2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 58 【XG250】

1 :774RR:2018/07/27(金) 21:56:31.68 ID:MrNyMusZ.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528439389/

849 :774RR:2018/09/29(土) 19:25:09.75 ID:sYgKx0gJ.net
新車買った!納車が楽しみ!
トリッカーは本体安いおかげで予算少し浮くんで前後2つカメラのドラレコ買おうと思ってるんだけど、取り付けてる人いたらどのへんに取り付けてるか参考に教えて

850 :774RR:2018/09/29(土) 19:27:23.01 ID:QpqS8a4A.net
>>849
おめいろ

851 :774RR:2018/09/29(土) 19:55:54.60 ID:aCxMHjEx.net
>>849
いいドラレコォ!

852 :774RR:2018/09/29(土) 21:41:57.29 ID:0PjfbwMs.net
ヘルメットの前後がよろし

853 :774RR:2018/09/30(日) 09:36:26.05 ID:fmMqNmaW.net
ヘルメットてっぺんに360℃カメラ

854 :774RR:2018/09/30(日) 09:56:07.49 ID:HWx+WNyr.net
>>853
そんな熱い物付けたらハゲちゃうよ

855 :774RR:2018/09/30(日) 14:16:29.53 ID:fqan2C3t.net
>>848
バイクとクルマの悪いとこ取り

856 :774RR:2018/09/30(日) 15:41:09.24 ID:8gFq3vWo.net
くっ!
R25の実物見たら欲しくなってしまった
絶対欲しくなるから見ないようにしてたのに…

857 :774RR:2018/09/30(日) 15:43:57.76 ID:JPlyByav.net
トリッカーって
セローみたいな
ツーリング用シートってあるんでしょうか
あれば購入対象になるのですが、、

858 :774RR:2018/09/30(日) 16:10:54.50 ID:Iw7nYdhz.net
>>856
25かっこいいよ。乗って決めた方がいいな。俺は乗って合わなかったので諦めた。
>>857
ないよ。

859 :774RR:2018/09/30(日) 17:13:12.87 ID:xbUlxOsd.net
>>855
変えないヤツのひがみ

俺も買えないけどw

860 :774RR:2018/09/30(日) 18:18:54.77 ID:+RyrSGFi.net
>>849
バイク用ドラレコっていまいちだよな
メットに取り付けて持ち運ぶのが盗難の心配ないかもしれないけど面倒だし
ドラレコ本体隠せるスペースもないのが困るわ
もしかしたら書類や工具入れるスペースに詰め込んでる人もいるかもしれない

861 :774RR:2018/09/30(日) 18:23:09.57 ID:ud1oJG7x.net
>>859
何を変えるの?

862 :774RR:2018/09/30(日) 19:57:46.09 ID:bcdoSJ0+.net
ウエストサポートつきシート買おうか迷ってるんだけど、使ってる人いる?
どう?
背もたれが画像見た感じだとそこまで大きくなくて、効果あるのかなーと悩んでる
ノイワットダンとかみたいに、見るからにでかい背もたれならわかりやすいんだけど・・・発売されてないんだよね

863 :774RR:2018/09/30(日) 19:58:25.46 ID:bcdoSJ0+.net
あ、ごめんトリシティスレと間違えてた・・・

864 :774RR:2018/09/30(日) 20:04:13.41 ID:xbUlxOsd.net
>>861
自分の収入


ってことにしといてくれw

865 :774RR:2018/09/30(日) 20:32:46.65 ID:vE6ILsRy.net
>>860
みんなどうも。大手や近場のバイク屋で聞いてみたら取付工賃1万くらいするんだね。本体とカメラも自分で試行錯誤してみるよ

866 :774RR:2018/09/30(日) 23:06:13.09 ID:iEeX52eO.net
後ろにドラレコつけてる人って
アレな人が多いよね

867 :774RR:2018/09/30(日) 23:26:14.56 ID:2w4EnB4a.net
車はともかくバイクで後ろドラレコは……
失礼承知でいうなら社会性や普通に関わる上では問題ない人も十分に居るとは思うけど、それでも、ふとした時に「ちょっと病的だな」って思っちゃう面がある人が多い気がするのは確か。

とは言っても付けておいて損するもんでもないし、自分が必要ないと思ってるからって付けようとしてる人を否定するような事はあまりしたくないよねー

868 :774RR:2018/09/30(日) 23:51:56.11 ID:4c7KFZr8.net
おもくそ否定してから言うな〜

869 :774RR:2018/09/30(日) 23:55:31.10 ID:GizbZVK3.net
>>867
どっちなんだよ

870 :774RR:2018/10/01(月) 00:32:28.22 ID:lehgJsT9.net
後ろにドラレコがついてると煽りが減るのは確か
それだけのこと

これだけ煽り運転が問題になってるのに後ろを否定するのは自分が煽る側なんじゃないのか?
そう思われても仕方ないよね

前にドラレコつける人は当然後ろにもつけたいはず
前は下手したら自分のミスを撮影してしまうことにもなるが
後ろは相手のミスしか映らない

871 :774RR:2018/10/01(月) 01:35:50.43 ID:S9rJps/J.net
>>869
内心思ってるけどリアルじゃ言わないってだけ。
便所の落書きだから言える

872 :774RR:2018/10/01(月) 02:08:38.50 ID:lehgJsT9.net
車のドラレコはだいぶ前からあるけど前後のはなかなか出なかった
今も充実してるとは言いがたい
バイクはだいぶ経ってからドラレコ出てきたがここ最近出るのは前後式のばかり
それだけ煽り運転の問題化によって需要が高まってるってこと
ドラレコの存在意義すら理解せずに前はいいけど後ろはちょっとーとか言っちゃうやつは意識が低いのかバカなのか煽り野郎なのか
あとはもうドラレコスレでやったほうがいいな
長文スマソ

あー風がうるせー
この前の大阪みたいにマンションに何か飛んできてガラス割れないか心配だわー

873 :774RR:2018/10/01(月) 02:27:32.63 ID:fOdzEEGJ.net
何か撮られて困る人がドラレコ否定するんだわさ
ライダーは特にいろいろ違反する人が多いしさ

874 :774RR:2018/10/01(月) 05:09:09.57 ID:47cc2Ep7.net
>>866
つけられたら困るような運転するなや

875 :774RR:2018/10/01(月) 05:11:56.34 ID:47cc2Ep7.net
>>867
車は肯定的でバイクは否定的って意味わからん
車がバイク煽って殺したりする事件があったのに

もしかしてお前も同類か?

876 :774RR:2018/10/01(月) 07:27:11.34 ID:MoIZhT6N.net
煽られた!って奴の動画見ると後ろの車は普通に走ってるだけなのにナンバーや顔晒してる奴がほとんどだからそう思われるんだよ

877 :774RR:2018/10/01(月) 08:21:51.34 ID:47cc2Ep7.net
>>876
そんな一部のBMW乗りのようなやつを全員に当てはめようとするとか偏見にも程があるわ

そんなこと言い出したらバイク乗り自体が病的ってことになると思うが

878 :774RR:2018/10/01(月) 21:02:56.80 ID:1YI1DAg2.net
フルサイズ化してツーリスト履いてる人達はスプロケ何丁にしてます?
ドライブ14ドリブン48だとマッドフラップ干渉する?
チェーンも何コマにしてるとか教えてください

879 :774RR:2018/10/01(月) 21:17:25.37 ID:8/ZF4JLJ.net
>>878
13-48
チェーンのコマ数 126

ツーリストTR-011
を付けています。

880 :774RR:2018/10/01(月) 21:19:26.26 ID:8/ZF4JLJ.net
>>878
連投すみません。
ツーリストTR-011の場合、
前14丁 後48丁 チェーンコマ数 126
にて、マッドフラップに干渉しました。

881 :774RR:2018/10/01(月) 21:26:51.73 ID:/Ypda/H9.net
>>878
俺は色々試したけど今は13-52-128Lにしてる
ちなみにフロント12Tにすると純正リア45Tと純正チェーン124Lでツーリスト入るよ
他にも様々な組合せあるけど↓で計算してみ
http://www.ezcustombikes.com/contents/chainlength.html

882 :774RR:2018/10/01(月) 22:18:45.59 ID:lehgJsT9.net
誰かこのバンパーつけてる人います?
ttp://ssbfactory.ocnk.net/product/39

トリッカーのバンパーってこれくらいしかなさそうなんだけど

883 :774RR:2018/10/01(月) 22:21:15.40 ID:KxsCNTQj.net
ちょっとかっこいいけど
パワービーム付かなくなっちゃいそうだ

884 :774RR:2018/10/02(火) 01:25:56.12 ID:IcKquqeo.net
てか、そんなもんで5万円などという価格がアリエネーって思うけど

885 :774RR:2018/10/02(火) 03:24:13.13 ID:sPXEIOpo.net
転倒が怖いなら付けても悪くないと思うけどさすがに高過ぎるわ…
俺ならスライダーにする

886 :774RR:2018/10/02(火) 15:11:26.59 ID:urmAuKZx.net
高過ぎる

887 :774RR:2018/10/02(火) 15:24:20.72 ID:0Tm3dMi+.net
鉄パイプ溶接しただけだしね

888 :774RR:2018/10/02(火) 15:48:05.57 ID:bcwDANK9.net
トリッカーにこういうバンパーいる?

889 :774RR:2018/10/02(火) 16:19:25.16 ID:sRPbWSGw.net
つか、鶏で転けるかね?
そこそこ開けて走っても転ける気しないけどな。

890 :774RR:2018/10/02(火) 18:09:25.88 ID:WOT/LYrl.net
>>882
最近ヤフオクでよく販売してるエンジンガードは4万しないから若干安いね。参考までに。

891 :774RR:2018/10/02(火) 20:22:19.71 ID:PmP5Qenj.net
小石一つで転ける自信ある
砂利道なんかとんでもない
Uターンも恐い

892 :774RR:2018/10/02(火) 20:57:06.06 ID:25T1dqER.net
ちょっとくこれからトリックとかに挑戦してみようかと思って
もちろんプロみたいな技はできないけど練習で何度もバイク倒すのは目に見えてるからバンパー必要だなと思って

>>890
d
見てみるわ

893 :774RR:2018/10/02(火) 21:08:26.37 ID:tETPS/yH.net
ギアの入りがどうもしぶい

894 :774RR:2018/10/02(火) 21:29:51.32 ID:6u3u3IYI.net
ギアがあまりに感触なくスコスコ入るからどこかおかしいのか気になる

895 :774RR:2018/10/03(水) 14:09:52.67 ID:lFd92SJr.net
チェーンの張り調整、みんなどうやってんの?
なんか基準ある?

896 :774RR:2018/10/03(水) 15:08:43.23 ID:+Ius2+Uk.net
>>895
指で押して30センチくらい余裕があればok

897 :774RR:2018/10/03(水) 16:11:31.04 ID:k0iWsO/p.net
(おすぎ)指で押して30センチくらい余裕があればokよ💖
(ぴーこ)30センチも余裕あれば、チンチンよね!💓
(おすぎとぴーこ)ってか外れるわ!(ペシっ)

898 :774RR:2018/10/03(水) 18:19:25.41 ID:LFzX/hCc.net
申し訳ないがほんとにわからん

899 :774RR:2018/10/03(水) 19:09:28.78 ID:mYQbGtT2.net
>>879
>>881
情報ありがとう参考にします

900 :774RR:2018/10/03(水) 19:11:00.72 ID:lcvDBLXV.net
30センチを突っ込みたいんだろうが、あまりにも酷いな

901 :774RR:2018/10/03(水) 19:13:46.13 ID:gBC3laRU.net
若い人知らんでしょう。
おすぎ&ピーコ。
それ知っていてもなんのネタなのかは全然わからんけど。

902 :774RR:2018/10/03(水) 21:36:38.08 ID:ecna3SNF.net
>>894
YSPでグリスアップしたら
スコスコ入るようになった。
グリスべっとり

行きつけの店ではグリスアップしても
体感出来なかった。
どこに塗布したの?って感じ

903 :774RR:2018/10/05(金) 11:38:14.33 ID:eWvrBO1Y.net
エンジン停止時に、ギアを入れておくとギア渋は軽減される。

904 :774RR:2018/10/06(土) 02:56:50.09 ID:RldcUyOi.net
トリのチェーン遊び範囲ってサイドスタンド立てた加重のかかってない状態で40〜45ミリってさ
十分スイングアームにあたる範囲だと思うんだけど、それでいいのかな?

905 :774RR:2018/10/06(土) 08:19:50.15 ID:dF7SIxOl.net
>>904
スイングアームに普通に乗っかってる
だからおれもこれでいいのかなと
みんな何を基準で測ってるのかなと

906 :774RR:2018/10/06(土) 08:41:43.14 ID:bGXpOhmE.net
>>904
「加重のかかってない状態」って、自分で答え言ってるけど?

907 :774RR:2018/10/06(土) 13:09:08.65 ID:dj617K8L.net
トリッカーでビードストッパーつけてる人います?前に1つ後ろに2つ入れるつもりなんですが、オンでの通常走行での影響ってどんな感じでしょうか?

908 :774RR:2018/10/06(土) 17:19:51.56 ID:nSF5wUHd.net
>>907
前2
後2
付けているけれど、問題ないですよ

909 :774RR:2018/10/06(土) 19:36:13.15 ID:DvyCBGDJ.net
ビースト1個でカウンターウェイトつけないと直進で走ってる時になんとなく違和感を覚えるぐらつき?みたいのを感じるが、ぶっちゃけ併用するのはトラタイヤやブロックタイヤだから、その時点でロードノイズの嵐だし誤差の範囲だろうと個人的には考えてる。

2個がバランスも良いし安心感もあるが、人によってはホイールの重量が増えるとその他のパーツの重量が同じだけ増えた時より重たく感じるっていう人がいるね。
が、俺が鈍いのか全然よくわかんねぇ…!
というか競技用車ならともかくトレールバイクからしたらカスみたいな重量差だから変わんねぇと思うんだよなあ…

910 :774RR:2018/10/06(土) 22:03:26.40 ID:QY2EIS0Q.net
>>904
それなー、チェーン持ち上げると樹脂のスイングアームガードに当たるじゃろ
その状態をトップとして何ミリ下がるかなんよ
もっと細かいこと言うとガードの後端から15mmで計測する

911 :774RR:2018/10/06(土) 23:34:52.47 ID:ZKUcHwjg.net
10月からABSが義務化されてた!!
アワワアワワ(゜д゜;三;゜д゜)


<原付一種(同50cc以下)は適用外となり、オフロード競技で使用されるエンデューロ車とトライアル車も適用から外された。>

912 :774RR:2018/10/06(土) 23:39:42.67 ID:Ewb/ABAC.net
>>911
知ってるか?来年10月からは消費税が10%になるぞ

913 :774RR:2018/10/07(日) 00:07:47.90 ID:Wzq1hjyk.net
>>908、908
参考になります。ありがとうございます。予定通りでやってみます。どうしても気になるようならしばらくは我慢して次のタイヤ交換時に外せばいいですしね

914 :774RR:2018/10/07(日) 00:52:35.06 ID:KzEm3orv.net
>>905
まったく同じ状態の人いたw
>>910
が適格なアドバイスくれたから参考にしようぜ!
ありがとうねー

915 :774RR:2018/10/07(日) 14:17:00.47 ID:90uLWm6c.net
>>911
セロートリSRは2021年の10月から義務化ね
ついてないと新車売ることできなくなる

916 :774RR:2018/10/07(日) 14:22:18.56 ID:JOiydqkB.net
FIトリだがセルスイッチ押すとカチッっというだけでセル回らない
(燃料ポンプは元気よく動く)
何度か繰り返すとセル回って以後調子よく動く
バッテリーのせいなのかスイッチの接点のせいなのか…
経験したひといる?

917 :774RR:2018/10/07(日) 14:24:04.62 ID:um+QBbH5.net
電装周りはテスターで総当たり
それが面倒なら素直にバイク屋に放り投げるのが吉

918 :774RR:2018/10/07(日) 15:14:05.83 ID:6bCaO5RB.net
>>916
バッテリー

919 :774RR:2018/10/07(日) 16:15:20.22 ID:JOiydqkB.net
あリがと
やっぱりバッテリーかな
交換したのが3年くらい前だから寿命かも

リチウムイオン使ってみようかな…

920 :774RR:2018/10/07(日) 17:09:50.02 ID:nfzjzjeD.net
>>916
アイドリング中にウインカー出すとライトが暗くなるならバッテリー
セルが回る時は勢いよく一発で始動するならセルスターターリレー臭いけどな
それでも駄目ならセルモーターだな

921 :774RR:2018/10/07(日) 18:07:26.78 ID:fVrPYMRg.net
>>916
バッテリーの場合はカリカリカリ・・で掛からないのが先に来る。
そして一度ダメだったら、充電するまで二度と掛かる事は無い。
でしょ?

スターターリレーを先に疑おう。


リチウムイオンは寒い朝はダメ。
内部温度20℃を下回るといきなり電圧が落ちる。
ウインカーやブレーキランプなどの電装品をある程度使って、電池の内部温度を上げてからセルを回すという面倒くさい儀式が要る。

年に数回しか乗らないけどバッテリー上がりは嫌だという人にはお勧め出来るけど、普通にちょくちょく乗る人にはメリットは無い。

922 :774RR:2018/10/07(日) 18:13:35.73 ID:dVdiLNKY.net
そっかあ
リレーは交換したことないな
ためしにやってみるか
明日休みだからお店いってみよ

923 :774RR:2018/10/08(月) 06:19:07.12 ID:oSUMGuEF.net
2012に黒トリ買って33000km
一度もバッテリー交換してないけどキュルキュルまわってる
2年前の冬に少しヘタレたけど押がけしたらエンジンかかって今も元気に回ってる
当たりバッテリーか

924 :774RR:2018/10/08(月) 06:25:35.17 ID:TcT2+jL5.net
つてトリッカーっ
押しかけするの大変だよね
体重軽い人だと無理じゃない?

925 :774RR:2018/10/08(月) 08:26:58.71 ID:w5fbcOV9.net
段々釣りが雑になってきてるな

926 :774RR:2018/10/08(月) 10:57:20.98 ID:qLq+rRB9.net
FIトリでバッテリー死にかけて交換しないとかネタすぎて笑う

927 :774RR:2018/10/08(月) 12:39:30.47 ID:m1oOZ5YN.net
うちのトリも一昨年の冬に瀕死状態だったけど、その後元気に回ってる

928 :774RR:2018/10/08(月) 14:43:30.52 ID:FPn0cD//.net
冬だけ瀕死になるが全然イケるトリバッテリー

929 :774RR:2018/10/08(月) 15:04:03.35 ID:ktv+SFLy.net
この前エンジンかからなかった
車につないでかけた

930 :774RR:2018/10/08(月) 16:01:18.70 ID:bmVqaGpp.net
>>916
FI車で同じ症状だったけど、スターターリレーを交換したら直ったよ

931 :774RR:2018/10/08(月) 17:06:06.33 ID:PKc1/t+7.net
>>930
うん
電圧測ったらだめなときはリレーの端子で6V位
かかるときは11V
てことで接点焼き付きと推定して店にリレー純正発注してもらった
パチもんでもよかったけど配線違うとかいろいろあったので純正定価
でも高いな(´・_・`)

932 :774RR:2018/10/08(月) 23:39:45.28 ID:0eRs2B1U.net
今日始めてトリッカーに乗ってみたけどハンドルが軽くてフラフラするね。

933 :774RR:2018/10/08(月) 23:52:47.40 ID:ID0yjzvF.net
〉〉931
それがこのバイクの肝だったりする。
実重量はまぁまぁ重いのに、軽い手ごたえにしてある。
バイクに慣れて肩から力が抜けたら、フラフラってのは気にならなくなるよん。

934 :774RR:2018/10/09(火) 00:13:23.10 ID:6lEwmIJT.net
ジムカーナの練習したいんだけど必要なカスタムはどれだけいるかな?
マウントスライダーってやつとタンデムステップに付け替えるやつとホイールに付けるやつとエンジンガードってのがあるけど流石に全部ほ要らないよね、マウントスライダーとタンデムステップで十分かと思うんですがどうでしょう、
ハンドガードは付けてます。

935 :774RR:2018/10/09(火) 14:43:03.11 ID:z8CtGpzt.net
>>933
ありがとう、ふにゃっと脱力してみる

936 :774RR:2018/10/09(火) 15:12:33.54 ID:aOlC5nsV.net
そしてコケる

937 :774RR:2018/10/09(火) 18:07:45.79 ID:FAPZWY5D.net
昔軽いと思って油断したら立ちごけしたな
こんな軽いバイク腕だけで立ち直れるだろうと思ったが体勢悪いと無理だったわ

938 :774RR:2018/10/09(火) 23:35:42.52 ID:z8CtGpzt.net
こいつでトリッカーのメーターとかインジケーターランプをレッド化したるんや!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FTLRBGA/
光量不足なら爆光T10球の端子を削るかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JGFEFQ0/
そんでもってソフトパニアも付けよかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B019SU457G/

939 :774RR:2018/10/10(水) 16:39:52.56 ID:iK/EytdP.net
BRIDGESTONE(ブリヂストン) バイク用タイヤ BATTLE WING BW-202 (REAR) 4.10-18 59P W MCS09916
これツーテン同様に履いても大丈夫なやつ?

940 :774RR:2018/10/10(水) 16:45:47.42 ID:iK/EytdP.net
おれ前にここでトリ専用のバイクカバー貰って大事に使ってたんだけど、紫外線の脅威には勝てず、補修しながら使ってたんだけどついにそろそろ買い替えないと無理っぽくなってきたんだけど純正高いじゃん?
安価でオススメのバイクカバーないですか?

941 :774RR:2018/10/10(水) 16:52:09.45 ID:iK/EytdP.net
>>910
絵で描いていただけるとありがたいのですが無理ですか?

942 :774RR:2018/10/10(水) 17:22:08.14 ID:OcPtOyyA.net
純正がよくわからんがヤマハの汎用カバー使ってる
安物カバーは1年半で破けてボロボロになったけどヤマハのは3年もってる

943 :774RR:2018/10/10(水) 18:07:01.05 ID:5anD601x.net
うちのヤマハのカバーも3年くらいで後ろのキャリアのとこから破れたな
同じの買い換えたら、改良されて縫い目が無くなってた
古くなると雨水が染み込んで、シートやカウルが白くまだら模様になってたな

944 :774RR:2018/10/10(水) 20:06:00.16 ID:m8oNfGQH.net
>>941
お望みの答えじゃないかもしれないが・・・キミがちょっと心配症でどうしても正確に
メンテしたいならサービスマニュアル買った方がいいよ
セルフメンテで役立つことが色々書いてあるし、だいいち赤の他人がその気になれば
君にデタラメ吹き込むことだってできるんだからな

945 :774RR:2018/10/11(木) 11:33:40.40 ID:P0yT8cd8.net
>>491
>>492
>>493
ありがとうm(_ _)m

946 :774RR:2018/10/11(木) 12:08:23.23 ID:E7weyYeP.net
>>902
その「行きつけの店」って
グリスにうるさいと評判の夕ソデム?

947 :774RR:2018/10/12(金) 03:38:08.51 ID:fS3kN57G.net
>>934
とりあえず、ハンドル切れすぎるからストッパー加工して切れ角減らしてみては?
そこから不満なのを..思うけど本気でジムカーナするなら乗り換えた方が思うけど、、

948 :774RR:2018/10/12(金) 18:44:19.23 ID:Q9K2YpRs.net
ハンドル切れすぎると
なにか支障でも???

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200