2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】

1 :774RR:2018/07/29(日) 17:01:37.29 ID:xD3InJBE.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519731325/

686 :774RR:2018/12/10(月) 21:44:28.63 ID:BQHckpxl.net
>>685
ブンブン煽ったりしなけりゃ問題ないんじゃね

687 :774RR:2018/12/10(月) 23:30:35.73 ID:GUPfmgXH.net
GZだけど寒い日もチョーク引かずにセルで一発始動。

アイドリングオフでボボボーボ・ボーボボ鳴るから燃料薄いはず

688 :774RR:2018/12/11(火) 00:02:05.64 ID:b/pnl5Fu.net
GNでチョーク引くのなんて5℃切ってから、まだ関東は余裕でエンジンかかるわ。

689 :774RR:2018/12/11(火) 08:02:03.07 ID:3Tu12hoi.net
GNでチョーク引くのは甘え

690 :774RR:2018/12/11(火) 08:21:17.55 ID:d3MQA75s.net
臨機応変に使いこなせばいいのに。
付いている機能を使わない俺、かっこういい にしか見えない

691 :774RR:2018/12/11(火) 08:44:06.72 ID:7X2skCYp.net
使わなくてもエンジンかかるっていう話だろ…

692 :774RR:2018/12/11(火) 08:49:31.69 ID:N/Ox5xY5.net
アイドリングオフって何?

693 :774RR:2018/12/11(火) 16:07:03.72 ID:zWD0rvjg.net
家に着くとコックをいつもオフにしてるんだが次の日かかり悪く
忘れてコックをそのままだと次の日普通にかかるのってなんで?
てかガソリンコックって別にオフにしなくても良いんかな?
盗難対策としてキルスイッチと一緒にオフにしてるけど、、

694 :774RR:2018/12/11(火) 17:35:26.01
皆どうせ、毎日通勤で乗ってるんだろ?

乗る頻度が、週一位だとまず一発始動はしない、チョーク引いても、アクセル少し開けてセルでやっと
かかるし、それですぐに、アクセルもどすと、すぐエンジン止まるよ、30秒位は3000回転まで開けてあげて
やっとアクセル離してもアイドリングするって感じ

みんなもそうだろ?

695 :774RR:2018/12/11(火) 19:30:00.83 ID:S/FHRMwR.net
燃料フィルターからガソリン漏れてるんじゃね?
コック閉めて次の日キャブのドレン緩めてガソリン出てくるか試してみたら?

696 :774RR:2018/12/11(火) 21:28:23.70 ID:mLHI8KH+.net
>>693
マニュアルにはオフにする、と書いてあるらしいけど、ほぼ毎日乗る俺はオンのままで不具合何もないよ

697 :774RR:2018/12/11(火) 22:07:22.87 ID:oH+2AlzW.net
>>695
そうなんかな?
なんかそんな気もしてるんだけど、キャブの中のガソリンってそんなにすぐに気化するんかな?とか思って
今度一回やってみるわ

>>696
購入当時は自分もなんも考えずにコックは閉めずにいて冬でもチョークなしでかかっていたわ
最近は夏でもかかり悪い時あって、そん時は必ずコックオフにしてるんだよね
中華ゴムは劣化しやすいとかネットで見てガソリン漏れていたら嫌だし、盗難にも少しは効くかもとコックは最近閉めてる

698 :774RR:2018/12/12(水) 07:13:03.93 ID:g06dOfch.net
乗る前にコックをオンにして数分間放置してからセルを回してみたら?
それでかかったら気化などしているってことだろうね。

699 :774RR:2018/12/12(水) 07:55:16.90 ID:8HlQzxdz.net
コックは全くさわってなかったなぁ
あんまよくないのね

700 :774RR:2018/12/12(水) 19:58:58.16 ID:4UAE2Bcg.net
頻繁にコックを開け閉めするほうがパッキンの劣化を早めると思うのは俺だけ?

701 :774RR:2018/12/12(水) 20:28:36.59 ID:w9UUJaYE.net
コックは定期的に動かした方が硬化予防になるからいい気はするけどな

702 :774RR:2018/12/13(木) 00:12:57.32 ID:/uofa20P.net
でも動かすと磨耗するジレンマ。
フッ素グリスでも塗るかな?

703 :774RR:2018/12/13(木) 01:28:03.79 ID:eBdP7Onr.net
燃料計があるんだから
正直コックなんて要らないだろ

704 :774RR:2018/12/13(木) 04:09:11.55 ID:xYwili58.net
流路の切り替えだけじゃないんだよ

705 :774RR:2018/12/13(木) 07:52:23.14 ID:kPcguen4.net
駐車中にオーバーフローでガソリンが大量に漏れて以来、駐車中は必ずオフにしてるわ。
負圧コック欲しいなぁ。

706 :774RR:2018/12/13(木) 09:40:34.04 ID:Twamo1pf.net
>>705
フロートバルブが引っかかったんだからタンクの中の錆やゴミのチェックとフロートチャンバーの清掃

707 :774RR:2018/12/13(木) 15:26:50.41 ID:kPcguen4.net
ありがとう。
でもオーバーフローしたのはTZR50のときの話なんだわ。
もちろんキャブレターとかオーバーホールして、ガソリンフィルターもつけた。
フィルターあればまぁ大丈夫だと思うんだけど、もう癖になっちゃってて。

708 :774RR:2018/12/13(木) 18:42:54.13 ID:oNM77Rqa.net
2年半所有で4000キロのHを下取りに出したら2.5万円。
ヤフオクで捌く手間考えたらこんなもんかなと納得。
エンブレ時にパンパンうるさいのと左ハンドルスイッチの違和感に最後まで慣れなかった。

709 :774RR:2018/12/13(木) 19:34:08.56 ID:uEtQoAW0.net
中華バイクは二束三文になりがちだからな
ある程度出回ってる&国産パーツ流用しやすい分、値がつくだけマシ

710 :774RR:2018/12/13(木) 19:37:00.50 ID:uEtQoAW0.net
Hであれば左ハンドルのスイッチ周りをプッシュキャンセルに交換すれば幸せになれた気はする

711 :774RR:2018/12/13(木) 19:37:24.82 ID:/ffwtUvW.net
GNHは新車でも安いからねぇ
あえて中古で買おうとも思わないからそんなもんかもね

712 :774RR:2018/12/13(木) 20:57:58.42 ID:GFfEiS17.net
>>708
ヤフオクなら6万は下らないわな
GNH結構良い値が付くのに勿体なかったな

713 :774RR:2018/12/14(金) 04:51:22.64 ID:xonoV4AB.net
ヤフオクの相場はちょっと謎なんだよな。
ものすごく古い初期型のEN125-2Aでも、比較的新しい後期型でも、さらにEN125-3Fでも大差ない落札額ってのはどうなのかね。

714 :774RR:2018/12/14(金) 06:20:49.60 ID:a3u5Ao1a.net
>>713
たぶんそれ以上出すんなら新車買う人が多いからじゃないかな?
中古バイク屋は最低5万ぐらい粗利ないとやっていけないからどうしても叩かれるよね。

715 :774RR:2018/12/14(金) 08:28:37.18 ID:KOJGDhpM.net
1年所有でEN2A売ったけど13マソだた

716 :774RR:2018/12/14(金) 09:18:30.21 ID:BQBW8OAM.net
すげぇぇぇぇ、って自賠責たっぷりで知り合いにとか?

717 :774RR:2018/12/14(金) 12:19:45.84 ID:AP6IlDWO.net
自賠責残は4年
他人だけど個人売買で

718 :774RR:2018/12/14(金) 14:34:44.56 ID:pC16+sR9.net
走行距離は?

719 :774RR:2018/12/14(金) 15:07:01.55 ID:YTImEMJe.net
5000km以下くらい
道民なので半年しか乗れなかった

初バイクとしてわざわざ大阪まで買いに行ったのはひみつ

720 :774RR:2018/12/14(金) 16:19:48.29 ID:y/wKZ6r/.net
北海道って球数少ないから買い取りも高めというのはあるかも。にしても高いと思うけど。

721 :774RR:2018/12/14(金) 17:22:30.30 ID:MYYRZdNr.net
それゃなんも知らん奴に個人売買すりゃ高く売れるやで

722 :774RR:2018/12/16(日) 12:03:47.44 ID:/TrCNbxB.net
>>708
GNH持ってる俺ですら最低でも6万は出すなそれ
キレイなら8万から十万ぐらい。

723 :774RR:2018/12/16(日) 12:40:25.17 ID:NfmH/xFw.net
カサカサ https://i.imgur.com/ockLyJy.jpg

724 :774RR:2018/12/17(月) 10:24:17.17 ID:eIgTGQHl.net
ザーネ塗っといたら大体のカサカサは治る

725 :774RR:2018/12/17(月) 11:22:18.03 ID:hrPQrJt2.net
ユースキン

726 :774RR:2018/12/17(月) 11:28:36.93 ID:TpXyY3ZE.net
ニベアには高級クリームと同一成分が気がする含まれているのを知らないはずがない

727 :774RR:2018/12/17(月) 12:47:44.06 ID:dYRSssCW.net
ザーメン塗ったらカッピカピになるだろ

728 :774RR:2018/12/17(月) 22:51:54.67 ID:Bt6pcA9f.net
ENだけど電球関連の全てと点火プラグをDENSOのイリジウムに交換したら
アイドリングや吹き上がりがスムーズで、すこぶる調子がいい

729 :774RR:2018/12/18(火) 01:20:10.97 ID:nCrfJKBx.net
中華の電球なんて漏電してそうだもんな。

730 :774RR:2018/12/18(火) 16:18:58.56 ID:24+3y6X+.net
それを無いものねだりと言う

731 :774RR:2018/12/18(火) 17:15:41.40 ID:ayCmvvUL.net
>>728 追記です
電球関連は全てLEDに交換

>>729
それはあるかもw

732 :774RR:2018/12/18(火) 22:40:13.09 ID:saOcSAGD.net
冬になってバッテリーが弱ってきたGNさん。皆さんはどんなバッテリーに交換されましたか?おススメあれば教えてほしいです。

733 :774RR:2018/12/18(火) 22:50:05.65 ID:DGzlmf/f.net
スーパーナット

734 :774RR:2018/12/18(火) 23:04:22.78 ID:saOcSAGD.net
早速ありがとうこざいます。

735 :774RR:2018/12/18(火) 23:08:33.93 ID:9OpeMiGw.net
オリエンタルバッテリー

理由:安価。安バッテリー通販会社多い中でオリエンタルバッテリー社のHPが充実してた。

3年目でセル一発まだまだ元気。

736 :774RR:2018/12/18(火) 23:48:14.04 ID:zOULUk+Y.net
グロムを買うかEN買うかで迷ってる

737 :774RR:2018/12/19(水) 00:01:33.95 ID:m6DFTyxW.net
ENはいいぞう

738 :774RR:2018/12/19(水) 01:39:19.80 ID:nTbmOfcT.net
その2つで選択するのならGROMだろ

739 :774RR:2018/12/19(水) 05:47:36.04 ID:7VU4Y2X1.net
グロムだな。
リセールバリューが全く異なる。
満足度も。

740 :774RR:2018/12/19(水) 06:58:23.93 ID:B59GmaRU.net
>>738
足にするならグロムよりPCXだな

741 :774RR:2018/12/19(水) 07:28:04.75 ID:gY+rCjA5.net
>>739

そもそも値段が10万違うから。
買ってすぐ売る事が前提じゃない限り
リセールバリュー考慮しても
かかるコストはENのほうが安いわ

742 :774RR:2018/12/19(水) 07:57:01.54 ID:g5V5Tl9z.net
妄想で言うけど状態良くても下取りグロム10万EN2万とかそんなもんだよね
それなら元が安くてちゃんと車格とホイール径のあるENがいいかな

743 :774RR:2018/12/19(水) 09:48:53.85 ID:4aCcWcTx.net
>>740 グロムかENって話なのになんでPCXが出て来るの?馬鹿なの?アスペルガーなの?

744 :774RR:2018/12/19(水) 10:28:22.70 ID:nM8jMh14.net
やめてやれよ

745 :774RR:2018/12/19(水) 10:42:20.08 ID:nTbmOfcT.net
ヤフオクやメルカリならGROMの落札価格は最低でも17-18万円。

746 :774RR:2018/12/19(水) 10:42:22.24 ID:KQxDwPHy.net
ENのコスパの良さが気になるんだけどグロムのミニサイズの機動力とかパーツの多さも捨てがたいんだよね
迷う理由が早く乗りたいからなんだけど

747 :774RR:2018/12/19(水) 11:04:59.89 ID:yc7T3LoX.net
グロム買えるお金があって積極的にENじゃなきゃと思う理由がないなら絶対グロムの方がいいと思う。

748 :774RR:2018/12/19(水) 11:06:50.88 ID:nTbmOfcT.net
単純に本体価格で考えればそりゃあコスパはいいけれど、メーカー保証はないし、壊れたときに部品はなかなか手に入らないし、そもそも輸入車を整備してくれる店がほとんどない。

大抵のお店では整備を断られるし、引き受けてくれたとしても工賃がすごい高かったりするのである程度のトラブルは自分で対処する必要が出てくる。
そういうことも考えてる?

財布の中身的にGROMが買えるのなら、そっちにしておいた方がいいよ。

ただサイズが小さいから長距離とか走るのは大変だけどね。
フルサイズのバイクが良ければGROMと同じ価格帯のGSX-S125・R125もあるんだし。
しかもこっちはABS付き。
ちょっとお高めでもいいのならCB125Rとかもあるし。

749 :774RR:2018/12/19(水) 11:32:47.97 ID:nTbmOfcT.net
あ、中古での購入を考えているのならEN125かね。
整備に関するデメリットを考えても安いし。
ヤフオクとかで2Aなら6-8万円とかで買えるしなぁ。
GROMは20万円ぐらいはするし。
まぁ個人売買はバクチだけど。

750 :774RR:2018/12/19(水) 11:40:01.29 ID:KQxDwPHy.net
手持ち今22万でENの新車か15000キロのグロムか…
小排気量は過走行だとエンジン死にやすいって聞くけどどうなんだろ

751 :774RR:2018/12/19(水) 12:27:53.33 ID:m/+cvwYr.net
10万台でENの新車を買って、あまったお金で整備品に投資した方がいいと思うが

752 :774RR:2018/12/19(水) 12:31:09.89 ID:m/+cvwYr.net
3、40万ぐらいの余裕があるんだった、ショップまかせの整備を想定して、グロムでもいいと思うけど

753 :774RR:2018/12/19(水) 12:44:52.68 ID:tYJYFfnh.net
そんなにカネあるならジクサー新車も視野に入る。

754 :774RR:2018/12/19(水) 12:47:33.52 ID:m/+cvwYr.net
オレはパルサー新車がほしいw

755 :774RR:2018/12/19(水) 12:51:20.51 ID:nTbmOfcT.net
22万あるんでしょ?
あと10万貯めればGROM新車買えるよ。
残額だけボーナス払いとかでもいいし。

756 :774RR:2018/12/19(水) 13:34:24.91 ID:KQxDwPHy.net
>>755
あぁなるほどボーナス払いでも良いのか…賞与なしだと貰えないものかと思ってた

757 :774RR:2018/12/19(水) 14:04:05.92 ID:gY+rCjA5.net
正直ENとGROMのどっちかとか言われても
質問者の購入基準がわからないんだよな
原2というだけでぜんぜん違うに二台だし。

単にGROMがほしいが金銭的に厳しいとか言う話なら
ENじゃなくてアフターパーツが手に入りやすいYBRにしとけとか思うし

758 :774RR:2018/12/19(水) 14:31:23.48 ID:nTbmOfcT.net
>>756
バイトでも学生でもボーナス一括払いは利用できるからね。
カード会社にもよるけど基本的に金利もかからないし。
それを知らない人が金利の高いローンとかリボ払いとかやってるのを見るとなんだか可哀想になってくる。

759 :774RR:2018/12/19(水) 18:10:41.75 ID:m/+cvwYr.net
結論:NAVI110にしときなさい

760 :774RR:2018/12/19(水) 23:04:49.23 ID:nTbmOfcT.net
なんでEN125よりも部品の都合のつかないNAVIなんだよw

761 :774RR:2018/12/20(木) 00:36:48.56 ID:a+oH6ZuY.net
結論
125はスクーターがベスト。
ミッション買うやつはガイジ。

762 :774RR:2018/12/20(木) 00:42:39.87 ID:et4FjuK4.net
”あえて”の理由がないんだったら、スクーターで十分だわな

763 :774RR:2018/12/20(木) 05:54:54.18 ID:mk7Dbu3G.net
値段と見た目考えたらGNHなんだよなぁ

764 :774RR:2018/12/20(木) 06:42:36.47 ID:3EkaMkhQ.net
GZ125HSのブレーキスイッチスプリングの長さってどのくらいですか?
今日見たら錆でポッキリ逝っちゃってて。。

765 :774RR:2018/12/20(木) 07:01:28.91 ID:rMEwIlc6.net
GNは買う前に乗った姿を鏡で見ろよ。
大柄な奴はマジでサーカスの熊状態だからな。

766 :774RR:2018/12/20(木) 07:21:18.54 ID:CM1UCu8x.net
スクーターなら150買いたいな、

767 :774RR:2018/12/20(木) 09:22:02.84 ID:73+SxsZu.net
>>764
俺もスプリングがなくなったときにはメジャーで車体とスイッチ間を計測してホームセンターで適当に購入して取り付けたよ。

768 :774RR:2018/12/20(木) 13:03:57.63 ID:zB4rtbI9.net
GNはデブが乗ると極端に見た目悪くなる

769 :774RR:2018/12/20(木) 13:48:10.01 ID:73+SxsZu.net
デブは何乗ってもだめだろ

770 :774RR:2018/12/20(木) 17:18:57.97 ID:Y9jX8i+l.net
見た目気にするなら125がダメ。

771 :774RR:2018/12/20(木) 21:35:55.17 ID:73+SxsZu.net
バイク自体がダメ

772 :774RR:2018/12/20(木) 23:00:14.44 ID:et4FjuK4.net
GN250販売してくれねーかな
身長が高いから、ちょっとでもでけーバイクの方がいいわ

773 :774RR:2018/12/20(木) 23:44:49.30 ID:rMEwIlc6.net
>>772
でけーバイクは乗り出すのがメンドイし
すり抜けもやりにくいから普段使いには向いてない。
普段使いなら原二スクーターの圧勝。
ナローハンドルに交換すると尚良し。

774 :774RR:2018/12/21(金) 01:39:54.11 ID:zveZH3/Z.net
>>772
グラストラッカー買っておけばよかったのに・・・

775 :774RR:2018/12/21(金) 04:56:51.26 ID:TzFL5Lc0.net
見た目がどうとかいう理由ででかいバイク買うやつはアホだろ。
そもそもおっさんのことなんて誰も見てねえんだよな

776 :774RR:2018/12/21(金) 08:09:41.74 ID:weDJ/jfQ.net
おっさんじゃなくてバイク見てるんだからバイクの見た目にこだわるのは間違ってないだろ

777 :774RR:2018/12/21(金) 09:12:24.29 ID:nZGbfEmM.net
今GN250系列ってもうないんだっけ
voltyはモロGN250だったけどSTもそうなん?

778 :774RR:2018/12/21(金) 11:16:29.45 ID:b0AQjrnE.net
少なくともEXポートは違うね

779 :774RR:2018/12/21(金) 11:28:53.79 ID:fOcsq70z.net
結構売れてたのにな
安いし丈夫だし
排ガスの問題なのかなやっぱ

780 :774RR:2018/12/21(金) 21:40:12.57 ID:pGae8V43.net
GNH言うほど小さくないから
125なら十分な車格やで
ぶっちゃけグラトラよりデカいよ

781 :774RR:2018/12/21(金) 23:24:28.72 ID:kaI6DxhU.net
同コンセプトのYB125の方が良いな。
パーツもたくさん出てるし。
GNはフェンレスキットすら売ってない。

782 :774RR:2018/12/22(土) 00:03:10.84 ID:nXFFISB/.net
GN250最高だな
たのんます、どこか輸入してくださいな
そっこう買いますんで

https://www.youtube.com/watch?v=FzQt3xr3nR0

783 :774RR:2018/12/22(土) 00:19:34.58 ID:eii5VLRA.net
中国でも250は生産終了してない?2.3年前にボルティ=GN250になって今はPioneerとかいうところが作ってるみたいだけど4バルブでもないしフロントホイールもオフセットされてない。
車格だけほしいなら各パーツを250化するといいんじゃない?ヘッドライトとリアサス、ホイール、メーターを250のに変えてたけどそこそこ大きく見えてた

784 :774RR:2018/12/22(土) 12:42:09.61 ID:n3HWremc.net
複雑
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/971c424a839772cfbff092045daf46f2/5C980BBE/t51.2885-15/e35/46522504_2382529621774592_5724924583409832076_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

785 :774RR:2018/12/22(土) 13:56:19.24 ID:tNPaWm8b.net
なにが?

総レス数 1073
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200