2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】

1 :774RR:2018/07/29(日) 17:01:37.29 ID:xD3InJBE.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519731325/

775 :774RR:2018/12/21(金) 04:56:51.26 ID:TzFL5Lc0.net
見た目がどうとかいう理由ででかいバイク買うやつはアホだろ。
そもそもおっさんのことなんて誰も見てねえんだよな

776 :774RR:2018/12/21(金) 08:09:41.74 ID:weDJ/jfQ.net
おっさんじゃなくてバイク見てるんだからバイクの見た目にこだわるのは間違ってないだろ

777 :774RR:2018/12/21(金) 09:12:24.29 ID:nZGbfEmM.net
今GN250系列ってもうないんだっけ
voltyはモロGN250だったけどSTもそうなん?

778 :774RR:2018/12/21(金) 11:16:29.45 ID:b0AQjrnE.net
少なくともEXポートは違うね

779 :774RR:2018/12/21(金) 11:28:53.79 ID:fOcsq70z.net
結構売れてたのにな
安いし丈夫だし
排ガスの問題なのかなやっぱ

780 :774RR:2018/12/21(金) 21:40:12.57 ID:pGae8V43.net
GNH言うほど小さくないから
125なら十分な車格やで
ぶっちゃけグラトラよりデカいよ

781 :774RR:2018/12/21(金) 23:24:28.72 ID:kaI6DxhU.net
同コンセプトのYB125の方が良いな。
パーツもたくさん出てるし。
GNはフェンレスキットすら売ってない。

782 :774RR:2018/12/22(土) 00:03:10.84 ID:nXFFISB/.net
GN250最高だな
たのんます、どこか輸入してくださいな
そっこう買いますんで

https://www.youtube.com/watch?v=FzQt3xr3nR0

783 :774RR:2018/12/22(土) 00:19:34.58 ID:eii5VLRA.net
中国でも250は生産終了してない?2.3年前にボルティ=GN250になって今はPioneerとかいうところが作ってるみたいだけど4バルブでもないしフロントホイールもオフセットされてない。
車格だけほしいなら各パーツを250化するといいんじゃない?ヘッドライトとリアサス、ホイール、メーターを250のに変えてたけどそこそこ大きく見えてた

784 :774RR:2018/12/22(土) 12:42:09.61 ID:n3HWremc.net
複雑
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/971c424a839772cfbff092045daf46f2/5C980BBE/t51.2885-15/e35/46522504_2382529621774592_5724924583409832076_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

785 :774RR:2018/12/22(土) 13:56:19.24 ID:tNPaWm8b.net
なにが?

786 :774RR:2018/12/23(日) 05:36:51.86 ID:Ix5XV7nU.net
キャリア付きEN2AからEN3Fに乗り換えたら加速とか馬力の違いって気になるかな?
タンデム走行が多いのでEN2A程度の登坂力とタンデムで70km/h巡航はしてほしい。
それとEN3Fってタンデムシート下の荷掛フックついてる?
SOXのGS125も気になるけどHaojue製のGNやENと比べて品質の面で不安。

787 :774RR:2018/12/23(日) 07:39:47.76 ID:/Ek6KesH.net
>>786
タンデムしたことないけど70キロ程度なら楽勝だと思うよ。
馬力は低くなっているけど、低速が太くなっているから加速はむしろ楽。
シート下フックはないので、別売パーツで増設してやるしかない。

788 :774RR:2018/12/23(日) 09:15:05.43 ID:u7jzrmUW.net
ENやGNでの70巡航とか無理して楽勝って言ってるイメージなんだけど

789 :774RR:2018/12/23(日) 10:26:26.63 ID:QfPgl2pm.net
乗った事ないの??

790 :774RR:2018/12/23(日) 10:38:54.25 ID:ECG1M5p5.net
90巡航までは普通に出来る。
それ以上は尻が痒い。
GNHなら純正スプロケでなら2尻でもそこそこ登坂も可能。
でもやっぱり125だから大きいのに慣れてると非力は非力。

791 :774RR:2018/12/23(日) 11:09:59.79 ID:/Ek6KesH.net
無理して乗ってる言われると確かに無理しているとは言えなくもない。
パワーではなくて、主に振動の面で。
6000回転とかになると半端なく振動が大きくなるからね。

でもそれはGNとか2Aの話で、3Fなら振動が少ないから70キロ巡航でもけっこう楽だよ。
もちろん単気筒の割にはってレベルだけど。

792 :774RR:2018/12/23(日) 11:44:33.27 ID:u7jzrmUW.net
>>789
スレタイのバイクは一通り所有して乗ったが70巡航はちょっと回さないと出ないからな
巡航で90キロとかフカシすぎ

793 :774RR:2018/12/23(日) 11:58:37.52 ID:QfPgl2pm.net
gn系は6000ぐらいの方が
振動が減って楽に走れると思うが
それか4000以下か
90巡行はスプロケ変えてないと
ちょっと煩いな

794 :774RR:2018/12/23(日) 12:15:49.40 ID:b//db/wE.net
GNHで70巡行は何ら問題ないわな
ショートストロークの高回転型やしな
90は軽く出るけど巡行しようとは思わんし、
下道でそんな用途は全く必要なしやろw
瞬間的に出りゃ十分やで

795 :774RR:2018/12/23(日) 12:41:43.57 ID:b//db/wE.net
よくハイギアードにしてる奴いるけど
前のならあれだけど、今売ってる新しいGNは純正のままでいいと思うけどね
5速が非常に塩梅がよくて、そこそこの上りも含めて延々これで走れるぞ
ハイギア化したら5、4、5、4と頻繁にやらなきゃいけなくなると思う

796 :774RR:2018/12/23(日) 20:25:46.67 ID:Ix5XV7nU.net
>>787
そっか、最大トルク発生回転数が低いぶん楽になっているのか。
もしかして現行のENって2Aも荷掛フック消滅してる?

797 :774RR:2018/12/24(月) 00:03:33.00 ID:Hl65KE4x.net
>>796
自分が乗り換える前のは初期型だったから最近のはよくわからん。

3Fは高速での振動低下はもちろんだけど、低回転のトルクが非常に太くなっているので、渋滞の時の超低速運転とかでもめっちゃ楽になったわ。
それだけでも乗り換えて良かったと思うね。

798 :774RR:2018/12/24(月) 00:35:53.57 ID:77RrhIPD.net
そもそも俺の近所の一般道で90キロ巡航で流れてるところがないんだが
GNHで90キロ巡航してるやつはどこ走ってんだ?
70で流れてるところを90で走るのはただの迷惑やんけ

799 :774RR:2018/12/24(月) 00:38:49.66 ID:77RrhIPD.net
GNHが優れてると思うのは70キロ以上での加速力ね
4速に落とせば9500まできっちりフケ上がるから
追い越しが楽。追い越ししないときは静音重視で五速入れっぱなし

800 :774RR:2018/12/24(月) 00:53:49.57 ID:PPtGban4.net
ハズレメーターなのかスマホGPSとメーターの誤差が丁度20km/hあるわ。
タコメーターの針が戻るのめっちゃ遅くなってきたんだけど治せるのかな

801 :774RR:2018/12/24(月) 01:15:49.33 ID:Jp5NrYLD.net
ワイヤー交換でいけるんじゃね?

802 :774RR:2018/12/24(月) 02:14:20.06 ID:PPtGban4.net
ワイヤーが悪いのか。掃除してみる

803 :774RR:2018/12/24(月) 05:16:08.47 ID:zNwy08mc.net
悪いのはワイや

804 :774RR:2018/12/24(月) 09:56:30.13 ID:9GSpjhi4.net
>>800
多分メーターケーブルやな
切れる前にホースの中とケーブル掃除してグリスアップしたらいいよ
音も静かになる

805 :774RR:2018/12/24(月) 12:10:51.71 ID:CIZ613he.net
戻りが悪いのは中でササクレてるんだよ
切れる前兆だと思うよ

806 :774RR:2018/12/24(月) 12:26:30.46 ID:UkBOFTWU.net
ワイヤーは調子悪くなってからグリスアップしても遅いので切れる前に部品手配した方が無難

807 :774RR:2018/12/24(月) 13:17:49.92 ID:Hl65KE4x.net
ヤフオクで「gn125 メーター ケーブル」で検索すると出品はいっぱいあるよ。
大体1200から1500円位。

808 :774RR:2018/12/24(月) 13:56:20.54 ID:oOA/d9Kb.net
多分それだと思うよ

809 :774RR:2018/12/25(火) 02:21:24.26 ID:uG9iqlfK.net
アマゾンでタコメーターケーブル頼んだら二回もメーターケーブル届いて参った

810 :774RR:2018/12/25(火) 08:44:28.48
GN125が一番斜め前からの厚みがちょうどいいな

YBR125
CG125
これらは細すぎて今一で結局GN125に落ち着いたよ

811 :774RR:2018/12/25(火) 11:19:53.05
GS125Hについて一つ疑問点があります

この車両はキャストホイールですがチューブタイヤですよね
キャストホイールでチューブの場合、もしパンクしたらスポークと同じく直ぐに空気は抜けてしまいますか?
それとも、キャストホイールであるため、空気の抜けに時間がかかりある程度は自走かのうでしょうか?

この点気になります、パンク経験者いましたらお教えください

812 :774RR:2018/12/26(水) 04:15:20.42 ID:UUV7dLhg.net
ギアボックスがおかしいと思ったら、たんにクラッチワイアーが切れかかってたみたい。

813 :774RR:2018/12/26(水) 08:27:20.43 ID:VBSqg7fx.net
自分で部品調達できるのが良いところだけど、やっぱりショップとか詳しそうな人から買う方が安心だね。

気に食わないけどヤフオクでGN系の部品出してる個人っぽいとこからいつも買ってるわ。
評価があるから結構親切。

814 :774RR:2018/12/26(水) 08:31:09.46 ID:3RO7FRSX.net
自分が便利に使えて結構親切なのに、なぜ気に食わない?

815 :774RR:2018/12/26(水) 09:55:45.30 ID:pU+GPBek.net
転売だからじゃないの
タオバオから自分で安く買うか、マージン払っても楽に国内で買うかの差よな

816 :774RR:2018/12/26(水) 10:26:57.90 ID:Hk4SxR8T.net
人件費とか手間賃とか輸入リスクだとかそういうのを考えられない人っているよね。
便利に使っておいて気に食わないとかないわー…。

俺はありがたく利用させてもらってるよ。
買い置きしなくても欲しいときに欲しいものが数日で届くのは非常にありがたい。

817 :774RR:2018/12/26(水) 12:11:08.88 ID:DHW3f8ic.net
ワイヤー系の消耗品ならGN/GS125E、DF125あたりと共通だからSBS行けば買えるよ
ENのカムがかじったからDF200用を注文したら予想以上に高くついて草生えん

818 :774RR:2018/12/27(木) 06:38:55.44
>>812
ちなみに、今の走行距離は何キロですか?
クラッチワイヤーの品質は良くないのかな

819 :774RR:2018/12/27(木) 09:05:41.89
>>817
GSとGNでは長さが違う
DFはオフ車だから更に長い

ENのカムをDF用に変えたってことは
機械式タコメーターを使わなくしたのかな?

820 :774RR:2018/12/29(土) 21:05:41.05
GN125-2Fって燃費どれくらいですかね?

821 :774RR:2018/12/30(日) 20:30:42.37
>>820
悪くて30km/l 良くて50km/l
乗り方や体重や荷物や走る道によって全然違うよ。

822 :774RR:2018/12/31(月) 02:54:38.66 ID:CTA1IiH4.net
すっかり忘れてたハンドルカバーを取り付けたわ。
あったかい。
こいつがあればグリップウォーマーいらないな。
スイッチ入れると逆に熱くなる。

823 :774RR:2018/12/31(月) 08:00:30.65
>>821
良くて50とはなかなかいいですね、
ありがとうございました、これのブラウンが旧車のイメージで渋いので買いたいと思います

824 :774RR:2018/12/31(月) 17:10:36.99 ID:i91zuQsB.net
>>822
禁断のアイテムやね。
夏物グローブだけでおkだし

825 :774RR:2018/12/31(月) 17:22:45.62 ID:kJIxxe6d.net
GNはハンドルカバーがよく似合う稀有なバイク

826 :774RR:2018/12/31(月) 19:37:46.41
エビテールは?

827 :774RR:2018/12/31(月) 19:56:44.43 ID:oGunkcR4.net
グリヒとハンカバで万全。

828 :774RR:2018/12/31(月) 21:11:13.92 ID:+PhrC2Ub.net
俺も今年初めて付けたわ
特に違和感なく馴染むな

829 :774RR:2019/01/01(火) 00:24:39.35
今年こそGS125かいたい

830 :774RR:2019/01/01(火) 01:34:20.01 ID:ClhwacFC.net
風が当たらないだけで全然違うもんな

831 :774RR:2019/01/01(火) 11:27:31.02 ID:ShSaZQ1l.net
あけおめ。

ハンドルカバーを気にいっているのだけど、手の抜き差しに手間がかかるのが難点だね。
手首を絞っている部分を切り取ってしまえばいいのだろうけど、巻き込み風で効果が落ちちゃうかな?

832 :774RR:2019/01/01(火) 13:21:01.28 ID:632Fuc02.net
>>831
手を抜く時は気にならなくない?ってモノに依るか。
入れるときはハンドル無視して奥まで入れてからちょっと引いてハンドル掴むと良いよ。

833 :774RR:2019/01/01(火) 13:27:21.58 ID:LCwaS521.net
俺のは紐を縛ったり緩めたりで手首の絞りを調節するやつだな
常時緩めてるけどそんなに寒くは感じない

834 :774RR:2019/01/01(火) 15:39:34.28 ID:isbdL4/C.net
このカスタムすき
https://i.imgur.com/y4X6Urw.jpg

835 :774RR:2019/01/01(火) 20:26:53.32 ID:mF09WE5t.net
>>834
塗装さえ出来れば大したカスタムしてないから真似は簡単に出来そうじゃない?
この人確かバクステにもしてたよね?
いまいち方向性が分からんわ。

836 :774RR:2019/01/01(火) 22:40:50.14 ID:Ette3hGi.net
カスタムと言えばベルツリー

837 :774RR:2019/01/01(火) 23:33:26.93 ID:NzQyrsIy.net
>>834
かっこいいね

838 :774RR:2019/01/02(水) 01:14:30.14 ID:5sneY+zS.net
GNってどんなにカスタムしても玉突き事故の真ん中で挟まれたようなくの字、どうにかならんのか?

839 :774RR:2019/01/02(水) 01:42:50.11 ID:SfZZAy1c.net
>>838
それな スイングアーム長くする、タンク替える辺りでなんとかなるかな?
>>834のGNはあんまくの字に見えないね

840 :774RR:2019/01/02(水) 02:14:51.65 ID:B0Anul8t.net
>>838
一応アメリカンだから

841 :774RR:2019/01/02(水) 08:09:53.53 ID:FtvQilcb.net
gn125とgs125共に「あと10センチ全長が長かったら良いのに」と想ってる。

842 :774RR:2019/01/02(水) 08:16:33.76 ID:aGgRJz1w.net
グラストラッカーやSTのスイングアーム使ってホイールベース伸ばせるんじゃないかな。いや、知らないけどね。

843 :774RR:2019/01/02(水) 10:26:14.16 ID:5sneY+zS.net
前も後も立ち上がってて真ん中が下に凹んでるからしかたないか。
シートだけトラッカー系にしてもタンクかフレームが斜めだからどうにもならないし、これがジャメリカンというより
GNというカテゴリにしてもいいほど強烈な個性だな。

844 :774RR:2019/01/02(水) 12:11:24.00 ID:2aiQ9tp0.net
ジャメリカンというよりGNというカテゴリーってジャメリカンがこういうもんでしょ。同世代のSRやらCMみても。
スズキは四輪の方はデザイン回帰やらうまいことやってるけど二輪でオーソドックスな70年代デザイン作ってくれんかな。

845 :774RR:2019/01/02(水) 14:28:41.93 ID:zKS+PRq+.net
ノーマルシートの後ろがボコッて盛り上がってる形状で余計にそう見えるんじゃないか
薄めのに換えたらさほど気にならなくなったし
まあ馬鹿でかいテールランプも存在感ありすぎる

846 :774RR:2019/01/02(水) 15:01:25.73 ID:VybdEfDH.net
>>844
金になるなら既にやってる
金にならないからやってない

847 :774RR:2019/01/02(水) 15:41:41.68 ID:mSzH7F/P.net
>>845
確かに、アメリカン風味を演出するのにフロントフォークとシートが一役買っている。
あと、シートレールより後ろのフレーム角度ね。あそこのはね上がり。
フレーム単体の画像を拾ってきて、EN125あたりのそれと重ねると判る。

848 :774RR:2019/01/02(水) 18:46:45.85 ID:vkbuhFI8.net
最後のジャメリカンの純血

849 :774RR:2019/01/02(水) 22:46:00.20
今日 GN125 で
珍走してる ガキをみた
格好悪かったな

850 :774RR:2019/01/03(木) 14:55:52.50 ID:7KHS8gQU.net
>>848
チャイナの血が入ってるじゃん。

851 :774RR:2019/01/03(木) 15:23:37.31 ID:MrL5/cJJ.net
他が空冷シングルで儲けてる時にテンプターだもんなあ

852 :774RR:2019/01/03(木) 16:19:20.07 ID:aR/KjOHx.net
>>848
HやFはライセンス品であって純血ではないな

853 :774RR:2019/01/03(木) 18:19:53.29 ID:MLkAdvd5.net
>>852
空自のF-15みたいなもんだね。

854 :774RR:2019/01/04(金) 11:46:08.40 ID:aCjJnd49.net
http://www.muttmotorcycles.jp/index.html

GN125ベースらしい。

855 :774RR:2019/01/04(金) 12:53:56.50
かこわるいな

856 :774RR:2019/01/04(金) 14:33:19.00 ID:hZCUocm3.net
>>854
インスタのハッシュタグ

#bmwbike #トライアンフ #モトグッチ

なぜ#スズキを入れないんだ中華のライセンスエンジン使ってることは公表してるのに

857 :774RR:2019/01/04(金) 15:42:44.88 ID:aleLtwg4.net
125モデルは50万前後って高いなぁ

858 :774RR:2019/01/04(金) 16:09:01.45 ID:aCjJnd49.net
>>856
英語サイトにはSUZUKIの記述があるのにね。英国車イメージで売るつもりかな?

859 :774RR:2019/01/04(金) 16:15:39.93 ID:aCjJnd49.net
>>856
ベース車の値段を知ってるとそうだよね。カスタム内容の値段としては相応なのかな?見積れる人いない?

860 :774RR:2019/01/04(金) 16:36:46.71 ID:oCK7/7kK.net
インジェクション!?
まあこんだけのパーツ集め取り付ける手間と時間を考えれば安いんじゃないか。
エンジンは信頼性有るわけだし。

861 :774RR:2019/01/04(金) 16:55:28.91 ID:pVp7CXIt.net
この手の商売って貧民は相手にしてないからな

862 :774RR:2019/01/04(金) 16:59:49.89 ID:ddI2vEjj.net
>>854
250はいいとして125はスイングアームが短すぎて寸詰まりでバランス悪すぎ。
なぜ、250と一緒にしないのか?

863 :774RR:2019/01/04(金) 17:07:05.11 ID:/NdQlNyQ.net
お金が掛かるから

864 :774RR:2019/01/04(金) 17:46:21.20 ID:hZCUocm3.net
>>857
ベースと言ってもGNなのはエンジンだけじゃない?
それに中国では半製品状態で組み立てはイギリスでそれを輸入だから頑張ってる方じゃない?

865 :774RR:2019/01/04(金) 18:37:10.47 ID:QEZY61sz.net
中華の弱点って焼き入れ、溶接とか表面処理じゃん。
こっちと同等の管理をされてる工場で作るんならともかく、
部品レベルで中華品質なら組み立てじゃフォロー出来ない。

866 :774RR:2019/01/04(金) 18:45:00.40 ID:hZCUocm3.net
フル中華製品のスレで何を言う

867 :774RR:2019/01/04(金) 21:01:58.76 ID:pVp7CXIt.net
GNとGSは国産モデルあるからフルではない
国産GN持ってるし

868 :774RR:2019/01/05(土) 07:37:47.49 ID:HWSy2Wk5.net
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p3.jpg

3輪バイクが豊洲を疾走!卸売業者の新たな足になるか

イケヤフォーミュラ(栃木県鹿沼市、池谷信二社長)は、
11日に開場する東京都中央市場の豊洲市場(東京都江東区)に電動トライク(3輪バイク)「IF―T1」を10台提供する。
市場内で車両メンテナンスなどを手がける東泉車両(東京都中央区)や内田工業(同)を介して卸売業者に貸し出す。
環境に配慮しながら市場関係者の利便性向上につなげる。

869 :774RR:2019/01/05(土) 07:38:56.52 ID:HWSy2Wk5.net
同トライクは場内での移動のほか、東京・銀座など場外の公道での輸送でも利用される見通し。

 同トライクの最大積載量は150キログラム、エンジン出力は排気量換算で125cc程度。
リチウムイオンバッテリーを出力4・5キロワットのモーターに接続して走行する。
最大時速は58キロメートル。
約5時間の充電で約45キロメートル走行する。

 池谷社長は「トライクは2輪車よりも運搬性に優れ、4輪車よりも小回りが利く。
東京都内特有の細道などにも対応できるし、電動で環境にも良い」と強調する。

870 :774RR:2019/01/05(土) 09:21:36.74 ID:8Y9h50Op.net
ヘルメットなしで乗れるやつ?
でもナンバーが軽二輪のナンバーっぽいけど

871 :774RR:2019/01/05(土) 10:33:22.12 ID:wO6NoKF+.net
125cc程度となるとミニカー登録は無理だろうし、58キロも出るんじゃ農耕車もダメ。とすると原二登録?ナンバー白いしノーヘルだし???。大型トライク並に自動車登録だったりして。

872 :774RR:2019/01/05(土) 11:40:10.89 ID:rsgWdABH.net
3輪自体を否定するつもりは全くないが、
下手に事故るとやれ規制だーと騒ぐ人がいるから、
安全に注意して乗ってほしい。

873 :774RR:2019/01/05(土) 12:17:57.40 ID:1rAxTpf3.net
軽二輪ぽいけどノーヘルなら昔の小板ナンバーになるんじゃない?360ccまでだっけ

874 :774RR:2019/01/05(土) 12:24:43.55 ID:1rAxTpf3.net
調べたら小板の1ナンバーは軽二輪だった。

875 :774RR:2019/01/05(土) 21:01:00.28
おいおい
これと同じ三輪車が今日秋葉原を疾走してた
ナオンがノーヘルで60以上は出してた、電動? 時代は進むもんだな

総レス数 1073
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200