2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 58 【XG250】

1 :774RR:2018/07/27(金) 21:56:31.68 ID:MrNyMusZ.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528439389/

754 :774RR:2018/09/18(火) 01:23:43.78 ID:qul2qSsC.net
>>751
できない人のヒガミ

755 :774RR:2018/09/18(火) 05:33:04.06 ID:57azyXFA.net
たかがウイリーでマウント取ろうとは恐れ入るw

756 :774RR:2018/09/18(火) 07:31:57.44 ID:4tDrTV6T.net
ゲルざぶは必要だろうな。
尻の痛みとどう向き合うかが重要。

757 :774RR:2018/09/18(火) 15:25:02.09 ID:4Ml3SxJP.net
たかがウィリーや溶接なんかで
マウントとってるとか思われてたのか!?
自然に普通にできることをできると言ってるだけで
マウントとってるだとか
すごいひがみ根性だな

758 :774RR:2018/09/18(火) 15:33:39.35 ID:TmdnERz0.net
>>750
不安だったらいきなりはやめて200qぐらいの行程から始めればいいのに
いろんなトラブルとかもあるだろうに
そういった不安をかなぐり捨ててまで走りたいのなら誰も止めないからガンガン走ってくれ

759 :774RR:2018/09/18(火) 18:59:32.80 ID:O/befHXO.net
ぱいせんウイリーも溶接も出来へんやん😩
ネットならバレへん思て劣等感拗らせたらあきまへん🤥

760 :774RR:2018/09/18(火) 22:12:02.43 ID:ff7jq7Ik.net
自分に難なく出来るからって他人にもできて当然とのたまう人間が嫌い。
そう思う事があるのはわかるけれど、それを声に出してしまう事がどれだけ人間関係に軋轢産むかを理解出来ない程度の人生経験しかしてないんだなあ、と下に見てしまう

※個人の感想です

761 :774RR:2018/09/18(火) 22:50:05.74 ID:5jL3YxoX.net
ウイリー?
オレの生活には必要のないテクニックだから練習なんかしない

あえてね(キリッ

762 :774RR:2018/09/19(水) 03:39:24.65 ID:Et2iW7xU.net
>>760
へぇー…
自分に難なく出来るからって他人にもできて当然とのたまう人間が嫌い
って、声に出してしまう人はさぞかし人生経験豊富なんでしょうね

763 :774RR:2018/09/19(水) 08:29:13.76 ID:Qw8W5Suv.net
そう、あえてね ( ー`дー´)キリッ

764 :774RR:2018/09/19(水) 08:53:29.95 ID:GTVec/n5.net
どうでもいい…

765 :774RR:2018/09/19(水) 12:19:29.16 ID:SxQIzgO4.net
どう?でもいい!

766 :774RR:2018/09/19(水) 16:35:36.81 ID:cVTm1crd.net
オフロードの草レースとかエンデューロとかやってたからフロントアップは普通にできるけど
一般公道でやったこと生まれてから一度もないよ
リッターバイクで低速コーナー立ち上がりでアクセルガバー、フロントが浮いちゃったーとかぐらいだよ
普通に乗っててそんな必要なテクニックか?

767 :774RR:2018/09/19(水) 18:57:36.67 ID:GTVec/n5.net
モチロンソウヨ

768 :774RR:2018/09/20(木) 09:58:54.65 ID:qr4DzrK4.net
>>520
ナンバーの角度はクリアしてないんでモデルチェンジするみたいなこと書いてあるけどクリアしてないの?
ttp://ybr.jp/yml/2018/09/10/

769 :774RR:2018/09/20(木) 13:25:57.03 ID:ZSKXVDnS.net
>>768
ナンバーの角度が何度だろうと、じきにABS義務化が控えてるから、このままじゃ販売できない。
ABS対応のタイミングで消滅の可能性もあるかもね。

770 :774RR:2018/09/20(木) 14:36:36.06 ID:XYmJ8PGX.net
バイク屋さんに新車置いてあった
良くも悪くもトリッカーのイメージはそのままだね

771 :774RR:2018/09/20(木) 17:20:41.27 ID:OcNpClnQ.net
>>767
板尾の嫁

今日発売だね

772 :774RR:2018/09/20(木) 20:12:28.79 ID:K/D8RL1A.net
>>771
なんか滑らかw
たとえるならD51ナメクジ?

773 :774RR:2018/09/22(土) 13:36:00.08 ID:6iuyOtAj.net
ん?
ウイリーぱいせんと溶接ぱいせんは同一人物なん?

774 :774RR:2018/09/22(土) 18:20:20.01 ID:gN8RKSzR.net
モチロンソウヨ

775 :774RR:2018/09/22(土) 18:37:23.38 ID:t4npCP0y.net
WR乗ってる奴に林道誘われたからフルサイズにしようか悩んでる
林道とか行くつもりなかったからトリッカー買ったけれど
YouTubeで見てたら林道楽しそうなんだよね
まだ購入したばかりだから手放したくもないしフルサイズにした人はどんな思いで変えたんだろ

776 :774RR:2018/09/22(土) 18:47:31.76 ID:6INaV/zx.net
>>775
慣れてきたらフルサイズじゃなくてもいいやってなるかもよ
もう少しノーマルで林道を走ってみたほうがいい

777 :774RR:2018/09/22(土) 19:24:40.96 ID:bBa8z6xy.net
>>775
俺もまずはノーマルで林道走ってみると良いと思う
純正タイヤだってちょっとした林道くらいは普通に走れるけど、それに不満が出てきたら考えればよいかと

俺はフルサイズ化してるけど、きっかけは林道より奥の山に入るようになり同行者達に付いていけなくなったから

778 :774RR:2018/09/22(土) 19:42:12.12 ID:7n6YPcD4.net
フラットダートならノーマルで良いし、
変態でもない限りWRR海苔が行くような所ならタイヤサイズに助けられるような場面もあんまり無いと思うから、とりあえずはノーマルホイールで問題ないかと。

779 :774RR:2018/09/22(土) 21:35:17.65 ID:pNVgwpRt.net
>>773
君にとっては
ウイリーと溶接の両方できるという人なんて
存在しないという感覚なんだろうけど
ごく普通にいるから。

ウイリーと溶接、その片方もできなくて
できると書くと
すぐさまバカにするような言い方するとは
あなた一人だけだから。

できないことを僻むなよ

780 :774RR:2018/09/22(土) 21:41:19.45 ID:eS7kUnyR.net
ああ、この不自由なニホンゴ、、、

781 :774RR:2018/09/23(日) 00:31:02.15 ID:Oz/auAt9.net
タイヤ交換自力でしないといけない状況になった
道具揃えて勉強してトライするぜ
ちなみにジャッキアップの台どれにするか検討中なんだがお薦めありますかね?
アマゾンで売ってる5000円くらいのやつで大丈夫かな?

782 :774RR:2018/09/23(日) 00:39:54.89 ID:g2nncpmX.net
>>781
トリ寝かしちゃえばジャッキも何もいらないで出来るけど
道具揃える気ならDRCとかのオフロード車用スタンドかな

783 :774RR:2018/09/23(日) 00:49:06.07 ID:k81tDN2l.net
>>781
https://youtu.be/sYYpPglUFj8
これも見ておくといいよ。

784 :774RR:2018/09/23(日) 01:22:36.54 ID:ZS39t5BX.net
>>781
尼で売ってるDRCの類似リフトで使えてる。

785 :774RR:2018/09/23(日) 02:12:52.63 ID:WuBSI1fi.net
腹の下が低いから、それだけは気を付けないとな。
KDX220SRで使ってたスタンド貰ったら、担ぎ上げないと乗らないので切り詰めて使ってる。

786 :774RR:2018/09/23(日) 06:53:51.62 ID:1jsZ6REe.net
適当なジョブな箱で充分。
ビールケースとかみかんコンテナとか
適当な木箱。

もしくは、鉄パイプとかアングル
溶接して自作。

あ、このスレには
溶接NGな恐怖症の人がいたんだっけ!

787 :774RR:2018/09/23(日) 07:40:07.02 ID:n32hZY/9.net
貧乏人ならビールケースで代用もアリだね

788 :774RR:2018/09/23(日) 08:07:11.26 ID:VTJivVSz.net
ジャッキスタンド買えなくて未だにスイングアームにかますレーシングスタンド使ってる。

789 :774RR:2018/09/23(日) 08:18:04.29 ID:ziOnltlB.net
ジャッキスタンド結構邪魔になるもんね

790 :774RR:2018/09/23(日) 08:32:34.61
トリッカーのメーターガード
作ってるらしい
http://blog.livedoor.jp/abelabo/

791 :774RR:2018/09/23(日) 10:39:23.97 ID:qmqTHA7c.net
サイドスタンド+車載ジャッキ

792 :774RR:2018/09/23(日) 22:17:35.13 ID:VTJivVSz.net
フロントホイールクランプが一番邪魔かな。
重いしかさばるし、でもメインスタンド無いバイク弄るには必須だし・・・

793 :774RR:2018/09/25(火) 03:33:55.85 ID:Rr2nui+A.net
もうすぐ必要だろ?
http://www.motor-parts.jp/products/yutaka/
http://www.motor-parts.jp/img/products/yutaka/img_yutaka_p04.jpg

794 :774RR:2018/09/25(火) 15:29:32.19 ID:z/dm0z7M.net
雪が降ったらキャタピラーのついてるやつを引っ張り出してくるのさ

795 :774RR:2018/09/25(火) 16:55:41.40 ID:BnZ/7xSq.net
ホッピーのケースだとジャッキスタンドとして使えねえw

796 :774RR:2018/09/26(水) 04:46:50.45 ID:JUeKs8Pn.net
ジャッキ替わりに鋼製束を使ってる

797 :774RR:2018/09/26(水) 08:03:16.91 ID:zSpQaDLE.net
ツーリングトリッカー出ないかねえ
ケツが破壊されるのよ

798 :774RR:2018/09/26(水) 09:05:16.41 ID:4mCGWXjU.net
素直にツーセロに乗り換えろ

799 :774RR:2018/09/26(水) 09:11:13.14 ID:OrqoPkEx.net
セローのデザインが好きじゃない

800 :774RR:2018/09/26(水) 09:20:46.59 ID:vloTKLNW.net
>>799
わかるわぁ
トリッカーの中途半端なデザインが好きすぎて乗り換えられない

801 :774RR:2018/09/26(水) 11:05:35.73 ID:qlS/B7fj.net
>>781
酒屋で一升瓶のケース30円

802 :774RR:2018/09/26(水) 11:35:36.85 ID:4dR/5gVN.net
ゲルザブみたいなのを内臓する加工してくれるシート屋さん気になるな

803 :774RR:2018/09/26(水) 14:48:18.76 ID:OmJ5g4CM.net
>>797
何故ゲルザブ使わない?
必要なら2枚重ねて多い日も安心だろうが

804 :774RR:2018/09/26(水) 17:41:54.51 ID:2pVa8JmR.net
ゲルザブとか根本的なか解決にはならんよ
シートとステップの距離増やさないとだめだよ
ジェベルのステップに交換して低くするか
シート盛って高くするか

805 :774RR:2018/09/26(水) 19:32:40.36 ID:uKH4D5x3.net
つまりゲルサブいっぱい積めばシート高上がって解決じゃん!

806 :774RR:2018/09/26(水) 20:46:44.19 ID:KGlmRD27.net
笑点かよ!!

807 :774RR:2018/09/26(水) 21:35:00.87 ID:vLa9y0zE.net
>>800
むしろ中途半端なデザインはセローかと思うが…

808 :774RR:2018/09/26(水) 23:04:05.61 ID:2pVa8JmR.net
tps://wanderinglife55.com/
この人、アクセルターンとかウイリーとか好きだけど
もしかしてパイセン?

809 :774RR:2018/09/26(水) 23:10:59.49 ID:dVgZs+60.net
パイセンとかどうでもええねん

810 :774RR:2018/09/26(水) 23:48:43.27 ID:4dR/5gVN.net
溶接しながらウィリー出来て初めてパイセンの称号が頂けます

811 :774RR:2018/09/27(木) 08:10:41.18 ID:ZRdvO69w.net
てか、溶接恐怖症のがいるから無理っしょ

812 :774RR:2018/09/27(木) 17:31:27.08 ID:aoP/9xIY.net
いつまでもこんな過疎スレ荒らして悲しくならんのか?

813 :774RR:2018/09/27(木) 20:09:36.87 ID:n6w1N8y+.net
荒らしてるのはパイセンとか言って
ひとをバカにするようなことばかり言うやつ
ただひとり「だけ」だろ

814 :774RR:2018/09/27(木) 20:16:32.52 ID:zYkrURR2.net
ウィリー野郎は態度悪かったからな
嫌われて当然だった

815 :774RR:2018/09/27(木) 20:56:19.52 ID:KhVmfhTn.net
俺もウィリーぱいせんは苦手っすね
ずーっと前輪上げて走ってたらいいと思います

816 :774RR:2018/09/27(木) 22:29:58.10 ID:n6w1N8y+.net
ウイリーできないからって僻むなよ
誰でもとは言わんが練習すれば
ある程度はできるよにはなるだろ

817 :774RR:2018/09/27(木) 23:04:33.49 ID:XTxFZpNs.net
何の役にも立たないウイリー程度でマウント取りとか恥ずかしい

818 :774RR:2018/09/28(金) 05:44:55.95 ID:UAmxrK4A.net
>>817
役に立たないなんてこともないし
そんなことでマウントなんて思いもしないけど
あなたにはウイリーとかフロントアップか
必要で役に立つシチュエーションか思い浮かばないだけだと思うよ

そもそもなんでマウントとってるとか思うの?
そのことからして不思議だし
僻んでると思われてもしょうがないんじゃないの
溶接も、全く同じ。

819 :774RR:2018/09/28(金) 07:36:00.29 ID:npt+EAM4.net
山入ればフロントアップは普通に役立つ
ウイリーなんかと同列に語ってる時点でまあお察し

820 :774RR:2018/09/28(金) 08:14:39.31 ID:FHn9fHRJ.net
パイセンはギター1曲マスターみたいなキッズやろ(笑)
ノーマルで上れるステアも上れず片足エアターンもおぼつかないタイプ
悔しさしか感じない妬みだ嫉妬だの現実逃避の捨て台詞繰り返すだけの無能(笑)

821 :774RR:2018/09/28(金) 08:15:46.30 ID:3Pmt2KmP.net
そもそもウイリー出来る人はフロントアップ余裕だからな

822 :774RR:2018/09/28(金) 10:15:26.84 ID:I1tXUWIr.net
>>820
すごい想像力だね

俺的な定義としては
フロントアップは、なにかを乗越えるときとか
水たまりで濡れたくないときなど
できると便利。

ウイリーってのは
フロントあげたままバランス取って
100mくらい走ることだと思っている
なにか役に立つかと聞かれると、特には。
パフォーマンスとして楽しいから練習しただけ

823 :774RR:2018/09/28(金) 10:21:53.23 ID:XQVUiVca.net
ガシャーン・ドカーンって、いいながらYouTubeのウィリー動画をみるのが好きだわ。あれは計算してクラッシュしてるんだろうw?

824 :774RR:2018/09/28(金) 10:36:21.88 ID:Pq2nBI0N.net
>>822
できて当たり前のテクニック練習したんすかwww
センス無いっすねwwwww

825 :774RR:2018/09/28(金) 11:01:32.13 ID:GKtdGb12.net
もう少し釣りテク上げたほうが面白いのね

826 :774RR:2018/09/28(金) 11:31:38.41 ID:80ZLC8tE.net
ヘタクソな奴って必死すぎ
見かけるほとんどが小石踏んでもコケそうな奴ばっか

827 :774RR:2018/09/28(金) 11:32:43.48 ID:vkWne+Na.net
>>826
そら、お前ほど上手いやつはそうはおらんて

828 :774RR:2018/09/28(金) 11:52:17.07 ID:XQVUiVca.net
そりゃねえ明日なら自分もトニーボウ並の腕前だよって言えるさ。今日は多分ムリw

829 :774RR:2018/09/28(金) 12:02:32.00 ID:EAUJJuN9.net
俺もネットで動画も上げなくていいなら言える

830 :774RR:2018/09/28(金) 12:28:04.86 ID:I1tXUWIr.net
なんだか虚しいね

831 :774RR:2018/09/28(金) 12:32:42.73 ID:ouV1ngGn.net
ウイリー出来るかっこいいボクを認めてもらえないのがそんなに虚しいのか

832 :774RR:2018/09/28(金) 12:34:06.28 ID:XQVUiVca.net
そうだよね。ここでドヤ顔で何かを誇示するなんて虚しい行為。

833 :774RR:2018/09/28(金) 12:39:05.61 ID:PJuAfhCl.net
>>830
ここは何も出来ない人が主流だからな
多少壊しても楽しむのを優先している

834 :774RR:2018/09/28(金) 13:34:32.09 ID:XD6QmuWi.net
821 名前:あぼ〜ん[NGWord:ウイリー] 投稿日:あぼ〜ん


822 名前:あぼ〜ん[NGWord:ウィリー] 投稿日:あぼ〜ん

835 :774RR:2018/09/28(金) 14:54:05.87 ID:gAvI4x6C.net
チェーン張ったんだけどカタツムリみたいな形のあそこ、どうやって回せばいいの?
特殊工具あるのか?
とりあえず1ノッチずらしたんだけどハンマーで叩いたりカカトで踏んだりして何とか動かした…
本来はどうやるの?
あ!22と19のメガネでボルトはもちろん緩めたよ

836 :774RR:2018/09/28(金) 15:49:22.78 ID:eLZSHGEV.net
ハンマーでいいんだよ

837 :774RR:2018/09/28(金) 17:30:37.68 ID:W6t1vi5Y.net
ぱいせんから感じるのは虚しさより悔しさだよね
たくさん劣等感抱えてそ

838 :834:2018/09/28(金) 18:49:38.81 ID:srxneiQ1.net
>>836
そなんだ、専用の工具あるのかと思った。

839 :774RR:2018/09/28(金) 18:59:08.65 ID:KngJMMcD.net
ボルト緩めて負荷架かってなければ手で回るけど

840 :774RR:2018/09/28(金) 19:41:13.10 ID:Pq2nBI0N.net
>>838
もしタイヤが地面に着いてるなら、浮かせてやらんと張りにくいよ。神経質な人には怒られそうだがギア入れてチェーンをリア側に手で引っ張りながらカタツムリ回すと楽に回る
メンテナンススタンド無しでやりたいなら、カタツムリ一つ締めたら後ろからタイヤにヤクザキックを繰り返せば締めていける

841 :774RR:2018/09/28(金) 21:56:08.04 ID:217PqTdn.net
両輪上げたまま走れる俺って何様?

842 :774RR:2018/09/28(金) 22:28:12.34 ID:nWN02qMi.net
>>841
そら神様やろ

843 :774RR:2018/09/28(金) 22:49:31.83 ID:XD6QmuWi.net
貴様
無様
オサマ・ビン・ラ・・
草間光代

好きなの選べ

844 :774RR:2018/09/28(金) 23:51:35.43 ID:D331UgF6.net
>>841
持ち上げてるんじゃねーよ

845 :774RR:2018/09/29(土) 12:38:35.69 ID:t+4FmnKe.net
そろそろ大型取ろうかなあ。
トリは乗り換えるつもり無いけどね。

846 :774RR:2018/09/29(土) 14:36:26.23 ID:84OCwNu+.net
07がベストだと思う

847 :774RR:2018/09/29(土) 14:50:34.37 ID:0PjfbwMs.net
山羽限定かよ
そこは快適な金翼推せよ

848 :774RR:2018/09/29(土) 15:43:10.93 ID:SRVmbpff.net
金翼って毛の生えた車やん

849 :774RR:2018/09/29(土) 19:25:09.75 ID:sYgKx0gJ.net
新車買った!納車が楽しみ!
トリッカーは本体安いおかげで予算少し浮くんで前後2つカメラのドラレコ買おうと思ってるんだけど、取り付けてる人いたらどのへんに取り付けてるか参考に教えて

850 :774RR:2018/09/29(土) 19:27:23.01 ID:QpqS8a4A.net
>>849
おめいろ

851 :774RR:2018/09/29(土) 19:55:54.60 ID:aCxMHjEx.net
>>849
いいドラレコォ!

852 :774RR:2018/09/29(土) 21:41:57.29 ID:0PjfbwMs.net
ヘルメットの前後がよろし

853 :774RR:2018/09/30(日) 09:36:26.05 ID:fmMqNmaW.net
ヘルメットてっぺんに360℃カメラ

854 :774RR:2018/09/30(日) 09:56:07.49 ID:HWx+WNyr.net
>>853
そんな熱い物付けたらハゲちゃうよ

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200