2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

1 :774RR:2018/07/29(日) 10:41:11.19 ID:g5OEKklu.net
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/

158 :774RR:2018/11/10(土) 08:46:23.72
このホンダのアメリカンかっこいいな
輸入販売してほしい
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/dbfe9c97f8adf22aee944d1187a42dd9.jpg

159 :774RR:2018/11/11(日) 18:58:40.44 ID:MsHJqw3U.net
CG125のタイヤに、F2.75-18 、R90/90R18を入れてみようかと思います。もし先駆者の方居られましたらアドバイス頂きたいです。
もし人柱になったらまた報告にきます

160 :774RR:2018/11/12(月) 06:33:41.44
>>158  またV-MENなんて車名がカッコいいな
これでチューブレスタイヤなら完璧だ
soxで輸入してほしい

161 :774RR:2018/11/12(月) 20:51:24.24 ID:/9A7vOLg.net
新車だと慣らしとか必要だし、入れたオイルがどうとか一概には言えないのでは

162 :774RR:2018/11/13(火) 16:09:19.89 ID:2rHSv4CC.net
不確かで申し訳ないんだけど、前どなたかのブログで、90/90R18のリアタイヤいれたら、
センタースタンドに干渉したみたいだったけど、

163 :774RR:2018/11/14(水) 14:42:44.39 ID:G9RaEF7x.net
>>162
https://ameblo.jp/tipo206/entry-12328965908.html
https://ameblo.jp/tipo206/entry-12329337982.html

スプロケ換えててチェーンが足りずにタイヤが前に行ってたのが原因らしいですね

164 :774RR:2018/11/16(金) 15:46:34.50 ID:4p13UQt5.net
CG125の程度の良いやつ誰か売って

165 :774RR:2018/11/16(金) 15:51:14.25 ID:KAGIJFoo.net
125ってユーザーがどんなスタンスで接するかで状態が全然違うよな。オイルもそうだし回転数をどこまで常用するかとか。数万安くても他人が股擦り付けたバイクとか欲しくないな。

166 :774RR:2018/11/16(金) 16:06:35.66
>>164
GN125H買ったんで、丁度ヤフオクに出そうかと思ってたんだがどうよ

現在走行距離1,200Km位だ 綺麗だよ 丁度ならしがすんだところ
9万でどうよ?
ソック所沢で今年の始めにコミコミ15万で買った。
安いと思う。
どう?

167 :774RR:2018/11/16(金) 16:14:29.33 ID:K/QmvK/I.net
>>164
SOX行けば程度のいい奴が99800円で売ってるぞ
自賠責3年入って諸費用込みで14万円ちょいだ
ヤフオクなどにたまに出る中古車もSOXの費用分くらいしか安くないよ

168 :774RR:2018/11/16(金) 16:17:33.39 ID:4p13UQt5.net
確かに慣らしもせずに無茶苦茶な扱いされてたやつは嫌だな
やっぱ新車買った方が良いかな

169 :774RR:2018/11/16(金) 19:30:25.74 ID:UL7jRy1E.net
まあ、こんなクソ安いバイクをわざわざ中古で買うというのも信じがたいな

170 :774RR:2018/11/16(金) 22:14:57.31 ID:221FQqvy.net
この品質で乗り出し15万円は奇跡だと思うよ
OHVてのもメカ好きにはたまらない

171 :774RR:2018/11/17(土) 01:20:56.82 ID:3xjQoDGz.net
なんで北海道だけ17万1千円なんだよう
1.5万で他店から取り寄せさせろやsoxちゃん

172 :774RR:2018/11/17(土) 01:57:28.03 ID:RmSQLFBL.net
左のステップがクルリと回った、ボンドでついていたのね。
ライトがハイビームになったまま消えなくなって壊れたかと焦った
そしたらパッシングスイッチが押したまんまになってた
バイク歴長いがどちらもはじめての経験

173 :774RR:2018/11/17(土) 08:16:08.16 ID:1zwOLftW.net
やっぱ新車買うことにしたわ
ヤフオクの中古も散々っぱら騙されたし
皆さんご意見有難う

174 :774RR:2018/11/17(土) 08:19:25.83 ID:qtH10Viv.net
チビTリアサスのきしみについて調べていく内、グリスニップルなる存在を知った
どう考えても年代モノだしグリスの注油はしといた方がいいのは承知だが
これのためだけにグリスガンを買うのは気が引ける

どっちにしろ250クラスへチェンジするつもりだからヤフオクで売るつもり
グリスガンを持て余してるオーナーに出会えるといいね、ナカナカイナイダロウケド・・・

175 :774RR:2018/11/17(土) 17:05:29.00
オイルをスポイトで数滴垂らすのが一番安いし的確では?

176 :774RR:2018/11/17(土) 17:02:08.28 ID:FUIcgC3D.net
>>170
OHVは魅力だよね。コレがOHCならエンジンノイズが死ぬほど気になるかも。でも自分でバルクリとらないひとには悩ましい問題になるよな。いちいち店に出すのかな?

177 :774RR:2018/11/17(土) 21:40:25.35 ID:qJIixvnU.net
5月に買ったcg125のバルブクリアランスとろうとしたんだが、
マジでヘッドカバーが外れん。

吸気側下げようが何しようがマジでだめ。
反時計回りに回せばOKと書いてあるサイトもあり試したが、やっぱりダメ。

誰か助けてくれ

178 :774RR:2018/11/17(土) 21:48:06.59 ID:vKdKwlQN.net
>>177
外し忘れてるボルトがあったりして

179 :774RR:2018/11/17(土) 22:13:53.38 ID:qJIixvnU.net
>>178
アドバイスありがとう。
3本だと思いこんでたが、まだあるのか…?
一応、カバーは大きく動くんだが。

180 :774RR:2018/11/17(土) 22:27:50.49 ID:2g+kIdGe.net
>>177
ヘッドカバーを横移動させたら抜けないよ。ヘッドカバーの中の空間を利用してバルブまわりを通過させる。
1→このルート以外無理という道筋を見つける。
2→バルブのどこが当たって抜けないのか見極める。
3→どの順序でバルブが動作するのか見極める

※注意
ヘッドカバーをずらしたまま、軸を回転させないほうがいい。手順3が完璧ならいいけど、下手するとバルブが持ち上がってきてヘッドカバーにかじりつく。

熟知するまでは、ほぼほぼヘッドカバーの横ずらし量を小さくして、すきまからバルブの上下動を確認して「抜ける条件」を揃えてからカバー動かすといい。

にっちもさっちもいかなくて余計噛ませてしまった私からのアドバイス。

181 :774RR:2018/11/17(土) 22:35:45.53 ID:2g+kIdGe.net
https://youtu.be/cBdEEr-8a0o
機種違うしこんなに簡単じゃないけど
1:56あたりではずしてる

182 :774RR:2018/11/17(土) 22:43:45.91 ID:2g+kIdGe.net
https://youtu.be/2zjDyW3ljKk

https://youtu.be/Z9HwqML78J0

バルブスプリングがマックスで押し込まれて→バルブが開いたときに空間が増えるよ。
動画は分かりやすいよ。

183 :774RR:2018/11/17(土) 22:46:36.03 ID:2g+kIdGe.net
ロッド側から確認するなら
ロッドが目一杯突き出しているときだよ。

184 :774RR:2018/11/18(日) 00:08:55.21 ID:88CeemYp.net
あれ、5chってこんなに優しいところだっけ?

目から汗でそう、ありがとう。
参考にして明日リトライしてみるよ。

185 :774RR:2018/11/18(日) 03:18:33.68 ID:Lyvvyms8.net
ヘッドカバー付け直す時って液ガス必要?

186 :774RR:2018/11/18(日) 03:21:11.26 ID:krU5L3zX.net
>>174
ニップルを車体に取り付けるって事???

187 :774RR:2018/11/18(日) 03:47:51.50 ID:HO/2j/uh.net
>>185
ヘッドカバー ガスケットが痛んでるなら液体ガスケット使うんじゃなくてガスケット自体を交換しろよ
シリンダーガスケットと違って規定トルクで締められてるならそれ程痛むものじゃないから、普通は再利用可能

>>186
ちびTはスイングアームにグリスニップルが付いてるでしょ
この29番の所ね
https://images.cmsnl.com/img/partslists/honda-cb125t-2001-1-japan-jc06-160-f-22_big3IMG01107843_b618.gif

グリスガンなんて1kぐらいから売ってるけど、その金すらかけたくないって事じゃないの?

188 :774RR:2018/11/20(火) 10:35:53.99 ID:jjUQYg0S.net
はじめまして、CG125乗りですが、自分はボアアップを計画してます。情報が欲しいです。コンロッドとピストンピンをつないでいるコンロッドの穴径を知りたいです。 どなたかお分かりの方ご回答宜
しくお願い致します。

189 :774RR:2018/11/20(火) 11:55:27.71 ID:VsItcgO4.net
8000円程度でボアアップキット個人輸入したほうがいいんじゃない?
https://www.ebay.com/itm/150891831683

190 :774RR:2018/11/20(火) 20:18:57.00 ID:grQfiAIA.net
>>188
ここにある?
ttp://www.tkrj.co.jp/jp/goods/m-AH0690X--383-010.php

191 :774RR:2018/11/22(木) 18:44:13.27 ID:NvUzOi0l.net
最近寒くなってきたんでレッグシールドが欲しい

192 :774RR:2018/11/23(金) 14:07:09.13
レッグシールド自作したい
ダイソーで売ってるアルミ板を12枚位買ってきて繋げるか
ヤフオクでCD125のレッグシールド買うか悩む。

なにかいい素材があればな  何かあるかな?

193 :774RR:2018/11/27(火) 20:12:07.12 ID:xVed+2Jz.net
CB125Tが欲しいです。
手を出さない方が良いですか?

194 :774RR:2018/11/27(火) 20:51:04.84 ID:ibBQvEkr.net
>>193
それはやる気次第かと。私は3年前に機械式ディスクブレーキのCB125Tを買って、楽しく乗ってます。

195 :774RR:2018/11/27(火) 22:30:23.75 ID:xqswZwsF.net
>>193
バイクの当たり外れと、外れた時のやる気次第でなんとでもなるよ

196 :774RR:2018/11/28(水) 03:20:24.92 ID:PAva6Mwx.net
CB125Tなんて、ここでそんなこと聞くようなやつが
手を出していいバイクじゃないでしょ。
goobike見りゃわかるがまともな出品など殆ど無いし
(中華のあれは別物だから)

197 :774RR:2018/11/28(水) 04:54:03.82 ID:kR/IriP9.net
どうしようもなく惚れ込んだなら仕方ないと思うけど、もしそうなら聞かないよな。cg125はどうですか?

198 :774RR:2018/11/28(水) 13:44:03.80 ID:M4ecqFVi.net
CB125Tだけど、エアーフィルターって2ついるのですか?
あと、入手が困難な気がします。
検索とかで引っかからないような気がします。

199 :774RR:2018/11/28(水) 14:19:44.19 ID:J/kqx8f8.net
>>198
2個必要
ebayでも純正新品は見つからなかったから
フジツボみたいなパワーフィルターに交換すればいいよ

200 :774RR:2018/11/28(水) 19:16:13.04 ID:VNpEnUK/.net
CB125Tのエンジン音は素晴らしい、この音があるから維持するのが辛くなってきても乗っている。

201 :774RR:2018/11/28(水) 19:54:59.27 ID:unW9gwte.net
たしかに10000回転ぐらいからの音は最高だね
まさしくホンダサウンド!

202 :774RR:2018/11/28(水) 20:49:19.49 ID:k8oe0qA+.net
>>201
そんなにいいの?
買いたくなってしまう…

203 :774RR:2018/11/28(水) 21:11:00.79 ID:yGeMZfmf.net
教習車がCB125だったわ。
解除したけど。

204 :774RR:2018/11/28(水) 23:39:36.36 ID:PaGcA6xl.net
自分にとってちびTは唯一無二の存在なので乗り換える理由が無いです
補修部品の欠品も出ているけど今後なんとか乗り越えていくつもり

205 :774RR:2018/11/29(木) 06:43:15.38 ID:8DXcastR.net
絶版パーツってどの辺?
特に入手できないとヤバそうな部分は?

206 :774RR:2018/11/29(木) 11:54:23.17 ID:Ao8GQJ0V.net
中古で買う気なんだが。
チビT

207 :774RR:2018/11/30(金) 02:33:32.12 ID:AtEod6vB.net
ワイヤー類さえ出てこなくなりましたわ

海外からリプロ品がいろいろ出ているから、
値段に目をつぶればある程度はなんとかなるけど
いろいろ覚悟は必要でしょう

208 :774RR:2018/11/30(金) 02:51:42.08 ID:BXVf8Ps2.net
中華とかの原ニバイクと比較したら
チビTの方が、部品の入手はしやすいでしょ?

209 :774RR:2018/11/30(金) 05:40:59.36 ID:xmMLIqHH.net
>>208
GN CG YBRの中華御三家のほうが百倍ぐらいパーツ入手しやすいだろ。

210 :774RR:2018/11/30(金) 05:46:17.94 ID:4wdymv49.net
最近CG125の動画あげてくれる人いて、来春購入予定の自分にとって
参考になって嬉しいだわ

211 :774RR:2018/11/30(金) 20:16:50.79 ID:CDkcKdyJ.net
>>209
近くのバイク屋で相談したら
中華MTよりもチビTの方が、消耗品とか
手に入りやすいって言われたが
人により見解が違うのかな。

212 :774RR:2018/11/30(金) 20:23:21.15 ID:lTUm7bXA.net
>>211
並行業者と取引がないと正規販売されてない車両は断られる事もあるだろうし、ゴソウダンになってるパーツが多いの知らないとかじゃないかな?

>>128にあるけど、ワイヤー類は社外品を作ってもらう事も出来る
エアクリーナーはノーマルのガワだけ流用してNTBやDAYTONAの汎用フィルターフォームでとかも出来るし

213 :774RR:2018/12/01(土) 05:07:49.24 ID:qHjV6OlH.net
>>211

バイク屋の爺はタオバオなんて知らないだけだろ

214 :774RR:2018/12/02(日) 11:59:31.27 ID:2GXcV/lZ.net
チビTのバンクセンサー外しちゃおうかな
まだ傾けられそうって時によくこれが地面と干渉するんだわ

215 :774RR:2018/12/02(日) 20:37:26.19
チビTというのは何ですか?

216 :774RR:2018/12/03(月) 07:17:04.05
CG125はタイヤが細いな
それで軽く80から90出るんだから恐くてそれ以上出せないや
せめてGS125位は欲しいな

217 :774RR:2018/12/03(月) 20:24:17.14
すいません
チョークレバーはどの位置が通常でどの位置がチョーク状態なのでしょうか?

218 :774RR:2018/12/03(月) 20:26:07.75
CG125です
すいません

219 :774RR:2018/12/05(水) 02:20:30.69 ID:fZ7DMSwi.net
>>172
ステップラバーが夏の暑さで柔らかくなりしょっちゅう外れた。
8月に紛失したのだが、10月末に偶然信号待ちの時に発見した。

220 :774RR:2018/12/05(水) 19:00:57.41 ID:y3ihRftc.net
CD50でしたが、一度ステップラバー外したら、
差込み直しても走ってるうちに逆さまになるようになりまして、
新品に交換したら接着剤なしでも回らなくなりました。
しかし、一度外して付け直したらまた回るように...

221 :774RR:2018/12/07(金) 15:57:37.79 ID:X7Rls2OP.net
新しいCGLってCGをバージョンアップしたような感じね 丸目にして燃料計つけて

222 :774RR:2018/12/07(金) 16:12:22.70 ID:U9V4oeuM.net
>>221
cg125を丸目にするのは半日もあればできる。丸目以外の部分に惹かれるならCGLもいいんだろうけど高すぎるんじゃないかな。六年くらい前乗りだし一桁万円で投げ売りしたバイクだから割高に感じるだけなんだろうけどさ。

223 :774RR:2018/12/07(金) 16:16:07.99 ID:U9V4oeuM.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8201633B30181018003/index.html
ぐぬぬ
まあでも目くじら立てるほどの価格差じゃないね。

224 :774RR:2018/12/07(金) 23:34:20.81 ID:lSJK8eJo.net
>>223
メーター160km/hまであるじゃん
しかもフューエルまで付いてるなんて・・・しゅ、しゅごい・・・

225 :774RR:2018/12/08(土) 14:27:04.97 ID:K6JAGxjO.net
CB125Tの最終型手に入れたけど
ヘッドライトバルブはH4?
車用の奴で行ける?
切れやすいのは知ってる

226 :774RR:2018/12/08(土) 15:15:09.80 ID:JC3zQw2H.net
>>225
純正(P/N:34901-MC7-601)は口金(座金)がH4(P43t-38)、ガラス管がT14.2(φ14.2mm)、更に耐震の特殊球

H4は規格上、ガラス管がΦ16mm以下となっているのでただのH4(T16)だと入らないものがあるかもね
スタンレー製のバルブだとモノタロウで車用とバイク用で1kも違わない
https://www.monotaro.com/p/3455/5735/
https://www.monotaro.com/p/3922/6266/

227 :774RR:2018/12/08(土) 16:34:03.62 ID:K6JAGxjO.net
ありがとう

228 :774RR:2018/12/08(土) 18:59:48.42 ID:oY+1gEyw.net
CGの角目はダサカッコいいけど、丸目にしたら特徴なくなって普通にダサいな

229 :774RR:2018/12/08(土) 20:57:32.14 ID:C23bhQWe.net
>>228
そうか?角目に違和感覚えて丸目にしたらスッキリしたぞ。弁当箱メーターとか四角ウィンカーとか気になるのかと思ったらそうでもないし。作業そのものは手間かかるけど愛着は増したよ。

230 :774RR:2018/12/09(日) 00:02:32.86 ID:1f1VYVLB.net
一口にCG125といってもバリエーション多いよね。
これもライトや外装以外に気になるのはリアサスまわり。
アーム 丸パイプ vs 角パイプ でサスペンションの角度もかなり違う。
上の取付部の位置が違うだけのような気もするけど、ネットでいろいろ
見ていると、ホイールベースに何種類かあるような気がする。

231 :774RR:2018/12/09(日) 00:21:09.06 ID:a5GuCfg3.net
>>229
80年代の角目を知らない人には違和感あるかもね
おっさんには懐かしいよ

232 :774RR:2018/12/09(日) 00:27:59.74 ID:wHdk8Pwe.net
>>231
すまんオレも
80年代に小学生だった程度のオッサンなんだわ。

233 :774RR:2018/12/09(日) 07:37:13.95 ID:4EPI6ZYn.net
しかし細かく各部を見るとどこをとっても由緒正しい80年代のホンダデザイン
当時の本社デザイナーはとっくに引退してるだろうに
海外では弟子がまだ現役ってことなのか

234 :774RR:2018/12/09(日) 13:48:01.72 ID:9j2xrStO.net
単に昔の金型そのまま使ってるだけやろ

235 :774RR:2018/12/09(日) 14:08:17.14 ID:IF4SdRxW.net
同じ意見。
単にコピーしてるだけと思う

236 :774RR:2018/12/11(火) 03:05:48.41 ID:ULemPod0.net
弟子ワロタwww

237 :774RR:2018/12/11(火) 07:20:08.65 ID:bXVG2t+F.net
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!

238 :774RR:2018/12/15(土) 10:27:05.33 ID:C+twgSa4.net
CGにつきそうな丸二連メーター知ってる方いますか?

239 :774RR:2018/12/15(土) 13:53:19.50 ID:tlvlJwfQ.net
CGって、中国製の奴は、やはり消耗品パーツが手に入れにくいの?

240 :774RR:2018/12/15(土) 14:18:00.89 ID:F4501r9n.net
ベアリングは規格モノだし、ブレーキはカブと共用らしいし、ワイヤーやキャブは丸ごと、スプロケ&チェーンも売ってるしな。タオバオ使えればオッケーじゃないかな。

241 :774RR:2018/12/15(土) 17:31:46.20 ID:C+twgSa4.net
タオバオよりもアリエクスプレスのほうが、ハードルひくいようなきがするけど、どっちのほうがいいのかな?

242 :774RR:2018/12/15(土) 18:38:28.03 ID:znQsonLI.net
つか、いまや日本amazonでケーブル類とか大抵のパーツ買えるし

243 :774RR:2018/12/16(日) 05:02:02.54 ID:1hEQ+KkR.net
アリエクよりもeBayの方が更にハードル低いよ
eBay&PAYPAL決済は安心感が違う

244 :774RR:2018/12/17(月) 14:05:37.21 ID:QkKFXIav.net
中古のCB125Tのヘッドライトが傷だらけで交換したい
あとマフラーも、中国製とか、あるいは日本製で手に入れる方法ありませんか?
これだけでずいぶんキレイになる。

245 :774RR:2018/12/17(月) 14:13:55.95 ID:NYX0l3ei.net
>>244
これ使えたりしないですか?
☆CG125 (PCJ30) 純正 ヘッドライト 180502DN0216 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c653362803

246 :774RR:2018/12/17(月) 14:38:17.73 ID:5AJeqAeE.net
>>244
取り付け幅が約180mmなんでΦ180mm以下の丸目や幅180mm以下の角目の汎用品が使える
ttp://www.geocities.jp/oogumatokumanoie/bike/cb125theadlight.html

マフラーは
サイレンサーだけのスリップオン(エキパイ部は純正をカット)
ttps://twitter.com/gmoto_with_ones/status/969496790679527424?s=19
(通販のURLはLink先が別製品になっているので要確認)
アップタイプ
ttps://keypuleft.exblog.jp/13358088/
ノーマル風
ttps://keypuleft.exblog.jp/14553980/
と金をかけるなら色々選べる

GS400用を流用してる人も居るね
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/228964/car/1712926/3030436/note.aspx
(deleted an unsolicited ad)

247 :774RR:2018/12/18(火) 01:21:32.04 ID:lwJWjdnq.net
ノーマルマフラーは絶望的ですか?

248 :774RR:2018/12/18(火) 11:54:35.74 ID:jGSbJuEr.net
>>247
国内在庫って未だあるのかな?って感じだね
海外の方がパーツは在庫がある事が多いけど、CMSとか幾つかの有名どころでは欠品になってるし

UKには在庫ある店があったけど
http://www.bits-a-bikes.co.uk/contents/en-uk/d2172_02.html
http://www.bits-a-bikes.co.uk/contents/en-uk/d2172_03.html
ここは純正互換サイレンサーも売ってるね

Motadとか集合管作ってたけどもう製造してない
https://www.ajsutton.co.uk/product/motad/M1H/motad-cb125-tdc-tdj-superdream-cb125tdc-cb125tdd-cb125tde-cb125tdj?uID=0
あとは前スレ118参照
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/118

249 :774RR:2018/12/20(木) 10:11:39.85 ID:5PH+Kcbh.net
CGのリアサス硬すぎて交換したいんですが、何かお勧めのやつありませんか?

250 :774RR:2018/12/20(木) 20:04:22.09 ID:nZq/G/da.net
>>249

チェーンカバー外すならどうとでもなる。
チェーンカバーつけたままだと何をつけても干渉する

251 :774RR:2018/12/20(木) 20:50:29.54 ID:v+JIOWZx.net
シートのウレタン変えればいいんじゃないかな

252 :774RR:2018/12/20(木) 21:14:55.74 ID:5PH+Kcbh.net
>>250
なるほど、やっぱりチェーンカバーが邪魔か、情報有難う

253 :774RR:2018/12/21(金) 04:53:50.28 ID:TzFL5Lc0.net
>>252

もちろんCG125互換の中華パーツを使えば干渉しないけど
ブログ見てる限りだと、二三年で退色したり、サビだらけになったりという感じらしいね
んで、キタコあたりを使おうとするとチェーンカバーと干渉

254 :774RR:2018/12/21(金) 09:16:24.68 ID:91Rayva7.net
そうですね、色々ブログ調べてみたけど何か今一お勧めなやつがないみたい
チェーンカバーは外したくないし・・・

255 :774RR:2018/12/21(金) 09:19:25.93 ID:AJzWKsZc.net
SOXで新型?CG125売ってるみたいだけど、これだけ車重違うってことは、エンジンはべつものなのかな?

256 :774RR:2018/12/21(金) 09:57:09.94 ID:/eHLWwdd.net
>>255
新型は五羊じゃなくて新大洲本田摩托有限公司製造の奴ですね
ロゴだけ変更してもらってるんだろうね
https://www.honda-sundiro.com/product/detail.aspx?id=52
3万円高いのとキャニスターがデザイン上邪魔なのとマフラーがフルメッキじゃなくなってるし
タンクデザインが変わってるから五羊モデルの方が買いですね

257 :774RR:2018/12/21(金) 10:05:54.44 ID:AJzWKsZc.net
同じ車種を別の会社でつくってるから、紛らわしいですねww

258 :774RR:2018/12/21(金) 17:13:32.35 ID:/eHLWwdd.net
新大洲版のエンジンはOHVじゃなくてOHCだね
ここに拡大したエンジンのカット図があった
https://m.sohu.com/n/310483475/
ググル翻訳では何故かCBFターボエンジンになってるけどw

総レス数 1091
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200