はあるなあ

608 :774RR:2018/08/31(金) 11:34:20.60 ID:w4JIpT/Q.net
ヤマハのまんこ臭するツイッターはホンマむかつく
Hondaみたいに淡々と製品情報流してろくそまんこが
だいたいまんこなんてバイク買わねえんだよ
どこ向いて商売しとんのやこのアホは

ヤマハ バイク
?
認証済みアカウント

@yamaha_bike
19分19分前
その他
バイクちゅき

#ILoveYouDay
#ILoveYouの日
#アイラブユーの日

609 :774RR:2018/08/31(金) 13:12:33.35 ID:XfC20XWJ.net
直接言うか見るな
ここに書いても無駄

610 :774RR:2018/08/31(金) 18:49:32.84 ID:e3wbmcOn.net
>>608
マジで気持ち悪くて草

611 :774RR:2018/08/31(金) 18:56:01.53 ID:Nf0uCSfI.net
トリッカーって
ポンチマークに合わせるとハンドル遠すぎだよね
それとブレーキペダルが上すぎて
ふくらはぎツリそうな角度だよね
あと、減速から加速に移るときのショックが大きすぎて
乗り難いよね

なんでこんなのが
初心者にも乗りやすいとか言われてんの?
異常なポジションや操作系に
気が付かない初心者が可哀想

612 :774RR:2018/08/31(金) 19:07:20.59 ID:kKgnRmIN.net
あのポジション、スタンディング前提なんだよな
確かに初心者向きとはいい難い

しかし加減速でギクシャクするなら
単純にクラッチとスロットルワークが下手なだけだよ

613 :774RR:2018/08/31(金) 20:33:26.11 ID:tSDKN7HG.net
プレーキペダルが悪い意味で絶妙な位置だわ
シッティングで踏むには少し高いし、山でスタンディングメインで乗ってると若干低いという

614 :774RR:2018/08/31(金) 21:40:17.22 ID:zxH+CPc8.net
やっぱりハンドル遠いか
そんな気はしてたんだがちょっと直してみるか

615 :774RR:2018/08/31(金) 21:45:33.93 ID:TCYC27Zg.net
新型発売を期にフリースタイルバー再販頼む

616 :774RR:2018/08/31(金) 22:18:34.37 ID:Nf0uCSfI.net
>>615
でも、鉄パイプを溶接してあるよ?

617 :774RR:2018/09/01(土) 00:39:54.97 ID:/x7qeAsc.net
【絶妙】ぜつみょう
この上なく巧みなこと。

618 :774RR:2018/09/01(土) 01:53:37.78 ID:Z5yN/b32.net
>>617
悪い意味で

619 :774RR:2018/09/01(土) 02:15:30.87 ID:BwdgyAfU.net
悪い意味で巧いところ付いてくる、変っちゃ変な日本語だが、皮肉ってことだろう?

620 :774RR:2018/09/01(土) 11:51:22.54 ID:D2u60ecE.net
>>612
体格にもよるだろうが
スタンディングには、ハンドル低すぎだろ

加減速で違和感感じないのは
いろいろな車種に乗ってみての感想なの?
経験なさすぎじゃない?
どうみても減速から加速に移るときのショックが
強すぎて乗りにくいだろ

621 :774RR:2018/09/01(土) 12:36:10.76 ID:rHoV09Fy.net
>>620
あんたいいバイクいっぱい乗りすぎたんじゃないの?
トリッカーが初心者に扱いやすいってのは、軽くてコンパクトだからだろ
トリッカーなんて格安バイクなんだから、もっと性能のいいバイクなんていくらでもある

622 :774RR:2018/09/01(土) 13:42:29.49 ID:we8QBhBf.net
>>620
バイク番組やヤマハの講習会とかで初心者にトリッカー使わせて練習させてんだけど…
自分の好みに合わない=乗りにくいじゃないと思うよ

623 :774RR:2018/09/01(土) 13:55:44.70 ID:05lP651p.net
>>620
スロットルワークが下手だから減速から加速に移るときにショック出るんだよ

624 :774RR:2018/09/01(土) 14:26:33.63 ID:QwAQ61Ux.net
柏先生だね

625 :774RR:2018/09/01(土) 16:05:21.13 ID:cdqlG16x.net
>>620
そりゃ排気量大きい4気筒に比べたら単気筒だからしゃーないやろ
けど250の4気筒よりは遥かに乗りやすいんだよなー

626 :774RR:2018/09/01(土) 19:42:22.76 ID:hNouIt6A.net
250の四発は本当に乗りにくい。(4000とか)トルクでる回転数まで上げてからクラッチ繋げってことなんだけど、街乗りだと鬱陶しいんだよね。
そこまでしたくないときは、チョイアクセル開けたらすぐクラッチ繋げてる。このシチュエーションに合わせてクラッチの繋ぎかたをコロコロ変えるのが面倒。リッター14キロというのもクルマなの?って思ってしまう。

627 :774RR:2018/09/01(土) 22:00:16.13 ID:FgtJ5L3p.net
カブのつもりで乗れば
気楽に乗れる。
40km/ hになれば5速に
入れるようだし、乗りにくい
なんて事はないけどね。

意味不明なエンストさえしなければ

628 :774RR:2018/09/01(土) 23:31:40.09 ID:D2u60ecE.net
経験豊富な人ほど乗りにくいと感じる
それがトリッカーなんです。
初心者に合わせた、おせっかいな設定仕様が
腕のある人に違和感を感じさせてしまう

629 :774RR:2018/09/01(土) 23:37:29.99 ID:be1tZUBu.net
自分がヘタクソだと認めたくなくて必死なのは分かる

630 :774RR:2018/09/01(土) 23:59:44.05 ID:4P0IWewQ.net
軽量で低速トルクある
切れ味無い割に良く動く
調子に乗ると質量なりの動きで抑えられる
あまりに多くを望まなければ元は取れる
しっくりくる安スニーカー

631 :774RR:2018/09/02(日) 00:59:42.36 ID:n0ea3ghG.net
経験豊富な人が応用が利かないって事か?
経験が豊富なんじゃなくて車のオートマみたいなバイクが補正してくれてないと乗りこなせないって事じゃ?

632 :774RR:2018/09/02(日) 01:04:22.58 ID:WFiQMXTf.net
>>628
この車種のスレでそういう違和感を感じてる人がリターンライダー含めてほとんどいない事を考えたら、どっちが少数派か分かるんじゃね?

633 :774RR:2018/09/02(日) 01:13:40.92 ID:9FXV50lu.net
>>628
その違和感とやらも含めてトリッカーの個性だよ
加減速を御せないのは単純に下手だから
何でもバイクのせいにすんなよ

634 :774RR:2018/09/02(日) 01:24:57.87 ID:mB//Ve37.net
何台も乗ってきたけど、
すんごく素直なバイクだと思うなあ。
スニーカー感覚。

635 :774RR:2018/09/02(日) 06:09:03.59 ID:Zwx4gk63.net
でも、ハンドル遠いよね
ポンチマーク間違ってるとしか思えないような
特異なポジション

636 :774RR:2018/09/02(日) 06:54:08.96 ID:Tq+TawHK.net
ないわ〜w

637 :774RR:2018/09/02(日) 08:01:09.42 ID:L0jORiAR.net
ノーマルのハンドルだとスタンディング時ちょっと近過ぎに感じたんで
Renthalのトライアルバーに変えた

638 :774RR:2018/09/02(日) 09:44:08.34 ID:i0yww1Si.net
セパハンにした

639 :774RR:2018/09/02(日) 10:22:11.17 ID:/BDFEOpj.net
>>638
バックステップも忘れるなよ

640 :774RR:2018/09/02(日) 14:35:24.84 ID:XsBpk2G3.net
集合もな。

641 :774RR:2018/09/02(日) 15:17:10.96 ID:L0jORiAR.net
旭風防も付けよう

642 :774RR:2018/09/02(日) 15:49:25.28 ID:6YKL7HBC.net
もちろん溶接だよな?

643 :774RR:2018/09/02(日) 16:47:46.29 ID:bup+RNcd.net
ノーマルハンドルは明らかにスタンディングには低すぎるからアップスぺーサー入れてる
背の低い子が選択肢に入れる小さいバイクだからその辺りも考慮してるんだろう

644 :774RR:2018/09/02(日) 18:34:02.86 ID:QVAf/4IO.net
>>633
その下手なのが初心者じゃないの?

645 :774RR:2018/09/02(日) 19:04:56.51 ID:nR26oQYW.net
トリッカーで北海道ツーリング中 

646 :774RR:2018/09/02(日) 19:15:58.66 ID:gbFFfnaO.net
すごいな
もう本州の冬装備じゃない?

647 :774RR:2018/09/02(日) 19:28:36.06 ID:31Y+4v97.net
>>646
流石に北海道舐めすぎでは

648 :774RR:2018/09/02(日) 20:16:59.55 ID:nR26oQYW.net
>>646
まだ苫小牧だけど肌寒い程度
道民は半袖だよ
150キロ超えたらガソリン入れてる
携行缶は1リットルのみ

649 :774RR:2018/09/02(日) 20:28:30.54 ID:QVAf/4IO.net
旭川最高25度
最低11度

さみーよwwww

650 :774RR:2018/09/02(日) 20:39:19.89 ID:1xhQlDdX.net
>>648
郊外はクルマの流れが速いだろう?

651 :774RR:2018/09/02(日) 21:28:10.55 ID:I0XOyT6+.net
そして白バイ

652 :774RR:2018/09/02(日) 21:28:24.85 ID:9hl7DxPf.net
触れる気温が概ね15度以下で眠ると凍死の危険性があるので、キャンツーとか野宿とかで走ってるなら気をつけてーな

653 :774RR:2018/09/02(日) 22:34:58.67 ID:MV9PRiNX.net
>>638
排気管を四分岐して集合させた
○ュプレックス□イクロンみたいなチャンバーも溶接した。

654 :774RR:2018/09/03(月) 08:10:21.95 ID:syhR2mru.net
>>653
その文章のポイントはか「溶接した」ですね

655 :774RR:2018/09/03(月) 10:12:34.51 ID:kRov5S1X.net
>>654
「ポイントはか」じゃね?

656 :774RR:2018/09/05(水) 07:25:33.99 ID:/wfDIiqc.net
ポイントハッカーじゃね?
みんなのポイントを盗まれちゃうよ。

657 :774RR:2018/09/05(水) 14:38:09.76 ID:rpqtRQMb.net
溶接恐怖症のやつら、重症だな

658 :774RR:2018/09/05(水) 14:40:31.11 ID:qepHmX/I.net
俺はエンスト恐怖症。

659 :774RR:2018/09/05(水) 17:37:11.66 ID:TeE0Srtc.net
ガス欠恐怖症だろそこは
ガソスタ見たらいれなきゃ(使命感

660 :774RR:2018/09/05(水) 19:09:06.21 ID:4NN6VIPJ.net
>>659
3ヶ月に一回まではおk
保険の関係上

661 :774RR:2018/09/06(木) 06:13:12.98 ID:AJkARniv.net
北海道ツーリング中のトリッカー乗り、無事かー

662 :774RR:2018/09/06(木) 09:01:23.65 ID:nUXPJfB2.net
JAFに入れば安心だな

663 :774RR:2018/09/06(木) 09:07:44.02 ID:Kce4vKE/.net
遠出をするときは小さなガソリン携行缶を持ってれば安心。

664 :774RR:2018/09/06(木) 19:17:35.54 ID:nUXPJfB2.net
北海道に限らず、キャンツーする時は2リットル位の携行缶とSOTOっていうメーカーのガソリンバーナー持ってく。OD缶のガスバーナーと違って途中でガソリンを補充できるのが安心だわ。使い切らなくてもバイクのタンクに入れれば良いだけだし。

665 :774RR:2018/09/06(木) 20:30:13.30 ID:NrkybvUu.net
ホワイトガソリンならまあいいけどレギュラーガソリンだと臭いんだよな…

666 :774RR:2018/09/06(木) 23:54:13.90 ID:JsXFaM36.net
そのうちクセになる

667 :774RR:2018/09/07(金) 04:47:04.09 ID:qeD5aWGZ.net
シンコーSR241履こうと思ってるんだけど、持ちとグリップの低下具合ってどんな感じでしょうか。いろいろブログ見ても交換直後のレビューばっかでそのへんがよくわからなくって

668 :774RR:2018/09/07(金) 13:48:19.77 ID:amjnVGL4.net
>>667
トラタイヤ履いてみたいと思うなら交換しても後悔はしない程度の性能はある。残念ながらツーリスト程の性能はない。
公道向けじゃないトラタイヤとか知ってる人ならちょっと残念に感じるだろうなあ。

グリップ低下ってオンロード時の?それともフラットダート飛ばした時の?
オンロードでは、リアブレーキがロックしやすく感じるのと、エアパンパンだと一瞬リアがスリップする感じがあるかも?すぐに食いつくからそれで転倒とかはしないが。
あと、オンばっか乗って偏摩耗すると独特のヨレる感じがすげーでてくるから、タイヤ交換したい衝動に駆られるよね。気にしないで乗ればそれなりに寿命は長い。

669 :774RR:2018/09/07(金) 18:23:21.74 ID:wbBpvzKA.net
ミシュランのトライアルタイヤをフルサイズトリッカーに付けてます

670 :774RR:2018/09/07(金) 19:57:31.37 ID:238TUWz0.net
そりゃ良かったね

671 :774RR:2018/09/07(金) 20:07:59.05 ID:SOVFlmON.net
まだ北海道やでえ。ガソスタもだんだん開いてるとこ増えてきて助かる。停電の初日はほとんどのスタンドで給油断られたからな。まだ食べ物は十分ではなく、コンビニ行っても棚が空だわ。

672 :774RR:2018/09/07(金) 20:10:03.09 ID:SOVFlmON.net
結局1リットルの携行缶持って行ったけど一回も使っていない。100キロ越えたら入れるを徹底すればガス欠なく北海道を回れるぞ。

673 :774RR:2018/09/07(金) 20:21:56.86 ID:3R6ZmiW0.net
>>668
すごく参考になりますどうもです。ツーリスト履いたセローは乗ったことあるんでそこは割り切ります。トリッカーにSR241履いてそれなりに楽しくオンオフ走れれば満足

674 :774RR:2018/09/07(金) 20:45:50.98 ID:I6I1je7a.net
エキパイをチタンの社外品に変えた。オクで落とした中古だけど、こりゃいいわ。ブレーキに不満が出る、街乗りメインでたまにハード過ぎない林道。お薦めはやはりタ◯◯ム仕様?

675 :774RR:2018/09/07(金) 21:06:09.49 ID:otCfVN7n.net
頭悪そう

676 :774RR:2018/09/07(金) 21:45:46.14 ID:wbBpvzKA.net
>>670
ありがとうございました。

677 :774RR:2018/09/07(金) 21:45:49.34 ID:ubLBGuVT.net
>>671
無事でなにより。道中お気をつけて

678 :774RR:2018/09/07(金) 22:22:02.31 ID:T865toUM.net
なんかエンストしやすいんですよ
どうしたら良いものか

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200