2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSR250/S/F Part2【スズキ】

216 :774RR:2021/01/11(月) 03:22:51.36 ID:TGvVgzoi.net
大体いつも10リットルで230〜240kmくらいの距離走るんだけど、皆さんはどのくらい走りますか?

ちなみに、
半分市街地、半分山道の通勤で使用
それなりに回す
ってな感じです

217 :774RR:2021/01/12(火) 09:47:50.03 ID:3tKfw+WM.net
>>216
だいたいそんな感じ
高速使用が多いとリッター30近くになる

218 :774RR:2021/01/17(日) 03:27:21.16 ID:koNq3vHX.net
>>216
下道オンリーで同じぐらい

219 :774RR:2021/01/28(木) 00:51:05.44 ID:DUE8RmxQ.net
>>216
街乗りで30前後
ツーで35位だった
最高は38だな

220 :774RR:2021/01/28(木) 14:11:45.90 ID:PgCP9oAn.net
燃料ランプ各段階ごとに燃費の差が激しいな
5つ目のときなんて60以上走るときあるし

221 :774RR:2021/01/29(金) 08:51:56.47 ID:z0hdewpG.net
いまだに目安の燃料計に正確さを求めてる奴がいんのか

222 :774RR:2021/01/30(土) 00:48:45.55 ID:eLpBd5DO.net
今どきの車がわりと正確だから、バイクにも求めたくなるのはわかる

223 :774RR:2021/01/31(日) 16:30:18.67 ID:mm80MLQu.net
先月から乗り始めたんや
すまんな

224 :774RR:2021/01/31(日) 19:04:07.24 ID:adZwO81H.net
なんか中古で高いですね。マイナーチェンジの2型が中古で\398000かな?
GSRが絶版名車なんでしょうか?

225 :774RR:2021/01/31(日) 19:07:34.00 ID:adZwO81H.net
なんとなくGSRを売ってジクサーの新車に買い替えたくなってきました。

226 :774RR:2021/01/31(日) 23:17:58.88 ID:k4Fl7XL2.net
あの手のネイキッドやストファイでケツのでかいバイクが今は少ないから、一定の需要があると予想

227 :774RR:2021/02/02(火) 13:20:57.71 ID:eEgi+OpY.net
言われてみりゃたしかに後ろスカスカなの多いな

228 :774RR:2021/02/02(火) 15:17:11.43 ID:t3rulfJW.net
GSRはハサミムシやハラビロカマキリみたいなテールですけど、
カタナ1000はテールをつけ忘れた欠陥品みたいです。

229 :774RR:2021/02/02(火) 21:50:25.62 ID:23WEhjTo.net
Z900RSみたいな無理やり伸ばしたケツよりマシだけどな
GSR400が1番まとまってるわ

230 :774RR:2021/02/03(水) 07:00:27.34 ID:6rW7ZhnZ.net
ゴキ、ザリに続いてハラビロカマキリと呼びましょう!

231 :774RR:2021/02/03(水) 07:03:23.47 ID:9OQge0U+.net
スズキってだけでダサい
その中でもバツグンのダサさ

232 :774RR:2021/02/03(水) 07:04:00.71 ID:HALamjAm.net
それに遅いしな

233 :774RR:2021/02/03(水) 07:05:50.19 ID:6rW7ZhnZ.net
幻のバイクGSX-Fカタナ750のテールもすごかったですね。
バカボンのお巡りさんですよ、知ってますか?

234 :774RR:2021/02/03(水) 12:56:38.00 ID:NpeU+E7r.net
いうて250とかどれも速さ変わらんくないか

235 :774RR:2021/02/03(水) 18:24:19.07 ID:OzSTQE69.net
普通に開ける分には変わらないどころか同じ加速ならこっちの方が楽なんだけどな
最速の称号をたった24馬力に求めたゆるいお坊ちゃんが出没するのよ

236 :774RR:2021/02/03(水) 21:24:33.21 ID:HTVcDWM9.net
常用域ならダントツで楽なんだよな

237 :774RR:2021/02/04(木) 17:23:48.64 ID:VgG4H0Zr.net
エストレヤや初代パラツインレブルのエンジンを水冷化したようなもんだからなあ

238 :774RR:2021/02/05(金) 07:37:20.24 ID:C9qeK7wY.net
ホンダホーク250より遅いです。FIとか意味ないですね。

239 :774RR:2021/02/05(金) 13:43:08.41 ID:2OPfhBCf.net
自分の運転が下手で速さ比べ負けたのか?FIのせいにしても仕方ないぞ

240 :774RR:2021/02/05(金) 14:11:15.20 ID:pMTMYeR2.net
速さ比べは別の話として今はFIのほうが安定だな

241 :774RR:2021/02/05(金) 16:11:54.97 ID:2JUT895/.net
というかFIは馬力向上の為のアイテムではないのだが
ホーク世代だとその辺が理解できない御仁も居るんだな

242 :774RR:2021/02/06(土) 12:13:41.84 ID:iTg0An6r.net
旧世紀の知識しかない奴が現代のバイクを叩いてるとかすごく滑稽だわ

243 :774RR:2021/02/21(日) 15:49:56.86 ID:YcvCqRly.net
5点止めの純正キャリアはツーリング先で買った5kgの米と野菜を積んでも不安感無し!
むしろ乗り心地は良くなるわトルク不足を感じる事はないわでタフな馬車馬GSRはいいねえ

244 :774RR:2021/02/28(日) 10:20:45.47 ID:0Cw0fGvZ.net
最近バイクが高いですね。ST250の状態のいいやつが50万円だって!
125クラスも高いですね。
でもGSR250は相変わらず貧乏バイクですね。みじめです・・・・

245 :774RR:2021/02/28(日) 10:43:02.96 ID:UZK/xdPV.net
Fは中古高くなってる気がする

246 :774RR:2021/02/28(日) 12:06:26.11 ID:yglx8rRp.net
去年の夏頃で、走行距離が3000前後の中古の相場が車両で40万くらいだったからね
ギリ残ってた新車が込みで50万ちょいだったので当然そっちを買った

247 :774RR:2021/04/16(金) 18:02:13.19 ID:52QfYqqa.net
125

248 :774RR:2021/04/16(金) 18:02:35.65 ID:52QfYqqa.net
誤爆。すみません

249 :774RR:2021/05/15(土) 01:21:49.20 ID:kyJf004x.net
中国名がGW250でタオバオ(中国通販サイト)で検索すると日本よりもアフターパーツが豊富にありますね

チャイナマーケットなどの輸入代行サイトで購入できるみたいです。

250 :774RR:2021/05/15(土) 01:32:57.72 ID:sh1Mj6pV.net
アリエキスプレス

251 :774RR:2021/05/15(土) 09:51:02.20 ID:kyJf004x.net
タオバオ新幹線

252 :774RR:2021/06/14(月) 12:29:16.79 ID:1CLO+LW5.net
かわさきhttp://i.imgur.com/PiyvwRD.jpg

253 :774RR:2021/06/14(月) 20:40:18.21 ID:/T1lc/v/.net
ヤフオクで青の極上車出てるよ
ETCドラレコ付き低走行
安い!急げ!即決約30万円!

254 :774RR:2021/06/14(月) 22:23:46.67 ID:1fE1yHcq.net
30万もするGSRwww
しかもヤフオクでwww

255 :774RR:2021/06/14(月) 22:33:14.61 ID:/T1lc/v/.net
きれいだし極上ですよ

256 :774RR:2021/06/14(月) 22:59:53.88 ID:/DF4Z3XS.net
下取り激安な不人気車なのに強気の価格設定
なかなか売れないと思うけど
気を長くして待つべし

257 :774RR:2021/06/14(月) 23:02:09.48 ID:/T1lc/v/.net
バイク屋で同程度だともっと高いんです!←重要

258 :774RR:2021/07/06(火) 21:39:26.38 ID:tRP2TbRH.net
1年間しか乗っていられなかったけど、とにかくいつまででも走っていたいバイクだった
よく峠はダメだよなんて言われてたけど、リーンアウトで攻めたらグルングルン回るし
メーターが豪華で大好きだった
スズキって楽しくてお買い得なバイク作るのうまいよな

259 :774RR:2021/07/11(日) 15:42:37.64 ID:ut+MD1PC.net
>>258
わかる
普通に6時間くらい乗り続けてもあんま疲れんよな

260 :774RR:2021/07/12(月) 22:11:55.51 ID:nNy+JhkS.net
リーンインでコーナー入るととんでもなくオーバーステアでコントロールきかねえのに
リーンアウトだとドントコイ連続コーナー変身するんだよな

261 :774RR:2021/07/14(水) 22:54:03.91 ID:fwfTEOYT.net
分かる
排気量の割に根性あるから体を先に入れても逆らうのよね

262 :774RR:2021/08/06(金) 07:13:47.60 ID:7I7Wv7EW.net
GSRに入れるエンジンオイルは何入れてますか?
高いオイルを2000キロで交換なんて人もいると思いますが、
安いオイルのデータが知りたい。UTCオイル入れるとどーなりますか?

263 :774RR:2021/08/06(金) 18:17:06.64 ID:OUbLJgJd.net
行きつけのショップがELFの安い奴が標準なのでそれを入れてるよ
熱的にも優しい農耕馬バイクだから普及価格帯の奴で十分だと思うけど極端な安物だとシフトフィールがどうなるかは分からん

264 :774RR:2021/08/06(金) 22:12:20.37 ID:QGNLFku/.net
Amazonのカストロールオイルは辞めておけ
ギアの切り替えがクッソ硬くなるゴミ
スズキ純正オイルが安定してる

265 :774RR:2021/08/07(土) 00:38:25.95 ID:o8vbcure.net
250でレギュラーガソリン仕様のバイクだったらよほど変なの入れない限り大丈夫だけどな
俺はホンダのG1入れてる
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

266 :774RR:2021/08/24(火) 01:35:24.05 ID:bcH2IFlc.net
黒のS、増車しました
取り合えずポジションやシートが楽なのは分かったけど燃費はいうほどよくないです
リッター25走ればいい方
他のバイクも全てそうですが結局乗り手なんでしょうね笑

267 :774RR:2021/08/26(木) 22:44:35.48 ID:WZRI8z0x.net
>>266
おめ色
街中とかだとそんなもんなのかな
俺はツーリングにしか使わないからいつも29ぐらいだな

268 :774RR:2021/08/27(金) 17:03:58.65 ID:4HIR85Nd.net
>>267 30なんて絶対無理っぽです。いちいちシグナル頑張っちゃうと20切るかもw
でも気に入ってます。意外と風防効果なかったでかいスクリーンとか個人的にツボ。

269 :774RR:2021/09/06(月) 01:35:17.48 ID:SQ0nzp29.net
GSR250Sのトリトンブルーを購入しました
7年前にバイク盗難にあい、久々のバイクだから毎日が楽しいです
ただ、車両の一部に立ちゴケ程度のキズが有りタッチアップしたいのですが、カラー番号入れても情報が出てきません。カラー番号は6CXとあります。
情報お持ちの方がいましたら、よろしくお願い致します

270 :774RR:2021/09/06(月) 11:25:14.88 ID:Ojz6HTPy.net
GSR250に取り付けるタンクバッグでお勧めってある?
タンクがプラだから、吸盤タイプだろうけど、みんなどんなの使ってる?

271 :774RR:2021/09/06(月) 15:04:50.75 ID:vrOpo4hK.net
クシタニのマグネット式

272 :774RR:2021/09/06(月) 15:51:06.59 ID:Ojz6HTPy.net
プラのタンクにマグネット式付くの?

273 :774RR:2021/09/06(月) 17:41:04.47 ID:C4ISidwh.net
GSR250のタンクは鉄だけど別の車種?

274 :774RR:2021/09/06(月) 19:05:15.07 ID:Ojz6HTPy.net
そっかぁ、あれでプラじゃないんだ。
勘違いしてた

275 :774RR:2021/09/06(月) 19:54:48.28 ID:yZLBtwqm.net
アマゾンのアカポビクマフラーはGSR250に付きますか?
付けている人はいますか?

276 :774RR:2021/09/06(月) 21:24:22.23 ID:RkbMwm7Z.net
>>269
全く同じGSR250Sのトリトンブルーメタリックに乗っていますが、カラー番号で検索しても見つからなかったのでトリトンブルーメタリックで検索したらデイトナのがヒットしたのでそれを購入して使ったことがあります
遠くから見れば違和感ない色合いでしたのでこれで良いかなと

>>275
アクラボヴィッチですか?検索しても別バイク用のしかヒットしませんでしたがgsr250以外の社外マフラーを装着したいのであればポン付けはまず無理です
マフラーガスケットのサイズを変更しないといけない可能性がある、マフラー本体を固定する為の自作をしないといけないといった手間が発生します

277 :774RR:2021/09/06(月) 22:11:52.78 ID:zfXxeZML.net
S乗りですがカミナリマークみたいな回転数インジケーターの設定
GSR250とSだと設定の仕方が違うんですね
GSR250のマニュアル使ってたので?と思いSのマニュアルをDLして違いがわかりました。
でもこれってそもそも使わないと思った

278 :774RR:2021/09/07(火) 07:18:40.14 ID:+d3UVWJx.net
>>276
ありがとうございます。

アマゾンの奴は5000円くらいですから付けたくなってきました。
GSX250R用はあるみたいですから。

279 :774RR:2021/09/07(火) 13:28:37.52 ID:3LKVC5fZ.net
ああ・・・うんそうやね
まあ安いしな

280 :774RR:2021/09/07(火) 15:39:25.07 ID:LPBpbB8X.net
>アカポビクマフラーはGSR250に付きますか
   ↓
>アクラボヴィッチですか?gsr250以外の〜
   ↓
アマゾンの奴は5000円くらいですから付けたくなってきました。GSX250R用は〜

外国人みたいで草生えた
なんだか低識字率をこんなとこでも実感するようになってきたぞ

281 :774RR:2021/09/07(火) 17:05:14.40 ID:ESqIhg71.net
>>276
ありがとうございます!
同じ物を買って使用したいと思います
助かりました

282 :774RR:2021/09/07(火) 19:44:22.76 ID:2vE+o7Qy.net
中華バイクに中華のパチモンマフラーは皮肉が効いてて面白いから良いんじゃないかな

283 :774RR:2021/09/07(火) 21:08:20.58 ID:LPBpbB8X.net
おまけに主は中華ライダーw
トンキンブルーも似合ってる似合ってるwwwww

284 :774RR:2021/09/08(水) 08:51:28.23 ID:c9/HdNqW.net
アカポビクマフラーのレポがありました。
焼き色がカッコイイんですけどね。5000円だし

https://www.youtube.com/watch?v=DCK8tl1wvDo

>>280
バイク海苔はヤエーというスラングを生み出したんだから低識字率でいいんですよ(^^♪

285 :774RR:2021/09/09(木) 01:33:35.70 ID:oivHf8yq.net
イヒ

286 :774RR:2021/09/10(金) 08:37:44.01 ID:XQLkrNM8.net
メーターのメインテナンスってのを消すのはどうするんですか?
オイル交換をしたらメインテナンスってのが出てきました?
なにか失敗したのかな?

287 :774RR:2021/09/10(金) 11:09:21.17 ID:5mvVjFMR.net
話が全然ないけど最近はFIエラー出てないの?

288 :774RR:2021/09/10(金) 12:47:32.11 ID:TSQjMVtC.net
>>286
关闭主开关
按住选择开关打开主开关并等待约 3 秒钟。
将被重置

289 :774RR:2021/09/10(金) 12:48:43.24 ID:TSQjMVtC.net
これでわかるやろwお前は日本語の識字が難しいからな(笑)

290 :774RR:2021/09/10(金) 14:29:40.89 ID:8AeSJYJ5.net
>>287
こないだオクで走行1万位の買った帰り道休んで始動しようとしたらランプついたわ
何度かオンオフしたら消えた

数回その症状でたから、キーシリンダーバラして接点復活剤と鉛筆芯でとりあえず治まったわ
オクのメーターあてにならないにしても噂どおり出るもんだね
スズキリコールしろよな

291 :774RR:2021/09/10(金) 16:14:21.42 ID:sPp+9Z+M.net
>>286
ネットで検索するとメンテナンス表示の消し方簡単に出て来ますよ
設定の距離を走行すると出てくるだけなのでご安心を

292 :774RR:2021/09/10(金) 16:19:15.51 ID:sPp+9Z+M.net
どんなにあおられても誰も気にしない
走りもスレも大人なGSR250の人達

293 :774RR:2021/09/13(月) 12:56:10.90 ID:fWETaS1K.net
この間点検出して、検査機にかけたら、FIに異常が出てエンジンがかからなくなっているとか言われた。
でも、俺がやるといつもすぐエンジンはかかるし、止まったこともないんだよな。
これってすぐにでも直すべきなの、それともしばらく様子見でいいのかな?

294 :774RR:2021/09/13(月) 13:36:25.07 ID:rY8ETtGu.net
俺は一年くらいFIランプついたりつかなかったりだが、電源入れ直しでエンジンかかるのでそのまま使ってる

295 :774RR:2021/09/13(月) 22:59:15.51 ID:PCyR4wLV.net
オワコン5ちゃんにいくら書いてもリコールにならないよ
あと安全上の問題を伝えないとね。例えば走行中に停まったとかだったら危険だけど
生産中止して年数も経てるしこのままじゃリコールはどうも難しそうだね

296 :774RR:2021/09/14(火) 07:12:06.54 ID:CminJ9Q3.net
FI警告灯は鍵穴にCRCを吹き込んで、ついでにコンタクトスプレーも吹き込んだら
直りました。
その後セルが回らなくて困っていたらクラッチレバーのスイッチにコンタクトスプレー
を吹いたら治りました。セルが回らなかったときは肝心な時だったので本当に困りました。
GSRはダメバイクです。

297 :774RR:2021/09/14(火) 11:14:19.06 ID:ZGO9TFQj.net
つまりコンタクトスプレーを常備しとけという事ね!
2104年式S中古30万で買って台風が来ようがゲリラ豪雨来ようが5年野晒しで距離3万→4.5万走ったけど特に警告灯やらの変な症状なかったな
雑に扱える所が精神的に楽

298 :774RR:2021/09/14(火) 11:14:45.88 ID:ZGO9TFQj.net
未来に飛んじまった
まあわかるだろ

299 :774RR:2021/09/14(火) 15:12:53.15 ID:CminJ9Q3.net
スズキのワークスチームの青白と
エクスターチームの青は何が違うんでしょうか?
エクスターチームはHRCに該当するんでしょうか?
教えてチョンマゲ!?

300 :774RR:2021/09/15(水) 06:56:57.77 ID:8yAvJ6bL.net
こ、この・・・
チョンマゲイ!

301 :774RR:2021/09/17(金) 18:58:08.53 ID:M2DizY62.net
エクスターGSXRより競艇のバイクが速いのはなぜですか?
教えてチョンマゲ!

302 :774RR:2021/09/18(土) 01:16:19.36 ID:C3gZraXY.net
なんか長距離でビニールが焦げたようなにおいがするけど何なの?

303 :774RR:2021/09/18(土) 11:24:37.24 ID:P/mYXHs6.net
おまいら!鈴菌工場がウイルス感染したぞ!
GSRでコケると部品が来なくなる。
ラジエター液交換ができません。ブレーキフルド交換もできなくなる。
最悪ホンダのブレーキフルドを入れなきゃいけない!
ホンダを入れてもへーきですか?

304 :774RR:2021/09/18(土) 11:51:49.86 ID:+FbTExYA.net
ホンダなら…

305 :774RR:2021/09/18(土) 15:45:11.16 ID:y25i8J5J.net
>>302
新しいとエキパイの塗装がにおうけどな
そうじゃないならマフラー出口のプラ部品じゃね?

306 :774RR:2021/09/19(日) 01:16:44.21 ID:ryH9YXki.net
熱々のエキパイにビニールが付いて焦げたとか。エンジン下からスマホで撮ってみそ

307 :774RR:2021/09/19(日) 22:04:48.60 ID:t1bnutCy.net
こんなワゴンRより遅いバイク乗りたく無いわ

308 :774RR:2021/09/20(月) 00:56:35.64 ID:HH0Fh0kO.net
せやな

309 :774RR:2021/09/20(月) 08:25:43.37 ID:O79M0dYF.net
ワゴンrもこのバイクも速さ目当てで乗るもんじゃないだろw

310 :774RR:2021/09/20(月) 20:58:04.62 ID:pvIznYdX.net
もう一台の125よりこっちの方がスピードを出してないかもな
80km/hくらいまでに全振りしたセッティングが気持ち良い

311 :774RR:2021/09/21(火) 10:06:29.73 ID:phHuHPcA.net
80km/hくらいまでに全振りしたセッティングってスプロケのギヤ比を変えてよりトルク寄りにしたって事?

312 :774RR:2021/09/21(火) 20:06:28.89 ID:MmxJK7+d.net
回らないOHCだから潔く高回転を切り捨てて粘るロングストローク化&トルク型のエンジンにしてる
このエンジンは現行のGSXやVストにも受け継がれてる名機でしょ

313 :774RR:2021/09/23(木) 17:15:19.10 ID:A92ScYm5.net
俺は初期にFIエラー収まらなくなって当時はキーシリンダー有料交換しか対策なく、5万近く払ってなんで過走行でもなく新車から3年ちょっとでこんなひどい目に遭わなきゃならんのかと、ある日我に返って売った
スズキ車はもう買わない

314 :774RR:2021/09/23(木) 20:03:47.48 ID:sU4eVifL.net
GSRに乗るのにGPライダーのフルフェイスをかぶりたいです。
ワークス、ヨシムラ、これこそスズ菌みたいなオススメヘルメットを
参考までに教えてください???
ホンダヤマハの選手はダメです。

315 :774RR:2021/09/23(木) 21:43:15.32 ID:PP+HI6Sq.net
赤黒 辻本聡
黒 水谷勝
青白 伊藤巧
青 ケニロバjr.
白 シュワンツ

316 :774RR:2021/09/24(金) 02:14:54.51 ID:rJBEjDif.net
あのお・・・古いんですけど・・・

317 :774RR:2021/09/28(火) 23:31:05.36 ID:ezkkG8z1.net
おっ、奇遇なことに経過年数の条件アリだがF Iのリコールきたな。

318 :774RR:2021/09/29(水) 00:21:42.95 ID:nt7IrLUL.net
マジか。終売してからリコールなんてあるのか

319 :774RR:2021/09/29(水) 06:37:16.85 ID:I5d36I9Z.net
キーシリンダーのリコールじゃないじゃん

320 :774RR:2021/09/29(水) 08:29:56.69 ID:8N5a5Heb.net
マジ?2014年式のだけどくるー?

321 :774RR:2021/09/29(水) 10:24:11.90 ID:q0qQLyW6.net
スズキはGSR250エンジンで、GT380の復刻版バイクでも作ればいいのに。
きっとカコイイぞ!そして安く売れ。

322 :774RR:2021/09/29(水) 18:25:14.67 ID:q0qQLyW6.net
GS250GTだ!GTさんぱちのタンクのデザインで、
ん〜カコイイ!これは売れる。
ちなみにザリとゴキは嫌い。

323 :774RR:2021/10/09(土) 18:22:01.15 ID:NSnt9vKv.net
最近のGSRは高いですね。新車で31万で買ったんですけど、
貧乏バイクだと思っていたら高級バイクになってきましたね。

324 :774RR:2021/10/12(火) 11:57:00.04 ID:eAe0L+vo.net
GSRが高性能化するオススメのスパークプラグを教えてください?
ノーマルで走ってますがイリジウムはいいですか?

325 :774RR:2021/10/13(水) 15:43:51.68 ID:HTjWU2Gp.net
大型を所有していたが、乗るまでが億劫に感じるようになり結局盆栽化・・・。
先日とうとうドナドナして、代わりにGSR250Fの青白に決めた俺が通りますよ。

初の鈴菌感染ですが、数多の変態バイクを乗り継いで来た実績がある俺にとって、
ポジションが楽で躾の良いGSR250は小さな優等生です。

不評なマスクは愛しく見えて、ハンドルの高さはツアラーの証に感じる。
良い相棒になってくれそう。トラブルなく、末永く頑張ってほしいと願うばかりです。

しかし、感染した途端に劇症化してる気がする・・・鈴菌怖い(笑)

326 :774RR:2021/10/13(水) 18:57:24.04 ID:61STadSE.net
(=゚ω゚)ノぃょぅ俺
中身はGSXやVストと同じだし、シートは最高だしメーター周りはいい感じだしで、Fは今ならそこそこ売れた気がするよ

327 :774RR:2021/10/13(水) 20:56:09.36 ID:S4yBUBfy.net
返信ありがとう。こんな良いバイク、当分売らないよ?
みんなスペック気にするのかなあ。人の手に余る大型に一度でも乗ると、排気量マウントなんて無意味な事に気づくし、GSRの良さを痛感出来ると思う。大型はパンピーなら高速で楽という1点のみが利点で、マン島で全開出来る技量がある人以外はストレスしか感じないよと元大型乗りが言ってみる。
頭のどこかが冷えてないと簡単に死ぬ。セコハン4気筒Ninjaでも、音につられて無茶すると逝くかもね。安全な速度域で全開できる楽しさはGSRの特権かも。まあ、年なんで温泉セットでも積んでまったり走る予定です。

328 :774RR:2021/10/14(木) 00:29:24.92 ID:FIGBMLS6.net
まあワイは中古で36万円走行距離1500キロの美車を買ったはいいけど想像よりもあまりにも遅かったのとコストカット丸出しの外観に嫌気が刺して2年間で2000キロ程度しか乗らず叩き売ったわ
走行距離3800キロで売値わずか13万円で吹いたw
まぁこういう人間もおるって事や

329 :774RR:2021/10/14(木) 20:14:47.82 ID:1S3YcdcI.net
そりゃ180kgオーバーでロングストロークOHCの24馬力だもの
カブ125を水冷化して2基繋げたようなもんよ

330 :774RR:2021/10/14(木) 20:44:01.06 ID:K6myuSrx.net
だがそれが良い。若い人はそこがわからんのです。カブの良さがわかるのは、酸いも甘いも噛み分けた玄人だと思う。
GSRを選ぶのも、カブを選ぶのに似てるかも。
個人的には、黒灰かクリーム色ののリトルカブもちょっと欲しい。

331 :774RR:2021/10/16(土) 15:37:31.96 ID:kfNKG49j.net
GSRにオーナーズクラブはありますか?
オフ会とかありませんか?

332 :774RR:2021/10/16(土) 22:30:26.44 ID:0uQ/oW8u.net
325です。本日夕方納車。少し雨が降り出しましたが、調子の確認と給油を兼ねて、軽く一回りだけしてきました。
思っていたより遅い(笑)けど快適なバイク。とにかく素直。挙動が落ち着いていて、重心移動できちんと行きたい方向に向いてくれるバイクなので、大型から乗り換えても違和感がない。
これだけ走れば250なら十分よ。とても乗りやすい良いバイクです。確かにモアパワーを求めたくなるけどキリがない。
何だか車で言うと絶版になったトヨタのプログレ2.5Lなイメージ。小さな優等生。形が受けなかったのも似てる。
会社引退するまでは結構あるけど、その間はちゃんとお世話するので、よき相棒として頑張ってね。

333 :774RR:2021/10/17(日) 22:56:43.29 ID:0tgP98aw.net
俺も長年の大型からこれに替えて当初は
>>325 と同じ感想で不満なかったけどわずか3年目にFIエラーで大金使わされて心折れて売った
今思えばツーリングセローにしとけば今も楽しめてるだろうな

334 :774RR:2021/10/18(月) 21:40:50.23 ID:VNIEUVat.net
FI故障、この車種の持病ですね。今は先人達の人柱のおかげでキーシリンダーの接点清掃&復活剤で解決の方法が確立されたみたいですが、以前に遭遇してしまった方はご愁傷様ですとしか言えない。明日は我が身だなあ。
スズキさん、今からでも対策品を出してくれるといいんだけど無理だろうな。

335 :774RR:2021/10/19(火) 08:38:51.18 ID:j2fLtTyi.net
FI警告灯の人柱です。CRC吹き込んだりコンタクトスプレーも吹き込みましたが、
その後はこの症状にはなりませんでした。クラッチレバースイッチの接触不良は
ホント肝心な時に走らなくなってしまった中国製粗悪バイクだと思いました。

Bキング2021は発売になるんですかね?これスゲー!!買わないけど・・
がスズキファンですが、250でこのデザインで出せばいいのに・・・

336 :774RR:2021/10/20(水) 00:58:04.58 ID:tY2hPth3.net
初手CRCがまずかったな
フッ素系ドライ潤滑にすべきだった

337 :sage:2021/10/20(水) 07:36:35.57 ID:TGS4iaZU.net
フッ素は微粒子で潤滑するだけだろ
接点復活効果は期待できん

338 :774RR:2021/10/24(日) 19:54:59.03 ID:vkEkALSv.net
GSR250Fで初ロングツーリング。高速でも思ったより安定して走ってくれるし、常時9千ぐらいで回しても一昔前のマルチより振動が少ない。快適なポジションで疲れ知らずだし、これは凄く良いバイクだなぁ。贅沢言えばモアパワーが欲しくなる場面もあるけど、これで十分じゃないか?

339 :774RR:2021/10/24(日) 19:55:53.76 ID:PyUvoGv6.net
軽自動車並みの遅さ

340 :774RR:2021/10/24(日) 21:25:32.65 ID:/75k6ZzU.net
ショボい2バルブで回せないOHCのトルク型だけど
シングルみたいに高回転で自己主張が強くないし
水冷化でエンジンノイズを消した上にバランサーで振動も抑えている傑作エンジンだと思ってる

341 :774RR:2021/10/26(火) 12:13:17.14 ID:uwnXMZib.net
338です。新東名で80-120加速してきたけど、車だとNA2000ccのファミリーカーぐらいの加速感。軽車両登録のバイクだけど、軽自動車とは雲泥の差だった。実は250は初めてで、正直もっと遅いと思っていただけに嬉しい誤算だった。
大型みたいに3分の1も開けずに余裕の加速が出来るわけではないが、高速で全開出来るのはちょっと楽しい。コレでいいかもと思う。

342 :774RR:2021/10/26(火) 18:29:06.23 ID:g+q+Gj1A.net
シングルだと振動がキツイときあるけど、ツインだと250でもかなり上等

343 :774RR:2021/10/26(火) 23:48:19.36 ID:dHLrvM6E.net
初のバイクがgsr250だけど本当これ選んで良かったわ
重さの影響か凄い安定するし振動も全くないし下道メインだけどパワー不足を感じないしな
次のバイク選ぶとして似たコンセプトのバイクになりそう

344 :774RR:2021/10/27(水) 19:09:24.60 ID:QFzb/DEQ.net
馬力重視で極端な高回転型にすると法定速度での5〜6速巡行時の回転域がパワーバンドと離れすぎるからなあ
本来非力故に気持ち良い所までブン回さなきゃ楽しくないから、結果としてツーリング向けじゃなくなるという二律背反。
峠で楽しい味付けの小排気量車はツーリング用途だと美味しくないし、美味しいところを多用すると音と振動で疲れるのよね

345 :774RR:2021/10/27(水) 19:18:27.57 ID:/KOplS9U.net
gsr250とボルティやエストレアって速さで言うと同じ感じ?

346 :774RR:2021/10/27(水) 19:54:20.35 ID:QFzb/DEQ.net
ボルティは普通の空冷シングル
エストレアは似てるけどどっちかというとでっかいカブ風味で当然非力
普通に最高速はGSRの方が多分上だし巷でよく言われる味、言い換えると癖を徹底的に排除してると思えばいい
レンタルでVストロームに乗ってみればいいよ、ほぼ同じだからさ

347 :774RR:2021/10/28(木) 21:32:06.16 ID:t8CteitC.net
>>345
ボルティはしらんが同じエンジンのグラストラッカーと比べると80km/h以上は圧倒的にGSR250が速い
60km/h以下はグラストラッカーが速い部分があるかも、軽いので

348 :774RR:2021/11/03(水) 11:31:25.87 ID:4YOoXPXs.net
GSRは糞みたいに遅い!!!

♪この大空に 翼広げて 飛んでゆきたいよ
悲しみの無い 自由な空へ 翼はためかせ行きたい♪

逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ!

やります乗ります・・・・

349 :774RR:2021/11/07(日) 19:58:03.40 ID:T9Vs3iRL.net
ちょっと何言ってるかわからない。
でもGSR250に乗ってくれてるなら、それだけで君は勇者です。

350 :774RR:2021/11/14(日) 07:55:39.53 ID:eQHrmQh7.net
笑えばいいと思うよ・・

351 :774RR:2021/11/19(金) 10:17:04.09 ID:kGtcRVkc.net
月刊オートバイの
23日にスズ菌ツーリングがある。伊豆に10時集合だな!
GSRも参加できるぞ!

352 :774RR:2021/11/22(月) 18:40:20.50 ID:ihAs9HkQ.net
今乗ってるけど、これってシートの出来映え的にはどうなんだろ?
柔らかいのはいいけど、ツルツル滑ってそのせいでケツが疲れてる気がするんだけど。
最近のバイクと比べて、シートの出来はどんなもんなのかなぁ・・・

353 :774RR:2021/11/23(火) 18:21:13.70 ID:DzMJDRT+.net
シートの皮なんか好きなだけ張り替えればいいじゃん!
カスタムとして安いし楽しいし、マルナオがいいよん!

354 :774RR:2021/12/03(金) 11:56:38.88 ID:9S32PmNW.net
CB400SFが130万で売ってるから、GSX400インパルスはもっと安いだろう!
スズキは高くならないし、と思っていたらインパルスが150万円だって!
コロナの中古車高騰はわけわからんわwww

355 :774RR:2021/12/03(金) 11:57:37.55 ID:9S32PmNW.net
私はGSR250のってますからね

356 :774RR:2021/12/03(金) 16:03:06.57 ID:oaCV82lq.net
ぶっちゃけ普通二輪で乗れる範囲より大型で乗れる範囲の方が安かったりするしな

357 :774RR:2021/12/05(日) 07:07:56.46 ID:kruSXSyU.net
バイクってこんなに高性能なバイク作ってるのにイスの高さ調整できないのな!

358 :774RR:2021/12/07(火) 09:33:05.14 ID:7lz1Cols.net
2015年型を買ってから5年。フロントフォークにサビが出た!
やはり中国製粗悪バイクだな・・・
みなさんもフロントフォークにシロコン着けた方がいいですよん!
中国製のメッキは粗悪品質です。

359 :774RR:2021/12/08(水) 08:00:05.68 ID:5RlgFnxv.net
それはあなたの保管、メンテの問題

360 :774RR:2021/12/09(木) 16:37:47.83 ID:lgnMZHe9.net
どの車種の時もフロントフォークは気がついたらしょっちゅうシリコンスプレー吹いてるしチェーンも常に気にしてる

361 :774RR:2021/12/09(木) 20:02:22.45 ID:ErsGhcUf.net
俺はチェーンに使ってるオイルをちょっとフォークに塗りこむ。4年くらい問題なし

362 :774RR:2021/12/18(土) 07:47:51.39 ID:Hv3criQJ.net
みなさん、スクーターと同じ素材のマフラーは錆びていますか?

363 :774RR:2021/12/27(月) 18:42:13.17 ID:nMJyu/ot.net
スズキはGSX400インパルス東京タワーの復刻版バイクを出してくれ!
250で東京タワーに乗りたい!あれはカッコイイ

364 :774RR:2022/01/02(日) 02:52:36.08 ID:ivd0Mgfv.net
2017年式gsr250を手に入れた
燃料計が当てにならん

365 :774RR:2022/01/02(日) 17:30:33.62 ID:hob+Zdo+.net
ガス半分くらい残っているのにランプ点灯とかあるけどそういうバイクは大変多い

366 :774RR:2022/01/03(月) 14:17:14.10 ID:L/oewfdb.net
燃費わかってたら走行距離でだいたい残燃料分かるだろ

367 :774RR:2022/01/03(月) 15:01:29.79 ID:uT/fUWrq.net
当てにならないことと体感できることは別だからしゃあない

368 :774RR:2022/03/05(土) 20:01:00.05 ID:SHDvBa6B.net
ちょっと質問なんですけど、シートを外すと黒いミミズ状の風化したゴム
があるのですが、どうやらイグナイター(?)の接続部分の縁にゴム状の
パッキンみたいなものが付いていたようです。これ問題ですか???
同じ症状の方はおられますか???教えてください。

369 :774RR:2022/03/07(月) 15:01:34.85 ID:TWX+jy98.net
無いけどシート外したまま雨晒しとかしなきヘーキヘーキ
洗車する時そのパッキン外れ所に水が入らなければヘーキヘーキ
まあ蓋するに越した事が無いけど
ビニテグルグル巻しとけ

370 :774RR:2022/03/07(月) 15:04:41.76 ID:TWX+jy98.net
その部品の熱と外の気温差が激し過ぎてゴムの劣化が速すぎるんじゃないかな
この時期じゃ尚更

371 :774RR:2022/03/31(木) 02:06:40.16 ID:l+2WBwU7.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/046c63dad0c24d7402335d25d14c67ff44d8f5ac

372 :774RR:2022/04/02(土) 19:51:54.70 ID:JMKkcFqW.net
JP250クラスというのがあるみたいですね。
GSR250エンジンはバンディットのエンジンに乗せ換えて参加できないかな???
ヨシムラチューンで・・・無理ですね。

373 :774RR:2022/04/30(土) 07:44:03.46 ID:ydAWezYN.net
あっちでガイジチューリップと呼ばれてるな
その通りで間違いないけど

374 :774RR:2022/05/06(金) 00:20:07.21 ID:CJiBTHP/.net
シーソーペダル取り付けた。靴を選ばずツーリングしてる。お試しあれ。

375 :774RR:2022/05/28(土) 13:30:35.61 ID:ownLCmG0.net
欠点は見た目です
何これ?ダサい これは誰も否定できない

あの空波鳥って何様だよ?
自分がいいと思って所有してるんだからどうでもいいだろ。結局こういう奴ってただの見た目で選ぶんだろうな。
大きなお世話。「それを補って余りある長所」とかいいながら結局Disってる。

376 :774RR:2022/05/28(土) 18:07:01.18 ID:J1FS1+aA.net
オリジナルのGW250Jのは専用設計で、ノーマルよりコシがあってケツが動かない良いシートだよ
Jのシートが本来の仕様だと思ったのでタオバオで買ってつけてる

サイドスタンドが短いのはサスが柔らかいお陰で積むとリヤが沈むからであって
10kgくらい積めば丁度良くなる

主観で話す分には別にいいけど、鵜呑みにする連中を量産しかねないインフルエンサーだからちょっと気にはなるな

377 :774RR:2022/05/28(土) 19:04:14.07 ID:iH08mDSs.net
ガイジチューリッパーのくせに偉そうに

378 :774RR:2022/05/28(土) 19:09:04.30 ID:J1FS1+aA.net
2本出しの見た目もそうだが重たいマフラーをロール軸より下に配置してるからこいつはいいんだ
Vストより低重心だから極低速域での安定性も抜群だし積んでも重心が上がりにくいという、ある意味純正マフラーが最強マシン

379 :774RR:2022/05/28(土) 20:57:36.29 ID:A6C/gxYb.net
無印GSR250はまだ見るが、Fは都内でも見たことすらない

380 :774RR:2022/06/09(木) 22:39:21.02 ID:vWyorEfA.net
別に批判のつもりじゃなかったんだけど回答動画っぽいのが来たな
サイドスタンドが短めなのはストローク量に対応したもので市販の下駄を噛ませれば無問題、そもそもサスを締め上げて乗り心地を劣化させれば本人もあんなに喜んでないだろうに
影響力が強いんだし、メーカーが意図的にそうしているであろう些細な部分をフォロー抜きで敢えて裏レビューで腐す必要もないだろうと書いたつもりなんだがなあ

381 :774RR:2022/06/13(月) 11:41:14.50 ID:bVz5M/RY.net
>>380 あのネチッこい爺さん結構ここ見てると思うよ(はい)
空波に意見するとなぜか必ず「ガイジチューリッパー」ってレス返ってくる(わっはっはっは)
根が暗そうですよね(うーん)
三重県人てああいう感じなのか?生理的に駄目だわ

382 :774RR:2022/06/13(月) 12:28:03.12 ID:KMKCuYit.net
糖質かよ

383 :774RR:2022/06/17(金) 11:02:31.21 ID:ZqoNZm+w.net
ガイチュー

384 :774RR:2022/06/17(金) 20:05:25 ID:d8haMHMj.net
GSRを愛する素敵なお兄さま方に質問です。
我がGSRのフロントブレーキなのですが、タッチがグググになってしまいました。
バイク店に持っていくと、マスターシリンダーオーバーホールまいどあり!
となってしまいそうです。ちなみに2015年型で走行15000キロ7年所有。
ブレーキフルードの交換していません。
ブレーキフルードの交換ぐらいだったら自分でもできると思いますが、
直りそうですかね?お知恵を拝借お願いします。

385 :774RR:2022/06/17(金) 21:05:42.72 ID:l4KNOc7k.net
マスターシリンダ側ではなくキャリパー側の問題という気がするのだけどね
グググって時点で失礼かもだがまずはパッドの残量確認が最優先かと思う
大本命は単純にパッドの寿命、次にキャリパー側のピストン動作不良かなあ
フルードが劣化するとフニャ感が増すので今回の件に関してフルードは多分無罪だと思うよ
でも俺ならついでに交換するな

386 :774RR:2022/06/19(日) 09:17:25.99 ID:ZVhaGfh4.net
ありがとうございます。パッドの摩耗はまだ半分減っていません。
キャリパー側も点検しますが、ちなみにプロジェクトμのパッドはイマイチです。
デイトナのゴールデンを勧めます。台湾製激安パッドをフロントに使ってはダメです。

387 :774RR:2022/06/20(月) 15:37:00.32 ID:DyywYgYM.net
>>378
それは思った。純正だとこれでコケるやつおらんやろ、っていうくらいに安定しているよな。
その代わり、体重移動からの動き出しにタイムラグがある感じ。
社外1本出しにするとものすごくクイック、というか普通レベルのバイクになるが
風に煽られやすくなった。

388 :774RR:2022/06/21(火) 03:29:03.71 ID:o4TsX7cj.net
大問題はガイジチューリップだからな

389 :774RR:2022/06/21(火) 08:08:28.27 ID:MlKyu+li.net
最近のバイクとしては2本出しマフラーが珍しくてカッコイイそうだ!

だれかマスターシリンダーオーバーホールの情報ください。

390 :774RR:2022/06/21(火) 11:54:24.63 ID:WpRPqVA0.net
ガイジチューリップマスターシリンダーオーバーホールマニュアル

391 :774RR:2022/06/21(火) 20:17:26.96 ID:puEZe1d1.net
>>387
安定性と運動性&音のバランスだよね
スポーティーに走りたいなら社外一本出しだろうけどそれならVストやGSXでいいし
ロングでの疲れにくさやフルパニアを考えるなら他車に無いノーマルのメリットを残すのもありかと
音が静かすぎて刺激は無いけど。

392 ::2022/06/22(水) 21:49:52.39 ID:7RyNRP4h.net
ガ イ ジ チ ュ ー リ ッ パ ー が
偉そうに何を語るかな

393 :774RR:2022/06/23(木) 15:09:21.11 ID:fkyfu/Nm.net
おんなじことずーっと言い続けてるほうがガイジっぽいw

394 ::2022/06/23(木) 16:46:10.55 ID:u+ZbrqzZ.net
ガイジチューリップ乗ってるほうがガイジだけどな

395 :774RR:2022/06/23(木) 16:54:19.99 ID:ssKddJaj.net
>>393
こんなカタログ落ちしてから何年も経ってる車種に粘着してる時点で
普段の生活が察せられるじゃんw

396 :774RR:2022/06/23(木) 18:57:11.72 ID:u+ZbrqzZ.net
>>393
こんなカタログ落ちしてから何年も経ってるガイジチューリップに粘着してる時点で
普段の生活が察せられるじゃんw

397 :774RR:2022/06/23(木) 19:41:57.20 ID:0cT08Uaj.net
チューリップ愛されてるな

398 :774RR:2022/06/23(木) 23:42:27.22 ID:ywS1OtZp.net
このガイジチューリップおじさんはずいぶん長いこと粘着してる気がするが
マジにアレな人なん

399 ::2022/06/24(金) 02:32:42.94 ID:VI+CEz0Q.net
まあ、くっそカッコ悪いからな

400 :774RR:2022/06/24(金) 16:47:50.95 ID:Ah3+yHje.net
無印乗りだけど俺のはガイジチューリップじゃないよな?
一緒にされたくないんだが

401 :774RR:2022/06/24(金) 21:15:49 ID:Oo10eH0Q.net
>>398
下手したらバイク自体乗ってない持ってないんじゃないかな

402 :774RR:2022/06/24(金) 21:36:31 ID:JnbtYpRk.net
知ってれいば弱点も書けるのにそれをしない時点でお察し

403 :774RR:2022/06/25(土) 01:22:17 ID:6ZQ/tZ7D.net
実際にはさほどチューリップには似てないしな…

404 :774RR:2022/06/25(土) 02:56:09 ID:if1jQBgB.net
そう
チューリップには見えない

どうみても
ガイジチューリップ

405 :774RR:2022/06/25(土) 16:04:05 ID:zKq9BwT7.net
>>404
そう
健常者には見えない

どうみてもおまえは
リアルガイジ

406 :774RR:2022/06/25(土) 18:45:39 ID:77qqLQ1e.net
>>403
5年以上乗ってるが一度も言われたことない
チューリップに見えるかなって聞いてみても皆うーん?って顔してたわw
こいつはネットでしか知らないんだろう

407 :774RR:2022/06/25(土) 18:54:27 ID:g1HedvhG.net
個人の特定が容易なツイッターと違ってここは比較的無茶ができるからなあ
賢いつもりの奴はとっくに逃げてるし移行できないヴァカと釣り師が濃縮された状態が今の5ちゃんだよ

構うな

408 :774RR:2022/06/25(土) 19:45:05 ID:Yu8VtFMj.net
>>405
そう
チューリップには見えない

どうみてもおまえは
リアルガイジチューリップ

409 :774RR:2022/06/25(土) 23:39:37 ID:NCYKOqAQ.net
>>407
レス傾向を見る限りコイツは釣り師なんて上等なもんでもなんでもない
何かを拗らせた、自分でも言ってるように只のガイジだよ

410 ::2022/06/25(土) 23:58:47 ID:Am7+KlLc.net
なんと言おうがガイジチューリップのカッコ悪さは恥ずかしいことに変わりなし

411 :774RR:2022/06/26(日) 17:24:52 ID:4gJx2DSl.net
つらいことがあったんだろう
そうだな。ガイジチューリップだよな

412 :774RR:2022/06/26(日) 17:27:29 ID:+6ixmlkn.net
そうだな
クソかっこ悪いガイジチューリップだよな
よく公道に出られるよね

413 :774RR:2022/06/26(日) 17:50:54 ID:yqfkTJlz.net
>>409
判 っ て る な ら 触 る な

http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0139.jpg

414 :774RR:2022/06/26(日) 18:30:17 ID:bN5fpD1M.net
 
 ガイジチューリッパー
 

415 :774RR:2022/06/30(木) 18:08:24 ID:R9MqX4CL.net
https://www.autoby.jp/_ct/17550919
普通にカッコいい

416 :774RR:2022/06/30(木) 20:19:59 ID:2h1sQVZ0.net
まさに白チューリップだね
かっこいいけど

417 :774RR:2022/07/01(金) 00:54:32 ID:0JXTJGMn.net
コンゴなのか。中国ポリスも使っていたはずだが、他でも使ってるのかな

418 :774RR:2022/07/01(金) 03:53:18 ID:1ip9vjr6.net
スーパーガイジチューリップだな笑

419 :774RR:2022/07/07(木) 19:22:17 ID:WR9q7+mV.net
GSRを愛する素敵なお兄さま方。ブレーキフルードを交換したら、
タッチ、フィーリングとも改善しちゃいました。どうもありがとうございました。

420 :774RR:2022/07/07(木) 23:22:51 ID:GKnAFgkn.net
GSR250は良いぞ。
中国向けだったから車両管理がクソでも動く超頑丈バイクだから。
エンジンオイルなんて中国は地溝油だっけ?廃油再生品とか使いそうだし、それすら
想定して設計してるのではなかろうか。
だから普通に使ってカストロのPower1程度でも超良質オイルとして5千キロ走って
乳化せずメッチャ真っ黒にもならないし、あまり減らないしエンジンは絶好調。
オイルの循環とラジエーターが良い仕事してるっぽいな。

まぁ見た目はヤボったいが、管理が楽なバイクではある。

421 :774RR:2022/07/07(木) 23:24:48 ID:GKnAFgkn.net
GSR250は良いぞ。
中国向けだったから車両管理がクソでも動く超頑丈バイクだから。
エンジンオイルなんて中国は地溝油だっけ?廃油再生品とか使いそうだし、それすら
想定して設計してるのではなかろうか。
だから普通に使ってカストロのPower1程度でも超良質オイルとして5千キロ走っても
乳化せずメッチャ真っ黒にもならないし、あまり減らないしエンジンは絶好調。
オイルの循環とラジエーターが良い仕事してるっぽいな。

まぁ見た目はヤボったいが、管理が楽なバイクではある。

422 :774RR:2022/07/07(木) 23:28:00 ID:GKnAFgkn.net
スマヌ。
2度書きしてしまった。
許してヒヤシンス。

423 :774RR:2022/07/08(金) 01:14:09 ID:epWpVKJD.net
これは詫び写真だな。

424 :774RR:2022/07/08(金) 03:01:13 ID:hUOaXmz0.net
ガイジチューリップ画像はやく!

425 :774RR:2022/07/17(日) 12:45:05.12 ID:6Exfdjnm.net
タンクを外すのにあれだけ手間のかかる整備性の悪いバイク。

426 :774RR:2022/07/21(木) 19:19:49.44 ID:KvxgsDLJ.net
ヨシムラがヤマハになっちゃうんですかね?それは嫌だ!
なぜカタナでレースしないんですかね?
ヨシムラカタナいいじゃないですか?

427 :774RR:2022/07/21(木) 21:40:46.73 ID:ymM548VJ.net
おまいさんの世界がおまいさんを中心に動いているように
ヨシムラやヤマハの中の人のソレも同じなんだよ

428 :774RR:2022/07/22(金) 08:19:21.20 ID:cq1qa4SP.net
ヨシムラヤマハになったら今よりもっとスズキがダサくなる。
ZとCBのブランド力が無いんですからGSXには・・・

429 :774RR:2022/07/22(金) 08:47:10.92 ID:szeY603Y.net
ポップもガイジチューリップなメーカーと付き合いたくないって最期まで仰ってたからな

430 :774RR:2022/07/22(金) 19:45:15.07 ID:cq1qa4SP.net
ZやCBになるのももっと嫌ですね。だからヤマハか・・・
ヤマハは嫌です。

431 :774RR:2022/07/23(土) 11:38:36.43 ID:EUSfyX0H.net
左右非対称のデザインはヤマハに対する嫌味ですね。
あんなデザインじゃヤマハヨシムラカラーを販売できない。
スズキが帰ってくるのを待ってるんですね。
RGγシリーズにヨシムラトルネードカラーがあったのを忘れていません。

432 :774RR:2022/08/20(土) 13:05:41.37 ID:N/N8qD+X.net
リヤを150に換えた方いらっしゃいますか?
見た目的に太いほうが良いかなと思うので。
使い方は通勤のみなので法定速度以下です。

433 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクに詳しい人来て
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661012914/

引き取れ

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
解決法がわかったけどVIPに書けないや
ごめんねおやすみ

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ポンコツろくろ首ガイジチューリップってコメントしてきて

436 :774RR:2022/09/16(金) 20:32:06.57 ID:DtifQfFm.net
GSX乗りがツアラー性能の向上に四苦八苦してるのが何ともね
ABSとタンク容量以外はSやFの圧勝なんだけど

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だけど、ポンコツろくろ首ガイジチューリップだからなあ

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
HoSYu

439 :774RR:2022/10/17(月) 16:18:40.42 ID:x1gce/aM.net
GSRシリーズってダサイですね!Bキングもダサイし
750も400もダサイ!250はもっとダサイですね。
スズキはなんでこんなダサイシリーズを売るんですかね?

440 :774RR:[ここ壊れてます] .net
愚問だな
スズキがダサいからだよ

441 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そのダサさを求めて買うんだから正義

442 :774RR:2022/10/19(水) 09:55:37.31 .net
世の中にはブス専デブ専みたいな人種もいてだな・・・

443 :774RR:2022/10/23(日) 06:40:59.45 ID:dfjZ9Kc8.net
>>439
もうカタログ落ちして長いけどね。

444 :774RR:2022/10/23(日) 10:35:01.76 ID:EQF6PU2U.net
FI警告灯でぐぐったらGSR GSXばっかヒットするんだけど
そんなにこのバイク異常出るの?

445 :774RR:2022/10/24(月) 20:09:02.44 ID:lSfMjozK.net
万が一に備えてタオバオでキーユニット3点セット(メイン・タンクキャップ・シートロック)を入手してるけど
未だに出番なし・・・

446 :774RR:2022/11/01(火) 19:55:15.51 ID:Iisq5ctb.net
ST250が極上で90万ってのを見ました。
GSRシリーズは高くならないしダサイですね。
バンディット250Vに乗っていた時はカッコイイバイクだと言う誇りがありましたが、
GSR250はダサイですね。

447 :774RR:2022/11/01(火) 20:01:04.59 ID:r2PLyDqc.net
こんなスレにわざわざ煽りに来る暇人

448 :774RR:2022/11/02(水) 20:57:57.56 ID:M4YcP0Ma.net
こういう手合いはバイクの値段やメーカーに関わらずどのスレでも誹謗中傷の書き込みを熱心に続けてるけど、何の為に生きてるんだろうな

449 :774RR:2022/11/06(日) 11:52:11.91 ID:QiIRg26X.net
以前楽しみがそれくらいしかないと告白してる奴を見た

450 :774RR:2022/11/08(火) 21:50:47.37 ID:vSKDbMSF.net
>>439
B-KINGはカッコいいと思うけど跨ってみたときウミガメの甲羅かってぐらいデカいタンクに驚いたけど12Lぽっちなのでダメだと思ったね

451 :774RR:2022/11/09(水) 00:23:51.53 ID:1Q6LVrCy.net
あんなのをカッコいいと思えるなんて
自身のセンスが腐ってると自覚しろ

452 :774RR:2022/11/09(水) 10:37:25.79 ID:TAg/IFP+.net
GSX-8Sが発表されたけど、スズキのネイキットはあのデザインが主流になるんかな。
排ガス規制の関係でL4のGSX-S750とVツインのSV650を廃盤にして、パラツインに統合と。
できれば、400、250クラスまで降りてきてほしいな。
パラツインのGSR-S250とかね。
シングルジクサーと区分けできるしね。

453 :774RR:2022/11/09(水) 10:52:53.54 ID:I7mhP/FR.net
果てしなくどうでもいい話

454 :774RR:2022/11/09(水) 19:50:01.67 ID:psu8TI3o.net
GSX-8Sが発表になりましたが、ダサイですね。
スズキにリクエストとしては、復刻版バイクが流行っていますので、
GT750、GT380のデザインをまねた400CC250CCをやってほしい。
あとジクサーの単気筒エンジンで小刀250をどうでしょう???

455 :774RR:2022/11/09(水) 22:31:06.68 ID:myyahYlL.net
これまた果てしなくどうでもいい話

456 :774RR:2022/11/10(木) 07:35:23.45 ID:SpJ552BX.net
スズキのすごいところは「これは売れるだろう!」と言って
売れないバイクを販売するところですな。
「これは売れないだろう!」と言って売れるバイクを
販売してしまうところに気が付いてほしいですね。

457 :774RR:2022/11/10(木) 17:53:04.81 ID:ivpSW0HQ.net
二輪はマーケティングが下手なんかね?
四輪はハスラーとかで上手いなとは思うけど。

458 :774RR:2022/11/10(木) 21:26:59.96 ID:sCySF5Mc.net
スズキくらいでかい企業だと四輪部門と二輪部門は別会社といっていいんじゃないの?
そういやホンダもスズキも両方作ってるけど同じ店で売ってないし

459 :774RR:2022/11/10(木) 21:55:28.59 ID:tSWBekQa.net
ホンダの二輪はずっと稼ぎ頭だけど、スズキの二輪は近年お荷物だったし
テコ入れして多少マシになったけど

460 :774RR:2022/11/10(木) 23:16:29.41 ID:21HaNomu.net
>>454
スズキの過去の遺産としてはGTシリーズやってないよね
380/550イメージの最新型3発とかカッコいいと思う

461 :774RR:2022/11/11(金) 03:00:52.44 ID:zeGEPsE9.net
クソども、スレチだと自覚しろハゲ

462 :774RR:2022/11/11(金) 23:36:53.17 ID:Z4VtfuEw.net
人の好みをこき下ろす人は、センスないけどな

463 :774RR:2022/11/12(土) 07:16:06.57 ID:rkH6ZAkm.net
スズキのこと?

464 :774RR:2022/11/14(月) 16:57:00.74 ID:KElx1eG/.net
>>460
3気筒エンジンを新しく作れとは言わないけど、
350?と250でフレーム共通の中型復刻バイクだったらいいんじゃないかな?
大型バイクでGTの復刻をやると買う人が減る。と思う。

465 :774RR:2022/11/15(火) 02:18:01.98 ID:AjYqdcXH.net
おい、うんこ
スレチだぞ

466 :774RR:2022/11/15(火) 09:50:52.84 ID:uNZ9eLNd.net
Fは現代のツンツン小尻バイクについていけないオジには
フルカウルとしては近年最高のシルエットだったんだけどなあ
アップハンもオジに優しいしw
惜しむらくはRFみたいにセパレートシートにしてほしかったが・・・

467 :774RR:2022/11/15(火) 10:09:11.30 ID:ngLF/3ho.net
ポンコツろくろ首ガイジチューリップだから仕方がないよ

468 :774RR:2022/11/15(火) 11:15:27.89 ID:aL0EFBCS.net
GSR250買って10年。まだまだ走れそう。頑丈やね。

469 :774RR:2022/11/15(火) 15:09:02.26 ID:muFlI/39.net
>>466
シートは極上だしセパレートだと乗り心地が悪化するんじゃない?

470 :774RR:2022/11/16(水) 19:17:47.92 ID:h72shIWI.net
GSRのライトが消えてしまいました。
ハイビームにするとつくのですが、
これはバルブを交換すればよいのですか?

471 :774RR:2022/11/16(水) 20:42:45.19 ID:PE+CSvJq.net
>>470
バルブを外して見てみ
フィラメントが切れてるなら交換せよ

472 :774RR:2022/11/17(木) 01:13:44.41 ID:XIkvs9jc.net
安い車のホワイトバルブ付けてたら普段使いのロー側だけすぐ切れる
気付くとハイしか点かないバルブばっかりになった
LEDに替えて解決したけど明るいよ

473 :774RR:2022/11/17(木) 19:08:58.14 ID:xDMJq+QC.net
>>472
良ければ替えたLEDバルブを教えてもらえると助かる

LEDにしたいけど多すぎてどれ選べばいいかわからんのよね
車種ごとにリフレクターとの相性もあるというし

474 :774RR:2022/11/19(土) 17:16:50.01 ID:kt6QdSYG.net
ライトのバルブが切れてしまった話は交換しました。ありがとうございました。
アマゾンで売っているイカリングLEDを買いに2りんかんへ行ったら、
そんなの売ってませんでした。

すげー!ユーチューブで見たんですけど、GSR400で走っていたら、
GSR400に乗っている人に会った!!!すげーすげー!珍しいー!!!
隕石が落ちてくるくらいの珍しい体験ですね。
GSR250ではGSR250に乗ってる人に会いますか???

475 :774RR:2022/11/19(土) 17:17:04.98 ID:kt6QdSYG.net
ライトのバルブが切れてしまった話は交換しました。ありがとうございました。
アマゾンで売っているイカリングLEDを買いに2りんかんへ行ったら、
そんなの売ってませんでした。

すげー!ユーチューブで見たんですけど、GSR400で走っていたら、
GSR400に乗っている人に会った!!!すげーすげー!珍しいー!!!
隕石が落ちてくるくらいの珍しい体験ですね。
GSR250ではGSR250に乗ってる人に会いますか???

476 :774RR:2022/11/19(土) 22:02:05.75 ID:lLZ79FIW.net
むしろGSR250の人ばっかりだったな5年くらい前だけど

LEDはAmazonでハロゲンと同じ場所が光ってる奴を買えば何の問題もない

477 :774RR:2022/11/23(水) 01:11:58.64 ID:68oixU9n.net
>>474
遅れてすまない
尼で買った旋風太郎っていうふざけた名前のバルブなんだが販売終わってた
とても明るいから追加で買おうかと思い続けてはや4年w
残念だわ

478 :774RR:2022/11/23(水) 18:29:29.91 ID:sYI3Dd5v.net
このスレは書き込んでから3日以上たたないと
自分の書き込みが見れません。なぜですか?

479 :774RR:2022/11/23(水) 18:44:15.70 ID:+DCAyEJZ.net
オマカンやろガイジ

480 :774RR:2022/12/25(日) 17:25:13.89 ID:jk/l2ZmA.net
メリ
クリ

481 :774RR:2022/12/25(日) 21:06:22.28 ID:X1i/+CAx.net
トリ

482 :774RR:2023/01/17(火) 11:17:31.99 ID:OLTh2a/I.net
テステス

483 :774RR:2023/03/18(土) 19:51:29.40 ID:k0gsWl6K.net
GSX-8Sはスズキ伝説の馬鹿バイクになる匂いがするのですが・・・

484 :774RR:2023/03/18(土) 20:29:44.50 ID:5/snBoMX.net
ガイジチューリップほどではないだろ

485 :774RR:2023/04/04(火) 18:49:40.38 ID:f8yIWWxg.net
このバイクは不人気車なんですか?
不人気の理由を述べてください?

486 :774RR:2023/04/04(火) 20:19:06.12 ID:xy4vOXgk.net
デザインの癖が強いから好き嫌いは分かれるだろうけど数は出たから不人気車ではないな

487 :774RR:2023/04/05(水) 03:22:01.07 ID:OGbhsv3K.net
カウル付きが、ただただガイジチューリップなだけだよ。

488 :774RR:2023/06/01(木) 23:58:03.37 ID:3vLQ+9rA.net
久々浮上

489 :774RR:2023/06/02(金) 03:28:02.19 ID:F+T8e4bN.net
ひさびさ、ろくろ首ガイジチューリップ

490 :774RR:2023/08/26(土) 19:16:35.46 ID:l11MVao/.net
無印ですが、ノーマルで乗っています。このバイクはコケると
ウインカーカウルが傷つくみたいですね。
防止するためには純正バンパー、キジマバンパー、フレームスライダー
どれが良いでしょうか?

491 ::2023/08/27(日) 01:29:49.89 ID:d1FQGc8+.net
乗らないでコンクリで固めておくのが一番だよ

492 :774RR:2023/08/27(日) 13:25:15.19 ID:7iIO9zeK.net
そうですね。バイクは乗らないで30年間保管すると、
高く売れていいですね。

493 :774RR:2023/08/27(日) 19:07:35.83 ID:/MZH0cZY.net
フレームとの接続部分が少ないパーツだと
転倒した場合接合部の一箇所だけに力が集中する事をお忘れなく

494 ::2023/08/27(日) 19:08:16.35 ID:Ic5cSh+k.net
乗らないでサラダ油のプールに沈めておくのが一番だよ

495 :774RR:2023/08/29(火) 19:57:37.67 ID:jEZgH8WR.net
ID:/MZH0cZY
ありがとうございます。
バンパーの件のアドバイスだと思われますので
参考にさせていただきます。

496 :774RR:2023/11/20(月) 17:55:00.69 ID:p97k0OHJ.net
フェラーリって名前がいやらしい

497 :774RR:2023/12/08(金) 16:48:37.36 ID:GSSxEMDk.net
先ほどラジエター液交換を初めてやりました。
熟成8年のラジエター液です。
しかしこのバイク、タンクカウルウインカーカウル第1サイドカバー第2サイドカバー
って中国製粗悪バイクです。

498 :774RR:2023/12/09(土) 00:50:36.54 ID:lEI/8VE3.net
>>497
その中国製粗悪バイクに8年以上乗り続けてるんだから大したタマだよw

499 ::2023/12/09(土) 03:00:38.77 ID:xJ2LigzW.net
ろくろ首ガイジチューリップは終わってる

500 :774RR:2023/12/09(土) 10:32:23.47 ID:HYy4h/3r.net
ちなみにブレーキフルードは熟成7年で、タッチがグググになってしまいましたので
交換したら治りました。中国製粗悪バイクです。

501 :774RR:2023/12/14(木) 17:19:18.52 ID:c2bs+TTs.net
この中国製粗悪バイクですが、タイヤが8年を経過したということで、
交換するべきですか?IRCのタイヤは同じものは無いみたいです。

502 :774RR:2024/01/17(水) 21:15:34.22 ID:mlWTWQjp.net
マジでクレしんの非理谷充増えすぎだろ・・・(´・ω・`)ジブンデジブンノクビヲシメテル

503 :774RR:2024/01/19(金) 17:16:15.15 ID:ltHbWzKK.net
>501
セオリーから言えば即交換!
だが試す価値ある手としては2サイクルオイルの塗り付けっって手がある
タイヤの鮮度が戻るらしい

504 :774RR:2024/01/19(金) 20:04:52.12 ID:h2qSPhp0.net
そういうネタ書き込みでもデジタルタトゥーとして未来永劫残るんだし止めといたほうがいいよ
まっちゃんの例を挙げるまでもなく過去の発言一つで人生終了ってのは、今やその辺の中学生の方が分かってるんだから…

505 :774RR:2024/02/05(月) 19:35:52.34 ID:DMS14VT0.net
https://youtu.be/D-5RPda-yyo?si=2HJnrIt8ZJWb9Iha&t=114
「隣のバイクには目も触れず」

506 :774RR:2024/02/05(月) 20:13:28.33 ID:0OPrqcjs.net
それはオーナー視点だとむしろ長所なんだが?
駐輪場に停めた時に後からチャリや原付が容赦なく詰めてくるのが多分GSR最大の弱点。

507 :774RR:2024/02/07(水) 01:34:27.49 ID:DClZ86FY.net
バンゲリングベイ

508 :774RR:2024/03/08(金) 19:48:32.18 ID:g7Y9QcYv.net
スズキを乗り継いでいるが、イタズラされたり盗まれたりする被害に遭ってない。
RZ250R時代は盗難1回、サイドカバーが消えるのが1回、朝起きたらキャブが消えていて廃車。
スズキは痴漢されない女みたいだが、余計なトラブルは無くていい。

509 :774RR:2024/03/09(土) 15:09:16.77 ID:vu3xz4C/.net
過去に1回バイクカバーを捲られた形跡があったが(中身はSV1000S)、そっ閉じしたらしくキズひとつついてなかったな、流石スズキというべきかw

総レス数 509
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200