2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 58 【XG250】

1 :774RR:2018/07/27(金) 21:56:31.68 ID:MrNyMusZ.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528439389/

685 :774RR:2018/09/08(土) 06:03:55.61 ID:W76K1zt+.net
>>480
>>525
>>627
>>658
>>678

686 :774RR:2018/09/08(土) 10:14:04.13 ID:JMGz4lqw.net
今日は一日スポーク磨きだ。

687 :774RR:2018/09/08(土) 10:44:36.74 ID:3dwQHUIE.net
>>684
元々トルクあるし粘りあるからダウンマフラーであろうとエンストなんてしない
キャブOHかインマニのひび割れとか確認した方がいい

688 :774RR:2018/09/08(土) 11:25:24.46 ID:L2H05Id2.net
>>686
あんまり磨きすぎるとメッキとれて余計錆びるからほどほどにな

689 :774RR:2018/09/08(土) 11:36:53.85 ID:ImaiTPAE.net
>>686
変態め

690 :774RR:2018/09/08(土) 16:35:06.46 ID:sKOrgo8O.net
>>688 >>679
リムとスポークやハブ辺り
の足回りだけはピカピカじゃ
ないと気がすまないんだよね。

雨天走らなければ、オイルの飛散
とブレーキダストだけだから楽
なんだけど。

691 :774RR:2018/09/08(土) 18:22:37.63 ID:tiXFpMJl.net
クロメートメッキやユニクロメッキなんだろうけどあれは錆びてからだと、いたちごっこだよ。なんらかの油脂で空気に触れさせないようにするのが良いかと。

692 :774RR:2018/09/08(土) 21:03:26.83 ID:ldmfKc0i.net
タ◯デムで新規採用のパーツ先に組んでて良かったわw
つーか基本的に市販パーツ組んでるだけの個人商店で
競技チームサポート歴があるわけでもなく販売実績も知れてるレベルで
例のごとく上から目線のメーカー批判が鼻につくわね
そのくせオーリンズは手放しで絶賛とかw
毎度のグリスべったり自慢もヘッドもドッグレッグも市販車ならどこも同じだわ
そもそもプレーンベアリングをわかってないだろあの大将www
グリス足りないって話ならハブベアリングの方が深刻なんだがな
まあその程度のレベルの仕事しか出来ないのは知ってるけどさw
セロースレ覗いてみたけどやっぱり嫌われてるのなw

693 :774RR:2018/09/08(土) 21:27:39.02 ID:LqQN4wfV.net
本人に言えよコミュ障

694 :774RR:2018/09/08(土) 21:35:47.83 ID:pBArMMw/.net
セロースレで暴れてたブーイモさんでしょうか?

695 :774RR:2018/09/09(日) 12:30:22.33 ID:5+ALKEdM.net
>>693
有名な方となかまたち乙😃

696 :774RR:2018/09/09(日) 13:52:43.66 ID:Pjx6v2rt.net
有名な方とみんなだよ

697 :774RR:2018/09/10(月) 19:47:08.91 ID:2E7NkF3B.net
>>692こそ
素人が判ったつもりで勘違いの上から物言いの一番嫌われるタイプだと気付いてないのな

698 :774RR:2018/09/11(火) 14:48:56.10 ID:FMbzmCo1.net
>>697
親父キッド君だね?
では当会の規約に従い君をアク禁にします

699 :774RR:2018/09/12(水) 18:03:48.75 ID:MK1XGWGg.net
2週間近くも毎日300キロ以上走ったんで
2日経ってもまだケツが痛い。
ジェルの入ったパンツ履いたが効果はほとんど感じられず
むしろ暑いだけで気持ちが悪い
結局これは耐えるか、ケツにタコができるまで乗るか
選択肢は2つしかないのだろう

700 :774RR:2018/09/12(水) 20:29:05.37 ID:czs/3p0M.net
>>699
トリッカーのケツの痛さって皮膚じゃなくて骨だから
どんなに乗ってもタコはできない
骨盤や仙骨が慣れないと

701 :774RR:2018/09/12(水) 21:22:59.23 ID:RkcNFeqw.net
>>700
スズキの三角木馬に比べればソファみたいなもんだと思うけどね〜

702 :774RR:2018/09/13(木) 12:19:02.65 ID:HZx40yBp.net
尻痛の人って、もしかしてデブ?

703 :774RR:2018/09/13(木) 13:02:31.32 ID:WwFhCG7r.net
むしろガリガリすぎて尻肉ないから痛いとかじゃねーのか?

704 :774RR:2018/09/13(木) 15:41:01.26 ID:26abc2fH.net
ほとんど街乗りなのにオフロード用のヘルメットかぶってる奴って何なの?
あれってスクーターのメットインスペースに入らないし汎用性ないんだわ。
俺はトリ乗るときは普通のフルフェイスよ。

705 :774RR:2018/09/13(木) 15:53:13.76 ID:c1PwpH6U.net
HORNETだわスマンの

706 :774RR:2018/09/13(木) 16:55:05.05 ID:+wNiG1qL.net
>>704
自分のこと都合ばかりで
なんなの?はねーだろw

707 :774RR:2018/09/13(木) 16:57:29.35 ID:6vuZXDP6.net
オフロードヘルメットのバイザーって泥よけだから日除けにならないし、風で煽られるので外した…

708 :774RR:2018/09/13(木) 18:22:46.06 ID:iDOlKLVB.net
俺は"Mike Metzger"レプリカを使っている。

https://i.imgur.com/Fbkng4x.jpg


https://i.imgur.com/IXDIZ22.jpg

709 :774RR:2018/09/13(木) 20:22:02.51 ID:v80OR10Z.net
俺はドンキで買った
ジェットタイプ

顎が少し出てしまう。

710 :774RR:2018/09/13(木) 20:45:39.44 ID:iUrL9oBm.net
>>704
なんでスクーターがでてくるのか意味不明

711 :774RR:2018/09/13(木) 21:18:55.29 ID:26abc2fH.net
>>710
え、お前二台持ち当たり前やろ?
都会に住んでれば普段はスクーター、
遊びのときだけトリッカーや。

712 :774RR:2018/09/13(木) 21:26:25.97 ID:dfZCI5Ax.net
>>711
金持ちは黙ってろよ。
うらやましいんだよチクショー

713 :774RR:2018/09/13(木) 21:30:57.28 ID:uSiHpPnr.net
>>711
なんでヘルメット一個しか持ってないの?

714 :774RR:2018/09/13(木) 21:32:23.52 ID:iUrL9oBm.net
>>711
それをいうならヘルメットなんて最低でも2つ持ちが当たり前やろ

715 :774RR:2018/09/13(木) 21:44:14.94 ID:26abc2fH.net
>>713
ヘルメットはバイク買ったときついてきたヤマハのが2つ、
あと自分で買ったフルフェイスが一個あるわ

オフロードヘルメットはでかくて実用的じゃねえのに
なんで都会走ってるだけのくせしてかぶってんの?って話

716 :774RR:2018/09/13(木) 21:48:28.03 ID:26abc2fH.net
>>712
そもそも通勤通学で250CC停められる駐輪場がないんだわ

717 :774RR:2018/09/13(木) 22:01:45.43 ID:iUrL9oBm.net
>>715
実用性のない趣味の乗り物のヘルメットに趣味で選んだヘルメットを否定する神経が理解できんわ

そもそも皆がスクーター所有してるわけじゃないし、スクーター用のヘルメットは別に所持してる人もいるだろ

718 :774RR:2018/09/13(木) 22:19:40.25 ID:Dz+x81j/.net
でも、トリッカーってセカンドバイクだよなあ
トリッカー1台だけって人も
なかにはいるかもしれんけど

719 :774RR:2018/09/13(木) 22:27:26.77 ID:c1PwpH6U.net
とっつきやすいトリッカーの方が実質メインバイクだな
大きいのは高速乗る長距離ツーでしか出番なくなった

720 :774RR:2018/09/13(木) 22:41:31.29 ID:SBaik7LX.net
バイク何台も停めるスペースないわ
都会ででかい家の金持ちも、広々した田舎暮らしもどっちも羨ましいぞクソ

721 :774RR:2018/09/13(木) 23:16:02.63 ID:iUrL9oBm.net
大型中型小型もっててトリッカーが残ったわ

722 :774RR:2018/09/14(金) 06:02:51.70 ID:NBti5Pgw.net
プロでもトリッカーのウィリーは捲れやすい、ふらつきやすい言ってる。
俺には到底無理な技だな…ってogaチャンネル観た人いる?

723 :774RR:2018/09/14(金) 06:51:46.82 ID:2y/9xyK4.net
>>722
おれ、そのスレでウイリーパイセンとか言われて馬鹿にされてたけど
ずっと前から言ってるのに。
ウイリーで、フロント上げやすいけど
あげた状態を維持する、バランスポイントの維持が
けっこうシビアで
距離長く走るのは大変だよって。
それでも100mくらいはフロント上げたまま走るし
突然の水たまりとかでも
そんなに構えずにウイリーで走破できる。


動画で誰かが言った途端に
それを信じるとか
騙されやすいタイプなんだねとしか思えない。

724 :774RR:2018/09/14(金) 07:15:22.84 ID:XuW7vUlg.net
フロントアップ自体はダートでも障害物クリアに役立つけど
ウイリーなんてカッコつけだけで実用性に乏しいからどうでもいい

725 :774RR:2018/09/14(金) 08:51:05.06 ID:OwjgbZK4.net
トリッカーっでカッコつけないで実用性とかどうよw

726 :774RR:2018/09/14(金) 09:32:34.71 ID:dWv27Rg3.net
実用性はあるよ
都会ならすり抜けできるし、狭いスペースにも駐車できる
メットインスペース作ってくれたらなおよしw

727 :774RR:2018/09/14(金) 10:34:46.63 ID:jbqZp32S.net
オフロードでもフルフェイス(お古)だぞ
エンデューロに出るときだけオフメット

728 :774RR:2018/09/14(金) 14:19:42.33 ID:Gpt8WOe5.net
ウイリーぱいせんは句読点の使い方を勉強した方が・・・😁

729 :774RR:2018/09/14(金) 19:09:27.37 ID:pRKq1cvD.net
ウイリーぱいせんはシビアなコントロールもバッチリだぜ
さすがウイリーぱいせん
ご指導あざっす

730 :722:2018/09/14(金) 23:50:30.86 ID:13RkEN2h.net
>>723
このスレはたまにしか見なくてウィリーぱいせんのくだりはよく知らないけど…
騙されやすくはないかと…

731 :774RR:2018/09/15(土) 01:13:14.78 ID:fWJYxUtz.net
プロとウイリーぱいせんの違い

732 :774RR:2018/09/15(土) 06:52:45.05 ID:yibaLSWg.net
ウイリーできないやつの
ひがみ根性が醜いな

733 :774RR:2018/09/15(土) 07:13:53.62 ID:Q9KQQB7G.net
そうだね酷いよね、ウイリーなんてそれほど難しくないのにね
そしてその程度の事を長文で語ってしまう>>723みたいな手合いはそれ以上に恥ずかしいが

734 :774RR:2018/09/15(土) 07:27:33.85 ID:Cn6DZPca.net
小学生が得意な「一輪車」
あれに乗れれば、ウィリーはすぐに出来るようになるよ
まずは、一輪車に乗れること
ほんとだよ

735 :774RR:2018/09/15(土) 10:47:07.69 ID:lxIsETLF.net
ちょっと一輪車買ってくる!

736 :774RR:2018/09/15(土) 12:33:31.57 ID:yN7jk22s.net
やっぱ軽いバイクが良いよな。
トリッカーならやる気になればお姫様抱っこ出来るわ

737 :774RR:2018/09/15(土) 13:27:27.28 ID:Cn6DZPca.net
07でもお姫様抱っこできたよ

738 :774RR:2018/09/15(土) 14:43:44.36 ID:Qw2Uyupe.net
どんだけマッチョなんだよw

739 :774RR:2018/09/15(土) 17:38:33.57 ID:JyQVoy1P.net
>>736
>>767
絶対サーカスクマさんみたいになってるに違いない

740 :774RR:2018/09/15(土) 18:23:17.92 ID:LbKuRGBb.net
>>767
踏んだ人はクマさんですってよ(●′(エ)′●)

741 :774RR:2018/09/15(土) 18:28:59.56 ID:JyQVoy1P.net
すんまへん

742 :774RR:2018/09/17(月) 09:13:32.16 ID:whoQFvu5.net
え?

743 :774RR:2018/09/17(月) 13:00:55.95 ID:7EX3jyba.net
だってぱいせんウイリー出来てないじゃん

744 :774RR:2018/09/17(月) 13:05:58.28 ID:oxA6swPq.net
トラッカー乗りの目指すところは
ウィリーなのかw

745 :774RR:2018/09/17(月) 15:04:58.52 ID:dq3GpK2j.net
目指すというか、できてあたりまえ。
溶接だって、できてあたりまえ。
できる人をバカにするのが理解できない。

746 :774RR:2018/09/17(月) 15:21:41.43 ID:kI3B8aM4.net
できてあたりまえ(キリッ

747 :774RR:2018/09/17(月) 15:22:44.83 ID:jTuDR8xc.net
>>744
スズキのグラトラ?

748 :774RR:2018/09/17(月) 17:40:41.25 ID:zNcH46YY.net
いすゞやろ😃

749 :774RR:2018/09/17(月) 18:29:23.32 ID:/R/vqmVO.net
ここに来るといつも未消化のコーンや春雨が混じったゲロを月曜日の朝に見た気分だ。

750 :774RR:2018/09/17(月) 22:50:09.30 ID:QP4dnQl+.net
トリッカーで400キロのツーリングはキツ過ぎですかね、、

751 :774RR:2018/09/17(月) 23:01:30.73 ID:e2RjcLOY.net
ふーん、ウィリー出来る人は次なにやるの?
まさかウィリーで満足してないよね?
崖から飛んだりして下さい

752 :774RR:2018/09/17(月) 23:01:49.20 ID:4AiyaqIs.net
1日385kmを下道のみで走ったことある
軽いおかげでどんな道でもストレス少ないから
思っていたより楽だったよ

753 :774RR:2018/09/18(火) 00:53:51.37 ID:ff7jq7Ik.net
200kmくらい走ったらケツが二つに割れてた俺は軟弱者だな…精進します

754 :774RR:2018/09/18(火) 01:23:43.78 ID:qul2qSsC.net
>>751
できない人のヒガミ

755 :774RR:2018/09/18(火) 05:33:04.06 ID:57azyXFA.net
たかがウイリーでマウント取ろうとは恐れ入るw

756 :774RR:2018/09/18(火) 07:31:57.44 ID:4tDrTV6T.net
ゲルざぶは必要だろうな。
尻の痛みとどう向き合うかが重要。

757 :774RR:2018/09/18(火) 15:25:02.09 ID:4Ml3SxJP.net
たかがウィリーや溶接なんかで
マウントとってるとか思われてたのか!?
自然に普通にできることをできると言ってるだけで
マウントとってるだとか
すごいひがみ根性だな

758 :774RR:2018/09/18(火) 15:33:39.35 ID:TmdnERz0.net
>>750
不安だったらいきなりはやめて200qぐらいの行程から始めればいいのに
いろんなトラブルとかもあるだろうに
そういった不安をかなぐり捨ててまで走りたいのなら誰も止めないからガンガン走ってくれ

759 :774RR:2018/09/18(火) 18:59:32.80 ID:O/befHXO.net
ぱいせんウイリーも溶接も出来へんやん😩
ネットならバレへん思て劣等感拗らせたらあきまへん🤥

760 :774RR:2018/09/18(火) 22:12:02.43 ID:ff7jq7Ik.net
自分に難なく出来るからって他人にもできて当然とのたまう人間が嫌い。
そう思う事があるのはわかるけれど、それを声に出してしまう事がどれだけ人間関係に軋轢産むかを理解出来ない程度の人生経験しかしてないんだなあ、と下に見てしまう

※個人の感想です

761 :774RR:2018/09/18(火) 22:50:05.74 ID:5jL3YxoX.net
ウイリー?
オレの生活には必要のないテクニックだから練習なんかしない

あえてね(キリッ

762 :774RR:2018/09/19(水) 03:39:24.65 ID:Et2iW7xU.net
>>760
へぇー…
自分に難なく出来るからって他人にもできて当然とのたまう人間が嫌い
って、声に出してしまう人はさぞかし人生経験豊富なんでしょうね

763 :774RR:2018/09/19(水) 08:29:13.76 ID:Qw8W5Suv.net
そう、あえてね ( ー`дー´)キリッ

764 :774RR:2018/09/19(水) 08:53:29.95 ID:GTVec/n5.net
どうでもいい…

765 :774RR:2018/09/19(水) 12:19:29.16 ID:SxQIzgO4.net
どう?でもいい!

766 :774RR:2018/09/19(水) 16:35:36.81 ID:cVTm1crd.net
オフロードの草レースとかエンデューロとかやってたからフロントアップは普通にできるけど
一般公道でやったこと生まれてから一度もないよ
リッターバイクで低速コーナー立ち上がりでアクセルガバー、フロントが浮いちゃったーとかぐらいだよ
普通に乗っててそんな必要なテクニックか?

767 :774RR:2018/09/19(水) 18:57:36.67 ID:GTVec/n5.net
モチロンソウヨ

768 :774RR:2018/09/20(木) 09:58:54.65 ID:qr4DzrK4.net
>>520
ナンバーの角度はクリアしてないんでモデルチェンジするみたいなこと書いてあるけどクリアしてないの?
ttp://ybr.jp/yml/2018/09/10/

769 :774RR:2018/09/20(木) 13:25:57.03 ID:ZSKXVDnS.net
>>768
ナンバーの角度が何度だろうと、じきにABS義務化が控えてるから、このままじゃ販売できない。
ABS対応のタイミングで消滅の可能性もあるかもね。

770 :774RR:2018/09/20(木) 14:36:36.06 ID:XYmJ8PGX.net
バイク屋さんに新車置いてあった
良くも悪くもトリッカーのイメージはそのままだね

771 :774RR:2018/09/20(木) 17:20:41.27 ID:OcNpClnQ.net
>>767
板尾の嫁

今日発売だね

772 :774RR:2018/09/20(木) 20:12:28.79 ID:K/D8RL1A.net
>>771
なんか滑らかw
たとえるならD51ナメクジ?

773 :774RR:2018/09/22(土) 13:36:00.08 ID:6iuyOtAj.net
ん?
ウイリーぱいせんと溶接ぱいせんは同一人物なん?

774 :774RR:2018/09/22(土) 18:20:20.01 ID:gN8RKSzR.net
モチロンソウヨ

775 :774RR:2018/09/22(土) 18:37:23.38 ID:t4npCP0y.net
WR乗ってる奴に林道誘われたからフルサイズにしようか悩んでる
林道とか行くつもりなかったからトリッカー買ったけれど
YouTubeで見てたら林道楽しそうなんだよね
まだ購入したばかりだから手放したくもないしフルサイズにした人はどんな思いで変えたんだろ

776 :774RR:2018/09/22(土) 18:47:31.76 ID:6INaV/zx.net
>>775
慣れてきたらフルサイズじゃなくてもいいやってなるかもよ
もう少しノーマルで林道を走ってみたほうがいい

777 :774RR:2018/09/22(土) 19:24:40.96 ID:bBa8z6xy.net
>>775
俺もまずはノーマルで林道走ってみると良いと思う
純正タイヤだってちょっとした林道くらいは普通に走れるけど、それに不満が出てきたら考えればよいかと

俺はフルサイズ化してるけど、きっかけは林道より奥の山に入るようになり同行者達に付いていけなくなったから

778 :774RR:2018/09/22(土) 19:42:12.12 ID:7n6YPcD4.net
フラットダートならノーマルで良いし、
変態でもない限りWRR海苔が行くような所ならタイヤサイズに助けられるような場面もあんまり無いと思うから、とりあえずはノーマルホイールで問題ないかと。

779 :774RR:2018/09/22(土) 21:35:17.65 ID:pNVgwpRt.net
>>773
君にとっては
ウイリーと溶接の両方できるという人なんて
存在しないという感覚なんだろうけど
ごく普通にいるから。

ウイリーと溶接、その片方もできなくて
できると書くと
すぐさまバカにするような言い方するとは
あなた一人だけだから。

できないことを僻むなよ

780 :774RR:2018/09/22(土) 21:41:19.45 ID:eS7kUnyR.net
ああ、この不自由なニホンゴ、、、

781 :774RR:2018/09/23(日) 00:31:02.15 ID:Oz/auAt9.net
タイヤ交換自力でしないといけない状況になった
道具揃えて勉強してトライするぜ
ちなみにジャッキアップの台どれにするか検討中なんだがお薦めありますかね?
アマゾンで売ってる5000円くらいのやつで大丈夫かな?

782 :774RR:2018/09/23(日) 00:39:54.89 ID:g2nncpmX.net
>>781
トリ寝かしちゃえばジャッキも何もいらないで出来るけど
道具揃える気ならDRCとかのオフロード車用スタンドかな

783 :774RR:2018/09/23(日) 00:49:06.07 ID:k81tDN2l.net
>>781
https://youtu.be/sYYpPglUFj8
これも見ておくといいよ。

784 :774RR:2018/09/23(日) 01:22:36.54 ID:ZS39t5BX.net
>>781
尼で売ってるDRCの類似リフトで使えてる。

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200