2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 58 【XG250】

1 :774RR:2018/07/27(金) 21:56:31.68 ID:MrNyMusZ.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528439389/

907 :774RR:2018/10/06(土) 13:09:08.65 ID:dj617K8L.net
トリッカーでビードストッパーつけてる人います?前に1つ後ろに2つ入れるつもりなんですが、オンでの通常走行での影響ってどんな感じでしょうか?

908 :774RR:2018/10/06(土) 17:19:51.56 ID:nSF5wUHd.net
>>907
前2
後2
付けているけれど、問題ないですよ

909 :774RR:2018/10/06(土) 19:36:13.15 ID:DvyCBGDJ.net
ビースト1個でカウンターウェイトつけないと直進で走ってる時になんとなく違和感を覚えるぐらつき?みたいのを感じるが、ぶっちゃけ併用するのはトラタイヤやブロックタイヤだから、その時点でロードノイズの嵐だし誤差の範囲だろうと個人的には考えてる。

2個がバランスも良いし安心感もあるが、人によってはホイールの重量が増えるとその他のパーツの重量が同じだけ増えた時より重たく感じるっていう人がいるね。
が、俺が鈍いのか全然よくわかんねぇ…!
というか競技用車ならともかくトレールバイクからしたらカスみたいな重量差だから変わんねぇと思うんだよなあ…

910 :774RR:2018/10/06(土) 22:03:26.40 ID:QY2EIS0Q.net
>>904
それなー、チェーン持ち上げると樹脂のスイングアームガードに当たるじゃろ
その状態をトップとして何ミリ下がるかなんよ
もっと細かいこと言うとガードの後端から15mmで計測する

911 :774RR:2018/10/06(土) 23:34:52.47 ID:ZKUcHwjg.net
10月からABSが義務化されてた!!
アワワアワワ(゜д゜;三;゜д゜)


<原付一種(同50cc以下)は適用外となり、オフロード競技で使用されるエンデューロ車とトライアル車も適用から外された。>

912 :774RR:2018/10/06(土) 23:39:42.67 ID:Ewb/ABAC.net
>>911
知ってるか?来年10月からは消費税が10%になるぞ

913 :774RR:2018/10/07(日) 00:07:47.90 ID:Wzq1hjyk.net
>>908、908
参考になります。ありがとうございます。予定通りでやってみます。どうしても気になるようならしばらくは我慢して次のタイヤ交換時に外せばいいですしね

914 :774RR:2018/10/07(日) 00:52:35.06 ID:KzEm3orv.net
>>905
まったく同じ状態の人いたw
>>910
が適格なアドバイスくれたから参考にしようぜ!
ありがとうねー

915 :774RR:2018/10/07(日) 14:17:00.47 ID:90uLWm6c.net
>>911
セロートリSRは2021年の10月から義務化ね
ついてないと新車売ることできなくなる

916 :774RR:2018/10/07(日) 14:22:18.56 ID:JOiydqkB.net
FIトリだがセルスイッチ押すとカチッっというだけでセル回らない
(燃料ポンプは元気よく動く)
何度か繰り返すとセル回って以後調子よく動く
バッテリーのせいなのかスイッチの接点のせいなのか…
経験したひといる?

917 :774RR:2018/10/07(日) 14:24:04.62 ID:um+QBbH5.net
電装周りはテスターで総当たり
それが面倒なら素直にバイク屋に放り投げるのが吉

918 :774RR:2018/10/07(日) 15:14:05.83 ID:6bCaO5RB.net
>>916
バッテリー

919 :774RR:2018/10/07(日) 16:15:20.22 ID:JOiydqkB.net
あリがと
やっぱりバッテリーかな
交換したのが3年くらい前だから寿命かも

リチウムイオン使ってみようかな…

920 :774RR:2018/10/07(日) 17:09:50.02 ID:nfzjzjeD.net
>>916
アイドリング中にウインカー出すとライトが暗くなるならバッテリー
セルが回る時は勢いよく一発で始動するならセルスターターリレー臭いけどな
それでも駄目ならセルモーターだな

921 :774RR:2018/10/07(日) 18:07:26.78 ID:fVrPYMRg.net
>>916
バッテリーの場合はカリカリカリ・・で掛からないのが先に来る。
そして一度ダメだったら、充電するまで二度と掛かる事は無い。
でしょ?

スターターリレーを先に疑おう。


リチウムイオンは寒い朝はダメ。
内部温度20℃を下回るといきなり電圧が落ちる。
ウインカーやブレーキランプなどの電装品をある程度使って、電池の内部温度を上げてからセルを回すという面倒くさい儀式が要る。

年に数回しか乗らないけどバッテリー上がりは嫌だという人にはお勧め出来るけど、普通にちょくちょく乗る人にはメリットは無い。

922 :774RR:2018/10/07(日) 18:13:35.73 ID:dVdiLNKY.net
そっかあ
リレーは交換したことないな
ためしにやってみるか
明日休みだからお店いってみよ

923 :774RR:2018/10/08(月) 06:19:07.12 ID:oSUMGuEF.net
2012に黒トリ買って33000km
一度もバッテリー交換してないけどキュルキュルまわってる
2年前の冬に少しヘタレたけど押がけしたらエンジンかかって今も元気に回ってる
当たりバッテリーか

924 :774RR:2018/10/08(月) 06:25:35.17 ID:TcT2+jL5.net
つてトリッカーっ
押しかけするの大変だよね
体重軽い人だと無理じゃない?

925 :774RR:2018/10/08(月) 08:26:58.71 ID:w5fbcOV9.net
段々釣りが雑になってきてるな

926 :774RR:2018/10/08(月) 10:57:20.98 ID:qLq+rRB9.net
FIトリでバッテリー死にかけて交換しないとかネタすぎて笑う

927 :774RR:2018/10/08(月) 12:39:30.47 ID:m1oOZ5YN.net
うちのトリも一昨年の冬に瀕死状態だったけど、その後元気に回ってる

928 :774RR:2018/10/08(月) 14:43:30.52 ID:FPn0cD//.net
冬だけ瀕死になるが全然イケるトリバッテリー

929 :774RR:2018/10/08(月) 15:04:03.35 ID:ktv+SFLy.net
この前エンジンかからなかった
車につないでかけた

930 :774RR:2018/10/08(月) 16:01:18.70 ID:bmVqaGpp.net
>>916
FI車で同じ症状だったけど、スターターリレーを交換したら直ったよ

931 :774RR:2018/10/08(月) 17:06:06.33 ID:PKc1/t+7.net
>>930
うん
電圧測ったらだめなときはリレーの端子で6V位
かかるときは11V
てことで接点焼き付きと推定して店にリレー純正発注してもらった
パチもんでもよかったけど配線違うとかいろいろあったので純正定価
でも高いな(´・_・`)

932 :774RR:2018/10/08(月) 23:39:45.28 ID:0eRs2B1U.net
今日始めてトリッカーに乗ってみたけどハンドルが軽くてフラフラするね。

933 :774RR:2018/10/08(月) 23:52:47.40 ID:ID0yjzvF.net
〉〉931
それがこのバイクの肝だったりする。
実重量はまぁまぁ重いのに、軽い手ごたえにしてある。
バイクに慣れて肩から力が抜けたら、フラフラってのは気にならなくなるよん。

934 :774RR:2018/10/09(火) 00:13:23.10 ID:6lEwmIJT.net
ジムカーナの練習したいんだけど必要なカスタムはどれだけいるかな?
マウントスライダーってやつとタンデムステップに付け替えるやつとホイールに付けるやつとエンジンガードってのがあるけど流石に全部ほ要らないよね、マウントスライダーとタンデムステップで十分かと思うんですがどうでしょう、
ハンドガードは付けてます。

935 :774RR:2018/10/09(火) 14:43:03.11 ID:z8CtGpzt.net
>>933
ありがとう、ふにゃっと脱力してみる

936 :774RR:2018/10/09(火) 15:12:33.54 ID:aOlC5nsV.net
そしてコケる

937 :774RR:2018/10/09(火) 18:07:45.79 ID:FAPZWY5D.net
昔軽いと思って油断したら立ちごけしたな
こんな軽いバイク腕だけで立ち直れるだろうと思ったが体勢悪いと無理だったわ

938 :774RR:2018/10/09(火) 23:35:42.52 ID:z8CtGpzt.net
こいつでトリッカーのメーターとかインジケーターランプをレッド化したるんや!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FTLRBGA/
光量不足なら爆光T10球の端子を削るかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JGFEFQ0/
そんでもってソフトパニアも付けよかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B019SU457G/

939 :774RR:2018/10/10(水) 16:39:52.56 ID:iK/EytdP.net
BRIDGESTONE(ブリヂストン) バイク用タイヤ BATTLE WING BW-202 (REAR) 4.10-18 59P W MCS09916
これツーテン同様に履いても大丈夫なやつ?

940 :774RR:2018/10/10(水) 16:45:47.42 ID:iK/EytdP.net
おれ前にここでトリ専用のバイクカバー貰って大事に使ってたんだけど、紫外線の脅威には勝てず、補修しながら使ってたんだけどついにそろそろ買い替えないと無理っぽくなってきたんだけど純正高いじゃん?
安価でオススメのバイクカバーないですか?

941 :774RR:2018/10/10(水) 16:52:09.45 ID:iK/EytdP.net
>>910
絵で描いていただけるとありがたいのですが無理ですか?

942 :774RR:2018/10/10(水) 17:22:08.14 ID:OcPtOyyA.net
純正がよくわからんがヤマハの汎用カバー使ってる
安物カバーは1年半で破けてボロボロになったけどヤマハのは3年もってる

943 :774RR:2018/10/10(水) 18:07:01.05 ID:5anD601x.net
うちのヤマハのカバーも3年くらいで後ろのキャリアのとこから破れたな
同じの買い換えたら、改良されて縫い目が無くなってた
古くなると雨水が染み込んで、シートやカウルが白くまだら模様になってたな

944 :774RR:2018/10/10(水) 20:06:00.16 ID:m8oNfGQH.net
>>941
お望みの答えじゃないかもしれないが・・・キミがちょっと心配症でどうしても正確に
メンテしたいならサービスマニュアル買った方がいいよ
セルフメンテで役立つことが色々書いてあるし、だいいち赤の他人がその気になれば
君にデタラメ吹き込むことだってできるんだからな

945 :774RR:2018/10/11(木) 11:33:40.40 ID:P0yT8cd8.net
>>491
>>492
>>493
ありがとうm(_ _)m

946 :774RR:2018/10/11(木) 12:08:23.23 ID:E7weyYeP.net
>>902
その「行きつけの店」って
グリスにうるさいと評判の夕ソデム?

947 :774RR:2018/10/12(金) 03:38:08.51 ID:fS3kN57G.net
>>934
とりあえず、ハンドル切れすぎるからストッパー加工して切れ角減らしてみては?
そこから不満なのを..思うけど本気でジムカーナするなら乗り換えた方が思うけど、、

948 :774RR:2018/10/12(金) 18:44:19.23 ID:Q9K2YpRs.net
ハンドル切れすぎると
なにか支障でも???

949 :774RR:2018/10/12(金) 19:07:38.28 ID:agOEl9UQ.net
キレ角小さい方が難易度下がるから

950 :774RR:2018/10/13(土) 00:03:30.03 ID:trgc186G.net
>>942
ウチのは5年保ってる
海が近くてかなりの風雨にさらされてる環境

951 :774RR:2018/10/13(土) 11:47:31.40 ID:obkkZGGj.net
>>946
違う
あそこの店はフルサイズに
しないと店入れないんじゃない?

952 :774RR:2018/10/13(土) 13:31:50.12 ID:RxnYik/p.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ


953 :774RR:2018/10/13(土) 16:36:39.26 ID:kzkECgrR.net
ノーマルで行ってフルサイズにしてくれ、と言えばOK

954 :774RR:2018/10/13(土) 17:28:23.39 ID:cEx2cm9D.net
>>952
この勢いなら980ぐらいで充分

955 :774RR:2018/10/14(日) 22:10:37.64 ID:xqtJtlZV.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/

956 :774RR:2018/10/15(月) 19:27:48.16 ID:xm72Ycju.net
BRIDGESTONE(ブリヂストン) バイク用タイヤ BATTLE WING BW-202 (REAR) 4.10-18 59P W MCS09916

これツーテン同様に履いても大丈夫なやつ?

957 :774RR:2018/10/16(火) 16:16:50.15 ID:BNMfLNJf.net
新車で買ってもうすぐ一年なんだけどキーの回りがだいぶ悪くなってきた、純正のキーなんだけど中の問題なのかキーの問題なのか分かりません、同じ症状の人居ますか?

958 :774RR:2018/10/16(火) 16:34:01.73 ID:LKiciFsz.net
キー穴から556吹いとけ(乱暴

959 :774RR:2018/10/16(火) 17:41:37.04 ID:jMl13lgb.net
>>958
一番やるなと言われる方法だな

ググれば解決する

960 :774RR:2018/10/16(火) 19:04:08.59 ID:V5ZJe+ns.net
>>957
鉛筆か鍵穴用潤滑剤
間違っても>>958はやっちゃダメだ

961 :774RR:2018/10/16(火) 21:49:48.35 ID:k3jWhLTc.net
MIWAとか潤滑スプレー出してるよね。

962 :774RR:2018/10/16(火) 21:57:00.62 ID:vs3itiQi.net
しかし、いろんなバイクで45年556プシューやり続けてなんの問題もなかったわし。

963 :774RR:2018/10/16(火) 22:50:08.09 ID:6uPN7M5u.net
>>962
だから鍵穴はやってねーだろおまえ

964 :774RR:2018/10/16(火) 23:17:11.51 ID:8r3w0BGp.net
煙草45年吸い続けて健康だと言い張るみたいなもんだね

965 :774RR:2018/10/16(火) 23:19:33.29 ID:vs3itiQi.net
いやーバイクのキー穴も自転車の鍵も玄関も物置も鍵という鍵すべて。臭いこと以外ノープロブレム。
使ったことないのはシールチェーンだけ。

966 :774RR:2018/10/16(火) 23:24:36.06 ID:vs3itiQi.net
このごろは場所によってはシリコンを使うようになったけどね。
たばこはとグローとプルームテックにかえた。

967 :774RR:2018/10/16(火) 23:37:56.22 ID:8r3w0BGp.net
ID:vs3itiQi
で?

968 :774RR:2018/10/16(火) 23:39:23.34 ID:vs3itiQi.net
補足。
バイクのキー穴に556使うのは、556は電気製品の接点回復剤的な機能もあると思ってることもある。
ほんとにそうかどうかは、わし、知らん。

969 :774RR:2018/10/16(火) 23:58:13.01 ID:8r3w0BGp.net
キーシリンダー自体に電気接点はありません
556は灯油と溶剤みたいなものだから洗浄効果で電気接点も回復するけどね、ほんの一時的に
鍵穴に556もその一時は凄く良くなるんだけどね

970 :774RR:2018/10/17(水) 00:21:47.88 ID:y4DlpyPN.net
電気関係なくて草

971 :774RR:2018/10/17(水) 01:50:27.38 ID:AcOekVoW.net
556でも動くようにはなる
ただシリンダー内のグリスも落とす(これが最悪)から長持ちしないし雨で濡れたらすぐ渋くなる
鍵が回らなくて鍵を曲げる位なら556吹いた方がマシな非常時用

972 :774RR:2018/10/17(水) 09:52:50.94 ID:Of+W52M3.net
556はゴミが付着するイメージ

973 :774RR:2018/10/17(水) 21:40:35.33 ID:jEXASZxR.net
クレ製品は国沢を宣伝に使っているから使わない

974 :774RR:2018/10/17(水) 23:25:20.36 ID:eHUuiDHr.net
そもそも論
なぜ556が売れているかっていう
日本で一番売れてる潤滑剤だが
顧客の求めているものでは絶対にないっていう

975 :774RR:2018/10/17(水) 23:40:03.28 ID:YG6V+JaA.net
>>974
何を言いたいのかわからない
詳しく

976 :774RR:2018/10/18(木) 07:05:32.35 ID:I7yS0M7N.net
>>974
俺も意味わからん
どういう理論?

977 :774RR:2018/10/18(木) 16:14:02.76 ID:GMPVmC9N.net
>>975
上でいたがメカニズム普段さわらない一般人が駆動系に不具合感じたら
十中八九、556買ってくるわけ
実際ホムセンでも一番大量に556がおいてある

でもそいうひとが本当に必要なのはグリスだったりチェーンルブだよね
っていうはなし

あるいみ556は売れていること自体が罪悪
ただブランド力ってすごいなあともおもうけど556ってだれでもあの赤い缶(潤滑剤)って知ってるもんね

978 :774RR:2018/10/18(木) 18:23:28.66 ID:ssa3KbUO.net
カミさんもゴキジェットをアリでも
クモでもなんにでも使うから似たようなもんだな

979 :774RR:2018/10/18(木) 18:50:08.81 ID:R7N2wXND.net
サスペンション交換しようと思ってるんです
タイヤとアームまで外さないと交換てできないのかな?
グリスもBしか持ってないんだけれどモリブデン使ったほうがいいのかな?
おすすめのわかりやすい動画あったら教えてください

980 :774RR:2018/10/18(木) 18:53:35.00 ID:1u8UynZk.net
>>974
若い人は知らないのかね
5-56が唯一テレビコマーシャル打ってる潤滑剤だからだよ
コーナンがオリジナルブランドのパークリをテレビコマーシャル
打ったらアホみたいに売れるんじゃないかな
呉工業もヤバいと思ったのか硫化成分外したみたいだけど
未だに成分公表しないね

981 :774RR:2018/10/18(木) 19:10:03.27 ID:5tAQHf0h.net
>>979
サス交換でスイングアーム外す必要はない
タイヤも外す必要はないけどこっちは外した方が作業的に楽
サス上部外すのに電装系が邪魔で苦労した記憶

982 :774RR:2018/10/19(金) 00:18:29.33 ID:qnvjD+Td.net
https://www.youtube.com/watch?v=x_DwzV7tOvA

983 :774RR:2018/10/19(金) 03:11:15.89 ID:tgs4mjKW.net
もうエンストが嫌で乗りたくない
さようならトリッカー

984 :774RR:2018/10/19(金) 04:07:02.15 ID:tvLOJDPo.net
>>983
トリッカーでエンストって流石に下手過ぎだろ・・・
バイク降りるのかな?

985 :774RR:2018/10/19(金) 12:18:47.38 ID:HWMWuQ3Z.net
>>984
シフトダウンで回転合わせる
為にスロットル開けた時にストン
とエンストする訳ね。
スロットルポジションセンサー
だと思うけど、5万位するから
思案中。

長い時間エンブレの後や
比較的回転の低い時ですね。
サイレンサー内でポコポコと
音がするとヤバイ感じかな

986 :774RR:2018/10/19(金) 12:26:09.67 ID:P+KcnvvF.net
AIカットしてみたら?

987 :774RR:2018/10/19(金) 15:08:08.29 ID:h68epNcA.net
その前にスマホなのかガラケーなのかアホな改行やめてからだな
自分はトリッカーでエンストしたことなんてないわ

988 :774RR:2018/10/19(金) 16:05:29.77 ID:ta1gQp1W.net
>>985
中古?
保証で直せないの?

989 :774RR:2018/10/19(金) 17:15:32.41 ID:v1RVext/.net
>>985
年式は?

990 :774RR:2018/10/19(金) 18:09:03.86 ID:PLzg/9fQ.net
前々から定期的に書き込まれてる症状の人でしょ?
下手くそと勘違いしたり、掘り下げようとレスしてる人がいるあたりを見るとちゃんと新規も居るんだなあっていう安心感が。
同じ人間が延々とウイリーと溶接とタンデムの話を続けてる訳じゃないんだな、と希望が持てる。。。

991 :774RR:2018/10/19(金) 21:07:57.54 ID:2oJHQ4Tg.net
次スレまだー

992 :774RR:2018/10/19(金) 21:20:51.46 ID:/QI3NERu.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507125489/

993 :774RR:2018/10/19(金) 21:44:17.29 ID:/B5UPDyI.net
もう落としませんか

994 :774RR:2018/10/19(金) 21:44:39.73 ID:/B5UPDyI.net
では埋めて行きましょう

995 :774RR:2018/10/19(金) 21:45:03.01 ID:/B5UPDyI.net
そろそろ閉めます

996 :774RR:2018/10/19(金) 21:45:17.88 ID:/B5UPDyI.net
埋めるぞ      

997 :774RR:2018/10/19(金) 21:45:32.89 ID:/B5UPDyI.net
落とすね               

998 :774RR:2018/10/19(金) 21:46:04.95 ID:/B5UPDyI.net
閉めるよ              

999 :774RR:2018/10/19(金) 21:46:24.92 ID:/B5UPDyI.net
<糸冬予>

1000 :774RR:2018/10/19(金) 21:47:41.33 ID:/B5UPDyI.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1001 :774RR:2018/10/19(金) 23:01:09.45 ID:+lLZ4NeL.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200