2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part61

1 :774RR :2018/07/31(火) 22:29:53.80 ID:5sLZ8fqLe.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
-KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbik
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

167 :774RR :2018/08/30(木) 20:56:50.33 ID:pgbbuPIO0.net
http://betamotor.jp/wp/category/enduro/rr4t125lc-2/
これでえーやん
多分エンジンヤマハだろ。

168 :774RR :2018/08/30(木) 21:34:15.88 ID:YU0BE3A20.net
新車で購入して半年(製造からは3年弱)
早くもキーシリンダーが素直にキーを返してくれなくなったんだけどこんなもん?
市販の潤滑剤つかっても改善しないですー

169 :774RR :2018/08/31(金) 01:31:59.90 ID:kPYsD2y00.net
キーシリンダー専用のケミカルがあるよ。名前が思い出せないけど…

170 :774RR :2018/08/31(金) 06:27:50.43 ID:A6eEorRg0.net
俺はMIWAの鍵穴潤滑剤で解決したけどね
KURE CRC5-56とか使うと悪化するらしいよ

171 :774RR :2018/08/31(金) 17:28:05.05 ID:WhJ5bZ1A0.net
使った市販の潤滑剤が556とかだったらご愁傷様
ホコリを呼んで悪化する
鍵が渋くなったら鉛筆ヌリヌリが30年前からの鉄則

172 :774RR :2018/08/31(金) 18:41:45.76 ID:Q5ySFAfiM.net
うちのは買って2年半だけどなったことないな
まあまだ4700キロしか走ってないからかもしれんが

173 :774RR :2018/08/31(金) 18:44:59.63 ID:B+74vsFLd.net
2年半で4700km
置物かw

174 :774RR :2018/08/31(金) 18:56:19.09 ID:krdYRXfbd.net
欲しい奴いるから手放せよ

175 :774RR :2018/08/31(金) 19:54:30.98 ID:p2+WWh2v0.net
シリンダーに556がアカンのは流石に知ってるし使わんw
もちろん鍵穴の潤滑剤です
表面だけサッとしかやってないからもうちょいしっかり吹いて見るか

176 :774RR :2018/08/31(金) 22:00:01.33 ID:RAhK6lDn0.net
OFF車のシリンダーなんて556で十分。
って言うかそれで悪化するようなオフ車要らね。
ホコリとかw
泥まみれ砂まみれになるバイクににホコリwwww

177 :774RR :2018/08/31(金) 22:20:05.17 ID:As+pwlBf0.net
キーシリンダーん中まで泥まみれってどんなだよw
オレの場合はパークリ吹きまくって汚れ流してパーツ保護にラバープロテクタントさしたら改善されたわ

178 :774RR :2018/09/01(土) 02:39:18.97 ID:1YACVMWXM.net
欲しいけどあんまり無いよなぁ…

179 :774RR :2018/09/01(土) 02:50:59.93 ID:1gZl0AhI0.net
オフ車専用設計の鍵穴なんて物があったら見てみたい

180 :774RR :2018/09/01(土) 09:34:20.39 ID:0MFGtIpU0.net
キルスイッチとキーレス

181 :774RR :2018/09/01(土) 11:38:35.52 ID:gGces5/20.net
ホコリを嫌うオフ車wwww
ホコリで壊れるオフ車wwww

182 :774RR :2018/09/01(土) 11:41:14.99 ID:gGces5/20.net
ホコリやダニはアレルギーの原因になるから
軟弱者はホコリのまってる外には出ない方が良いぞ。

183 :774RR :2018/09/01(土) 12:49:00.84 ID:bno6yus5d.net
お前ら小ちゃな鍵穴でよくそんなにバトルできるなw
どうせ人間の器も小ちゃいんだろw

184 :774RR :2018/09/01(土) 14:08:08.65 ID:/DftXYI00.net
>>181
だっさ

185 :774RR :2018/09/01(土) 23:46:48.22 ID:gGces5/20.net
ホコリが大敵、天敵
デリケートオフ車と
ホコリを嫌う潔癖ライダーwwwwww

186 :774RR :2018/09/02(日) 06:47:11.56 ID:1QkLLzeT0.net
>>185
お前、口臭いぞ

187 :774RR :2018/09/02(日) 09:28:58.25 ID:jKfMX3YWd.net
まぁ、オフ車に乗る俺ワイルドだぜーヒャッハーって言うなら、鍵穴のペコペコ閉まる蓋折っちゃいなよ
5-56でもほとんど問題ないだろうけど、ケチったばかりに遠方のツーリングで鍵穴トラブルで動けません、燃料入れれませんとかアフォらしいな

188 :774RR :2018/09/02(日) 19:00:23.86 ID:gA7kTR6m0.net
取らねーよ。
取る必要ないし。
って言うかとらなきゃトラブらないって
とってもトラブるかどうかわからないし。
でも潔癖君はホコリさえ気になるみたいwwww
ネット越しに口臭まで匂うくらいだから
ウイルスとかも見えちゃうエスパーさんなんでしょwwwww
KLXもキレイキレイで洗ってるの?wwwww
ホコリを嫌うデリケートなオフ車wwwww

189 :774RR :2018/09/02(日) 19:26:08.23 ID:g3EUQ/+A0.net
ワッチョイ **5c

190 :774RR :2018/09/02(日) 21:39:48.40 ID:gA7kTR6m0.net
ホコリやウイルスは見えるけど
正しい言葉は見えません聞こえません消してしまいます無かったことにします。
典型的なwwwww

191 :774RR :2018/09/02(日) 21:43:34.72 ID:NIKZQLtg0.net
>>190
思い切って取っちゃいなよ、マイナスドライバーで軽くえぐるだけじゃん。で5-56思いっ切り吹いて、砂浜に行き派手に転ぶ
結果教えてよ

192 :774RR :2018/09/02(日) 21:48:31.70 ID:p6kIBpww0.net
遊びにしか乗らないから乗る度に綺麗に洗車と注油してるぞ。
乗って汚れるのとノーメンテで汚いのは違うからな。

193 :774RR :2018/09/03(月) 00:18:09.05 ID:q3m1zjvv0.net
マイナスドライバーはネジを回すもの
適正工具を使いましょう。
砂浜のバイク乗り入れは道徳的にどうなのか。

ホコリは気になる潔癖ライダー
自分の周りはキレイキレイ
他人の事はお構いなしで天下御免どこでも走り回るキチガイっぷりwwwww

194 :774RR :2018/09/03(月) 10:11:16.74 ID:ixbMKtKX0.net
KMXは大雨食らって
エンジンが止まってしまったな
kwskなめてはいけない

195 :774RR :2018/09/04(火) 01:20:46.25 ID:b2DH8/wb0.net
エアクリーナーのスポンジ洗って乾かしてオイル塗布して戻したらオートチョークが作動しなくなった

196 :774RR :2018/09/04(火) 18:57:47.21 ID:3MezdooTd.net
だから何

197 :774RR :2018/09/04(火) 22:44:57.62 ID:b2DH8/wb0.net
結局治ったんだけど今までキャブしか扱ったことなかったから、どうしたらいいかちょっと焦った

198 :774RR :2018/09/04(火) 23:59:51.29 ID:fwnh70NXp.net
>>197
インジェクションって本当に制約多いよね。嫌になっちゃうよ

199 :774RR :2018/09/06(木) 21:49:52.66 ID:CEfBCxek0.net
トラブル時以外はインジェクションは最高なんだよな。
掛かりいいしカブらないし燃調はクリクリするだけだし。
不調になった時だけは最悪だわマニュアル片手に専用ハーネスとテスターで頭痛くなるわ。

200 :774RR :2018/09/08(土) 00:17:37.41 ID:1k0r1pBy0.net
klx150はキャブなんだってね

201 :774RR :2018/09/08(土) 13:09:04.82 ID:LafGvQVH0.net
しかもトリップメーターすらない

202 :774RR :2018/09/08(土) 23:14:09.42 ID:jMgtr1iS0.net
KLX125、ばいばい。
高速道路も走りたいから売って新型セローにすることにした
原二にしてはええバイクやった

203 :774RR :2018/09/09(日) 02:33:34.68 ID:hRQZD6wmd.net
俺もKLX125、ばいばい。
北海道ツーリング行きたいから売ってVストローム250にすることにした
確かにええバイクやった

204 :774RR :2018/09/09(日) 07:21:22.14 ID:8RBsNKQ/0.net
今からKLX欲しい俺の為にもいいタマを市場に出してくれ
頼むで!

205 :774RR :2018/09/09(日) 08:12:05.99 ID:Kn9U22Qgr.net
売ったって大した値が付かないから、セカンドバイクとして置いておけば良いのに。

206 :774RR :2018/09/09(日) 09:06:54.02 ID:YgyheKVxd.net
250だとセカンド無しでもいいんだろうね。
俺はメインが1200のデカイで、Dトラは小回り効いて街中でも走りやすいので手放せないや。

207 :774RR :2018/09/09(日) 09:41:30.97 ID:knKRpHtRa.net
早くKLX125の程度の良い中古を買いたいけど、忙しくてバイク屋に行けない。

208 :774RR :2018/09/09(日) 10:28:07.60 ID:7baKFui50.net
下取り23万でうれたで
残しても用途被るし置き場所こまるしな

209 :774RR :2018/09/09(日) 11:12:23.84 ID:m8sN2AMN0.net
>>203
Vストローム250なんて良くないからヤメておけばいいのに・・・
燃費30km/Lで満タンで500kmぐらいしか走れないし、
直進安定性は大型バイク並みにしか良くないし、
3ラゲッジとシートバッグでキャンピング用品満載ぐらいしか荷物載らないし、
パワーないからすんなりと加速するのは120kmぐらいまでだし、
そこそこの坂でも4速、5速で上がっちゃうし、
下道300kmでも疲れない程度の楽さしかないし、
俺も乗ってるけど全然良くないバイクだよ

210 :774RR :2018/09/09(日) 11:28:43.12 ID:7baKFui50.net
KLX125の思い出を振り返れば免許とって練習用に買ってから近場の山で遊ぶのにはよかったな
簡易のモトクロスコースいって遊んで何度もこけてハンドル曲がったのは良い思い出だ
KLX125は原二ピンクナンバーで非力だからオフ車に並ばれると気恥ずかしさと劣等感を抱くこともしばしば
まぁ、KLXきっかけで随分ライテク向上できた気がするよ。半年間ありがとうな

211 :774RR :2018/09/09(日) 11:33:49.02 ID:bOpPw+mm0.net
>>209
なるほど、情報サンクス
カブみたいに原付klxで北海道!も考えたけど、風防も無いし、積載性も無いし、ちょっと辛いかな?って思って
愛着があるので手放すのは忍びないと思ったけど、マンション住まいなのでの駐輪場代がかかるんですよね

212 :774RR :2018/09/09(日) 12:00:19.13 ID:hRQZD6wmd.net
排気量も変わらず用途が被るのはNEWセローの方と同じですな

213 :774RR :2018/09/09(日) 12:43:47.73 ID:8RBsNKQ/0.net
下取23も付くんか…
元の値段考えりゃ中古で買う気無くなるような下取値やな…

214 :774RR :2018/09/09(日) 12:47:25.04 ID:m8sN2AMN0.net
俺のKLX125はフルバニアにしてるから積載性はあるけど、
KLX125自体攻撃力が高いので、北海道ツーリングは
その攻撃力に俺の尻が負ける可能性がある・・・

215 :774RR :2018/09/09(日) 13:10:57.60 ID:fbB5zORu0.net
KDX時代よりは楽だけどなぁ

216 :774RR :2018/09/09(日) 13:24:09.07 ID:hRQZD6wmd.net
>>214
でしょ?まずお尻が辛いし
あんな広い大地で高速も使えず、距離が稼げなかったらしんどいかなって思って…

217 :774RR :2018/09/09(日) 14:27:06.27 ID:h5DolLPN0.net
まあKLX125は長距離つらいわな。良くて隣県だよ
時間が有り余ってるなら別だけど

218 :774RR :2018/09/09(日) 14:30:04.80 ID:hRQZD6wmd.net
>>217
残念ながら北海道に行ける時間はせいぜい一週間だ

学生のカブで一ヶ月かけて北海道!みたいには行かない…

219 :774RR :2018/09/09(日) 14:52:46.94 ID:BhkyQtGyd.net
旅バイクにBMWG310GSはあかんのか?250cc超えるけど
Vストロームの場合は前後17インチでオフタイヤの選択肢少ないのがいややな
ベリシスって選択もできるがな

220 :774RR :2018/09/09(日) 15:28:58.57 ID:m8sN2AMN0.net
>>217
214だけど、1日なら神奈川(横浜)ー東京(青梅)ー埼玉(秩父)
ー群馬(上野村)ー長野(佐久)ー山梨ー神奈川の400km超の
ツーリングでも俺の対KLX装甲尻は問題ない・・・
ただ、2日目、2日目より3日目と日増しに尻の防御力が弱くなっていく
一週間とかさすがに自信ない

221 :774RR :2018/09/09(日) 16:14:26.52 ID:h5DolLPN0.net
コイツで400kmは凄いな。俺は300kmでお腹いっぱいだったわ

222 :774RR :2018/09/09(日) 16:40:56.19 ID:fbB5zORu0.net
逆に長距離疲れない125ってなんだろな

223 :774RR :2018/09/09(日) 17:05:52.27 ID:4OY4bFu6M.net
スクーターだとコマジェとかRV125辺りかなあ
RV125はRV200とボディ共通なぐらいだし
上記2車種ともPCXとかNMAXより大きい

224 :774RR :2018/09/09(日) 17:44:22.10 ID:h5DolLPN0.net
シャドウ、ドラスタ、エリミ、マローダーと各社125アメリカンを揃えております
乗った事は無い

225 :774RR :2018/09/09(日) 17:45:19.85 ID:bOpPw+mm0.net
125ならこれがいいかもね?

https://www.autoby.jp/_ct/17204181

226 :774RR :2018/09/09(日) 17:56:21.48 ID:liGX6q/l0.net
>>209
溺愛しとるやないかい!

227 :774RR :2018/09/09(日) 18:34:38.39 ID:kP+JD4MPp.net
>>225
水冷DOHC...日本もこれぐらい本気出してほしい。

228 :774RR :2018/09/09(日) 18:42:57.95 ID:yF0ls1ga0.net
>>225
なにが悲しくて125ccなのに130キロオーバーで
シート高906mmもある125とか買わにゃあかんの
ゴミにもほどがあるだろjk

229 :774RR :2018/09/09(日) 18:52:38.88 ID:jZbaYbpHr.net
SWMとかもそうだけど130キロで15馬力はきびしいよ   なんで輸入車で125オフはあるのに250オフはないんだ? 

230 :774RR :2018/09/09(日) 19:07:28.52 ID:bOpPw+mm0.net
>>228
SPECIFICATION
全長×全幅×全高 NA
ホイールベース NA
シート高 905o
車両重量 NA
エンジン形式 水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
総排気量 124.2t
ボア×ストローク 58×47o
圧縮比 NA
最高出力 NA
最大トルク NA
燃料供給方式 FI
燃料タンク容量 7.5ℓ
変速機形式 6速リターン
ブレーキ形式 前・後 φ260oディスク・φ220oディスク
タイヤサイズ 前・後 90/90-21・120/80-18


フルサイズ6速で燃費は良く分からんが、7.5リットルのタンク
悪くないと思うけどなぁ…

231 :774RR :2018/09/09(日) 20:03:43.30 ID:yF0ls1ga0.net
>>230
いやさー
どうせ海外のオフ車を買うなら圧倒的に重いこれはないっしょ
重いのは相当不利だよ

それにKLX125と考えるってことはぶっちゃけ中級者未満でしょ
そんな人が905mmのシート高の重いバイク選んじゃだめだとおもうわ

232 :774RR :2018/09/09(日) 20:05:36.35 ID:pJFJjoRH0.net
俺のTF125、シートだけは良いよ

233 :774RR :2018/09/09(日) 20:09:59.26 ID:bOpPw+mm0.net
>>231
そうかな?175cm65kgの極平均的な体格の日本人が両つま先付けるぐらいだから、特に問題ないレベルだと思うけど
ABS付きで39万はなかなか良くね?

234 :774RR :2018/09/09(日) 20:24:27.36 ID:qDqF+ZusM.net
オフでABS要るんか?

235 :774RR :2018/09/09(日) 20:27:44.35 ID:ANKAefr3M.net
それオフブーツ履いたら足首下げてつま先立ちなんてできないから片足つくのにかなりずらさないといけなくなるぞ
察するに否定者と肯定者の違いはオフのみを想定してるのかオンのみを想定してるのかの違いだろうね

まあ道路しか走らないのなら見た目と馬力とABSでいいバイクだと思うよ
成人男性の三割程度しかいない175でそれだと普通の人は道路でもかなりきつそうだけど

236 :774RR :2018/09/09(日) 20:37:59.33 ID:7baKFui50.net
オフ車ってシート高いけどスプリング柔いから意外と足つくよね
わい175cm90Kgのデブ

237 :774RR :2018/09/09(日) 21:28:21.57 ID:swauFlZxd.net
GIVIのトップケース付けてたらシート外れなくなってバッテリー替えるの苦労した。

238 :774RR :2018/09/09(日) 21:49:59.63 ID:m8sN2AMN0.net
デイトナのグラブバーキャリアとGIVI E26Nだと全然問題ないけどな・・

239 :774RR :2018/09/09(日) 22:04:07.13 ID:xeYesMwlM.net
>>237
キタコのキャリア?

240 :774RR :2018/09/09(日) 22:48:15.24 ID:h5DolLPN0.net
Daytonaのキャリアもシート外すのめんどくなる
でも積載重量がダントツなんで、変える気にならん

241 :774RR :2018/09/09(日) 23:30:31.50 ID:ZjAyY4SG0.net
短足野郎の嫉妬が止まらないねw

242 :774RR :2018/09/09(日) 23:55:46.01 ID:xHQ0lMFP0.net
乗り遅れたけどワイも日帰りツーリング行くと400キロは乗ってくるで。
がっつり乗る時は500いく時もあるからケツは柔らかくて触り心地いいのにけっこう丈夫や。

243 :774RR :2018/09/10(月) 10:04:55.24 ID:MOi28+xMa.net
>>209
冒険家の賀曽利隆さんもべた褒めしてたから、いいバイクに乗り換えでよかったね

244 :774RR :2018/09/10(月) 12:07:16.53 ID:qa68GiFyd.net
>>242
北海道一週間、500km×7日間 計3,500kmの移動を計画してるんですが、お尻も風防なしでも体力的に行けそうですかね?

245 :774RR :2018/09/10(月) 12:45:02.18 ID:2s3UfSvc0.net
>>244
個人差あるから事前に自分でテストすれば良いのでは?

246 :774RR :2018/09/10(月) 12:48:51.03 ID:cvgWArX9d.net
なるほど一週間分のキャンプツーリングの荷物は流石に積めないですよね?

247 :774RR :2018/09/10(月) 12:53:35.87 ID:Sd9N2F1uM.net
1日500kmって移動だけで終わりそうだな
メシも観光も無しなら可能かもしれんが

248 :774RR :2018/09/10(月) 12:57:12.39 ID:cvgWArX9d.net
>>247
やはり距離を稼ぐのが厳しいですかねぇ?
欲張って全道のツーリングを考えいるんですが…
風防付きの大型じゃないとしんどいですかねぇ?

249 :774RR :2018/09/10(月) 12:59:13.27 ID:cvgWArX9d.net
睡眠削って夜間の移動で距離を稼ごうとも思っているんですが、北海道の夜は夏でも寒いし危ないですよね?

250 :774RR :2018/09/10(月) 13:43:42.73 ID:mjck8e1c0.net
最近、行動範囲内でDトラを買った人がいるようで
留まっているを見るようになった
俺が走り回っているのが少しは宣伝になってたりしたのだろうか

251 :774RR :2018/09/10(月) 16:04:58.65 ID:Sd9N2F1uM.net
>>248
観光して食事も楽しみながら下道で、というツーリングの場合、車種問わずに1日500kmは厳しいよ
平均40km/hでも12時間以上かかるんだよ
苦行しに行くんじゃなく、楽しみに行くんだから、無理なプランはやめた方がいいよ

252 :774RR :2018/09/10(月) 16:17:04.60 ID:Sd9N2F1uM.net
ちなみに夜に距離稼ぐのは、ツーリングじゃなく単なる移動だと思ってる
混雑する都市圏を抜けるのに使うならともかく、風光明媚な場所での単なる移動はもったいない
大型クルーザーも持ってるけど、俺ならその条件では1日最大でも300kmかなぁ

253 :774RR :2018/09/10(月) 17:44:13.72 ID:cvgWArX9d.net
うーん….1日300kmで高速なしでは、一週間で全道なんてとても回れない、キャンツーなら本当は夕暮れ前には移動をやめてテントを張りたかったけど

これはやはりVストローム250にするべきか?

254 :774RR :2018/09/10(月) 17:53:38.08 ID:cvgWArX9d.net
klx125 は耐久性もあると思うんだけど、一週間フル回転3,500は少しマシントラブルも心配だ

255 :774RR :2018/09/10(月) 17:56:22.35 ID:anifQY9Fa.net
>>253
せっかくの北海道なのにただ距離稼いで走り回るツーリングの何が楽しいのさ

256 :774RR :2018/09/10(月) 17:59:29.12 ID:cvgWArX9d.net
もちろん景色も食事も楽しみたい、なおかつ願わくば距離も稼いで全道周りたい

257 :774RR :2018/09/10(月) 18:01:45.28 ID:cvgWArX9d.net
その為なら、多少の無理も厭わない
それだけです…

258 :774RR :2018/09/10(月) 19:01:45.82 ID:WuptvcRer.net
>>237
ギリギリまで、取り付け位置後ろに下げれば、何とかなる。

259 :774RR :2018/09/10(月) 19:34:01.45 ID:FUt0ppaJd.net
Kawasakiも現代に見合う装備の新型オフ車出してくれたら買うのにな

260 :774RR :2018/09/10(月) 19:40:19.57 ID:Rr7JLtVK0.net
>>257
一日500kmって、東京から西だと大阪駅くらい、東だと北上と盛岡の間くらいで、普通に新幹線の距離ですよ?
それ一週間も小型二輪で毎日は走れたらすごいので、ぜひブログかなんかで実況して欲しいです。
更に地震で復興作業してる北海道でも行こうと思えるなら、その様子もよろしく。

261 :774RR :2018/09/10(月) 19:45:06.36 ID:cvgWArX9d.net
>>251
いや、北海道の場合下道でも平均時速70kmは可能だと踏んでいる
朝6時から夕方18時の12時間の内、移動は7時間として観光、食事に5時間使える。500km近く移動する事も可能なはず

262 :774RR :2018/09/10(月) 19:48:19.45 ID:cvgWArX9d.net
>>260
まだ、計画停電の可能性もあるけど、厚真町の行方不明の方も全員発見されたわけで
厚真町以外の地域に関しては過度な自粛は不要かと考えますが?

263 :774RR :2018/09/10(月) 19:54:59.93 ID:TsfFRIzH0.net
つーか個人の旅行日程をここで立てんなや

264 :774RR :2018/09/10(月) 20:01:01.73 ID:E43Jaf9A0.net
>>260
天候にもよりますが、体力的には自信がありますし、可能だと思います
どちらかというと、フルで回しっぱなしでバイクが大丈夫かというのが心配です

265 :774RR :2018/09/10(月) 20:14:01.45 ID:F2py/sm90.net
久しぶりに盛り上がってるなと思ったらvストロームスレになってた

266 :774RR :2018/09/10(月) 20:26:27.70 ID:+MyrBFQJ0.net
500qって俺の年間走行距離じゃねーか

267 :774RR :2018/09/10(月) 21:08:12.62 ID:cvgWArX9d.net
>>263
個人的な旅行計画をここで立てるつもりはありません

ただ、立てた計画がリスクが高いのでアドバイスを貰いたいだけです
でもここには残念なことに先人はいらっしゃらないようですね…

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200