2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】

1 :774RR :2018/07/30(月) 23:09:43.89 ID:cHdX3tlP0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■関連スレ(隔離スレ)
【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532513071/

■前スレ
【ワッチョイ有り】YAMAHA TRICITY Part47【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531405394/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

571 :774RR :2018/10/26(金) 00:56:02.87 ID:dnHrb+BjM.net
>>569
はい、わかります

572 :774RR :2018/10/26(金) 01:30:07.82 ID:mYwOCgaC0.net
雨の日は屋根のある車乗ります

573 :774RR :2018/10/26(金) 08:08:10.42 ID:tv4Sttm1M.net
雨の日は普通に軽自動車のるよ。

574 :774RR :2018/10/26(金) 11:41:09.93 ID:3q/kEtXw0.net
雨降ってもバイク乗れ

575 :774RR :2018/10/26(金) 11:56:14.51 ID:b0li10ID0.net
雨の日は車だな

576 :774RR :2018/10/26(金) 12:46:25.95 ID:xkBySy8Ra.net
日本では、バイクはお金が無い人の乗り物ではなく、あくまでも趣味の乗り物なので、雨の日にバイクを乗るのはただのマゾ。

577 :774RR :2018/10/26(金) 12:56:35.18 ID:0wtUA7Fq0.net
趣味の乗り物にするかどうかはその人次第
車が趣味で雨の日は汚れるから乗らないって人もいる

578 :774RR :2018/10/26(金) 13:43:58.14 ID:Mg0VGoFNd.net
バイクのスレで車乗れって言う奴はただの馬鹿

579 :774RR :2018/10/26(金) 21:19:40.56 ID:8vC6GkJqr.net
>>578
はげどう

580 :774RR :2018/10/27(土) 00:03:32.06 ID:lqtFMkPT0.net
>>568
初期のは重かったんだよ

581 :774RR :2018/10/27(土) 09:11:52.87 ID:TsGg7Gzed.net
このバイクかっこわりーな、adivaAD1を125で出ないかなー。

582 :774RR :2018/10/27(土) 15:44:55.57 ID:gtOrS8QKa.net
そうだね、プロテインだね

583 :774RR :2018/10/27(土) 23:39:47.23 ID:Kawlji39H.net
東北は早朝から雨だった。

トリには趣味だけで乗ってるんだけど、ロングツーリングが主体だから、屋根付きはやっぱし助かるわ。

http://fast-uploader.com/file/7096206343343/

584 :774RR :2018/10/28(日) 07:30:18.57 ID:rvceG5j60.net
ロングツーリングいいな〜
職業上連休が取れないから羨ましい。

俺 定年したらロングツーリング行くんだ…

585 :774RR :2018/10/28(日) 13:04:00.11 ID:2N8ebMiC0.net
>>581
原二登録してくれるヤバい店を探すんだ

586 :774RR :2018/10/30(火) 18:11:06.45 ID:RroO2af60.net
リコール発表♪

587 :774RR :2018/10/30(火) 18:35:32.70 ID:Eu9lgedSa.net
ラジエーターホースの交換になるとのことだけど、YAMAHAから通知が来て購入店に行くのかな?
ちなみにYAMAHAから初回点検無料の通知は来てる。

588 :774RR :2018/10/30(火) 19:25:35.16 ID:Q3f8WhpNa.net
通知来てから販売店に来店予約って形だろう。いきなり行ってもまず部品ないだろうし

589 :774RR :2018/10/30(火) 20:02:00.31 ID:h86S7N8E0.net
YAMAHAから個別に通知が来なくても部品自体は販売店に届いてるんじゃないかな
前の時はそうだった

590 :774RR :2018/10/31(水) 17:15:15.84 ID:ESoYLA4oK.net
どっちにしても俺の4年オチのタイシティには関係ない話だわw

591 :774RR :2018/10/31(水) 19:56:31.28 ID:TztyHMBh0.net
俺は買った店から電話きた
部品入ったら連絡くれるとさ

592 :774RR :2018/11/01(木) 06:40:03.16 ID:MOugjI4C0.net
新しくなると手を抜かれて大変だな

593 :774RR :2018/11/01(木) 19:13:33.19 ID:Xo5+s+Hn0.net
ABS買ったんだけど、走行中に片方を握ると反対側のレバーの遊びが変わって気持ちが悪い。そもそもスクーターは初めてなんだけど、そんなもんなの?

594 :774RR :2018/11/01(木) 19:55:33.45 ID:jpZZS1uf0.net
>593
連動してる
近年増えてきた

595 :774RR :2018/11/01(木) 20:08:05.22 ID:RRSjSaxUa.net
左ブレーキ握ると前後のブレーキがかかる
右のブレーキは前ブレーキ
左にぎれば前のブレーキもかかるので、右にあそびができたように感じるだけ

596 :774RR :2018/11/01(木) 20:11:14.64 ID:+NmzRJmV0.net
前後連動ブレーキだからそんなもん
ABSやスクーター関係ない

597 :774RR :2018/11/01(木) 20:59:54.83 ID:rSn67xynr.net
>>593
簡易的な前後連動なのでご理解をお願い致します

598 :774RR :2018/11/01(木) 21:20:52.92 ID:zhU6O7fjM.net
>>593
節子、それABS関係ない。前後連動ブレーキのせいや。

599 :774RR :2018/11/01(木) 21:38:33.84 ID:HPMegPHuM.net
突っ込んだら負けじゃないかと思うくらいの話ですね

600 :774RR :2018/11/01(木) 21:43:59.30 ID:zhU6O7fjM.net
ヤマハジャカルタから出るフリーゴーがいいな。アイドリングストップついてスタートでキュルキュルいわないみたい。スマートキー搭載でガソリンタンクはシート下じやないからトランク容量もデカイし空冷のブルーコアエンジンだからラジエターの水きにしなくてすし。

601 :774RR :2018/11/01(木) 21:44:20.44 ID:zhU6O7fjM.net
このエンジントリシティに欲しい!

602 :774RR :2018/11/01(木) 21:47:30.53 ID:6wxLyH3l0.net
只でさえ馬力ねーとか騒いでるのにこんなの積んだら誰もかわねぇだろ

603 :774RR :2018/11/01(木) 22:17:57.35 ID:kEjvyAsAa.net
噂に聞くホエー鳥って膝掛け良いの?

膝掛け使った事ないんだけどオススメ商品有る?

604 :774RR :2018/11/01(木) 22:26:30.14 ID:nkDKvczk0.net
こういうのはPCXでもう形になってるし、ヤマハ原理主義者じゃないかぎり買う人はいなさそう・・・

605 :774RR :2018/11/02(金) 09:52:12.12 ID:M4V0glOJ0.net
>>604
だってめちゃくちゃ安いよ。インドネシア価格で約13万円から。日本でもし20万で売れたらバカ売れする予感。

606 :774RR :2018/11/02(金) 11:04:25.81 ID:nggTbcfzM.net
エアロックスでええんちゃう?

607 :774RR :2018/11/02(金) 12:57:01.97 ID:gli9LdK90.net
>>603
トリシティのは車体にビス留めだからなぁ
防風でモフモフで暖かいよ

以前他のスクーターで使ってて良かったからトリシティでも使ったんだけど
もし初めて使うんだったら、一番下のビス留めはやらない事を勧める

608 :774RR :2018/11/02(金) 14:36:45.33 ID:IN3OjPA30.net
>>596
はぁ、スクーターは関係ないw
お前はAT限定免許なのね。

609 :774RR :2018/11/02(金) 17:42:36.80 ID:f2/mnUpda.net
>だってめちゃくちゃ安いよ。インドネシア価格で約13万円から。日本でもし20万で売れたらバカ売れする予感。

馬鹿の馬鹿げた予感はチラシ裏に書いてろ

610 :774RR :2018/11/02(金) 18:40:56.62 ID:fzTVQofyM.net
>>603
毛布でも巻いて走れば同じだよ。

611 :774RR :2018/11/02(金) 19:48:23.72 ID:9ZEz4Dpy0.net
>>608
え?なんでキレてるの?

612 :774RR :2018/11/02(金) 20:54:00.93 ID:9rpIt1Oyr.net
らっきょうが転がるだけでキレる年頃なんだろうね

613 :774RR :2018/11/02(金) 22:06:23.08 ID:7PpzOsG/0.net
今NIKENを予約するか、それともトリシティーの250CC以上が
出るのをいつまでも待つか、悩んでるだ。

どっちが良いんだろう。

614 :774RR :2018/11/02(金) 22:07:30.17 ID:2udZtR/t0.net
ハンドブレーキかつ簡易的なコンビブレーキなら起こる現象であって車両形状は関係ないじゃん
なんで>>596に噛みついたん?
嫌な事でもあったんか?

腹一杯飯食って暖かい風呂入って早めに寝ろよ
そうすれば大概の事は乗りきれるからな

615 :774RR :2018/11/02(金) 22:12:00.15 ID:GRjMhT6ga.net
バイクのMT車にコンビブレーキってある?

616 :774RR :2018/11/02(金) 22:15:05.71 ID:9rpIt1Oyr.net
前後連動はあるよん

617 :774RR :2018/11/02(金) 22:16:38.24 ID:9fvyj6ptM.net
>>616
あるんだ。知らなかった。

618 :774RR :2018/11/02(金) 22:48:02.07 ID:wTN6bLT90.net
>>613
NIKEN買って次が出たら買い替えか買い増し考えればいいいいんじゃね

619 :774RR :2018/11/02(金) 22:50:06.45 ID:+kygKARsM.net
>>617
ホンダのCB1300とかVFR800がCBS(VFRはD-CBS)搭載してるよ
ただ、解除してる人も多いかな

トリシティのコンビブレーキとABS連動の構造上解除はできなくはないだろうけど結構ムズイ・・・
解除すると通常時のブレーキ圧が効きすぎる・・・かな

620 :774RR :2018/11/02(金) 23:08:26.33 ID:MyakaoYjM.net
トリシティのコンビブレーキ解除って左レバーのワイヤー外せばいいだけと思ってたわ

621 :774RR :2018/11/02(金) 23:30:50.42 ID:Lah+VYXQ0.net
NIKENとか誰が買うんだよ

622 :774RR :2018/11/02(金) 23:32:07.09 ID:vkQJLZfC0.net
お金持ち

623 :774RR :2018/11/02(金) 23:53:27.20 ID:BfgiavVo0.net
今回は、性能が良すぎるのと中途半端で重いので、見送り。
日本の公道に見合う性能のマシンを期待してコンパクトに軽量化されるのを待つつもり。
でも、ダウンシフトがオートになってGT仕様になったら、買ってしまうかも。

624 :774RR :2018/11/03(土) 00:55:32.57 ID:r9aNH7A8a.net
I-Roadが欲しい

625 :774RR :2018/11/03(土) 05:56:10.91 ID:i+4N8JNB0.net
>>624
あれは車だろ?

626 :774RR :2018/11/03(土) 08:53:52.09 ID:4h9POwK/0.net
>>618

そうしますワ。有難う。

627 :774RR :2018/11/03(土) 09:34:52.79 ID:BW4kSOzc0.net
後輪に連動して前輪もブレーキって意味わからん
逆じゃねーの普通

後輪だけブレーキって姿勢制御で使うけど
前輪だけかけるなんて普通やらんだろ

628 :774RR :2018/11/03(土) 09:40:51.40 ID:6iHifo2ra.net
前輪に連動して後輪もブレーキかかるって思えばええやん

629 :774RR :2018/11/03(土) 09:48:34.26 ID:PKQp8r9ed.net
世の中にはリアブレーキしか使わない人が少なくない数いて
そうすると使わないフロントブレーキがまともに動かなくなってしまうので
その対策だとどこかで聞いたことがある

630 :774RR :2018/11/03(土) 11:04:51.94 ID:x5+dJic70.net
前ブレーキをかけた時だけ前後連動になるシステムが殆どのはず

631 :774RR :2018/11/03(土) 11:07:00.86 ID:6iHifo2ra.net
ブレーキの話でふと思ったんだけど、前輪2輪で、片方ずつ条件が違う路面で
フルブレーキングしたときどうなるんだろう

前左側タイヤアスファルト、前右側タイヤ土とか芝とかジャリとか

632 :774RR :2018/11/03(土) 11:15:57.74 ID:6r1bHQg+0.net
>>631
右側がロックするだろ
ABSなら右側だけABSが介入する

633 :774RR :2018/11/03(土) 11:19:00.72 ID:T6d6VpSMa.net
頭で考えれば普通そうなるだろうと思える
それを実際に試した人いるかなって思ったんだ

634 :774RR :2018/11/03(土) 12:34:31.57 ID:JV6EGSDdM.net
二輪のブレーキは前6割後ろ4割が基本と思ってだけどな。

635 :774RR :2018/11/03(土) 12:58:45.72 ID:MeEh0CoqM.net
ABS車のりじゃ無いから想像だけど
前輪のABSセンサーが両輪についてれば
片輪づつブレーキ制御出来そうだけど
センサーが片輪のみだったら、
両輪同時の制御じゃないかな?

636 :774RR :2018/11/03(土) 20:44:18.39 ID:upmlgtCrM.net
>>613
凄い、あんな高いバイク良く予約しようと思うね。まあ、850ccだから仕方ないけど。軽自動車より高いし。

637 :774RR :2018/11/03(土) 22:50:00.30 ID:vDKLvX4Ua.net
バイクは趣味の物

高いか安いかは人によって違うよ
俺にとって、地下アイドルと話す1分1000円は安い 毎週10分話すのに1万位なんでもない

638 :774RR :2018/11/03(土) 22:51:31.27 ID:upmlgtCrM.net
>>637
お前、地下アイドルに狂って冷たくされたからって刺すなよ!

639 :774RR :2018/11/03(土) 23:06:31.80 ID:HGeQTHgyr.net
>>630
その方が良いと思う
BMWはそうなってるけど
ホンダのST1300なんかはリアプレーキに連動するようになってたね

640 :774RR :2018/11/04(日) 01:58:42.25 ID:UgvpXLvg0.net
趣味のバイク板にも貧乏人はおるんやな・・・

641 :774RR :2018/11/04(日) 07:56:24.05 ID:849cpQI20.net
日本人は趣味なんてとても持つことができない貧乏民族だったから
ここ最近になって趣味がもてるようになったものの どうして良いのか解らない
そこで変な趣味ってのが出てきている

財布も身のうちだよ

642 :774RR :2018/11/04(日) 10:45:29.21 ID:Mca/ksWoa.net
サングラスコレクターのワイ、通算4-500万円注ぎ込んでるが一度に出る額が少ない(5.000〜20.000)から躊躇や後悔しないんだよね
だがナイケンはとても買えない小心者

643 :774RR :2018/11/04(日) 11:14:41.46 ID:uac9TgLxa.net
ものすごくどうでもいいな

644 :774RR :2018/11/04(日) 11:19:31.86 ID:849cpQI20.net
>>642
ちゃんと整理して
残したら 立派なものですよ

645 :774RR :2018/11/04(日) 11:34:35.94 ID:wPekxWSZ0.net
>>642

「ナイケンはとても買えない小心者 」でも、そのサングラスを
とっかえひっかえかけてれば、いつでもどこにでも行けるよね。
良かったね。

ナイケンなら、恰好つけられるのはそれに跨っているときだけ
だかんね。

646 :774RR :2018/11/04(日) 11:34:55.07 ID:LnvT2BMh0.net
近々買う予定なんだけど、なんかおすすめオプションある?
リアボックスとナックルバイザーとグリップヒーターは着ける予定

647 :774RR :2018/11/04(日) 12:11:18.27 ID:V0vT6uKea.net
私もアイドルとのチェキをグループ事にチェキ帳を分けて毎回整理してます。
ライブ会場から自宅まではカードケースに入れさらに小型の名刺入れにしまいます。

立派でしょ

648 :774RR :2018/11/04(日) 12:14:29.04 ID:V0vT6uKea.net
ウインドスクリーンは無くても良かったと思ってる

USB電源2個とクランプバーは有った方が良い
あと、小物入れも欲しい、俺はコンビニフックの下のネジにステー噛ませて自作した

649 :774RR :2018/11/04(日) 12:34:01.77 ID:wPekxWSZ0.net
>>646

zoro屋根とレッグシールド
できれば、ユピテルのバイク専用ナビも
屋根をつければ、ナックルバイザーは不要になる
金はかなりかかるけど、ロングツーリングがものすごく面白くなる

650 :774RR :2018/11/04(日) 12:44:16.17 ID:cIvUpvMJM.net
ゴミ屋根はいらんな

651 :774RR :2018/11/04(日) 12:45:10.77 ID:rI2Vbd+oM.net
>>646
ナックルバイザーは正直あんまり役に立たない
オプションはそれだけつければ十分
楽しんでね

652 :774RR :2018/11/04(日) 13:02:52.56 ID:66gW2VpV0.net
>>646
俺は帝都屋根とリアボックス

653 :774RR :2018/11/04(日) 13:06:57.26 ID:uac9TgLxa.net
このへんつけた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/atlas-parts/TA-MOS-FE015CA.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/5SU-F4610-11.html

654 :774RR :2018/11/04(日) 13:44:03.68 ID:/a4MyNIFM.net
>>646
予算的に合えば、ETCかな〜

655 :774RR :2018/11/04(日) 14:25:08.76 ID:0qSGvyYE0.net
>>646
チビでなければシート加工
俺170cmくらいでシートバック付近に座りたいのに前にずり落ちるノーマルシート形状のせいで
ズボンが股間締めつけたり尾骨がシートのアールにこすれて痛くなるのを
ハイシート加工で解消してストレスフリーで長時間乗れるようになった

656 :774RR :2018/11/04(日) 14:43:06.72 ID:7RHFyWb10.net
http://s.click.aliexpress.com/e/WbwPanl
http://s.click.aliexpress.com/e/clhIcOej
これとこれさえあれば、冬を快適に越せる。
遭遇する人みんなを笑顔に!
悪目立ちするから事故に巻き込まれる事も減るだろうし、
煽られる事もないでしょう。

657 :774RR :2018/11/04(日) 14:45:01.34 ID:oJPtnrBC0.net
>>655
ハイシート加工してみたいんだけど詳しく教えて、出来れば画像希望

658 :774RR :2018/11/04(日) 14:58:30.86 ID:uac9TgLxa.net
2cmローダウンするゲルシート買った、ゲルがよくわからんけど足つきよくなった
ついでにミラーのとこにつける10cmあったかな?まあ短いマウントステーつけた
スマホホルダーくっつけてる

それと最近サイドバイザーつけた、膝下の風はだいぶ軽減される

659 :774RR :2018/11/04(日) 15:01:43.38 ID:uac9TgLxa.net
あと純正のシートカバーもつけた、猫にがりがりやられたら嫌だなと思いつけたが
わりといい感じ

なにげにけっこう付け足してるな

660 :774RR :2018/11/04(日) 20:13:44.73 ID:NcIxJgnL0.net
>>659
冬になるとシートの後ろあたりに猫寝てる
カバーかけてるから風来なくていいらしい
さらに後輪におしっこかけられてマーキングされてるけど
猫だから許してる

661 :774RR :2018/11/04(日) 22:46:33.91 ID:LnvT2BMh0.net
645です
色々意見ありがとです。
とりあえず車両なけりゃ始まらないので買ってきますね。
あとは必要に応じて、ボチボチやりますか。

662 :774RR :2018/11/05(月) 02:20:56.20 ID:0wMAtLlZ0.net
>>642
便所の壁にでも書いとけ

663 :774RR :2018/11/05(月) 12:13:26.33 ID:1JeU+RqDd.net
>>657
素人丸出し仕上で人様にお見せできる出来じゃないので画像は勘弁なw
トリシティ ハイシート加工 で検索して最初のほうにあるプロのブログを参考に
程度のいい中古シートを入手し切り貼って自分のケツに合うよう成形したよ
3センチ盛るくらいなら表皮はそのまま使えるよ

664 :774RR :2018/11/05(月) 12:41:44.31 ID:rEPoNCSUa.net
ゲルザブ巻くだけで良いんじゃね?

665 :774RR :2018/11/05(月) 13:16:10.46 ID:L0Vb+SyF0.net
>>664
シートに後から巻くのって見た目貧乏くさいじやね?シートの穴を隠してるみたいで。

666 :774RR :2018/11/05(月) 13:19:36.80 ID:vkM8DUvYr.net
流石にゲルザブをシートの穴隠しで巻いているようだなんて発想するのはあんただけだよw

667 :774RR :2018/11/05(月) 14:08:34.91 ID:Hi2AMYkSM.net
ゲルザブはあんまり効果感じない
けど猫の爪研ぎ場になっているので外せない

668 :774RR :2018/11/05(月) 14:08:57.89 ID:thQOM4dHd.net
ゲルザブも中に仕込むならアリかな
外に巻くのはそこはかとなくダサい

669 :774RR :2018/11/06(火) 08:56:54.04 ID:59ztGgxJ0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181106-00010001-webym-moto

670 :774RR :2018/11/06(火) 09:56:33.55 ID:x3TOWN3WM.net
来たか

671 :774RR :2018/11/06(火) 10:03:24.35 ID:9Wz4NOuka.net
125でも結構重いから300ccだと車重何キロなんだろう

停車時に自立する具合いが気になる

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200