2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】

1 :774RR :2018/07/30(月) 23:09:43.89 ID:cHdX3tlP0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■関連スレ(隔離スレ)
【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532513071/

■前スレ
【ワッチョイ有り】YAMAHA TRICITY Part47【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531405394/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

343 :774RR :2018/09/16(日) 11:30:55.35 ID:Bljcjl9vM.net
>>341
>>342

ありがとう。
やはり340じゃ無かったですか。
取り付け状態の実車測ったところ
自重だけで15mmプリロード掛かってると
思え無くて安心しました。

とりあえず10mmアップの
NMAXサス人柱になってみるかなぁ。

344 :774RR :2018/09/16(日) 17:46:21.91 ID:4JX4EK7/0.net
>>343
俺は340使っている。
メーカーいわくnmaxのだと車重違うから危険とのこと

345 :774RR :2018/09/17(月) 10:19:34.27 ID:p4JeQHAR0.net
トリ155を去年(2017年)4月から乗り出し、3000キロごとにオイル交換をし、
1万3000キロ時点で全タイヤ交換をした。

今回2万8000キロになったので、遅ればせながらVベルトの交換と全タイヤ交換、
オイルの交換などを依頼したら、ブレーキパッドが全部すり減っているということで
これも交換してもらった。

費用は全部で9万3000円だったが、新車同様の乗り心地になったので、良かった
と思う。




走り心地は、新車時よりも良いくらいになったから、お金がかかってもメンテはちゃんとやって
おくべきだと感じた。

346 :774RR :2018/09/17(月) 10:23:26.44 ID:HsLjLoc40.net
など、って買いてるから他にも作業はあるんだよね?
さすがにそれだけで9万はボリすぎだわ

347 :774RR :2018/09/17(月) 10:38:50.61 ID:A1L86XEr0.net
書いてるのは高めに概算だしても5万もいかないな
他どこに金かかってるんだろう

348 :774RR :2018/09/17(月) 12:20:00.93 ID:TWULc9GlM.net
メーカーの販売店ならタイヤだけで3万くらい掛かるからあながちそんだけ掛かるんじゃね?
それで頼む方もバカだとは思うけど。
まるで車の車検並みの金額だが明細見てみたいな。

349 :774RR :2018/09/17(月) 12:47:07.64 ID:FR1MSXdQM.net
>>326
155では無理だろ。

350 :774RR :2018/09/17(月) 12:48:28.48 ID:FR1MSXdQM.net
>>334
おまわりさん、こいつです。

351 :774RR :2018/09/17(月) 12:51:01.13 ID:FR1MSXdQM.net
>>345
それでなんとも思わないでお金払ってきたなら中々の上客だね。どんな高級な、タイヤ買ったんだ。

352 :774RR :2018/09/17(月) 14:30:50.54 ID:LeZN2BWc0.net
>>345
タイヤ交換22000円程度で出来るからその値段だと書いてない他の事も色々しないとそこ迄の値段にはならないよ

353 :774RR :2018/09/17(月) 17:30:56.14 ID:jPZ4C02U0.net
>>343
N-MAXとトリシティだとサスの上の取り付け部の大きさが違う気がするけど、人柱してくれると嬉しいな
トリシティの方が小さいサイズしか入らないかも知れないけど、N-MAX用で入らなければ、切れば良いんだから頑張って!
人柱報告楽しみにしてますよ

354 :774RR :2018/09/17(月) 20:35:07.46 ID:UY1fTDUP0.net
>>344
>>353

NMAXと車重は違うけど
前が重いだけだから後輪の重量って
そんなに変わらないと思うんですよね。

YSSならサス上部の大きさ共通と思うので
ちょっと悩んでます。

355 :774RR :2018/09/17(月) 21:00:34.03 ID:Tgy8xwW80.net
タイヤ3つ交換でそれぐらいなんだ〜

356 :774RR :2018/09/17(月) 22:23:58.78 ID:BnsAFGmB0.net
>>354
メーカーに確認した、巻き数と太さ微妙に違うそうで。
まあすきなのつけろ

357 :774RR :2018/09/17(月) 23:44:34.70 ID:p4JeQHAR0.net
>>346, >>347,>>348,>>351,>>352,>>355

皆さまは、トリ155のタイヤ交換をなさったことがあるのでしょうか。

わたしも、予想外に高かったとは感じています。

明細をお示ししますので、おかしなところがあれば、ぜひご教示く
ださい。

http://imepic.jp/20180917/848230

358 :774RR :2018/09/17(月) 23:51:25.88 ID:HsLjLoc40.net
あ、おめー死に底無いか。
思いっきりボられてるが気にすんな。

今後も気持ちよく払ってやれ

359 :774RR :2018/09/17(月) 23:53:10.81 ID:UY1fTDUP0.net
>>356

ちなみにどこのサスですか?
トリシティ用があってメーカーに問い合わせ出来て
長さ設定がある様なので
アドバンスプロのzeta かな?

360 :774RR :2018/09/18(火) 00:33:51.06 ID:AEYyUCYz0.net
ブレーキパッドは交換時期やけど、ディスク交換は無いやろ・・・
基本的にバイク屋の「後から見たら〜が」は後から見なけりゃ分からなかったぐらい些細な事だから
詳細聞くまではほっといていい

361 :774RR :2018/09/18(火) 00:35:41.34 ID:ctKsOo050.net
>>358
この明細のどこがボラれているのか具体的にお教えください。
それが分からないと死んでも死にきれないです。
これぞまさしくあなた様の言う死に底無いでしょう。
このままでは、けっして本当のことを教えてくれないあなた様を
お恨みすることになりかねませんので。

362 :774RR :2018/09/18(火) 01:01:44.74 ID:rVvq3/DH0.net
>>357
これタイヤ交換じゃなくて
オーバーホール&パーツ交換て言うんじゃないの?

363 :774RR :2018/09/18(火) 01:12:59.81 ID:AEYyUCYz0.net
>>361
ボラれたというより過剰整備やわ
工賃も部品代も普通

364 :774RR :2018/09/18(火) 01:41:53.28 ID:V/FFqdGca.net
リアタイヤ高くないですか?
それと、走行距離からしてディスクはもっともっと持ちますよ。まさかブレーキパット交換の度にディスク交換していたのですか?

自分も全体的に割高感があるのですが、それは北海道だからですかね?

365 :774RR :2018/09/18(火) 01:53:20.71 ID:I2XqFilAM.net
>>345
>>361
元メーカーメカニックです。

ボラれてるかどうかはそれぞれの判断によるけど
一応店とメカ側としての意見で値段は普通。
過剰整備とも言えなくもないけど、悪くもない。
お店と乗り手の関係で費用より安心感を求めるなら、
費用も妥当かな。
工賃値引きも適正。

> 走り心地は、新車時よりも良いくらいになったから、
> お金がかかってもメンテはちゃんとやって
> おくべきだと感じた。
って思ったのなら、それで喜べばよかったのに。
車両見てるのは現場のメカニックだし、
そこを信用できずにボラれたと思うなら、
それを店に伝えるべきだし。

時すでに遅しだけど、
ネット上ににほぼ店も担当のメカニックの名前も公開されて、
店から見た客としての信用はもうないけどね。
残念。

366 :774RR :2018/09/18(火) 05:09:44.79 ID:LKAnRnEg0.net
軽オーバーホールに近い内容だね。
予算枠を店に伝えないと駄目だよ

367 :774RR :2018/09/18(火) 07:22:03.81 ID:1189RDkvr.net
ぼられているというほどではないと思う

368 :774RR :2018/09/18(火) 07:41:36.37 ID:z6u4sVXjd.net
今後も長く乗り続けるなら別段悪くはないよね
本人がタイヤ交換だけのつもりだったって言うんなら過剰かも知れないけど

369 :774RR :2018/09/18(火) 07:44:13.76 ID:xyM/47+5M.net
>>359
yss

370 :774RR :2018/09/18(火) 07:44:45.36 ID:xyM/47+5M.net
>>359
だから好きなのつけろって

371 :774RR :2018/09/18(火) 08:21:53.64 ID:BTh7xxR8M.net
税抜で実売だと車両価格の約1/3のメンテか
俺なら3輪飽きてきたし乗り換えをも考えるな

372 :774RR :2018/09/18(火) 08:48:12.45 ID:I2XqFilAM.net
>>361
相手先どころか自分の電話番号も
車体番号も携帯番号も載せてる・・・

名前も住所もネットに開示してるし、
全部自ら明かすとは・・・あ〜ぁ

373 :774RR :2018/09/18(火) 09:19:16.85 ID:c7rA6t9v0.net
>>372
それ業者と担当者やないの? 車車体番号はアレだが…

374 :774RR :2018/09/18(火) 09:35:13.76 ID:DHy40PPl0.net
バイクプラザの電話番号は下に見えてる住所のところで隠してある

375 :774RR :2018/09/18(火) 09:51:56.07 ID:I2XqFilAM.net
>>373
伝票って左上に顧客(お客様情報)入れて、
自社情報は下部か右上
左上に自社情報だったら通例失礼なのでやらない

ググってみたらハーレー他国内外の代理店もやってる
直営ではないけど手広く安定しているお店の雰囲気
整備費用もメーカー系よりほんのちょっとだけ高いところもあるけど、全然普通
最後の値引き調整で十分納得できる価格

良さそうなお店との関係壊したね
もったいない

376 :774RR :2018/09/18(火) 10:55:14.99 ID:Dnz52z5l0.net
まあとりあえずディスク交換はいらないと思うけど、北海道って冬の間は乗らないんだよね?一度に整備するんじゃなくて何回かに分けて整備したら良かったのにね。ブレーキパットって前後同時に変えないよね?普通は前の方が早く減って後輪は余り減らない気がするけど。

377 :774RR :2018/09/18(火) 11:18:00.78 ID:N5ijHul4M.net
AmazonでポチったLEDライトをローソンで受け取ってルンルン♪でうpしたら自宅までモロバレしたよ(´・ω・`)

378 :774RR :2018/09/18(火) 11:58:04.23 ID:laPDEMrUM.net
>>365
プロの方とは思うんですけど、走行距離が27000キロで前後のディスクまで交換ってのは、ほとんど無いことでは?
どういう車両の状態だったかは分からないにしても、普通は無いと言うべきでは?

379 :774RR :2018/09/18(火) 12:15:26.47 ID:3207JOzXM.net
タイヤの廃棄まで利益取っててワロタw

380 :774RR :2018/09/18(火) 12:23:18.19 ID:1189RDkvr.net
客を選別しているのかもね

381 :774RR :2018/09/18(火) 12:30:07.33 ID:I2XqFilAM.net
>>378
使用環境、使用方法によって異なります
普通が何かわからない状態で、交換の必要性の有無に関して「普通ない」とは言えません

言えるのは
整備士が不必要な交換を勧めることが、普通ないです

特に降雪地帯使用でのローターは
融雪剤などの影響を受けることもあり、
また運転者のブレーキ操作によってほんの1万キロですら
交換が必要なお客様もいました

これは私が実際に対応した事実です

382 :774RR :2018/09/18(火) 12:30:42.28 ID:3207JOzXM.net
新車のような、と書いてるから金額からフロントサスO/Hとかクラッチやトルクカムまでバラしてんのかと思ったけどたいした事やってねーな。
タイヤ総額4万で普通に思えるお前らも大概だよ

383 :774RR :2018/09/18(火) 12:47:12.26 ID:nZewRgD6a.net
>>357
東京と比べるとタイヤ交換はかなり割高に感じます。E/gオイル、ギアオイル、プラグ交換は自分で出来るからその分の工賃も要らなくなる。基本的に俺は経費で落とすので値段は二の次で気持ちよく付き合えるお店を選びます。

384 :774RR :2018/09/18(火) 13:29:54.98 ID:a6OMcFqw0.net
タイヤ交換前後で27000円だったから、4万円はさすがにぼったくりかと。

385 :774RR :2018/09/18(火) 14:25:35.57 ID:c2dvgMMBM.net
タイヤなんてそれこそ店によって価格差あるもんな。

386 :774RR :2018/09/18(火) 14:40:27.09 ID:eFhn8hnE0.net
>>381
単純にディスクの交換を27000キロでする割合を経験上から教えて頂ければ嬉しいです。
整備士が不必要な交換を勧めることが、普通ないと言うのは同意です。
ただ、一万キロでディスクを交換する例もあるように、不必要な交換を勧める、普通ではない整備士も残念ながらいる事でしょう。
教訓としましては、信頼のおける店を見つけるか、おかしいと思ったらセカンドオピニオンを求めるか、自分である程度勉強するかでしょうか。

387 :774RR :2018/09/18(火) 16:10:30.03 ID:ILRKHnQn0.net
そんだけ換えたらそんなもんだろう。
でね、最初に予算を言えば良かったのに。
タイヤだってパッドだってピンキリだし。
それなりのもんに換えたのに。
あと、工賃が高いと思うなら、自分で。

388 :774RR :2018/09/18(火) 16:41:00.49 ID:EXear6gSp.net
まぁ28000kmでディスク交換しないといけないのは、ブレーキパッドが減ったまま乗っていて、ディスク削っちゃったじゃないかね?
点検頻度を増やした方がいいかもね

389 :774RR :2018/09/18(火) 16:46:48.14 ID:AEYyUCYz0.net
ディスク関連は疑問があるけど、他の部分に関してはまぁ常識の範囲内だって
タイヤに関しても個人ショップならそんなもんでしょ
その店は信頼するには十分だったのに、店名&担当者名晒しちゃって
バカな事したな

390 :774RR :2018/09/18(火) 17:33:51.16 ID:AQDK2cXm0.net
こんくれぇ どってことあるかよ。
適正連呼でいいCMじゃねえか。

391 :774RR :2018/09/18(火) 17:34:25.53 ID:0yx7CKvkK.net
購入して4年が過ぎたが交換したのはオイルとバッテリーにクーラントくらい

まだ走行4,200kmなんで10,000kmまで後6年くらい掛かるわw

392 :774RR :2018/09/18(火) 17:46:25.16 ID:I2XqFilAM.net
>>386
割合というと難しいですが、正しいメンテナンスとブレーキパットのチェック、交換をしていれば、恐らくローターは50,000キロ以上はもつはずです。
あくまでも、正しいメンテナンスとブレーキパットのチェック、交換をしていれば、です。

ハードなブレーキングを繰り返す、融雪剤などによる侵食など、距離にこだわらず交換した方がいいと判断する場合もあります。
距離で判断しません、ローター面で判断します。

昔はローターの波打ちも研磨して使うこともありましたが、今は交換した方が結果安上がりです。

393 :774RR :2018/09/18(火) 17:59:22.26 ID:I2XqFilAM.net
ID真っ赤にして書くことでもないですし、
皆さん絶対わかっておられますが、
自分以外の命に関わるのが乗り物です。

ここを第一前提にして、
コストを下げるなら、
自分の足を使う、頭を使う、腕を使う必要があります。
整備を自分でする場合、自分に責任が生まれます。
コストは責任の対価だとイメージするようにしてます。
ぼった、ぼられたで整備を見ないでいただけるとメカとしては嬉しいです。

394 :774RR :2018/09/18(火) 18:00:00.43 ID:x5EWvHn60.net
>>391
年1000km…
レンタカーで充分じゃないか…

395 :774RR :2018/09/18(火) 18:19:48.72 ID:R74RAjjdd.net
つうかこれノリオ氏?

396 :774RR :2018/09/18(火) 19:06:42.75 ID:1INuJs0H0.net
>>394
バイクのレンタカーは高いしな。
俺も週末月に一回乗るかどうかだから年間1,000キロも行かないかも。

397 :774RR :2018/09/18(火) 20:30:56.95 ID:+/JKk6uA0.net
所有することに意味があるともいえるしね

398 :774RR :2018/09/18(火) 21:17:32.32 ID:/hLgHWyI0.net
7月末に注文して、ようやく来週納車だわ。
屋根の生産がめちゃくちゃ遅れてた模様

399 :774RR :2018/09/18(火) 21:49:09.44 ID:NY5nZ5xqa.net
もうね、経費で自費じゃないからって言ってる時点で、こんなに情報を公開している会社なり個人商店は先が・・・ってことなんだよね。

400 :774RR :2018/09/18(火) 22:08:06.06 ID:bptqoAcDM.net
>>392
ありがとうございます。
参考になります。

401 :774RR :2018/09/18(火) 22:12:53.99 ID:2Qw4gPfna.net
誰かあの携帯番号に番号発信無しで電話してみた?
俺がやってみようかな?
今日はもう遅いので、今週の日中どこかで?

402 :774RR :2018/09/18(火) 23:04:21.69 ID:9yIl4GOS0.net
何が楽しくてそんなくだらないことやるんだ?暇なやつだな

403 :774RR :2018/09/18(火) 23:29:09.40 ID:XT5f0haX0.net
前々からノリオは迂闊すぎんだよ。
人の話は聞かねえ、真摯に諭してくれる人を煽り認定して攻撃するし。
それが自爆晒しに繋がるんだけど、本人は「何がおかしいの?」ってボケ炸裂してくるはず。
上みたいに電話するとか本気か冗談かわからんアホも書き込んでくるし
コケてそのまま死んでれば良かったんだよ、ほんとマジで。

スレの癌細胞に変わりつつあるなこいつは。

404 :774RR :2018/09/19(水) 00:40:43.56 ID:uE+SE5Pi0.net
>>403

匿名だからと言って、こういうゲスなことばかり書いて人間として恥ずか
しくないのかナ。

405 :774RR :2018/09/19(水) 08:01:01.20 ID:fN3lIIBBM.net
確かに昨日の弁護士は煽っていたなwww

406 :774RR :2018/09/19(水) 10:26:29.66 ID:x9paEVXq0.net
>>401
そんなことして楽しいのか?暇なのか?

407 :774RR :2018/09/19(水) 10:51:40.96 ID:neQG0AKj0.net
SMによるとブレーキディスク使用限度は3mmだけど
屋根付がどれ位ブレーキに負担かけるかはわからないからなー
工賃は仙台以北の店としては普通ですよ。南と比べちゃいけない

408 :774RR :2018/09/19(水) 11:19:00.51 ID:m/thfsuId.net
>>357
取り返す算段が?

409 :774RR :2018/09/19(水) 19:07:23.46 ID:0KUpjSU30.net
>>407
HONDAに聞いたことがあるけど、仙台あたりがディーラーの北限って。そりゃ東京なら2りんかんやナップスで交換すれば安いよね。タイヤ専門店もあるし。

410 :774RR :2018/09/19(水) 22:12:52.53 ID:uE+SE5Pi0.net
>>407

ボラれてなんかいないことが分かり安心しました。
大変穏当なご教示をたまわり有難うございます。

ちなみに代金はバイク引渡と交換に全額支払い済
みで、返金を受けようなどという気持ちはまったく
ありませんでした。

411 :774RR :2018/09/19(水) 22:20:46.92 ID:uE+SE5Pi0.net
>>405

煽りなんかじゃありません。

敬老の日に免じていただき、お若いけれども大先達である皆さま方に

良きアドバイスをお願いしたまでです。

皆さまには、今後ともご指導よろしくお願いします。

412 :774RR :2018/09/20(木) 14:02:29.22 ID:NLelNK/x0.net
ところで、ブレーキフルード交換とかワイヤーの注油もしてもらったの?

413 :774RR:2018/09/21(金) 04:17:54.80
5月中旬に契約して未だに納期の連絡がこない。本当なら7月末くらいだったのに。
ちっちぇボトルと紙1枚だけとか誠意がなさすぎる。

414 :774RR :2018/09/21(金) 20:49:51.04 ID:dwtu8O+uM.net
ない

415 :774RR :2018/09/22(土) 13:55:27.71 ID:jl4MK/QIa.net
ないある

416 :774RR :2018/09/22(土) 15:17:57.12 ID:a4sVAJ9i0.net
ないけん

417 :774RR :2018/09/23(日) 15:36:01.54 ID:F3C5ObWN0.net
>>410
今後も長く乗るなら安心感を買ったと思えば高いとは感じないかもですね!トリシティライフをお互いに楽しみましょう

418 :774RR :2018/09/23(日) 20:43:07.31 ID:QQ7w8NfVa.net
たまたま在庫あったので、青の155トリの契約しました!
先輩方よろしくお願いします!

419 :774RR :2018/09/24(月) 01:51:33.68 ID:7s5VgXal0.net
>>418
おめ色!
末永く乗ろうぜ

420 :774RR :2018/09/24(月) 06:08:18.15 ID:EL1yXD6R0.net
>>417
安心感の問題じゃない。
バイク乗るなら最低限仕組みを知れって話。

421 :774RR :2018/09/24(月) 08:55:59.26 ID:tg4rm1e/0.net
昨日バイク屋にトリ155の納車どれくらいかかるか聞きに行ったら「今買うのは・・・」「春先の方がいいんじゃない?」と言われましたフルモデルチェンジはいつ頃あるのでしょうかエロイ人教えてください

422 :774RR :2018/09/24(月) 09:08:45.99 ID:VrEmjkIm0.net
納車に時間がかかり、行楽シーズンに間に合わないかもしれないし
これから冬になり乗る機会も少なくなって駐輪場に止めとくだけなら春になってからが良いんじゃない?
…という親切心

423 :774RR :2018/09/24(月) 09:19:37.07 ID:tg4rm1e/0.net
>>422
青、黒が10月中旬、城が10月下旬くらいに納車できると言われたんだけど春まで待ては゛シアンがでるかもしれんので思案してみます

424 :774RR :2018/09/24(月) 09:30:31.62 ID:w/YxuJder.net
シアンはなかなか良い色だと思うけどねー

425 :774RR :2018/09/24(月) 09:41:32.47 ID:kEb4ZKaga.net
個人で好きな色なら他人がどう思おうがかまわないじゃん、くだらない

426 :774RR :2018/09/24(月) 16:55:15.56 ID:MMVwOENB0.net
>>420
?あほか

427 :774RR :2018/09/24(月) 17:08:54.99 ID:EL1yXD6R0.net
>>426


428 :774RR :2018/09/25(火) 12:18:13.05 ID:tOcAb/I20.net
先週テレビ東京のワールドビジネスサテライト
で125ccバイクブーム?みたいな小特集が
あって、スズキの人はトリシティを
推してたんだけど画面に映ってたのは
シアンだったね

429 :774RR :2018/09/25(火) 12:18:53.10 ID:tOcAb/I20.net
ごめん、スズキじゃなくてヤマハです
睡眠不足ご容赦

430 :774RR :2018/09/27(木) 23:31:38.60 ID:FstYA9Pb0.net
>>429
犬が人間に噛みついてもニュースにはならないが、人間が
犬に噛みつけばニュースになると言われる。

ヤマハの人間がトリシティーを推してもニュースにはならない
が、スズキの人間がトリシティーを推せばニュースになるんだ
ったけどね。惜しかったな。

431 :774RR :2018/09/29(土) 11:47:00.46 ID:3VcvMZU60.net
トリシティは良い

432 :774RR :2018/09/30(日) 04:11:01.80 ID:JPlyByavr.net
ロングツーリングは余裕でできる?155だと

433 :774RR :2018/09/30(日) 05:47:52.62 ID:coQbJn4fa.net
ケツとシートの相性次第

434 :774RR :2018/09/30(日) 06:33:49.82 ID:XaRtbNJXa.net
ケットシーとの相性と読んだ

435 :774RR :2018/09/30(日) 07:02:55.07 ID:45s3xwJq0.net
俺は>>432を読んだときに
まずはダイエットしろよと思ったことは内緒だ

436 :774RR :2018/09/30(日) 08:39:48.21 ID:juDyEk1r0.net
>>432
一日またがってても余裕
ポジションの自由度は高いから、ケツ位置を替えながら乗るべし

437 :774RR :2018/09/30(日) 09:19:10.67 ID:oVtIuthF0.net
ゲルザブ使っていても2時間が限界だな
ケツ肉が足らない

438 :774RR :2018/09/30(日) 09:35:16.60 ID:NQQyTV870.net
長距離は足を延ばせないと辛くないか?

439 :774RR :2018/09/30(日) 11:34:48.22 ID:Kn95SWay0.net
足を伸ばせないからガニ股になってエコノミークラス症候群回避

440 :774RR :2018/09/30(日) 12:31:50.63 ID:HGBsf/GYd.net
いっそタンデムシートに座ると膝伸び&適度な前傾になって楽だよ

441 :774RR :2018/09/30(日) 13:03:17.77 ID:FCh36h0M0.net
>>440
俺も疲れたり尻痛くなった時によくやるよ

442 :774RR :2018/09/30(日) 13:04:24.86 ID:XaRtbNJXa.net
さまざまな工夫が見受けられる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1655350.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1655351.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1655352.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1655353.jpg

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200