2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

1 :774RR:2018/07/29(日) 10:41:11.19 ID:g5OEKklu.net
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/

221 :774RR:2018/12/07(金) 15:57:37.79 ID:X7Rls2OP.net
新しいCGLってCGをバージョンアップしたような感じね 丸目にして燃料計つけて

222 :774RR:2018/12/07(金) 16:12:22.70 ID:U9V4oeuM.net
>>221
cg125を丸目にするのは半日もあればできる。丸目以外の部分に惹かれるならCGLもいいんだろうけど高すぎるんじゃないかな。六年くらい前乗りだし一桁万円で投げ売りしたバイクだから割高に感じるだけなんだろうけどさ。

223 :774RR:2018/12/07(金) 16:16:07.99 ID:U9V4oeuM.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8201633B30181018003/index.html
ぐぬぬ
まあでも目くじら立てるほどの価格差じゃないね。

224 :774RR:2018/12/07(金) 23:34:20.81 ID:lSJK8eJo.net
>>223
メーター160km/hまであるじゃん
しかもフューエルまで付いてるなんて・・・しゅ、しゅごい・・・

225 :774RR:2018/12/08(土) 14:27:04.97 ID:K6JAGxjO.net
CB125Tの最終型手に入れたけど
ヘッドライトバルブはH4?
車用の奴で行ける?
切れやすいのは知ってる

226 :774RR:2018/12/08(土) 15:15:09.80 ID:JC3zQw2H.net
>>225
純正(P/N:34901-MC7-601)は口金(座金)がH4(P43t-38)、ガラス管がT14.2(φ14.2mm)、更に耐震の特殊球

H4は規格上、ガラス管がΦ16mm以下となっているのでただのH4(T16)だと入らないものがあるかもね
スタンレー製のバルブだとモノタロウで車用とバイク用で1kも違わない
https://www.monotaro.com/p/3455/5735/
https://www.monotaro.com/p/3922/6266/

227 :774RR:2018/12/08(土) 16:34:03.62 ID:K6JAGxjO.net
ありがとう

228 :774RR:2018/12/08(土) 18:59:48.42 ID:oY+1gEyw.net
CGの角目はダサカッコいいけど、丸目にしたら特徴なくなって普通にダサいな

229 :774RR:2018/12/08(土) 20:57:32.14 ID:C23bhQWe.net
>>228
そうか?角目に違和感覚えて丸目にしたらスッキリしたぞ。弁当箱メーターとか四角ウィンカーとか気になるのかと思ったらそうでもないし。作業そのものは手間かかるけど愛着は増したよ。

230 :774RR:2018/12/09(日) 00:02:32.86 ID:1f1VYVLB.net
一口にCG125といってもバリエーション多いよね。
これもライトや外装以外に気になるのはリアサスまわり。
アーム 丸パイプ vs 角パイプ でサスペンションの角度もかなり違う。
上の取付部の位置が違うだけのような気もするけど、ネットでいろいろ
見ていると、ホイールベースに何種類かあるような気がする。

231 :774RR:2018/12/09(日) 00:21:09.06 ID:a5GuCfg3.net
>>229
80年代の角目を知らない人には違和感あるかもね
おっさんには懐かしいよ

232 :774RR:2018/12/09(日) 00:27:59.74 ID:wHdk8Pwe.net
>>231
すまんオレも
80年代に小学生だった程度のオッサンなんだわ。

233 :774RR:2018/12/09(日) 07:37:13.95 ID:4EPI6ZYn.net
しかし細かく各部を見るとどこをとっても由緒正しい80年代のホンダデザイン
当時の本社デザイナーはとっくに引退してるだろうに
海外では弟子がまだ現役ってことなのか

234 :774RR:2018/12/09(日) 13:48:01.72 ID:9j2xrStO.net
単に昔の金型そのまま使ってるだけやろ

235 :774RR:2018/12/09(日) 14:08:17.14 ID:IF4SdRxW.net
同じ意見。
単にコピーしてるだけと思う

236 :774RR:2018/12/11(火) 03:05:48.41 ID:ULemPod0.net
弟子ワロタwww

237 :774RR:2018/12/11(火) 07:20:08.65 ID:bXVG2t+F.net
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!

238 :774RR:2018/12/15(土) 10:27:05.33 ID:C+twgSa4.net
CGにつきそうな丸二連メーター知ってる方いますか?

239 :774RR:2018/12/15(土) 13:53:19.50 ID:tlvlJwfQ.net
CGって、中国製の奴は、やはり消耗品パーツが手に入れにくいの?

240 :774RR:2018/12/15(土) 14:18:00.89 ID:F4501r9n.net
ベアリングは規格モノだし、ブレーキはカブと共用らしいし、ワイヤーやキャブは丸ごと、スプロケ&チェーンも売ってるしな。タオバオ使えればオッケーじゃないかな。

241 :774RR:2018/12/15(土) 17:31:46.20 ID:C+twgSa4.net
タオバオよりもアリエクスプレスのほうが、ハードルひくいようなきがするけど、どっちのほうがいいのかな?

242 :774RR:2018/12/15(土) 18:38:28.03 ID:znQsonLI.net
つか、いまや日本amazonでケーブル類とか大抵のパーツ買えるし

243 :774RR:2018/12/16(日) 05:02:02.54 ID:1hEQ+KkR.net
アリエクよりもeBayの方が更にハードル低いよ
eBay&PAYPAL決済は安心感が違う

244 :774RR:2018/12/17(月) 14:05:37.21 ID:QkKFXIav.net
中古のCB125Tのヘッドライトが傷だらけで交換したい
あとマフラーも、中国製とか、あるいは日本製で手に入れる方法ありませんか?
これだけでずいぶんキレイになる。

245 :774RR:2018/12/17(月) 14:13:55.95 ID:NYX0l3ei.net
>>244
これ使えたりしないですか?
☆CG125 (PCJ30) 純正 ヘッドライト 180502DN0216 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c653362803

246 :774RR:2018/12/17(月) 14:38:17.73 ID:5AJeqAeE.net
>>244
取り付け幅が約180mmなんでΦ180mm以下の丸目や幅180mm以下の角目の汎用品が使える
ttp://www.geocities.jp/oogumatokumanoie/bike/cb125theadlight.html

マフラーは
サイレンサーだけのスリップオン(エキパイ部は純正をカット)
ttps://twitter.com/gmoto_with_ones/status/969496790679527424?s=19
(通販のURLはLink先が別製品になっているので要確認)
アップタイプ
ttps://keypuleft.exblog.jp/13358088/
ノーマル風
ttps://keypuleft.exblog.jp/14553980/
と金をかけるなら色々選べる

GS400用を流用してる人も居るね
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/228964/car/1712926/3030436/note.aspx
(deleted an unsolicited ad)

247 :774RR:2018/12/18(火) 01:21:32.04 ID:lwJWjdnq.net
ノーマルマフラーは絶望的ですか?

248 :774RR:2018/12/18(火) 11:54:35.74 ID:jGSbJuEr.net
>>247
国内在庫って未だあるのかな?って感じだね
海外の方がパーツは在庫がある事が多いけど、CMSとか幾つかの有名どころでは欠品になってるし

UKには在庫ある店があったけど
http://www.bits-a-bikes.co.uk/contents/en-uk/d2172_02.html
http://www.bits-a-bikes.co.uk/contents/en-uk/d2172_03.html
ここは純正互換サイレンサーも売ってるね

Motadとか集合管作ってたけどもう製造してない
https://www.ajsutton.co.uk/product/motad/M1H/motad-cb125-tdc-tdj-superdream-cb125tdc-cb125tdd-cb125tde-cb125tdj?uID=0
あとは前スレ118参照
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/118

249 :774RR:2018/12/20(木) 10:11:39.85 ID:5PH+Kcbh.net
CGのリアサス硬すぎて交換したいんですが、何かお勧めのやつありませんか?

250 :774RR:2018/12/20(木) 20:04:22.09 ID:nZq/G/da.net
>>249

チェーンカバー外すならどうとでもなる。
チェーンカバーつけたままだと何をつけても干渉する

251 :774RR:2018/12/20(木) 20:50:29.54 ID:v+JIOWZx.net
シートのウレタン変えればいいんじゃないかな

252 :774RR:2018/12/20(木) 21:14:55.74 ID:5PH+Kcbh.net
>>250
なるほど、やっぱりチェーンカバーが邪魔か、情報有難う

253 :774RR:2018/12/21(金) 04:53:50.28 ID:TzFL5Lc0.net
>>252

もちろんCG125互換の中華パーツを使えば干渉しないけど
ブログ見てる限りだと、二三年で退色したり、サビだらけになったりという感じらしいね
んで、キタコあたりを使おうとするとチェーンカバーと干渉

254 :774RR:2018/12/21(金) 09:16:24.68 ID:91Rayva7.net
そうですね、色々ブログ調べてみたけど何か今一お勧めなやつがないみたい
チェーンカバーは外したくないし・・・

255 :774RR:2018/12/21(金) 09:19:25.93 ID:AJzWKsZc.net
SOXで新型?CG125売ってるみたいだけど、これだけ車重違うってことは、エンジンはべつものなのかな?

256 :774RR:2018/12/21(金) 09:57:09.94 ID:/eHLWwdd.net
>>255
新型は五羊じゃなくて新大洲本田摩托有限公司製造の奴ですね
ロゴだけ変更してもらってるんだろうね
https://www.honda-sundiro.com/product/detail.aspx?id=52
3万円高いのとキャニスターがデザイン上邪魔なのとマフラーがフルメッキじゃなくなってるし
タンクデザインが変わってるから五羊モデルの方が買いですね

257 :774RR:2018/12/21(金) 10:05:54.44 ID:AJzWKsZc.net
同じ車種を別の会社でつくってるから、紛らわしいですねww

258 :774RR:2018/12/21(金) 17:13:32.35 ID:/eHLWwdd.net
新大洲版のエンジンはOHVじゃなくてOHCだね
ここに拡大したエンジンのカット図があった
https://m.sohu.com/n/310483475/
ググル翻訳では何故かCBFターボエンジンになってるけどw

259 :774RR:2018/12/21(金) 20:36:02.18 ID:tHN2JHZL.net
OHVのCGは在庫限りか。わりと手間かかるからこれも正常進化かな。

260 :774RR:2018/12/21(金) 22:07:01.16 ID:cZ3KfzFJ.net
大洲のOHCエンジンてどんな感じだろ
低回転のトルクやふけ上がりなど
五羊OHVと乗り比べてみたい

261 :774RR:2018/12/22(土) 09:32:39.37 ID:UcKdQrjs.net
CBFターボエンジン のってみてーww

262 :774RR:2018/12/22(土) 17:56:25.71 ID:8Z140b/M.net
>>259
CG125(WH125-3Aが
をずっと乗り継いでいこうと思ったぐらい気に入ってたんだけどな
新しいやつは、排ガス規制対応(どっちにしろ今の日本の規制には対応できない

263 :774RR:2018/12/22(土) 17:58:15.80 ID:8Z140b/M.net
(続き)
やつがついて、いろいろ重くなってるだけで意味ないんだよなあ。
しょうがないからGN125Hに戻るか。

264 :774RR:2018/12/22(土) 18:11:51.71 ID:9Kw4vHjD.net
>>262
そうCGのCGらしさはOHVにあるんだよね。まあ時代の流れなんでしょう。

265 :774RR:2018/12/22(土) 18:42:53.15 ID:EfQUaNpf.net
cg125って、アフリカとかで荷物を山のように大量に載せて走ってるかっこいいイメージがある。
発展途上国の実用車って感じ

266 :774RR:2018/12/22(土) 18:45:16.34 ID:nHlGDoZy.net
>>263
Hじゃなくて2Fのがいいんじゃないの?
あっちのスレでも荒れてるけど…

267 :774RR:2018/12/23(日) 04:54:57.22 ID:BiMEsFCA.net
>>266

余計なものがいろいろ付いてるバイクは嫌だと言ってるのに
エンジンガードがついてる2F勧めんなよww

268 :774RR:2018/12/23(日) 05:32:37.03 ID:F9oFJdoc.net
CGよりGNのほうがメンテナンスフリー(バルブクリアランス)でタフかもな。OHVでイモなルックスがCG125の魅力だったと思う。

269 :774RR:2018/12/23(日) 10:20:19.13 ID:2g8TmDVy.net
CB125Tのエンジンは頑丈ですか?
オイル交換してたら、ほぼ壊れない?

270 :774RR:2018/12/25(火) 17:38:17.10 ID:rtttXFH2.net
ああCG終わったのか
思ったより早かったな・・・

271 :774RR:2018/12/25(火) 21:08:10.59 ID:WE4FPqA6.net
CG125で弁当箱メーター取り替えた人いますか?
キーシリンダー外すには弁当箱切断するしかないのかしら?

272 :774RR:2018/12/25(火) 21:15:02.06 ID:8ot2FH2r.net
>>271
★ ホンダ CG125 純正 メーター ★ 割れ欠け無し 動確済み ブラック https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x565163036

これ見る限り切断してるのか?

273 :774RR:2018/12/25(火) 21:18:31.99 ID:+Y0FrNgh.net
>>271
切断?
ノーノー全く必要ないだら

274 :774RR:2018/12/25(火) 22:56:25.43
俺はGN125-2Fの方がいい、キャストホイールでチューブレスなのが安心です

俺のCG125 1400km とGN125-2Fを誰か交換してくれないかな

275 :774RR:2018/12/25(火) 23:18:48.38
今ソックスで販売してるCG125はなんか格好悪くなったな
一代前のカラーリングと、オールステンレスのマフラーが良かった
相変わらずヘッドライトは角目なのが残念だが

276 :774RR:2018/12/26(水) 01:27:14.32 ID:3aUuXHJP.net
cb125t
1年5ヶ月で7000km走ったからそろそろと思い、日曜にオイル交換したんだけど
出てきたオイルが規定(1.4L)の半分以下だった

峠を攻めたり、エンジンブレーキも高回転多用してたりといろいろ思い当たるフシはある
なにより7000kmで交換なんて遅い方だし

277 :774RR:2018/12/26(水) 01:42:05.37 ID:7Tb/u5+g.net
7000kmも油面確認しないなんてアホだし

278 :774RR:2018/12/26(水) 03:11:21.21 ID:mItRIKJb.net
チビTは国産だからな
海外製ならいきなりスンと動かなくなるかドカーンってなってたかもw

279 :774RR:2018/12/26(水) 09:04:49.26 ID:GXVMhmfE.net
>>272 >>273
どうもありがとう。
お礼遅れて申し訳ない。

https://dejikamo.com/cg125_custom_headlight/
では取れないようになっていると書いてあったもんで。

280 :774RR:2018/12/26(水) 09:07:25.83 ID:PCDjImsS.net
>>271
一度キーシリンダー外そうとしたとき、ネジはおろかはめ込みの爪さえ
はっけんできなかったので、外し方しってるかたがいたら
私も教えてもらいたいです

281 :774RR:2018/12/26(水) 09:12:09.35 ID:wfU3fRE0.net
プラナットで締めてるんじゃないん?
CMとかCBはプラナットやったはず
無ければ裏にエイプとかカブのみたいな爪

282 :774RR:2018/12/26(水) 09:14:06.71 ID:wfU3fRE0.net
今見たらCMもCBも爪ではめ込んでたわ。。
プラナットはコレダや

283 :774RR:2018/12/26(水) 09:45:19.85 ID:PCDjImsS.net
>>282
ありがとうございました。
いま改めて見たら、カシメてあるようなので
一度取ると、再使用は難しいかもしれないです

284 :774RR:2018/12/26(水) 17:20:53.80 ID:YQuKvFRO.net
>>276
半分に減るなんて普通では考えられない。
最初から入ってなかったとか?

285 :774RR:2018/12/26(水) 20:41:40.32 ID:2b/V+015.net
SOXで買ったCG125で初回3000キロでオイル交換したら
一リットル缶半分ぐらいしかオイルが出てこなかったんだよな。
んで、CGってオイル消費多いんだなと思ってたんだけど、
二回目にまた3000キロでオイル交換したら
一リットル缶丸々ぐらいのオイルが出てきた。
要はSOXはろくにオイル量も計測してないで適当に入れてるんだなと

286 :774RR:2018/12/26(水) 21:54:45.14 ID:eZm+ge11.net
鍵付きキーシリンダーとステーはチャイナから1000円でお釣りがくるレベルで買えるから、メーター再利用しないなら切断でいいと思う。
https://i.imgur.com/8TjwEAc.jpg

287 :774RR:2018/12/26(水) 22:01:56.63 ID:WAbQmIX5.net
>>285
自分で確認しないといけないと思う
あと、初回はこ500kmくらいで交換した方がいい

288 :774RR:2018/12/27(木) 09:14:30.60 ID:VwO+N1Xo.net
>>286
円メーターとステーが、綺麗にまとめられてて、参考になります^^

289 :774RR:2018/12/27(木) 19:01:46.78 ID:VgL1BqVk.net
>>287

なんで自分で確認しないといけないんだよアホ
ショップが悪いに決まってんだろそんなの

290 :774RR:2018/12/27(木) 20:19:32.82 ID:X/mUZahf.net
>>289
故障特性とかバスタブ曲線っていうんだが簡単に言うと新車のときは不具合起こしやすいんだよ。だれの責任とか以前に、バイクの状態に責任のある立場なら確認するのが当然だよね。

291 :774RR:2018/12/27(木) 20:44:52.43 ID:QX/Ye9yN.net
>>289
信頼出来そうなショップじゃないでしょ?

やっすい輸入バイク買うなら自分で確認しないと

292 :774RR:2018/12/27(木) 20:51:05.99 ID:AFGA4Jl/.net
>>290
バスタブ曲線で思ったんだけど
バイクのMTBFを車種毎に出したら面白いだろね
ハードディスクじゃないからT(タイム)じゃなくてKm(キローメトル)になるだろうけど

293 :774RR:2018/12/28(金) 01:40:03.70 ID:6B6n+ehp.net
>>290

バイクのオイル量を適正に入れるなんて言うのは
バスタブ曲線以前の問題だろ
バカは黙ってろよww

294 :774RR:2018/12/28(金) 01:42:23.31 ID:6B6n+ehp.net
自己責任の意味を取り違えたバカとは話にならんな。
もし仮にこれでバイクの故障で事故ったとしても
裁判所だろうとマスコミだろうと全てショップが悪いと結論付けるだろうよ。
2ちゃんキチガイのバカだけが頓珍漢な自己責任論振り回してる

295 :774RR:2018/12/28(金) 04:32:50.65 ID:Y6H56dLQ.net
>>293
>>294

悔しいんですね、残念でしたね

トンチンカンって久々にきいたよ(笑)
漢字で書いて頭良さそうにした?

そんな漢字覚えるよりオイル管理を覚えなさい

それと裁判云々は無理だよ
どうやって納車時からオイル少ないとか証明するの?
オイル量見てなかったんでしょ?

296 :774RR:2018/12/28(金) 05:24:08.03 ID:H8MFIyo4.net
>>293
あんたホンモノだなwwwww
まさかCB,CG,MCRのスレで草生やす事態になるとは思わなかったよ。よく非正規輸入車買う気になったなw
バッカじゃねえの?

297 :774RR:2018/12/28(金) 07:15:25.81 ID:EcReQKUu.net
>>295
>>296
ガイジ特有の単発ID野郎。
口調が同じなのにIDだけ変えてもバレバレ

298 :774RR:2018/12/28(金) 10:45:58.17 ID:H8MFIyo4.net
251と257は俺だ。
涙拭けよ。
CGは頑丈だ。
オーナーのミスに寛容だよw

299 :774RR:2018/12/28(金) 11:08:34.06 ID:EcReQKUu.net
>>298
またID変わってるあたり繋ぎ変えで
自作自演したのが脆わかりだな
ヒキニートにはわからないだろうけど
過疎スレで朝の4時に連投したら
同一人物だってバレバレになるからな
覚えとけよ。普通の人はねてる時間だって言うことを

300 :774RR:2018/12/28(金) 11:11:35.57 ID:H8MFIyo4.net
答えは256と俺が知ってるよ

301 :774RR:2018/12/28(金) 12:48:21.17 ID:Ugm2Yinh.net
>>299
名推理したと思ってるみたいだけどハズレだよトンチンカンだな

256だが俺の書き込みは
>>287
>>291
>>295
だよ

302 :774RR:2018/12/29(土) 17:50:05.55 ID:7kBsYa2P.net
オイルも点検しないでショップに丸投げなんて
SOXにとっちゃ良いお客さんだな

303 :774RR:2018/12/29(土) 18:27:01.53 ID:7YGs7EUE.net
昼夜逆転のガイジヒキニート

304 :774RR:2018/12/30(日) 07:12:44.15
俺のCG125は
新車で買って、今1500キロだが、オイルは規定量あるな
レベルゲージで確認してる
早く変えたいがめんどくさくてな

305 :774RR:2018/12/30(日) 08:08:08.42 ID:CNjqgcFY.net
>>303
唯一の連休なんだ許してくれ
死ぬほど疲れてるんだ
CGも洗車してやりたいが身体が言うこときかない
おやすみなさい

306 :774RR:2018/12/30(日) 10:32:51.85 ID:A+/w7+XZ.net
朝の4時にID変えて連投して別人だと言いはるクソニート

307 :774RR:2018/12/30(日) 11:43:02.68 ID:hecEFAQd.net
>>303
>>306
悔しそうで笑う

オイル管理も出来ないんだから電動スクーターにすればいいと思うよ

308 :774RR:2018/12/30(日) 12:09:02.42 ID:hLudwAH6.net
>>306
まだ言ってるの?だれにでも間違いはある。間違えたことよりもそれを認めないことのほうがずっと恥ずかしことなんだよ。韓国海軍からもっと学ぶべき。

309 :774RR:2018/12/30(日) 19:56:26.63 ID:A+/w7+XZ.net
>>307
>>308
他人と会話をまともに噛み合わせられないキチガイニートだから
常に人に叩かれ続けて、自作自演の癖をつけてしまったのだね可哀想に
本人自覚ないまま痛いレスをするのが常習化してたのだろう

310 :774RR:2018/12/31(月) 14:14:17.96 ID:fPEuJcTO.net
>>309
オイルの件は誰にも同意してもらえずに残念な年末だったね

何故そうだったのか、自分の書き込みとレスを見直して反省すべきところは反省をし、そして来年は一人でも味方ができるような書き込みを出来ればいいね

311 :774RR:2018/12/31(月) 15:39:32.02 ID:QrY3Pbvg.net
無理無理。いまだに根拠もなく自作自演を連呼してんだもの。しかもハズしてんだからそれはハードル高いだろ。

312 :774RR:2018/12/31(月) 19:15:07.18 ID:JlhLrYlC.net
普段から他人と会話を噛み合わせることのできないキチガイだから
ネットで叩かれ続けて、誰にも養護されない人生を送ってきたんだね。
んで、自作自演で自分を養護する癖を身に着けたわけか。
リアルでもまともに交友関係築けないのにねっとでもこれじゃ
虚しい人生だな。
早く自殺したら?

313 :774RR:2019/01/01(火) 00:31:15.96 ID:1k+5Vl+I.net
。 ←あっ(察し)

314 :774RR:2019/01/01(火) 06:42:03.66 ID:hptTcvKf.net
>>312
あけおめ

本年はオイル管理出来ますように。

315 :774RR:2019/01/02(水) 02:23:19.62 ID:qEbZtSEn.net
イリジウムにしたらめっちゃ回るわ
正直大差ねえんだろうなと思ってたから変わり過ぎてビビった

316 :774RR:2019/01/03(木) 16:19:40.92 ID:hQ2y/3Cb.net
自作自演の連投ガイジがいなくなったら過疎スレに戻ったな

317 :774RR:2019/01/03(木) 16:35:27.73 ID:mxmFcy76.net
>>316
いや、オイル管理も出来ないレベルの人は放置しようと。

何アドバイスしても自分が正しいと喚いて聞かないしな

318 :774RR:2019/01/03(木) 20:45:04.33 ID:AmCwdoDn.net
一応、事例?経験を紹介したんだからあんまイジるなよ。恥かくことよりも同じ過ちをさせない方を選んだ勇気は高く評価されるべき。

319 :774RR:2019/01/03(木) 23:35:09.28 ID:hQ2y/3Cb.net
数日レスがつかないことも珍しくない過疎スレで朝の四時に連投して、
自作自演じゃないと言いはるニート

ニートだから朝の四時は普通の人はねているという常識が理解できない

320 :774RR:2019/01/04(金) 00:57:43.34 ID:Gm9DNgqG.net
https://i.imgur.com/3TLps1B.jpg

321 :774RR:2019/01/04(金) 07:24:01.03 ID:GBstBiJX.net
>>319
『朝の4時…、自作自演…、ニート…』

ってブツブツ呟いてる後ろ姿が目に浮かんでわらう

総レス数 1091
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200