2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

965 :774RR:2019/12/14(土) 01:28:24.84 ID:FeS41Uws.net
>>964
ハイオク入れるといいよ

966 :774RR:2019/12/14(土) 04:56:50.52 ID:NUK2KBmA.net
>>965
やっぱり変わりますか?

967 :774RR:2019/12/14(土) 08:08:27.85 ID:yrJn1YAV.net
>>966
車種によっては掛かりにくくなるからやめとけ

968 :774RR:2019/12/14(土) 09:14:22.75 ID:RlG5r3PV.net
>>966
ハイオク使っても40いかないよ。買ったときからずっとハイオクだからレギュラーにしたらどうなるか知らない。

969 :774RR:2019/12/14(土) 19:34:33.24 ID:NUK2KBmA.net
そもそも燃調合ってない感あるので本当の燃費はまだ分からないって感じですかね

970 :774RR:2019/12/15(日) 08:30:08.36 ID:aw0/ixPn.net
ブレーキ握ってフロントフォークを上下させたときにギコギコした感じの音がするんですが…大丈夫なんですかね?

971 :774RR:2019/12/15(日) 11:00:52.10 ID:4uI5mT/w.net
チビTに中華フロントフォーク入れたときに最初ギコギコギシギシしたけど、数10キロ走ったら馴染んで音無くなったから多分大丈夫
使ってて突然鳴ってきたならOH

972 :774RR:2019/12/15(日) 21:38:03.46 ID:LM+GAN08.net
>>971
400キロの中古車買って今2500キロくらいになったところですね
最初から動き渋いなとは思ってたけど、こんな音あったかな?って思ってるとこです

973 :774RR:2019/12/15(日) 21:48:00.38 ID:XD4uf20L.net
>>972
CG125?
中華だしそんなもんでは

974 :774RR:2019/12/25(水) 19:26:46.99 ID:pr5nVez0.net
CGに中古スパイクタイヤゲット!

975 :774RR:2020/01/02(木) 00:26:20.50 ID:Fr2AHd/e.net
CG125
CBF125T
LY125Fi

ですと、どれがおすすめですか?
なるべく楽チンなのがいいです。
クラッチは軽いですか?

976 :774RR:2020/01/02(木) 20:27:05.51 ID:e1qu2UjE.net
CG125のオイル交換はディップスティックで見ないのが正解?

977 :774RR:2020/01/02(木) 21:04:10.85 ID:OtEH18XK.net
え、なんで?

978 :774RR:2020/01/03(金) 10:40:42.53 ID:RHzEa3dF.net
>>977

>>339 ←の人が力説してるからさぁ

979 :774RR:2020/01/03(金) 11:57:28.47
CG125にそんなシビアにオイル量知る必要性あんるかね?

980 :774RR:2020/01/03(金) 20:42:44.27 ID:zRJ8Y7qG.net
もう298で、結論は出てるからいまさらその話題はやめて。

981 :774RR:2020/01/04(土) 10:37:29.84 ID:6I5gWWqQ.net
>>975
五羊キャブCGのクラッチは指一本でも切れるくらい軽い
多分新大洲FiCGもCBF・LYも同じだと勝手に予想

982 :774RR:2020/01/04(土) 18:04:58.92 ID:3wo31hkx.net
キャブのセッティングってどうなの?
同じキャブでも Weveのエンジンは 冬場チョーク引かずとも始動が出来るって聞いたけど。

983 :774RR:2020/01/05(日) 18:16:34.62 ID:HhIU8ww5.net
五羊cg125 軽すぎ足つき良過ぎでチャリンコ並みに扱いやすいけど
ステップ近く感じて膝というか脚がちょっと窮屈?
慣れかもしらんが

984 :774RR:2020/01/07(火) 10:51:28.75
CB125T のスピードメーターが死んだので、とりあえずケーブル変えてみようと思ったんだけど、ホイール側のねじが固着・・・・・。電ドラでもあかねーっす。いい方法無いかな?

985 :774RR:2020/01/07(火) 21:37:15.70 ID:R5mwYvyW.net
>>983
自分も足窮屈だから相当後ろに座ったりして対応してますよ

986 :774RR:2020/01/12(日) 08:40:15.25 ID:UJuRtG5L.net
もしかしてキャブCGの新車は売ってない?

987 :774RR:2020/01/12(日) 20:51:17.37 ID:GeY7iDvD.net
かもね 
自分が去年残り少ないキャブをハラハラしながら買ったクチだからねえ
そんときもう最後の数台だったからなあ

988 :774RR:2020/01/12(日) 21:43:44.44 ID:XKdlqjgT.net
春にしれっと再販もあるかも。

989 :774RR:2020/01/13(月) 01:16:26.63 ID:hcAaSfzH.net
どっかでまだキャブ車作ってるだろうから懐かしのとか言って入ってくるんじゃね?

990 :774RR:2020/01/14(火) 04:59:38.27
キャブの五羊CG125の新古車10万で欲しい人いるかな・・・部品取りに買ったけど
勿体なくて手放そうかと。走行距離5キロです。

991 :774RR:2020/01/21(火) 10:11:55 ID:m3qgrahs.net
>>978
一年も前のことを今更蒸し返すガイジ
よほど論破されたのが悔しかったんだねww

992 :774RR:2020/01/21(火) 10:34:02.27
http://imgur.com/FtXw2wR.gif

993 :774RR:2020/01/21(火) 11:54:52 ID:nXS1smER.net
だからお前の論破でいいって、蒸し返してるのはお前。その話は荒れるからするな。

994 :774RR:2020/01/21(火) 14:53:26 ID:L9KsXTR7.net
cg125 fi仕様の燃費はいくらくらい?

995 :774RR:2020/01/21(火) 16:00:58 ID:8A6flR5A.net
43くらい

996 :774RR:2020/01/21(火) 17:29:30 ID:L9KsXTR7.net
ありがとう
キャブ使用よりはちょっといいくらいかな?知らんけど…

997 :774RR:2020/01/21(火) 18:59:41.79 ID:17fIMuGM.net
>>989
作ってない。なぜならどこの国でも環境規制に引っかかるから
中国本国ですらもはや無理。
日本に輸入されてた五羊CGも厳密に言えば
違法なんだけどな。検査体制がないから
輸入できてるだけで

998 :774RR:2020/01/21(火) 19:42:47.62 ID:aJ2SwLOG.net
キャブ車自体はなくならんでしょ?
ガソリン品質の悪い国もあるんだし。

999 :774RR:2020/01/21(火) 20:25:48.26 ID:8A6flR5A.net
EMP攻撃にさらされる危険の高い先進国こそキャブ車に乗るべきだろ
FIは回路飛ぶからな

1000 :774RR:2020/01/22(水) 01:30:17.15 ID:Cea9N0hJ.net
>>997
そうなのか 南米とかよくわからんとこでまだあるのかと思ってたわ

1001 :774RR:2020/01/22(水) 09:35:50 ID:nUGf1Sxk.net
>>999
CDIが飛ぶからキャブだろうが実質無理
大昔のポイント点火しか生き残れないってディスカバでやってた

1002 :774RR:2020/01/22(水) 12:24:36.31 ID:TiWQzbBR.net
>>1001
確かにそうだな
でもICより許容電流圧の幅あるし生き残る確率は少し高いだろうよ

1003 :774RR:2020/01/22(水) 12:54:18.06 ID:VsbjNJ7P.net
CDIもIC入ってるよ
まあでもECUのが複雑だから、金属でシールドされてるかどうかが肝だな

1004 :774RR:2020/01/22(水) 16:56:30 ID:TiWQzbBR.net
>>1003
そうなのか
俺の知識不足だったわ

1005 :774RR:2020/01/22(水) 20:48:28.30 ID:PGRhi441.net
>>997
欧州のどこの国でもだろ?
アジアは別じゃないか?

1006 :774RR:2020/01/22(水) 20:57:20.31 ID:n80LPqq8.net
アホなこと言うが、CG250が欲しい!

質実剛健で格安。
そんなコンセプトの250ないかね。

1007 :774RR:2020/01/23(木) 09:35:12.90 ID:jdwxzcmf.net
>>1006
大昔ならVT250Fがそんな位置づけだったしバイク便でもよく使われてたね
ちなみに中華コピーエンジンだと250まであったと思う

1008 :774RR:2020/01/24(金) 00:25:11 ID:fY9BmReL.net
>>1007
おお、マジか!
日本でも買えるのかな。なんて言う車名?
検索しても見つけられなかった。

1009 :774RR:2020/01/30(木) 02:01:28.25 ID:hsyRsfyX.net
チビTにパワーフィルター入れてる人いるかな?
試験的にエアクリ外して走ったらすごくレスポンスが良くなったので、吸気抵抗がボトルネックになってるかなと

1010 :774RR:2020/01/30(Thu) 20:15:28 ID:gvXct7fj.net
CBF125T人柱ってみた
8.6馬力って感じしない、中華バイクって全般キビキビしてんのやろか

1011 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:28:42 ID:8MvzfFze.net
>>1010
4速だったっけ?

1012 :774RR:2020/01/30(木) 21:50:21.56 ID:gvXct7fj.net
>>1011
そう4速
6千回転少し超えた所でメーター読み80キロだった、これ以上はまだ
車体大きいし全然怖くないわ、サスはリジットかと思たけど

1013 :774RR:2020/01/31(金) 00:22:47 ID:NvjQX9b2.net
>>1010
どんな感じで加速するんですか?

1014 :774RR:2020/01/31(金) 07:18:27 ID:qKU8bPY2.net
>>1013
FIのせいか若干モーター感あるわ振動も少ないし
8.6馬力の4速だからカブみたいに左隅走ることになると思ってた
一速が低すぎるしそこまで加速感あるわけじゃないけど早くても流れ乗れるわ

1015 :774RR:2020/01/31(金) 10:49:37 ID:NvjQX9b2.net
125のMT車できびきびと速く走るようなのってどんなのがあるんだろ?

1016 :774RR:2020/01/31(金) 12:01:18 ID:7KFur6tG.net
>>1012
ありがと
>>1014のインプレとあわせて参考にさせてもらいます cg125と迷うんだけど確かチューブレスだったよね?そこが魅力なんだけど4が気になってたんだけどやっぱり1速は低いんですね もし買ったらスプロケ変更かな

1017 :774RR:2020/01/31(金) 12:07:51 ID:nBY4bdom.net
>>1014
4速6000で80キロって結構ハイギヤですね
五羊キャブCG乗ってるけど6000で60キロ8000で80キロって感じだから
1〜4の間相当ワイドになってるんでしょうね

1018 :774RR:2020/01/31(金) 12:55:05 ID:wsBG7gFS.net
>>1017
それ!8000回転で80キロくらいだよね。レッドまではまだ回せるんだけどもう精神的にはアクセル開けたくないというのが本音。
80キロで6000ってのは80キロ巡航もエンジン単体で言えば無理がないんだよね。ちょっと想像してたのと違うね→四速中華本田!

1019 :774RR:2020/01/31(金) 14:09:51 ID:NvjQX9b2.net
LY125Fi も気になるんだな…

1020 :774RR:2020/01/31(金) 15:23:34.56 ID:qKU8bPY2.net
>>1016
チューブレスだよ、CGみたいに交換必須の中華タイヤじゃないらしい
>>1017
6千回転は超えてるな、6千5百くらいかな強風の中見直したけど正確か分らん
4速ワイドの弊害ちょっと感じるな、トルク感がないというか、2速に入れるしかないが2速は低いみたいな、慣れる範囲やと思うが
>>1018
80キロが怖くないのが逆に怖い、段差ではねそうなサスやし
今日は立ってても体押される強風の向かい風走ってみたが80キロでなかったわフルに開けて
やっぱトルク感の無さ感じるんやがこんなもんやろか

1021 :774RR:2020/01/31(金) 20:28:37 ID:pKKqH7Ht.net
>>1020
メーター読み80キロ巡航時の回転数がキャブCGより低くなるならメリットなんじゃないかな。燃費にもいいし冷却にもいい。キャブCGは8000も回っていたら却って振動減る傾向なのですが、手に伝わる振動はどうですか?

1022 :774RR:2020/01/31(金) 22:05:50 ID:qKU8bPY2.net
>>1021
まだ慣らしだから7千より上使ってないわ
今日はフルに開けたけど坂道みたいなもんで回ってないし
まだ振動は全然平気

1023 :774RR:2020/02/01(土) 10:50:19 ID:LJ5veQZV.net
CG125Fi値下げしてるね
乗り出し20万超えは流石に高すぎたか

1024 :774RR:2020/02/02(日) 00:08:40 ID:sf3LCLUL.net
高すぎでしょ
秋の値上げは異常
正常な値段に戻っただけ

1025 :774RR:2020/02/07(金) 23:30:06 ID:rpsIl/Q8.net
10月の消費税増税で売り上げが落ち込んだんでしょ。 だから値下げした。

1026 :774RR:2020/02/08(土) 17:19:29 ID:i/vqLvIN.net
まあ昔みたいな10マソ切りはムリだとは思うが15マソ越えたら別の選択肢があるわな

1027 :774RR:2020/02/09(日) 03:04:47 ID:Lxo3aU8N.net
Fi以外に良くなってるところは?
ドラムブレーキ大型化とかあったような気したけど他にもあったっけ?

1028 :774RR:2020/02/09(日) 07:23:27 ID:A5T1Z/6x.net
OHCになってる?

1029 :774RR:2020/02/09(日) 23:15:01.56 ID:V+x0AUKb.net
>>1028
なってない

1030 :774RR:2020/02/10(月) 20:05:54.41 ID:Ppb0mm9Z.net
注文してきたわ、ムフフ…

1031 :774RR:2020/02/12(水) 02:03:13 ID:JD83hwRt.net
※935
一時期一元14円だったのが今は16円になってるからでしょ
そんなこともわからんのか

1032 :774RR:2020/02/18(火) 12:40:37 ID:hJqCx2P4.net
CBF125Tの新車が支払総額16万ぐらいで載ってたけどすぐになくなった

1033 :774RR:2020/02/18(火) 12:44:53 ID:VWKksohK.net
>>1032
せめて5速ならなあ

1034 :774RR:2020/02/18(火) 16:35:58 ID:OD2SQ9AQ.net
乗ったことはないけど4速っていうことはかなり 貨物志向のセッティングっていうことじゃないんだろうか?

1035 :774RR:2020/02/18(火) 16:55:26.54 ID:PSsGAUdn.net
>1034
四速とか差別化のためだけにあるイメージだったけど急に興味わいてくるよな。
>>1010とか読んだ?

1036 :774RR:2020/02/18(火) 18:22:49 ID:XO0LPe3J.net
CBF125のインプレ記事見てきたけど購入するならシフトペダルは交換したいなぁ
何か流用できるのあるかしら

1037 :774RR:2020/02/23(日) 07:59:24.42 ID:FDu0o09s.net
CBF125Tのギア比を考えると、オレの新大洲CGもハイギア化できそうだな、

1038 :774RR:2020/02/24(月) 21:33:10 ID:t6RwotAu.net
LY125の納車待ちなのですがフロントスプロケを16丁に交換したいとおもいます
どなたか交換された方はおられますか?
CG125と同じだとは思うのですが。

1039 :774RR:2020/02/27(Thu) 01:00:01 ID:40SdU6G2.net
過疎気味

1040 :774RR:2020/02/27(Thu) 13:03:57 ID:Cw0YB1gX.net
いまCB125Tが無性に欲しくなってて買ってしまいそう、そうなるとカブが邪魔だな、でもボロいから安くしか売れないだろうしどうしよう(・´ω`・)困ッタナァ...

1041 :774RR:2020/02/27(Thu) 13:52:14 ID:jJ9cAAO3.net
CB125T てここの所有者の意見を聞いてると超フラットトルクみたいなんだけど?

1042 :774RR:2020/02/27(Thu) 14:03:42 ID:MN9YtNG8.net
>>1041


1043 :774RR:2020/02/27(Thu) 16:19:40 ID:S0icY42s.net
>>1041
2気筒なのに以外と下の方もあるんだよな

1044 :774RR:2020/02/27(木) 17:23:07.58 ID:jJ9cAAO3.net
ごめんマジで間違ったCBF125Tと

超フラットトルクなのは CBF125Tの方

1045 :774RR:2020/02/28(金) 18:17:18 ID:5tzFcnfW.net
>>1040
カブと比べると取り回し悪く感じるかもしれんこの若干アメリカンな形
普通のアメリカンで旋回性悪いのと似たような感じで、無論小さい分マシやが
箱とか乗せやすいし便利さはあるけどな
燃費はリッター43だったわ、普段乗りではないが、カブに比べたら低くなると思う

1046 :774RR:2020/02/28(金) 18:18:56 ID:5tzFcnfW.net
あ、しまった CBF125Tじゃなくて>>1040はCB125Tか
俺もごっちゃにしてしもたw

1047 :774RR:2020/02/28(金) 18:27:24 ID:fd2F5dQI.net
このクラスのミッション車っていうのはスクーターやアンダーボーンのカブタイプに比べてどういう利点があるんかねぇ?

1048 :774RR:2020/02/28(金) 19:52:03 ID:pQTUblQf.net
エンジンに余裕がある
車体に余裕がある
操作が楽しい
風を感じられる
整備にやりがいがある

1049 :774RR:2020/02/28(金) 19:56:13.27 ID:LD9DD9ef.net
>>1047
クラッチがあるので、カブよりもスムーズに加速してエンブレもやりやすい。ニーグリップができるので姿勢を安定させやすい。バイクらしい外観でカッコいい。一般的なカブよりも排気量がやや大きい。
シフトパターンがロータリーではないので、バイクの練習には好都合。

1050 :774RR:2020/02/28(金) 19:59:31.38 ID:LD9DD9ef.net
あとスクーターのほうがベルト類とか消耗品が多い。スクーターよりもタイヤ交換がやりやすい。スクーターよりもタイヤの外径が大きく安定した走りが可能。
スクーターは移動するための下駄。シフトしながら走るバイクの満足感は、スクーターでは得られない。

1051 :774RR:2020/02/28(金) 21:41:31.46 ID:fd2F5dQI.net
そうだった、確かに5から3に落とすとか4から2とか一気に落とす時にはクラッチ付きの方が有利だわな…

1052 :774RR:2020/02/28(金) 22:42:22.40 ID:NPOE8POg.net
>>1049
わいのCGL125はロータリーシフトなんやで
たぶんCG125も

1053 :774RR:2020/02/29(土) 03:00:36 ID:lL5p5Zac.net
>>1052
すいません。CGとCGLは中華ホンダの異端児なので除外させていただきました。一応CGオーナーです。ディップスティック使うしw

1054 :774RR:2020/02/29(土) 07:43:42.04 ID:ONhHWUI7.net
新大洲CGのドライブスプロケ15Tに変えたら快適になった。

1055 :774RR:2020/03/03(火) 07:58:51.82 ID:JwMW3vy0.net
https://twitter.com/kominatorailway/status/1234376378025267202?s=21 軌道バイクという使われ方笑
(deleted an unsolicited ad)

1056 :774RR:2020/03/08(日) 21:45:49.93 ID:x4jyNV4R.net
CGにスパイクを履き冬のシーズンの通勤を楽しんだ。
雪の無い凍結路面では四輪が全然ついてこれないのは最強感が有った。
スパイクによる燃費ダウンで燃費は36k程。

1057 :774RR:2020/03/09(月) 02:32:04 ID:R2GggA77.net
>>1056
夏でも自分のすぐ前にバイクが入ってきたら車間開けていって他の車を入れるようにしてるよ。冬だったらバイクが転倒しても轢き殺さないように夏よりも頑張るかもなあ。
バイクは交通弱者だから〜。

1058 :774RR:2020/03/10(火) 00:29:35 ID:35LGWq2V.net
円高でCBF125T安くならんかな〜GN125も選択肢に入れてるけど、CBF125Tのほうがゴツそうで好きなんだ…GNのデザインも好きだが

1059 :774RR:2020/03/13(金) 20:33:35.03 ID:dHKywGKX.net
CD125Tでこの手のものを画像で見たことあるけど、今は車種も変わってるんだなー

1060 :774RR:2020/03/13(金) 20:55:02.97 ID:ulotTOMJ.net
今日ly125納車した。
思ってたほどローギアじゃなくて
用意してたスプロケはいらなかったなぁ

1061 :774RR:2020/03/13(金) 22:26:15 ID:MT97j7Xn.net
>>1060
オメ!
俺もその色が欲しかったんだ!

1062 :774RR:2020/03/13(金) 23:14:08 ID:MpmT/ia/.net
>>1060
オメ また詳しくインプレよろ

1063 :774RR:2020/03/14(土) 15:48:52 ID:vqfBKCGb.net
>>1060 オメいい!
LY125ってギアはリターン?ロータリー?

1064 :774RR:2020/03/14(土) 16:51:18.25 ID:mC0dRHxC.net
>>1063
ロータリー式
なれてないから5速からいきなりNになる…

個体差なんだろうけど、最初にセル回すとき
一回アクセル煽っておかないと
そのまま発進したら回転数落ちてエンストする。

1065 :774RR:2020/03/14(土) 16:52:31.77 ID:mC0dRHxC.net
続きなんだけど、セルを回した後
最初に一回アクセル煽って回転数上げてたら
発信しても回転数落ちないでエンストしません

1066 :774RR:2020/03/14(土) 20:16:14.92 ID:vqfBKCGb.net
FIが気温や排ガスの学習を最初にやる関係かな?
ロータリーは慣れてしまえば市街地ゴーストップでもズボラなチェンジが出来て便利だよ。

1067 :774RR:2020/03/14(土) 21:37:26.23 ID:qeHaPtMU.net
前に踏み込んだら増段(加速)
後ろに踏み込めば減段(減速等)
すごく便利だよね。ロータリーってホンダが考えたの?ちょっと調べたけど分からなかった。爪先で掻き上げる動作が無いから靴も痛まないし最高。

1068 :774RR:2020/03/14(土) 21:55:17 ID:b8DX5lS0.net
シーソーペダルのこと?

1069 :774RR:2020/03/14(土) 22:30:35 ID:gZ7KuYbB.net
>>1068
ロータリーギアはたいていシーソーペダルだが
ロータリーとシーソーペダルは全く別の概念

1070 :774RR:2020/03/14(土) 22:46:37 ID:/l0H/4jv.net
>>1069
シーソーペダルのことを便利だと言ってるのかと思ったけど、違うのかな?

1071 :774RR:2020/03/14(土) 23:33:00 ID:+UjP7s9m.net
>>1067
逆じゃなかったっけ?

かかとで踏むとシフトアップ

1072 :774RR:2020/03/15(日) 00:01:44.05 ID:Oa3K6Ko1.net
>>1071
http://blog3.yamaha-motor.jp/mc/yamaha-motor-life/img/0074img.gif

1073 :774RR:2020/03/18(水) 11:19:26.74 ID:K7PmVucI.net
かかと下げるのが苦手でついつま先でシフトダウンしてた

1074 :774RR:2020/03/18(水) 11:38:43.56 ID:TmrEzjmN.net
CT125買うつもりで色々調べてたらCG125を見つけてこれでいいんじゃね?ってなってきた…

1075 :774RR:2020/03/18(水) 22:19:40 ID:mTc+VlY9.net
頑張れば買える(笑)

1076 :774RR:2020/03/18(水) 22:34:05 ID:8F6QLUAT.net
CB125T(JC06)もこのスレで合ってますか?

1077 :774RR:2020/03/18(水) 22:52:11 ID:JW6rNMok.net
>>1060
やっぱりサスペンションは固めなんですか?

1078 :774RR:2020/03/18(水) 23:15:00 ID:XSrztH8R.net
>>1076
チビTもこのスレ

1079 :774RR:2020/03/18(水) 23:51:16 ID:4CBPn6vf.net
ヤングマシンにCG125の記事が出てた

1080 :774RR:2020/03/19(Thu) 00:49:13 ID:LdiLrbdF.net
そろそろ次のスレ

1081 :774RR:2020/03/19(Thu) 00:50:34 ID:LdiLrbdF.net
次のスレ立ててきます。

1082 :774RR:2020/03/19(Thu) 00:52:52 ID:LdiLrbdF.net
またの機会にどうぞ
って出てスレ立て不能。

1083 :774RR:2020/03/19(Thu) 13:47:35 ID:2BvKjAMy.net
>>1077
サスは固くはないと思う 
如何せんシートがダメダメかな
30分もしないで尻痛になるのは初めてだ

1084 :774RR:2020/03/21(土) 16:11:56.01 ID:y7KuZybA.net
すいません
あまりにも初歩的な質問ですが、cg125fi(中国製)は、カブみたいにAT限定で乗れるのですか?

1085 :774RR:2020/03/21(土) 18:51:46 ID:zVM0pYNs.net
>>1084
クラッチレバー付いてるから乗れない

1086 :774RR:2020/03/21(土) 20:47:36 ID:y7KuZybA.net
ありがとうございます
やはりそうですよね。

1087 :774RR:2020/03/21(土) 22:35:56.00 ID:70txK4xh.net
詳しくない友人がカ90とLML150といううちのバイクを見てカブがATでLMLがMT免許が必要なことに?な顔してたな

1088 :774RR:2020/03/21(土) 23:01:16 ID:n7V1NL2w.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584799247/
次のスレ

1089 :774RR:2020/03/21(土) 23:29:43.70 ID:LScfLalr.net
CBF125TかLY125Fiか悩むな…CBF125Tが5速だったら悩まなかったんだが

1090 :774RR:2020/03/22(日) 00:08:12 ID:hvz/o4VA.net
>>1089
CBF125TとLY125Fi の位置づけっていうのがいまいちよく分からないんだよな

ということで話の続きは次スレで

1091 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1091
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200