2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

1 :774RR:2018/07/29(日) 10:41:11.19 ID:g5OEKklu.net
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/

876 :774RR:2019/09/13(金) 22:04:11.47 ID:K/tadbIp.net
CGのドリブンスプロケットって
428の38Tで郵政カブ用しかねえのか?
あれ肉抜きしてないから重そうで嫌なんだが

877 :774RR:2019/09/14(土) 15:33:13.76 ID:Fxvs5BNq.net
ピボットシャフト、キコキコ鳴ったからグリスアップした
心なしか乗り心地よくなったような
CGは構造簡単でイイねえ

878 :774RR:2019/09/16(月) 09:02:44.56 ID:qf8rbrfn.net
FIは始動性いいだろうけど中華バイクで万一FIユニット故障したら部品入手できないのが怖いな
SOXに期待できないし

879 :774RR:2019/09/16(月) 13:02:57.16 ID:xoO0AV5X.net
中華非正規はFi逝ったら
あきらめる覚悟で乗るものかもな。

880 :774RR:2019/09/17(火) 16:53:16.37 ID:O7STL+Sj.net
SOXで販売を始めたCB190Xって、安くて装備も良さげで、見た目も400Xぽくてなんか良い感じ。

881 :774RR:2019/09/17(火) 20:38:58.85 ID:TqMy7mXN.net
いきなり何の宣伝ですか?

882 :774RR:2019/09/17(火) 22:19:37.06 ID:jH08nLAK.net
>>881 いや宣伝ではなく、ネットで見たので、こちらの方々のなら何か話が聞けるのではないかと、、、

883 :774RR:2019/09/17(火) 23:22:50.28 ID:TqMy7mXN.net
CB190Xは好きよ
そしてSOXで125買ったことあるよ
新車なのに整備ゴミ過ぎ
街のバイク屋より高ぇー
が、買取は粘れば高価買取でトータルなら少し安く済むからクルマ回し乗りの人には良いかもね

だけどスレタイ

884 :774RR:2019/09/18(水) 01:12:59.59 ID:ziNBOe60.net
確蟹、S○Xでなければ買えないのは萎える

885 :774RR:2019/09/18(水) 09:00:17.55 ID:aZNrHKVa.net
CG125やその他車種でも五羊や新大洲と独占契約結んでるのかと思うくらいSOXでしか買えないけど
それならそれで部品供給潤滑にして欲しいもんだわ

886 :774RR:2019/09/18(水) 11:17:45.98 ID:NkrbyX7D.net
そしたら直して乗り続けるからな
商売上買い換えて欲しいのよ

887 :774RR:2019/09/18(水) 15:01:34.97 ID:ef4KeRCg.net
壊れる頃にソックス行っても「はあ?」「出るわけないだろ(バカなの?)」
で終了か?

888 :774RR:2019/09/18(水) 16:30:02.70 ID:PwmhbSHL.net
SOXは確かに売りっぱだが社員教育は成ってる
高度経済成長期の整備もろくに出来ずに「修理しろとか客じゃねぇんだョ!」ゴルァヽ(*`Д´)ノ
なんてバイク屋は既に滅んでる
裏を返せば今ある街のバイク屋は腕も人も良い

889 :774RR:2019/09/18(水) 23:18:16.10 ID:rU0ORcSN.net
地元のローカルチェーン店は点検出すと適正トルク無視&油量少ないって感じで返ってくる

890 :774RR:2019/09/18(水) 23:44:46.24 ID:dAr8BjXz.net
>>883 CB190Xの該当スレが無く、SOXの話が出ていたので「ここなら大丈夫かな?」と思い書いてみました。スレタイ違いですいませんでした。
ちなみに現車を見てきましたが、なかなか良い感じでした。もう売れてましたけどね(苦笑)
その他のスレタイのバイクも見てみましたが、値段の安さに驚きました。

891 :774RR:2019/09/18(水) 23:52:34.76 ID:WB9YdGXj.net
立てようか?
俺は行かんけど保守してくれよ

892 :774RR:2019/09/19(木) 05:23:03.38 ID:xfrNQBjq.net
>>891 お気遣いありがとうございます。
しかし、他に話題にしている人も居ないし、台数限定らしいから(10月11月は入荷無いそうです)、それにはおよびません。
とにかく、ありがとうございました。

893 :774RR:2019/09/30(月) 20:23:19.82 ID:wxWaiJp5.net
CGのインジェクションSOXにきたな
なんか格好悪くなってる

894 :774RR:2019/10/01(火) 09:29:54.88 ID:WhSJvMKC.net
シルエットは同じだけどエンジンが黒くなったのとタンクのデザインがダサイね
あとHONDAの上にWUYANGって入ってるのがダメだわ
99000円時代は本国で入ってるWUYANGのロゴ外してたのに

それよりも同じエンジン使ってると思われるLY125Fiのが気になるわ
ダサすぎるだろw

895 :774RR:2019/10/02(水) 14:54:17.91 ID:UAdz2Y9z.net
Fi化したCG125のページ
http://www.wuyang-honda.com/wz/cpzs/ryj/qsj/detail-694.shtml

同じOHVエンジンのLY125Fiのページ
http://www.wuyang-honda.com/wz/cpzs/ryj/qsj/detail-713.shtml

ちょっと気になったカフェっぽい奴(190cc
http://www.wuyang-honda.com/wz/cpzs/ryj/qsj/detail-706.shtml

896 :774RR:2019/10/02(水) 16:19:24.88 ID:LBu0FgaN.net
10万程度のアジアンバイクに罵詈雑言とか恥ずかしい
最近の日本人は無料ゲームにもクレーム入れまくるって話、本当だと思いたく無いが…

897 :774RR:2019/10/04(金) 12:36:33.07 ID:k2qmnRfk.net
完全無料ゲーでもバグのクレームならむしろありがたいし
課金出来るタイプなら売り切りより当たれば圧倒的に儲かるからユーザーコミュニティの感情にはよりセンシティブになってるよ
又聞きしただけで知った気になった馬鹿が基本無料ゲーの事を完全無料だと勘違いしてんだろうね

898 :774RR:2019/10/04(金) 12:48:56.58 ID:QdvNA2GB.net
日本語でおk

899 :774RR:2019/10/05(土) 18:30:54.04 ID:e4EBU4X0.net
書店にCBコンプリートブックって雑誌が有ったから買おうかと立ち読みしたら
CBX125は載ってたのにCB125Tは何処にも載ってなかったわ

900 :774RR:2019/10/14(月) 16:43:21.37 ID:h+AsZ1PY.net
CB125TWだけど最近オイルをG1からG2変えたら調子良くなってきた
7万キロ走ったから粘度40が丁度良いみたい
クラッチも交換して8000〜8500回転で山道走ってるけど絶好調だったわ

後は、ディスクブレーキを交換したい…社外品とかないかな

901 ::2019/10/14(Mon) 19:17:14 ID:1uicJ3NV.net
>>900
定番はCB750FA/FB, CBX等のΦ275mmのローター+GB250 2 or 3型のキャリパーサポートで大径化
バッテン片押し2potキャリパーもVF1000R, VF750F, CBX750F用とかだとピストン径がΦ32mmになる

902 :774RR:2019/10/17(木) 18:08:17.39
SOXに新しいCG125が入って来たみたいね。うーやんのHPにあるのと同じモノでした。

903 :774RR:2019/10/19(Sat) 12:21:03 ID:hvBEabA0.net
CG125 Fi 購入予定だけど、他の人も指摘してたWUYANGの文字が気になって二の足を踏む。エンブレム剥がしたり、エンジンの刻印もいじってなんとかならないかなぁ…。新大洲CGを購入した方がいいのかもしれないけど、Fiのほうが始動性良さそうな気がして…。

904 ::2019/10/19(Sat) 12:28:01 ID:x26V8RLE.net
CGで冷間始動が難しいって聞いたことがない。YBRならあるのかも知れんけど、非正規輸入車ならキャブのほうがメリットあるように思う。噴霧器周り壊れたらどうするの?
壊れる頃には「部品ないからどうにもなりません車体買い替えてね」でおしまいだと詰むよな。

905 :774RR:2019/10/19(土) 14:32:56.90
>>903
うーやんの文字が嫌ならその部分を切り取るか、キャブ版のCGのロゴを
部品注文して交換するのが良いと思いますね。

906 :774RR:2019/10/19(土) 14:33:58.69
エンジンの刻印はうーやんの部分をパテで埋めて塗装してしまえば
良いですね。

907 ::2019/10/19(Sat) 21:05:41 ID:zXknoHaC.net
>>903
新大洲の扱いって今どこがやってる?

908 :774RR:2019/10/20(Sun) 01:31:34 ID:opxKCira.net
>>904
Fiのスクーターしか乗ったことなくて、暖機運転とかキャブの調整等を考えると少し不安で…。ただ、823さんが仰るとおり噴出器周りが壊れたらどうにもなりませんよね。CG125のデザインが好きなので覚悟を決めて新大洲CG125を購入しようかな。

>>907
SOXで現在発売されている、チャコールキャニスターが取り付けられているCG125が新大洲CGというのが私の認識です。間違っていたら申し訳ありません。

909 ::2019/10/20(日) 10:57:48 ID:cVfk3Xvp.net
>>908
すまんSOX 意外にあるのかと思って

910 :774RR:2019/10/20(日) 13:52:20.27
FIが壊れたらキャブつければいいかも。改造が必要だけどね。

911 :774RR:2019/10/23(水) 07:50:48.64
CG125にカブ用の社外フォーク付きませんかね?

912 :774RR:2019/10/25(金) 21:02:47.15 ID:z3isJu2P.net
初めてのバイクにCB125Tってどうですかね
本当は単気筒で整備もしやすいCBX125辺りが良いと思ったのですが、中々ヤフオクで良さそうなの出なくて…

913 :774RR:2019/10/25(金) 21:23:19.27 ID:R26nCRlY.net
単気筒でもCBXは整備性良くないよ

914 :774RR:2019/10/26(土) 00:31:53.92 ID:AcF/r4NI.net
RFVCが鬼門なのと部品が出ないと予想

915 :774RR:2019/10/26(土) 12:26:00.51 ID:X3WrYrNT.net
>>912
本人のやる気次第でなんとかなるかと。部品調達は苦労するけど、探せば見つかるし。

916 :774RR:2019/10/26(土) 12:39:52.36 ID:AcF/r4NI.net
>>912
Tって昔の2気筒か現行中華のヤツかで話が変わってくるな

917 :774RR:2019/10/26(土) 12:42:23.68 ID:AcF/r4NI.net
>>915
文章からすると昔の2気筒か 2気筒でもRFVCのCBXよりマシなのでは?

918 :774RR:2019/10/26(土) 12:43:16.08 ID:AcF/r4NI.net
>>917
>>912だった

919 :774RR:2019/10/26(土) 14:24:28.46 ID:WwTYusfh.net
カブ90が良いぞ
4速に改造して満足したら、ばらして押し入れにしまっておいて
大きいのをひとまわりしてきたら復活させる
とよい

920 :774RR:2019/10/26(土) 14:54:22.28 ID:8jMe+Of3.net
>>919
いまそれしてるcg125で。

921 :774RR:2019/10/27(日) 11:47:41.56 ID:xiZwxSs1.net
>>912です
皆さんレスありがとうございます
そしてこれからよろしくお願いします

922 :774RR:2019/10/30(水) 13:08:38.50 ID:Has5dPfg.net
>>912
CB125TとCBX125はどれだけ調子を維持出来るか?だと思う
どちらも旧いバイクで欠品部品が多いけど
部品取り車両が豊富にあるCB125Tが有利

CBX125はインマニのインシュレーターが流用部品も無くて絶滅しかけたけど
個人で部品を作った強者のお陰で延命の道が拓けた

923 :774RR:2019/10/30(水) 13:33:37.42 ID:GHJ1YHf/.net
単気筒だからシンプルでCG125と共通部品も多いCB125JXをお薦めする

924 :774RR:2019/11/01(金) 22:03:20.86
晴れた日に600kmほど走ってツインのエンジン音と鈍足な車体を堪能してきた
エンジンの熱とタイヤと燃料の消耗具合を見て顔がニヤける程度に大満足だったわ
CB125Tは重い加速とジャイロ効果で曲がらない挙動を上手く操る感が楽しくて毎日乗りたいバイクだな
とは言え薄汚れて錆もあるけど愛着ありまくりでなんとかして整備したいところ

>>901
キャリパーサポートは入手できた
後はローター…ザグリ加工も含めて結構高いな
それよりも、今付いてるローターが段付き摩耗酷くてキャリパーが外れない
一応店に頼んでみたけどお断りされた…これはもう自力で介護してやるしか救えないかも
タイヤ交換も迫ってるしこれから車体は冬眠しながら整備で春を迎えるかな

最近、ツーリング中に他のCB125Tをよく見るけど殆どブレーキの大径化済みで重装備なんだな
大なり小なり改造多数で電子装備満載なCB125Tを見てるとまだ何とかなりそうな気がしてきた

925 :774RR:2019/11/04(月) 03:13:53.76 ID:RGnQZVxM.net
ホーチミンの外国人街のブイビエンでCG125espanol(だと思う)をレンタルして
近場をツーリングしてきた
西洋人は購入し南から北を数週間かけて横断して北でバイク売却するって言ってたな
レンタル、販売してるバイク屋は数件あって外国人はCGが人気、GNも有るけど
3台位しか選択肢が無かった
乗りやすさは断然WaveだったけどツーリングはCGの方が気持ちがいい
本物とは思えないノースフェイスのジャケット買って出発、意外と高性能だった
宿は小さな街でもニャギって民宿兼ラブホ、売春宿が必ずあるので困らない
いいバイクだねCG
日本に帰ってフェイスブック見たらCGのコミュニティがベトナムに有るんだよな
カフェに改造したり部品の情報交換とかしてるみたい、ベトナム語なので半分で位
しか意味が判らない
マジで日本での購入考えてる、Waveも買えるから迷い中
つか、110〜150までの実用的バイクの選択肢が多くてアジアは羨ましい
二台目にこのカテゴリー考えてるけど日本はな〜

926 :774RR:2019/11/06(水) 01:57:28.89 ID:qnppzTgO.net
CGさいこーだけどロータリーミッションしか乗れなくなるねえ
最後はカブのりに…

927 :774RR:2019/11/06(水) 09:06:28.47 ID:mJmSuS0L.net
5速リターンの大型も乗ってるけど1日に1回はシフトアップのつもりで踏んづけてダウンさせることがある

928 :774RR:2019/11/07(木) 17:40:00.31 ID:hRpGl7hn.net
CGのFi化はデメリットしか感じねーな
まぁ人それぞれだろうけど

929 :774RR:2019/11/07(木) 22:45:41.76 ID:3NGiJiiH.net
>>928
あれのFiはどこの使ってるんだろう 今やくそほど作って安定してるんかもしれんな

930 :774RR:2019/11/08(金) 20:44:52.32 ID:oYeOxED4.net
何となく欲しくなってヤフオクに安く出てたチビT買いましたのでよろしくです
エンジンは絶好調で、めちゃくちゃ運転が楽しいバイクですね
消耗パーツはちゃんと部品出てる(流用できる)みたいですね
とりあえずタイヤはK527買って組みました
フロントフォークは漏れてるんでオーバーホールする予定です

問題はプロリンクの固着と、マフラーの左右繋いでる部分の錆…
長く売ってたバイクだし社外品の一つや二つあって欲しいもんです

931 :774RR:2019/11/09(土) 02:14:53.22 ID:Q1SjAbUj.net
>>930
おめ、いい色買ったな!

俺は買って直ぐに丸目ライトと2連メーターに変えちゃったけど
最近、純正のライト&メーターの方が格好良くね?ってなってきた

932 :774RR:2019/11/09(土) 08:57:15 ID:K4qp8lO3.net
インシュレーターは中華があるけど、エアクリーナーは流用できるものあった?
パワーフィルターなら付くとは思うけど

933 :774RR:2019/11/09(土) 10:14:26.38 ID:xNsZngVY.net
>>931
ライトちょっと熱で溶けてるから変えようかな
メーターは結構好きなのでそのままでw

934 :774RR:2019/11/09(土) 10:54:26 ID:V49L03a2.net
四角ライトは30代くらいのひとに見せたら、そこがイイんじゃない!と言われたから世代によっては魅力なのかも。

935 :774RR:2019/11/09(土) 21:16:09.00 ID:u9qmNGcd.net
>>930
マフラー作ってくれるところあるよ
高いけど

[鈴鹿市四条 key-pu left]で検索→ブログの/13358088/と/14553980/

プロリンクの固着は持病なので小まめにメンテするか、ニードルベアリングを入れる加工を
請け負ってくれる店がある
[ガレージ湘南]で検索→業務内容→パーツ製作・加工

936 :774RR:2019/11/15(金) 00:02:23.75 ID:JHjMtv0/.net
ヤフショに中華マフラーあるよ

937 :774RR:2019/11/18(月) 20:00:14.16 ID:u1rTyzOk.net
CB125Tタイヤ側面のひび割れが目立って来たから交換したいんだけど
お薦めタイヤってある?

縦溝舗装と雨天のグリップ重視で
今履いてるのはK527です

938 :774RR:2019/11/18(月) 21:38:26.55 ID:Kn+xgF59.net
こだわりとか無いなら無難にtt100gpが良いのでは?

939 :774RR:2019/11/18(月) 23:33:15.20 ID:q2e7/CVQ.net
履けるラジアルもあるよ!
https://conti.wins-japan.co.jp/products/cca.html

クソ高いけど

940 :774RR:2019/11/29(金) 14:07:04.42 ID:iEvMSo+V.net
SOXで販売されてた、キャブの新大洲CG125がいつの間にか無くなってる。現在SOXで販売しているのはFiのみ。

941 :774RR:2019/11/29(金) 14:42:54.57 ID:VKJT0jJ3.net
案外さくっと消えるてことは在庫がなくなる寸前にその時点での新型車を輸入する感じかな
って当たり前だわねw

942 :774RR:2019/11/30(土) 01:14:44.32 ID:S4oyCZQN.net
まあ中華キットとかでキャブにする好きものが出てくるんじゃないの

943 :774RR:2019/11/30(土) 11:27:07.59 ID:fwU6f7EW.net
それFiが経年劣化でぶち壊れてキャブ化して復活とかなら胸熱。

944 :774RR:2019/12/01(日) 09:25:44.36 ID:ImnqqUii.net
みんな気をつけようね
ttps://www.fnn.jp/posts/00049205HDK/201911291920_livenewsit_HDK

945 :774RR:2019/12/03(火) 23:52:38.69 ID:1fIk61Ef.net
CGL125乗ってる人いますか?

946 :774RR:2019/12/04(水) 00:28:30.76 ID:pmosdO+Y.net
>>945
9月に買って乗ってるよ

947 :774RR:2019/12/04(水) 03:59:52 ID:8l2Ffmap.net
>>946
自分も同時期に買いました!
タイヤは純正のまま使っていますか?

948 :774RR:2019/12/04(水) 12:08:05.93 ID:6TN7fR3+.net
>>947
CGL125良さそうだね。
俺は元CG125乗りだけど
タンクの注意書き読むと、走行中に5速からNに入らないみたいだね。
燃費はどれくらい行く?
CG125は42~46くらいだった。

949 :774RR:2019/12/05(Thu) 21:47:46 ID:CJczPuIR.net
>>947
タイヤはそのままだけど一応予備は買っておいた
同じサイズのタイヤがホントに少なくて選択肢がないしいつ無くなるか不安だったし

950 :774RR:2019/12/05(木) 22:04:20.51 ID:SxT4zOJ0.net
欠品を心配するより長期保管によるゴムの劣化を心配した方がいいかと
選択肢無いわけじゃないし

951 :774RR:2019/12/06(金) 01:13:02.41 ID:NehXXV8h.net
>>948
自分のは走行中に普通にN入りますw
個体差あるんですかね?

住んでるところが山の中なんでぶん回すからそれほど燃費良くないですね…
40行ったことまだないです

>>949
チェーンとかタイヤを国産にすぐ買えた方がいいとか言われましたが純正でもわりかし大丈夫な感じしますよね!
一抹の不安はありますがw

952 :774RR:2019/12/06(金) 06:09:53.53 ID:eZvK5TVV.net
>>951
自分のは五羊cg125だけど町乗りで32〜35しか走らない。多分濃いのかも。始動はチョーク開けてさらにアクセルちょい開けって言われた。始動性はかなり良好季節問わず。

953 :774RR:2019/12/06(金) 09:35:52.70 ID:NehXXV8h.net
>>952
自分のCGLもこの時期はチョーク二段階引いてアクセルちょい開けじゃないと始動しなくなりましたね
来年暖かくなってからセッティング出してみようかと思ってます

954 :774RR:2019/12/06(金) 11:47:21.44 ID:10BuHJsi.net
五羊CG125だけどキルスイッチちょっと触れただけでオフになちゃう
もっとガチッとするスイッチにして欲しかった

955 :774RR:2019/12/08(日) 08:34:40.26 ID:Hl0s1SqU.net
新大洲CGだけど、ワイヤー類の伸びが半端ない。
半年でクラッチワイヤーだけで3回調整したわ。
こんなもん?

956 :774RR:2019/12/08(日) 10:06:43.62 ID:K6E435g7.net
新車は尚更伸びやすいからな
でも半年に三回は多いな

957 :774RR:2019/12/08(日) 18:52:22.44 ID:2IzhSAb/.net
五羊CGも二年でクラッチワイヤー交換したわ。
新車で買ってすぐにリアのブレーキランプがつかなくなったことと
クラッチワイヤーが二年で調整不可になるぐらい伸びたことぐらいが不満点かな
クラッチワイヤーについては、俺がギアチェンジ多用するせいもある

958 :774RR:2019/12/08(日) 18:55:09.36 ID:2IzhSAb/.net
あと、燃費に関しては体重80キロで
リアボックスに毎日30キロぐらいの荷物入れてるけど
それでも燃費は40超えてるかな。
デフォルトのままだと燃調が濃すぎるので燃費悪いよ
その代わり真冬以外は一発始動だけど

959 :774RR:2019/12/08(日) 19:12:37 ID:zCUo6tH0.net
>>958
やっぱり燃調日本向けじゃない感じしますよね?
冬明けてからセッティングしようと思ってるんですが、ジェットってケイヒン丸大でいいんでしょうか?

960 :774RR:2019/12/10(火) 23:42:36.39 ID:CJm+3Q0l.net
CG125のFIはキックペダル無くなってて悲しい
欲しいバイクがもう無い…

961 :774RR:2019/12/11(水) 10:19:56.21 ID:jr9XmOKb.net
ほんとだキックペダルなくなってる気づかなかった
別の車種のエンジンと共通化してるのかな

962 :774RR:2019/12/11(水) 12:04:00 ID:8l1oFGVK.net
>>961
インジェクションのからみでないかな
国産車だとバッテリー上がってもキックでエンジンかけられる奴もあるけどそういうの省いてあるとか
無駄にキックしてかからないと苦情こないようにさ

963 :774RR:2019/12/11(水) 14:12:30.87 ID:9XlxOmSW.net
MTベンリィであるcg125からキック廃止とは時代の流れだね。買ったときに試しに使用してから一度も使ってないから不要なんだけど、実用車を象徴するものだから残念かも。

964 :774RR:2019/12/13(金) 21:47:23 ID:PwdvKIxw.net
>>945です
CGL125の燃費を今日測ったら大体リッター38くらいでした
やっぱり40いかないですね

965 :774RR:2019/12/14(土) 01:28:24.84 ID:FeS41Uws.net
>>964
ハイオク入れるといいよ

966 :774RR:2019/12/14(土) 04:56:50.52 ID:NUK2KBmA.net
>>965
やっぱり変わりますか?

967 :774RR:2019/12/14(土) 08:08:27.85 ID:yrJn1YAV.net
>>966
車種によっては掛かりにくくなるからやめとけ

968 :774RR:2019/12/14(土) 09:14:22.75 ID:RlG5r3PV.net
>>966
ハイオク使っても40いかないよ。買ったときからずっとハイオクだからレギュラーにしたらどうなるか知らない。

969 :774RR:2019/12/14(土) 19:34:33.24 ID:NUK2KBmA.net
そもそも燃調合ってない感あるので本当の燃費はまだ分からないって感じですかね

970 :774RR:2019/12/15(日) 08:30:08.36 ID:aw0/ixPn.net
ブレーキ握ってフロントフォークを上下させたときにギコギコした感じの音がするんですが…大丈夫なんですかね?

971 :774RR:2019/12/15(日) 11:00:52.10 ID:4uI5mT/w.net
チビTに中華フロントフォーク入れたときに最初ギコギコギシギシしたけど、数10キロ走ったら馴染んで音無くなったから多分大丈夫
使ってて突然鳴ってきたならOH

972 :774RR:2019/12/15(日) 21:38:03.46 ID:LM+GAN08.net
>>971
400キロの中古車買って今2500キロくらいになったところですね
最初から動き渋いなとは思ってたけど、こんな音あったかな?って思ってるとこです

973 :774RR:2019/12/15(日) 21:48:00.38 ID:XD4uf20L.net
>>972
CG125?
中華だしそんなもんでは

974 :774RR:2019/12/25(水) 19:26:46.99 ID:pr5nVez0.net
CGに中古スパイクタイヤゲット!

975 :774RR:2020/01/02(木) 00:26:20.50 ID:Fr2AHd/e.net
CG125
CBF125T
LY125Fi

ですと、どれがおすすめですか?
なるべく楽チンなのがいいです。
クラッチは軽いですか?

976 :774RR:2020/01/02(木) 20:27:05.51 ID:e1qu2UjE.net
CG125のオイル交換はディップスティックで見ないのが正解?

総レス数 1091
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200