2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7

1 :774RR :2018/07/29(日) 15:36:11.73 ID:CDKlGVjS0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527157701/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530351547/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

383 :774RR :2018/08/09(木) 12:09:41.63 ID:m7mHHT4md.net
アウアウNGでスッキリ

384 :774RR :2018/08/09(木) 12:47:27.20 ID:plqi0BEpa.net
スクーターの方がパンク修理とか楽だし交換だってチューブもないしトータルでむしろカブの方が高くないか?

385 :774RR :2018/08/09(木) 12:50:41.40 ID:865jDtDq0.net
60km/h巡航で前輪にジャダーというか振れみたいなの出てる人いませんか?みんカラにも1人相談の方いましたが、私も先日原2走行可能な自動車専用道路を走っている時に症状が出て怖くてそれ以上出せませんでした。走行距離はまだ200超えたとこのノーマルです。

386 :774RR :2018/08/09(木) 12:57:49.33 ID:Dgkxq1RT0.net
>>385
自動車専用道路はAUTOだろ
Fアクスル軽く緩めてFタイヤを強めに蹴ってみそ

387 :774RR :2018/08/09(木) 13:03:12.89 ID:865jDtDq0.net
>>386
原2はOKな道路
せっかく返信くれたけどそれでは治る気がしないなぁ

388 :362 :2018/08/09(木) 13:03:54.43 ID:/M0bmpCo0.net
>>364
このスレでは不人気の赤です。www

389 :774RR :2018/08/09(木) 13:04:16.70 ID:8lWs0fp90.net
よくタイヤを蹴るとか言うけど、俺は縁石に当てて修正してる
もちろんゴムのとこだけな

390 :774RR :2018/08/09(木) 13:09:18.09 ID:8lWs0fp90.net
ところでその振れのことだけど、新車ならタイヤの片減りの心配はないだろうが、空気圧はどうかな?
組み付け不良の可能性もあるから一度ホイールを外して付け直すといいかもしれない
それでもダメならホイール(スポーク)自体の組み付け不良の可能性もある
いずれも自分でやる自信がないなら買ったバイク屋で入院だね

391 :774RR :2018/08/09(木) 13:22:15.17 ID:865jDtDq0.net
>>390
概ねそんな感じかな?と予測してるんだけど。新車だけに他の方は症状出てないか聞いてみました。
スポークの調整をする自信ないからその場合は入院させます。
ってか前輪アッセンで新品にして欲しい

392 :774RR :2018/08/09(木) 13:34:43.32 ID:8lWs0fp90.net
センタースタンド立ててキャリアにブロックでも載せて前輪浮かせて回してみたらいいよ
少し左右に振れるぐらいは普通だが大きく波打つようならアウトだ

393 :774RR :2018/08/09(木) 13:51:56.08 ID:865jDtDq0.net
>>392
ありがとう。
でも解決策よりも機種による事例を知りたかったので聞いてみました。

394 :774RR :2018/08/09(木) 13:58:10.45 ID:Qw7pItEoD.net
共振とかもあるからな。
もっとスピード出して酷くなるわけじゃなければ神経質で終わり

395 :774RR :2018/08/09(木) 14:11:01.63 ID:865jDtDq0.net
http://s.kakaku.com/bbs/K0000513001/SortID=21911797/

みんカラじゃなかった。価格ドットコムのこの相談とよく似た感じ。
新型クロスカブ特有の仕様と言うことでも無さそうだね

396 :774RR :2018/08/09(木) 14:39:20.01 ID:hewB4rRvx.net
>>384
そこで125ccですよ

397 :774RR :2018/08/09(木) 14:48:45.15 ID:plqi0BEpa.net
>>396
あれなーキャストホイールとディスクブレーキ欲しいんだわー
でも40万ってのはちょっとw

でも正直タイのカラバリ見たらプコブルーみたいのがあってあれなら買ったかも
自分はどうも色がかなり重要っぽい
黄色とプコブルーに弱いらしいんだ

398 :774RR :2018/08/09(木) 18:17:51.39 ID:cEuZu3re0.net
塗ろう(提案)

399 :774RR :2018/08/09(木) 18:44:33.75 ID:XtZ4nXn+a.net
黄色のクロスカブ買ったから大丈夫だよw

400 :774RR :2018/08/09(木) 18:50:44.79 ID:vWUaCudXd.net
60キロ程度で走るの楽し過ぎ
風受けてるだけで何時までも走れる気がする

401 :774RR :2018/08/09(木) 20:10:02.69 ID:uE7Nn8Vb0.net
うちが買ったオフ特異なバイク屋は、1000km走った時点でスポーク調整するから持って来いと言う。どうやら、初期馴染み?でスポークの張りのムラが出るような事言ってた。

402 :774RR :2018/08/09(木) 21:00:19.36 ID:YBOQxtHxH.net
>>395
細かい縦揺れですよね?家のもなります
歌を歌うとちょうどよいビヴラートになるような感じの・・

403 :774RR :2018/08/09(木) 21:40:10.07 ID:Phs9CXUj0.net
今日、宮原駅前のしまむら本社まえの16号の交差点を17時ぐらいに赤いクロスカブ で右折してたおっさん!
歩道で信号待ちしてた俺も黄色のクロスカブ 乗ってる仲間だぞって念を送ったの、ちゃんと伝わった?

404 :774RR :2018/08/09(木) 21:41:39.37 ID:HYZVe3Bi0.net
何が日本製だよ。
スレタイ恥ずかしいな。

405 :774RR :2018/08/09(木) 21:41:59.08 ID:cvsiFOQK0.net
それはキモい

406 :774RR :2018/08/09(木) 22:00:33.48 ID:8ny7srLmK.net
>>403
いや、目白通り比丘尼交差点の俺に届いた。
いらないから荒屋敷のコンビニで燃えないゴミの箱に捨てた。

407 :774RR :2018/08/09(木) 22:02:32.70 ID:hewB4rRvx.net
>>404
今の工業製品でオールジャパンなどあり得ないだろ

408 :774RR :2018/08/09(木) 22:04:50.47 ID:MEHgbF9K0.net
>>404
中華の旧型は別スレですよ

409 :774RR :2018/08/09(木) 22:20:49.20 ID:HnGyTH7cd.net
今日苫小牧から襟裳岬経由で釧路まで走ったけど
旧型のクロスカブは3台(しかも黄色ばっか)見かけたけど新型はフェリーで一緒だった緑1台だけだった

410 :774RR :2018/08/09(木) 22:25:41.82 ID:RqPOKu4p0.net
>>384
スクーターで変速機の設定が気に入らないと無間地獄に陥るのだ.

411 :774RR :2018/08/09(木) 23:07:53.31 ID:XtZ4nXn+a.net
>>410
ああ…成る程
ってカスタムまでは知らんがなw
納得するまでやりなはれ

412 :774RR :2018/08/09(木) 23:48:12.10 ID:lxUjXWBYp.net
>>395
自分も気になったので、思い切ってタイヤをオンロード用のに変えてみた。それでも変わらず、縦揺れでたので、バイク屋に持ってったら、案の定そんなもんですよーという対応。我慢して乗ってたら、いつのまにか出なくなってた。なんだったんだろう、、?

413 :774RR :2018/08/10(金) 00:19:55.02 ID:QuYbEcLP0.net
スプロケとか交換してなくて直ったの?

414 :774RR :2018/08/10(金) 01:12:34.34 ID:H8vFMfBf0.net
ホイールとタイヤが馴染んで密着したってことだろ

415 :774RR :2018/08/10(金) 05:20:07.76 ID:k2jhA9zn0.net
久しぶりに見たら、色々ありすぎてどれが本スレかわからん
結局、旧車に新車の外装移植は可能なの?

416 :774RR :2018/08/10(金) 06:59:48.08 ID:PusbWHkW0.net
>>415
お前さんがやって情報うpするんだよ
この役立たずが!

417 :774RR :2018/08/10(金) 07:16:39.99 ID:H8vFMfBf0.net
愛車の型式もわからないとは恥ずかしい奴だな

418 :774RR :2018/08/10(金) 07:28:41.72 ID:QuYbEcLP0.net
>>414
そんなもんがあるんだな
知らんかった

419 :774RR :2018/08/10(金) 08:21:40.16 ID:LH17GN9Yr.net
んなバカな事はない

420 :774RR :2018/08/10(金) 08:48:24.76 ID:E7/mv1g+0.net
無い無い

421 :774RR :2018/08/10(金) 08:49:36.82 ID:p68dQzN90.net
タイヤ交換を自分でやってみるとわかるよ
チューブレスだとビードが引っかかるところがあるんでビードが上がってるか
どうかはすぐに分かる。チューブタイヤはそこのところ曖昧なんで、
単にはめて空気を入れるだけだと偏っていることがある。
組んでからすぐ空気を入れずに転がして踏んだりして偏りをなくし、
それから空気をいったん多めに入れたりしてしっかりビードを上げるといいんだが。

422 :774RR :2018/08/10(金) 08:58:03.18 ID:E7/mv1g+0.net
>>421
あなたはチューブの入れ方が雑なんだね。しっかり捻じれとダブつきを取って均等に慣らしてから組むといいよ。
整備は組み付けの丁寧さに重点を置くことを心がけて!
すると更に良い仕事が出来るようになる

423 :774RR :2018/08/10(金) 09:02:49.53 ID:o58fSzPj0.net
いずれにせよ、それが走ってるうちに勝手に馴染んでくるようなことはないよ

424 :774RR :2018/08/10(金) 12:19:33.76 ID:vNy61AHGd.net
組付け時のズレが走行負荷により収まる所に収まるのは肌感覚的に理解できるんだが
それが絶対にないと断言する理由があるなら教えて欲しい

425 :774RR :2018/08/10(金) 12:26:09.04 ID:ASIugXVta.net
もし走っててズレが修正されるなら、正しく組まれたタイヤもズレるでしょ

426 :774RR :2018/08/10(金) 12:35:59.99 ID:+ljeZ7QL0.net
ズレてねーよ!

427 :774RR :2018/08/10(金) 12:44:25.89 ID:vNy61AHGd.net
確かに良い方にズレる訳がないのか

428 :774RR :2018/08/10(金) 12:46:32.47 ID:ZsC21PRmD.net
チューブが腸捻転

429 :774RR :2018/08/10(金) 12:52:18.63 ID:o58fSzPj0.net
自分で何回もタイヤ換えて経験のある人と想像だけで考えてる人の差かなあ
下手に組んでビードがズレたタイヤは次に外す時までずっとそのままだよ
ついでに言うと、新車のタイヤのビードがズレてるということはまず考えにくい。なぜなら手組みじゃないから
よほど杜撰な工員と検査員しかいない工場で作られたものは知らんけどね

430 :774RR :2018/08/10(金) 12:56:47.64 ID:LH17GN9Yr.net
起きっぱなしにしてたバイクで、タイヤが地面との接地による接地グセが付いて凹んだままになり、それが走行時のハンドルのブレになることが有る。
だからクルマもバイクも出荷時は、空気圧パンパンで販売店に配達されるわけだ。
ただバックオーダー抱えてるバイクに、そんな接地グセなんて付くとは考えられんが。

ちなみに雪国なんかで冬眠に入るバイクは、空気圧パンパンにしとけばいいよ。

431 :774RR :2018/08/10(金) 13:39:54.79 ID:ASIugXVta.net
豆知識でドッヂボールしてる感じ

432 :774RR :2018/08/10(金) 14:24:43.45 ID:E7/mv1g+0.net
親子でキャッチボールしてて子供がなんとか一矢報いようと必死な感じだと思った

433 :774RR :2018/08/10(金) 14:51:03.42 ID:H8vFMfBf0.net
>>426
ワイのは地毛やで

434 :774RR :2018/08/10(金) 15:13:34.21 ID:+UKdjHRO0.net
嘘乙

435 :774RR :2018/08/10(金) 15:17:49.21 ID:vNy61AHGd.net
単純に疑問に感じたから質問したのに
感じ悪いわー

436 :774RR :2018/08/10(金) 15:31:02.81 ID:H8vFMfBf0.net
>>434
う、嘘とちゃうで…
http://imepic.jp/20180810/558120

437 :774RR :2018/08/10(金) 17:22:43.67 ID:cnhpKNi+M.net
ネットで得た知識や想像じゃなくて
自分の経験則で語って欲しいもんだ

438 :774RR :2018/08/10(金) 17:31:48.30 ID:zHuVjRHA0.net
悲報 ホットラップアップマフラーとタケガワアンダーフレームはガッツリ干渉する

439 :774RR :2018/08/10(金) 18:48:46.63 ID:dCWmEwv8a.net
https://i.imgur.com/809hAra.jpg
クロスカブとワンでまたキャンプ行きたい。

440 :774RR :2018/08/10(金) 18:55:28.79 ID:YlDOeOBU0.net
>>439
なんか悟った顔しててワロタ

441 :774RR :2018/08/10(金) 19:02:32.36 ID:h/MX1XsZd.net
おっさんになるとどうして自己顕示欲と承認欲求丸出しになってしまうの?

442 :774RR :2018/08/10(金) 19:08:10.77 ID:2ohiEzR8a.net
>>441
経年による前頭葉の機能低下で善悪の区別が出来なくなるから。平たく言うと老化。

443 :774RR :2018/08/10(金) 19:17:59.78 ID:PusbWHkW0.net
ワンコはOKだろ

444 :774RR :2018/08/10(金) 19:20:09.64 ID:m0UtTCCsa.net
>>441
いい質問ですねー。ここでも言われるかw
facebookもツイッターもやってないオッサンです。

クロスカブでバイク乗りに戻ったです。
カブを所有しただけで、日常が変わって楽しいです!
おっさんの日記っす。

445 :774RR :2018/08/10(金) 19:28:19.10 ID:m0UtTCCsa.net
あ、何が言いたいかいうと働くバイクじゃんか、カブって。カブじゃなかったら、ワンと休日を過ごせません。

446 :774RR :2018/08/10(金) 19:32:56.98 ID:YlDOeOBU0.net
クロスカブ買うと犬が付いてくるんか

447 :774RR :2018/08/10(金) 19:36:31.00 ID:h/MX1XsZd.net
>>444
ツイッターやフェイスブックかブログやる側の人だと思う。
世界広がるかもしれないよ

448 :774RR :2018/08/10(金) 20:02:34.38 ID:K8cPUltia.net
別にええやん
カブとわんこ楽しそうで
うちは猫だからな…取り付け前の箱になら入ってたが

449 :774RR :2018/08/10(金) 20:34:10.69 ID:wWyxtN6aK.net
>>441
機種スレだろ?
ツーレポやら技術情報の交換やらはもちろん、
自車の写真など貼ってああだこうだと云い合う場じゃねえのか?
犬の人だってここまでの流れがあって貼ってんだろ。
それを顕示欲だの承認欲求だのって単語にスグ結び付ける、
お前さんの脳の方がだいぶ病んでやしねえか。

450 :774RR :2018/08/10(金) 20:39:33.21 ID:a0jF/tIMx.net
>>436
ハゲの限界

451 :774RR :2018/08/10(金) 21:28:19.58 ID:hnFdBI7N0.net
クロスカブに箱くっつけてるカッコいい画像ない?
四角い箱とか似合いそうなんだけど

452 :774RR :2018/08/10(金) 23:04:36.80 ID:JiEdFb8k0.net
犬が喜んでるんならいいんだが犬の気持ちなんてわからんからな
実は嫌がってんのかも

453 :68 :2018/08/10(金) 23:20:06.05 ID:6kZxGCmm0.net
>>451
ほいよ、ウチのだけど

https://uploader.xzy.pw/upload/20180810231834_cf8f8946_34576f504c.jpg

454 :68 :2018/08/10(金) 23:23:39.98 ID:6kZxGCmm0.net
逆サイド
https://uploader.xzy.pw/upload/20180810232257_ed70e982_50384b3471.jpg

455 :774RR :2018/08/10(金) 23:39:02.08 ID:74GdUzw6d.net
ハンドルガードダサすぎw

456 :774RR :2018/08/10(金) 23:45:57.39 ID:3zy9jM6GF.net
千葉県民ならではのセンスw

457 :774RR :2018/08/10(金) 23:49:33.65 ID:Z8Sjlwma0.net
バイクに箱乗せるのあまり好きじゃないんだけど、なかなかカッコいいね!
どこの箱?

458 :774RR :2018/08/10(金) 23:54:28.72 ID:5Em27R9sa.net
ナックルガードの黄色は警戒色なの?
反射テープならそこに貼るのやめたほうがいいと思うよ、ウインカーと紛らわしいから

459 :774RR :2018/08/11(土) 00:10:29.11 ID:h6xEHi0s0.net
さすがに誰もスクリーンは付けてないんだな
悩む

460 :774RR :2018/08/11(土) 00:47:27.61 ID:N1XF0lwn0.net
>>453
これGIVIのアルミボックスだよね。
確かにカッコいい
ただ高いし防水性ゼロで重くて重心変わるみたいなことがあってやめた
でもクロスカブ似合う箱ではやっぱりトップクラスだな

461 :774RR :2018/08/11(土) 00:54:48.42 ID:mlkPu79Q0.net
>>435
自分から批判的に質問しておいて優しく答えてくれないから感じ悪いなんておっさんのくせにどんだけゆとり脳なんだよ

462 :774RR :2018/08/11(土) 00:59:11.13 ID:JsXMCOAhd.net
夏休みだな。キッズが湧いてる。

463 :774RR :2018/08/11(土) 01:29:59.26 ID:Vi37Jit/0.net
453の千葉土人です

ナックルガードが不評のようで…
まあ前車からの遺物なんで愛着がありまして、ダサくてもいいかなーと

箱は460氏のご指摘の通り、
GIVIのTREKKER DOLOMITI 46 Lです
箱自体は軽量で且つ、取付位置を前よりにしてるんで、思ったほどバランスは悪くないですね。ただ防水に難ありとは初耳でした乙…
今度雨天時に走って確認してみます

しかし近所の林道や廃道をトコトコ走るのがホント楽しい、イイバイクですね。これであともう少しタンク容量があればですが…

464 :774RR :2018/08/11(土) 02:18:53.48 ID:fPoiHZaiK.net
箱に関心は無かったが柳行李か木箱なら良いかなと思い始めた。
合羽橋あたりで探してみるかな。

北多摩土人なんで狭山湖の林道。
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180811/081690.jpg?guid=ON

465 :774RR :2018/08/11(土) 02:27:02.95 ID:8Zq1tv2+0.net
>>463
ナックルガードいい話じゃないか…
大事にしてやれよ

埼玉土人より

466 :774RR :2018/08/11(土) 05:27:08.11 ID:fBl5YBld0.net
カブは箱を付けて完成形だと思ってた俺は少数派なのかな。

467 :774RR :2018/08/11(土) 06:02:49.81 ID:R5D8fhLz0.net
>>454
マフラーは自分で塗ったの?

468 :774RR :2018/08/11(土) 06:21:31.14 ID:s4JMP5Xp0.net
やっぱカモフラグリーンはミリタリー風に揃えるのが合うな
車体そのものは黄色のほうが好みだけど、悩ましい

469 :774RR :2018/08/11(土) 06:33:09.66 ID:IjBm2ZFp0.net
キルスイッチなくても不便と感じない?

470 :774RR :2018/08/11(土) 06:40:48.07 ID:WJJe8K1O0.net
>>453
おーありがとう
この箱いいね

471 :774RR :2018/08/11(土) 06:49:32.48 ID:s4JMP5Xp0.net
箱よりマフラーがいいな
タケガワのはゴツすぎて個人的には合わないと感じるけど、これなら付けてみたい

472 :453 :2018/08/11(土) 07:00:24.78 ID:Vi37Jit/0.net
>>467
タケガワのアップマフラー
元々本体は黒なんで、ガード部分だけツヤ消し黒に塗ってあります

473 :774RR :2018/08/11(土) 07:00:51.46 ID:SpoRZisZ0.net
箱は俺もGIVIの黒いのつけてるわOBK42B(91476)って奴

474 :774RR :2018/08/11(土) 07:56:57.45 ID:vqenAaX3d.net
>>469
逆に聞くけど今までキルスイッチを使った事有る?

475 :774RR :2018/08/11(土) 08:50:43.30 ID:IjBm2ZFp0.net
>>474 いやある車種では毎回使うけど

476 :774RR :2018/08/11(土) 09:14:07.88 ID:BJq0PNU50.net
武川のマフラーは錆びるのと重さをなんとかして欲しいわ

477 :774RR :2018/08/11(土) 09:25:08.29 ID:bMKlPh4m0.net
よーし走りにいくぞ!!どこいこうかな・・・

478 :774RR :2018/08/11(土) 09:33:47.33 ID:acHtt0Pn0.net
>>460>>463
Trekkerの浸水は気にしなくていいと思いますよ
あるmixiのサイトで言われてましたが、当時デイトナでも扱ってなくて個人輸入でしたから、個体不良か
扱いの悪い海外運送でやられた人が騒いでただけじゃないですかね
実際、Trekker Outback 58Lをリッターと兼用してますが、大雨の日に高速道路を5時間走って浸水無いです

クロスカブにはマウント付けて位置決めしただけで走ってませんが、リアサスは交換しましたねw
でも46Lならノーマルでも全然OKじゃないですかね。ベースが働くカブですしw

479 :774RR :2018/08/11(土) 09:44:07.16 ID:vqenAaX3d.net
>>475
キルスイッチは転倒時や非常時に使う緊急停止装置って認識だけど使う?

若い子に「電気回路を殺すスイッチだから通常は使わない方が良いよ」

480 :774RR :2018/08/11(土) 10:18:29.84 ID:QZS7+BbI0.net
キルスイッチって、邪魔な駐車してるバイクがいたときにオンにしておいてやる為のスイッチじゃなかったっけ?w

481 :774RR :2018/08/11(土) 11:23:08.16 ID:s9y3VaCTp.net
>>474
FXFBSじゃ毎日

482 :774RR :2018/08/11(土) 12:15:24.80 ID:fBl5YBld0.net
>>475
たぶん何が「不便」なのか聞きたいんだと思う。
不便とは「無いと便利じゃない」って意味だよね。
30年近くバイクに乗ってきたが、使った記憶って殆どないから興味がある 。

483 :774RR :2018/08/11(土) 12:33:29.00 ID:hnSoexHwd.net
タケガワアンダーフレームがやっと到着今から付ける

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200