2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】

1 :774RR :2018/07/30(月) 23:09:43.89 ID:cHdX3tlP0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■関連スレ(隔離スレ)
【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532513071/

■前スレ
【ワッチョイ有り】YAMAHA TRICITY Part47【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531405394/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

711 :774RR :2018/11/08(木) 21:34:49.79 ID:JqAAFU+Y0.net
>>710
割れないよう十分な安全率を確保します("`д´)ゞ

712 :774RR :2018/11/09(金) 07:13:33.56 ID:116aR+pup.net
>>711
いくらになるんだよ。本末転倒だよ。

713 :774RR :2018/11/09(金) 15:38:31.27 ID:hofPB0RhM.net
鉄にしてモノコックボディーでどうだろうか(笑)

714 :774RR :2018/11/09(金) 18:46:53.66 ID:/v38kOL3M.net
>>708
同感!フロントのあの機構でコンビブレーキに前後ディスクブレーキであの値段は逆に安いくらいだと思うね。前後ディスクと言っても実質三輪ディスクだからね。

715 :774RR :2018/11/10(土) 09:18:51.44 ID:wv0WMEWE0.net
オールアルミで

716 :774RR :2018/11/10(土) 09:21:37.45 ID:jKvAXA8Vr.net
アルミ合金モノコックで一件落着やね♪

717 :774RR :2018/11/10(土) 12:38:57.58 ID:MtZ1emjK0.net
やっぱりチタンだろ。(高っ!!)

718 :774RR :2018/11/10(土) 15:29:07.85 ID:Gnt+wvjBa.net
オリハルコン

719 :774RR :2018/11/10(土) 17:31:08.69 ID:xW1usdP20.net
トリシティのスノーチェーンってみんなどうしてるの?

720 :774RR :2018/11/10(土) 17:35:48.06 ID:wv0WMEWE0.net
雪が降ったら乗らない

721 :774RR :2018/11/10(土) 18:15:18.82 ID:Gnt+wvjBa.net
緊急用に農家の叔父さんとこにあった苗棚バンドをもらってリアボックスに入れてある
一回試したけど、わりとなんとかなる
あくまで緊急用だがな

722 :774RR :2018/11/10(土) 20:34:50.51 ID:BusEh3gWa.net
スノータイヤ買った
今年もドカ雪だったら雪掻きスコップも買わなきゃ
https://i.imgur.com/YiP8YBq.jpg

723 :774RR :2018/11/10(土) 20:37:15.86 ID:BusEh3gWa.net
ちな去年、雪に閉じ込められた俺です

https://i.imgur.com/Yruzs80.jpg

724 :774RR :2018/11/10(土) 21:06:08.43 ID:BwTkrqFN0.net
道民ワイ、12月〜3月は冬季保管やで

725 :774RR :2018/11/10(土) 21:09:22.71 ID:tCLtLjc/M.net
北陸民でもバッテリー外しての冬眠だ

726 :774RR :2018/11/10(土) 23:17:42.62 ID:xW1usdP20.net
ワイは名古屋だから、めったに雪は降らないが、積もると道路がパニックになるな。
ほとんどノーマルタイヤだし。

727 :774RR :2018/11/10(土) 23:26:28.93 ID:KvWkHbxOM.net
普通バイクで雪道は
走らないだろ。
でも、俺は万一の為に冬はボックスにリア用のチェーンを積んでいる。
駆動輪が滑っては全くお話しにならないので。

728 :774RR :2018/11/10(土) 23:36:16.93 ID:OkCRBNCq0.net
ん、チェーンって軽自動車用とか?

729 :774RR :2018/11/10(土) 23:56:02.81 ID:vr/yF0ljM.net
エエー
みんな対雪道用にトリシティ選んでいるんだと思っていたよ…

730 :774RR :2018/11/11(日) 06:08:33.38 ID:HQfhlU1yp.net
>>729
雪なんか降ったらバイク乗らないよ。

731 :774RR :2018/11/11(日) 07:03:03.90 ID:yr9GBW2y0.net
じさつ願望無いから雪ちょい舞ったくらいから乗らない。

732 :774RR :2018/11/11(日) 07:50:48.44 ID:xs4HZ3O20.net
>>728
バイク用のチェーンあるよ
でも車体が軽いからあんまり効かないって言ってた
トリシティだとフロントが2輪だから良いかもね

733 :774RR :2018/11/11(日) 08:34:49.73 ID:uaxlFxMR0.net
>>732
どんなバイクチェーンなのかな?
製品のURL貼ってください

734 :774RR :2018/11/11(日) 11:38:29.13 ID:MaCT8nZc0.net
雪降ったら80ccくらいのオフ車のが強いよ。

735 :774RR :2018/11/11(日) 12:14:41.78 ID:K7RW3bazM.net
バイク用のタイヤチェーンなんてぐぐればいくらでも出てくるぞ。

736 :774RR :2018/11/11(日) 12:33:08.61 ID:gleVVI0Ra.net
※728
雪道用には選ばないな、雪道用だったら四駆にするわ
バイクじゃどうしたって危険だもの

737 :774RR :2018/11/11(日) 12:39:45.73 ID:1PMt8t8w0.net
YSP横浜戸塚が雪道走行動画上げてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=CdvUpISSk14

738 :774RR :2018/11/11(日) 13:04:55.61 ID:/S6CrnIf0.net
毎年元旦に最北端の宗谷岬までバイク詣(もうで)してる奴らいるけど、尊敬するやら呆れるやらだな
事故らずにスイスイ走ってるから慣れなのかもだけれど

739 :774RR :2018/11/11(日) 13:28:56.85 ID:ojvnKAjKM.net
有名な正丸峠しかり、「トリシティ 雪」でググればいくらでも出てくるでしょ
雪道が危険なのは最もだけど、冬場もバイク通勤な俺はトリシティを選んだわ

740 :774RR :2018/11/11(日) 13:47:48.17 ID:tPjYUb3s0.net
スパイクタイヤが欲しいの…。

741 :774RR :2018/11/11(日) 15:32:47.80 ID:PO3PpRch0.net
>>740
作ればいいなじゃない。
スタッドレスにマカロニぶち込むんだ!
アリエクなら100本500円で売ってるぞ!

742 :774RR :2018/11/11(日) 16:20:12.81 ID:hUCsEJBB0.net
スパイクって氷と雪には強いけどアスファルトには絶望的に弱いんだっけ
スタッドレスみたいに汎用性がないから危険って聞いたことあるな

743 :774RR :2018/11/11(日) 18:17:15.95 ID:Zd+ymJgz0.net
エアバルブキャップ が一個無くなってしまった…。
安くて鉄かアルミ製のキャップないのかなぁ…。

俺は全然詳しくないからこういうとき困るわ…

744 :774RR :2018/11/11(日) 19:00:11.68 ID:N6mpZ7Qi0.net
>>743
普通にバイク用品店に有ると思うけど
無ければ4個セットだけど
カー用品店で買うよろし。

745 :774RR :2018/11/11(日) 19:01:59.55 ID:jAXDlGrX0.net
>>743
尼でチャイナ出品の4個セットが百円台で売っている。
安いけど到着まで2〜3週間かかる

746 :774RR :2018/11/11(日) 19:17:09.31 ID:gleVVI0Ra.net
こんなのもあるが
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tricity/ndbx7wvewd.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tricity/ndc0y6bui1.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tricity/ndc0gpc912.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

747 :774RR :2018/11/11(日) 20:20:24.14 ID:uaxlFxMR0.net
>>744-746
参考になります!
ありがとうございます。

748 :774RR :2018/11/11(日) 20:42:27.29 ID:TFVq6at/0.net
雪と言えば寒くて凍ってシートがアンロック出来ない事があったな
なんか対策出来ないかな

749 :774RR :2018/11/11(日) 23:17:09.43 ID:bY0gFoJ40.net
さすがに凍結気温なら無理しないほうが…

750 :774RR :2018/11/12(月) 07:56:14.62 ID:arG9MISV0.net
後輪だけにチェーン巻けば大丈夫だよね?
通勤で7キロくらいの距離なんだけど…

751 :774RR :2018/11/12(月) 10:00:30.61 ID:pFAAuYzW0.net
>>750
普通四輪でもFRだとまともに走れないんだから無理
FF四輪車で亀甲チェーン雪深めならグイグイ走れるけど
遊びならいざ知らず通勤で後輪チェーンのみ7kmなんて自殺行為

752 :774RR :2018/11/12(月) 12:06:23.56 ID:5wlsYKv10.net
フロント2輪だから雪道強いと思ってるアホが本当に多い。
恐る恐るならスタッド、ガンガン行くならスパイク。
これ忘れんなよ

753 :774RR :2018/11/12(月) 12:33:04.09 ID:xWSAG/+LM.net
スノーモービルに改造できそうだよね

754 :774RR :2018/11/12(月) 15:01:55.39 ID:jU1lZY9Z0.net
つかそれ、トリシティである必要ないじゃん。

755 :774RR :2018/11/12(月) 16:55:10.24 ID:MwgBZhPbr.net
LMWのアバラ骨みたいな所に板付けて
ワイヤー式キャリパー付けて噛ませりゃ
ロックできるじゃん。
パーキングブレーキ用のキャリパーでいい。

756 :774RR :2018/11/12(月) 22:51:22.64 ID:coxx5qWX0.net
>>752
今年の初めに雪解けで轍ならいけると思い家から出たら直ぐ普通に転びました
残った雪のおかげで傷は最小限でしたけど三輪関係無いですね

757 :774RR :2018/11/12(月) 23:52:20.13 ID:jBqTWOhG0.net
なんか勘違いしちゃう気持ちはわかるんだけど、冷静に考えてみると
四輪でも滑る道路を一輪少ない三輪でまともに走れるわけないんだよね
二輪より一輪多いけど、四輪より一輪少ないってのを忘れそうになる

758 :774RR :2018/11/13(火) 00:15:36.54 ID:+hArWmIaM.net
やべぇ、トリカス買ってる場合じゃねぇw
https://www.tandem-style.com/news/38741/

コレ待ってたわ、でも日本では250にして欲しい所だが、まぁ出ないんだろうな

759 :774RR :2018/11/13(火) 00:19:08.15 ID:Y46Svn+90.net
もうその話題終わったんで

760 :774RR :2018/11/13(火) 07:37:35.67 ID:UqMEiRtIM.net
リンク見てないけどなんとなくわかった。

761 :774RR :2018/11/13(火) 07:37:56.95 ID:DNchjGxK0.net
>>758
自分が見つけましたーみたいな痛いやつだなぁ

762 :774RR :2018/11/13(火) 10:14:11.45 ID:7ldme39RM.net
正直250のスクーターってでかくて重くて非力でメリットは車検が無いだけだと思う。

763 :774RR :2018/11/13(火) 12:26:24.92 ID:I9W2lrQXa.net
どうせならT魔ベースで造ってくれればいいのに

764 :774RR :2018/11/13(火) 15:58:20.82 ID:EJ7gM+6b0.net
センタートンネルつきのっていまいち感覚わからないから、どっかで試乗したいなー
足元フラットが快適すぎて

765 :774RR :2018/11/13(火) 16:46:48.87 ID:XESL7fy7M.net
今のトリシティにモーターアシストで解決だ!(笑)

766 :774RR :2018/11/13(火) 20:11:57.91 ID:0zEgILRs0.net
流石に三輪全てにチェーン巻けば大丈夫だろ。

767 :774RR :2018/11/13(火) 21:06:56.85 ID:m/o3hCxMa.net
雪道走った事無いだろ

車の太いタイヤでもハンドル効かなくなるのにバイクなんて有り得ん

768 :774RR :2018/11/13(火) 21:15:19.68 ID:i/1k1nK70.net
雪道などではタイヤは細い方がよいのでは?

769 :774RR :2018/11/13(火) 21:36:52.80 ID:0zEgILRs0.net
>>767
あるぞ。
FF車で前輪にチェーン巻いて、30〜40キロくらいで走行したわ。
特に問題なかった。

770 :774RR :2018/11/14(水) 00:30:34.30 ID:QLi227DwM.net
トリシティも街中を30~40で走る分には問題ないよね

771 :774RR :2018/11/14(水) 00:41:35.78 ID:mn5t17ZYa.net
残った雪が凍って道路がぼっこぼこ状態とかだと厳しいだろうな
振った直後とかだとわりと平気そう、ただ積もりすぎてればまた別かもだが
想定によってだいぶ変わると思う

772 :774RR :2018/11/14(水) 00:55:15.21 ID:U3KqcHmoa.net
車通りのほとんど無い人里離れた場所でもない限りへーきへーき
ガチ積もりしたら駐輪場から表通りまで雪掻きしなきゃならんが、3輪分で負担が微増

773 :774RR :2018/11/14(水) 01:07:39.74 ID:QLi227DwM.net
雪道適性ってこうかな?
ジャイロ>トリシティ>カブ>普通のスクーター

774 :774RR :2018/11/14(水) 02:21:27.32 ID:TKbxny+00.net
バイクに雪道適正なんて無いってそれ一番言われてるから
ただ気をつけてれば走れるだけ、普通の4輪だってそうだよ

775 :774RR :2018/11/14(水) 02:28:44.98 ID:QLi227DwM.net
そんなん百も承知だよ
バイクって乗り物の中でどれがよりマシかって話

776 :774RR :2018/11/14(水) 02:42:18.52 ID:zhssiJcM0.net
オフロードかなぁ
RX125やCRF250Lみたいな

777 :774RR :2018/11/14(水) 05:11:13.23 ID:o0etOC4Ba.net
チェーン巻けば、長距離トラックと同じ程度の速度で300kmほど走れますか?

778 :774RR :2018/11/14(水) 07:33:59.42 ID:XEWbSooda.net
道路状況によるけど体のほうが持たないんじゃないか

779 :774RR :2018/11/14(水) 08:14:54.81 ID:0ftxVZTIr.net
たぶんM男だから体が辛ければ辛いほど気持ち良いのよ

780 :774RR :2018/11/14(水) 08:36:47.43 ID:EQXlS7JC0.net
>>773
ジャイロはタイヤサイズが小さすぎてダメじゃね?

781 :774RR :2018/11/14(水) 10:10:47.15 ID:Fyzg1u070.net
スノータイヤを履くのが大前提だけど、フロントがブレイクしにくくてABSのあるトリシティが1番なのでは?

782 :774RR :2018/11/14(水) 11:17:35.65 ID:89vSsVcZM.net
アイスバーンだと後輪滑らせてもある程度は立て直せると言うか、後輪滑らせて遊ぶ程度は制御できるけど
フロントは滑ったらどうにもならんでしょ
前二輪の恩恵はかなりデカいよ

783 :774RR :2018/11/14(水) 12:50:50.79 ID:N4Pw7RoQr.net
滅多に雪が降らん地域なら、チェーンスプレーで十分。
それでま不安ならタイヤの空気圧を下げる。

784 :774RR :2018/11/14(水) 13:26:13.35 ID:l08lOdiZ0.net
バカ発見!!
頼むから他人を巻き込まずに一人で死んてくれよ

785 :774RR :2018/11/14(水) 14:38:27.43 ID:gks5/iQYK.net
17-18宗谷岬年越しツーリングのトリシティは3台だけ?

786 :774RR :2018/11/14(水) 16:14:24.40 ID:gUHSi0/k0.net
>>785
もう一台いたよ赤黒の

787 :774RR :2018/11/14(水) 20:30:53.34 ID:eHBvMZ7sM.net
郵便局のバイクでさえ雪の日はチェーン巻いて走りまくっているんだから、チェーン巻けば取りあえずは走れるだろ。
俺は取りあえず冬は駆動輪のチェーンだけ積んでる。
駆動輪が滑るのが一番厄介だからな。

788 :774RR :2018/11/14(水) 22:10:10.27 ID:w9ZXeYkt0.net
知らない間にゾロ屋根のセンター支柱タイプなんてのが出てたのか
リアボックスが自由のやつ

789 :774RR :2018/11/14(水) 22:38:03.41 ID:6d3ErzJTa.net
スタッドレスの車でもお尻フリフリするのに

転けたこと無いんだろうなー

790 :774RR :2018/11/14(水) 23:59:18.34 ID:TKbxny+00.net
季節にあわせた話題でいい感じに荒むのほんとすこ
夏は屋根で冬は雪道

791 :774RR :2018/11/15(木) 04:05:16.90 ID:to4L6Hbqd.net
いくらスパイクでもふかふかの状態じゃ30センチ位で前に進まない
圧雪でもなんとか走れる程度
あの動画はタイヤで踏んで雪がどかされるから路面に接地して走れている
まあ、試してみなよ(笑)

792 :774RR :2018/11/15(木) 07:10:27.26 ID:lKZ9hxx10.net
どんなとこに住んでんだ

793 :774RR :2018/11/15(木) 07:41:37.09 ID:MIbduoxo0.net
>>783
雪道で一番怖いのは下り坂や止まる時なw

794 :774RR :2018/11/15(木) 16:09:42.33 ID:e1YINpVQ0.net
西日本、特に九州あたりなら雪の心配はほぼ無いゾ!

795 :774RR :2018/11/15(木) 16:21:56.52 ID:t7UxqfQ70.net
まあ雪道をバイクで走るのは男のロマンやな

796 :774RR :2018/11/15(木) 22:47:48.33 ID:A2bKjQ24a.net
プロは凍った湖の上を走る

797 :774RR :2018/11/16(金) 06:10:51.96 ID:g2uKlJgBp.net
バカな話題はいい加減にして

798 :774RR :2018/11/16(金) 09:32:28.99 ID:iCoTch/O0.net
そんな環境に住むなんて、前世でどんな悪どい事をしてきたんだよ

799 :774RR :2018/11/16(金) 12:23:48.44 ID:Yk0szBJ8K.net
>>796
車はタイヤにチューリップみたいなの付けて走るのだっけ?
最近の暖冬で走れるの?

800 :774RR :2018/11/16(金) 12:38:11.09 ID:gIELyJcha.net
科学の力で頑張ればなんとかなるやろ
https://www.youtube.com/watch?v=06uw86xKZIQ

801 :774RR :2018/11/17(土) 08:08:02.20 ID:AKWMj6/g0.net
ひいぃぃ インナーチューブに傷が!
シールが異物を挟んだみたいで、そのままストローク量に沿って縦に傷が…オワタorz

802 :774RR :2018/11/17(土) 10:19:14.33 ID:BotIRkleM.net
ダミー側なら問題ない

803 :774RR :2018/11/17(土) 13:57:55.75 ID:3L2nmPtHp.net
>>801
交換すれば問題ない

804 :774RR :2018/11/18(日) 12:32:45.42 ID:R9JaQ7RKa.net
ローダウンシートにワイズギアのスクリーンなら風受け少なそう

ノーマルシートにワールドウォークだと鎖骨辺りまでしか無くて全く意味無い

805 :774RR :2018/11/18(日) 17:58:03.76 ID:bhL4X5d30.net
>801
傷の深さ次第だね〜
ストロークの部分はメッキがハゲるほど研磨しても錆びないから
研磨してみるのも手。
それよりもシールが傷ついてたら替えたほうがいい

806 :774RR :2018/11/19(月) 18:31:53.83 ID:EQUSixnB0.net
>>801
オフロードでも走ったの?

807 :800 :2018/11/20(火) 06:53:47.68 ID:SWuiKqSD0.net
>>806
普通に街乗りだけ(走行3000km)。
しかも気を使っていつもキレイにしてたんだけど、4本中3本に縦筋入ってる。

808 :774RR :2018/11/20(火) 10:43:55.91 ID:/HGp2QHCM.net
>>807
それ、お店で相談してからの方がいいよ。場合によっては保証範囲かもしれんし、下手に磨いたりすると保証受けられなくなるかもよ。

809 :774RR :2018/11/20(火) 15:20:18.22 ID:/BdRf7dD0.net
所詮アジア製品だし…。

810 :774RR :2018/11/20(火) 22:30:43.19 ID:ZkDpg0SE0.net
>>807
写真うp

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200