2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】

1 :774RR:2018/07/29(日) 17:01:37.29 ID:xD3InJBE.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519731325/

836 :774RR:2019/01/01(火) 22:40:50.14 ID:Ette3hGi.net
カスタムと言えばベルツリー

837 :774RR:2019/01/01(火) 23:33:26.93 ID:NzQyrsIy.net
>>834
かっこいいね

838 :774RR:2019/01/02(水) 01:14:30.14 ID:5sneY+zS.net
GNってどんなにカスタムしても玉突き事故の真ん中で挟まれたようなくの字、どうにかならんのか?

839 :774RR:2019/01/02(水) 01:42:50.11 ID:SfZZAy1c.net
>>838
それな スイングアーム長くする、タンク替える辺りでなんとかなるかな?
>>834のGNはあんまくの字に見えないね

840 :774RR:2019/01/02(水) 02:14:51.65 ID:B0Anul8t.net
>>838
一応アメリカンだから

841 :774RR:2019/01/02(水) 08:09:53.53 ID:FtvQilcb.net
gn125とgs125共に「あと10センチ全長が長かったら良いのに」と想ってる。

842 :774RR:2019/01/02(水) 08:16:33.76 ID:aGgRJz1w.net
グラストラッカーやSTのスイングアーム使ってホイールベース伸ばせるんじゃないかな。いや、知らないけどね。

843 :774RR:2019/01/02(水) 10:26:14.16 ID:5sneY+zS.net
前も後も立ち上がってて真ん中が下に凹んでるからしかたないか。
シートだけトラッカー系にしてもタンクかフレームが斜めだからどうにもならないし、これがジャメリカンというより
GNというカテゴリにしてもいいほど強烈な個性だな。

844 :774RR:2019/01/02(水) 12:11:24.00 ID:2aiQ9tp0.net
ジャメリカンというよりGNというカテゴリーってジャメリカンがこういうもんでしょ。同世代のSRやらCMみても。
スズキは四輪の方はデザイン回帰やらうまいことやってるけど二輪でオーソドックスな70年代デザイン作ってくれんかな。

845 :774RR:2019/01/02(水) 14:28:41.93 ID:zKS+PRq+.net
ノーマルシートの後ろがボコッて盛り上がってる形状で余計にそう見えるんじゃないか
薄めのに換えたらさほど気にならなくなったし
まあ馬鹿でかいテールランプも存在感ありすぎる

846 :774RR:2019/01/02(水) 15:01:25.73 ID:VybdEfDH.net
>>844
金になるなら既にやってる
金にならないからやってない

847 :774RR:2019/01/02(水) 15:41:41.68 ID:mSzH7F/P.net
>>845
確かに、アメリカン風味を演出するのにフロントフォークとシートが一役買っている。
あと、シートレールより後ろのフレーム角度ね。あそこのはね上がり。
フレーム単体の画像を拾ってきて、EN125あたりのそれと重ねると判る。

848 :774RR:2019/01/02(水) 18:46:45.85 ID:vkbuhFI8.net
最後のジャメリカンの純血

849 :774RR:2019/01/02(水) 22:46:00.20
今日 GN125 で
珍走してる ガキをみた
格好悪かったな

850 :774RR:2019/01/03(木) 14:55:52.50 ID:7KHS8gQU.net
>>848
チャイナの血が入ってるじゃん。

851 :774RR:2019/01/03(木) 15:23:37.31 ID:MrL5/cJJ.net
他が空冷シングルで儲けてる時にテンプターだもんなあ

852 :774RR:2019/01/03(木) 16:19:20.07 ID:aR/KjOHx.net
>>848
HやFはライセンス品であって純血ではないな

853 :774RR:2019/01/03(木) 18:19:53.29 ID:MLkAdvd5.net
>>852
空自のF-15みたいなもんだね。

854 :774RR:2019/01/04(金) 11:46:08.40 ID:aCjJnd49.net
http://www.muttmotorcycles.jp/index.html

GN125ベースらしい。

855 :774RR:2019/01/04(金) 12:53:56.50
かこわるいな

856 :774RR:2019/01/04(金) 14:33:19.00 ID:hZCUocm3.net
>>854
インスタのハッシュタグ

#bmwbike #トライアンフ #モトグッチ

なぜ#スズキを入れないんだ中華のライセンスエンジン使ってることは公表してるのに

857 :774RR:2019/01/04(金) 15:42:44.88 ID:aleLtwg4.net
125モデルは50万前後って高いなぁ

858 :774RR:2019/01/04(金) 16:09:01.45 ID:aCjJnd49.net
>>856
英語サイトにはSUZUKIの記述があるのにね。英国車イメージで売るつもりかな?

859 :774RR:2019/01/04(金) 16:15:39.93 ID:aCjJnd49.net
>>856
ベース車の値段を知ってるとそうだよね。カスタム内容の値段としては相応なのかな?見積れる人いない?

860 :774RR:2019/01/04(金) 16:36:46.71 ID:oCK7/7kK.net
インジェクション!?
まあこんだけのパーツ集め取り付ける手間と時間を考えれば安いんじゃないか。
エンジンは信頼性有るわけだし。

861 :774RR:2019/01/04(金) 16:55:28.91 ID:pVp7CXIt.net
この手の商売って貧民は相手にしてないからな

862 :774RR:2019/01/04(金) 16:59:49.89 ID:ddI2vEjj.net
>>854
250はいいとして125はスイングアームが短すぎて寸詰まりでバランス悪すぎ。
なぜ、250と一緒にしないのか?

863 :774RR:2019/01/04(金) 17:07:05.11 ID:/NdQlNyQ.net
お金が掛かるから

864 :774RR:2019/01/04(金) 17:46:21.20 ID:hZCUocm3.net
>>857
ベースと言ってもGNなのはエンジンだけじゃない?
それに中国では半製品状態で組み立てはイギリスでそれを輸入だから頑張ってる方じゃない?

865 :774RR:2019/01/04(金) 18:37:10.47 ID:QEZY61sz.net
中華の弱点って焼き入れ、溶接とか表面処理じゃん。
こっちと同等の管理をされてる工場で作るんならともかく、
部品レベルで中華品質なら組み立てじゃフォロー出来ない。

866 :774RR:2019/01/04(金) 18:45:00.40 ID:hZCUocm3.net
フル中華製品のスレで何を言う

867 :774RR:2019/01/04(金) 21:01:58.76 ID:pVp7CXIt.net
GNとGSは国産モデルあるからフルではない
国産GN持ってるし

868 :774RR:2019/01/05(土) 07:37:47.49 ID:HWSy2Wk5.net
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p3.jpg

3輪バイクが豊洲を疾走!卸売業者の新たな足になるか

イケヤフォーミュラ(栃木県鹿沼市、池谷信二社長)は、
11日に開場する東京都中央市場の豊洲市場(東京都江東区)に電動トライク(3輪バイク)「IF―T1」を10台提供する。
市場内で車両メンテナンスなどを手がける東泉車両(東京都中央区)や内田工業(同)を介して卸売業者に貸し出す。
環境に配慮しながら市場関係者の利便性向上につなげる。

869 :774RR:2019/01/05(土) 07:38:56.52 ID:HWSy2Wk5.net
同トライクは場内での移動のほか、東京・銀座など場外の公道での輸送でも利用される見通し。

 同トライクの最大積載量は150キログラム、エンジン出力は排気量換算で125cc程度。
リチウムイオンバッテリーを出力4・5キロワットのモーターに接続して走行する。
最大時速は58キロメートル。
約5時間の充電で約45キロメートル走行する。

 池谷社長は「トライクは2輪車よりも運搬性に優れ、4輪車よりも小回りが利く。
東京都内特有の細道などにも対応できるし、電動で環境にも良い」と強調する。

870 :774RR:2019/01/05(土) 09:21:36.74 ID:8Y9h50Op.net
ヘルメットなしで乗れるやつ?
でもナンバーが軽二輪のナンバーっぽいけど

871 :774RR:2019/01/05(土) 10:33:22.12 ID:wO6NoKF+.net
125cc程度となるとミニカー登録は無理だろうし、58キロも出るんじゃ農耕車もダメ。とすると原二登録?ナンバー白いしノーヘルだし???。大型トライク並に自動車登録だったりして。

872 :774RR:2019/01/05(土) 11:40:10.89 ID:rsgWdABH.net
3輪自体を否定するつもりは全くないが、
下手に事故るとやれ規制だーと騒ぐ人がいるから、
安全に注意して乗ってほしい。

873 :774RR:2019/01/05(土) 12:17:57.40 ID:1rAxTpf3.net
軽二輪ぽいけどノーヘルなら昔の小板ナンバーになるんじゃない?360ccまでだっけ

874 :774RR:2019/01/05(土) 12:24:43.55 ID:1rAxTpf3.net
調べたら小板の1ナンバーは軽二輪だった。

875 :774RR:2019/01/05(土) 21:01:00.28
おいおい
これと同じ三輪車が今日秋葉原を疾走してた
ナオンがノーヘルで60以上は出してた、電動? 時代は進むもんだな

876 :774RR:2019/01/05(土) 20:56:26.60 ID:8jP91Kv4.net
PCXも電動のやつ出たけど航続距離と充電考えると一般用途にはちょっと厳しいよな

877 :774RR:2019/01/06(日) 01:14:51.38 ID:/h0aMf3+.net
側車付軽二輪登録か。

878 :774RR:2019/01/06(日) 22:40:03.93
>>875
ナオンに吹いた チューハイ返せ

879 :875:2019/01/07(月) 21:23:02.24
野良猫ロックのバロン藤竜也ふうに言ってくれ

お前らのナオンは皆ヤられるぞ とな

880 :774RR:2019/01/12(土) 06:45:26.57
EN125と
GN125と
GS125

どれが一番燃費がいい?

881 :774RR:2019/01/12(土) 15:38:43.97 ID:I8ITLycF.net
最近中華生産125CCMT車がブームになってることを知り検索で必ずヒットする最寄りのSOXへ
行ってみた。GN1252FとYB125SPに絞って両方店頭で見せてもらった。双方共に乗り出し価格が
全く同じだった。跨った印象はどちらかというとGNの方がポジション的にマッチした。あと20万1千円
という価格にしてタンクの塗装とかフェンダーのメッキとか結構頑張っているなと思う。あとSOX
がバイク屋として信頼できるかにかかってる感じだ。今回接客した営業は店長だったけど工場
を見たら整備士はアンチャンだった。このスレのGNオーナーの人はどのバイク屋で買いましたか?

882 :774RR:2019/01/12(土) 16:08:59.67 ID:MRwcPc/g.net
○富オート(伏せ字の意味無い)

883 :774RR:2019/01/12(土) 16:15:53.11 ID:3yjh24l+.net
俺はヤフオクで7万円で買ったわ。

新車で買うのなら今はGSXとかがあるんだからそっちにしたほうがいいような気がするが。
10万円位アップしちゃうけど、長い目で見れば差額はそうたいしたもんでもないし。

884 :774RR:2019/01/12(土) 16:40:42.97 ID:/nwMv8TW.net
「好み」は無視ですか

885 :774RR:2019/01/12(土) 16:52:21.51 ID:5g+8cIgh.net
オートショップ○○○タ

886 :774RR:2019/01/12(土) 19:23:34.41 ID:jpGfU1gD.net
Buzz
乗り出し15万だった。(自賠責は旧バイクからの継続)

887 :774RR:2019/01/12(土) 21:29:57.24 ID:JmZgEamr.net
大阪でH乗り出し15万だった
20万だすなら、+αしてワンランクあげるな

888 :774RR:2019/01/12(土) 22:18:30.35 ID:c4KiwWqw.net
>>886
因みに2年前より1万上がってるんだけどね。
最近元が2円ぐらい下がってるから次のロットは下がるかも

889 :774RR:2019/01/12(土) 23:25:00.52 ID:ecZrUPjJ.net
Hを最寄りの店でが基本でしょ

890 :774RR:2019/01/12(土) 23:46:57.91 ID:c4KiwWqw.net
安いお店でメンテは自分

891 :774RR:2019/01/12(土) 23:52:35.19 ID:aiKbxRj4.net
>>881
今は亡き愛知の某店。某というか店名すら忘れただけだが。
俺が買った半月程のちに閉店してた模様。

892 :774RR:2019/01/12(土) 23:59:13.78 ID:hrOMuOJm.net
>>891
同じとこで同じ時期に買ったわ……
何の知らせもないしGNの調子もよくて店に用がなかったから閉店に気づくのはだいぶ後になってのことだった
とはいえ店の世話になるような問題は全く起きてないので影響もない

893 :774RR:2019/01/13(日) 07:54:44.75
さあ、新・GN倶楽部に登録しましょう

894 :774RR:2019/01/13(日) 09:19:44.92 ID:rT0Qn7bo.net
>>881

2Fを20万出して買うのはバカバカしい。
2Fは5年ぐらい前はHとほとんど値段変わらなかった。

五年前
2F 装備が潤沢だが中国国内での現行車だったので生産数が多い
H  装備が貧弱だがスズキ時代のパーツが多く信頼性があった。中国では規制で売れず輸出のみ

現在
2F 中国国内では田舎以外では規制で新車販売できない輸出メイン
H  2Fと事情は同じだが装備が少なく、むしろ輸出向けではこっちが売れてるため値段が安い 

895 :774RR:2019/01/13(日) 09:22:23.94 ID:rT0Qn7bo.net
アフター考えたら入手しやすいHを買うべきで
Hの装備の貧弱さが嫌ならYB125SPを買うべきやな
2Fはないわ

896 :774RR:2019/01/13(日) 10:49:16.99 ID:Eq7Sds2A.net
YB125sp車体自体が貧弱(GZ比)

897 :774RR:2019/01/13(日) 11:36:24.66 ID:JoOAEHUm.net
どっちみち2Fってもう生産終了されるから、やめておいたほうが無難
Hは継続販売らしい

898 :774RR:2019/01/13(日) 17:42:03.92
会費も無料ですよ〜!

899 :774RR:2019/01/13(日) 19:35:49.13 ID:ojZcFHJ7.net
欧州からバロン経由で逆輸入されたGS125Eに乗ってるんですが、これについてた純正キャリアの耐久性ってどんなもんでしょう。

ホムセン箱つけて色々物入れたいんだけど、走行中にポッキリ逝きそうで不安です。

900 :774RR:2019/01/14(月) 01:00:29.74 ID:i+s8d7az.net
GSはGNに比べて劣りそうな気はするし参考にならんかもだけどGNの耐荷重量は5kgだった気がする。昔ホムセン箱付けてツーリング行った時正直怖かったな。
ミニ工具セット、一眼レフ二台、レンズ数個とランタン、コンロとヤッケやらタオルその他諸々入れてそこそこの重さになった。結果大丈夫だったけど気になるからその後結局外した。https://i.imgur.com/QLJyZnv.jpg

901 :774RR:2019/01/14(月) 01:03:53.82 ID:cEL/SIva.net
>>881
SOXは地域差があるだろうな
俺はGNHを地元のSOXで買ったけど対応は良いよ
中華品質なんで納車時に左スイッチBOXに傷があるのと
リアキャリアが歪んで溶接されてるのを指摘したらその部分は新品部品に交換してくれたし
自賠責のステッカーにシワが入って貼られてたので再発行して貼りなおしてもらった

リアのタンデムステップがひっかかったみたいになってまっすぐ出ないのも気になるんだが
店に在庫してあった他の車体も同じ状態だったので、まあそんなもんかと、それはそのままにしてある

ちなみに、消耗部品以外の部品の取り寄せは早くて2週間、長ければ2カ月くらいかかるw

902 :774RR:2019/01/14(月) 07:56:43.52
とんでもないクレーマーだな

903 :774RR:2019/01/14(月) 08:02:20.73
GN125とEN125、どっちが加速力ありますか?

904 :774RR:2019/01/14(月) 14:27:27.75 ID:gjYN/Y6n.net
>>900
写真付きでありがとうございます。
GNでそれだけ乗せて不安だった、ということでしたらGSではやめといた方がいいかもですね…
積み方については別の方法を考えてみます。

905 :774RR:2019/01/14(月) 20:35:47.39
新・倶楽部に登録してログインすれば救われますよ〜!

906 :774RR:2019/01/14(月) 20:17:21.66 ID:+giSJOy0.net
うちのはちょいちょい缶チュー2ケースとかガン積みしてるがhだと2fみたく座面とフラットじゃないから
フォーク突き出しにハンドルをスワローにしてても荷重後ろに寄り過ぎて走り難いのが怖いだけで
キャリア自体の耐久性とかは特に問題無いけどな

907 :774RR:2019/01/14(月) 22:05:35.96 ID:dAUYj6kW.net
>>900
ヘルメットがおそろいで良いね

908 :774RR:2019/01/15(火) 00:59:40.38 ID:vHacuuKo.net
この手のキャリアの公式的な対荷重って数キロだからな
ガッツリ積みたい場合はリアシート部分も使って分散させないと

909 :774RR:2019/01/15(火) 06:08:35.40
やはりサイドに袋つけるのがいいやな
問題は紫外線による劣化だが、固形はたかいしな、悩むわ

910 :774RR:2019/01/15(火) 06:33:56.06 ID:jIWKImCQ.net
GSのセンタースタンドを立てづらいのは自分だけ?

カブと比較してだけど、明らかに立ちにくい(車体の重心の関係?)

911 :774RR:2019/01/15(火) 07:05:10.63 ID:ul1BzFmo.net
一瞬何スレか忘れて「R1250GSとカブじゃ車重違いすぎるから当たり前だろ……」と思ってしまった

912 :774RR:2019/01/15(火) 09:20:28.80
910

どんな感じにたててる?
両手はどこを持ってる?

913 :774RR:2019/01/15(火) 10:58:17.80 ID:3ww3hz+O.net
俺も>>900みたいな積み方でキャンツー行ってるが全然余裕だよ!
その状態で林道とかも走ったけど全く問題なかった
まあでも折れても責任は持たないけどね!

914 :774RR:2019/01/16(水) 08:28:32.59 ID:OO+6MuZD.net
gsx r150
https://bs-sox.com/buy/detail/50000153

https://youtu.be/TOeePItrXXY

915 :774RR:2019/01/16(水) 12:15:21.50
GSXを見るたびいつも思う
なぜ、こんなに格好悪いのに高いんだろうか、と

EN125の方が数倍格好よくて、安いのに、と

916 :774RR:2019/01/16(水) 12:19:49.17 ID:NWko4kUs.net
やっすーと思ったけど諸経費がバカ高いSOXか。

917 :774RR:2019/01/16(水) 16:14:23.67 ID:z/Cfr73H.net
バイクセンタ○よりマシじゃないかな。

918 :774RR:2019/01/16(水) 21:08:54.25
ヤフオクで数千キロのワンオーオー車を新車前後の値段で買う方がお得だろ

919 :774RR:2019/01/17(木) 17:16:00.22 ID:VlBJ/o93.net
バイセン安くね?
GSX-S125買おうかなと思ってGoobike見ているのだけど、総支払額で最安レベルぽい。

920 :774RR:2019/01/17(木) 19:34:59.48
EN125欲しいなと思ってネットで色々見てるが

バリエーションがかなりあるな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

燃費も年式によって違ったりするんかい?

921 :774RR:2019/01/17(木) 19:37:16.61 ID:E/Sq2VK5.net
>>919
バイク○ンターはすべての点検、オイルやその他
消耗品をバ○クセンターで受けないと保証が
無効になるよ。

平行車ならあんまり関係ないけど

922 :774RR:2019/01/17(木) 21:22:56.81 ID:rWkiYX45.net
GS125の燃料タンクの容量ってどれくらいでしょう。
ネットで調べたら10Lと12Lと書いてあるサイトがあって混乱してます。
それとも国産、欧州、中華でそれぞれ違うんでしょうか。

923 :774RR:2019/01/17(木) 21:53:59.38 ID:pnwdNgMt.net
>>921
いつも思うんだけど保証ってなんか意味あるのかな。
関西の雄、クソバイクショップ◯ミオでgn買ったとき購入1年間だか初回点検時だったかオイル交換工賃無料ってあったからやってもらったら3800円くらい取られた。
望んでもない高いオイル勝手に入れての工賃無料のからくりがセコすぎる。実際なんのオイル入れたかも謎だったし。
整備スキルもないクソ店員が不具合対応するし。

924 :774RR:2019/01/18(金) 01:05:55.24 ID:+SRvvTrg.net
>>916
まあSOXは諸経費高いよなw
「外車」だからって梱包開梱費取られる
自宅までSOXのトラックでSOXのスタッフが持ってくるだけで納車費1万取られる
ナンバー取得するのも、店舗がある地域の市外だとやたら高くなる
まあ嫌なら自分でナンバー取ってこいって言われるんだがw

925 :774RR:2019/01/18(金) 05:49:03.61
自分でナンバーって多少安くなるんならそうすわな

926 :774RR:2019/01/18(金) 07:12:05.70 ID:+JOibl8p.net
ナンバーくらい取りに行けよ、とは思うが、梱包開墾は仕方ねえかな。木枠に入ってくるし、その解体処理とか面倒なんだよ。

927 :774RR:2019/01/18(金) 07:45:14.53 ID:i8v3D4oR.net
店員が店の車で納車して一万が高いってどんだけ世間知らずなボンクラなんだか

928 :774RR:2019/01/18(金) 07:53:30.84 ID:TA56YZ3J.net
店まで取りに行かないの?
そんなに遠くの店で買ったの?

929 :774RR:2019/01/18(金) 10:38:43.70 ID:7CQEotL3.net
>>922
欧州GS125E。一応12Lだと思ってる。
1度、ガス欠→リザーブで10Km超走行後に給油したら、10.44L入った。
10+リザーブ2? サイドスタンドでやったから、少なめ?

930 :774RR:2019/01/18(金) 13:00:51.20
GS125が欲しかったが、あれキャストホイールのくせに、チューブタイヤなんだよな
形は80年代旧車的でいいのだがなぁ

結局、チューブレスタイヤでハイパワーのEN125-2Fにしたよ
いま、川越から秩父までツーリング中。前に持ってたCG125よりトルクがあり乗りやすいな

931 :774RR:2019/01/18(金) 19:51:04.01 ID:+JOibl8p.net
俺ならメット持って店まで行くけどね。

932 :774RR:2019/01/18(金) 19:56:26.39 ID:QLhzgGpT.net
GN125Hディスコンという噂

933 :774RR:2019/01/18(金) 20:01:06.43 ID:Mia0VAxI.net
>>932

ディスコンなのは2Fの方だが

934 :774RR:2019/01/18(金) 20:03:36.74 ID:QLhzgGpT.net
>>933
それは知っている。今度はGN125Hの話

935 :774RR:2019/01/18(金) 21:50:48.29
生産終了か?

936 :774RR:2019/01/18(金) 22:01:08.16 ID:+SRvvTrg.net
なんかSOXの諸経費の話になると
やたらと擁護する奴らがでてくるなぁ笑

総レス数 1073
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200