2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】

1 :774RR:2018/07/29(日) 17:01:37.29 ID:xD3InJBE.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519731325/

986 :774RR:2019/01/20(日) 18:12:58.29
下らねーな、見積もりだなんだ、どーでもいいやわ

987 :774RR:2019/01/20(日) 18:07:38.51 ID:ep6a7hIh.net
グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!
グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!
グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!
グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!グチャ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


988 :774RR:2019/01/20(日) 19:14:57.87 ID:asvSc7t2.net
>>985
同意だね
せっかく俺が気を使って
本来のバイクの話に流れをもっていこうとしたのに
蒸し返したアホがいるww

989 :774RR:2019/01/20(日) 22:24:19.88 ID:ep6a7hIh.net
>>988
だよねw
あんたが大正義だもんねww
ウウェーイwww

990 :774RR:2019/01/20(日) 22:36:19.07 ID:jDfpAixp.net
>>988 アンカー付けなかった俺のミスだが、ぐちゃぐちゃウルセェって言ったのはお前事だよ、オタンコナス。

991 :774RR:2019/01/20(日) 22:58:11.77 ID:asvSc7t2.net
>>990
いや俺はさ
業界は違うけど自分は“見積書を書く”仕事をしてた事がある
見積もり時に上乗せした見積もりを書くってのはよくある事だったな
あれはその後の値段交渉での値引き対策みたいなもんだ
だから最初から「安くしとけよ!」っていう客の見積もりほど高めに上乗せしとくw
客は「かなり値切ってやった!」って思ってるだろうけど実はトントンで辻褄があうようにしてた
って言いたかったのよw

992 :774RR:2019/01/20(日) 23:00:06.62 ID:asvSc7t2.net
>>989
でも
本来は
車両価格99万円、納車費用無料。
でも利益はあるんだが見積もりは
車両価格100万円、納車費用1万円。
にしとく
で、値引きを迫られると「じゃあ納車費用をサービスします」ってなる
普通はここまでなんだがしつこい客が「もっとなんとかしろ!」って言い出すと
「お客さんだけ特別にあと1万だけなんとかしましょう」ってことで
車両価格99万円、納車費用無料。
におちついてトントン

これが商売の摂理だってのは正論だろw

993 :774RR:2019/01/20(日) 23:01:37.25 ID:asvSc7t2.net
>>990
しかし
まあ国産車の正規ディーラーの場合はあまりエゲツない商売はできんからなぁ
バイク屋と比較するのはちょっとね
俺の場合は住宅業界だったんでエゲツなかったけど
ってのはわかってくれよんw

994 :774RR:2019/01/20(日) 23:02:59.79 ID:asvSc7t2.net
>>990
>>961がさ
>うちのほうじゃ個人経営のバイク屋なら
>中古の原チャリスクーターやカブ買っても無料で自宅までもってきてくれるぜ
って書いてるけど

俺の所の地方もそうだよ
元は自転車屋で原チャリもいっしょに売ってるような店な
田舎だと中学入学のときにそういう店で自転車買うとその自転車が壊れて廃車になるまで
パンク修理とかの修理は軽トラで引き取り・納車無料サービスってのが当たり前になってる
学校まで出張してきてくれてその場で修理してくれるが部品代と工賃しか取らない
というかそれをやらない店じゃ誰も買わない
原チャリもその延長線上にあるんだと思うわ

そう思わないか?

995 :774RR:2019/01/20(日) 23:04:01.41 ID:asvSc7t2.net
>>990
だからわざわざ
>まあここまでいろいろ書いててなんなんだが
>他人がいくら支払ったかとか
>どういう納車方法をとってるかなんてのは本来どうでもいい事じゃないの?
って書いてあるやんw

996 :774RR:2019/01/20(日) 23:05:54.99 ID:asvSc7t2.net
>>990
しかし
せっかく俺が気を使って
本来のバイクの話に流れをもっていこうとしたのに
蒸し返したアホ発見w

997 :774RR:2019/01/20(日) 23:09:10.23 ID:asvSc7t2.net
と、まあここまでいろいろ書いててなんなんだが
他人がいくら支払ったかとか
どういう納車方法をとってるかなんてのは本来どうでもいい事じゃないの?
「大正義」がどうとかもどうでもいいww 「ウウェーイwww」はかなり痛々しいww

それよりもGNHの生産停止が気になるな
SOXがいつまで部品供給できるのかが気になる
中華通販で注文するのって面倒くさいって思わないか?

998 :774RR:2019/01/20(日) 23:11:37.84 ID:asvSc7t2.net
>>990
『オタンコナス』って言葉、本当に久しぶりに目にしたw
死語かと思ってたが、実際に使う奴がいるとはなぁ
なんか一周回って新鮮w

999 :774RR:2019/01/20(日) 23:14:50.38 ID:EKJQO+Qo.net
あ、なんかスッキリした。

1000 :774RR:2019/01/20(日) 23:26:17.25 ID:ep6a7hIh.net
ふう・・・

1001 :774RR:2019/01/20(日) 23:27:04.06 ID:asvSc7t2.net
SOX見てたらGN125Hに日本語説明書が付いてくるようになってるみたいだな
今まではたしかスペイン語と英語だったっけ

1002 :774RR:2019/01/21(月) 12:42:26.98 ID:7R1v1e/v.net
なあオタンコナス、何言ってっかわかんないからもう一回頼むわ

1003 :774RR:2019/01/21(月) 18:48:47.91 ID:TWUB15bL.net
誰か古代ギリシアの哲人オタンコナスのAA頼む。

1004 :774RR:2019/01/21(月) 21:10:00.63 ID:ykm7Eq80.net
いいかげんしつこい
基地害を呼び込む同じ奴も基地害
どっちもどっち
よそでやってくれ

1005 :774RR:2019/01/21(月) 21:47:45.11
CG125にはsoxオリジナルの説明書がついてたな

1006 :774RR:2019/01/21(月) 21:50:56.34 ID:fdrwGpZp.net
たかだかネットでマウント取りたがる人ってみっともないねえ。
それで勝ったつもりなんだから笑えるわあー。

1007 :774RR:2019/01/21(月) 22:48:36.92 ID:oSWFEnCs.net
GNHまでもディスコンなようだし輸入中華バイクの盛り上がりのピークも過ぎた。思いのほかサードパーティーもつかなかったしこのスレも飽和状態か

1008 :774RR:2019/01/21(月) 23:58:02.59 ID:qFbi4D0G.net
EN乗りに聞きたいんだけど車体寝かせたらメインスタンド擦る?
旧GP125クラス用にバックステップ、セパハン化してサーキット走りたい

1009 :774RR:2019/01/21(月) 23:59:22.75 ID:eNOY1H63.net
EN-2Aだけど擦ります

1010 :774RR:2019/01/22(火) 20:56:46.09
明日EN125納車だ
そのまま旅に出る

1011 :774RR:2019/01/23(水) 00:32:22.30 ID:y7Racuom.net
そもそもレースではスタンドは取り外さないとだめなような気が。

1012 :774RR:2019/01/23(水) 18:09:43.03 ID:Dae6Dw1n.net
GN125H乗りの方で、
馬力測定された方いますか?

1013 :774RR:2019/01/23(水) 18:39:25.86
CG125のクラッチ、重すぎじゃないか?
手がいたいわ

1014 :774RR:2019/01/23(水) 22:19:44.06 ID:JgnWNG5N.net
知らぬが華

1015 :774RR:2019/01/23(水) 22:26:02.45 ID:Dae6Dw1n.net
>>1014
125cc以下全般に言える。

1016 :774RR:2019/01/23(水) 22:43:26.91 ID:wuefFua1.net
Hのほうが2Fより2馬力強くて快適とか半分冗談みたいなもんだしな
そんなん気にしたって実際どうか分からないし、乗り比べることもないからどっちだっていい
諸々分かっていながらそれでも気にするのが125ccの遊び方

1017 :774RR:2019/01/23(水) 23:22:48.16 ID:t6IwaPet.net
1割UPは体感的できなくても2割の差が体感できないのはアレだろうよ

1018 :774RR:2019/01/24(木) 00:53:58.15 ID:CFJqEGuW.net
サーキットで限界走行するわけでもないのに、街乗りでたかが2馬力がそんな影響あるわけないだろw

1019 :774RR:2019/01/24(木) 01:15:35.54 ID:Uw7vG87F.net
常用域でどれだけ違うかだよな

1020 :774RR:2019/01/24(木) 05:37:14.08 ID:vp6tDOBY.net
2馬力と言うけど、100馬力と102馬力じゃ変わんだろうが2割で言うと100馬力と120馬力の差と考えられる(大袈裟だが)。でも10と12じゃ駆動系のセットで「街中で流れに乗る」程度なら遜色無いだろうね。

1021 :774RR:2019/01/24(木) 06:28:36.14 ID:mM+P65Kz.net
両方ともアウトなんだが

1022 :774RR:2019/01/24(木) 06:57:38.31 ID:pdFmRZso.net
アウトだね。算数やり直し。

1023 :774RR:2019/01/24(木) 07:12:26.75 ID:LdvHGXZo.net
2台買って比べるとかムダだしな。どっちか好きなほう選んで各個人が最良の選択をすればいいんですよ。

1024 :774RR:2019/01/24(木) 07:38:34.88 ID:vq5pTdta.net
ピークパワーは違うんだから常に最大出力発生回転数付近でつかうなら差がでるよね。つまりレースなら違うかも。

1025 :774RR:2019/01/24(木) 08:27:40.83 ID:NFPxdQlj.net
下がスカスカだから、どっちもダメだよ。
YBRかCGオススメする。

1026 :774RR:2019/01/24(木) 12:06:39.18
EN125の方が上質なかんじ
クラッチの繋がりかたが滑らかだし
パワーがありますわな
段違い

1027 :774RR:2019/01/24(木) 12:36:38.90 ID:a2U72WpA.net
乗り比べても無いのが遜色ないとか変わらないとか言い出すのはテンプレだな

1028 :774RR:2019/01/24(木) 16:22:10.10 ID:Jcuhh6qs.net
Hと2Fはタンデムすると違いがわかるよ
なおEN-2AとGS-Eカタナを乗り比べるとGSのパワーに驚く模様

1029 :774RR:2019/01/24(木) 17:08:49.98 ID:h8fFBU1f.net
うほっ

1030 :774RR:2019/01/24(木) 18:43:55.51 ID:x/KpqSXz.net
Hは下がスカスカだけど、高回転で伸びるから
常に高めでシフトしてればガンガン加速していく。
2Fは下がスカスカで上の伸びがないから
単なる2馬力以上の実力差が一目瞭然。

1031 :774RR:2019/01/24(木) 19:13:29.73 ID:h3OM2L7F.net
2f乗ったことないのでどの程度の回転をしたと指してるのかよくわからん
うちの子は下、5速3000回転以下からでも頭悪いガバ開けとかしなきゃ別に流れ崩さない程度にそこそこ粘るんだが

1032 :774RR:2019/01/24(木) 20:41:39.34
俺のEN125-2Fなんだが
始動直後のアイドリングは2000回転なんだが
しばらく走行したら、アイドリングが3000回転になっちまうんだがおかしいよな?
チョークらしきものもついてないしな、、、

1033 :774RR:2019/01/24(木) 21:06:52.81 ID:eBlKkRe9.net
馬力を気にするなら、
スプロケ変えるのも手。

1034 :774RR:2019/01/24(木) 23:22:39.64 ID:F296WZAv.net
Hの下のトルクがスカスカとか、まーた乗ったことないやつのホラか
というかいつものCGジジイだろ。早く死ねよ

1035 :774RR:2019/01/24(木) 23:40:53.26 ID:GpKbOmOD.net
>>1034
ちゃいちい奴w

1036 :774RR:2019/01/24(木) 23:45:05.10 ID:H7qRsDF1.net
GS125をチューブレス化するのにEN125のホイールを使ってみようかと思ったんだが、ポン付けできるかな?

1037 :774RR:2019/01/25(金) 01:20:10.15 ID:47FImg96.net
>>1034
ybrとかCGに比べれば明らかに高回転型でトルクが弱い
それはシリンダー長比較ても明らか。
お前のほうがむしろGNしか乗ったことがない貧乏人にしか見えないぞ

1038 :774RR:2019/01/25(金) 06:04:31.81 ID:wA7XKD3D.net
下駄の125でパワー談義とは片腹痛し。
速度やパワーを求めるなら大きいのに乗ればいい。
所詮原付4スト2バルブ単気筒じゃん。

1039 :774RR:2019/01/25(金) 06:21:25.76 ID:ZiupA7rM.net
>>1031 だよねぇ

1040 :774RR:2019/01/25(金) 06:25:37.66 ID:ZiupA7rM.net
>>1038 履きやすく歩きやすい下駄を選ぶのは当たり前。そしてその基準は人それぞれ。

1041 :774RR:2019/01/25(金) 08:09:58.88 ID:5XGVWEWR.net
中華原二を何台も乗ってるのはかえって貧乏臭いのでは

1042 :774RR:2019/01/25(金) 09:05:18.43 ID:5PIZCpNm.net
停める場所さえあればファミバイ特約でいろんな原2買って乗ってみたい

1043 :774RR:2019/01/25(金) 09:41:46.88 ID:833YT2aD.net
俺が昔族やってた頃はテクニックや改造で車種をいかに速く出来るか?って燃えてたな
懐かしく良い時代でした。

1044 :774RR:2019/01/25(金) 10:03:32.32
ほんとに憧れますな
80年代
90年代の工業系企業の駐輪場とか割りと手製感満載の改造車のオンパレードだったろうな
僕は今35歳ですが子供の頃を思い出せば、そんな記憶が有りますわ
高校生の頃はまだまだバリバリマシーン、チャンプロードも本意気の本物の特集してて
憧れたもんだ、バイトして、8万でボロのNS1かったなー

俺が中学生の時初めて秋葉原に行ったときは、中央通りにはずらりと走り屋仕様のお手製自家塗装のマシンが
ホコテンの端からはじまでズラリと並んで止まっていたのが圧巻だったな
今は全て厳格に管理され秋葉までバイクで遠征は不可能になった

1045 :774RR:2019/01/25(金) 10:32:59.93 ID:9RZpmouE.net
それをしなくなったのは時代の移り変わりでは無く己の加齢とそれに伴う情熱の減退からではなかろうか?

1046 :774RR:2019/01/25(金) 12:01:09.96 ID:QSbuHl+C.net
情熱と体力な

1047 :774RR:2019/01/25(金) 12:08:48.15 ID:H2nt3ckN.net
次元が違い過ぎる

1048 :774RR:2019/01/25(金) 12:27:40.15
しかも今は物理的に不可能になった
秋葉原のホコテンはバイク、自転車完全閉め出しだし
時代はおおらかさを完全に失ったよ

だからこそ自分の未体験の昔が懐かしい

1049 :774RR:2019/01/25(金) 12:22:23.37 ID:DtWpHgOW.net
>>1042
保険代を気にしなくて良いから
俺もやってみたいわ。
色々とイジリ倒して楽しみたい。

1050 :774RR:2019/01/25(金) 12:47:03.92 ID:TM+vRUWV.net
>>1043
DQN自慢とか、いいかげん中二病から卒業しようや?

1051 :774RR:2019/01/25(金) 15:00:37.62 ID:H2nt3ckN.net
低次元なガキ

1052 :774RR:2019/01/25(金) 15:32:25.37
これは自慢ではなかろうよ
単純に昔話の一環だな、それに族話しはバイクのりなら切っても切れないもんよ
もっと間口を大きく持てば可能性は広がるぞ
俺はもっと当時の改造車などのあれこれ知りたいから、話してほしい
中二病から卒業したら人生つまんねーぞ?

1053 :774RR:2019/01/25(金) 15:38:19.41 ID:RRufOJB3.net
俺がヤクの売人やってた頃はどうしようもない糞ネタをいかに高くさばけるか苦心していたよ

1054 :774RR:2019/01/25(金) 16:03:42.83 ID:LwKVHKOi.net
もふもふ可愛い
https://i.imgur.com/NMzU7WC.jpg

1055 :774RR:2019/01/25(金) 16:08:53.53 ID:LwKVHKOi.net
もふもふ無くなると可愛くない
https://i.imgur.com/duHD1lo.jpg

1056 :774RR:2019/01/25(金) 16:09:20.80 ID:LwKVHKOi.net
最終形態(´;ω;`)
https://i.imgur.com/SS1vZqP.jpg

1057 :774RR:2019/01/25(金) 17:52:17.81 ID:5PIZCpNm.net
>>1056
こいつはスヴェンソンだぞ

1058 :774RR:2019/01/25(金) 19:45:07.31 ID:1ffiUyIu.net
そろそろ次のスレ

1059 :774RR:2019/01/25(金) 21:52:04.11 ID:tUdS4O+0.net
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part65【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548420695/

1060 :774RR:2019/01/25(金) 21:58:54.76 ID:1s246BJA.net
>>1041
今こそGSX-R/S125があるけどDF125、GN/GS125E、K125生産完了後は
かれこれ20年近く正規販売の125MT車がなかったから仕方ない。
並行輸入車でGN/EN/GZ125を買うか逆車のバンバン125、TF125しかなかったわけで。
CBRは高かったしカワサキは田舎だと店が無い。何よりスズキじゃないと嫌。

1061 :774RR:2019/01/25(金) 22:09:48.98 ID:ydhiC7rv.net
かわいい

1062 :774RR:2019/01/25(金) 22:54:25.75
くそー
EN125買ったからスペアキー作れんかった 輸入バイクはダメかよー

1063 :774RR:2019/01/25(金) 23:04:57.27 ID:2/ZJHlk2.net
>>1059
スレ落ちた。

1064 :774RR:2019/01/26(土) 07:36:33.12 ID:YsMSBOKe.net
GZ150って今売ってるのって数年前の在庫なのかな

1065 :774RR:2019/01/26(土) 12:14:02.79 ID:h52mJOzT.net
次スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part65【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548471995/

1066 :774RR:2019/01/27(日) 08:17:30.17 ID:6t4ST1ba.net
もう、お前はいない

1067 :774RR:2019/01/28(月) 19:08:10.50 ID:OztYFwaU.net


1068 :774RR:2019/01/28(月) 19:08:37.72 ID:OztYFwaU.net


1069 :774RR:2019/01/28(月) 19:27:32.40 ID:mnjotVnb.net
1000ならGN125再販

1070 :774RR:2019/01/28(月) 22:52:42.58 ID:gIw53/4w.net
>>1069
再販されねーじゃねーかよ。

1071 :774RR:2019/01/28(月) 22:59:55.07 ID:kuwkX2kX.net
ワロタ

1072 :774RR:2019/01/28(月) 23:24:11.02 ID:TN+W+4WX.net
再販ったら再販なんだよ

1073 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1073
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200