2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

1 :774RR:2018/07/29(日) 10:41:11.19 ID:g5OEKklu.net
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/

437 :774RR:2019/01/19(土) 11:17:35.15 ID:+liCjl3p.net
五羊本田のHPに行って調べてみたけど
金CGってチャコールキャニスターついてたりぜんぜん違うやんけ
http://www.wuyang-honda.com/wz/cpzs/ryj/qsj/detail-183.shtml

むしろ最近SOXで売ってる新大州(とこのスレでは言われてるけど)のこっちの方に近い
https://www.goobike.com/spread/8503172B30181219001/index.html?disp_ord=3

438 :774RR:2019/01/19(土) 11:18:38.42 ID:+liCjl3p.net
とうとう捏造まで始めたか。そのマニュアル全部UPれよ

439 :774RR:2019/01/19(土) 11:21:54.61 ID:e8yuIDO8.net
0.8リットルと1リットルって
そんなに差があるか?

440 :774RR:2019/01/19(土) 11:41:33.69 ID:+liCjl3p.net
>>439
800も1lもほとんど差がないが、それを言ったら
そもそもCG125のディップスティックの
メモリライン自体が1センチちょい
ぐらいしか幅がない。
東南アジアのバイク屋がわざわざそのライン
をキチンと計って細かく枠内に収めるような
芸当してるわけない

441 :774RR:2019/01/19(土) 12:19:06.88 ID:zzXMzSAh.net
新大洲CG興味ある。メンテナンスフリー化するなら一般ユーザーには朗報。1000km無料点検とかメンドクサイ。オイルは入っていればOK。気にしたくない触りたくないというスタンスで気楽に乗りたいひともいるだろう。

442 :774RR:2019/01/19(土) 14:59:30.79 ID:25CsfMW0.net
捏造と言いだすんじゃないかと思ったんだよなぁ

http://www.wuyang-honda.com/data/cms/category/201705(3)/46/新金CG(WH125-3A)2H2A.pdf

上記でurlが分断された時はコピペで繋げてね

443 :774RR:2019/01/19(土) 16:13:31.31 ID:e8yuIDO8.net
1リットルを2リットル入れたら
壊れるだろうけど
100ミリリットルって誤差の範囲だろうし
何を揉めているのか、分からん

444 :774RR:2019/01/19(土) 16:56:58.78 ID:+liCjl3p.net
>>442

だからそれ新金CG125でしょ?
SOXで売ってるバイクとは明らかにちがうよね
>>436
>>437
よく見てご覧?

445 :774RR:2019/01/19(土) 17:06:13.91 ID:25CsfMW0.net
環境性能に厳しくなったのかSOXでCG125のニューモデルって売ってるのもチャコールキャニスターが付いて、マフラーも変わってるね。

WH125-3Aのマニュアルであることは確かなんだけどね。
新型になっても型式が変わらないのかな?

型式の違うCG125(WY125-R)のほうが前の型に近い?
http://www.wuyang-honda.com/data/cms/category/201705(3)/46/%E9%87%91CG(WY125-R)KS1F.pdf

どちらもオイル量とディップスティックの説明は同じだけど。

446 :774RR:2019/01/19(土) 18:12:31.73 ID:DBYRVDkn.net
新旧、日中に関わらずホンダ車のオイル量のチェック方法はどれも同じ
もし規定量のオイル入れたのにディップスティックにオイルが着かないバイクがあるなら販売店なりメーカーに言えよ
そんなのディップスティックに着くまでオイル足しときゃいいと俺は思うけどね

447 :774RR:2019/01/19(土) 18:59:34.76 ID:j9gxbDhu.net
https://www.youtube.com/watch?v=hF75YXY-lyo&t=64s
CG125ユーザーが作った動画でも一リットル缶まるごと交換してるようだね。
あとそれについてるコメント
https://www.youtube.com/watch?v=hF75YXY-lyo&t=64s
GN125Hもそうですが、仕様通りのオイル量だとだいたいレベルゲージの下限です
(略

CG125のオイル量が仕様書通りに入れてもレベルゲージの下限以下というのは嘘じゃなさそうだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


448 :774RR:2019/01/19(土) 20:05:30.24 ID:1QUVmq+J.net
>>447
だからゲージで見るんだよって教えてるんだけど彼は納得しないんだよね

449 :774RR:2019/01/19(土) 20:56:19.69 ID:jsUN8M2+.net
よそでやれ。。

450 :774RR:2019/01/19(土) 20:58:03.16 ID:j9gxbDhu.net
>>448
動画を見ると1リットル缶をまるまる投入してあとからゲージをチェックしても
ゲージ内に収まってるようなので1リットル缶を目安に交換する
という主張のほうが正しいように見えますが。

451 :774RR:2019/01/20(日) 19:07:06.02 ID:iICQEID9.net
>>433
そもそも4割増しの金額をだす価値があるのか疑問に思う

452 :774RR:2019/01/20(日) 19:09:13.43 ID:aLkGA9lB.net
どうでもいいけどSOXにCG125見に行ったら製造国インドだった

453 :774RR:2019/01/20(日) 19:10:24.51 ID:iICQEID9.net
連投すみません、3割ましでした。

454 :774RR:2019/01/20(日) 19:16:16.86 ID:vYsTMk0o.net
>>452
どっち?
車体に製造国書いてたっけ?
フレームナンバーから製造国解るけどそれみたの?

455 :774RR:2019/01/20(日) 19:22:22.49 ID:aLkGA9lB.net
>>454
高い方
POPに製造国インドって書いてあった

456 :774RR:2019/01/20(日) 23:16:43.17 ID:us+aCFyz.net
>>448
実機も本物のマニュアルも持ってないくせに自分が絶対に正しいと喚いてたキチガイが
動画で否定されて轟沈してやんの。バカ丸出し。
@一リッターを入れるとほぼ上限
Aマニュアル(笑)通りに800CCを入れると下限
だったらふつうに一リッター缶そのまま投入したほうがいいに決まってるよね。
「いや、それはマニュアルと違う。マニュアル通りに800ccが正しい
足りない分はゲージを見ながら足せば良い」

マニュアルバカとはこのことだな。

457 :774RR:2019/01/21(月) 01:39:53.89 ID:jfLBZRRT.net
インドCG興味あるある

458 :774RR:2019/01/21(月) 09:25:53.68 ID:WphTErL3.net
>>456
まだそんなこと言ってるのか、ほかの人の迷惑だから、メアドでもLINEでも交換して
個人的にかってにやってくれ!!

459 :774RR:2019/01/21(月) 12:10:22.28 ID:fa3FwtLO.net
自作自演で基地外みたいに粘ってたバカが
完全論破されると、今度はなぜか
「他所でやれ」というやつが出てくるという喜劇。
クズはここまで完全に論破されても「間違ってました
すみません」と言えないんだなあ

460 :774RR:2019/01/21(月) 12:15:54.82 ID:fa3FwtLO.net
@AとBが論争を始める。
A何故かBだけB'、B''と自称Bに賛同する別人が増えるがBに賛同する
別人とやらの口調は同じ、改行の癖まで同じ
BBを完全論破する証拠が出る。B遁走。
CBが遁走すると今まで何人もいたはずのBの賛同者とやらも何故かいなくなる
D今度は、「他所でやれ。迷惑だ。」などと書き込みだすやつが何故か出てくる

ネット基地外のいつもの常套戦法ですね。屑だから何度もこれを繰り返して生きてるんだろう

461 :774RR:2019/01/21(月) 12:43:00.31 ID:SxdYN+Uk.net
完全に居着いたみたいだから荒らし(>>460)に協力したい奴はレスすればいい。

462 :774RR:2019/01/21(月) 14:22:14.81 ID:fa3FwtLO.net
>>461
ここまで完全に「完全論破されて顔真っ赤にしてるバカ」
のテンプレを演じてくれる君最高
お前が発狂してる様が容易に想像できるから
今日一日愉快に過ごせそうやで

463 :774RR:2019/01/21(月) 16:02:57.61 ID:2lwCNgCy.net
インドのホンダのHP見てきたけどCG125なかったからPOPの間違いだと思う
SOXのHPでも新型の製造国中国ってなってるし
新大洲本田のSDH125-7Eのタンク横やクランクケースから新大洲本田の漢字取っただけにしか見えない
https://www.honda-sundiro.com/product/detail.aspx?id=52

SOXのHPではGN125-Hと-2Fが【生産終了モデル 在庫限り】 になってるけど
五羊のCGはそれが書いてないからしばらく大丈夫かな

464 :774RR:2019/01/21(月) 18:40:56.83 ID:8anKeR7B.net
>>463
ソックスのサイト見たらccc(中国強制認証)のシールが右クランクケースに貼ってあったから、中国製なのかも。

465 :774RR:2019/01/22(火) 10:32:18.81
CG125の話しろよ

466 :774RR:2019/01/22(火) 14:54:54.61 ID:Kr531uz5.net
CB125Tのリアタイヤで一番太いタイヤはなんてしようか?
太い方が格好いいし。
2気筒のバイクの方です

467 :774RR:2019/01/22(火) 16:06:45.24 ID:q6gS13xe.net
>>466
110までは問題なし、120になるとチェーン延ばしてアクスルを後方へずらざないとリアサスのリンケージに当たる
基本設計の年代を考えると割と選択肢がある方だと思う

110/80-18
BS BT-45, DL GT601, IRC RS-310, AVON AM26
110/90-18(ちょっと尻上がりになる)
BS- BT-45/AC02, DL TT100GP/K300/GT601/K527, IRC RS-310,/GS-19, AVON AM26, METZLER LASERTEC,
KENDA K657, Continrntal ContiClassicAttack(ラジアル)

468 :774RR:2019/01/22(火) 19:15:11.10 ID:C5tQD4AC.net
ありがとうございます

469 :774RR:2019/01/23(水) 12:30:50.42 ID:0Oa/rJVp.net
>>462
お前の書き込みはレーダー問題の南朝鮮にそっくり。
正しい事も認められない
整備レベルも子供っぽい書き込みも、朝鮮っぽい怒り方もみんなに笑われてるよ?
どっか行け

470 :774RR:2019/01/24(木) 11:18:52.83 ID:NOvdkG+z.net
>>469

実機は持ってないし、当該機種のマニュアルも結局
出せない状態で、実際のオイル投入動画を見せられて
完全論破されたお前の方が南朝鮮だろ。
お前よくここまで完全論破されてるのに未だに食い下がる気になるよな

471 :774RR:2019/01/24(木) 17:04:38.70 ID:9R5wFILJ.net
>>470
俺は違う人だよ。いつも一人が書き込んでると思って攻撃してくるんだね。
あれで論破したつもりみたいだけど、貴方の整備についての無知さを晒してるだけだよ。
自分で言ってた動画作るのはどうなった?

472 :774RR:2019/01/24(木) 18:28:21.89 ID:x/KpqSXz.net
>>471

はいはい、完全に論破されて都合が悪くなったから
別人になりすまして自分の都合の悪いことはなかったことにするのもクズの常套手段
お前は2ちゃんねるくずの典型みたいなことばかりしてるな。

473 :774RR:2019/01/24(木) 19:45:09.18 ID:dZPSEI+/.net
問題
新車のオイルを抜いたら規定量の半分くらいしか出てこなかった
さて、どうする?

474 :774RR:2019/01/24(木) 20:07:14.00 ID:FgNnYRmS.net
>>473
納車整備に関する費用を払っているなら販売店に苦情を入れる
払ってないならケースバイケース

475 :774RR:2019/01/24(木) 20:15:24.71 ID:ngCssdbY.net
>>473
「サービスで注ぎ足しておきますねー」でおしまいかな。

476 :774RR:2019/01/24(木) 20:46:12.60 ID:VPC2QvHp.net
すげー早口で顔赤くしながら喋ってそう

477 :774RR:2019/01/24(木) 20:47:40.68 ID:9R5wFILJ.net
裁判しても勝てるって言ってたな
マスコミも味方するとかも

478 :774RR:2019/01/24(木) 22:56:27.89 ID:m/oRgn6b.net
>>473
証拠ないじゃん。
お前が嘘ついてるって言われて終わり

479 :774RR:2019/01/25(金) 00:49:37.25 ID:47FImg96.net
完全論破された池沼が
都合の悪い論点を全部放棄して自作自演で逃げようとしてるのまじ笑える
しかもこんな過疎スレで自作自演とか無理があると思わないのか
さすが早朝カキコ大好きな無職のキチガイだけあるわ

480 :774RR:2019/01/25(金) 04:36:01.13 ID:JwNJyVGx.net
https://style-knowledge.com/jibunnohi-mitomenai/

自分の非を認めない人の心理特徴5つと扱いにくい人への対処法


小さなミスでも罪悪感が強くごまかしておきたい

プライドの高さから指摘される事を認められない

自分だけ責任を負わせられたり責められるのを極度に嫌う

自分は他人と違い能力が高いと過信しすぎている

自己防衛が強く不安があるとバリケードを張ろうとする

相手の主張は最後まで聞いてみる

強い否定や肯定を避け事実を優しく伝える

人前での指摘は避け叱ったりせず相談や提案をする

褒めておだてて上手にコントロールしてみる

481 :774RR:2019/01/25(金) 04:37:00.09 ID:JwNJyVGx.net
自分の非を認めない人のことは、イヤイヤ期に突入した小さな子供、あるいはプライドが高い子供なのだと思って接しましょう。

指摘すると反抗するので、指摘しているとは思わせないように、そしてこちらの意見を聞き入れてくれるように誘導します。

自分の非を認めない人は弱い心を守るために非を認めようとしないので、ガラスのハートを壊さないよう丁寧に扱うと良い人間関係を築けます。

482 :774RR:2019/01/25(金) 09:59:05.54 ID:11vy+2hC.net
>>481
韓国のことか!?笑

483 :774RR:2019/01/25(金) 10:39:16.07 ID:qR8p69bx.net
>>473
新車ってゆーか、3000kmオイル量を確認しないで走った後だからな…。
まずは納車された時に自分でオイル量を確認していないとなんにも言えない。規定量入ってても減ったのかもしれないしね。
CG125は回すとオイルが燃焼室に入って減りやすいし、運転の仕方でもかなり違う。なぜCGは減りやすいのか?多分それも知らないと思う。

ディップスティックの使い方も知らなかったんでしょう?
そんなレベルのが火病で騒いでる。

SOXに突撃してみればいいのに。

484 :774RR:2019/01/25(金) 10:52:03.09 ID:lgKkJ7Nc.net
完全論破された池沼が
都合の悪い論点を全部放棄して自作自演で逃げようとしてるのまじ笑える
しかもこんな過疎スレで自作自演とか無理があると思わないのか
さすが早朝カキコ大好きな無職のキチガイだけあるわ

485 :774RR:2019/01/25(金) 16:04:07.55 ID:lgKkJ7Nc.net
>>483
お前CG125持ってないのバレバレだったのに
なんでそんなでたらめな嘘が平気でつけるんだ?
CG125はオイルが減りやすいバイクじゃない
東南アジアなんてオイル無交換で一万キロ
走るようなやつが当たり前なのに
3000キロで半分に減るようなバイクなら
故障が頻発で今のようなアジアンスタンダードバイクには
なれなかったわな

486 :774RR:2019/01/25(金) 16:07:45.13 ID:lgKkJ7Nc.net
>>285で書いてる通り、6000キロ走った後の二度目のオイル交換では
一度目に1L入れた廃オイルが900CC以上戻ってきてるんだよ。
3000キロ程度では100CC以下の消耗しかないことを確かめた上で
SOXの最初の投入量がおかしかったと言ってるんだがwww
お前は結局馬鹿で、バイクも持ってないアホだから、他人の言ってることが理解できない
お前これで論破されたの何回目だ?

487 :430:2019/01/25(金) 16:10:19.35 ID:PEeTxDKW.net
これに関しては人それぞれだし、そうそうある事じゃないだろうから
自分だったらこうですってのを大喜利感覚で聞いてみたんだよね
「とりあえずネットで暴れる」なんて返しがあったら
迷わずIPPОNだったんだけどね

488 :774RR:2019/01/25(金) 16:57:42.05 ID:MNU3Co2f.net
ホント一人が書き込んでると思ってるんだねー。笑ってしまう。
お大事に。

489 :774RR:2019/01/25(金) 19:29:00.91 ID:UcVZro9v.net
>>487
その返しは思い付かなかった。一応お店のひと目線で返したんだが工夫が足りなかったなと後悔しきり。

490 :774RR:2019/01/25(金) 20:29:23.13 ID:PEeTxDKW.net
>>489
いや、いろんな意見が聞きたかった訳なんで、その辺は気にしないで
それよりも、勝手に大喜利大会をやってしまった事を
本当に・・・済まないと思っている

491 :774RR:2019/01/25(金) 20:43:31.74 ID:NlOMN3Wc.net
GT-R乗ってないのバレバレみたいな感じでCG125持ってないのバレバレって書かれてもなぁ…

492 :774RR:2019/01/25(金) 20:46:36.54 ID:PEeTxDKW.net
246 774RR sage ▼ 2018/12/26(水) 20:41:40.32 ID:2b/V+015 [1回目]
SOXで買ったCG125で初回3000キロでオイル交換したら
一リットル缶半分ぐらいしかオイルが出てこなかったんだよな。
んで、CGってオイル消費多いんだなと思ってたんだけど、
442 774RR ▼ 2019/01/25(金) 16:04:07.55 ID:lgKkJ7Nc [2回目]
>>483
お前CG125持ってないのバレバレだったのに
なんでそんなでたらめな嘘が平気でつけるんだ?
CG125はオイルが減りやすいバイクじゃない
東南アジアなんてオイル無交換で一万キロ
走るようなやつが当たり前なのに

あれ?

493 :774RR:2019/01/26(土) 13:41:54.23 ID:Gvhx6anP.net
>>492

>>285は『廃オイルが少なかったから
思ったより消費量が多いのかと思った』という実体験からの推測
>>485は『CG125はオイル消費量が少ない』というのは文献から得た知識

さすが、別の製品のマニュアル片手に事実
を否定するガイジだけあって、事実表明と知識の区別もつかないらしい
バカでクズで引きこもりのニートだから誰とも
話が噛み合わないかわいそうな人なんだね

494 :774RR:2019/01/26(土) 20:06:46.20 ID:OS80XfSX.net
>>493
あなたは本当に気持ち悪いな。

495 :774RR:2019/01/26(土) 21:04:46.32 ID:/o3s7VHY.net
>>494

論破されては印象論に逃げることを繰り返すガイジ

496 :774RR:2019/01/26(土) 22:24:42.11 ID:tsEGyKID.net
CBマンかCGLに乗ってるよって人いる?

497 :774RR:2019/01/27(日) 12:20:28.58 ID:/0yN3MZK.net
まあ、どうでもいいけど、上に挙げられてるバイクを持ってない連中は消えてほしいのは事実だな

498 :774RR:2019/01/27(日) 13:06:25.88 ID:sW3e+jo3.net
>>496
CGL125あれこれっていうサイトはみた?

499 :774RR:2019/01/27(日) 15:18:03.05 ID:zVSlWSpC.net
CGとかの中華系の書き込みが結構多いし、専用スレを別に立てて独立した方がいいような気がする。

500 :774RR:2019/01/27(日) 15:37:20.91 ID:5+Lk7EO4.net
中国製オートバイ専用スレとか?

501 :774RR:2019/01/27(日) 19:01:56.70 ID:zVSlWSpC.net
>>499
俺も別々がいいかな。
あまり話題に共通性がないような気がしてたし。

502 :774RR:2019/01/27(日) 21:28:14.42 ID:da9pDbBl.net
>>501
同感だけど自演までしなくても

503 :774RR:2019/01/27(日) 22:39:06.33 ID:S+hb92Jm.net
粘着GN野郎と共通にするとマトモに会話出来なくなるぞ

504 :774RR:2019/01/28(月) 09:25:52.90 ID:lS2goULo.net
中華ホンダ程度の範囲なら情報の共有性はたかいんじゃないかなと思う。

505 :774RR:2019/01/28(月) 12:16:36.33 ID:0WjMWVEH.net
とりあえずそのバイク持ってないやつが
質問以外でなにか言うのは禁止な
うざいから

506 :774RR:2019/01/28(月) 13:48:20.32 ID:N2gaEhJO.net
とりあえず誰かに何か言われるのがイヤなやつは書き込み禁止な(荒れるから

507 :774RR:2019/01/28(月) 19:37:20.23 ID:v3EYorc9.net
中華と国産じゃパーツ関連も話が合わない。

古い国産バイクを流用やebayで維持しつつも楽しむのと、中華バイクを中華パーツで維持するのでは全然違うからなぁ。

触媒付いたとかマフラーの形が変わったとかohvとか中華バイクの仕様変更は興味がない

508 :774RR:2019/01/28(月) 21:18:09.97 ID:iljK544+.net
>>505

もっともすぎるな。別のバイクのマニュアル引っ張り出してきて
とんでも主張した挙げ句
実機動画で反論されてもまだ発狂続けるようなキチガイは死んだほうが社会のためだし

509 :774RR:2019/01/29(火) 08:21:28.92 ID:SAVnza2S.net
>>501
中華以外にもタイもあるし、ベトナムもあったっけ?
そこらも引っ括めた方が情報は集まりそうだな。

510 :774RR:2019/01/30(水) 12:45:39.31 ID:RTUJx94m.net
本中華原二で独立いいね

511 :774RR:2019/01/30(水) 15:53:08.77 ID:3UAtbmUr.net
CB125T、250と駐輪場で並んだけど
遜色ないくらいデカイな。
フレームとかエンジン部分が小さく感じるくらい。

512 :774RR:2019/01/30(水) 18:24:10.83 ID:7hOQluRl.net
アジアンホンダか中華ホンダで、板立ち上げたいけど、それだけのスキル持ち合わせてないわ
書き込むことくらいしかできんわ

513 :774RR:2019/01/30(水) 20:51:26.56 ID:IbQvm7jG.net
>>499
>>501
またガイジが自作自演ミスってる。
このガイジは常に自作自演を繰り返してる病人なんだな

514 :774RR:2019/01/31(木) 13:13:50.95 ID:On678Tnw.net
暖機してからチェーンテンショナーのナット緩めようとしたけどクソ固い
手のひらサイズのコンビレンチで事足りると舐めてた

515 :774RR:2019/01/31(木) 13:43:04.18 ID:OR/d+g6t.net
五羊CGはトルク無視してるのかむちゃくちゃなトルクで締めてる箇所が多いよね

516 :774RR:2019/02/01(金) 07:50:21.56 ID:WoLjWQbS.net
>>515
>>514は国産CB125Tの話だわ
すまんな

517 :774RR:2019/02/01(金) 11:53:33.25 ID:uVaqj+wP.net
ウーヤンのCGはもうsoxじゃ買えないのか

518 :774RR:2019/02/01(金) 13:17:27.81 ID:JbGjeQ9n.net
>>517
ほんとだ一覧から削除されてる
本当に終了したのか
YAMAHAのi8みたいに値段上げて再登場させるのかな

519 :774RR:2019/02/01(金) 19:49:32.51 ID:hcBfnlW+.net
soxの値段の付け方はよく分からない。
YB125SPなんかは2万寝下がってるし。

520 :774RR:2019/02/02(土) 17:57:37.40 ID:jcNKzzMy.net
SOXで新しいCG125(新大洲本田)買ったった。
こいつ、5速リターンだぞ。

521 :774RR:2019/02/02(土) 18:11:50.22 ID:TpwaytF0.net
>>520
オメ色。なんというか正常進化だね。ステップアップしていく層にもリターン式のほうがイイかもしれんし。

522 :774RR:2019/02/02(土) 18:42:23.14 ID:TljtTHzp.net
リターンもロータリーも慣れだけど、2台持ちなら合わせた方が良い。ごっちゃになるから、いちいち、考えないとシフト操作間違える。

523 :774RR:2019/02/02(土) 20:21:08.72 ID:jcNKzzMy.net
どっちが良いかは賛否両論あると思うけど、
自分的にはリターンで慣れてるからラッキーと思ったわ。

しっかし、強烈なクロスミッションだな、、50ccのMTに近いんじゃ、、

524 :774RR:2019/02/04(月) 01:13:00.15 ID:GApG3X7M.net
CB125Tメカノイズ(タペット音)するっぽい?と思ってたけどネットの動画を手当たり次第視るとあまり変わらないのよね
オイルがにじんできてるからどっちにしろヘッドカバー外してガスケット交換しないといけないけど
とりあえずスーパーゾイルってのを入れてみようと思う 完全に違和感ある音が出るようになってからだと遅いらしいので

525 :774RR:2019/02/04(月) 01:19:47.21 ID:3zEBtbHH.net
>>524
タペット音が大きい(=ギャップが広がってる?)なら調整すればいいと思うけど?

526 :774RR:2019/02/04(月) 01:44:59.91 ID:GApG3X7M.net
>>525
・シックネスゲージ、アジャスターレンチ、コインドライバー、ガスケット購入
・タンク外してヘッド外す
・左のネジを二つ外す
・クランク回してT字マーク
・ゲージですきま調整
・ガスケットを取り付ける
・↑とは逆の順で取り付けていく

ってのはわかってるんだけど
クリアランスが左右のインとアウトで違うとか、まだわからんことある
しかしお店に頼むと1万以上は絶対かかる

俺は・・・ゾイルとやらを信じてみたい・・・!

527 :774RR:2019/02/04(月) 01:56:43.96 ID:3zEBtbHH.net
>>526
ゾイル買う金あったら工具にでも使えばいいと思うけどお好きにどうぞ

528 :774RR:2019/02/04(月) 02:50:06.40 ID:fJZYETA1.net
新大洲ちょっと気になるな

529 :774RR:2019/02/04(月) 09:33:35.47 ID:Lum4RzLE.net
>>523
リターンならシフトインジケーターなくても困らないからメーター類の交換の選択肢ひろがるな^^

530 :774RR:2019/02/04(月) 17:01:51.21 ID:dp8iYoBJ.net
新大洲のOHCエンジンが気になるなぁ

531 :774RR:2019/02/04(月) 22:40:59.37 ID:nucsGvn+.net
中国ですら80年代から変わらないレトロ車扱いなんだな
https://www.honda-sundiro.com/UploadImage/edit/images/CG125KV-1024.jpg

532 :774RR:2019/02/05(火) 09:15:55.76 ID:CH96jiXk.net
>>531
でもこれ手に持ってるレトロ調の奴もチャコールキャニスター付いてる最新型なんだよねw

533 :774RR:2019/02/05(火) 10:21:02.46 ID:0yTdb/Zb.net
>>532
雑なもんだよな。技術的進化をしながら外観は懐古のままにという方向でアピールしたいなら熊本CGあたりを持ってくればいいのにね。

534 :774RR:2019/02/05(火) 11:00:13.70 ID:FXzvErNx.net
>>531
ホンダ凄いな
改革開放政策になってから
すぐに輸出したのか?
当時は日本軍と戦った人も存命だったろうに

535 :774RR:2019/02/05(火) 11:08:03.07 ID:tKxA1o9q.net
>>534
スレチになるが…

中共は例えばパナソニックに対して、当時、三顧の礼で工場を建ててくれと言ってるし、 上海証券取引所は完全に東京証券取引所そのものだし、

当時の中共はなりふり構ってられなかったんでしょ
と言うか 中国なんて寄せては引く波のごとく指導者が変われば 何事も変わるさ

536 :774RR:2019/02/05(火) 16:31:01.02 ID:QZSiYDF9.net
CG125はタイ向けと南米向けに生産してただけで中国には売ってない
中国はそれを勝手にタイから輸入した挙げ句コピー製品作ったから
仕方なくコピー会社を買収して中国正規販売しただけ
それが新大州ホンダやろ。五羊の方は国営企業との合弁

537 :774RR:2019/02/06(水) 23:57:06.38 ID:SOTXMAAC.net
>>534
全く逆
80年代までの中国は親日国だった
「日本との戦争に勝った」という歴史を教えてたから勝者の余裕があった

政府批判の学生運動が天安門事件に発展してから教育方針を変えて
「日本は戦争に負けたくせに生意気な国」扱いになった

総レス数 1091
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200