2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】

1 :774RR :2018/07/30(月) 23:09:43.89 ID:cHdX3tlP0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■関連スレ(隔離スレ)
【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532513071/

■前スレ
【ワッチョイ有り】YAMAHA TRICITY Part47【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531405394/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

79 :774RR :2018/08/07(火) 17:38:19.75 ID:KlSrmxdn0.net
>>78
赤トリ一番かっこいいよね。次点で青トリ。
※個人の感想です。

80 :774RR :2018/08/07(火) 20:44:03.86 ID:O8SX3893a.net
125はABS有り無しを選べるけど、155はもれなくだからね。
どうせ付いているなら本当に作動するのか試しておくのは良いと思う。
かなり急ブレーキにする度胸が必要だけど。
ちなみに俺は40kmからの急ブレーキで作動した。

81 :774RR :2018/08/07(火) 20:48:09.16 ID:XUmh7kgS0.net
グリップヒーターって意味あるのか?
冬は分厚めの防水手袋してるから、あんまり温かさを感じられないような…

82 :774RR :2018/08/07(火) 20:50:47.83 ID:iIoLH/JZ0.net
ABS効かした時のハンドルのブレが強くて
実際の時にうまくハンドル操作が出来るか心配だ

83 :774RR :2018/08/07(火) 20:52:59.51 ID:iIoLH/JZ0.net
>>77
熟している方が好みだし物色はせんから大丈夫だ

84 :774RR :2018/08/07(火) 21:22:17.05 ID:eeCKHbGA0.net
>>81
その防水手袋して40〜60℃のお湯に手入れてみればわかるんじゃね?

85 :774RR :2018/08/07(火) 21:32:41.63 ID:vRPaNtRyr.net
>>81
かなり意味あるよ

86 :774RR :2018/08/07(火) 21:41:19.56 ID:I5bd8WMl0.net
>>81
ハンドルカバーのほうが効果があるので、併用すると幸せになれると思う。

87 :774RR :2018/08/07(火) 22:35:45.05 ID:O8SX3893a.net
>>82
ハンドルはビビビって振動するだけでブレるような挙動はしないから、周りに何も無いところで試すのもありだと思う。

88 :774RR :2018/08/07(火) 22:46:33.15 ID:sMaruPuP0.net
>>81
自分の場合、単に指が温かくなるだけじゃなくて腕から身体の方まで温かくなるように感じる

89 :774RR :2018/08/08(水) 10:22:12.21 ID:TelfNWSxM.net
心も温かくなりますか?

90 :774RR :2018/08/08(水) 11:58:38.38 ID:1Sg1TvD0d.net
懐も温かくなりますか?

91 :774RR :2018/08/08(水) 12:08:32.22 ID:enTp0eLOr.net
温めすぎると手遅れになります

92 :774RR :2018/08/08(水) 12:16:31.22 ID:fQqP4O2Ja.net
今ならサービスで無料で温水さんヘア

93 :774RR :2018/08/08(水) 12:27:34.64 ID:jew772Txd.net
ヘア無くなっとるやないかい

94 :774RR :2018/08/09(木) 09:16:19.33 ID:pegl9uC5a.net
おいおい、ヤマハ発動機でも燃費・排ガスの不適切検査が発覚って、トリシティは大丈夫か?

95 :774RR :2018/08/09(木) 10:43:15.16 ID:TOmHBieLM.net
カタログの燃費がいくつかわからんけど、実燃費に不満はない

96 :774RR :2018/08/09(木) 11:08:58.15 ID:EyZ0jPiIa.net
小型バイクのの燃費排気ガスなんて気にしない

それより詳細出てないけどヤマハの車エンジンのほうじゃないかなと思ってる
某車屋の名前出さないためにヤマハが出てるんじゃないかと

97 :774RR :2018/08/09(木) 11:43:03.47 ID:L0tm67n/0.net
155海苔だが40前後なので満足

98 :774RR :2018/08/09(木) 12:17:38.18 ID:xI8yyJtG0.net
出荷前の自動車や二輪車の排ガスや燃費を測定する検査で


ソースも読まないアホ>>96

99 :774RR :2018/08/09(木) 13:22:07.76 ID:0ZBuNM7xa.net
ヤマハの不適切検査対象車は2016年1月から2018年7月までで7台だって。
これくらい手を抜かなくても良かっただろうに。
ただ、これって国内工場分だと思うから海外工場分はどうなんだろう。
まあ、俺も燃費は満足してるけどな。

100 :774RR :2018/08/09(木) 17:34:16.76 ID:/J/Cqg1zM.net
詳細経緯がHPに上がってるから興味あるやつは見とき

101 :774RR :2018/08/09(木) 21:57:23.53 ID:gyDjF/fwa.net
納期問題はバイクだからマスコミもスルーだろうけど、これが三菱やスバルだったらネタにされるだろうな

102 :774RR :2018/08/10(金) 09:20:06.83 ID:WY4Dw3VU0.net
他社が前2輪出せばかなり鳥待ちの客奪えると思うけどなぁ
クアドロ4みたいなのが国産バイクとして発売されてほしい

103 :774RR :2018/08/10(金) 11:50:29.29 ID:GhsMlI5+0.net
4輪は現状、セニアカー、ミニカー、軽自動車のいずれかにするしかないからねぇ
法律変わると良いね

104 :774RR :2018/08/10(金) 12:59:05.06 ID:tA6zQxOsa.net
>>100
URLプリーズ

105 :774RR :2018/08/10(金) 14:39:39.88 ID:b0avLkIsa.net
Uniform Resource Locator(ユニフォーム リソース ロケータ、URL)または
統一資源位置指定子

インターネット上のリソースを特定するための形式的な記号の並び
WWWをはじめとするインターネットアプリケーションにおいて提供されるリソースを
主にその所在を表記することで特定する

106 :774RR :2018/08/10(金) 15:11:57.11 ID:BkzEFOJR0.net
経緯ってまとめブログのやつ?結局ヤマハは何もかも隠して原因わからずじまいだよね

107 :774RR :2018/08/10(金) 18:00:11.28 ID:YHCOLNCa0.net
>>104
ほいよ
PDFリンクもあるから暇ならどうぞ
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0809/notice.html

108 :774RR :2018/08/11(土) 19:40:52.44 ID:tSbp3VwJ0.net
NIKENの日本での予約始まったね。とNIKENスレに書き込もうと思ったらスレが無かった。
スレ立てて良い?つーか需要無いから不要かな

109 :774RR :2018/08/11(土) 20:03:08.66 ID:cHkAzalO0.net
不要かどうかはスレ立ててみればわかる
スレが立てばそれなりに人は寄ってくるものだよ

110 :774RR :2018/08/12(日) 13:09:21.77 ID:jXE9P5f3a.net
クールメッシュシート付けたけどちがいがわからんんなー

111 :774RR :2018/08/14(火) 07:31:22.85 ID:eQfs/dwd0.net
冬乗れば痛感するよ

112 :774RR :2018/08/14(火) 11:13:18.45 ID:WiEDKbAc0.net
>>110
ハードなプレイのやり過ぎでお尻の感覚が鈍くなっているのかもしれないね

113 :774RR :2018/08/14(火) 17:57:36.85 ID:zpyryaeya.net
NIKENを近所のYSPに問い合わせたけど予約はまだだって

114 :774RR :2018/08/14(火) 19:12:06.20 ID:S4ywuYEza.net
>>113
現時点で予約開始はEU方面だけでしょう。

115 :774RR :2018/08/14(火) 20:55:46.32 ID:0tmAgpRqM.net
予約したって奴は店に予約したんであって店からヤマハに予約はまだだろうな

116 :774RR :2018/08/14(火) 21:24:09.45 ID:57znq5BL0.net
YSPに予約始まるようなら連絡してねと言ってある
ただ、年明けに用意した200万がどんどん減っていってるんだよな

117 :774RR :2018/08/15(水) 03:08:00.76 ID:2Z7pGmIv0.net
なぜ貯金に手をつけるのか

118 :774RR :2018/08/15(水) 11:01:43.94 ID:Bw6U6MQSa.net
何のために用意した金かしらんけど、何かのために用意した金を切り崩さなきゃ
やっていけないくらい苦しい生活してんだったらバイク買ってる余裕ないんじゃないか

119 :774RR :2018/08/15(水) 11:40:06.34 ID:/SVGsCCs0.net
ナイケンに乗るのが待ちきれずにブーツやウェアー類、それに三角木馬でも買ってしまったのではないでしょうか?

120 :774RR :2018/08/15(水) 13:15:04.49 ID:kPDI2V3nr.net
三角木馬は材木の種類によってはかなり高そうだね

121 :774RR :2018/08/15(水) 14:50:19.20 ID:8i44io1Ka.net
200万普通預金に入れといたら銀行の営業から連絡きて
投資信託入れちゃったんだ
そしたら評価額だだ下がり状態なのよ

122 :774RR :2018/08/15(水) 18:48:02.22 ID:A2O5bVDU0.net
先日トリ155で初めて雨の日走ったら次の日エアクリBOXやマフラーの汚れが半端なくて凹んだわ
インナーフェンダーつけようと思うんだけど、オススメのメーカーとかありましたら教えてください

123 :774RR :2018/08/15(水) 19:08:36.85 ID:nQTZjM+e0.net
現時点でNMAX用以外に選択肢あんのか?

124 :774RR :2018/08/15(水) 19:27:49.60 ID:2Z7pGmIv0.net
>>123
無いね

だから白トリ155にNMAX用のを取り付けてる動画見るといいよ

125 :774RR :2018/08/15(水) 22:19:11.54 ID:/OvydhOuM.net
>>122
KN企画のMOS NMAX用つけたよ。
思っているほど効果はない・・・けど、全く無くはないかな。
エアクリ周りの汚れ具合はそんなに変わらないけど、メットボックス裏はだいぶ減る。
ガタつきも細工して止めたよ。

126 :774RR :2018/08/15(水) 22:44:35.73 ID:A2O5bVDU0.net
>>125
活きた情報ありがと
MOSのは市販されてる中では比較的長さがありそうだけど、それでもエアクリBOXへの跳ねは防げないのね
でもそれなりに効果ありそうなので延長加工を視野に入れて購入してみるかな

127 :774RR :2018/08/15(水) 22:58:33.03 ID:jyTM1hDH0.net
普通に155用の買ったよ?
カーボン柄のがお薦め。

128 :774RR :2018/08/17(金) 04:24:35.99 ID:EpEoSRS+0.net
>>123
ヤフオクでトリシティ用がたまに出てたけど形はNMAX用とあまり変わらない様だったよ

129 :774RR :2018/08/17(金) 17:35:28.87 ID:xzz1eHll0.net
ホンダも三輪の特許かー
三輪時代来るんかね

130 :774RR :2018/08/17(金) 17:44:34.72 ID:xzz1eHll0.net
You TubeでNIKEN検索するとどこかの国の歌手さんらしいNIKENさんが大量に引っかかる・・・

131 :774RR :2018/08/17(金) 20:20:34.13 ID:6NeSEnAT0.net
>>157
銀行のぼったくり投信買わされるなんて災難でしたね。
米国etfのVTIかQQQがオススメ。国内etfなら1557。
どうしても投信にしたいなら、楽天全米株式インデックス。
スレチすみません。

132 :774RR :2018/08/17(金) 20:21:55.84 ID:6NeSEnAT0.net
未来パスしちゃった。
>>121です。

133 :774RR :2018/08/17(金) 21:52:36.57 ID:lwZhp22dM.net
125ABS買ってきたよ
すげー通行人が見てくるな
ちと恥ずかしくなったよ

134 :774RR :2018/08/17(金) 22:16:49.43 ID:tVd7WOvWd.net
>>121
200万円で連絡くるんだ、こっちは新生に約1000万円入れてるけどなんの連絡もない。
鳥155だけど、先日点検の代車で普通のスクーター乗ったけどフロントが軽くて怖すぎた。
鳥乗り出した頃は違和感あったけど慣れって怖いね。本当にいいバイクに出会えたと思ってる。

135 :774RR :2018/08/17(金) 22:18:27.79 ID:xzz1eHll0.net
後はノイワットダンの背もたれ大きいシートが出てくれればなー

136 :774RR :2018/08/17(金) 23:14:25.77 ID:jONbZubT0.net
>>133
そんなに注目されるなんて無意識で足をV字に広げて『フォォォーーーーーっ!!』とか叫びながら走っていたのかもねー

137 :774RR :2018/08/19(日) 08:00:13.75 ID:eET9U3vc0.net
大変ご無沙汰しました、ノリオです。
屋根付き青トリで北海道を一周してきました。
オホーツク海沿岸地帯で1週間以上雨に降り込められてしまいましたが、逆に屋根付きトリの効用を
再認識しました。写真は、北見市の街中で撮ったものです。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/39242268_1788281184623599_3636467501497319424_o.jpg?_nc_cat=0&oh=0504b0c96036235a4cb57f5572692799&oe=5BF60BFE

138 :774RR :2018/08/19(日) 08:04:39.43 ID:eET9U3vc0.net
ノリオです。失礼しました。再投稿します。

http://imepic.jp/20180819/289280

139 :774RR :2018/08/19(日) 08:11:23.13 ID:eET9U3vc0.net
屋根トリは、雨が激しければ激しいほど、並み居るハーレー、BMW,トライアンフ、ホンダ、カワサキ、ヤマハ、スズキなどの高級大型バイクに
対しても、ダントツの優越性を見せてくれます。屋根トリは文句なく良いバイクだと感じました。

140 :774RR :2018/08/19(日) 08:21:41.53 ID:UMgCH7hh0.net
お、久しぶりだなぁ。とりあえずお疲れ様。
長距離ツーリング用に次はNIKENは如何ですか?勿論屋根付きで
大型自動二輪免許が必須ですが

141 :774RR :2018/08/19(日) 08:21:50.77 ID:mwmajwivM.net
またディスり始めたよこのアホ

142 :774RR :2018/08/19(日) 11:01:35.43 ID:NeQv1Jxr0.net
>>139
なんで帝都の屋根にしなかったんですか?

143 :774RR :2018/08/19(日) 11:24:32.60 ID:4UgaR24Ha.net
>>139
腕の当たりびしょびしょになるよね

144 :774RR :2018/08/19(日) 12:02:34.29 ID:eET9U3vc0.net
>>143
ご指摘のとおりです。
ですからレインコートは着用しています。
手首から雨が浸透しないよう作業用の長袖ゴム手袋をしています。
ヘルメットのシールドは上げたままで走行しても首筋からの浸透は
はぼありません。これで雨対策は万全で雨の中何時間でも濡れず
に走行できました。

145 :774RR :2018/08/19(日) 12:18:04.84 ID:4UgaR24Ha.net
>>144
>手首から雨が浸透しないよう作業用の長袖ゴム手袋をしています。

屋根つけてまでじゃまくさいものつけなきゃいけないね
どうせ屋根つけるなら余計な物無しで乗れたほうがいいね

146 :774RR :2018/08/19(日) 12:19:50.27 ID:EPQSGmOgd.net
もう車でいいのに

147 :774RR :2018/08/19(日) 12:21:11.84 ID:eET9U3vc0.net
>>142
帝都屋根とゾロ屋根を比べてみると、ゾロ屋根の方が良い点がいくつか
ありました。
1、帝都屋根は、高速道路、自動車専用道路での使用禁止と明示されて
  いますが、ゾロ屋根は、むしろ高速道路での使用を可としています。

2、ゾロ屋根の方が、帝都屋根よりも屋根の幅が5センチ以上広いのです。
  とくに帝都屋根のフロントの付け根あたりの幅が狭いので、この部分の
  防雨、防風効果が劣るように思えます。

3、帝都屋根は、バックミラーが付け替えになりますが、ゾロ屋根は付け替え
 の必要がないので本来の性能を発揮できるのではないかと思われます。
 
4、ゾロ屋根は、他のバイクで20年以上の歴史を有しているので新しい帝都
  屋根より信頼性が高いと思いました。
  ちなみに付けているレッグシールドは、帝都屋根仕様ですが、ゾロ屋根でも
  わずかな干渉部分を削っただけで取り付け可能で、しかもゾロ屋根との方
  が相性が良いように思えます。
 以上お答えします。
  

148 :774RR :2018/08/19(日) 12:37:02.38 ID:eET9U3vc0.net
>>145 どうせ屋根つけるなら余計な物無しで乗れたほうがいいね
その通りだと思います。
しかし、バイクで余計なものなしで完全に防雨対策をすることは難しい
でしょうね。

それだと146さんが言うように車の方が良いだろうという身も蓋もない
話になってしまいますが、我々は、バイクが車より面白いから乗って
いるのであって、ちょっと大げさな表現を使えば、バイクは、車とは次元
の違う乗り物なので比べることはできないと思います。

149 :774RR :2018/08/19(日) 13:24:36.30 ID:4UgaR24Ha.net
>>148
完全には防げないだろうけど、腕部分があからさまに露出している
個人的には欠陥品に見える、腕の意部分までシールドがあればいいだけの話だしね
安くないんでしょう?どうせ屋根つけるなら腕まで濡れないほうがいいと思いました

150 :774RR :2018/08/19(日) 14:12:14.52 ID:KXIe9Cp30.net
>>148
まぁ、屋根の話になると車乗れっていうクソみたいなレスしか出来ない低脳が厚顔無恥で書き込むのでスルーしましょう。どうせ下らん持論に執着する視野の狭いヤツなので相手にするだけ無駄無駄ムダァ

151 :774RR :2018/08/19(日) 14:49:27.25 ID:X7TdRxW20.net
>>139
用途が区別されてるのになぜトリシティと比べるのですか?
以前から大型高級バイクと比較してますが比較優越性を語るレベルの話ですかね?それ。
というか、あなたはそのつもりが無くて放言してるのでしょうけど
胸糞悪くなるからドカも持ってる自分も含めて他人のバイクを貶すなよ爺さん。

152 :774RR :2018/08/19(日) 14:50:15.11 ID:ubkQT/le0.net
自慢げに他の高いバイクと比較しなきゃいいのにとは思った。
aioなら腕も濡れないらしいよ。
隣に並ばれたら優越感感じられてるかもな。

153 :774RR :2018/08/19(日) 14:57:34.11 ID:X7TdRxW20.net
人を貶してる自覚が無いから叩かれる。
それを指摘されても言い訳じみた自論とこねくり回した言葉であさっての方向に話を飛ばす。
facebookで気が済むまで自慢してればいいのになぁ。
自身の培ってきた職業意識がほんと胸糞悪い

154 :774RR :2018/08/19(日) 16:40:50.24 ID:zpaSH00FM.net
2chぽくなってまいりました!(´∀`)

いいよ、いいよー。
貶めて、貶めされる、劣等感とマウンティング。
もっとクサくてドロドロしたの出してこー(*´ω`*)

155 :774RR :2018/08/19(日) 16:42:30.57 ID:zpaSH00FM.net
今は5chかー続きをどうぞ!^^

156 :774RR :2018/08/19(日) 21:34:18.30 ID:eET9U3vc0.net
>>151,153

どうぞ気が済むまで遠慮なく叩いてください。

ここは5チャンネル板ですから、何を言われても覚悟の上ですから。

157 :774RR :2018/08/19(日) 21:39:50.37 ID:NeQv1Jxr0.net
>>147
ありがとうござます。
ゾロは問い合わせした際に、おじいさんが出られたので不安になったんですよね…。
なので、私は帝都屋根を選びました。

あと、変な奴らはNGリストにつっこんでくださいね。

158 :774RR :2018/08/19(日) 22:03:03.99 ID:eET9U3vc0.net
>>157

既に帝都屋根をつけておられるのですか。

これからどちらか検討のうえ決められるのかと思ったので
自分がゾロ屋根をつけた理由を一方的に述べてしまいました。
大変失礼しました。

でも、実際には帝都屋根の方がデザイン的にスマートだし、ナック
ルガードはそのままで良いし、高速道路、自動車専用道路禁止という
のも、むしろ良心的だからだと思います。

帝都屋根もゾロ屋根も特に優劣はないので、持てる長所を最大限に
生かして楽しみましょう。

屋根付きに1度でも乗ってみれば、バイクとしては革命的なスグレモノ
だと分かるんですけどね。

なぜか屋根に対して、異常なほどの反感を持っているひとがいます。

構造的にどう頑張っても屋根をつけることができないバイクがほとんど
ですから、高級車乗りほど屋根付きトリが面白くないのでしょう。

尻の穴が小さい、あるいは男らしくないと言われても仕方ないですよ。

もっと、尻の穴をデカくしましょうよ。

159 :774RR :2018/08/19(日) 22:14:10.41 ID:FC6Iylkta.net
このお方、所謂ADHDとお見受けする。
5chに絶望的に向いていない人種であるとともに、5chによくいる人種でもある。

あたたかく見守ってあげましょう。優しい心、おもいやりの心で。

160 :774RR :2018/08/19(日) 22:36:56.80 ID:eET9U3vc0.net
>>140 長距離ツーリング用に次はNIKENは如何ですか?勿論屋根付きで
大型自動二輪免許が必須ですが

NIKENに憧れて、大型免許の取得を真剣に考え、NIKEN板で先輩諸兄の
ご意見を仰いだんですが、ほとんどのひとから、大型免許取得は年寄りの
冷や水だからやめておけと言われました。

あと数か月で満72歳になる身ですから、自動車学校に行っても、むしろ普
通車免許の自主返上を勧められるのオチでしょうね。

もし、巷間ウワサされているように250CCトリが出るなら逃したくありません。

161 :774RR :2018/08/19(日) 22:39:10.13 ID:eET9U3vc0.net
>>159

大変有難うございます。
死にぞこないの老いぼれを何卒宜しくお願い致します。

162 :774RR :2018/08/20(月) 00:00:31.99 ID:6OR8oOoD0.net
ああ、あの居眠り爺さんか。毎日暑いけど元気にしてるかww

163 :774RR :2018/08/20(月) 10:16:39.23 ID:nA7IJBrR0.net
>>158
>構造的にどう頑張っても屋根をつけることができないバイクがほとんど
>ですから、高級車乗りほど屋根付きトリが面白くないのでしょう。

誰もが屋根を付けたいと思ってるわけじゃないんだよ。付けたい奴は勝手に付ければいい。付けた奴も付けてない奴をディスる必要もない。

高級車()に乗ろうとしたらやめとけって言われたから劣等感持ってるのかもしれないけど、尻の穴が小さい、あるいは男らしくないと言われても仕方ないですよ。

もっと、尻の穴をデカくしましょうよ。

164 :774RR :2018/08/20(月) 10:43:44.31 ID:Qs4pc+nBr.net
高級バイクに乗りたいのが本音なら頑張って大型二輪免許を取って新型ゴールドウィングにするといいよ
意外と重心も低いし何よりバックできるのが最大の武器?になる

165 :774RR :2018/08/20(月) 11:26:07.99 ID:dKRfDtCxM.net
叩かれるのが気に入らないのはわかるけどよー、カテゴリーが全く違うのに同じ列で括って他車種ディスるのは謝っとけよ。
擁護してるのもそのうちアンチにまわっちまうぞ。

166 :774RR :2018/08/20(月) 13:07:43.72 ID:sogjn4ecM.net
個人的には屋根否定派だけど、個人の自由なので屋根付けてる人は付ければいいし、要らない人は要らないでよろしい。わざわざ書き込まなくてもいい事を書いてみたけどまぁそんな感じ。

167 :774RR :2018/08/20(月) 13:12:12.76 ID:G6RwcsPi0.net
通勤で使うから、屋根肯定派だわ

168 :774RR :2018/08/20(月) 13:40:57.50 ID:P04sXgWdM.net
俺は通勤で毎日乗るから、これ以上重くしたくないから屋根否定派
月に2〜3回のツーリング専用機なら屋根もアリだと思う

169 :774RR :2018/08/20(月) 14:17:28.55 ID:T+PQzfoId.net
俺は片道一時間の通勤使用がメインで、雨以外の日なら屋根否定派、雨の日なら屋根肯定派。

170 :774RR :2018/08/20(月) 17:54:07.46 ID:6AsHuicea.net
屋根付ける人ってゴールドウィング買ったとしても屋根つけるのかなー

171 :774RR :2018/08/20(月) 19:17:23.82 ID:bf/ekVDfa.net
誰が何に屋根つけようがどうでもいいわ
他人が屋根つけたら自分の寿命が10年縮まるとかだったら全力で阻止するが
特に影響あるわけでもなし

172 :774RR :2018/08/20(月) 19:38:38.96 ID:Wo7BDX6c0.net
そんなに屋根付きが欲しいならキャビーナ買っとけw
90なら速いぞ。50も今時の4stよりは速いぞ

173 :774RR :2018/08/20(月) 19:42:19.49 ID:CCHt0myua.net
思わず吹いた。
確かにそうだわ。

174 :774RR :2018/08/20(月) 19:42:39.10 ID:CCHt0myua.net
あ、>>171ね。

175 :774RR :2018/08/20(月) 22:04:27.11 ID:UFvUaRcpa.net
mんdc2XsCxmhv

176 :774RR :2018/08/21(火) 10:40:04.66 ID:jRwH2z2IM.net
トリシティ155欲しいけど納期未定で買えん

177 :774RR :2018/08/21(火) 12:10:11.56 ID:9jKkjUBRr.net
とりあえず注文しておけば忘れた頃に納車されると思うよ

178 :774RR :2018/08/21(火) 17:37:41.30 ID:FQqD5a0za.net
こう言う状況だから、注文時の手付金も不要なのかな?

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200