2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part61

443 :774RR :2018/10/04(木) 21:10:25.86 ID:4A2xS05B0.net
ベストカーとヤングマシンの情報は信じない

444 :774RR :2018/10/06(土) 07:07:46.80 ID:rW3hzY92a.net
>>443
分かるw

445 :774RR :2018/10/06(土) 22:58:38.80 ID:Yk1y+hSO0.net
ninja125はともかく125のオフロードにDOHCにする必要あるとは思えん。嬉しいけど。

446 :774RR :2018/10/07(日) 00:48:18.15 ID:DYqUEGST0.net
>>445
水冷にすれば圧縮比上げられるから、それだけでもパワー上がるし。

447 :774RR :2018/10/07(日) 08:54:53.82 ID:SUfqLS460.net
いまだにDOHC信者がいるせいなんだろう。
もっと他にコストかけてくれればいいのに。

448 :774RR :2018/10/07(日) 16:23:34.61 ID:LeOG+4nYM.net
今朝乗ろうとしたらエンジン掛からなかった
台風で盗難防止or転倒センサー発動したかな

449 :774RR :2018/10/07(日) 17:41:26.44 ID:M6EqOYYu0.net
バイクもたまには家でゴロゴロしてたいからしゃーない

450 :774RR :2018/10/07(日) 18:06:41.08 ID:ZEp4nCSN0.net
まぁ無いと思うけどキルスイッチ見た?
昔店に停めてるときキルスイッチ入れられて焦ったことがある

451 :774RR :2018/10/07(日) 18:47:48.32 ID:LeOG+4nYM.net
>>448です
もう家で2週間以上ゴロゴロさせてたわw
FI点灯でセルは回ってたからなぁ

来週半ば以降またトライしてみます

452 :774RR :2018/10/07(日) 20:24:50.34 ID:y6mRcSfEp.net
>>448
それうちのも稀になる。
キーオンにしたときの起動音が鳴らないときにエンジンかからない。逆に起動音が鳴るまでキーをオンオフ繰り返せばかかるよ

453 :774RR :2018/10/07(日) 21:25:43.09 ID:LeOG+4nYM.net
>>452
488です
体験談ありがとうございます
Kawasaki病ですかねw

さっきエンジン掛けたら2回目にフォォオオオオと起動音が鳴り謎の復活を遂げました
Orz

454 :774RR :2018/10/07(日) 21:29:51.41 ID:NerYiGGY0.net
仕様かよ
直す方法ないの?

455 :774RR :2018/10/07(日) 23:26:11.52 ID:gIZPBAWI0.net
皆さんとは症状がちょっと違うかもしれないけど、
自分のはイグニッションコイルの接触不良だった。

走行中ですらエンジンが止まって始末に負えなかった。

456 :774RR :2018/10/08(月) 11:21:04.54 ID:03PYN+mEp.net
>>455
そんなことあるのか。
コンピュータ管理の弊害かもしれないね

457 :774RR :2018/10/08(月) 14:11:35.31 ID:6kgmepWEM.net
>>447
ほんとそれ
DOHCは机上理論ではいいんだけど、実際はどってことない
エンジン重たい、低速トルクショボイ

458 :774RR :2018/10/08(月) 16:03:13.36 ID:/ma3/TEkr.net
>>448
キーをゆっくり回すと、盗難防止機能?が働いて、エンジンかからなくなるらしい。

459 :774RR :2018/10/08(月) 16:27:39.32 ID:o8bWobA6M.net
>>458
今朝は無事エンジン掛かりましたw
ご機嫌を伺いながら乗らないとです

タイ産繋がりで
タイで見た最新カブがキーレスだったなあ

460 :774RR :2018/10/09(火) 10:48:35.77 ID:rECC3ZnL0.net
>>456
内部の接触不良じゃなくて、純粋に差し込み部分とボディアース部分の錆的な。

プラグ交換して、プラグキャップの接触見て、その外色々試してイグニッションコイル
見てみたら取り付けネジが錆びてた。もしやと思って外してヤスリで
綺麗にして接点復活材つけたらあっけなく直った。

461 :774RR :2018/10/09(火) 21:11:02.23 ID:sNak5XWV0.net
カワサキHPのパーツ検索ってメーカー在庫はなんも反映されてないのな・・・

KLX125ヨーロッパ仕様のエアクリのダクトが、パーツ検索に引っかかったので
ためしに発注してみたんだが、今日になって在庫無しの納期未定って連絡が来た
代金払っちゃってあったからキャンセルはしなかったんだけど、いつ来るのやら

部品番号置いとくんで暇な人は発注してガッカリしようぜ
14073-0283  ダクト,インテイク
14073-0268  ダクト,スロツトル ボデイ

462 :774RR :2018/10/09(火) 21:13:29.82 ID:IoEO0gE20.net
つか、どこに発注したんだ?

463 :774RR :2018/10/09(火) 21:16:08.22 ID:3/HcfeXj0.net
ウェビックじゃないの?
今なら5%オフだし

464 :461 :2018/10/09(火) 21:28:18.34 ID:sNak5XWV0.net
近所のバイクワールドで頼んだ。事前にウェビックで頼もうとしたら注文できないってなったから、
リアル店舗で発注したら納期未定在庫無しっていう
前はウェビックでも見積もり時に純正部品のステータスを教えてくれたんだけどなぁ。なぜ改悪したんだ

465 :774RR :2018/10/10(水) 00:19:29.85 ID:/hfrhVtca.net
>>464
14073-0268  ダクト,スロツトル ボデイの方ならナップスで注文した時2-3週間位だったよ。
14073-0283  ダクト,インテイクの方は、墨田区のリバーサイドでも扱ってるはずだけど。

466 :774RR :2018/10/10(水) 06:36:48.13 ID:bzQnUlj00.net
インテーク側も日本仕様は絞られてるの?

そこまでやると燃調もどうにかしないと薄くなりすぎるような気がするんだけど
コンピューターは同じなのかな

467 :774RR :2018/10/10(水) 12:59:23.75 ID:KXX0nKrJ0.net
エアクリボックス-スロットルボディ間のパイプも絞られてるよ。
流石にバタフライ径よりは大きいけど。
ECUの型番は違うみたい。
多分、2010年当時の加速騒音規制対策なんじゃないかと。

468 :774RR :2018/10/10(水) 13:20:01.48 ID:dmtyzY7z0.net
変えたらどれほどかわった?

469 :774RR :2018/10/10(水) 15:45:28.61 ID:KXX0nKrJ0.net
加速が良くなった、気がする…って位。
豚鼻からの交換だったからなのか、正直よく分かんなかった。

やっぱりスロットルボディ径がねぇ。
KLX140キャブ仕様で24mm位だっけ?
あれより小さいはずだし。

470 :774RR :2018/10/10(水) 16:04:14.74 ID:NcXq1I+B0.net
一番このバイクに必要なのはハイスロキットだよな
ぶっちゃけいまの6割でアクセル全開でもいいぐらいロースロすぎるわ

471 :774RR :2018/10/10(水) 22:56:39.97 ID:bzQnUlj00.net
>>467
ありがと!

結構違うんだね
気になるな空燃比ちゃんと干せしてくれるならつけたいね

472 :774RR :2018/10/11(木) 16:27:25.49 ID:OFxlCV5pM.net
皆さんリアボックスはつけてますか

473 :774RR :2018/10/11(木) 17:58:28.50 ID:sTHG9zJpa.net
つけようか迷ってますね

474 :774RR :2018/10/11(木) 18:55:56.76 ID:7Mqz8CG00.net
付けてないダサい
125スクーターの時は付けてた便利

475 :774RR :2018/10/11(木) 19:17:49.87 ID:2tPU/ddP0.net
ホムセン箱付けたいけど、純正キャリアなので自粛してる

476 :774RR :2018/10/11(木) 22:07:54.68 ID:ucxc3/9eM.net
この車種だとボックス難しいですよねやっぱ
自分も純正キャリア付いてますがリュックすら満足に固定出来ないですw

477 :774RR :2018/10/11(木) 23:10:18.04 ID:N9K48gWs0.net
通勤で使ってるんで、カバンが入る40Lの箱積んでるわ

478 :774RR :2018/10/11(木) 23:49:12.04 ID:DWmxttlV0.net
リアボックスどころかパニアも付けてるw
26L + 22L × 2 の70L ロンツーでお土産買っても大丈夫
足りなきゃさらにシートバッグww

479 :774RR :2018/10/12(金) 00:06:27.42 ID:awg0QWrNM.net
いいなぁ!
荷台だけでもうp希望です
車種忘れたけど、洗濯カゴ取り付けた猛者がいましたよねw

480 :774RR :2018/10/12(金) 11:39:28.57 ID:QM3EOQB10.net
ヘルメットぶら下げとくのが嫌だったから
26L付けた
KMXの時は車体が大きいのもあったから
キャリアになんでもネットで付けてたけど
ナンバーんとこのボルトをフックにするのも禁止になったみたいだし
箱デビューしてみた

481 :774RR :2018/10/12(金) 11:41:02.34 ID:TwuwORQed.net
箱の便利さに取りつかれたので、23lの小さいやつ付けてる。
買い物して荷物を放り込めるから、楽だわ。

482 :774RR :2018/10/12(金) 19:14:07.18 ID:z4JtGYmd0.net
47Lと22L×2付けてる
箱というものは年々サイズアップしたり
増殖するものなのです。。。

483 :774RR :2018/10/12(金) 21:43:12.29 ID:59WHf9rE0.net
>>476
軽いだけが取り柄のバイクにオモリ付けてどうするの。
唯一の取り柄も無くすのですか。

484 :774RR :2018/10/12(金) 22:45:44.31 ID:OPHx2YRQ0.net
>>483
贅肉ならまだしも
荷物運びたいときもあるだろうに

旅したりキャンプできないバイクはいらんw

485 :774RR :2018/10/12(金) 22:55:10.77 ID:PQArcWvq0.net
旅のプロは荷物は極力持たないんだぜ

486 :774RR :2018/10/13(土) 08:02:49.20 ID:wu4B4ZTg0.net
>>476
デイトナとかのキャリアにしないと箱付けるのは難しい。

487 :774RR :2018/10/13(土) 20:46:46.98 ID:Q8oGU8UNM.net
しっかしキャリアによって、積載重量にかなり差があるよなあ

488 :774RR :2018/10/13(土) 21:20:36.11 ID:xwmseCYmd.net
12年前後でも変わるんだっけ?

489 :774RR :2018/10/13(土) 21:47:42.63 ID:jQXeagrvM.net
>>488
うろ覚えだけど純正は4キロまでだったか

490 :774RR :2018/10/14(日) 22:41:31.00 ID:p2bIm9RZ0.net
確か初年度のは積載重量が厳しかったような気がしないでもない

491 :774RR :2018/10/15(月) 11:50:00.93 ID:jC6meWtw0.net
俺の記憶だと
初期型が1kgで12以降が2kg
と思ったが調べたら
1kgと3kgだった

492 :774RR :2018/10/16(火) 17:45:14.64 ID:cWF5zTSi0.net
違法コピー 商標法違反  KAWASAKI文字 HONDA文字 YAMAHA文字 ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

◆以前ID取り消し前に逃走◆「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう
旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

入金前にご指定が無い場合は「商品画像の色、文字変更なし」で作成させて頂きますのでご了承ください。
と表現を付加しYAMAHA文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

もちろんそれだけではない。
商標に関するものは扱わないと言いながら
購入者には以下の通り本田技研、川崎重工業の文字を付けて販売しているもよう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう


何度も不正し続けていることから、ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、メーカーへの通報が最も重要だろう。
知的財産権保護プログラム登録団体  メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

493 :774RR :2018/10/16(火) 23:58:31.51 ID:Vpa98hrO0.net
KLX140のサイレンサーを手に入れたんだが思ったより軽く無いのな
ま〜ノーマルに比べたらだいぶマシだけど。
素人だからうまくO2センサーボスを溶接できるか不安

494 :774RR :2018/10/17(水) 22:58:25.59 ID:BjaIgKKA0.net
KLXの車載工具盗まれた
ふざけんな!

495 :774RR :2018/10/17(水) 23:34:54.32 ID:ZS7po79l0.net
>>493
オレも140マフラーだけど結局は鉄製だからねしゃーないね
ボスもだけどマウント位置も違うよー

496 :774RR :2018/10/18(木) 08:35:28.41 ID:KRPRIjnEM.net
>>494
ポーチに入ってキャリアについてるヤツか
自分もそこに工具と書類コピー入れてるから他人事では無い

皆防犯対策どうしてる?

497 :774RR :2018/10/18(木) 09:21:16.24 ID:T9kKBoM2a.net
あんな誰でも開けれるとこに書類入れてんの?w

498 :774RR :2018/10/18(木) 10:24:58.40 ID:5onN8AIpr.net
>>496
俺は買って直ぐにGIVI箱付けた。
普通の人はどうしてるんだろ。

499 :774RR :2018/10/18(木) 10:57:09.73 ID:5hXjIDqOd.net
俺も箱付けて工具はそこに入れてるわ。

500 :774RR :2018/10/18(木) 11:45:00.47 ID:Ck8GvLt1M.net
世の中には何も持ちたくないし
箱も嫌う人がいるけど
どうしてるんだろうね


多分家に置いてきてるんだろうけど
書類はコピーを財布に入れて
工具はどうせ使えないから
いらないかと

501 :774RR :2018/10/18(木) 12:08:13.11 ID:lQbAqsAd0.net
このスレ定番だったFTR223の工具箱つけた
書類はgivi箱
鍵付なのでラチェット足したりコンビレンチに換装とかしてる

502 :774RR :2018/10/18(木) 12:44:25.48 ID:PjVn59Skd.net
>>494
こんなちゃちな工具盗んでどうするんだ?
世の中には物好きもいるなぁ

503 :774RR :2018/10/18(木) 12:51:32.30 ID:oLk82PvYd.net
同じくFTRの工具入れ付けてる

504 :774RR :2018/10/18(木) 19:32:02.22 ID:8E9Wk2hmd.net
工具も書類もタンクバッグ

505 :774RR :2018/10/18(木) 19:56:37.69 ID:+st2rfeFd.net
俺もFTRのだな
書類は盗まれても良いようにコピー入れてるし

506 :774RR :2018/10/19(金) 06:29:18.09 ID:uPw3Voj50.net
最近クランクケース合わせ面からオイル漏れ発見してしまった。
アンダーガードつけてると気が付きにくいから注意してたんだけど

原付きでもKawasakiなんだなとw

507 :774RR :2018/10/19(金) 07:39:50.68 ID:ASatqsmtd.net
節子、それはハズレや
それと、増し締めぐらいしろ
俺のは10000kmでも一切漏れ無しや

508 :774RR :2018/10/19(金) 09:04:40.14 ID:6mncDyizM.net
書類はジップロックに入れて、シート下でいいのではないかと

509 :774RR :2018/10/19(金) 12:13:11.75 ID:PCsttn/Rp.net
うちも50000kmでも一切オイル漏れないな。
アイドリングが維持できなくてそのままストールしたり板バネが割れてギア上げ下げできなくなったりはあったけど

510 :774RR :2018/10/19(金) 13:29:15.76 ID:FaK8or450.net
俺、スタンドステーもげた人だから




サイレンサのインナーパイプも二度もげたけど

511 :774RR :2018/10/19(金) 20:41:37.76 ID:7mZopfWpd.net
>>510
なるほど君のが折れたおかげでリコールになったのか

512 :774RR :2018/10/19(金) 22:02:45.97 ID:SzZyYc4TM.net
>>510
どうやったらそんなもげるんだw

513 :774RR :2018/10/20(土) 07:41:52.78 ID:ALWfHJCH0.net
20分ほど走るとNランプがつかなくなる。感触でNにいれてクラッチ離してもエンジンは止まらないが、エンジン切ってまたかけようとしたらFIが点滅してかからない。クラッチ握るとかかるんだが。何か原因わかりますか?
普段10分ほどしかはしらんから特にこまらないが。

514 :774RR :2018/10/20(土) 07:56:34.69 ID:H5FgF5Gg0.net
>>513
両方とも同じ様な症状が出ることあるけど、Nランプは原因不明で今のところ問題ないから気にしていない。
FIランプ点滅はサイドスタンドスイッチの辺りの可動部の動きが悪くなってたのをスプレーグリス吹いてやると、
一年ぐらい症状が治まってたのでスタンドスイッチが原因ではないかと睨んでる。
一度走り終わった後Nに入れた状態でサイドスタンド出してエンストするなら同一症状です。
因みにこちらは2011年式

515 :774RR :2018/10/20(土) 09:35:05.92 ID:u0AJQSg50.net
クラッチのスイッチおってない?

516 :774RR :2018/10/20(土) 15:20:53.61 ID:CC61yfur0.net
>>512
さぁ? 俺のほうが知りたいわ
この個体とにかくトラブルだらけで
11年式を13年頃買ったせいもあって
納車前にインジェクション交換してあったし
マフラのインナーパイプもげたけど放置してたら
今度はスタンドステー折れるし
さすがに店持って行ったら
合わせ技で全交換(フレームとマフラね)になってのはよかったが
暫くしたらまたパイプがもげてさ、、、

517 :774RR :2018/10/20(土) 15:32:51.73 ID:ju1nIKam0.net
>>516
スタンドステーってリコールのあれか?

518 :774RR :2018/10/20(土) 15:45:26.27 ID:CC61yfur0.net
>>517
そう、アレ
フレーム直溶接なので溶接部がもげると
フレーム終了なのよ
後付のスタンドでいいのないか
さがしてみたりもしたんだけどね
とにかくスタンドないとどこにも停められないし

519 :774RR :2018/10/20(土) 16:51:29.58 ID:xSZDUdlMM.net
>>518
リコール絡みだったか
それは大変だったね‥

自分のスタンドも直してあるか見てみよう

520 :774RR :2018/10/20(土) 17:16:58.56 ID:ALWfHJCH0.net
>>514
どうもです。スプレー吹いて様子見ますね。
>>515
折れてませんでした!

521 :774RR :2018/10/20(土) 17:40:31.89 ID:tkLTDUO30.net
ん?スタンドリコール?FIランプ点滅でエンストはリコール対象だったのか
ハガキ来てないけど…

522 :774RR :2018/10/20(土) 18:08:42.87 ID:K7mKOQDi0.net
スタンドはリコールではなく改善対策

523 :774RR :2018/10/20(土) 18:16:19.27 ID:tkLTDUO30.net
なるほど、つまりこの赤ランプ点滅でエンジンかからない現象は無料で直してもらえるって事?

524 :774RR :2018/10/21(日) 13:49:01.09 ID:dyoYCP4hM.net
>>518
っ ビールケース

525 :774RR :2018/10/21(日) 13:55:53.72 ID:CRNfva/v0.net
来月のエイクマで新型が発表されなかったら、仕方ないコレの中古を探すか
もうさすがに新車はGooBikeでもないね

12年以降のシート・フレーム改良車にしようと思うけど、他に注意するところってあります?

526 :774RR :2018/10/21(日) 16:15:26.96 ID:q+tRyVD/0.net
>>524
それですむなら
メンテスタンドでも背負って走るわw
ちなみにオフ車なのでビールケースより一升瓶ケースのほうが
高さも幅も使い勝手がいいぞ

527 :774RR :2018/10/21(日) 16:20:41.91 ID:q+tRyVD/0.net
>>525
上の方でスタンドのリコール改め改善要求は
スタンドのとこにプレート付いてるから一目瞭然

サイレンサのパイプ落ちはこんな感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672382.jpg
バイク屋でもここでもほとんど俺も〜と聞いたことがない
レアケースのはずなのに俺だけ二回も
乗り方なのかなぁ、、、
でもDトラだから飛んだり跳ねたりはしてないんだけどねぇ、、、

528 :774RR :2018/10/21(日) 16:23:11.09 ID:q+tRyVD/0.net
あとひとつ
俺の車体のタンク前・横のフレーム溶接が
左右でものすごい不均等だったのが気になってた
今のフレームは左右同じくらいのピッチでピッチそのものも細かくていい感じなのだが

529 :774RR :2018/10/21(日) 19:46:59.57 ID:OVbI6DrP0.net
チンたら走ってるし水分飛ばずにマフラー腐るんだろ。

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:59:35.54 ID:OJLkXV4J0.net
回転上げないと普通に走らないので
いっつも高回転までブン回して乗ってるので
たまに白い目で見られます

531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:11:07.42 ID:J4HUq/Xnr.net
>>530
そんなに遅い?
永く乗るなら250の方が無難ですか?

532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:16:36.04 ID:OJLkXV4J0.net
>>531
一台ですまそうと思うのなら
250のほうがいいと思うが

533 :774RR :2018/10/22(月) 14:20:20.21 ID:J4HUq/Xnr.net
>>532
いえ、林道ツー用のセカンドバイクです。
セローにレンタルで乗って、もっと力ない方がブン回して楽しいのでは?と考えているところです

534 :774RR :2018/10/22(月) 17:38:48.57 ID:zwWyGAi8M.net
楽しみだな発表

535 :774RR :2018/10/22(月) 17:58:42.06 ID:+RdDZa5YM.net
まだリア幅90じゃなくて100とか110のオフ用タイヤ出てないの?
細すぎて下手くそとしては滑って困るから別のバイクばっかり乗ってんだけど
インジェクションできれいだしこれに乗りたいんだよなー

536 :774RR :2018/10/22(月) 19:14:37.59 ID:8YaNv0g50.net
>>535
モトクロス用タイヤとか

537 :774RR :2018/10/22(月) 22:29:17.32 ID:ueIylumJM.net
本日軽い点検とオイル交換して来た
購入から14ヶ月で900キロしか走ってないw

折りコンと工具箱付けたいなぁ

538 :774RR :2018/10/22(月) 23:19:29.18 ID:SkHFVwy40.net
自分も年1000kmいかないくらいだわ
ちょこっとの買い物とかに使えるクロスカブにすれば良かったかなーって思ったり思わなかったり

539 :774RR :2018/10/23(火) 00:05:48.72 ID:bupciazS0.net
最初にアイドリングが高くなってから下がって落ち着くまで少し時間かかるから、カブばっかり運転してしまう…

540 :774RR :2018/10/23(火) 03:57:20.98 ID:0TJodaK+p.net
>>539
オートチョークのこと?カブも暖気してやれよ。

541 :774RR :2018/10/28(日) 21:40:07.30 ID:kM4mcco40.net
上の方でKLX125ヨーロッパ仕様のエアクリダクトを発注したら納期未定でガッカリしていた者だが
発注から約3週間後にフツーに入荷したんでご報告。
14073-0283  ダクト,インテイク
14073-0268  ダクト,スロツトル ボデイ
この2つは待てばフツーに手に入るぜー

542 :774RR :2018/10/28(日) 22:24:47.99 ID:fe7KxCKh0.net
新型はニンジャ125の水冷15psエンジンだから、今よりだいぶ走るようになるかな?
数psの差にこんなにワクワクするのは高校生以来だ!w

543 :774RR :2018/10/28(日) 23:07:48.29 ID:Aneo/snS0.net
>>541
おめでとう

自分もこの前その部品番号で発注かけたんだけど
国内の初期型のパーツじゃないの?って言われたけど
国内と形状だいぶ違いますか?

544 :774RR :2018/10/28(日) 23:37:32.06 ID:N05MPn0yM.net
>>541
それに交換すると結構違いが出る?

545 :774RR :2018/10/28(日) 23:41:03.43 ID:kM4mcco40.net
>>543
国内でこのタイプのは使ってないハズ
まだ取り付けてないんでちゃんとした比較は出来ないけど、インテークダクトに関しては別物。
国内仕様だと小指も入らないような内径のノズル1本だけど、
ヨーロッパ仕様はハイチュウくらいの内径のノズルが二本ならんでるよ
スロットルボディダクトは外見が一緒。内径が広くなってると願いたい

546 :774RR :2018/10/28(日) 23:41:48.29 ID:kM4mcco40.net
>>544
まだ取り付けてないからわからん

547 :774RR :2018/10/29(月) 20:13:17.07 ID:d9Iqp6GH0.net
スロットルのほうケーブル引っ張るとこのR大きいんだったら買いたいからレビューたのむで

548 :774RR :2018/11/01(木) 13:39:47.89 ID:DsYw28+60.net
エンジンが暖まるとエンストしだしたので
FIスロットの清掃をしたのです
仮組をした状態でエンジンがかかったのですが
その後エンジンがかからなくなってしまいました
再度バラしてカプラー等が外れていない事は確認したのですが
エンジンがかからないのです

警告灯は点灯してなくてスターターも回る状態です
できるだけ自分で直したいのです
お助け下さい

549 :774RR :2018/11/01(木) 13:49:07.25 ID:fCGJ59sD0.net
>>548
何回か試してみた?

550 :774RR :2018/11/01(木) 13:53:43.67 ID:DsYw28+60.net
>>549
キーのオンオフとスターター回すのは
何回かやってみたのですが

551 :774RR :2018/11/01(木) 13:59:54.44 ID:V6N0p+82d.net
仕様です

552 :774RR :2018/11/01(木) 16:36:24.88 ID:b06GxglFd.net
俺に売れよ

553 :774RR :2018/11/01(木) 18:39:14.46 ID:2HmdQu6Hd.net
清掃って何やったの?
精密機械だよ

554 :774RR :2018/11/01(木) 20:00:31.24 ID:Eg5r7ucWr.net
>>548
キーを回したときに ジー って音がしなかったら、燃料ポンプに不具合?有るかも。

555 :774RR :2018/11/01(木) 20:57:43.45 ID:gyQFoCsnM.net
548です

>>553
ウエスと綿棒にパーツクリーナーを浸けてカーボンを落としました

>>554
ジーという音はしています

556 :774RR :2018/11/02(金) 07:40:50.90 ID:66fg71uTd.net
分解して元通りに組んでないんだろうな

557 :774RR :2018/11/02(金) 08:36:19.26 ID:bmr2u8BG0.net
カーボンなんか付着するの?

558 :774RR :2018/11/02(金) 23:56:00.52 ID:FQrzL1Z90.net
548です
プラグキャップが外れていただけでした…

559 :774RR :2018/11/03(土) 00:26:20.02 ID:YUT4nSQP0.net
はぁ?

560 :774RR :2018/11/03(土) 00:48:13.18 ID:V4ermJMD0.net
>>558
治って良かったね!

561 :774RR :2018/11/03(土) 01:25:41.47 ID:M2iYUPYj0.net
あるあるだな

562 :774RR :2018/11/03(土) 08:28:15.93 ID:AX+c1JqlM.net
無事でなによりw

563 :774RR :2018/11/03(土) 11:07:22.59 ID:L7zNSDSK0.net
エンジンが掛からないときは、燃料が来てるか?火花が飛んでるか?圧縮があるか?の3つをまずチェック。これ基本な

564 :774RR :2018/11/03(土) 11:42:07.77 ID:ZQLM6Z9vd.net
あと、割りとあるのがキルスイッチ

565 :774RR :2018/11/04(日) 10:10:30.79 ID:GoCxLshf0.net
ヤベェ、友人からKLX125借りたら十分よく走るし何より楽しい!さすがカワサキ製。
セローはオフでもよく走るけど激つまらなかったので、KLX125にするわ。
難点は中古価格が高すぎる事か。新車と値段が変わらないじゃん

566 :774RR :2018/11/04(日) 10:52:46.06 ID:NGRNu8lna.net
>>565
春まで待とう。新型が発表されるかもしれないから。

新型が無ければ中古を漁ればよろし。

567 :774RR :2018/11/04(日) 11:25:36.47 ID:fxinqUQ00.net
虎の方が実売価格安い

568 :774RR :2018/11/04(日) 12:21:59.85 ID:GoCxLshf0.net
うん。
とりあえず明後日のEICMAを楽しみにしてるわ
フルサイズのKLX125ならオレ的には満点

どうせなら平成最終日に買おうかな

569 :774RR :2018/11/04(日) 14:50:54.57 ID:ZLiErOmQa.net
KLX150BFの125版が出たら買い替え考える。

570 :774RR :2018/11/05(月) 17:03:03.06 ID:zW80xV1e0.net
カワサキの公式サイトを見ると、KLX250は生産終了表記でまた表示されているのに、125はすでにサイトから消されてる、、、ってことは、、、期待していいのか?!

571 :774RR :2018/11/05(月) 17:15:56.20 ID:yrBOQzpA0.net
吐き出す在庫があるかないかだと思われ

572 :774RR :2018/11/06(火) 00:01:18.51 ID:heMWzvZO0.net
ミラノで新型発表あるやろ楽しみだわ

573 :774RR :2018/11/06(火) 20:41:48.63 ID:AuWxR3TF0.net
W800とZ400/250が発表されやがった…ってことは新KLX125は新規発表4台の中にないのか?

574 :774RR :2018/11/06(火) 20:51:10.99 ID:on2a1lCz0.net
まだあわてるような時間じゃない

575 :774RR :2018/11/06(火) 21:23:46.69 ID:AuWxR3TF0.net
いや、もう続々発表されてるんですよ?(泣)

576 :774RR :2018/11/06(火) 22:09:38.72 ID:+Hns70tQ0.net
さすがにアキラメロン

577 :774RR :2018/11/06(火) 23:02:51.18 ID:on2a1lCz0.net
/(^o^)\なんてこった

578 :774RR :2018/11/06(火) 23:04:39.65 ID:AuWxR3TF0.net
今から寝込むわ
早くて来春のタイショーか…

579 :774RR :2018/11/06(火) 23:05:29.97 ID:AuWxR3TF0.net
ヤングマシンのバカ!!!
期待させやがって(ToT)

580 :774RR :2018/11/07(水) 02:18:03.20 ID:tmJperQQ0.net
これ、結局出ないの?
ま、こんな仕様にしたら250と値段変わらんようになるわな
https://i.imgur.com/AgjgAbH.jpg

581 :774RR :2018/11/07(水) 07:19:24.29 ID:cC9JBDlLd.net
それに近いのはWR125だな。

582 :774RR :2018/11/07(水) 07:24:53.39 ID:2IKqLy6X0.net
いろんな情報を総合すると、来年にはKLX150がフルチェンジするのは確実。おそらくニンジャ150の水冷DOHCをもってくるだろう
問題は125化して日本や欧米でも売るのか?ってところだろうね

多分来年春の東南アジアのモーターショーで発表、日本導入ならモーターサイクルショーで初お披露目ってところか。

しかし、今回は残念だったな

583 :774RR :2018/11/07(水) 07:28:01.54 ID:2IKqLy6X0.net
値段に関しては、海外でニンジャ150の方が250SLより高いくらいだから、KLX125が出るとするなら車体税込み43万円ってところか。
それでも俺は買うけどね

584 :774RR :2018/11/07(水) 17:38:16.85 ID:RYkpB4FLM.net
発表なしかー ズコー

585 :774RR :2018/11/08(木) 21:20:18.35 ID:76CQd8Mja.net
だから春まで待てと

586 :774RR :2018/11/08(木) 22:42:01.32 ID:rji0bc/+0.net
もうすぐ春ですねえ〜

587 :774RR :2018/11/09(金) 10:38:09.71 ID:kA3I5H8L0.net
以前カワサキ純正てDトラ用にタイヤに沿うようなリアインナーフェンダーが出ていたと聞きますが、これってKLXにはタイヤサイズが違うから取り付け不可でしょうか?
泥はねを減らしたい…

588 :774RR :2018/11/09(金) 12:28:27.68 ID:cfl91FEg0.net
>>587
ほしい!
どこ情報?

589 :774RR :2018/11/09(金) 13:09:15.78 ID:8sqSjDwtd.net
>>587
それ、あったのは覚えているけど、純正じゃなかったと思う。

590 :774RR :2018/11/09(金) 13:25:30.49 ID:LFSnzhls0.net
Dトラ専用だね。14インチ。

A-TECH。

稀にヤフオクに出てくる。

591 :774RR :2018/11/09(金) 15:16:45.95 ID:D4cQ/bter.net
近々KLX125を購入予定。
中古を吟味する上で、ここは見とけ!ってポイントはありますか?
初オフ車です

592 :774RR :2018/11/09(金) 15:40:14.33 ID:n4pWcg8A0.net
>>591
吟味するほど弾数があるとはおm
は おいとくとして
とりあえず12年式以降の買っとけば問題ない
あとはスタンドの根本に改善要求のプレートが付いているかどうかかな
やってあれば前の人はそれなりに手を掛けていたということだろうし

593 :774RR :2018/11/09(金) 16:36:07.80 ID:kA3I5H8L0.net
>>590
そうそう!コレだ!ありがとう
http://www.a-tech.org/shop/_stringer/d_tracker125/page/46021.html

しかしここまでタイヤにピッタリだと、KLXには流用できそうにないですね
無念。

594 :774RR :2018/11/09(金) 17:39:30.33 ID:uRrHYi4u0.net
こういうマッドガードを買って逆付け出来れば…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eale/s-326.html?sc_i=shp_sp_catelist_itemlist_shsr_title

595 :774RR :2018/11/09(金) 17:43:09.54 ID:QdX5bt9Br.net
>>592
ありがとうございます。
カワサキのサイトで改善対策を確認しました。
後期型でもサイドスタンドの補強をチェックしてみます!

596 :774RR :2018/11/09(金) 18:02:58.78 ID:kA3I5H8L0.net
>>594
おぉ!ググると結構汎用品があるんですね
KLXにつけてる方っていないかな?
感想を聞きたい

597 :774RR :2018/11/09(金) 21:38:49.53 ID:JoCiFEkXd.net
虎を12インチ化してるけどグロム用マッドガード付けてる
これ+フェンダーレスだが結局背中は汚れる
https://i.imgur.com/mkZIQyV.jpg
https://i.imgur.com/rI9bqyg.jpg

598 :774RR :2018/11/09(金) 22:05:08.13 ID:kA3I5H8L0.net
>>597
えぇ?これでも背中汚れるんスカ?
似たようなモノをつけようとおもっていたのに
中古で最初からフェンダーレスなもんで、わざわざオクでノーマルフェンダー買ってつけるのもなあと思ってましたが、背中気にするならノーマルが一番なんですかね?

599 :774RR :2018/11/10(土) 03:50:13.00 ID:E+DWRDYwa.net
伝説のまな板の泥除け

600 :774RR :2018/11/10(土) 06:48:30.33 ID:OBVeyOf20.net
>>598
だろうね、まぁ俺は見た目だけで付けたし気にしてない

601 :774RR :2018/11/10(土) 10:15:33.80 ID:YnxqvSutd.net
ありゃフロント用でないの

602 :774RR :2018/11/10(土) 22:51:55.93 ID:WDJ7UD7La.net
どこのメーカーか忘れたけどチェック柄のマッドガード付けたもののサス沈んだ時にタイヤと接触して一瞬でボロボロになりすぐ外したわ

603 :774RR :2018/11/12(月) 00:31:12.55 ID:t703uStj0.net
マフラー交換を考えてるけど
KLX140純正とバレル4Sとどっちが良い?
性能重視ならKLX140純正、音質重視ならバレルって感じ?

604 :774RR :2018/11/12(月) 06:52:15.95 ID:RA/it9rI0.net
バレルってこもった音しなかったか?

605 :774RR :2018/11/12(月) 07:07:30.87 ID:QUV3M9tqd.net
つか、KLX140マフラーは公道不可だろ?
リバーサイドは堂々と売ってるが、排ガス計測されたらアウトでしょ?

606 :774RR :2018/11/12(月) 07:54:14.19 ID:dBz9ikobM.net
初めてこのスレ覗いたけどテンプル充実してて草

607 :774RR :2018/11/12(月) 08:33:31.16 ID:afAIzPINM.net
>>603
そこで両方良いとこどりのFMFですよ!!
軽くて錆びなくてトルクも出て爆音です。

608 :774RR :2018/11/12(月) 13:52:00.60 ID:xW8PGoObM.net
BEAMS付けてるけど、最近音が大きくなって来た気がする
軽くて静かなの無いかなー

609 :774RR :2018/11/12(月) 18:41:09.43 ID:qA1XWJwZM.net
>>608
バッフルだけくれないか。
どっか飛んでいってしまったらしく、失くなってた

610 :774RR :2018/11/12(月) 19:25:57.49 ID:U14HWxIDa.net
これがアスペか

611 :774RR :2018/11/12(月) 21:19:23.78 ID:CyJ5Bt9A0.net
>>607
って言うかFMF一択だろ。
法律で決まってる。

612 :774RR :2018/11/13(火) 08:33:12.58 ID:7POqV6M3M.net
>>611
まじかよ!
だいぶ世紀末な法律だねwww

613 :774RR :2018/11/13(火) 16:21:15.20 ID:v15QVzYaa.net
そこまでやかましく無い社外マフラー付けてるけど住宅街住みだから気を使うわ
ど田舎に住んでfmf付けたい人生だった

614 :774RR :2018/11/13(火) 19:54:26.23 ID:7K/NDQ3o0.net
FMF付けてたけど近所から苦情が来て仕方なくバッフル付けてる負け組だわ

615 :774RR :2018/11/13(火) 20:03:20.55 ID:BhN24dN0r.net
ノーマル以外で、静かで低音の効いた音質のいいマフラーってないの?

616 :774RR :2018/11/14(水) 06:42:22.13 ID:rqm+51/ud.net
over

617 :774RR :2018/11/14(水) 07:22:55.79 ID:p39isqoYd.net
武川

618 :774RR :2018/11/14(水) 08:18:35.96 ID:g2gA8s8T0.net
>>616
overはうるさいだろ

619 :774RR :2018/11/14(水) 08:32:51.61 ID:nt80ifKr0.net
バッフルつければいいだろ

620 :774RR :2018/11/14(水) 12:48:37.60 ID:I9hOswADd.net
KLX140は純正と同じくサビサビになるだろ

621 :774RR :2018/11/14(水) 17:19:23.17 ID:j+7ijQdGd.net
そもそも社外で静かなマフラーなんてねぇよ
>>9のQ35もそう言ってるだろ

622 :774RR :2018/11/14(水) 18:02:52.03 ID:HkZoaMl+0.net
KLX140マフラーはJMCAなんか適合してないだろ?
おそらく触媒なしの有毒ガス直排気じゃねーの?

623 :774RR :2018/11/14(水) 18:54:46.89 ID:B7Xoxcoc0.net
いつもの私ですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1692035.jpg
これが存外いい音します
ノーマルにそのまま太い音が混入して
音量も微妙に上がる感じ

624 :774RR :2018/11/14(水) 19:15:03.81 ID:HkZoaMl+0.net
>>623
こんな所どうやったら折れるのかw
誰も共感者がいないというw

625 :774RR :2018/11/15(木) 10:18:00.98 ID:6p4Nu4SB0.net
ようやく中古で念願のKLX125を手に入れました!嬉しー!!

で、前オーナーがツールポーチを外してるんですが、皆さん書類等どうしてます?
やはりホンダFTRのツールボックス流用とかでしょうか?鍵付きじゃないと怖いですし。

626 :774RR :2018/11/15(木) 11:52:18.78 ID:1CVf+9Vpd.net
以前乗ってたやつでツールボックスに入れていたけど、水が侵入してグショグショになったことがあるので俺はウエストバッグに入れてる。

627 :774RR :2018/11/15(木) 12:17:47.38 ID:z1hpgI1rd.net
フロントフォークに巻きつけて
結束バンド最強

628 :774RR :2018/11/15(木) 12:40:25.56 ID:Fz/w0rq60.net
コピーで良いだろ

629 :774RR :2018/11/15(木) 15:48:57.80 ID:k4owuLHUa.net
バッテリーカバーの中に入れてる
工具無いと取り出せんが

630 :774RR :2018/11/15(木) 18:50:47.94 ID:KIjlEa4m0.net
ヘルメット入れる為に付けたgivi箱の中

631 :774RR :2018/11/15(木) 19:54:04.36 ID:QI7T31MX0.net
ライジャケのポケット

632 :774RR :2018/11/15(木) 19:57:07.21 ID:t+LtWHWZ0.net
捕まったり、事故ったり、故障したりしないと信じて
車載工具含めなにも持っていかない

633 :774RR :2018/11/15(木) 21:23:09.86 ID:rr2pXo+1p.net
俺も書類は積んでない。

634 :774RR :2018/11/15(木) 21:42:50.18 ID:Fz/w0rq60.net
まぁ事故ったことも警察に止められたこともあるが書類なんて出す事無いしな

635 :774RR :2018/11/15(木) 21:47:34.45 ID:GsGi+EQv0.net
書類はコピーをシート下

636 :774RR :2018/11/16(金) 08:38:04.70 ID:0f/acxrZ0.net
普通原本を積載してコピーは自宅保管だろ

637 :774RR :2018/11/16(金) 12:34:37.99 ID:YgV9izqz0.net
盗まれた時にバイクは車検証があれば売れるからコピーを積んどけってディーラーに言われた。

638 :774RR :2018/11/16(金) 12:36:41.98 ID:0f/acxrZ0.net
もう両方積んどけよ

639 :774RR :2018/11/16(金) 12:55:20.80 ID:UtXPVJgld.net
要らん要らん、一週間のロングツーリングでも
自賠責、登録証のコピーはおろか車載工具すら持って行かんわ
なんかあった時はその時や、身軽が一番や

640 :774RR :2018/11/16(金) 13:57:54.79 ID:UtXPVJgld.net
ちなみに俺は自賠責のシールすら貼ったことないわ

身軽が一番や!

641 :774RR :2018/11/16(金) 14:32:13.69 ID:NEM459N20.net
ちなみに俺はパンツすら…

642 :774RR :2018/11/16(金) 14:38:15.91 ID:UtXPVJgld.net
>>641
それは別の話や
いい大人がやったらあかん

643 :774RR :2018/11/16(金) 19:09:52.55 ID:pJx+EL000.net
バーパッド付けてれば一緒に巻き付けとくって手もあるでよ。

644 :774RR :2018/11/16(金) 19:10:57.58 ID:MRwZ8b3O0.net
店でクラッチ交換した人いる?
目安にしたいからいくら位掛かったか教えてください

645 :774RR :2018/11/17(土) 00:32:31.69 ID:Cofh1qNM0.net
工賃9000円部品とオイルで8000円くらいかかった気がする

646 :774RR :2018/11/17(土) 00:40:16.05 ID:9JEwEDCm0.net
>>644
参考にはならないだろうが知り合いの車屋さんに見積もりとったら6万て言われた
もちろん頼んではいない

647 :644 :2018/11/18(日) 16:58:23.01 ID:gJnJ1+IW0.net
なるほど、プレートまで入れても3万で足りるのか
早速頼むことにします

648 :774RR :2018/11/18(日) 17:52:24.77 ID:rXMSQgH/0.net
何万`走ったの?

649 :774RR :2018/11/18(日) 22:31:12.61 ID:/0MVHeni0.net
くっそ久々に自分以外のDトラ見かけたんだけど
ノーマルマフラーなのに爆音だった。

もしかして>>623だったりw

650 :774RR :2018/11/19(月) 04:40:21.98 ID:vtlVCJz+0.net
>>623
なんか水入りそうなんですが
なんでそんなとこ穴開いたの?

651 :774RR :2018/11/19(月) 09:51:44.96 ID:rtjRtFfHH.net
先輩方、質問です!
KLX125に海外用150ホイールってポン付けできないですか?
サスやその他もろもろ変えないとダメ?
ググってもやってる人を見ないので、やはり無理なんでしょうか?

652 :774RR :2018/11/19(月) 09:52:32.15 ID:rtjRtFfHH.net
↑言葉足らずでした、海外用フルサイズホイールの話です

653 :774RR :2018/11/19(月) 12:08:52.60 ID:F9wBiV8y0.net
>>649
現状、爆音ってほどにはなってませんが
このまま腐食が進めば将来そうならない保証はありません


>>650
本来はエンドパイプが内側から付いてるのだけれど
その溶接部が取れたと思われます

654 :774RR :2018/11/19(月) 12:24:05.34 ID:xCNKIxEgH.net
>>651
http://kamosika.kumogakure.com/klx/fullsize01/klx150fullsize01.html
軽く調べたら参考にできるサイト見つけた。スイングアームを新たに調達しないといけないっぽいね

655 :774RR :2018/11/19(月) 18:43:08.10 ID:KuemCs9tM.net
スイングアームは加工しないと取り付けられなかったみたいだし、
マフラーもタイヤと干渉して交換必須みたいだし難易度高いw

656 :774RR :2018/11/19(月) 18:52:47.92 ID:gghJikyPr.net
また初心者質問です
ハンドルパッドなんかカッコイイ!と用品店でハーディの安いハンドルブレースとZETAのパッドを買おうとしたら、店員さんにそのブレースじゃこのパッドはつかないッスよ、オフ用の細いブレースじゃなきゃダメ!って言われました…
やっぱりパッド装着ってハンドル交換とセットですか?ノーマルハンドルじゃ無理??

657 :774RR :2018/11/19(月) 20:44:30.95 ID:DZdqPIzf0.net
>>656
オフ用の細いブレースつけてるよ
パットもジータのミニ用のやつね

結構スペース限られるから
寸法測って頑張れ

658 :774RR :2018/11/19(月) 20:49:57.37 ID:whV3E/sd0.net
>>657
細い後付ブレースもあるんですか?
ありがとうございます。探してみます。

あと、オフ用外装は塗装がのらないって聞きますが本当ですか?
セローには塗装モデルが過去にありますよね?
顔を黒/緑にしたいです…

659 :774RR :2018/11/19(月) 21:19:42.41 ID:DZdqPIzf0.net
>>658
塗装はできるよ
でも素人後やってもすぐ剥がれるから
ステッカーの方がいいと思う

外装のグラフィックは2万〜ぐらいで全体にできるから
オリジナルで作ったら?

660 :774RR :2018/11/19(月) 21:27:33.52 ID:whV3E/sd0.net
>>659
ご丁寧にありがとうございます。
KLX250のようなツートン顔がよくてカッティングシートも考えましたが、フロントカウルは剥げやすい場所でもないですし、一度挑戦してみます
それにしてもオフ車の外装って純正でも安いですね。助かります。

661 :774RR :2018/11/19(月) 21:35:00.92 ID:2NHwZQwx0.net
私も自分で塗装してるけど、結構金かかるからカッティングシートにしておくのが吉

662 :774RR :2018/11/19(月) 23:22:15.92 ID:7+TepAUl0.net
地味なショートレバーって無いかねえ?削り出しのは苦手。
DRCのやつよりもうチョイ短くなるのがいいんだけど、なかなか見つからない

663 :774RR :2018/11/20(火) 08:00:15.67 ID:fgtkxYcw0.net
外装のベース色も多いからカッティングでもやりやすいよね

664 :774RR :2018/11/20(火) 10:37:24.26 ID:BpK/ASzvH.net
>>662
純正ぶったぎったらいいんでね

665 :774RR :2018/11/20(火) 13:51:17.83 ID:fgtkxYcw0.net
>>664
それをぶった切るなんてとんでもない
DRCを切りなされ

666 :774RR :2018/11/20(火) 17:20:54.82 ID:eXAJll/Qr.net
オフ用細いブレースみつけられません…ヒントをください

それにしてもこのバイク楽しすぎですね
パワーが無くてカブ110と変わらないじゃん!ってはじめは思いましたが、5速60キロが気持ちよすぎだし、本当に楽しい!早く林道に行きたいです

667 :774RR :2018/11/20(火) 18:41:08.54 ID:mqrIKG0t0.net
>>658
この外装はPP樹脂と言うて
柔らかいのでね
かっちり固まる塗料だと割れちゃうのさ
だからPP用プライマ塗ってから塗装するか
染めQ使うといい感じ
まあ、他の人もご自分も言ってるけど
安い純正にカッティングシートが一番楽よ

668 :774RR :2018/11/20(火) 19:11:36.90 ID:pRFqkwObr.net
>>667
なるほど。ありがとうございます。
カッティングシートは次第に端から剥がれてくるし、ノーマルカウルのバイザー部は凸部があるから、染めQでやってみます。前にシートでやったことあるし。

669 :774RR :2018/11/20(火) 21:28:47.01 ID:RNBvk5Sm0.net
>>666
いっそ変換クランプも付けて更に格好いいファットバーにしちゃおうぜ

670 :774RR :2018/11/20(火) 23:44:24.52 ID:5lhIQPng0.net
16年式で約5900キロのklx125てどの程度で買い取ってもらえるかな?
やっぱり6とかそんなんかな

671 :774RR :2018/11/21(水) 06:52:29.88 ID:/Xd0VtaGd.net
ヤフオクで

672 :774RR :2018/11/21(水) 07:30:49.00 ID:yPQ6tcjD0.net
程度がほんとならそこそこいい値段で買ってもらえるんじゃね
何だかんだ中古価格落ちないし

673 :774RR :2018/11/21(水) 07:31:28.99 ID:5Q0Kzuyr0.net
>>670
6?程度にもよるけど10はいくのでは?
売り値の半額ぐらいと聞くけど。
近くなら欲しい

674 :774RR :2018/11/21(水) 10:32:17.86 ID:IWFPgoppM.net
>>670
大型とか乗り換え?

いつ買ったかわからないけど全然走ってないね

675 :774RR :2018/11/21(水) 11:11:33.37 ID:MifUYo0Ra.net
ポッシュの太いブレースにジータのバーパッドを肉抜きしてビニテでグルグル巻き、タイラップ止めで無理やり付けてる

676 :774RR :2018/11/22(木) 23:41:40.44 ID:kClNkEoa0.net
>>670
夢見がちな人が多いようだけどそんなもんだと思うよ。
5万程度。

ヤフオクでうまくいって8万って所だろ。

クッソ寒い冬に10万も出す馬鹿はいねーよ。
100円でも安く買いたい奴しかこのクッソ寒い季節に入札なんかしねーから。

677 :774RR :2018/11/22(木) 23:55:43.06 ID:7CUtdynl0.net
大事に乗るので安く売って下さい。

678 :774RR :2018/11/23(金) 00:18:49.81 ID:f7LBUBADp.net
>>676
季節は関係ないだろ。欲しいやつは季節関係なく買うよ

679 :774RR :2018/11/23(金) 01:43:46.21 ID:XfRMd7EV0.net
ヤフオクで8万じゃ落ちないよ
klx125のノーマルホイール前後セットで2〜3万くらいするのに

子虎でサーキット行ってみたけど、プリロード最強にしても足がフワフワして難しいね
リアサスを固くしたいしたいけど、どうにかならんかね
流用ってKLX140Lくらいしかないんかな?

680 :774RR :2018/11/23(金) 06:41:10.29 ID:aKF2d2ur0.net
>>670
年式なりの程度で近所だったら18万位だったら俺は買うけどな

681 :774RR :2018/11/23(金) 07:56:23.55 ID:kloBw2/8d.net
メルカリ民「大切に乗りますので無料で譲っていただけませんか?」

682 :774RR :2018/11/23(金) 10:06:22.93 ID:o/ark+N20.net
こないだKLXを買ったばかりだけど、その年式・距離でノーマルパーツが揃ってるなら25万はいくよ
改造多数ノーマルパーツなしなら20万ちょいかな
買い取り店ならフルノーマルで15万くらいでしょ
業者オクで18万→店頭28万、下手すりゃ30万オーバー

おそらく春に新型が出るだろうけど、それまで高値が続くと思う
私は春まで待てませんでしたw

683 :774RR :2018/11/23(金) 10:07:19.08 ID:o/ark+N20.net
↑はじめのはオクの話ね

684 :774RR :2018/11/23(金) 10:29:03.28 ID:K/bg0EIPM.net
俺なら15万以下希望から出せても16万かな
でも状態良ければ18万前後くらいの入札はあるだろうね
まあオクに出すか迷ってるなら参考までに

685 :774RR :2018/11/23(金) 10:35:47.48 ID:o/ark+N20.net
>>684
落札一覧見てみると分かるけど、18万じゃ走行1万5千キロオーバーなのしか落札できないよ
オフ車は軒並みラインアップ落ちしてるから、今は驚くほど軒並み高値だよ
この先寒くなって多少は落ちるだろうけどね

686 :774RR :2018/11/23(金) 10:49:53.60 ID:K/bg0EIPM.net
>落札一覧見てみると分かるけど、18万じゃ走行1万5千キロオーバーなのしか落札できないよ
そりゃなかなか高いね
俺は個人売買なら多少は保険かけて低く見るからやっぱ>>684の線引きだわ

687 :774RR :2018/11/23(金) 15:35:44.15 ID:pePN/5+F0.net
安く買いたい乞食がたくさん居て面白いね

688 :774RR :2018/11/23(金) 16:06:59.60 ID:pbfUsRsk0.net
車やバイクスレで手放す話になると、この手のが必ず湧くよな

689 :774RR :2018/11/23(金) 20:12:09.64 ID:FH6SsifW0.net
安いバイクだから仕方ないね

690 :774RR :2018/11/23(金) 20:49:09.94 ID:mIdxx03Od.net
部品取り車で10マソなら買うがどうだ?

691 :774RR :2018/11/23(金) 20:55:55.20 ID:UPDU8yGAa.net
ここでやり取りすんな貧乏人

692 :774RR :2018/11/23(金) 21:46:11.91 ID:Ijt8DNFp0.net
>>685
一台も売れてませんけどw
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=2084008677&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=%EF%BC%AB%EF%BC%AC%EF%BC%B8%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%95&x=33&y=21&fixed=0
>>678
バイクは季節無茶苦茶関係ある。
季節関係なくほしいやつが少ないから。
人数少ないとオークションで競り合う可能性も低くなる。
即決20萬前後のやつ誰も買わねーじゃん。

693 :774RR :2018/11/23(金) 22:00:22.81 ID:pbfUsRsk0.net
バイクと四駆の車は季節による相場変動でかいな

694 :774RR :2018/11/23(金) 22:31:05.27 ID:VWXRxU+ea.net
IDコロコロ必死な乞食w

695 :774RR :2018/11/24(土) 14:57:05.76 ID:TYeeQKay0.net
ほいよ
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?n=100&p=klx125&auccat=2084008664&va=klx125&b=1

もう寒いし天気悪い日が続くしそろそろバッテリー外そうかなあ

696 :774RR :2018/11/24(土) 18:14:38.40 ID:7UbgOlRS0.net
>>695
ほんとこの検索妨害だいっきらい

697 :774RR :2018/11/26(月) 07:34:13.33 ID:q8HkDXBI0.net
>>685
フレームさえ無事なら良い気がする。
極普通なエンジンだから、オーバーホールしても知れてるだろうし。

698 :774RR :2018/11/26(月) 19:45:47.22 ID:9ntZYgN60.net
公式サイトだとspタケガワのマフラー安くなってる

699 :774RR :2018/11/27(火) 13:38:00.90 ID:xVed+2JzM.net
2010年式ので中古が売ってるのですが
これって問題ありませんか?

700 :774RR :2018/11/27(火) 13:45:29.20 ID:xVed+2JzM.net
2010年式の特有のトラブルとかありませんか?

701 :774RR :2018/11/27(火) 13:59:04.08 ID:TiUUCrehM.net
トラブルというか、リアのフレームの強度がそれ以降のモデルより弱いので、キャリアの積載重量制限がシビア

702 :774RR :2018/11/27(火) 15:03:40.15 ID:yYVi1Z68d.net
シートがしょぼいだろ

703 :774RR :2018/11/27(火) 15:10:02.85 ID:21es/hTQ0.net
乗ってるけど問題ない

704 :774RR :2018/11/27(火) 15:16:54.64 ID:jXiyUTPy0.net
>>690
部品取りってのがどのレベルか次第じゃね
ガチの廃車を部品取りって言い張るやつも居ればサイレンサー割れててリペアすれば行けるものを部品取りって言う人も居るし…

705 :774RR :2018/11/27(火) 16:10:08.66 ID:61VBIRsE0.net
こまけぇこた良いんだよ

706 :774RR :2018/11/27(火) 17:15:15.93 ID:QgKNAi3D0.net
>>700
新要件になってるのは12からな
11まではいろいろ微妙にしょぼい

707 :774RR :2018/11/27(火) 19:05:55.42 ID:KD/fTGcTd.net
とにかくのれ

708 :774RR :2018/11/27(火) 20:08:19.57 ID:lEY4q9Dg0.net
話はそれからだ

709 :774RR :2018/11/27(火) 21:21:30.78 ID:728J/3COr.net
KLX125用で、最も低音で歯切れのいいマフラーってなんですかね?音量は小さいほどいいです

やはりデルタ4Sが無難でしょうか?

710 :774RR :2018/11/27(火) 22:30:10.80 ID:7B5PcHbT0.net
売りたいとか、買いたいとか、マフラーどれがいい?
とかループしてるぞ?

同じ奴の釣りだろこれ

711 :774RR :2018/11/28(水) 08:17:02.60 ID:H1OPXjda0.net
とりあえずテンプレ読み直しとこ

712 :774RR :2018/11/29(木) 01:02:12.60 ID:sc4iHMWA0.net
だれかうちのKLX125ノーマルパーツ全部あるけど18万で買わん?
こっち広島の2016年1月購入で走行距離5200キロぐらいやで

713 :774RR :2018/11/29(木) 02:03:00.02 ID:4fkzvxPL0.net
うちの中古のDトラ125についてたマフラー
むちゃ乾いたいい音する。ただしうるさい。
バッフル入れてもうるさい。
おそらくBEETのチタンマフラー。
下から這ってるのでKLXには向かない。
ダートいくとすぐ擦りそう。

714 :774RR :2018/11/29(木) 08:08:47.97 ID:2Bm/ls4b0.net
そうか、たまにマフラーでDトラ用ってなっていてKLXの表記が無いものがありますが、そういう理由なんですね

715 :774RR :2018/11/29(木) 08:38:25.81 ID:iLk3ddtC0.net
デルタのマフラーあまってるよ

716 :774RR :2018/11/29(木) 10:01:39.54 ID:2Bm/ls4b0.net
>>714
欲しいです!

717 :774RR :2018/11/29(木) 10:02:57.45 ID:2Bm/ls4b0.net
>>715
でしたw

718 :774RR :2018/11/30(金) 23:28:25.47 ID:jck0FVmZ0.net
ピーズサプライとペンスケのマフラーが同じに見える

719 :774RR :2018/12/01(土) 11:53:02.30 ID:ofmxfwJ20.net
ちょい質問、最近購入した13年式のKLX125なんだがクラッチ握らなくてもなくても
エンジンかかるから、クラッチスイッチ新品に交換したんだがエンジンかかる。

ネットなどみるとクラッチスイッチキャンセルでのエンストなどのトラブルをよく見るから心配なんだが
今のところエンストなどのトラブルなし 原因わかる方いますか?

720 :774RR :2018/12/01(土) 11:58:15.63 ID:V5r7cEwB0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

721 :774RR :2018/12/01(土) 12:20:33.00 ID:jNxEQ4z+M.net
スタンド畳ん状態でNならエンジンかかった気がする。クラッチ握らなくても。

722 :719 :2018/12/01(土) 12:33:34.44 ID:ofmxfwJ20.net
>>720 説明下手ですまん
>>721 スタンド畳んでようが出してようがエンジンかかる

クラッチ握らないで時でエンジンかからないのはギアが入ってるときにだけです

723 :774RR :2018/12/01(土) 12:58:53.28 ID:XlJdFxqe6.net
>>722
それが正常な状態だと思うんだけど…

724 :774RR :2018/12/01(土) 12:59:30.03 ID:LvauYnbLH.net
>>719
理解力なくてすまんが
ニュートラルなら別にセル回すだけでスタンドとかクラッチ関係なくかかるぞ。1速に入っていてクラッチ切らずにエンジンかかってしまうのはおかしい。

725 :719 :2018/12/01(土) 13:27:06.90 ID:ofmxfwJ20.net
>>723-724 ありがとうです。

前に乗っていたトリッカーがNでも握らんとエンジンかからなかったので同じ仕様だと思ってました。

悩み解決したのでKLXちゃんとトコトコ散歩行ってきます。

726 :774RR :2018/12/01(土) 16:05:21.84 ID:XoqWhdqX0.net
山のど真ん中でバイクに跨ったまま小休止、その後走りだそうとしたら
1速入れたとたんにエンスト。何回やっても。すんげー焦った。
えー・・・どうしようってバイクから降りようとした時、あれ?既にスタンドが出てるんだが?
ちょうどその日の朝にクラッチケーブルいじってたから、それしか頭になかった。

727 :774RR :2018/12/01(土) 22:37:15.98 ID:CfsvDoHbM.net
トリッカーは知らんが確かスズキはニュートラでもクラッチ握ってないとダメなモデルが多いんだったっけ

728 :774RR :2018/12/02(日) 00:28:08.53 ID:TVQynbjs0.net
多いってか全部
スズキだけの糞機能

729 :774RR :2018/12/02(日) 09:49:19.55 ID:Sds5uu7r0.net
ヒョースンもなw

730 :774RR :2018/12/02(日) 13:30:09.43 ID:TbrQ9P6J0.net
>>728
いや、一部のモデルだけだろ。
俺が乗った事もあるGSXシリーズはNでクラッチ切らずにEg掛かるけど?
どの車種の事か理解できん。

731 :774RR :2018/12/02(日) 18:01:03.33 ID:9iGiTZPQ0.net
ブレーキランプが切れたんですけど交換経験のある方いますか?
おすすめのバルブあります?

732 :774RR :2018/12/06(木) 19:49:49.33 ID:E0CeNxEsM.net
このバイク
現役自衛官が乗っているのよく見かけるね

733 :774RR :2018/12/06(木) 20:02:01.61 ID:4d95ppEM0.net
いいえ

734 :774RR :2018/12/06(木) 20:05:52.44 ID:b7GpUYH3a.net
うちの近所の陸自駐屯地は、モトラとカブとドラッグスター250しか見かけない。

735 :774RR :2018/12/07(金) 09:27:55.73 ID:XprwTFob0.net
サイドカバーとシートを工具無しで取り外し可能にするパーツってない?

736 :774RR :2018/12/07(金) 10:07:09.00 ID:8bPU2pzEH.net
>>735
あるわけがない。
タンク外して走っとけ

737 :774RR :2018/12/07(金) 12:11:57.15 ID:tkmtzymrd.net
全部蝶ネジにすれば良いんじゃないかな?

738 :774RR :2018/12/07(金) 13:45:46.43 ID:qSoUK4taM.net
車の内装なんかに使う、プッシュリベットを流用してはどうか
ただし荷重の掛からない箇所に限る

739 :774RR :2018/12/07(金) 14:34:37.32 ID:XprwTFob0.net
バッテリー弱いくせにアクセスが面倒なんだよね。バッテリーコネクター付きトリクル充電機でも買うか

740 :774RR :2018/12/07(金) 20:37:22.21 ID:eQCTfOWZ0.net
>>739
充電用ケーブル付けてるけどかなり楽だよ

741 :774RR :2018/12/08(土) 08:30:51.73 ID:CiqCs/Gur.net
>>712
この話がまだ生きてるなら話が聞きたいです。当方も広島です

742 :774RR :2018/12/08(土) 10:42:36.74 ID:CbnUaOta0.net
>>735
クイックファースナー

743 :774RR :2018/12/08(土) 11:43:05.94 ID:XMdubvDq0.net
>>742
ありがとう。それも候補でした
>>740
ありがとう。やっぱこれが楽ですかねー

744 :774RR :2018/12/08(土) 13:49:41.29 ID:oq/6LvfK0.net
バッテリーテンダーおすすめ

745 :774RR :2018/12/08(土) 16:59:24.08 ID:r16X6LuZ0.net
昼頃一人で近所の山へ。
過去にセローでも登れなかった、激ヒルクライムにKLX125でチャレンジしたら一発成功!嬉しくなって再チャレンジ、今度は途中で止まりそのままズルズルすてーん!バイクごとなだれ落ちました(泣)全身痛え

で、ブレーキレバーがひん曲がり、アクセルグリップがボロボロに。
この際だから可倒式なレバーに替えようと思いますが、安くてオヌヌメなレバー及びグリップを教えてください
できればライムグリーン希望w

746 :774RR :2018/12/08(土) 17:52:40.99 ID:PBmHHEck0.net
Amazonでも見てろ

747 :774RR :2018/12/08(土) 19:13:46.94 ID:R6jUTmKad.net
あんまりソロで無茶しない方がいいよ?
失礼ですが、もういい歳なんでしょ?…

748 :774RR :2018/12/08(土) 19:22:01.33 ID:p83qVnWI0.net
チャリでも死ぬしお前ら気をつけろよ

3日、三重県桑名市の多度山にサイクリングに出かけたあと行方がわからなくなっていた70歳の男性が4日午前、
桑名市の林道から30メートルほど下の崖で見つかり、その後、死亡が確認されました。

死亡が確認されたのは愛知県愛西市勝幡町の自営業、堀田好孝さん(70)です。
堀田さんは、3日昼過ぎ、家族に「多度山に行く」と伝えてサイクリングに出かけましたが
夜になっても戻らないことから4日未明、家族が警察に届け出ました。
4日朝から警察や消防、それに堀田さんの友人などが捜索したところ、桑名市多度町多度の多度山林道から
30メートルほど下の崖で堀田さんが倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されたということです。
警察によりますと、現場は舗装のされていない幅3メートルの林道で、道路には堀田さんの自転車や
ヘルメットが残されていたということで、警察は転落した原因を調べています。

749 :774RR :2018/12/08(土) 19:31:10.06 ID:2naJjcpGM.net
>>745
山遊びするならアーマーハンドガードがいいんじゃない?
若干ハンドリング重くなるけど折れる心配無くなるよ。

750 :774RR :2018/12/08(土) 22:11:26.62 ID:8YbOhz2Z0.net
>>712だけど
>>741まじで買ってくれるの?
メアドでもチャットでもなんでもいいから晒してくれたらそこに細かい状態とか送るよ

751 :741 :2018/12/09(日) 00:26:37.75 ID:mOzIObkm0.net
返答ありがとうございます。捨てアドさらしますのでよろしくお願いします

752 :774RR :2018/12/09(日) 00:31:51.76 ID:rk37f+Sg0.net
>>745
ヤバイと思ったら、バイクを投げるのが一番ダメージ少ない。

753 :774RR :2018/12/10(月) 09:01:21.94 ID:yvOOqTqB0.net
もまいらタイヤ交換毎にチューブも交換してるか?

754 :774RR :2018/12/10(月) 10:04:13.59 ID:VVb/Uwh+M.net
>>753
してるよ
リムバンドもな!
ちなみにタイヤも減る前に劣化で交換

3年に一度の儀式だと思ってるw

755 :774RR :2018/12/10(月) 20:43:19.29 ID:1RQI8Pra0.net
この単車わっか小さいし3,4ヶ月でタイヤ交換するだろ普通

756 :774RR :2018/12/10(月) 21:05:47.90 ID:1U7I1hWq0.net
>>755
普通の基準w
毎日乗る人と、週末だけの人もいるわけで…

757 :774RR :2018/12/11(火) 09:58:13.30 ID:/S8kplxo0.net
月2回くらいの人もいるぞ

758 :774RR :2018/12/11(火) 10:24:02.67 ID:N5ekT23pM.net
山に行くたんびにタイヤ交換してたバカがここにいます
夏は毎週末してた

759 :774RR :2018/12/11(火) 16:09:58.72 ID:SpUhKNtbM.net
週末しか乗らない、必ず乗れるとは限らない
複数台所有だと月イチでも乗れない

760 :774RR :2018/12/11(火) 21:08:35.78 ID:OYqifg+l0.net
俺はコレをセカンドとして買って以来、メインの大型に乗らなくなってしまった
やはり軽さは正義+どこでも走れそうな無敵感は半端ない

761 :774RR :2018/12/11(火) 23:12:12.71 ID:XIW4gluj0.net
タンク容量10l位有れば、給油一日一回で済むのに。

762 :774RR :2018/12/14(金) 12:15:05.65 ID:C0vluLTm0.net
このバイクええわぁ〜
セローよりかっこいいし、よく走るし。
あとは高速が走れれば!と思ったら俄然KLX150が気になってきた

763 :774RR :2018/12/14(金) 16:26:53.39 ID:iBnFnaX+0.net
>>762
https://www.autoby.jp/_ct/16950300
おすすめ

764 :774RR :2018/12/15(土) 09:18:14.08 ID:PpFJKNPqa.net
Dトラ150に乗ってるが、コイツで高速とか
怖すぎ

765 :774RR :2018/12/15(土) 11:35:52.62 ID:nEGTFKV10.net
IRCのIX09w履かせようと思ってるんだが、もしかしてマフラーとかに当たったりする?
なんか写真見たら純正のGP-22よりだいぶ太いから気になった次第

766 :774RR :2018/12/17(月) 22:24:29.38 ID:6KX0sYaK0.net
>>765
マフラーはノーマルなの?
オレのは140マフラーだけどギリギリ逃げるよ
R525だと更に逃げるけど09の方が食うね

767 :774RR :2018/12/17(月) 23:58:27.11 ID:L2fxpdhCd.net
140のマフラーってレース用でしょ?
触媒無しの有毒排ガス撒き散らしで、そもそも違法では?

768 :765 :2018/12/18(火) 00:24:36.42 ID:4ts+b5/U0.net
>>766
奇遇なことにウチのも140マフラーなんで大変参考になります。
GEOMAXでノーマルマフラーだと思いっきり当たるような事を聞いてたんで安心しました。
R525より09の方が食うのは意外!ちょっと09発注してきます―

769 :774RR :2018/12/18(火) 00:44:01.01 ID:yaqvkvQ4d.net
排ガス規制が年々厳しくなって、現行車の生産が続々と終了している中、車検がないのをいい事に
こんなに公然と完全な違法行為をしていいものだろうか?某販売店はおススメとして紹介しているが、違法合法については一切触れていない

ここのあたりの見解を川崎重工、JMCA、あるいは警察庁に問い合わせてみるべきだろうか?

770 :774RR :2018/12/18(火) 07:47:47.06 ID:Eb2Cce0B0.net
公道走ってるとも日本国内走ってるとも何処にも書いてないし

つかまたお前か勝手に問い合わせて適当にあしらわれろよキチガイ

771 :774RR :2018/12/18(火) 12:06:32.76 ID:yaqvkvQ4d.net
小学生みたいな開き直りすんなよ

まるで殺人犯が、殺すつもりはなかったって言ってるみたいだ
見っともない…

772 :774RR :2018/12/18(火) 12:13:24.36 ID:yaqvkvQ4d.net
つか、日本の公道を走る違法性については認めるんだな
それだけで十分持っていけるな

773 :774RR :2018/12/18(火) 12:21:05.38 ID:yaqvkvQ4d.net
>>770
正しい事を言っているのは明らかにこちらなのに
キチガイとは…どうかしてませんか?

774 :774RR :2018/12/18(火) 17:07:29.54 ID:Eb2Cce0B0.net
お前前も問い合わせ問い合わせ言って結局何も出来なかったチキンじゃん

775 :774RR :2018/12/18(火) 17:48:59.69 ID:yaqvkvQ4d.net
ここまでキチガイだとか、チキンだとか聞き飽きた常套句は出てくるけど
違法性に関する反論、反証は一切ないんだな

「日本の公道で走ったなんて一言もいってねーよ」

何だこの苦し紛れの言い逃れ

776 :774RR :2018/12/18(火) 17:53:51.78 ID:yaqvkvQ4d.net
じゃ、逆にklx125にわざわざklx140 のマフラー付けて、どこの国、あるいはどこのクローズドコースを走っているのか言ってみろよ

取ってつけたような言い訳してんじゃねーよ

777 :774RR :2018/12/18(火) 18:03:16.44 ID:kU2Uzp6dd.net
はいはい次スレは140マフラーの話も禁止な

778 :774RR :2018/12/18(火) 18:06:30.26 ID:8d3N+HH90.net
どこでもいいんじゃね?
俺は2年間乗ってないけど
走行距離800kmで眠ってるw

779 :774RR :2018/12/18(火) 18:12:36.94 ID:yaqvkvQ4d.net
お前ら結局、摘発されるか否かの考え方しかないんだろ?確かに警察に止められて排気ガス測定されて検挙なんて事はほぼあり得ないだろう

しかし「捕まらなければ何でもアリ」で本当にいいの?音はともかく時代と逆行した有毒排気ガスを撒き散らしても自分さえ良ければそれでいいの?
みんなやってるじゃん、本当にそれでいいの?

780 :774RR :2018/12/18(火) 18:18:18.94 ID:yaqvkvQ4d.net
>>777
武川ボアアップの件を言ってるのか?
確かにそれも陸運の審査がザルな事につけ込んだ脱法行為だが、こちらは完全に黒のイリーガルな改造

781 :774RR :2018/12/18(火) 18:24:16.03 ID:H+lUS7Xa0.net
糖質わろた

782 :774RR :2018/12/18(火) 18:30:10.10 ID:yaqvkvQ4d.net
キチガイ、チキン、糖質…

klx140 マフラーの合法性について立証できる奴一人も居ねーの?

783 :774RR :2018/12/18(火) 19:03:05.15 ID:6zogTToud.net
基地がいあかん

784 :774RR :2018/12/18(火) 19:07:23.01 ID:yaqvkvQ4d.net
>>777
どんどんタブーを増やしていくんだな
そのうちマジ話題なくなるぜ?

785 :774RR :2018/12/18(火) 19:13:58.36 ID:pMUtTyGCM.net
新型出るのかなあ
出るならすぐ錆びるエキパイはなんとかしてほしい
KLX125でマフラー替えたのは、
エキパイが錆びて見た目が悪くなったからだしな

786 :774RR :2018/12/18(火) 20:43:03.98 ID:4Oj5/eP+0.net
憎悪を撒き散らすのは公害

787 :774RR :2018/12/18(火) 20:59:58.01 ID:ggfcaf5b0.net
>>776
なんでいう必要あるの?
どこでも関係ないじゃん。
某国、某クローズドで十分じゃん。

788 :774RR :2018/12/18(火) 21:21:31.91 ID:tFIegRZ8r.net
>>780
正式に登録すれば問題ない。

789 :774RR :2018/12/18(火) 21:22:18.26 ID:tFIegRZ8r.net
>>764
車高低い分、フルサイズよりは風圧は楽かも。

790 :774RR :2018/12/18(火) 22:54:02.41 ID:n5KSUnT80.net
>>768
MX71も大丈夫だったよ。

791 :774RR :2018/12/18(火) 22:55:35.87 ID:5P5YYVYap.net
>>784
お前アスペルガーだろ。誰のせいでこの流れになるか考えた方がいいぞ

792 :774RR :2018/12/19(水) 00:42:07.48 ID:MXYls9P6d.net
>>788
だからー
ボアアップは、脱法だが一応お上が登録書を発行してるから、グレーだと言っている
しかし、マフラーは完全に黒

反論どうぞ

793 :774RR :2018/12/19(水) 00:44:12.34 ID:MXYls9P6d.net
>>791
キチガイ、チキン、糖質、アスペ

罵倒するなら、目新しいのないの?
見飽きたわ…

794 :774RR :2018/12/19(水) 00:47:31.73 ID:MXYls9P6d.net
>>787
一般的に考えて、日本の公道走ってんだろ?
つー話だよ

何が外国だ、クローズドだよw

その場しのぎにも程があるわw

795 :774RR :2018/12/19(水) 00:52:37.96 ID:MXYls9P6d.net
>>791
違法か合法か、モラルがあるかないかが重要だろ?

違法性を指摘した俺が悪者で、違法行為してる事をネットで堂々と語り合いお前らが正しいって?

なんだかねぇ…

796 :774RR :2018/12/19(水) 01:34:39.74 ID:0b+waDqN0.net
車検だからノーマルに戻さなきゃとか言ってる奴だらけの世の中じゃ

797 :774RR :2018/12/19(水) 02:07:54.06 ID:C1MP2w3O0.net
poison

798 :774RR :2018/12/19(水) 02:22:33.43 ID:eSNwCnWO0.net
アイスバックスのスキームを踏襲するのは至難の業だよ?年間活動費4億ぐらい?をどっから集めるのか

799 :774RR :2018/12/19(水) 03:34:31.88 ID:2y+5UUodd.net
ワッチョイって便利だな

800 :774RR :2018/12/19(水) 06:40:26.63 ID:Rugz0I/1d.net
まだいる(笑)

801 :774RR :2018/12/19(水) 10:31:03.97 ID:4PiDS1n7d.net
ほっときゃすぐ飽きるよ

802 :774RR :2018/12/19(水) 12:50:55.41 ID:MXYls9P6d.net
違法なら違法って潔く認めればいいし、合法ならそれを立証すればいいだけの事

外国の話とか、クローズドコースの話とか
嘘丸出しの言い訳が見苦しいわ

803 :774RR :2018/12/19(水) 13:19:46.08 ID:UfYCer8da.net
klx125の中古も候補に入れてたけど新型出るならもうちょい待とうかなあ

804 :774RR :2018/12/19(水) 15:44:02.83 ID:SU2lf/Vgp.net
>>803
みんなそれいうてるけど、なかなか発表しないよね

805 :774RR :2018/12/19(水) 16:26:39.41 ID:wTcUl48X0.net
kwskがボロいもの売るせいで
二度もマフラがぶっ壊れた私です
音うるさくなってて、もしかしたら排ガスも悪くなってるかもしれません
自腹で直さないと違法なんでしょうか?

806 :774RR :2018/12/19(水) 18:38:40.39 ID:Rugz0I/1d.net
認めたらなんかくれるのゴミ

807 :774RR :2018/12/19(水) 20:48:36.56 ID:mgeq1Zv30.net
>>795
法治国家においては疑わしきは罰せずが常識
違法性を指摘するには確固たる証拠が必要
某国クローズドの可能性が0%じゃない限り
悪者はお前だよ。

808 :774RR :2018/12/19(水) 23:38:32.22 ID:MXYls9P6d.net
>>807
はぁ?それは三国人の考え方ですよ

809 :774RR :2018/12/19(水) 23:40:59.14 ID:MXYls9P6d.net
>>806
認めたら、もちろんクリスマスプレゼントがありますよ?
但し住所を教えていただきますが

810 :774RR :2018/12/20(木) 07:31:43.19 ID:Idyxziowd.net
俺が違法だと言っている

合法なら無視する、あるいはタイランドの話だから合法、ナンバー取らずにどこそこのモトクロスコースを走ってるから合法とか説明すればいいだけの話

ごちゃごちゃ言い訳をしてはぐらかしている事自体、違法改造を認めたようなもんだ

811 :774RR :2018/12/20(木) 07:54:13.02 ID:4oxv2E0H0.net
制限速度1km/hでも超過したら違反だから許さないぞ!

812 :774RR :2018/12/20(木) 08:52:21.59 ID:2YLAZawe0.net
道交法の話してる奴はスレチだからな
違反は嫌いなんだろ

813 :774RR :2018/12/20(木) 11:20:39.04 ID:3gyZdBZQ0.net
>>810
ねーねー
壊れて違法状態の俺は〜?

814 :774RR :2018/12/20(木) 11:42:52.79 ID:Idyxziowd.net
>>813
壊れてようが、故意であろうが
違法はい違法や
アフォな事聞くな

815 :774RR :2018/12/20(木) 11:45:47.03 ID:Idyxziowd.net
>>811
1キロの速度超過と同列に語る事自体無理があるが
改めて違法性を認める発言やな

816 :774RR :2018/12/20(木) 11:47:07.44 ID:Idyxziowd.net
>>812
klx140 マフラーの違法性についての話だから
全くスレチではない
むしろ、スレに適合した重要なテーマだ

817 :774RR :2018/12/20(木) 12:52:41.52 ID:q1or4uBIM.net
くっさいのが今日も来てるなw

818 :774RR :2018/12/20(木) 12:57:50.74 ID:Idyxziowd.net
>>817
臭いのは触媒通さない違法な排気ガスだろが

819 :774RR :2018/12/20(木) 12:57:56.13 ID:2YLAZawe0.net
早く話掘り下げろよw

820 :774RR :2018/12/20(木) 12:59:01.77 ID:Idyxziowd.net
スレチとか掘り下げろとか
まず自分の考えをまとめような

821 :774RR :2018/12/20(木) 13:04:38.54 ID:alAjD2dTa.net
『臭いのは触媒通さない違法な排気ガスだろが』
↑上手く言ったつもりw

822 :774RR :2018/12/20(木) 14:24:04.26 ID:Idyxziowd.net
>>821
ちょっと何言ってるかわかんない

823 :774RR :2018/12/20(木) 14:53:40.55 ID:alAjD2dTa.net
『ちょっと何言ってるかわかんない』
↑何も聞く耳を持たないからですね(ウマーイ)

824 :774RR :2018/12/20(木) 15:53:39.99 ID:rVz2wWFn0.net
バルブ切れたからLEDのH4入れてみたけど、スマートレギュレーターのせいでチラチラするね

825 :774RR :2018/12/20(木) 18:22:39.51 ID:9H31Vqsw0.net
>>824
対策何かある?
リレーとか

826 :774RR :2018/12/20(木) 19:52:18.07 ID:c8sI9NvFd.net
チラチラするのはアイドリング時のみだし対策なんてしてないよ
回せば治る

827 :774RR :2018/12/20(木) 21:11:02.62 ID:05ocUgwN0.net
>>824
購入した時にデラの人にそういう仕組みになってるからLEDとかに交換しないでねって言われた気がする

828 :774RR :2018/12/20(木) 21:13:33.67 ID:wKKC/U5B0.net
>>808
はー
証拠なんて要らねーんだよ俺が黒だって言えば黒なんだよ
っていうのはヤクザのセリフ。
三国人はお前だろ

829 :774RR :2018/12/20(木) 22:16:47.45 ID:iE3hsW/Gp.net
だれかエンジン逝った人いない?
うちのdトラ6万なんだけど怖くて、オイル交換はしっかりしてるけど

830 :774RR :2018/12/21(金) 01:14:33.95 ID:yUKU3y3ud.net
>>828
証拠?klx140 は公道走行不可のバイク

以上

831 :774RR :2018/12/21(金) 01:49:53.75 ID:lfADaOzpa.net
言ってる事はまぁ正論なんだけど此処は便所の落書きなんだよねぇ

832 :774RR :2018/12/21(金) 02:02:08.21 ID:yUKU3y3ud.net
いや、だから正論、曲論とかロジックの話じゃなくて

違法か合法、日本人としてのモラルがあるかないかの話だって何度も言ってるじゃん

車検がないのをいい事にした身勝手な行為でしょ?

833 :774RR :2018/12/21(金) 02:05:40.44 ID:yUKU3y3ud.net
俺やお前らごときが、白黒決めてるなんて思い上がりもいいとこだ
白黒決めるのは法ですよ

834 :774RR :2018/12/21(金) 02:15:17.73 ID:lfADaOzpa.net
そりゃあ違法だしモラルもクソもないけどここでそんなこと言ったって誰も相手しないでしょ普通

835 :774RR :2018/12/21(金) 02:19:09.14 ID:yUKU3y3ud.net
それでいいんですよ
違法である事を素直に認める事
日本人としてあるまじきモラル違反の身勝手な行為である事

それが一番大事なんですよ、何ですぐにそれを言えないかなぁ

836 :774RR :2018/12/21(金) 02:36:21.69 ID:lfADaOzpa.net
えーと・・・勘違いしてたらあれだけど俺ただの通りすがりの部外者だからね

837 :774RR :2018/12/21(金) 03:41:00.80 ID:ugSpx3qqa.net
うーん
なんか関わっちゃいけない人だ

838 :774RR :2018/12/21(金) 07:26:49.51 ID:yUKU3y3ud.net
>>836
知ってますよ
部外者というより後から入ってきた人でしょ?

でも俺が違法野放し問題を提起したのが12/17
散々醜い言い訳、抵抗して
初めて違法性を認めたのが12/20

何ですぐに、認めてごめんなさいって言えないかなぁ

839 :774RR :2018/12/21(金) 07:50:32.81 ID:JGYuRJx50.net
元気があってよろしい

840 :774RR :2018/12/21(金) 08:45:29.83 ID:tUnNBWDrd.net
俺が悪かった
マフラー替えてごめんなさい

841 :774RR :2018/12/21(金) 08:46:05.04 ID:tUnNBWDrd.net
じゃぁこの話は終わりにして次の話題行こう

842 :774RR :2018/12/21(金) 08:54:36.28 ID:wRDZPXqr0.net
ご苦労様でした(笑)

843 :774RR :2018/12/21(金) 10:06:29.40 ID:yUKU3y3ud.net
いやいや、勝手に終わらせてもらっちゃ困りますよ?
ごめんで済んだら警察はいらんのでね

844 :774RR :2018/12/21(金) 10:24:25.01 ID:576sexvl0.net
謝罪と賠償の出番ですね!

845 :774RR :2018/12/21(金) 10:25:39.56 ID:576sexvl0.net
5674sexじゃないのか、、、

846 :774RR :2018/12/21(金) 10:53:10.43 ID:yUKU3y3ud.net
>>844
あのねぇ…民事じゃなくて、刑事の話なんですが

847 :774RR :2018/12/21(金) 11:16:25.82 ID:yUKU3y3ud.net
お前らすぐ終わらせて逃げようとするんだから

まぁ時間はあるんだから、じっくりねちねちと行きましょうや(笑)

848 :774RR :2018/12/21(金) 11:20:43.45 ID:576sexvl0.net
じじぃどもに残された時間など
ほとんどありゃせんよ

849 :774RR :2018/12/21(金) 12:42:57.39 ID:yUKU3y3ud.net
ではその残された時間お付き合いしましょう

850 :774RR :2018/12/21(金) 12:44:29.70 ID:SDX0P+e4a.net
なんか楽しそうだから俺もKLX140のマフラー入れようかなw

851 :774RR :2018/12/21(金) 12:54:58.05 ID:vaTG662ma.net
俺もFMF入れるわ

852 :774RR :2018/12/21(金) 12:58:44.46 ID:yUKU3y3ud.net
>>851
君は合法だから却下

853 :774RR :2018/12/21(金) 13:13:52.63 ID:la/7nOBY0.net
おい このバカなんとかしろ
無限ループきりがない
頭弱いから自分で収束できないらしい

854 :774RR :2018/12/21(金) 14:44:39.53 ID:yUKU3y3ud.net
ループ?一周どころか
お前らが全く違法性を認めないから1/10周も進んでいない
やっと違法性を認めて一歩進展したところだ
まぁじっくり行こうぜ!

855 :774RR :2018/12/21(金) 14:44:58.85 ID:dZujg4KWr.net
前スレの終盤と同じ流れだな

856 :774RR :2018/12/21(金) 14:50:22.46 ID:vaTG662ma.net
NGしたからスッキリ

857 :774RR :2018/12/21(金) 15:02:47.54 ID:yUKU3y3ud.net
>>856
君は合法だから部外者だ
むしろ見ないでくれ

858 :774RR :2018/12/21(金) 16:10:55.34 ID:bSQgRGpA0.net
この時期帰ってきてガレージ入れるといつまでもパキパキ音が出続ける。壊れそうでヤダw

859 :774RR :2018/12/21(金) 17:43:22.24 ID:mqVipza6M.net
うちのはbeamsやで。

860 :774RR :2018/12/21(金) 17:44:08.13 ID:yUKU3y3ud.net
>>859
君も合法やな
お帰りください

861 :774RR :2018/12/21(金) 18:08:57.85 ID:57h9rayM0.net
お前ら、解決方法知らんのか?

862 :774RR :2018/12/21(金) 18:55:15.48 ID:yUzRB/tp0.net
>>861
ねーんだよバカ
回せ回せ

863 :774RR :2018/12/21(金) 19:18:22.13 ID:57h9rayM0.net
>>862
狂っとるw

864 :774RR :2018/12/21(金) 19:41:47.23 ID:yUKU3y3ud.net
>>861
解決方法?簡単ですよ
日本人として日本国の法令を遵守する
日本人としてのモラル、マナーを守る

これだけです

865 :774RR :2018/12/21(金) 19:42:50.21 ID:yUKU3y3ud.net
当たり前の事を当たり前にちゃんとやる

至ってシンプルです

866 :774RR :2018/12/21(金) 22:23:17.62 ID:kPtL48mX0.net
僕はOVER

867 :774RR :2018/12/21(金) 22:46:14.32 ID:bSXD4sCX0.net
>>864
日本人でも
外国に行ったらその国の法に従う

日本国内で走ってるなんて一言も言って無い。

868 :774RR :2018/12/21(金) 23:06:44.92 ID:dmE1i05Q0.net
直管にしたわ バカヤロー
山行ってくる

869 :774RR :2018/12/21(金) 23:16:39.84 ID:tjeInuzP0.net
郷ひろみの家に行ったら郷に従えと言うしな

870 :774RR :2018/12/22(土) 03:06:52.18 ID:vC9U8OS/d.net
>>866-867
そうなんですね、ご苦労様です

871 :774RR :2018/12/22(土) 03:09:41.21 ID:vC9U8OS/d.net
>>868-869
そうなんですね、ご苦労様です

872 :774RR :2018/12/22(土) 07:24:00.11 ID:YLKdauzr0.net
ボアアップしーちゃおーっと
140がいいかなーそれとも170がいいかのー

873 :774RR :2018/12/22(土) 09:47:28.24 ID:z45rp/Zh0.net
エンジンとミッション積み換えてクロスミッションもいいね〜

874 :774RR :2018/12/22(土) 10:57:32.44 ID:0GIXqKOFa.net
150BFにニンジャ150のエンジン積んで
KDX150に…とか考えたが

流用できるアップチャンバーが無いな…

875 :866 :2018/12/22(土) 13:39:28.49 ID:+/EWzhdu0.net
>>870
おい!ウソだろ?JMCA非対応だぞ!

876 :774RR :2018/12/22(土) 13:54:25.64 ID:buyRFGAg0.net
>>872>>875
そうなんですね、ご苦労様です

877 :774RR :2018/12/22(土) 14:34:40.08 ID:0RNtr7sDM.net
俺も話題の140マフラーに変えたわ
すげえ調子いいよ
マジ変えて良かった

878 :774RR :2018/12/22(土) 14:47:44.07 ID:vC9U8OS/d.net
ご苦労様です

879 :774RR :2018/12/22(土) 14:54:09.96 ID:0RNtr7sDM.net
ありがとうw
これからも色々弄っていくよ

880 :774RR :2018/12/22(土) 15:03:29.49 ID:LCdww+hh0.net
FMFが合法とか

881 :774RR :2018/12/22(土) 15:15:02.71 ID:vC9U8OS/d.net
別に好きにすればいいんじゃないですか?
他人がいちいちとやかく言う事でもないですし…

882 :774RR :2018/12/22(土) 15:26:09.24 ID:1ijLAQQsM.net
>>881
おめでとう!

883 :774RR :2018/12/22(土) 16:17:45.86 ID:bwfRzdQDr.net
>>873
6速化したい

884 :774RR :2018/12/22(土) 18:30:18.50 ID:Er3slnYod.net
違反(笑)
運転するな

885 :774RR :2018/12/22(土) 21:17:40.85 ID:tMdjPsRkr.net
盛り上がってまいりました

886 :774RR :2018/12/22(土) 21:59:50.77 ID:bSwWpP49p.net
>>877
音量とかどんな感じ?
BEET付けてるんだけどうるさいいから変えたいんだよね

887 :774RR :2018/12/22(土) 22:15:57.15 ID:62I+tngVd.net
>>884
お前らのロジック(小学生のような屁理屈)で言うなら

俺が運転してるなんて一言も言ってない

ですなw

888 :774RR :2018/12/23(日) 05:54:10.27 ID:GciMGwr4d.net
>>886
前に付けて自分では静かな方だと思ってたが知り合いに貸して走ってく音聞いて直ぐにはずしました。夜間はかなり響く。

889 :774RR :2018/12/23(日) 06:26:42.76 ID:HnhFptSp0.net
こんな人いるんだな
勉強になったわ

890 :774RR :2018/12/23(日) 07:41:37.80 ID:jhTb4M8X0.net
のんびり田舎道の探索するのが趣味だから俺はマフラーノーマルで十分だな

891 :774RR :2018/12/23(日) 15:51:07.63 ID:8AmnUjAp0.net
このスレ見て純正捨ててボーナスで140のマフラーに変えました!

892 :774RR :2018/12/23(日) 17:02:46.05 ID:FLzfbNYK0.net
>>891
いいね!

893 :774RR :2018/12/23(日) 17:18:46.33 ID:aOkzD3Opd.net
武川のキットでボアアップしたぜ!
これで高速もokだ!

894 :774RR :2018/12/23(日) 18:39:06.76 ID:Hi+aAzGgd.net
>>891-893
そうですか、頑張ってください

895 :774RR :2018/12/23(日) 21:01:50.81 ID:04Y+Wy3iM.net
140マフラー、触媒レスになるけどエキパイが長いせいか上が若干重くなる気がするけど俺だけ?
セッティングの問題かもしれないけどね

896 :774RR :2018/12/23(日) 21:04:27.08 ID:Hi+aAzGgd.net
>>895
重くなるのは、お前の罪だけだ
自分1人ぐらいいいやって思ってるんだろうが

897 :774RR :2018/12/23(日) 23:06:35.40 ID:lG2q09lw0.net
>>896
モトクロスタイヤも履いてる
ごめんなさい

898 :774RR :2018/12/24(月) 02:46:44.20 ID:C07BpaW5d.net
>>897
それは別にいいんじゃないですか?

899 :774RR :2018/12/24(月) 07:17:57.46 ID:sVHhKJdb0.net
俺も社外マフラー
ボアアップ、ハイカム

900 :774RR :2018/12/24(月) 07:22:25.77 ID:C07BpaW5d.net
何なの?勝手にすれはいいじゃん
いちいち報告しなくていいよ

901 :774RR :2018/12/24(月) 12:51:04.64 ID:ZFpYqmyua.net
新型の話がまーったく無い

902 :774RR :2018/12/24(月) 13:13:04.66 ID:m0fS/TEgd.net
だって新型リークなんて普通は無いし

903 :774RR :2018/12/24(月) 15:08:49.81 ID:AJtAvfMq0.net
>>900
あいつに叱って欲しいんだよ〜

904 :774RR :2018/12/24(月) 16:14:51.69 ID:TFZkX79h0.net
新型発表は春のインドネシアショーかタイショーでしょ?
バイク界の東スポのヤンマシにまだしつこく新KLX125が開発中らしい!なんて載ってるから、来年春から夏にかけて現地ででるでしょう

905 :774RR :2018/12/24(月) 17:09:39.85 ID:tZ9DRW8/0.net
排ガス以外は許してもらえるの?

906 :774RR :2018/12/24(月) 17:36:01.25 ID:oU0Shzb0a.net
ここは法律を守ることが目的であるので、法律を守っていれば何をしてもいいのよ。羊ちゃん

907 :774RR :2018/12/24(月) 17:37:40.14 ID:C07BpaW5d.net
叱って欲しいとかドMか、気持ち悪い

許すとか許さないとか、いい大人がアフォか
自ら責任を持って判断しろや

908 :774RR :2018/12/24(月) 18:48:35.95 ID:ZP999+UuM.net
俺が違法だと言っている

俺が違法だと言っている!!

909 :774RR :2018/12/24(月) 18:51:48.83 ID:C07BpaW5d.net
狂っとるwww、ご愁傷様です

910 :774RR :2018/12/24(月) 18:56:14.55 ID:ZP999+UuM.net
スフッ Sd43-mY0A

こりゃマジでヤバいっすね...

911 :774RR :2018/12/24(月) 18:59:15.48 ID:C07BpaW5d.net
お前らなぁ、俺が糾弾するとかしないとかでざわつきやがって、自主性なさすぎだろ
指摘されなきゃ何でもありが当たり前で、指摘されるとぎゃあぎゃあ言い訳しちゃって
自身の倫理観やリーガルマインドで物事判断できねーの?いい大人が本当情けねーわ

912 :774RR :2018/12/24(月) 19:03:52.17 ID:ZP999+UuM.net
Q「いったい誰が違法なんですか?」

スフッ Sd43-mY0A「 俺が違法だと言っている! 」

913 :774RR :2018/12/24(月) 19:08:05.73 ID:C07BpaW5d.net
ご苦労さんとしか言いようがない

914 :774RR :2018/12/24(月) 19:09:53.86 ID:ZP999+UuM.net
あざっす!違法さん!

915 :774RR :2018/12/24(月) 19:17:02.71 ID:C07BpaW5d.net
「あざっす」 とか今だに使っている人いたんだw
久しぶりに見たわ

916 :774RR :2018/12/24(月) 19:19:14.10 ID:ZP999+UuM.net
しゃっす!違法さん!

917 :774RR :2018/12/24(月) 19:21:00.21 ID:C07BpaW5d.net
ダセーwww
〜じゃね?とか普通に使ってそう

918 :774RR :2018/12/24(月) 19:24:23.78 ID:ZP999+UuM.net
そっす!やっぱ違法さんと絡むにはダサくないと無理っす!

919 :774RR :2018/12/24(月) 19:26:08.22 ID:C07BpaW5d.net
連発して誤魔化すなよ
あざっす、普通に使ってるくせにw

ダサいって気づいて良かっな、感謝しろよ?

920 :774RR :2018/12/24(月) 19:28:22.43 ID:ZP999+UuM.net
うす!流石違法さんっす!ぱないっす!

921 :774RR :2018/12/24(月) 19:31:43.03 ID:C07BpaW5d.net
ダサいわー
あざっすよりも、俺に指摘されて必死に誤魔化すのがダサいわー
ポリシーゼロかよ

922 :774RR :2018/12/24(月) 19:34:30.59 ID:ZP999+UuM.net
まじ必死っす!

ダサいって気づいて良かっな、

くらい必死っす!

923 :774RR :2018/12/24(月) 19:36:46.76 ID:C07BpaW5d.net
わざとダサい言葉使いましたみたいにしたいんだろ?

お前のその場しのぎのごまかしの性格、周りは軽蔑してるはず

924 :774RR :2018/12/24(月) 19:39:38.15 ID:ZP999+UuM.net
お前のその場しのぎのごまかしの性格気づいて良かっな、
周りは軽蔑してるって気づいて良かっな、

って言って欲しかったっす…

925 :774RR :2018/12/24(月) 19:50:24.70 ID:C07BpaW5d.net
これで、お前ここ以外では二度と「あざっす」使わねーんだろうな
素直な奴w

926 :774RR :2018/12/24(月) 19:59:24.44 ID:ZP999+UuM.net
いや使うっす!違法さん直伝っすから!

でももう時間なんでここまでっす!
まじ違法さんおちょくってすいませんしたっす!完敗っす!
違法さんには敵わないって気づいて良かっな、

ありっした!

927 :774RR :2018/12/24(月) 20:02:02.21 ID:C07BpaW5d.net
いやいや、お前は絶対使えねーってw
自分が一番知ってるだろ?

928 :774RR :2018/12/24(月) 20:15:48.03 ID:Q4sHgAeG0.net
ブーイモ MM43-K0BuもNGっと

929 :774RR :2018/12/24(月) 20:21:23.00 ID:L8OY5rKkM.net
>>928
うんそれ正解

930 :774RR :2018/12/24(月) 21:17:56.88 ID:QfZDP7xV0.net
こういう感じのがやりたいんだけど

https://www.facebook.com/14226545351/posts/10161601550365352/

931 :774RR :2018/12/24(月) 21:19:30.31 ID:QfZDP7xV0.net
サイズ感はklx125 と同じだよね?

932 :774RR :2018/12/24(月) 23:57:49.54 ID:I9LgxV6jr.net
KLX125のフルサイズ化、ネット情報だとかなり面倒みたいだけど、125Lや150BFの足回り一式を日本で注文できないもんかね?
リバーサイドあたりもやってないところを見ると、無理なのか?

昔インドネシア人の友人がいたんだけど、今は連絡先知らないしなー

933 :774RR :2018/12/25(火) 00:09:21.77 ID:1DeXOU97r.net
試しにカワサキインドネシアのサイトを見たらパーツカタログからナンバー取れるけど、日本国内とは違うみたいだな。国内にある、ー以下のナンバーがない。
そのうちヒマな時にカワサキに聞いてみるかな

934 :774RR :2018/12/25(火) 02:22:48.87 ID:L6Q45ApC0.net
KLX125のフルサイズ化、さらにエンジンを250に換装・・・
ん???

935 :774RR :2018/12/25(火) 06:42:45.89 ID:9Fjh07Sgd.net
ボアアップしてるよ〜
助けて〜(笑)

936 :774RR :2018/12/25(火) 07:26:36.72 ID:Cg7gZq0nd.net
ドMはSMクラブでも行っとけよ

気色悪い👎

937 :774RR :2018/12/26(水) 06:58:41.43 ID:sJSaIc7p0.net
しばらく乗っていなかったら、
「お客様のバイク 12万で お譲りください」ってハガキが挟まれてた

どう思います?

938 :774RR :2018/12/26(水) 07:29:42.68 ID:VDHrSKB7a.net
窃盗団にロックオンされた模様

939 :774RR :2018/12/26(水) 07:50:11.33 ID:yxWg1UqTd.net
こんな原付バイク盗むかよw

940 :774RR :2018/12/26(水) 08:06:21.87 ID:AlsiP+l7M.net
その紙に書いてある電話番号をググるとよろし

941 :774RR :2018/12/26(水) 09:55:42.06 ID:oYw0BjYQr.net
東南アジアではこのバイク大人気だから、盗難はあると思うぞ
お気をつけあれ

942 :774RR :2018/12/26(水) 16:57:10.55 ID:crzJ6jf7r.net
おっさんが乗らないなら譲ってくれって来たことあったな
林道行った後で泥だらけだったから乗ってないと判断したのか
ていうか家の敷地内に止めてるバイクをわざわざ中入って見たのかね

943 :774RR :2018/12/26(水) 17:11:51.38 ID:B+SDPF4O0.net
>>931
どっちかとゆーとフルサイズやで

後、KLX125より30キロは車重が軽い
そんでトライアルのIASくらいならんと無理

944 :774RR :2018/12/26(水) 17:48:49.56 ID:3I73hr78F.net
>>943
ん?トライアル車とはちょっと違うような?

945 :774RR :2018/12/27(木) 08:12:50.69 ID:GO8xm26Sa.net
来年新型が出ないなら、春を待って最終モデルを物色するわ。

946 :774RR :2018/12/27(木) 11:13:11.00 ID:NSwLA/tHr.net
春になると中古相場は上がるよ?

947 :774RR :2018/12/27(木) 18:44:47.78 ID:afL1gw4M0.net
と思うじゃん?

948 :774RR :2018/12/27(木) 18:54:13.86 ID:wcMXzwrKa.net
>>944
乗ってるバイクじゃなくて技術的な話
グラハムジャービスの動画とか見たらいいと思うよ

949 :774RR :2018/12/27(木) 20:21:23.80 ID:tOEZCAMK0.net
春になったらオーバーのマフラーヤフオクに出すわ

950 :774RR :2018/12/28(金) 02:16:45.51 ID:yn/iSIfWd.net
公道で見た瞬間に不正改造で通報してあげるね

951 :774RR :2018/12/28(金) 05:10:48.56 ID:xq5SytVd0.net
構わんよ

952 :774RR :2018/12/28(金) 06:43:00.28 ID:yMz4B/CNd.net
春になったらオーバーとマフラーヤフオクに出すわ

953 :774RR :2018/12/28(金) 08:23:09.73 ID:mdJH34WqM.net
以前ヨーロッパ仕様のダクト教えてくれた人ありがとう!!

やっと取り替えて走ったけど
吹け上がりが全然違う
スロットルボディー側のホースは一緒かな??
って事でエンジン下ろすタイミングで交換予定です。

ノーマルピストンだけどハイカム入れたらもう少し良くなるかな
ハイコンプピストンとかもあるといいのに

954 :774RR :2018/12/28(金) 11:23:43.09 ID:q/65ak920.net
>>953
吸排気やるとヤバいくらい薄くなってるからコントローラーも必須ですよー

955 :774RR :2018/12/28(金) 12:11:50.12 ID:mdJH34WqM.net
>>954
ダクトだけでも危険ですか?
ヨーロッパとコンピューターも違うのかな

最初にサブコンは入れてたから平気だけど

956 :774RR :2018/12/28(金) 23:33:09.97 ID:tbMfBCwb0.net
>>953
スロットル側のダクトは国内仕様と別物だぜ
比較画像作ったんで参考にしてみてください
あと、ちょっとやりにくいけど交換はエンジン下ろさないでも出来るよ

http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1546007127752.jpg

957 :774RR :2018/12/31(月) 09:44:27.29 ID:1nYdutYQ0.net
>>956
結構違うんだね
タンク外せば交換できるから
正月休み暇だし交換してみる
サンクス

958 :774RR :2018/12/31(月) 15:47:44.58 ID:gNIaGf2J0.net
>>740
充電用ケーブル自作しました〜。とりあえず『片方のサイドカバー外せば充電出来る仕様』で様子見です。一応板ヒューズBOX挟んで作ったんだけど、今どきの板ヒューズって切れると光って知らせる製品があるんだね!

959 :774RR :2019/01/08(火) 17:47:56.34 ID:ZtQhOVgJ0.net
シフトが入りにくくなってたの正月休みに直した
小型はシフトチェンジが多いのでこれで快適。

960 :774RR :2019/01/08(火) 18:35:30.92 ID:SVCjbsd00.net
>>959
詳しく

961 :774RR :2019/01/08(火) 23:07:25.20 ID:fIiNdzgs0.net
Dトラッカー125を安く譲ってもらえるので林道に行きたいのですが
いいタイヤありますか?
本格的なオフロードやトライアルみたいな事をするつもりは無いので
オン・オフの中間というかIRC GP-210やDL D605みたいなのが欲しいです
探したのですがサイズを見つけられませんでした

962 :774RR :2019/01/09(水) 07:04:07.41 ID:Eo+xSfd+0.net
ダンロップk860は?

963 :774RR :2019/01/09(水) 07:08:15.52 ID:Eo+xSfd+0.net
前後リア用になっちゃうけど

964 :774RR :2019/01/09(水) 08:40:20.42 ID:ZTqZPZ+90.net
ヨーロッパ仕様のダクトってどうやって入手できるの?

965 :774RR :2019/01/09(水) 17:48:12.41 ID:E1vTCpNj0.net
>>960
シフトのリターンスプリングと
チェンジレバースプリングを変えるだけ

966 :774RR :2019/01/09(水) 21:34:16.80 ID:2vCNAAE20.net
>>962
前後90/90-14という事ですね
情報ありがとうございますm(__)m

967 :774RR :2019/01/10(木) 11:11:59.99 ID:u2Q1WfFy0.net
>>964
マッコイじいさんに言えば大丈夫

968 :774RR :2019/01/11(金) 11:34:08.02 ID:oZhSrJwW0.net
>>965
なるほどスプリングがヘタるのか

969 :774RR :2019/01/12(土) 21:31:38.33 ID:CLNSdV920.net
KLX125って配線つないだままだとどの位でバッテリー上がります?
初冬なんですが車体は離れた場所に置いてあるし、いちいちバッテリーアクセスの度に外装外しも面倒なんでそのままにしてます
月イチくらいで乗ってれば大丈夫?

970 :774RR :2019/01/12(土) 21:34:59.24 ID:9TFle9h70.net
大丈夫❗

971 :774RR :2019/01/12(土) 22:25:34.97 ID:YK0WL/Ns0.net
大丈夫❗

972 :774RR :2019/01/13(日) 00:14:40.67 ID:SY+oyScGp.net
大丈夫‼

973 :774RR :2019/01/13(日) 08:20:34.06 ID:dr1CvpmE0.net
はい!

974 :774RR :2019/01/13(日) 10:06:01.13 ID:oAns/0HZ0.net
ハイスロにしたいけど
なんかお勧めある?

975 :774RR :2019/01/13(日) 10:16:54.04 ID:Av5tOE2Md.net
特にありません❗

976 :774RR :2019/01/13(日) 13:03:23.30 ID:dr1CvpmE0.net
取り付けれれば何でも良いよ

977 :774RR :2019/01/13(日) 14:40:45.54 ID:6AM/pqJya.net
新型………

978 :774RR :2019/01/13(日) 23:31:06.76 ID:diPbwApG0.net
>>974
貫通タイプが欲しくてついでにちょいハイスロにしたくて
セレクションのやつ買ったよ

ttp://selection.cart.fc2.com/ca214/764/p-r214-s/

979 :774RR :2019/01/14(月) 10:22:14.23 ID:kjPUEJMO0.net
150の話題もこのスレでOKですよね。今XTZ125をセカンドバイクとして乗ってるんだけど概ね
満足はしてるけどやはり原付2種の宿命で高速道路に乗れないことがそろそろ不満気味になり
だした。俺は以前マジェスティSオーナーだったんだけど高速でメーター読み115キロほど出た。
追い越し車線キープは無理だけど遅いトラックを抜くために一時的に出ることは可能だった。
このスレの中の150オーナーの人で高速を利用してる人で追い越し車線に出ることは可能です
か?

980 :774RR :2019/01/14(月) 12:34:44.29 ID:W/EIJC3+0.net
不可能です❗危険です❗

981 :774RR :2019/01/14(月) 17:42:30.80 ID:0eMRVHCj0.net
そういえば先日、湾岸習志野出口でパトカーに止められてるKLX125がいたけど、ここの人かな?

982 :774RR :2019/01/14(月) 19:37:40.60 ID:ZFT3ItpA0.net
>>981
千葉357のことかー?

よく通るけどKLX見たことないぞw

983 :774RR :2019/01/14(月) 22:00:21.06 ID:0eMRVHCj0.net
>>982
違う。まさに料金所出たところ。高速走って来たとしか思えないシチュエーション。

984 :774RR :2019/01/15(火) 07:31:22.82 ID:cGHVrxHkM.net
パトじゃ無いが4年前のgw
関西から高速で青森まで行った際に
青森出口の料金所でdtra150見た料金所の若いお兄ちゃんに停められたわ。
原2と思ったらしいw

985 :774RR :2019/01/15(火) 17:16:26.35 ID:8B7O4i7tp.net
>>983
料金所の親父が帰宅しようも社屋から出てきて止められてたり?
ただ出口から下道合流までは高速扱いだからそれでもアウトはアウトだよな

125でリアのスプロケ3つ落としの作業発注したけど反省しちゃった人いる?
2つ落とししようとしたら3つしかなくてオーバーフルエキ入ってるし良く回るからと楽観視で発注したけど
小排気量でのスプロケ変更は初めてです

986 :774RR :2019/01/15(火) 17:40:37.78 ID:SSWobHG60.net
150で関西から青森を高速って…
漢やなw

987 :774RR :2019/01/15(火) 17:56:59.36 ID:NOXKznNqr.net
>>985
フロント1丁落としだけど反省した
まあうるさいわシフトガチャガチャ忙しないわですぐ戻したよ

988 :774RR :2019/01/15(火) 17:59:34.77 ID:NOXKznNqr.net
>>985
ごめんリアだから逆だね
現状フロント15丁だけど具合はすこぶるよろしいよ
吸排気と燃調は弄ってる

989 :774RR :2019/01/15(火) 18:12:31.59 ID:2ObAkYg9a.net
>>988
自分もF15丁だけど街中から林道まで調子良いです アタック系の急坂を登ったりしないんでそこら辺はわからないけどね

990 :774RR :2019/01/15(火) 19:49:35.06 ID:Dw17cZXd0.net
中古で買って、F15、R47だったのをF15、R44に変えたら
加速の怠慢さと上りでのトルク感が酷いので、変えるならどちらかだけにした方がいい
両方弄るとあからさまにやりすぎ感が出る

991 :774RR :2019/01/15(火) 20:24:29.30 ID:+9Hf3dVl0.net
フルエキ入れたらそんなに違うもの?

このバイク100キロ出ないって聞いてたけど
ノーマルでスプロケ13にして100キロメーターでは出てるけど
実測だと95キロとかなのかな

992 :774RR :2019/01/15(火) 21:44:18.75 ID:8B7O4i7tp.net
>>スプロケ
いろいろありがとうございます
参考にします
2りんかんでの施工なのでショップスペシャル的なものやセッティングは無くて
サンスターカタログからの選択です
Fは13と14の設定しか無く純正14のまま
Rは47と44でこちらは44変更しました

>>991
カタログのセッティング値からはMAX91kmくらいだと思いましたがそのくらいまでは余裕で回る感じです
ただオイル不負荷が多いのかその辺になるとクラッチ滑りが出てきて常時使える範囲ではないですね
7000回転未満が車体に優しい範囲の様です
8000回転近くからはちょっと悲鳴的な吹け上がりの音になります

993 :774RR :2019/01/16(水) 22:38:57.54 ID:nR3CU1rC0.net
>>992
クラッチ忘れてた。
このバイク、クラッチスプリングすぐへたるよね
製造不良?w

強化クラッチ売ってるけどそれにしたら解決するのかな
ボアアップとかしてる人はどうしてるんだろ

994 :774RR :2019/01/16(水) 23:29:15.59 ID:fxJFfYDV0.net
今日1人で山へ突撃したら、山奥下りでアクセルオフなのに突然ブイーン!と回転が上がりだした。
慌ててクラッチ切って停まったらそのままエンスト。暫くエンジン再始動不能。
その後エンジンかかったので下山を試みるも停まる度にエンスト。
下山して街に戻ったら何事も無かったように普通に戻ったんだけどナニコレ?FI異常?
コケてないし、クラッチセンサーではない。因みにKLX125最終型。

995 :774RR :2019/01/16(水) 23:35:10.27 ID:509xkNlB0.net
山の神の祟りじゃ

996 :774RR :2019/01/17(木) 01:15:00.64 ID:LYwb6a9cM.net
>>974
過去スレにR6純正スロットル流用を検証してくれた人いたよ

997 :774RR :2019/01/17(木) 11:14:30.98 ID:yLp3vj+h0.net
>>994
全く同じ症状になったことがあります。
私の場合はクラッチセンサーのピン折でした。
交換直後も症状が出ますが、暫くしたら出なくなりました。
スイッチ部やコネクタの導通等、テスターでチェックされてみてはどうでしょうか。

998 :774RR :2019/01/17(木) 16:13:31.12 ID:p6e32qMf0.net
>>997
やはりクラッチセンサーですか
以前山中で派手にコケたからその時折れたのかなあ
ありがとうございました

999 :774RR :2019/01/17(木) 21:47:40.34 ID:WWWgKVj4r.net
次スレ立てました
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547728381/
今回は埋まる前に立てたぞ

1000 :774RR :2019/01/17(木) 22:05:26.54 ID:Lsvrcbgjd.net
1000なら違法改造、撤退糾弾❗

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200