2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】

1 :774RR :2018/07/30(月) 23:09:43.89 ID:cHdX3tlP0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■関連スレ(隔離スレ)
【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532513071/

■前スレ
【ワッチョイ有り】YAMAHA TRICITY Part47【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531405394/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

530 :774RR :2018/10/15(月) 02:47:38.03 ID:nq5+on/X0.net
この書き込み履歴を先生のFacebook友達に見られたらどう思われるやろなあ・・・

531 :774RR :2018/10/15(月) 12:21:09.60 ID:Cqic/B/h0.net
これノリオじゃないだろ。
あの死に損ないは行間空けん。
書き込む暇があったらツーリングに行って死ねとは思うが。

532 :774RR :2018/10/15(月) 18:05:44.99 ID:XeCsUEPCM.net
>>531
辛辣すぎて好きww

533 :774RR :2018/10/15(月) 21:35:42.14 ID:NhRNGEca0.net
リアのタイヤ交換なんだけど、モビシティーとDUROどっちがお奨め?

534 :774RR :2018/10/15(月) 22:19:43.40 ID:X/DSXDNOM.net
イグニッションコイルの強化を試された方いますか?
効果いかがでしょうか?

535 :774RR :2018/10/16(火) 08:14:50.21 ID:ZG/PXy8Xr.net
>>534
それがヤフオクで2980円で売ってたやつなら、微妙に効果が有る気がする。

536 :774RR :2018/10/17(水) 05:02:53.77 ID:EJENB+Vb0.net
ゴミだったなので即破棄

537 :774RR :2018/10/17(水) 07:03:18.80 ID:argtBB8yM.net
>>535
ありがとうございます。
購入して取り付けてみます〜

538 :774RR :2018/10/20(土) 22:03:34.71 ID:RfHFkJMD0.net
>>531

死に損ないジーサンは、今小笠原の父島だよ。

ここは、残念ながらフェリーにバイクは載せられないんだ。

だけど明日は、50ccをレンタルして島を巡るつもりだから

君の期待通り死ぬかもネ。

539 :774RR :2018/10/20(土) 22:25:51.79 ID:RfHFkJMDH.net
>>530

そうなったら死ぬほど恥ずかしい。

540 :774RR :2018/10/20(土) 22:25:52.80 ID:RfHFkJMDH.net
>>530

そうなったら死ぬほど恥ずかしい。

541 :774RR :2018/10/21(日) 06:22:46.29 ID:MYuJJgZDM.net
>>538
お前本物か。
だんだん本性現してきたな。
期待させずに死んどけ

542 :774RR :2018/10/21(日) 06:51:32.43 ID:9gBkOFr80.net
>LMWに関する簡単なアンケート調査に
ご協力をお願いします。

YAMAHAのメールがウザい。

543 :774RR :2018/10/21(日) 10:28:23.44 ID:OI4rRePpd.net
パーキングブレーキがあるのは地味に嬉しい
新型フォルツァやXMAXにも何故か付いてないしな

544 :774RR :2018/10/21(日) 22:13:25.06 ID:PVT42H3w0.net
>>544

YOUのコメントは、いつも下品な言葉を羅列してひたすら相手をこき下ろすだけ。

一片のユーモアも諧謔も知性も感じられない。

そろそろどうにかならないのかネ。 実は、全部自作自演だったと告白するとか。

545 :774RR :2018/10/21(日) 22:14:53.17 ID:PVT42H3w0.net
失礼、>>541

546 :774RR :2018/10/22(月) 17:46:00.02 ID:r81v6yoF0.net
>>543
パーキングブレーキ欲しい。パーキングブレーキと一緒にセンスタ上がるやつがほしいなあ。

547 :774RR :2018/10/22(月) 22:53:34.00 ID:8knAoYOD0.net
そんなモーターつけたら重量激増、値段も激増。

548 :774RR :2018/10/22(月) 23:25:20.16 ID:zirXcWqb0.net
>>546
懐かしい

549 :774RR :2018/10/23(火) 06:14:54.83 ID:Y3hChQhU0.net
パーキングブレーキがあったらセンタースタンドなんて整備のときしか使わなくない?

550 :774RR :2018/10/23(火) 07:44:51.80 ID:1zci6/Dda.net
パーキングあるけど駐車時はいつもセンタースタンドで停めてるな

551 :774RR :2018/10/24(水) 11:25:45.78 ID:QgraQ4IPa.net
非力勢ワイ「全力でやってもセンスタ立てられんやで…」
2年目になってようやく成功率10%くらいになった

552 :774RR :2018/10/24(水) 11:27:55.50 ID:nr2wawlWr.net
>>551
俺も最初苦戦したんだけど・・・
ハンドルを真っ直ぐにして車体を無理に押さずに、センスタ意識して踏んでみて
実は軽いんだよ、トリシティのセンスタ

553 :774RR :2018/10/24(水) 12:00:28.64 ID:Sudbnt5da.net
センスタが重いって人ブレーキ握ったり指かけたりしてない?
前後連動じゃないバイクはリアブレーキ握っててもセンスタ掛けられるからね

554 :774RR :2018/10/24(水) 13:38:01.06 ID:ASOaYzVE0.net
微妙に片側が浮いてるとかな

555 :774RR :2018/10/24(水) 14:08:45.39 ID:zWmvEUQxM.net
体格中学生の女の子に基本教えたらすんなり出来てんだからよ
非力だと諦めてセンスタ掛けられんねーってほざいてるのはただのアホなんだから相手すんなや。

556 :550 :2018/10/24(水) 14:37:14.36 ID:QgraQ4IPa.net
中学女子並の非力勢ワイは前車のフォルツァ(乾燥重量250kg)でセンスタ起こしできてたからスタンド立ては力こそパワーじゃなくコツだってのは頭ではわかってる…

557 :774RR :2018/10/24(水) 15:13:19.62 ID:f6cyWBnrd.net
ちゃんとセンスタが両足ついてる?
センスタ軽く下ろしてトリ左右に振って両足着いたの確認してから立てよう

558 :774RR :2018/10/24(水) 15:13:28.47 ID:7wsMfI7Br.net
>>556
となると厳しいね
個人的にはフォルツァより全然楽だけど・・・

成功率が上がるといいね、頑張れ〜

559 :774RR :2018/10/24(水) 15:19:06.18 ID:91Em26MDM.net
センスタ掛けられない男子なんて居るの?

560 :774RR :2018/10/24(水) 15:34:41.47 ID:IBMjjujla.net
今って、免許とる時に大型起こす教習しないの?

561 :774RR :2018/10/24(水) 16:41:49.65 ID:f6cyWBnrd.net
>>560
教習車だったよ
スーフォア

562 :774RR :2018/10/24(水) 16:46:17.74 ID:5RKMKMkSa.net
左手はハンドル、右手は後席下の窪みを持って右足でセンスタを地面に触れる所まで下ろし、センスタの左右が地面に着いているポイントを認識して、そのまま右足でセンスタを踏み込み、右手でシートしたの窪みを引き上げるよにすれば、ほーら立てられたでしょう?ってなる。

563 :774RR :2018/10/24(水) 17:20:29.97 ID:BEsWbwiSa.net
俺の息子も起ちました

564 :774RR :2018/10/24(水) 17:21:55.44 ID:BEsWbwiSa.net
ED卒業嬉しいぜ!

565 :774RR :2018/10/24(水) 18:00:15.80 ID:4rqfPR9oM.net
フォルツァってデカイと思ったけど
乾燥重量で250kgもあるんだ。

大型ネイキッドと変わらないんだね。

566 :774RR :2018/10/24(水) 22:05:31.70 ID:ikDE6wyq0.net
>>563
IPスレだから自重したのにかっこいい

567 :774RR :2018/10/24(水) 23:00:34.77 ID:BEsWbwiSa.net
カッコいいだろ。ビンビンの俺の息子。

568 :774RR :2018/10/25(木) 22:22:18.52 ID:ojmSA4d70.net
>>565
現行型なら公式サイトに車両重量184kgとあるが・・・
昔のモデルでも乾燥で250kgもあったっけ?

569 :774RR :2018/10/25(木) 23:40:42.00 ID:8gPrELJy0.net
はじめて屋根付トリシティを見た。
自分は屋根はいいかなって思った。

570 :774RR :2018/10/25(木) 23:54:02.19 ID:OgOVm5SNa.net
250kgはシルバーウイング

571 :774RR :2018/10/26(金) 00:56:02.87 ID:dnHrb+BjM.net
>>569
はい、わかります

572 :774RR :2018/10/26(金) 01:30:07.82 ID:mYwOCgaC0.net
雨の日は屋根のある車乗ります

573 :774RR :2018/10/26(金) 08:08:10.42 ID:tv4Sttm1M.net
雨の日は普通に軽自動車のるよ。

574 :774RR :2018/10/26(金) 11:41:09.93 ID:3q/kEtXw0.net
雨降ってもバイク乗れ

575 :774RR :2018/10/26(金) 11:56:14.51 ID:b0li10ID0.net
雨の日は車だな

576 :774RR :2018/10/26(金) 12:46:25.95 ID:xkBySy8Ra.net
日本では、バイクはお金が無い人の乗り物ではなく、あくまでも趣味の乗り物なので、雨の日にバイクを乗るのはただのマゾ。

577 :774RR :2018/10/26(金) 12:56:35.18 ID:0wtUA7Fq0.net
趣味の乗り物にするかどうかはその人次第
車が趣味で雨の日は汚れるから乗らないって人もいる

578 :774RR :2018/10/26(金) 13:43:58.14 ID:Mg0VGoFNd.net
バイクのスレで車乗れって言う奴はただの馬鹿

579 :774RR :2018/10/26(金) 21:19:40.56 ID:8vC6GkJqr.net
>>578
はげどう

580 :774RR :2018/10/27(土) 00:03:32.06 ID:lqtFMkPT0.net
>>568
初期のは重かったんだよ

581 :774RR :2018/10/27(土) 09:11:52.87 ID:TsGg7Gzed.net
このバイクかっこわりーな、adivaAD1を125で出ないかなー。

582 :774RR :2018/10/27(土) 15:44:55.57 ID:gtOrS8QKa.net
そうだね、プロテインだね

583 :774RR :2018/10/27(土) 23:39:47.23 ID:Kawlji39H.net
東北は早朝から雨だった。

トリには趣味だけで乗ってるんだけど、ロングツーリングが主体だから、屋根付きはやっぱし助かるわ。

http://fast-uploader.com/file/7096206343343/

584 :774RR :2018/10/28(日) 07:30:18.57 ID:rvceG5j60.net
ロングツーリングいいな〜
職業上連休が取れないから羨ましい。

俺 定年したらロングツーリング行くんだ…

585 :774RR :2018/10/28(日) 13:04:00.11 ID:2N8ebMiC0.net
>>581
原二登録してくれるヤバい店を探すんだ

586 :774RR :2018/10/30(火) 18:11:06.45 ID:RroO2af60.net
リコール発表♪

587 :774RR :2018/10/30(火) 18:35:32.70 ID:Eu9lgedSa.net
ラジエーターホースの交換になるとのことだけど、YAMAHAから通知が来て購入店に行くのかな?
ちなみにYAMAHAから初回点検無料の通知は来てる。

588 :774RR :2018/10/30(火) 19:25:35.16 ID:Q3f8WhpNa.net
通知来てから販売店に来店予約って形だろう。いきなり行ってもまず部品ないだろうし

589 :774RR :2018/10/30(火) 20:02:00.31 ID:h86S7N8E0.net
YAMAHAから個別に通知が来なくても部品自体は販売店に届いてるんじゃないかな
前の時はそうだった

590 :774RR :2018/10/31(水) 17:15:15.84 ID:ESoYLA4oK.net
どっちにしても俺の4年オチのタイシティには関係ない話だわw

591 :774RR :2018/10/31(水) 19:56:31.28 ID:TztyHMBh0.net
俺は買った店から電話きた
部品入ったら連絡くれるとさ

592 :774RR :2018/11/01(木) 06:40:03.16 ID:MOugjI4C0.net
新しくなると手を抜かれて大変だな

593 :774RR :2018/11/01(木) 19:13:33.19 ID:Xo5+s+Hn0.net
ABS買ったんだけど、走行中に片方を握ると反対側のレバーの遊びが変わって気持ちが悪い。そもそもスクーターは初めてなんだけど、そんなもんなの?

594 :774RR :2018/11/01(木) 19:55:33.45 ID:jpZZS1uf0.net
>593
連動してる
近年増えてきた

595 :774RR :2018/11/01(木) 20:08:05.22 ID:RRSjSaxUa.net
左ブレーキ握ると前後のブレーキがかかる
右のブレーキは前ブレーキ
左にぎれば前のブレーキもかかるので、右にあそびができたように感じるだけ

596 :774RR :2018/11/01(木) 20:11:14.64 ID:+NmzRJmV0.net
前後連動ブレーキだからそんなもん
ABSやスクーター関係ない

597 :774RR :2018/11/01(木) 20:59:54.83 ID:rSn67xynr.net
>>593
簡易的な前後連動なのでご理解をお願い致します

598 :774RR :2018/11/01(木) 21:20:52.92 ID:zhU6O7fjM.net
>>593
節子、それABS関係ない。前後連動ブレーキのせいや。

599 :774RR :2018/11/01(木) 21:38:33.84 ID:HPMegPHuM.net
突っ込んだら負けじゃないかと思うくらいの話ですね

600 :774RR :2018/11/01(木) 21:43:59.30 ID:zhU6O7fjM.net
ヤマハジャカルタから出るフリーゴーがいいな。アイドリングストップついてスタートでキュルキュルいわないみたい。スマートキー搭載でガソリンタンクはシート下じやないからトランク容量もデカイし空冷のブルーコアエンジンだからラジエターの水きにしなくてすし。

601 :774RR :2018/11/01(木) 21:44:20.44 ID:zhU6O7fjM.net
このエンジントリシティに欲しい!

602 :774RR :2018/11/01(木) 21:47:30.53 ID:6wxLyH3l0.net
只でさえ馬力ねーとか騒いでるのにこんなの積んだら誰もかわねぇだろ

603 :774RR :2018/11/01(木) 22:17:57.35 ID:kEjvyAsAa.net
噂に聞くホエー鳥って膝掛け良いの?

膝掛け使った事ないんだけどオススメ商品有る?

604 :774RR :2018/11/01(木) 22:26:30.14 ID:nkDKvczk0.net
こういうのはPCXでもう形になってるし、ヤマハ原理主義者じゃないかぎり買う人はいなさそう・・・

605 :774RR :2018/11/02(金) 09:52:12.12 ID:M4V0glOJ0.net
>>604
だってめちゃくちゃ安いよ。インドネシア価格で約13万円から。日本でもし20万で売れたらバカ売れする予感。

606 :774RR :2018/11/02(金) 11:04:25.81 ID:nggTbcfzM.net
エアロックスでええんちゃう?

607 :774RR :2018/11/02(金) 12:57:01.97 ID:gli9LdK90.net
>>603
トリシティのは車体にビス留めだからなぁ
防風でモフモフで暖かいよ

以前他のスクーターで使ってて良かったからトリシティでも使ったんだけど
もし初めて使うんだったら、一番下のビス留めはやらない事を勧める

608 :774RR :2018/11/02(金) 14:36:45.33 ID:IN3OjPA30.net
>>596
はぁ、スクーターは関係ないw
お前はAT限定免許なのね。

609 :774RR :2018/11/02(金) 17:42:36.80 ID:f2/mnUpda.net
>だってめちゃくちゃ安いよ。インドネシア価格で約13万円から。日本でもし20万で売れたらバカ売れする予感。

馬鹿の馬鹿げた予感はチラシ裏に書いてろ

610 :774RR :2018/11/02(金) 18:40:56.62 ID:fzTVQofyM.net
>>603
毛布でも巻いて走れば同じだよ。

611 :774RR :2018/11/02(金) 19:48:23.72 ID:9ZEz4Dpy0.net
>>608
え?なんでキレてるの?

612 :774RR :2018/11/02(金) 20:54:00.93 ID:9rpIt1Oyr.net
らっきょうが転がるだけでキレる年頃なんだろうね

613 :774RR :2018/11/02(金) 22:06:23.08 ID:7PpzOsG/0.net
今NIKENを予約するか、それともトリシティーの250CC以上が
出るのをいつまでも待つか、悩んでるだ。

どっちが良いんだろう。

614 :774RR :2018/11/02(金) 22:07:30.17 ID:2udZtR/t0.net
ハンドブレーキかつ簡易的なコンビブレーキなら起こる現象であって車両形状は関係ないじゃん
なんで>>596に噛みついたん?
嫌な事でもあったんか?

腹一杯飯食って暖かい風呂入って早めに寝ろよ
そうすれば大概の事は乗りきれるからな

615 :774RR :2018/11/02(金) 22:12:00.15 ID:GRjMhT6ga.net
バイクのMT車にコンビブレーキってある?

616 :774RR :2018/11/02(金) 22:15:05.71 ID:9rpIt1Oyr.net
前後連動はあるよん

617 :774RR :2018/11/02(金) 22:16:38.24 ID:9fvyj6ptM.net
>>616
あるんだ。知らなかった。

618 :774RR :2018/11/02(金) 22:48:02.07 ID:wTN6bLT90.net
>>613
NIKEN買って次が出たら買い替えか買い増し考えればいいいいんじゃね

619 :774RR :2018/11/02(金) 22:50:06.45 ID:+kygKARsM.net
>>617
ホンダのCB1300とかVFR800がCBS(VFRはD-CBS)搭載してるよ
ただ、解除してる人も多いかな

トリシティのコンビブレーキとABS連動の構造上解除はできなくはないだろうけど結構ムズイ・・・
解除すると通常時のブレーキ圧が効きすぎる・・・かな

620 :774RR :2018/11/02(金) 23:08:26.33 ID:MyakaoYjM.net
トリシティのコンビブレーキ解除って左レバーのワイヤー外せばいいだけと思ってたわ

621 :774RR :2018/11/02(金) 23:30:50.42 ID:Lah+VYXQ0.net
NIKENとか誰が買うんだよ

622 :774RR :2018/11/02(金) 23:32:07.09 ID:vkQJLZfC0.net
お金持ち

623 :774RR :2018/11/02(金) 23:53:27.20 ID:BfgiavVo0.net
今回は、性能が良すぎるのと中途半端で重いので、見送り。
日本の公道に見合う性能のマシンを期待してコンパクトに軽量化されるのを待つつもり。
でも、ダウンシフトがオートになってGT仕様になったら、買ってしまうかも。

624 :774RR :2018/11/03(土) 00:55:32.57 ID:r9aNH7A8a.net
I-Roadが欲しい

625 :774RR :2018/11/03(土) 05:56:10.91 ID:i+4N8JNB0.net
>>624
あれは車だろ?

626 :774RR :2018/11/03(土) 08:53:52.09 ID:4h9POwK/0.net
>>618

そうしますワ。有難う。

627 :774RR :2018/11/03(土) 09:34:52.79 ID:BW4kSOzc0.net
後輪に連動して前輪もブレーキって意味わからん
逆じゃねーの普通

後輪だけブレーキって姿勢制御で使うけど
前輪だけかけるなんて普通やらんだろ

628 :774RR :2018/11/03(土) 09:40:51.40 ID:6iHifo2ra.net
前輪に連動して後輪もブレーキかかるって思えばええやん

629 :774RR :2018/11/03(土) 09:48:34.26 ID:PKQp8r9ed.net
世の中にはリアブレーキしか使わない人が少なくない数いて
そうすると使わないフロントブレーキがまともに動かなくなってしまうので
その対策だとどこかで聞いたことがある

630 :774RR :2018/11/03(土) 11:04:51.94 ID:x5+dJic70.net
前ブレーキをかけた時だけ前後連動になるシステムが殆どのはず

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200