2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

1 :774RR:2018/07/29(日) 10:41:11.19 ID:g5OEKklu.net
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/

299 :774RR:2018/12/28(金) 11:08:34.06 ID:EcReQKUu.net
>>298
またID変わってるあたり繋ぎ変えで
自作自演したのが脆わかりだな
ヒキニートにはわからないだろうけど
過疎スレで朝の4時に連投したら
同一人物だってバレバレになるからな
覚えとけよ。普通の人はねてる時間だって言うことを

300 :774RR:2018/12/28(金) 11:11:35.57 ID:H8MFIyo4.net
答えは256と俺が知ってるよ

301 :774RR:2018/12/28(金) 12:48:21.17 ID:Ugm2Yinh.net
>>299
名推理したと思ってるみたいだけどハズレだよトンチンカンだな

256だが俺の書き込みは
>>287
>>291
>>295
だよ

302 :774RR:2018/12/29(土) 17:50:05.55 ID:7kBsYa2P.net
オイルも点検しないでショップに丸投げなんて
SOXにとっちゃ良いお客さんだな

303 :774RR:2018/12/29(土) 18:27:01.53 ID:7YGs7EUE.net
昼夜逆転のガイジヒキニート

304 :774RR:2018/12/30(日) 07:12:44.15
俺のCG125は
新車で買って、今1500キロだが、オイルは規定量あるな
レベルゲージで確認してる
早く変えたいがめんどくさくてな

305 :774RR:2018/12/30(日) 08:08:08.42 ID:CNjqgcFY.net
>>303
唯一の連休なんだ許してくれ
死ぬほど疲れてるんだ
CGも洗車してやりたいが身体が言うこときかない
おやすみなさい

306 :774RR:2018/12/30(日) 10:32:51.85 ID:A+/w7+XZ.net
朝の4時にID変えて連投して別人だと言いはるクソニート

307 :774RR:2018/12/30(日) 11:43:02.68 ID:hecEFAQd.net
>>303
>>306
悔しそうで笑う

オイル管理も出来ないんだから電動スクーターにすればいいと思うよ

308 :774RR:2018/12/30(日) 12:09:02.42 ID:hLudwAH6.net
>>306
まだ言ってるの?だれにでも間違いはある。間違えたことよりもそれを認めないことのほうがずっと恥ずかしことなんだよ。韓国海軍からもっと学ぶべき。

309 :774RR:2018/12/30(日) 19:56:26.63 ID:A+/w7+XZ.net
>>307
>>308
他人と会話をまともに噛み合わせられないキチガイニートだから
常に人に叩かれ続けて、自作自演の癖をつけてしまったのだね可哀想に
本人自覚ないまま痛いレスをするのが常習化してたのだろう

310 :774RR:2018/12/31(月) 14:14:17.96 ID:fPEuJcTO.net
>>309
オイルの件は誰にも同意してもらえずに残念な年末だったね

何故そうだったのか、自分の書き込みとレスを見直して反省すべきところは反省をし、そして来年は一人でも味方ができるような書き込みを出来ればいいね

311 :774RR:2018/12/31(月) 15:39:32.02 ID:QrY3Pbvg.net
無理無理。いまだに根拠もなく自作自演を連呼してんだもの。しかもハズしてんだからそれはハードル高いだろ。

312 :774RR:2018/12/31(月) 19:15:07.18 ID:JlhLrYlC.net
普段から他人と会話を噛み合わせることのできないキチガイだから
ネットで叩かれ続けて、誰にも養護されない人生を送ってきたんだね。
んで、自作自演で自分を養護する癖を身に着けたわけか。
リアルでもまともに交友関係築けないのにねっとでもこれじゃ
虚しい人生だな。
早く自殺したら?

313 :774RR:2019/01/01(火) 00:31:15.96 ID:1k+5Vl+I.net
。 ←あっ(察し)

314 :774RR:2019/01/01(火) 06:42:03.66 ID:hptTcvKf.net
>>312
あけおめ

本年はオイル管理出来ますように。

315 :774RR:2019/01/02(水) 02:23:19.62 ID:qEbZtSEn.net
イリジウムにしたらめっちゃ回るわ
正直大差ねえんだろうなと思ってたから変わり過ぎてビビった

316 :774RR:2019/01/03(木) 16:19:40.92 ID:hQ2y/3Cb.net
自作自演の連投ガイジがいなくなったら過疎スレに戻ったな

317 :774RR:2019/01/03(木) 16:35:27.73 ID:mxmFcy76.net
>>316
いや、オイル管理も出来ないレベルの人は放置しようと。

何アドバイスしても自分が正しいと喚いて聞かないしな

318 :774RR:2019/01/03(木) 20:45:04.33 ID:AmCwdoDn.net
一応、事例?経験を紹介したんだからあんまイジるなよ。恥かくことよりも同じ過ちをさせない方を選んだ勇気は高く評価されるべき。

319 :774RR:2019/01/03(木) 23:35:09.28 ID:hQ2y/3Cb.net
数日レスがつかないことも珍しくない過疎スレで朝の四時に連投して、
自作自演じゃないと言いはるニート

ニートだから朝の四時は普通の人はねているという常識が理解できない

320 :774RR:2019/01/04(金) 00:57:43.34 ID:Gm9DNgqG.net
https://i.imgur.com/3TLps1B.jpg

321 :774RR:2019/01/04(金) 07:24:01.03 ID:GBstBiJX.net
>>319
『朝の4時…、自作自演…、ニート…』

ってブツブツ呟いてる後ろ姿が目に浮かんでわらう

322 :774RR:2019/01/04(金) 19:58:39.72 ID:j2Y7LXjG.net
バレバレの自作自演をやらかしても
遁走しない厚顔クソニート
昔から誰にも賛同されたことがないから
自作自演を繰り返すことだけが人生の虚しいクズ

323 :774RR:2019/01/04(金) 21:52:34.08 ID:GBstBiJX.net
>>322
涙目なのが目に浮かぶ(笑

書き込みに反応するよりオイル量に反応した方がいいよ

324 :774RR:2019/01/06(日) 09:46:05.76 ID:SHC0d8BA.net
新車バイクのオイルは直ぐに交換しないと駄目とか言いはるキチガイだけあって
粘着力だけはいっちょ前だな
無職で暇だから時間だけはいくらでもあるんだろうね
この常識の無さではどこで働いてもすぐ首になってるんだろうけど

325 :774RR:2019/01/06(日) 10:41:02.92 ID:mRZPWF3i.net
他所でやれ クズ

326 :774RR:2019/01/06(日) 11:37:48.87 ID:gB0jzZ0w.net
新モデルと旧モデルはなにが違うんだろか

327 :774RR:2019/01/06(日) 11:41:57.50 ID:nXUu+0B+.net
>>326
SOXのCGのことならエンジンがOHCになったのが最大の違い
作ってる会社も違う

328 :774RR:2019/01/06(日) 19:01:18.75
いいのかわるいのか?

329 :774RR:2019/01/11(金) 22:03:10.11 ID:9OUw2fM4.net
CG125はディップスティックでオイル測るだけだから
どれだけオイル入ってるかなんて交換しないとほぼわからないんだよなあ。
CG125持ってないやつが論争してるみたいだね

330 :774RR:2019/01/11(金) 23:10:24.17 ID:aBNkde5L.net
論争なんてしてないから気にするな。いまさらどう取り繕っても

331 :774RR:2019/01/11(金) 23:12:48.30 ID:aBNkde5L.net
ディップスティックがどうしたって?なんか変な話してるね。

332 :774RR:2019/01/13(日) 09:06:33.09 ID:rT0Qn7bo.net
>>329
中華バイクスレに常駐してる自作自演ガイジがひとりいるんだよ。

333 :774RR:2019/01/14(月) 16:55:54.19 ID:iZWxszf2.net
>>332
ここは中華バイクスレなの?
違うでしょ

それと自作自演してないと思うよ
オイル管理できてなかった人が複数人に指摘されて自作自演とくり返してるだけ。

334 :774RR:2019/01/15(火) 09:56:46.89 ID:HBEFlqFK.net
>>329
ディップスティックで見ればオイル量は分かるでしょ

335 :774RR:2019/01/15(火) 12:54:45.23 ID:rTNoTPEY.net
ディップスティックでわかるのはオイルが入ってるか入ってないかだけだよ。
まあ、どうせCG125も持ってないキチガイが暴れてるんだろうけど

336 :774RR:2019/01/15(火) 13:43:41.43 ID:mj0chBIl.net
どうせ持ってないんだろうとか言う車種じゃないよね。294には高かったのかもしれんけど。。。

337 :774RR:2019/01/15(火) 14:53:34.27 ID:kZ9L6WZi.net
>>335
すまんな、CG125は持ってないが約40年物のHONDA製125をレストアして乗ってるよ。

オイル量は同じくディップスティックで見るタイプ

本当に入ってるか入ってないかを見るだけだと思ってる?
ディップスティックでオイル量の上限と下限を見るんですよ。

338 :774RR:2019/01/15(火) 15:31:16.34 ID:rTNoTPEY.net
コミコミ14万円はリーマンには小遣いみたいなものだが
朝の四時に自作自演するぐらい廃人まっしぐらのニートには高い値段だよね。
案の定自作自演ニート君は持ってないようだし。

339 :774RR:2019/01/15(火) 15:39:14.36 ID:rTNoTPEY.net
基地外ニート君にわかりやすく説明すると
フィラーキャップと一緒になってるディップスティックでは
油面が最低量を満たしてるかどうかがわかるだけで
オイル量なんて正確にわからんよ。開け締めのときにねじ込んで
油面かき回すんだから
レベルゲージとの区別もつかないバカは黙ってろよカス
ディップスティックでオイル量がわかるんだったらなんのために
別売りでレベルゲージ売ってるんだよ

340 :774RR:2019/01/15(火) 15:55:14.10 ID:R63nvp+R.net
旧車と中華でユーザ層が違うからスレも分けたいね

341 :774RR:2019/01/15(火) 16:50:01.51 ID:kZ9L6WZi.net
>>339
英語ではディップスティックって書いてあるけど、日本語のマニュアルではレベルゲージね

測り方教えようか?

342 :774RR:2019/01/15(火) 16:59:41.92 ID:kZ9L6WZi.net
>>339

CG125のHaynesのマニュアル
https://i.imgur.com/h84nSYu.jpg

英語はわかる?

343 :774RR:2019/01/15(火) 17:02:01.40 ID:kZ9L6WZi.net
>>339

344 :774RR:2019/01/15(火) 17:07:19.45 ID:kZ9L6WZi.net
>>339
書き込みミスった

ねじ込んで油面かき回すって書いてあるので何も知らないのはバレバレだよ

英語マニュアルと写真をよく見てね

345 :774RR:2019/01/15(火) 17:16:37.60 ID:R63nvp+R.net
中華車両のユーザってマニュアルを持たずにネットで見た情報でaliexpressとかでパーツ買ってメンテするのかな?
地図を持たずに旅に出るみたいで楽しそうではある

346 :774RR:2019/01/15(火) 17:39:29.78 ID:kZ9L6WZi.net
俺は4台持ちだけど、それぞれサービスマニュアルとパーツリスト持ってるよー

347 :774RR:2019/01/15(火) 17:51:25.88 ID:mj0chBIl.net
バイクの油量確認って入ってるか入ってないかじゃないし、何cc入っているかじゃないだろ。このひと分かっていてやってるよな?英語がどうたら関係ないし。

348 :774RR:2019/01/15(火) 17:53:55.66 ID:mj0chBIl.net
ああ入ってますねでOKなら覗きこめば分かるしスティック要らんだろ。しかもそれさえもやってなかったのに英語がどうしたってよw

349 :774RR:2019/01/15(火) 18:21:22.85 ID:W39Gn5DZ.net
>>347

なんか、人がゴッチャになってるような気がする。

英語分かる?って書いたのは俺で4台持ちの人

オイル管理してなかった人に測り方を英語のマニュアルで教えようとしてた

350 :774RR:2019/01/15(火) 19:51:14.27 ID:mj0chBIl.net
ああすまん英語の件は誤認した。
スレ汚れるだけだし
「バイクを買ったらすぐに油面確認。定期的に確認。何千キロも一度も確認なしに放置したらダメよ」もうこれでいいよ。事例を共有できましたね。

351 :774RR:2019/01/15(火) 21:04:57.41 ID:AtQ8GQAq.net
>>350
本当にその通りだと思う

自分の足りない所を素直に認められればいいんだけどね

最後にオイル管理出来ない人に教えたげるよ
ディップスティック(レベルゲージ)は左の写真のようにねじ込まないで測定する

レベルは右の写真のMAXとMINの間にする

バイクはしっかり整備すればその分自分に答えてくれるよ

352 :774RR:2019/01/15(火) 21:11:29.01 ID:D1oJVIIu.net
CG125ではマニュアル通り800CC入れてもディップスティックに少しオイルが付くだけだよ 
そんなのは当たり前で途上国でオイル交換するときにいちいち
800CCなんて測るわけない。リッター缶かクウォーター缶をまるごと投入するのが当たり前だし
ディップスティックの上下で細かく測るとか、実機持ってないやつの発想やね

353 :774RR:2019/01/15(火) 21:17:42.89 ID:D1oJVIIu.net
レベルゲージがついてるGN125Hもそうだが、マニュアル通りに850cc交換しても
レベルゲージの下限に行くか行かないかしか入らない。
嘘だと思うならGNクラブのHPに行ってログあさってみ?常識だから。
中華バイクなんていちいちレベルゲージで図ってオイル交換するもんじゃねんだよ
自称バイク痛のバカがマニュアル絶対視で頓珍漢なことを喚いてるのは失笑としか言いようがない

354 :774RR:2019/01/15(火) 21:25:14.85 ID:D1oJVIIu.net
大体、dip(漬ける) stick(棒)
    level(水準) gauge (測定)
が同じ意味って馬鹿じゃないのかこいつ。
たまたまCG125がディップスティックで測定してるだけのことで
両者は本来別の意味だろ。英語マニュアルを偉そうに振りかざしてる割に
写真見てるだけででたらめ言ってるのが一目瞭然だなこのバカ

355 :774RR:2019/01/15(火) 21:37:41.34 ID:D1oJVIIu.net
>>351

CG125のオイルを抜いたあとに規定量の800CCを入れて差し込んだだけじゃオイルがスティックにつかないから。
フィラーキャップねじ込んで初めてオイルがくっつくぐらい
1L入れれば差し込むだけでつくかというところ。
まあ、ネットで調べただけの知識で実機も持ってないアホにはなに行っても無駄かwww

356 :774RR:2019/01/15(火) 21:57:44.43 ID:A6W2MDEV.net
>>355
フィラーキャップはねじ込まない
平地で車両を垂直に立てて確認する(サイドスタンドで立てない)
入れた容量よりもゲージを優先する

中華バイクって取説もついてないの?

357 :774RR:2019/01/15(火) 22:12:45.39 ID:ynEvH+x4.net
>>356

だからフィラーキャップねじ込まなきゃ
規定容量入れても
オイルがついてることすら確認できないんだから
ゲージを優先するもクソもないだろバーカ

結局マニュアルを優先したところで
@800cc入れる
Aフィラーキャップをねじ込まないで測る        
のどちらかは絶対にマニュアルどおりにならないんだから意味ねえの
実機持ってないバカは黙っててくれる?

358 :774RR:2019/01/15(火) 22:16:10.82 ID:ynEvH+x4.net
何度も言ってるように、CG125のディップスティックなんて
名前通り「オイルに浸かるかどうか(オイルが入ってるかどうか)見るだけの棒」
にすぎずレベルゲージじゃねえんだよ。
大体CG125持ってないやつが何ネットで拾ったマニュアルだけ見て偉そうにぶっこいてんの
だいたいそれっていま日本に入ってきてる五羊本田のWH125-3Aのマニュアルじゃねえだろチンカス       

359 :774RR:2019/01/15(火) 22:45:09.37 ID:mj0chBIl.net
マニュアルにそんなに頼るようなものじゃないだろ。買って3000キロも油面確認しないひとなのに、急に細かいこといいだしてどうしたの?

360 :774RR:2019/01/15(火) 22:57:33.94 ID:ynEvH+x4.net
レベルゲージがついてないから
オイル交換しない限り入ってたオイル量はわからないのがCG125
それも知らずに
「買ったらすぐにオイル量を調べるのが当たり前」
などというキチガイ理論を振りかざしてる無職ニート
がでたらめ言ってるのがこのスレ。
普通はそれは納車整備のときにバイク屋がやるのが当たり前だよね。
ちがうというなら周りに聞いてみたら?
お前はキチガイニートで世間からハブられてるから誰も話し相手になってくれないんだろうけど

361 :774RR:2019/01/15(火) 22:59:44.27 ID:ynEvH+x4.net
普通の人の理論

新車バイクのオイル量は新車整備のときに販売店がキチンと計っていれるのが当たり前

無職キチガイニートの理論

新車バイクのオイル量は買ったあとにユーザーがきちんと測るのが当たり前。

バカで無職でキチガイだから世間一般の常識がない。
ネットですら他人に馬鹿にされまくってるから直ぐに自作自演をするキチガイww

362 :774RR:2019/01/15(火) 23:02:44.02 ID:V/R1O67s.net
昔からクラシックやボロいバイクばかり乗り継いでるオレは、乗る度にオイル確認する癖がついてる
エンジン停めるとコックも必ずオフにするよ

363 :774RR:2019/01/15(火) 23:30:12.09 ID:zjc8GcY4.net
WH125-3A はここのサイトの
ttp://fanblogs.jp/cg125/archive/7/0
このページでいいのかな?
ttp://fanblogs.jp/cg125/file/cg125-54-55.jpg

ねじ込むかどうかは書いてないね
800cc 入れてもねじ込まないと着かないならねじ込んでチェックするのが正しいと考えるのも分かるわ

メーカーがスーパーカブでも採用して何十年も続けてきたチェック方法を変えるとは思えないけど好きにしたらええ

364 :774RR:2019/01/15(火) 23:57:14.56 ID:mj0chBIl.net
>>361
間違いを認めたくないだけだろう。お前は間違えた。それは確実だ。今日は、どれとどれが自作自演なんだ?ん?ん?

365 :774RR:2019/01/15(火) 23:59:42.21 ID:j30CUrcZ.net
Haynes CG125 Owners Workshop Manualより
With the machine standing upright on its centre stand on level ground, start the engine and allow it to idle for a few seconds
so that the oil can circulate, then stop the engine. Wait one or two minutes for the level to settle and unscrew the dipstick/filler
plug from the rear of the crankcase right-hand cover. Wipe it clean and insert it into the filler orifice; do not screw it in, but
allow it to rest. Withdraw the dipstick; the oil level should be between the maximum and minimum level lines, ie in the cross
-hatched area. If topping up is necessary use only good quality SAE10W/40 engine oil of the specified type. Do not allow the
level to rise above the top of the cross-hatched area on the dipstick, and never use the machine if the level is found to be
in the plain area below the cross-hatching; top up immediately. Tighten the dipstick securely and wash off any spilt oil.

売り物なのにそこかしこに上がってるのはなぜだ…

366 :774RR:2019/01/16(水) 00:06:50.23 ID:/2xFe7f+.net
意訳

水平な地面でセンタースタンドを立て、エンジンを始動
数秒間アイドルし、オイルが循環してからエンジンを止める
水準器が安定するまで1,2分待ち、クランクケース右側の後ろにあるディップスティックを外して綺麗に拭く
フィラーオリフィスに挿入する ねじ込まない
ディップスティックを引き抜き、オイルレベルが最高レベルと最低レベルの間にある事を確認
補給が必要なら指定されたオイルを使用する事
オイルレベルが最高レベルを越えないよう注意
オイルレベルが最低レベルに満たない場合、そのままバイクを使わず、直ぐにオイルを補充する事
確認が終わったらディップスティックをしっかり締め、こぼれた油を洗い流す

367 :774RR:2019/01/16(水) 01:17:47.71 ID:j0+bEdZx.net
>>364

ひきこもりニートの基地外のお前とは話が通じんというだけ
お前がどこにも通用しない珍論を喚いてる精神異常者のキチガイなんだということを理解しろ

368 :774RR:2019/01/16(水) 01:21:17.51 ID:j0+bEdZx.net
>>320を読んでもどっちが正しいか理解できない基地外とどうやって話を噛み合わせられるだろうか
社会一般の常識がないから、誰にも相手にされず、だから朝の四時から自作自演を繰り返すニートになって
中華バイクスレで荒らしをやってるキチガイ

369 :774RR:2019/01/16(水) 05:50:21.51 ID:mquC6/qy.net
中華のバイクを並行輸入してる店から安い値段で買って、全て信頼してしまうのが危険

オイルやネジの締め付けはまず見るかな

大体オイル量の確認は運行前点検のページに載ってるんだよ。

それをずっとしないで3000km走った後にオイルが半分しか入ってないとか怒るのはちょっと…

ディップスティックでのオイル量確認方法も分からなかったみたいだけど、明らかな間違いは教えてもらったら『ありがとう。知らなかった』って認めればいいのにって思う

370 :774RR:2019/01/16(水) 09:59:04.49 ID:Fmjmsj1s.net
>>363
オイル点検はこっち
http://fanblogs.jp/cg125/file/cg125-20-21.jpg

1.エンジンをスタートさせて3〜5分アイドリングさせる。
2.エンジンを止めてセンタースタンドを立てる
3.2〜3分後オイルフィラーキャップ/ディップスティック(図の3)を抜く。
  綺麗に拭いて、オイルフィラーキャップ/ディップスティックをねじ込まずに再挿入する。
 オイルフィラーキャップ/ディップスティックを抜く。
 オイルレベルが上限(図の1)と下限(図の2)の入っているか確認する。
4.もしオイルを足す必要があれば(52ページを参考に)上限まで入れる。
  決して上限を超えないように。
5.オイルフィラーキャップ/ディップスティックをねじ込んでオイル漏れがないか確認する。
注意:エンジンオイルの量が不十分なままエンジン動かしたら重篤なダメージを引き起こす可能性があります。

371 :774RR:2019/01/16(水) 17:11:57.46 ID:DdkLkaAd.net
ていうか4ミニ系はほとんどこれだろ

372 :774RR:2019/01/16(水) 18:35:03.75 ID:j0+bEdZx.net
>>369

昼夜逆転のキチガイニート朝の五時から平常運転ww

373 :774RR:2019/01/16(水) 20:35:19.28 ID:mquC6/qy.net
>>372
自分の生活サイクルとしか比較できないみたいだけど、人によって起きる時間も寝る時間も色々なんだよ。

今までの書き込みでみんな思ってると思うけど、貴方は発達障害のADHDだよ

全て自分が正しい、他人は認められない

病院に掛かってお薬は飲んでる?

374 :774RR:2019/01/16(水) 20:38:40.27 ID:xBDfJS56.net
>>372
スレ見てる人はお前がいなくなればいいのにって思ってるぞ

375 :774RR:2019/01/16(水) 21:14:50.30 ID:QCkDsRCC.net
>>372
どっかいけよ
鬱陶しい奴

376 :774RR:2019/01/16(水) 21:16:44.85 ID:j0+bEdZx.net
キチガイニートが図星突かれて発狂自作自演連投

377 :774RR:2019/01/16(水) 21:40:47.15 ID:DrwkF5Cr.net
おいおい、このスレどうしちまったんだよ

378 :774RR:2019/01/16(水) 22:10:22.00 ID:mquC6/qy.net
>>372
自分一人が浮いていてるのを理解できず、自分の考えに合わない多数の人を認められないんだよね

自分が正しくて他の人たちの意見やアドバイスは全て自分に対する攻撃だと思ってる

そしてそれは一人の人がやってると思ってる

379 :774RR:2019/01/17(木) 11:15:40.87 ID:i5BFz0pe.net
中華バイクのオイルは一クウォート(0,946リットル)丸ごと交換が当たり前だし
ディップスティックはオイルを計測するものではなく
オイルが入ってるかどうかを見るものに過ぎないという
事実も知らない老害と、
中華バイクも買えないエアバイク海苔のひきこもりニートが暴れてるだけやで

380 :774RR:2019/01/17(木) 11:20:33.39 ID:i5BFz0pe.net
40年前のチビTとカブしか持ってない老害爺は
「ディップスティックはねじ込まないのが常識」(ドヤッ
とか言ってるが、それは過去の常識で、アジアンバイクは違う
例えば、日本に正式輸入されてるバイクでも
KLX110とかは、ディップスティックをねじ込んで計測すると
キチンとマニュアルに書かれてる。要するに
爺のくせに貧乏で新しいバイクが買えず
いつまでもボロバイクに乗ってるから
最近のバイクの情報がブラッシュアップされてない

381 :774RR:2019/01/17(木) 11:26:30.58 ID:i5BFz0pe.net
爺はドヤ顔で
「原付二種でもオイル量はバイクによって細かく違うから
マニュアルを見て測り、バイクを水平にしてきちんとレベルゲージで計測する(ドヤッ
とか言ってるが、中国や東南アジアの整備屋がそんな事するわけねえだろバーカ
マニュアル通りならCG125は0.8LでGN125Hは0.85Lだが、どっちも
東南アジアの実情通りにオイルタンクが変更されて、
一リットル入れてもまだ余裕があり
既定値通りではレベルゲージ(笑)の下限ギリギリにしかならない

382 :774RR:2019/01/17(木) 11:30:24.01 ID:i5BFz0pe.net
老害爺が錦の御旗のように出してるHaynesのマニュアルは
熊本生産だったCG125のマニュアルに過ぎず
今、五羊本田で生産されてるWH125-3Aとは微妙に違ってる
爺は貧乏で乗り出し14万のバイクも買えないから実機を触ったこともなく
ネットの情報だけでドヤ顔。CG125持ってなくても最近のバイク
触ったことあれば本来わかることなんだけどね。

383 :774RR:2019/01/17(木) 11:35:57.67 ID:i5BFz0pe.net
ちなみに実際のWH125-3Aで既定値通りの800CCを入れて
爺の言うとおりにディップスティックを差し込んで測っても
ディップスティックの先端にオイルがちょっと付くだけ。
1L入れるか、もしくは800CCでも奥までねじ込めばディップスティック
にオイルが付いてるのがはっきりわかる
これが現実。

384 :774RR:2019/01/17(木) 12:50:12.61 ID:oDhwCqYL.net
自作自演を外しまくってる件は触れないの?おれが関わるだけで二回も誤認しているんだがどうなのよ。

385 :774RR:2019/01/17(木) 12:53:13.93 ID:oDhwCqYL.net
あんたは何故ここで総スカン食らってるのか。それも現実なんだがどうしてだと思う?よく考えてみないか。

386 :774RR:2019/01/17(木) 13:11:38.49 ID:B5RjCw/C.net
あのー、人のバイクはdisらない方がいいと思います。
貴方の人間性が出てますよ

乗り出し14万円のバイクも買えないとか騒いでますが、多分40年前のバイクは貴方のバイクよりも高価なんですが…

真っ赤な顔して怒ってないで
別に好きにすればいいんじゃない、自分のバイクだしさあ

オイル少なくてもなかなか走れなくはならないよ

オイルが飛ばなくなるから段々ダメージがついてオイル食うようになる、圧縮も下がってパワーも落ちる

それでも高回転で連続走行しなきゃ焼き付かないよ

387 :774RR:2019/01/17(木) 13:16:05.99 ID:mqSqrC2d.net
良かれと思って伝えたことでも相手が聞く耳を持たないと届かないんだな
黙ってNGに入れるのが正しい対処だと分かったわ

388 :774RR:2019/01/17(木) 13:21:21.77 ID:D79UyjEa.net
書き込み見ると本物のアスペルガーだな。

実世界で周りにいる人が苦労してそう。

389 :774RR:2019/01/17(木) 13:27:32.74 ID:i5BFz0pe.net
過疎スレでID変えて連投しても自作自演だってバレバレだって何故わからないのかなこの
ガイジはww

390 :774RR:2019/01/17(木) 14:11:56.79 ID:B5RjCw/C.net
>>389
みんなが不快、あなたは本物のADHDだと思うよ。

他のまともな人をガイジ呼ばわりしないでさぁ、少しは他の人の言ってることを認めなよ。

自分だけが正しいと思うなら1人でツイッターで呟けばいいんじゃない?

自分の最初の書き込みから読み返してみなよ、誰一人もあなたに共感した書き込みしてないぞ。

391 :774RR:2019/01/17(木) 15:09:49.51 ID:EEH9OEu0.net
完全に論破されたから自作自演に逃げるしかないカタワ

オイルの測り方については実機持ってないカタワがでたらめ言って論破されただけ。
そもそもオイル交換しなければオイルの量がわからないのだから
バイクを買ったらすぐにオイル交換するのが当たり前でやらないのは
ユーザーが悪いというキチガイ理論。そんなことを言ってるキチガイがお前以外に
いると言うならネットでもいいからURL出してみろよチンカス

392 :774RR:2019/01/17(木) 15:11:42.95 ID:EEH9OEu0.net
鉄くずが出るから慣らしが終わったら、オイル交換をするとか
そういう議論をネットで聞くことはあるが
「販売店がオイルをちゃんと入れてるかどうかわからないから
バイクを買ったらすぐにオイル交換するのは当たり前」
という電波説を喚いてるカタワは世界に一人だけだろうな。

393 :774RR:2019/01/17(木) 15:13:37.19 ID:EEH9OEu0.net
カタワはSOXにメールして聞いてみろよ。
御社は新車バイクにオイルをきちんと入れることを教育してないのかって。
SOXがカタワのお前と同じ回答したならお前に一億円やるからよ

394 :774RR:2019/01/17(木) 15:49:59.76 ID:oDhwCqYL.net
自作自演!ってギャーギャーいって噛みついてたのはお前で、話ずらしてるのもお前。ソックスに電話とかはお前がやることなんじゃないの?3000km走る間いちどもオイルを確認しませんでしたって言うの?
俺だったら恥ずかしくて言えないよ。自演は外すはユーザーとしてやるべきことはやらない。顔真っ赤にして自分を恥じなさい。

395 :774RR:2019/01/17(木) 15:54:29.45 ID:EEH9OEu0.net
>>394

だからオイル量は交換しないと正確な数値は
わからないと何度言えばww
カタワで無職のキチガイだから会話通じねえなww

396 :774RR:2019/01/17(木) 15:56:36.25 ID:EEH9OEu0.net
SOXに電話させるのは引きこもりのカタワのお前には無理だろうから
せめて、「販売店がオイルをちゃんと入れてるかどうかわからないから
バイクを買ったらすぐにオイル交換するのは当たり前」
という電波論と同じこと言ってるのはいるのかどうかネットで調べて
世間の常識について学べよカタワ

397 :774RR:2019/01/17(木) 16:10:39.15 ID:oDhwCqYL.net
お前「ディップスティックってなんのためにあるか知ってる?オイルが入ってるか入ってないか調べるものなんだよ」

俺たち「え。。。」

お前「だってあのスティックでは何cc入ってるか計量できないでしょ」

俺たち「えwwwwやっぱりアホなの?」
「もう触らないほうがいいかも」
いまココだろうな

398 :774RR:2019/01/17(木) 16:22:15.66 ID:D79UyjEa.net
>>393
論破したと思ってるのが哀れ

まだディップスティックで測れないと思ってるんだね

抜かなきゃ分からないと繰り返して叫んでるけど、別に何cc入ってるとか測るものじゃないよ
適正な範囲内にオイルの油面が入ってるかディップスティックで見るんだよ

オイルは多くても少なくても支障が出るんだよ

調べてみればいいのに

総レス数 1091
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200