2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

1 :774RR:2018/07/29(日) 10:41:11.19 ID:g5OEKklu.net
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/

685 :774RR:2019/05/23(木) 20:00:51.20 ID:HiIl+jIi.net
>>683

具体的な話ができないなら消えろよカスゴミ

686 :774RR:2019/05/23(木) 20:29:28.98 ID:3xZdWxy4.net
中華バイクがゴミっていっても相当浸透してるよな。日本のメーカーが売ってるだけで生産は中国、タイ、インドネシア、インドっていうバイクばっかりだものな。
中華=ゴミバイクなんてのは古い価値観。更新されてない頭脳ってこと。

687 :774RR:2019/05/23(木) 22:52:52.65 ID:bLis2ze0.net
真似する人はあんまりいないと思うんだけど、一応実験的にやって上手くいってる事があるので、長文投下。

友人に旧型レブルの前後タイヤ交換頼まれて、外したタイヤ処分しようと思ったら、フロントがCBとサイズが同じ事に気がついた。
IRCのGS-11だけど、リアと違ってまだヒビも入ってないし、山もバリバリ残ってる。丁度CBのK527はもうツルツル近かったんで、
せっかくだから転用する事にした。GS-11はチューブタイヤ(WT)ね。
チューブレスのリムにチューブタイヤ組むときは普通チューブを入れるのが当たり前、理由はビードの形状やらインナーライナーの
有無が云々・・・とはよく言われてる話なんだけど、ぱっと見はK527もGS-11も構造にそこまで違いがあるように見えなかったので、
試しにチューブ入れずにそのまま組んでみる事にした。
ビードは普通に上がって、走ってるときは特に問題なかったんだけど、最初は3-4日放置すると空気が全部抜けた。
スローパンクしてるような感じで。石鹸水でパンク箇所さがしてみたら、リムの結構広い範囲で空気が僅かずつ抜けてる。
リムからビードを落として、もう一度K527と見比べてみたら、

チューブレスのK527はビードの側面がツルツルテンなんだけど、
ttps://img1.croooober.com/api/v1/photo/ec/dw=700;dh=;/00000/1608/1608110/1608110001710/1608110001710s2.jpg
チューブタイヤのGS-11はビードの側面に細かい縦溝みたいな模様が刻まれてた。
ttps://i.ebayimg.com/images/g/Oj4AAOSwAZxcwKVZ/s-l1600.jpg
ヤードに転がってるいろんな廃タイヤを改めて観察したけど、チューブレスはツルツルで、チューブタイヤはだいたいこの縦溝が入ってた。
最後はどうしたかって言うと、この縦溝を埋めるようにビードシーラーを塗ってからビードを上げたら、リムからの微妙な漏れが完全に止まって
普通に使えるようになった。なお、引っ張りタイヤやってるアンちゃん曰く、ビードシーラーじゃなくてもコーキングやゴム海苔でもいいらしい。

チューブタイヤはインナーライナーが無いから、釘を踏んだら一発でパンクするとは思うのだけど、それはチューブ入れて組んでも同じことだしね。

688 :774RR:2019/05/23(木) 23:23:32.64 ID:mDjRAmTP.net
コーキングとか次交換する時地獄じゃんそれ

689 :774RR:2019/05/25(土) 00:22:17.27 ID:RXWyYNGl.net
S〇Xはたとえ車体が159000円だとしても諸費用プラス10万じゃん
バイクセンターあたりでスーパーカブ110買った方がマシ

690 :774RR:2019/05/26(日) 07:37:55.39 ID:wH7p206C.net
>>684
俺はいつも使ってるぞ

691 :774RR:2019/05/26(日) 18:10:02.65 ID:Es8qCJ3G.net
仕事で中国→ベトナム→カンボジアと周って帰ってきたけど
中国じゃCGやCB、GNみたいな125クラスを見かける機会が減った
ベトナムやカンボジアなんかも同じでベトナムとか製造止めたのかもしれない
昔はバイタクでよく利用されてたけど
ベトナムで唯一YB125を一台見ただけあとカワサキのW175なんてバイクがあるのな
スクーターと電動バイクが凄い増えてた

692 :774RR:2019/05/26(日) 19:22:59.91 ID:wnZEnrRd.net
>>691

中国の大都市はバイク乗り入れ禁止だからだろ

693 :774RR:2019/05/26(日) 19:25:00.17 ID:wnZEnrRd.net
後ベトナムもハノイに限り乗り入れ禁止
今は一部地域のみで実施

694 :774RR:2019/05/26(日) 21:49:30.25 ID:Es8qCJ3G.net
>ベトナムもハノイに限り乗り入れ禁止
なんじゃそりゃ
空想の世界に生きてるのかな
先週ハノイに行ったばかりなんですが…週末のホアンキエム湖の
ホコ天くらいしか思いつかない
ハノイのバイク乗り入れ禁止は十年以上先の計画(たぶん無理)

695 :774RR:2019/05/27(月) 07:14:27.90 ID:iSrhYEjn.net
>>694

「一部地域のみで実施」という日本語の意味もわからない池沼が
いるな。本当にバカとは会話成立しないなと思う

696 :774RR:2019/05/27(月) 07:22:15.10 ID:iSrhYEjn.net
つか、そもそもハノイでも将来全面禁止と政府が公式に声明を出してる
って知ってるなら、普通
「なんじゃそりゃ
空想の世界に生きてるのかな」
などと端から相手を小馬鹿にした言い方しないよな。
普段からバカにされてる底辺のカスが
相手の細かな間違いを見つけて狂喜して
他人を見下そうとするの本当に笑える
むしろそういう人間性だから
こいつはリアルで誰も友人がいない底辺なんだろう

697 :774RR:2019/05/27(月) 10:01:27.88 ID:8DNcb/kd.net
>>690
ありがとう今度洗車で使ってみる

>>689
125ccクラスなら自分でナンバー貰いに行けば自賠責3年入れても5万弱だったよ

698 :774RR:2019/05/27(月) 14:32:43.17 ID:2Gn+GIja.net
フォーチュンウイング125って、運用上何か難しいことある?
エンストしやすいとか、始動性良くないとか。

699 :774RR:2019/06/02(日) 08:39:39.60
CGとか自分に経済力が無いですって言っているようで恥ずかしくない?
貧乏な途上国の人の為の実用バイクでしょ。

700 :774RR:2019/06/02(日) 09:58:44.56 ID:bBrb7Ezn.net
ウーヤンCGのタコメーターって機械式か電気式か解る人いる?

701 :774RR:2019/06/02(日) 14:03:24.65 ID:3Ybc8v0g.net
>>700
電気式

702 :774RR:2019/06/02(日) 17:02:50.14 ID:vVh6nSee.net
電気式ってステッピングモーターなの?

703 :774RR:2019/06/02(日) 20:19:20.50 ID:bBrb7Ezn.net
>>701
サンクス!
これいいなと思ったけど、タコが電気式だったら合わないな。
https://www.youtube.com/watch?v=D-U9kHTOp5g

704 :774RR:2019/06/06(木) 13:21:06.76 ID:RJHIOBSJ.net
これは最近のカブみたいにトップからNや1に走行中は入らない様な仕様になってるわけないよね。
うっかり5→1にしちゃった人の経験おしえて!すっころぶ?

705 :774RR:2019/06/06(木) 15:47:44.47 ID:HbLkDupg.net
>>704
五羊CGですが5→Nでフォ〜ンって空回りして5に戻すのはたまにある
そのまま1でクラッチ繋ぐようなことはないはず
慌ててそのまま踏み込んで1に入れる人もいるのかな

706 :774RR:2019/06/08(土) 20:21:28.18 ID:3bB8VKWQ.net
中華生産のバイクって貧乏くさい。っていうか実際貧乏なんだろうな…

707 :774RR:2019/06/09(日) 09:55:31.34 ID:vp6fMNhI.net
>>706
貧乏くさいし実際貧乏だが、乗ってて楽しいよ。

708 :774RR:2019/06/09(日) 10:03:18.63 ID:HSRxFgv9.net
分かって乗ってるひともいる。分かっているというのは、このバイクの立ち位置とか実際の能力とかね。最高の足バイク(シティコミューター)だよな。
都市と都市の間を移動するというよりは、アップダウンの少ない市街地を移動するのに最適。とくにロータリーのCG125の質実剛健そのもの。

709 :774RR:2019/06/11(火) 07:08:57.98 ID:ZGMGTcUU.net
実用的な良い製品は生産国など無関係。
ていうか、未だに純国産と思っているアホも居るんだな。

710 :774RR:2019/06/11(火) 07:45:35.16 ID:0htDppeC.net
中華だから(何があるか分からない)って身構えていたら肩透かし食らうよな。中華CGなんてのは構造簡単でブレーキメンテもライニング交換も、スピードメーターギアのグリスアップ、スプロケ交換にタイヤ交換、バルブクリアランス調整。
なんでも軽々楽チンでバイク屋に持っていかなくて済むから、人件費にカネを払わなくて済むのがいいよな。

711 :774RR:2019/06/13(木) 18:07:02.34 ID:SGDbl45t.net
久々に五羊本田のHPみたらCG125がインジェクションになってユーロ4対応になっててエンジンも黒くなってた

712 :774RR:2019/06/13(木) 19:33:01.40 ID:YdZ/8Ith.net
ディップスティックでオイル量を測れない奴がCG乗りのレベルを下げたなって思う

713 :774RR:2019/06/13(木) 22:20:09.00 ID:Aw+7PJaW.net
>>712
それに限らず元々のCG乗り全体から貧乏性と浅知識が垣間見えてた

714 :774RR:2019/06/14(金) 11:05:45.86 ID:h6jvO0Vh.net
貧乏でCG、節約志向でCG、練習のためにCG、足のためにCG、リッターマシン+CG、ロータリーシフト好き過ぎてCG、OHVのノイズが好きでCG、メンテは自己完結したいからCG、嫁のためにCG

あとなにかある?

715 :774RR:2019/06/14(金) 11:25:31.80 ID:R4Sggddz.net
>>714
俺の場合駐輪場を埋める為にCG
空けとくと強制解約されて他の人に貸しちゃうて言われたの

716 :774RR:2019/06/15(土) 19:41:33.91
>>714
メインで乗ってるハーレーと同じOHV、キャブ仕様で選んだ。
2台買って一台はそのまま、もう一台は150tボアアップして
トレーラー牽いてるけど楽しくてCGばっかり乗ってる。

717 :774RR:2019/06/18(火) 07:44:47.36 ID:3XqAEQDI.net
>>712

マーダ粘着してるクソガイジがいるよ。
規定量通りの800CC入れても
ディップスティックにエンジンオイルつかないと何度言えばわかるんだカス

718 :774RR:2019/06/18(火) 07:52:55.03 ID:3XqAEQDI.net
ガイジ CGのオイル量は800CC。マニュアルにも書いてある

ヘインズのマニュアルは熊本生産のCGのマニュアルで、その後五羊でオイルタンク
拡張してることを指摘されてだんまり

ガイジ バイクのディップスティックはねじ込まないで測るのが当たり前

ねじ込まないで測ると800CC入れてもスティックの先端にすらオイルがつかない
事実を指摘されてだんまり、その上KLXなど、東南アジアではねじ込んで図る
バイクも多い事実を指摘されてまただんまり
 

719 :774RR:2019/06/18(火) 07:59:35.99 ID:3XqAEQDI.net
ガイジくんは、マニュアルが正しいから俺は正しいと喚いたくせに、
結局30年前のヘインズのマニュアルと五羊の金CGのマニュアルしか出せず
論争対象のバイクのマニュアルは出せない。

んで、実機で1Lのエンジンオイル入れて、ちょうどディップスティックの範囲内
に収まってる動画証拠としてつきつけられて爆沈したんだよな。

その後一切反論できないくせに完全論破されたのが悔しくて、時々出てきては
一部だけ抜き出して反論しようとする。まあ人間のクズだね

720 :774RR:2019/06/18(火) 18:23:04.50 ID:S8tfUVsW.net
五羊の新型CG125のマニュアルダウンロードして読んでるけど
新型は標準的な5速リターンになってる
バッテリーもMFバッテリーになってる
あとはFI車だから燃料ポンプメーターにFI異常警告灯がついたくらいか
OHVかOHCかは記載がないみたいでわからなかった

721 :774RR:2019/06/18(火) 18:27:02.00 ID:S8tfUVsW.net
ただ气??隙(バルブクリアランス)の点検が1000km4000km8000km毎の
点検調整指示があるからOHVなのかとも勝手に想像する

722 :774RR:2019/06/18(火) 20:52:18.25 ID:GAwc6/fx.net
標準的な五速リターンになってるなら、CBFのエンジンになったんじゃないの。OHCのキャブCGって一時あったよね。

723 :774RR:2019/06/18(火) 20:56:51.44 ID:GAwc6/fx.net
ディップスティックにオイルが付着しない状態で運用するなんて考えられない。ましてやCGはオイル食うんだから余程の間抜けじゃなければディップスティックを使うだろうね。

724 :774RR:2019/06/19(水) 09:09:51.27 ID:dtfcPcM+.net
>>723

実機持ってないくせに脳内妄想垂れ流すカス
CGは5000キロ交換しても100CCも減ってない。
そもそも数万キロオイル無交換当たり前の
途上国向けに作られてるのに、オイル消費が
多いバイクだったら、焼き付き起こしまくって
こんなロングセラーになってるわけがない

725 :774RR:2019/06/19(水) 09:40:57.14 ID:bgMnsbEl.net
あの動画1L入れてディップスティックの範囲内収まってないで大分オーバーしてたけどね

726 :774RR:2019/06/19(水) 10:59:29.84 ID:0uIB4AWy.net
>>724
本当にディップスティックを機能させないで乗ってるの?

727 :774RR:2019/06/19(水) 13:17:29.16 ID:dtfcPcM+.net
ガイジのID替えて連投が早速始まりました。
コイツまじで病人なんだわ

728 :774RR:2019/06/19(水) 19:30:58.11 ID:bgMnsbEl.net
病気やな

729 :774RR:2019/06/21(金) 07:50:42.75 ID:rl+BaIp+.net
ガイジ CGはオイル消費の多いバイクだから納車3000走行後キロオイル交換で500CCしかオイルが出てこなかったから
といって、納車時に800CC入れてないとは言えない。

事実 CGはオイル無交換当たり前のシビアな東南アジア向け戦略モデル。5000キロ走行しても
100CCもエンジンオイル消費しない。
実際、いままで何度交換してもほとんどオイルが消費されてない。

730 :774RR:2019/06/21(金) 10:32:46.89 ID:UYvAy2fh.net
ディップスティックに一切オイルが付着しないのが正しい。だって規定量入れたから!このバイクはディップスティック使わないのが正しい!
僕間違ってなんかないよ!
そうだよねみんなー
なんとか言ってよ!ねえ!

731 :774RR:2019/06/21(金) 10:56:34.67 ID:rl+BaIp+.net
>>730
適正量入れても下限以下にしかならないんだから
ディップスティックは入れ過ぎを見る程度にしか役に立たない
と言ってるのを捻じ曲げ
ガイジは完全論破されてるから、あとは人の言うことを捻じ曲げることしかできない
負け犬のクズは本当に情けないな

732 :774RR:2019/06/21(金) 11:00:04.39 ID:rl+BaIp+.net
メンテナンスフリーが当たり前の東南アジア製なのに
上下1.5センチぐらいしかないディップスティックの範疇に
絶対にオイルを維持するのが当たり前なんていう運用されてるわけないんだが
ガイジは、実機も持ってない脳内妄想のキチガイなので現実を理解できない

733 :774RR:2019/06/21(金) 11:30:51.84 ID:UYvAy2fh.net
このバイクのディップスティックはオイルの入れすぎを予防するためにあるの!
みんな同意してー。。。
おねがい(ToT)。。。

734 :774RR:2019/06/21(金) 11:58:32.97 ID:rl+BaIp+.net
>>731
>>733

ガイジお得意の繋ぎ変えでの単発連投。
すぐに論破されることばかり言ってるから
都合の悪いことはなかったことにするため
これが常態化してる。本物の基地外とはこういうもの

735 :774RR:2019/06/21(金) 13:50:08.85 ID:UYvAy2fh.net
僕の斬新なディップスティックの使い方。拡散希望!みんなお願い〜。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


736 :774RR:2019/06/22(土) 01:13:21.26
五羊CG所有してて疑問に思ったんだけど、オイルの量の正しい測定方法ってこれで合ってるのかな?
少し走ってオイルが温まった状態でドレンから古いオイルを完全に抜いて、
1リットル缶のオイルを全部入れるとディップスティックの上限を、
5ミリ程度はみだすくらいでした。
ディップスティックはねじ込まないでの測定です。
この方法での測定が正しければエンジン分解時以外の規定量は800ccなのでしょうか?

737 :774RR:2019/06/22(土) 17:27:08.98 ID:Puy/5goo.net
>>731
> 適正量入れても下限以下にしかならないんだから
> ディップスティックは入れ過ぎを見る程度にしか役に立たない
> と言ってるのを捻じ曲げ


書かれているオイル量入れるんじゃなく、
ディップスティックの範囲内に収まるよう入れるのが適正なオイル量ですよ。

実機、実機、ガイジ、ガイジって繰り返すのではなく
自分が間違ってるということを認めたほうがいいよ。

738 :774RR:2019/06/22(土) 20:07:01.57 ID:a82drmSX.net
あと、論破ね
自分が論破されてるの気付かないのか認められないのか。
本当にADHDのような気がするよ。

739 :774RR:2019/06/23(日) 09:49:21.39 ID:FMwWV2nR.net
この統合失調症は他の中華バイクスレでも頑張ってる

740 :774RR:2019/06/23(日) 12:17:54.13 ID:b47G9Ziw.net
>>737
だよな
どこからか見てきた規定量の数字など気にせずに
ディップスティックの上下規定内に収めるのが普通だと思うよね
ちなみにオレはスティックはねじ込まずに測ってるわ
今までオイル量はゲージのチェックだけで入れたオイルの量なんて測ったこたない

741 :774RR:2019/06/23(日) 12:51:17.32 ID:dUnYRFxL.net
>>739
俺も見てくるからどこのスレか教えて

しかし、実機ってなんだろう?
飛行機にでも乗ってるつもりか?

742 :774RR:2019/06/23(日) 13:26:25.06 ID:TT3lDid3.net
今更だけどオイルの量なんて様子見ながら1,2回交換すれば大体分かるでしょう
自分の環境ではディップスティックに2mmくらい付く状態維持しておけばバッチリだ

743 :774RR:2019/06/23(日) 20:35:38.38 ID:APHtsJO4.net
出た、ガイジお得意の自作自演。
残念ながら中華バイクはCGもGNも中国で後付けでオイルタンクを拡張されてるから
規定量を計って入れるよりディップスティックが正しいなんて言うルール自体がない。
実機も持ってないカスがネットで聞きかじったような古い知識でいつまでも
頑張る理由がわからんわマジで。CGがオイル食うだのとんでもでたらめは平気で言うしな

744 :774RR:2019/06/23(日) 20:38:22.89 ID:NtUof/L4.net
出た! 実機だってさ。 みんなに笑われてるよ

745 :774RR:2019/06/23(日) 20:40:03.35 ID:APHtsJO4.net
アジア圏の125CCバイクのエンジンオイル交換の常識は
オイルを完全に抜いたら、一リットル缶をそのまま投入
ろくにオイル交換もしない途上国で
いちいちディップスティックで細かく図るなんてするわけない
だから古い設計のGNもCGも中国でオイルタンクを拡張されてるし
新しい設計(といっても二十年前だが)のYBRは
最初から一リットル入るように設計されてる
本当にガイジはどうしようもないな

746 :774RR:2019/06/23(日) 20:40:37.31 ID:APHtsJO4.net
>>744
気違いは朝から晩まで張り付いてるから反応早いな

747 :774RR:2019/06/23(日) 20:41:18.82 ID:NtUof/L4.net
オイルタンクって何?

748 :774RR:2019/06/23(日) 20:42:19.34 ID:APHtsJO4.net
大体このガイジは粘着してるくせに実機持ってないんだよな。
中華バイクも買えない貧乏人がネットの聞きかじりで適当なこと言って
現実に否定されたからと言って発狂
ここまでみじめな人生があるだろうか?

749 :774RR:2019/06/23(日) 20:48:34.90 ID:APHtsJO4.net
ガイジ君が言ってるのは、昔の日本バイクの常識。
今やアジア圏のほうが圧倒的にバイクが売れてるので
日本に入ってくるバイクですらその昔のバイクの常識は通用しない
KLXとかな。ましてや、CGなんて完全にアジア向けバイク
そういう現実を無視して
バイクのエンジンオイル投入はディップスティックで測るのが当たり前だの
ディップスティックは差し込まないで測るのが当たり前だの言ってるカス
いいから早く死ねよ、お前みたいなカスが生きててもしょうがないだろ

750 :774RR:2019/06/23(日) 21:11:39.46 ID:NtUof/L4.net
長文ご苦労

顔を真っ赤にしてるのが眼に浮かぶー

751 :774RR:2019/06/23(日) 21:29:57.46 ID:NtUof/L4.net
全てが想像の話で、自分の都合の良いように捻じ曲げてるのがすごい。呆れるっていうか笑っちゃう。
メーカーに問い合わせればいいじゃん。

752 :774RR:2019/06/23(日) 21:31:32.18 ID:APHtsJO4.net
事実を認められない気違いは本当に見苦しいな。
大体こいつバイク持ってないしww

753 :774RR:2019/06/23(日) 22:56:28.59 ID:BfXxeENp.net
減ることも増えることもあるオイルを、ゲージに付着しない状態で使うこと自体正しいわけがない。

754 :774RR:2019/06/23(日) 23:16:55.36 ID:BfXxeENp.net
ディップスティック(英: dipstick)は液体に浸けて、色の変化で液体の性質を判別する道具や、付着した液体の量によって液量を測定する計測器の総称である。

755 :774RR:2019/06/23(日) 23:18:21.27 ID:BfXxeENp.net
ディップスティックは、人の手が届かず、直接目視が不可能な閉鎖空間に存在する液体の量を測るために用いられる。ディップスティックを挿入して取り外し、先端の液体がついた部分の長さから液面の高さを知ることができる。

756 :774RR:2019/06/23(日) 23:19:23.85 ID:BfXxeENp.net
測定用ディップスティックは内燃機関のエンジンオイルのゲージとして広く用いられている。
自動車エンジンやオートマチックトランスミッションの場合にはオイルパンに直接挿入されるディップスティックが設けられることが多いが、
オートバイ用エンジンやパワーステアリングなどのオイルタンクの場合には、オイルフィラーキャップと一体化したディップスティックが用いられる場合もある。

757 :774RR:2019/06/23(日) 23:20:00.22 ID:BfXxeENp.net
その他にも、燃料タンクの燃料測定や樽詰めされた酒類の残量などの測定に用いられる。内圧が大きくなる可能性のある容器の場合には、ディップスティックがネジ止めなどで固定されることも多い。

758 :774RR:2019/06/24(月) 00:38:06.60 ID:OH7LsGbQ.net
>>747

オイルタンクの意味も分からないバカはおよびじゃないよ

759 :774RR:2019/06/24(月) 04:39:33.85 ID:jIhR/NA6.net
オイルタンク拡張ワロタ

760 :774RR:2019/06/24(月) 08:25:53.12 ID:sx/XMB0T.net
>>758
オイルタンクってお前のCGは2stか?

761 :774RR:2019/06/24(月) 12:28:03.05 ID:RNik0FkR.net
>>747
オイルパンの間違いじゃないか?

762 :774RR:2019/06/24(月) 14:24:29.69 ID:tolVIJMM.net
本人もよくわかってないことでいちゃもんつけようとするから
クエスチョンマークと自作自演で逃げ道を残しておこうとするクズ丸出しの戦法ww

763 :774RR:2019/06/24(月) 14:32:38.29 ID:jGw1BEPx.net
オイルパンと言えばオリーブオイル付けて塩振ったパンにはまってる

764 :774RR:2019/06/24(月) 15:35:07.40 ID:sqf4j/W1.net
この世にこれほどまでに、頑なにディップスティックを否定するアホがいるとは興味深いw

765 :774RR:2019/06/24(月) 19:44:54.16 ID:Nim45SSt.net
>>741
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190512/T2dCb2l6clk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190220/UzJIQ3lLbUc.html

766 :774RR:2019/06/24(月) 22:22:46.87 ID:OmDzE8fU.net
もう以後、ここでディップスティックはNGワード(言った時点で荒らし認定)でいいんじゃないか?
それがどういう意味があってどう役立つかはもうみんな知ってるんだからさ。

767 :774RR:2019/06/24(月) 22:46:53.68 ID:JWbiAyJ1.net
ディップスティック

768 :774RR:2019/06/25(火) 01:23:19.77 ID:5XzIqa0L.net
なんかさぁ
CGとかGNとか貧乏臭い中華バイクで熱くなっても仕方なくない?

769 :774RR:2019/06/25(火) 03:21:15.30 ID:tJaNiX8Y.net
ディップスティック

770 :774RR:2019/06/25(火) 08:14:59.67 ID:oSCA2OO6.net
一週間レスがないことも当たり前の過疎スレなのに
一度ガイジが発狂すると単発レスが深夜まで続く。
これで自作自演できた気になってる
昼夜逆転のキチガイニート

771 :774RR:2019/06/25(火) 11:15:15.02 ID:fuAfb1Zq.net
>>768
それなw

772 :774RR:2019/06/25(火) 11:19:23.82 ID:VX+2D4WH.net
貧乏臭い中華バイクを「本当は持ってないんじゃ?」とか言う奴もたいがいキチってるよな。

773 :774RR:2019/06/25(火) 12:46:49.47 ID:8iMCYVTf.net
ほんと「実機、ガイジ、自作自演、拡張、キチガイニート」を連呼するADHD君はおかしいな。さいしよにオイル量の確認方法を教えてもらった時に「教えてもらってありがとう」で良かったのにね。

774 :774RR:2019/06/25(火) 12:50:36.41 ID:z24qOSfw.net
オイルタンクCGくん元気なくなったな

775 :774RR:2019/06/25(火) 12:56:50.06 ID:r5SvIRpp.net
新大洲本田はトップページに8/27に新概念発表って出てるけどなんだらね

776 :774RR:2019/06/25(火) 15:36:35.62 ID:8iMCYVTf.net
>>774
いや、あいつは自分以外の人を認められないアスペルガーだから多分元気に出てくるよ。長文で復活する。

777 :774RR:2019/06/25(火) 16:47:22.36 ID:tJaNiX8Y.net
ディップスティック?

778 :774RR:2019/06/25(火) 16:55:31.08 ID:0A0pxTVI.net
>>765
あっ! 違うスレなのにディップスティックくんだと分かる!
明らかに知識不足なのに必死にググってさも知ってるように書き込んでるな。そしてどこの板でも複数人に書き込まれてるのを認められないコイツは自作自演だと騒いでる。哀れなものだなADHDは。

779 :774RR:2019/06/26(水) 07:52:16.55 ID:Am//MJoA.net
昼夜逆転のキチガイニートの単発ID自作自演劇場がまた始まったか。
この精神障害者、とっとと病院に連れていけよ

780 :774RR:2019/06/26(水) 07:53:35.85 ID:Am//MJoA.net
このスレは30年前の間違った常識を押し付けて
現実にそぐわないことをして切れたアホが
自作自演でいつまでも粘着してるだけのクソスレ

781 :774RR:2019/06/26(水) 11:05:10.96 ID:vz8Z20Vl.net
ディディディ、ディップスティック!?!?

782 :774RR:2019/06/26(水) 12:08:51.30 ID:7l0TCQ+t.net
>>779
複数人に書き込まれてるのをやはり認められないんだな。w
30年前も今もディプスティックでオイル量を確認するのは変わらないよ。www

783 :774RR:2019/06/26(水) 12:58:25.35 ID:cX1b3oNw.net
中国のCG乗りは油面を測らないってお前の妄想なんだろ?非を認めないのは、あちこち荒らし回る口実なのか?

784 :774RR:2019/06/26(水) 13:00:45.48 ID:cX1b3oNw.net
おっと.....
一週間レスがないことも当たり前の過疎スレを盛り上げちまったよwww

総レス数 1091
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200