2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7

1 :774RR :2018/07/29(日) 15:36:11.73 ID:CDKlGVjS0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527157701/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530351547/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

314 :774RR :2018/08/07(火) 11:28:47.31 ID:xr3eQEGXM.net
ふぅ。短足だけだったのでギリたすかった。
しかし本当、プロとは別物の足つきよ。
乗ってる時は目線高くていいが。

315 :774RR :2018/08/07(火) 11:38:15.35 ID:pGGvQEFq0.net
エンジンオイルの容量少ないから1500qぐらいでオイル交換したほうがいいとお店に言われたんだけどそんなもんなの?

316 :774RR :2018/08/07(火) 11:40:14.02 ID:gAkLqzoC0.net
赤男爵?

317 :774RR :2018/08/07(火) 11:44:15.20 ID:pGGvQEFq0.net
dream

318 :774RR :2018/08/07(火) 11:52:26.84 ID:a9qyQv94d.net
夢で言われるままに1000kmで交換
2000kmでフィルター交換
ええ、いいカモですよ

319 :774RR :2018/08/07(火) 11:53:14.47 ID:phfTFAdUM.net
>>311
金持ちなら問題なし

320 :774RR :2018/08/07(火) 11:56:55.70 ID:/vidfUfi0.net
いや、カブはそのくらいでいいよ
行きつけの店は郵便局のバイクを受け持ってるけど
2000km交換を推奨してくる

321 :774RR :2018/08/07(火) 11:59:16.09 ID:GbwVJoVE0.net
俺が以前バイトしてた郵便局なんてオイル交換は「一切」せず、減ったら足すだけだったぞ

322 :774RR :2018/08/07(火) 12:12:49.86 ID:6EAXeZ5b0.net
>>321
祭りのクジみたいやなw

323 :774RR :2018/08/07(火) 12:12:51.52 ID:ign9WYMsM.net
>>313
それってもしかして同志?
そうだったら俺のかもしれん…
ついに俺も全国デビューか…

324 :774RR :2018/08/07(火) 12:13:46.97 ID:0UOrfrO/d.net
>>318
装備追加もメンテも洗車も一切やらない俺みたいなクロスカブ乗りも居るから安心して
工具見るだけで辟易する

325 :774RR :2018/08/07(火) 12:14:49.67 ID:xhY7GQYpa.net
>>321
いや2ストじゃあるまいし…てか減る?

326 :774RR :2018/08/07(火) 12:15:22.07 ID:phfTFAdUM.net
>>321
それが普通みたいだな
どうけ4年で買い換えるんだから気は使わないな

327 :774RR :2018/08/07(火) 12:17:27.16 ID:/vidfUfi0.net
>>325
郵便局で酷使されるから減るやつは余裕で減るよ
>>321のような局もあるけど、結局エンジンぶっ壊れて修理になる

328 :774RR :2018/08/07(火) 12:17:36.78 ID:zmBYAH2Cr.net
>>323
川沿いの道の駅
キャンプ場が近くに多数あるとか
リアキャリアに平たい何かが付いていたよ

329 :774RR :2018/08/07(火) 12:37:41.22 ID:ign9WYMsM.net
>>328
道の駅同志っぽいけどなぁ…
土曜にテレビらしき取材が入ってたんだ
ただリアの平たいなにかがタンデムシートじゃなけりゃあ俺のじゃない
全国デビューが遠のいたか…

330 :774RR :2018/08/07(火) 13:49:15.19 ID:HYHBucx5D.net
カブが途上の東南アジアで名を馳せたのは、
あけたらエンジンオイル入ってなかったとかサラダ油や焼酎でなんも問題なく走れるって
そのエンジンの強さだからな。

331 :774RR :2018/08/07(火) 14:19:52.12 ID:phfTFAdUM.net
>>330
それは嘘だよ

332 :774RR :2018/08/07(火) 14:44:02.42 ID:DXHkVrwk0.net
>>331
大昔はホントだよ
オートメカニック誌でてんぷら油入れて走らせてた
常用は無理でも緊急避難だったら可との結論だった

333 :774RR :2018/08/07(火) 15:05:51.44 ID:/Z9NRFgLa.net
>>332
植物油は良質なエステルだからね、カブじゃなくても「短時間なら」走るよ

334 :774RR :2018/08/07(火) 15:05:56.11 ID:/P5G4m4tM.net
焼酎はさすがに聞いた事ないな

335 :774RR :2018/08/07(火) 15:07:32.51 ID:dep0sPMMr.net
盗難アジアに焼酎ってあんのか?

336 :774RR :2018/08/07(火) 15:07:56.50 ID:dep0sPMMr.net
うわ、東南な

337 :774RR :2018/08/07(火) 15:09:00.52 ID:ENWEfvFxM.net
今カッコいい郵便配達のバイク走って行ったわライトカスタムされてたな

クロスカブ欲しいけど貧乏で買えません

338 :774RR :2018/08/07(火) 15:28:12.78 ID:DXHkVrwk0.net
>>333
酸化しなきゃひまし油最強なんだけどねぇ。。。

339 :774RR :2018/08/07(火) 15:56:51.92 ID:hQogqLlg0.net
>>256
遅くなってすんません、沼津にアジの干物買いに行ってたもので。

ね、ネタじゃないよね?まじれすしていいんだよね?w
あ、ランドナー、旅チャリですよね!いいっすね。
ランドナー買うとバックやら軽量キャンプ用品にはまりそうですねw
自転車もバイクも趣味っすよ。やりたい方やっちゃいましょう、もちろん両方もありっすよ!

340 :774RR :2018/08/07(火) 16:17:13.83 ID:qb/AWK8w0.net
隼祭り行ってきた。

仮にクロス乗りの聖地にするとしたらどこだろ?

341 :774RR :2018/08/07(火) 16:59:37.02 ID:a9qyQv94d.net
熊本

342 :774RR :2018/08/07(火) 17:02:17.06 ID:phfTFAdUM.net
>>332
それはロータリーで軽油で走らせてたのと同じで無意味なことを書くな
常用出来ないものは書き込むなよ

343 :774RR :2018/08/07(火) 17:52:56.28 ID:gAkLqzoC0.net
干物なんてどこでも一緒だろ?
そんなに美味いならメーカー名教えてくれ

344 :774RR :2018/08/07(火) 17:55:02.69 ID:WFkJ8MdOr.net
爺さん達や前世純国産鉄カブ時代の話をしても詮無い事
今の五十代の若い衆が真似したらいかんだろ
今のカブには全く当てはまらんオイル 燃料 バッテリー小まめなチェックは必須
近代カブはガソリン入れなきゃ走らない

345 :774RR :2018/08/07(火) 18:49:35.16 ID:ZqkxrjHRa.net
解析班よろしく

346 :774RR :2018/08/07(火) 19:37:08.85 ID:HYHBucx5D.net
>走行距離にして何十万キロ耐えられるのかは、本田技研工業でさえも想像が付かないとの見解を下している。

>「エンジンオイルの代わりに天ぷら油や灯油を詰めても走行する。
新車から廃車までオイル交換がなされていない個体もある。」と伝えたテレビドキュメンタリー番組が存在する。開発陣の見解は「公式に実験や確認を行った訳ではないながらも恐らく事実である」としている。
また冷間発進が多い出前に使われる車両よりも
連続走行時間の長い郵便配達で使われる車両の方が寿命が長いという報告もある。
過去にディスカバリーチャンネルで耐久性を検証するテレビ番組が放映されたが、
エンジンオイルの代わりにハンバーガーショップの使用済みフライヤー油脂を使用し、
山ほどの荷物を積載し街中を走ってもトラブルを起こさず、
あげく高層建築物の屋上から投げ捨てられた後もエンジンがかかりホイールは曲がったものの
ギアは入り(僅かだが)前進するなど、改めてタフネスぶりを証明した結果となった。

347 :774RR :2018/08/07(火) 19:42:39.12 ID:4445MpTY0.net
>>346
それ見たことある
ディスカバリーチャンネルだったのか

348 :774RR :2018/08/07(火) 20:53:18.65 ID:jjbau7Zq0.net
これだけ枯れきった技術使って単純に作られたエンジンが弱い訳ないのよね
エンジンオイルの量も110ccって排気量な事考えたらこんなもんじゃないかな?

といいつつ約2000kmぐらいでオイル交換してるけどw
全然汚れてないのよね。キッチンペーパー浸しても汚れがあんまり着かないし。

349 :774RR :2018/08/07(火) 21:13:21.83 ID:utuEuCId0.net
>>348
廃油でカブの天ぷら揚げたら美味いよ

350 :774RR :2018/08/07(火) 22:30:29.49 ID:h/rdQdWq0.net
こいつは誕生時のまだ貧しい時代の日本でもそうだっただろうけど、
東南アジアでは荷物だけでなく、重病人や大怪我をした子供を乗せて
遠い街の病院まで運び、どれだけの命も救ったか。

351 :774RR :2018/08/07(火) 22:37:41.10 ID:30ETbQn0K.net
生きた豚を荷台に積んで走る映像を見た時は脳のズレる音が聞こえた。

352 :774RR :2018/08/07(火) 22:39:46.54 ID:OwmLXSYQD.net
今敦賀のフェリーターミナルにいるんだけど
緑のクロスカブはここの住人かね?
ちなみに俺は残念ながら車

353 :774RR :2018/08/08(水) 01:17:08.30 ID:/YdWYPGA0.net
>>342
あんまりカブなめんなよ、あほ

354 :774RR :2018/08/08(水) 01:21:49.27 ID:HMhGXhdya.net
>>351
向こうの国の人の常識っておかしい
インドじゃ頭の上に乗せて列車よじ登って列車の屋根の上に載せてたよ

355 :774RR :2018/08/08(水) 02:04:39.57 ID:EQBKkE+jx.net
>>353
アホはお前だ

356 :774RR :2018/08/08(水) 07:23:05.49 ID:uiFLZy+j0.net
>>352
北海道カブツーリングかな
まったくうらやましいぜ
オレもいつかいってみたいな

357 :774RR :2018/08/08(水) 08:01:50.33 ID:V3tbe+XE0.net
>>356
北海道は天気しだいだからなあ。。。
1度1週間毎日雨くらったことあるわ

358 :774RR:2018/08/08(水) 09:47:26.08 ID:CSO/uTw7.net
>>355
クセーぞお前

359 :774RR :2018/08/08(水) 11:10:44.76 ID:QgOZF7yia.net
>>357
そらどこでもそうでしょ
てるてるぼーず作りまくって祈るしかない

360 :774RR :2018/08/08(水) 11:25:31.07 ID:V3tbe+XE0.net
>>359
そうなんだけど、真夏に凍えることは内地では無いでしょ
標高の高いとことか無しで

361 :774RR :2018/08/08(水) 13:43:49.70 ID:QgOZF7yia.net
あーそっちか
でもやっぱりそっちは神の領域だから祈るしかないw
後は準備は万端で

362 :774RR :2018/08/08(水) 14:25:42.90 ID:YtRh+lcg0.net
6/1に注文して未だに納車未定。。。
こんなに待って納車されて、秋に125ccが出たらマジで怒るよ。w

363 :774RR :2018/08/08(水) 15:00:51.11 ID:YrUX+cCn0.net
8月頭の時点で納車5週間なんだがな…
ちな7月中旬で納車6週間だった

364 :774RR :2018/08/08(水) 16:51:22.88 ID:V7FFhg6B0.net
時間が掛かってる人は何色?

365 :774RR :2018/08/08(水) 18:13:06.00 ID:YrUX+cCn0.net
>>363
これ緑の話ね
他の色は聞いてない
7月末で注文分、全部納車完了したって言ってたよ

366 :774RR :2018/08/08(水) 19:34:04.86 ID:FKBVzkoi0.net
>>365
緑、今日注文した。
9/5入荷予定。

367 :774RR :2018/08/08(水) 20:47:58.01 ID:OkHkVKCZ0.net
先週、緑は今発注だと11月になると言われたが
店によって違うんかね

368 :774RR :2018/08/08(水) 20:54:07.14 ID:2I6ZRmK/0.net
今年4月に通勤用でDio110買ったばっかだけどクロスカブほちい・・

369 :774RR :2018/08/08(水) 21:19:27.27 ID:LiJueZBL0.net
緑は6月注文で7月下旬には入ってきたな、都内のドリームだけど。

買ってみて思ったのがボディは初代のように金属にして欲しかった
質感が残念だしプラスチックが速攻で傷ついてしまった…

370 :774RR :2018/08/08(水) 21:21:14.46 ID:q9/CpJCW0.net
dioは荷物入るし足の風も防ぐし
日常の利便性は圧勝でしょ

371 :774RR :2018/08/08(水) 21:38:06.97 ID:Vit3lUUh0.net
店の過去実績によって納品優先順位が違うとか聞いた。

372 :774RR :2018/08/08(水) 21:40:13.49 ID:JlABR/H70.net
スクーターは利便性最高だけど、足でガチャガチャやれるってだけで脳の喜び方が全然違うんだよな

373 :774RR :2018/08/08(水) 21:54:46.21 ID:W5FC8V680.net
雪で乗らないならカブの優位性はないからな

374 :774RR :2018/08/08(水) 22:20:46.85 ID:yywly/Gu0.net
新車でカブを買うのってある意味物好きなのかもな

375 :774RR :2018/08/08(水) 22:22:54.26 ID:tZKRwgpSa.net
原2スクーター速いよなー、信号スタートなんかどうやっても追いつけないわ

376 :774RR :2018/08/08(水) 22:24:43.69 ID:o6+8JAbCa.net
シグナス売ってクロスカブ買っちった
シグナスのが便利で速いし荷物載るし正解だったと思うわw
荷物が思いの外色々しないと載らないのは想定外だったけど乗ってて楽しいからいいや
勝ってるのは燃費と見た目だw

377 :774RR :2018/08/08(水) 22:45:46.79 ID:SiRlVvEwa.net
赤買った人の画像がみたい

378 :774RR :2018/08/08(水) 22:46:18.87 ID:W5FC8V680.net
ライバルのいないジャンルってダメなのよ
だからここまで高騰したとも言えるわけで

379 :774RR :2018/08/08(水) 22:57:57.16 ID:f24atKesM.net
クロスカブと比較するといかに同価格帯のPCXがバケモノなのかわかるな
メットインあってチューブレスタイヤでデイスクブレーキでガソリン8L入ってもおまけに燃費もいい
そりゃ街中PCXで溢れるわ
でもクロスカブ買ったのは後悔してない

380 :774RR :2018/08/08(水) 23:02:39.33 ID:3mt6bugBK.net
>>377
>>206

381 :774RR :2018/08/09(木) 11:39:27.44 ID:plqi0BEpa.net
スクーターは速くて便利だよね
走ってるソファみたいで気楽だし
クロスカブはチャリ乗ってるみたい
由緒正しい原動機付き自転車の末裔w

382 :774RR :2018/08/09(木) 12:07:26.47 ID:If1/FG2Q0.net
スクーターはねぇ…壊れ出すと金掛かるの…タイヤも高いし。
スピード速めで距離乗るならカブみたいな方がコストいいですよ。

その辺への足でたまに遠出ならスクーターでも。
楽で速くてメットイン付いてて便利なのはスクーターってのは同感です!

383 :774RR :2018/08/09(木) 12:09:41.63 ID:m7mHHT4md.net
アウアウNGでスッキリ

384 :774RR :2018/08/09(木) 12:47:27.20 ID:plqi0BEpa.net
スクーターの方がパンク修理とか楽だし交換だってチューブもないしトータルでむしろカブの方が高くないか?

385 :774RR :2018/08/09(木) 12:50:41.40 ID:865jDtDq0.net
60km/h巡航で前輪にジャダーというか振れみたいなの出てる人いませんか?みんカラにも1人相談の方いましたが、私も先日原2走行可能な自動車専用道路を走っている時に症状が出て怖くてそれ以上出せませんでした。走行距離はまだ200超えたとこのノーマルです。

386 :774RR :2018/08/09(木) 12:57:49.33 ID:Dgkxq1RT0.net
>>385
自動車専用道路はAUTOだろ
Fアクスル軽く緩めてFタイヤを強めに蹴ってみそ

387 :774RR :2018/08/09(木) 13:03:12.89 ID:865jDtDq0.net
>>386
原2はOKな道路
せっかく返信くれたけどそれでは治る気がしないなぁ

388 :362 :2018/08/09(木) 13:03:54.43 ID:/M0bmpCo0.net
>>364
このスレでは不人気の赤です。www

389 :774RR :2018/08/09(木) 13:04:16.70 ID:8lWs0fp90.net
よくタイヤを蹴るとか言うけど、俺は縁石に当てて修正してる
もちろんゴムのとこだけな

390 :774RR :2018/08/09(木) 13:09:18.09 ID:8lWs0fp90.net
ところでその振れのことだけど、新車ならタイヤの片減りの心配はないだろうが、空気圧はどうかな?
組み付け不良の可能性もあるから一度ホイールを外して付け直すといいかもしれない
それでもダメならホイール(スポーク)自体の組み付け不良の可能性もある
いずれも自分でやる自信がないなら買ったバイク屋で入院だね

391 :774RR :2018/08/09(木) 13:22:15.17 ID:865jDtDq0.net
>>390
概ねそんな感じかな?と予測してるんだけど。新車だけに他の方は症状出てないか聞いてみました。
スポークの調整をする自信ないからその場合は入院させます。
ってか前輪アッセンで新品にして欲しい

392 :774RR :2018/08/09(木) 13:34:43.32 ID:8lWs0fp90.net
センタースタンド立ててキャリアにブロックでも載せて前輪浮かせて回してみたらいいよ
少し左右に振れるぐらいは普通だが大きく波打つようならアウトだ

393 :774RR :2018/08/09(木) 13:51:56.08 ID:865jDtDq0.net
>>392
ありがとう。
でも解決策よりも機種による事例を知りたかったので聞いてみました。

394 :774RR :2018/08/09(木) 13:58:10.45 ID:Qw7pItEoD.net
共振とかもあるからな。
もっとスピード出して酷くなるわけじゃなければ神経質で終わり

395 :774RR :2018/08/09(木) 14:11:01.63 ID:865jDtDq0.net
http://s.kakaku.com/bbs/K0000513001/SortID=21911797/

みんカラじゃなかった。価格ドットコムのこの相談とよく似た感じ。
新型クロスカブ特有の仕様と言うことでも無さそうだね

396 :774RR :2018/08/09(木) 14:39:20.01 ID:hewB4rRvx.net
>>384
そこで125ccですよ

397 :774RR :2018/08/09(木) 14:48:45.15 ID:plqi0BEpa.net
>>396
あれなーキャストホイールとディスクブレーキ欲しいんだわー
でも40万ってのはちょっとw

でも正直タイのカラバリ見たらプコブルーみたいのがあってあれなら買ったかも
自分はどうも色がかなり重要っぽい
黄色とプコブルーに弱いらしいんだ

398 :774RR :2018/08/09(木) 18:17:51.39 ID:cEuZu3re0.net
塗ろう(提案)

399 :774RR :2018/08/09(木) 18:44:33.75 ID:XtZ4nXn+a.net
黄色のクロスカブ買ったから大丈夫だよw

400 :774RR :2018/08/09(木) 18:50:44.79 ID:vWUaCudXd.net
60キロ程度で走るの楽し過ぎ
風受けてるだけで何時までも走れる気がする

401 :774RR :2018/08/09(木) 20:10:02.69 ID:uE7Nn8Vb0.net
うちが買ったオフ特異なバイク屋は、1000km走った時点でスポーク調整するから持って来いと言う。どうやら、初期馴染み?でスポークの張りのムラが出るような事言ってた。

402 :774RR :2018/08/09(木) 21:00:19.36 ID:YBOQxtHxH.net
>>395
細かい縦揺れですよね?家のもなります
歌を歌うとちょうどよいビヴラートになるような感じの・・

403 :774RR :2018/08/09(木) 21:40:10.07 ID:Phs9CXUj0.net
今日、宮原駅前のしまむら本社まえの16号の交差点を17時ぐらいに赤いクロスカブ で右折してたおっさん!
歩道で信号待ちしてた俺も黄色のクロスカブ 乗ってる仲間だぞって念を送ったの、ちゃんと伝わった?

404 :774RR :2018/08/09(木) 21:41:39.37 ID:HYZVe3Bi0.net
何が日本製だよ。
スレタイ恥ずかしいな。

405 :774RR :2018/08/09(木) 21:41:59.08 ID:cvsiFOQK0.net
それはキモい

406 :774RR :2018/08/09(木) 22:00:33.48 ID:8ny7srLmK.net
>>403
いや、目白通り比丘尼交差点の俺に届いた。
いらないから荒屋敷のコンビニで燃えないゴミの箱に捨てた。

407 :774RR :2018/08/09(木) 22:02:32.70 ID:hewB4rRvx.net
>>404
今の工業製品でオールジャパンなどあり得ないだろ

408 :774RR :2018/08/09(木) 22:04:50.47 ID:MEHgbF9K0.net
>>404
中華の旧型は別スレですよ

409 :774RR :2018/08/09(木) 22:20:49.20 ID:HnGyTH7cd.net
今日苫小牧から襟裳岬経由で釧路まで走ったけど
旧型のクロスカブは3台(しかも黄色ばっか)見かけたけど新型はフェリーで一緒だった緑1台だけだった

410 :774RR :2018/08/09(木) 22:25:41.82 ID:RqPOKu4p0.net
>>384
スクーターで変速機の設定が気に入らないと無間地獄に陥るのだ.

411 :774RR :2018/08/09(木) 23:07:53.31 ID:XtZ4nXn+a.net
>>410
ああ…成る程
ってカスタムまでは知らんがなw
納得するまでやりなはれ

412 :774RR :2018/08/09(木) 23:48:12.10 ID:lxUjXWBYp.net
>>395
自分も気になったので、思い切ってタイヤをオンロード用のに変えてみた。それでも変わらず、縦揺れでたので、バイク屋に持ってったら、案の定そんなもんですよーという対応。我慢して乗ってたら、いつのまにか出なくなってた。なんだったんだろう、、?

413 :774RR :2018/08/10(金) 00:19:55.02 ID:QuYbEcLP0.net
スプロケとか交換してなくて直ったの?

414 :774RR :2018/08/10(金) 01:12:34.34 ID:H8vFMfBf0.net
ホイールとタイヤが馴染んで密着したってことだろ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200