2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part61

1 :774RR :2018/07/31(火) 22:29:53.80 ID:5sLZ8fqLe.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
-KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbik
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

589 :774RR :2018/11/09(金) 13:09:15.78 ID:8sqSjDwtd.net
>>587
それ、あったのは覚えているけど、純正じゃなかったと思う。

590 :774RR :2018/11/09(金) 13:25:30.49 ID:LFSnzhls0.net
Dトラ専用だね。14インチ。

A-TECH。

稀にヤフオクに出てくる。

591 :774RR :2018/11/09(金) 15:16:45.95 ID:D4cQ/bter.net
近々KLX125を購入予定。
中古を吟味する上で、ここは見とけ!ってポイントはありますか?
初オフ車です

592 :774RR :2018/11/09(金) 15:40:14.33 ID:n4pWcg8A0.net
>>591
吟味するほど弾数があるとはおm
は おいとくとして
とりあえず12年式以降の買っとけば問題ない
あとはスタンドの根本に改善要求のプレートが付いているかどうかかな
やってあれば前の人はそれなりに手を掛けていたということだろうし

593 :774RR :2018/11/09(金) 16:36:07.80 ID:kA3I5H8L0.net
>>590
そうそう!コレだ!ありがとう
http://www.a-tech.org/shop/_stringer/d_tracker125/page/46021.html

しかしここまでタイヤにピッタリだと、KLXには流用できそうにないですね
無念。

594 :774RR :2018/11/09(金) 17:39:30.33 ID:uRrHYi4u0.net
こういうマッドガードを買って逆付け出来れば…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eale/s-326.html?sc_i=shp_sp_catelist_itemlist_shsr_title

595 :774RR :2018/11/09(金) 17:43:09.54 ID:QdX5bt9Br.net
>>592
ありがとうございます。
カワサキのサイトで改善対策を確認しました。
後期型でもサイドスタンドの補強をチェックしてみます!

596 :774RR :2018/11/09(金) 18:02:58.78 ID:kA3I5H8L0.net
>>594
おぉ!ググると結構汎用品があるんですね
KLXにつけてる方っていないかな?
感想を聞きたい

597 :774RR :2018/11/09(金) 21:38:49.53 ID:JoCiFEkXd.net
虎を12インチ化してるけどグロム用マッドガード付けてる
これ+フェンダーレスだが結局背中は汚れる
https://i.imgur.com/mkZIQyV.jpg
https://i.imgur.com/rI9bqyg.jpg

598 :774RR :2018/11/09(金) 22:05:08.13 ID:kA3I5H8L0.net
>>597
えぇ?これでも背中汚れるんスカ?
似たようなモノをつけようとおもっていたのに
中古で最初からフェンダーレスなもんで、わざわざオクでノーマルフェンダー買ってつけるのもなあと思ってましたが、背中気にするならノーマルが一番なんですかね?

599 :774RR :2018/11/10(土) 03:50:13.00 ID:E+DWRDYwa.net
伝説のまな板の泥除け

600 :774RR :2018/11/10(土) 06:48:30.33 ID:OBVeyOf20.net
>>598
だろうね、まぁ俺は見た目だけで付けたし気にしてない

601 :774RR :2018/11/10(土) 10:15:33.80 ID:YnxqvSutd.net
ありゃフロント用でないの

602 :774RR :2018/11/10(土) 22:51:55.93 ID:WDJ7UD7La.net
どこのメーカーか忘れたけどチェック柄のマッドガード付けたもののサス沈んだ時にタイヤと接触して一瞬でボロボロになりすぐ外したわ

603 :774RR :2018/11/12(月) 00:31:12.55 ID:t703uStj0.net
マフラー交換を考えてるけど
KLX140純正とバレル4Sとどっちが良い?
性能重視ならKLX140純正、音質重視ならバレルって感じ?

604 :774RR :2018/11/12(月) 06:52:15.95 ID:RA/it9rI0.net
バレルってこもった音しなかったか?

605 :774RR :2018/11/12(月) 07:07:30.87 ID:QUV3M9tqd.net
つか、KLX140マフラーは公道不可だろ?
リバーサイドは堂々と売ってるが、排ガス計測されたらアウトでしょ?

606 :774RR :2018/11/12(月) 07:54:14.19 ID:dBz9ikobM.net
初めてこのスレ覗いたけどテンプル充実してて草

607 :774RR :2018/11/12(月) 08:33:31.16 ID:afAIzPINM.net
>>603
そこで両方良いとこどりのFMFですよ!!
軽くて錆びなくてトルクも出て爆音です。

608 :774RR :2018/11/12(月) 13:52:00.60 ID:xW8PGoObM.net
BEAMS付けてるけど、最近音が大きくなって来た気がする
軽くて静かなの無いかなー

609 :774RR :2018/11/12(月) 18:41:09.43 ID:qA1XWJwZM.net
>>608
バッフルだけくれないか。
どっか飛んでいってしまったらしく、失くなってた

610 :774RR :2018/11/12(月) 19:25:57.49 ID:U14HWxIDa.net
これがアスペか

611 :774RR :2018/11/12(月) 21:19:23.78 ID:CyJ5Bt9A0.net
>>607
って言うかFMF一択だろ。
法律で決まってる。

612 :774RR :2018/11/13(火) 08:33:12.58 ID:7POqV6M3M.net
>>611
まじかよ!
だいぶ世紀末な法律だねwww

613 :774RR :2018/11/13(火) 16:21:15.20 ID:v15QVzYaa.net
そこまでやかましく無い社外マフラー付けてるけど住宅街住みだから気を使うわ
ど田舎に住んでfmf付けたい人生だった

614 :774RR :2018/11/13(火) 19:54:26.23 ID:7K/NDQ3o0.net
FMF付けてたけど近所から苦情が来て仕方なくバッフル付けてる負け組だわ

615 :774RR :2018/11/13(火) 20:03:20.55 ID:BhN24dN0r.net
ノーマル以外で、静かで低音の効いた音質のいいマフラーってないの?

616 :774RR :2018/11/14(水) 06:42:22.13 ID:rqm+51/ud.net
over

617 :774RR :2018/11/14(水) 07:22:55.79 ID:p39isqoYd.net
武川

618 :774RR :2018/11/14(水) 08:18:35.96 ID:g2gA8s8T0.net
>>616
overはうるさいだろ

619 :774RR :2018/11/14(水) 08:32:51.61 ID:nt80ifKr0.net
バッフルつければいいだろ

620 :774RR :2018/11/14(水) 12:48:37.60 ID:I9hOswADd.net
KLX140は純正と同じくサビサビになるだろ

621 :774RR :2018/11/14(水) 17:19:23.17 ID:j+7ijQdGd.net
そもそも社外で静かなマフラーなんてねぇよ
>>9のQ35もそう言ってるだろ

622 :774RR :2018/11/14(水) 18:02:52.03 ID:HkZoaMl+0.net
KLX140マフラーはJMCAなんか適合してないだろ?
おそらく触媒なしの有毒ガス直排気じゃねーの?

623 :774RR :2018/11/14(水) 18:54:46.89 ID:B7Xoxcoc0.net
いつもの私ですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1692035.jpg
これが存外いい音します
ノーマルにそのまま太い音が混入して
音量も微妙に上がる感じ

624 :774RR :2018/11/14(水) 19:15:03.81 ID:HkZoaMl+0.net
>>623
こんな所どうやったら折れるのかw
誰も共感者がいないというw

625 :774RR :2018/11/15(木) 10:18:00.98 ID:6p4Nu4SB0.net
ようやく中古で念願のKLX125を手に入れました!嬉しー!!

で、前オーナーがツールポーチを外してるんですが、皆さん書類等どうしてます?
やはりホンダFTRのツールボックス流用とかでしょうか?鍵付きじゃないと怖いですし。

626 :774RR :2018/11/15(木) 11:52:18.78 ID:1CVf+9Vpd.net
以前乗ってたやつでツールボックスに入れていたけど、水が侵入してグショグショになったことがあるので俺はウエストバッグに入れてる。

627 :774RR :2018/11/15(木) 12:17:47.38 ID:z1hpgI1rd.net
フロントフォークに巻きつけて
結束バンド最強

628 :774RR :2018/11/15(木) 12:40:25.56 ID:Fz/w0rq60.net
コピーで良いだろ

629 :774RR :2018/11/15(木) 15:48:57.80 ID:k4owuLHUa.net
バッテリーカバーの中に入れてる
工具無いと取り出せんが

630 :774RR :2018/11/15(木) 18:50:47.94 ID:KIjlEa4m0.net
ヘルメット入れる為に付けたgivi箱の中

631 :774RR :2018/11/15(木) 19:54:04.36 ID:QI7T31MX0.net
ライジャケのポケット

632 :774RR :2018/11/15(木) 19:57:07.21 ID:t+LtWHWZ0.net
捕まったり、事故ったり、故障したりしないと信じて
車載工具含めなにも持っていかない

633 :774RR :2018/11/15(木) 21:23:09.86 ID:rr2pXo+1p.net
俺も書類は積んでない。

634 :774RR :2018/11/15(木) 21:42:50.18 ID:Fz/w0rq60.net
まぁ事故ったことも警察に止められたこともあるが書類なんて出す事無いしな

635 :774RR :2018/11/15(木) 21:47:34.45 ID:GsGi+EQv0.net
書類はコピーをシート下

636 :774RR :2018/11/16(金) 08:38:04.70 ID:0f/acxrZ0.net
普通原本を積載してコピーは自宅保管だろ

637 :774RR :2018/11/16(金) 12:34:37.99 ID:YgV9izqz0.net
盗まれた時にバイクは車検証があれば売れるからコピーを積んどけってディーラーに言われた。

638 :774RR :2018/11/16(金) 12:36:41.98 ID:0f/acxrZ0.net
もう両方積んどけよ

639 :774RR :2018/11/16(金) 12:55:20.80 ID:UtXPVJgld.net
要らん要らん、一週間のロングツーリングでも
自賠責、登録証のコピーはおろか車載工具すら持って行かんわ
なんかあった時はその時や、身軽が一番や

640 :774RR :2018/11/16(金) 13:57:54.79 ID:UtXPVJgld.net
ちなみに俺は自賠責のシールすら貼ったことないわ

身軽が一番や!

641 :774RR :2018/11/16(金) 14:32:13.69 ID:NEM459N20.net
ちなみに俺はパンツすら…

642 :774RR :2018/11/16(金) 14:38:15.91 ID:UtXPVJgld.net
>>641
それは別の話や
いい大人がやったらあかん

643 :774RR :2018/11/16(金) 19:09:52.55 ID:pJx+EL000.net
バーパッド付けてれば一緒に巻き付けとくって手もあるでよ。

644 :774RR :2018/11/16(金) 19:10:57.58 ID:MRwZ8b3O0.net
店でクラッチ交換した人いる?
目安にしたいからいくら位掛かったか教えてください

645 :774RR :2018/11/17(土) 00:32:31.69 ID:Cofh1qNM0.net
工賃9000円部品とオイルで8000円くらいかかった気がする

646 :774RR :2018/11/17(土) 00:40:16.05 ID:9JEwEDCm0.net
>>644
参考にはならないだろうが知り合いの車屋さんに見積もりとったら6万て言われた
もちろん頼んではいない

647 :644 :2018/11/18(日) 16:58:23.01 ID:gJnJ1+IW0.net
なるほど、プレートまで入れても3万で足りるのか
早速頼むことにします

648 :774RR :2018/11/18(日) 17:52:24.77 ID:rXMSQgH/0.net
何万`走ったの?

649 :774RR :2018/11/18(日) 22:31:12.61 ID:/0MVHeni0.net
くっそ久々に自分以外のDトラ見かけたんだけど
ノーマルマフラーなのに爆音だった。

もしかして>>623だったりw

650 :774RR :2018/11/19(月) 04:40:21.98 ID:vtlVCJz+0.net
>>623
なんか水入りそうなんですが
なんでそんなとこ穴開いたの?

651 :774RR :2018/11/19(月) 09:51:44.96 ID:rtjRtFfHH.net
先輩方、質問です!
KLX125に海外用150ホイールってポン付けできないですか?
サスやその他もろもろ変えないとダメ?
ググってもやってる人を見ないので、やはり無理なんでしょうか?

652 :774RR :2018/11/19(月) 09:52:32.15 ID:rtjRtFfHH.net
↑言葉足らずでした、海外用フルサイズホイールの話です

653 :774RR :2018/11/19(月) 12:08:52.60 ID:F9wBiV8y0.net
>>649
現状、爆音ってほどにはなってませんが
このまま腐食が進めば将来そうならない保証はありません


>>650
本来はエンドパイプが内側から付いてるのだけれど
その溶接部が取れたと思われます

654 :774RR :2018/11/19(月) 12:24:05.34 ID:xCNKIxEgH.net
>>651
http://kamosika.kumogakure.com/klx/fullsize01/klx150fullsize01.html
軽く調べたら参考にできるサイト見つけた。スイングアームを新たに調達しないといけないっぽいね

655 :774RR :2018/11/19(月) 18:43:08.10 ID:KuemCs9tM.net
スイングアームは加工しないと取り付けられなかったみたいだし、
マフラーもタイヤと干渉して交換必須みたいだし難易度高いw

656 :774RR :2018/11/19(月) 18:52:47.92 ID:gghJikyPr.net
また初心者質問です
ハンドルパッドなんかカッコイイ!と用品店でハーディの安いハンドルブレースとZETAのパッドを買おうとしたら、店員さんにそのブレースじゃこのパッドはつかないッスよ、オフ用の細いブレースじゃなきゃダメ!って言われました…
やっぱりパッド装着ってハンドル交換とセットですか?ノーマルハンドルじゃ無理??

657 :774RR :2018/11/19(月) 20:44:30.95 ID:DZdqPIzf0.net
>>656
オフ用の細いブレースつけてるよ
パットもジータのミニ用のやつね

結構スペース限られるから
寸法測って頑張れ

658 :774RR :2018/11/19(月) 20:49:57.37 ID:whV3E/sd0.net
>>657
細い後付ブレースもあるんですか?
ありがとうございます。探してみます。

あと、オフ用外装は塗装がのらないって聞きますが本当ですか?
セローには塗装モデルが過去にありますよね?
顔を黒/緑にしたいです…

659 :774RR :2018/11/19(月) 21:19:42.41 ID:DZdqPIzf0.net
>>658
塗装はできるよ
でも素人後やってもすぐ剥がれるから
ステッカーの方がいいと思う

外装のグラフィックは2万〜ぐらいで全体にできるから
オリジナルで作ったら?

660 :774RR :2018/11/19(月) 21:27:33.52 ID:whV3E/sd0.net
>>659
ご丁寧にありがとうございます。
KLX250のようなツートン顔がよくてカッティングシートも考えましたが、フロントカウルは剥げやすい場所でもないですし、一度挑戦してみます
それにしてもオフ車の外装って純正でも安いですね。助かります。

661 :774RR :2018/11/19(月) 21:35:00.92 ID:2NHwZQwx0.net
私も自分で塗装してるけど、結構金かかるからカッティングシートにしておくのが吉

662 :774RR :2018/11/19(月) 23:22:15.92 ID:7+TepAUl0.net
地味なショートレバーって無いかねえ?削り出しのは苦手。
DRCのやつよりもうチョイ短くなるのがいいんだけど、なかなか見つからない

663 :774RR :2018/11/20(火) 08:00:15.67 ID:fgtkxYcw0.net
外装のベース色も多いからカッティングでもやりやすいよね

664 :774RR :2018/11/20(火) 10:37:24.26 ID:BpK/ASzvH.net
>>662
純正ぶったぎったらいいんでね

665 :774RR :2018/11/20(火) 13:51:17.83 ID:fgtkxYcw0.net
>>664
それをぶった切るなんてとんでもない
DRCを切りなされ

666 :774RR :2018/11/20(火) 17:20:54.82 ID:eXAJll/Qr.net
オフ用細いブレースみつけられません…ヒントをください

それにしてもこのバイク楽しすぎですね
パワーが無くてカブ110と変わらないじゃん!ってはじめは思いましたが、5速60キロが気持ちよすぎだし、本当に楽しい!早く林道に行きたいです

667 :774RR :2018/11/20(火) 18:41:08.54 ID:mqrIKG0t0.net
>>658
この外装はPP樹脂と言うて
柔らかいのでね
かっちり固まる塗料だと割れちゃうのさ
だからPP用プライマ塗ってから塗装するか
染めQ使うといい感じ
まあ、他の人もご自分も言ってるけど
安い純正にカッティングシートが一番楽よ

668 :774RR :2018/11/20(火) 19:11:36.90 ID:pRFqkwObr.net
>>667
なるほど。ありがとうございます。
カッティングシートは次第に端から剥がれてくるし、ノーマルカウルのバイザー部は凸部があるから、染めQでやってみます。前にシートでやったことあるし。

669 :774RR :2018/11/20(火) 21:28:47.01 ID:RNBvk5Sm0.net
>>666
いっそ変換クランプも付けて更に格好いいファットバーにしちゃおうぜ

670 :774RR :2018/11/20(火) 23:44:24.52 ID:5lhIQPng0.net
16年式で約5900キロのklx125てどの程度で買い取ってもらえるかな?
やっぱり6とかそんなんかな

671 :774RR :2018/11/21(水) 06:52:29.88 ID:/Xd0VtaGd.net
ヤフオクで

672 :774RR :2018/11/21(水) 07:30:49.00 ID:yPQ6tcjD0.net
程度がほんとならそこそこいい値段で買ってもらえるんじゃね
何だかんだ中古価格落ちないし

673 :774RR :2018/11/21(水) 07:31:28.99 ID:5Q0Kzuyr0.net
>>670
6?程度にもよるけど10はいくのでは?
売り値の半額ぐらいと聞くけど。
近くなら欲しい

674 :774RR :2018/11/21(水) 10:32:17.86 ID:IWFPgoppM.net
>>670
大型とか乗り換え?

いつ買ったかわからないけど全然走ってないね

675 :774RR :2018/11/21(水) 11:11:33.37 ID:MifUYo0Ra.net
ポッシュの太いブレースにジータのバーパッドを肉抜きしてビニテでグルグル巻き、タイラップ止めで無理やり付けてる

676 :774RR :2018/11/22(木) 23:41:40.44 ID:kClNkEoa0.net
>>670
夢見がちな人が多いようだけどそんなもんだと思うよ。
5万程度。

ヤフオクでうまくいって8万って所だろ。

クッソ寒い冬に10万も出す馬鹿はいねーよ。
100円でも安く買いたい奴しかこのクッソ寒い季節に入札なんかしねーから。

677 :774RR :2018/11/22(木) 23:55:43.06 ID:7CUtdynl0.net
大事に乗るので安く売って下さい。

678 :774RR :2018/11/23(金) 00:18:49.81 ID:f7LBUBADp.net
>>676
季節は関係ないだろ。欲しいやつは季節関係なく買うよ

679 :774RR :2018/11/23(金) 01:43:46.21 ID:XfRMd7EV0.net
ヤフオクで8万じゃ落ちないよ
klx125のノーマルホイール前後セットで2〜3万くらいするのに

子虎でサーキット行ってみたけど、プリロード最強にしても足がフワフワして難しいね
リアサスを固くしたいしたいけど、どうにかならんかね
流用ってKLX140Lくらいしかないんかな?

680 :774RR :2018/11/23(金) 06:41:10.29 ID:aKF2d2ur0.net
>>670
年式なりの程度で近所だったら18万位だったら俺は買うけどな

681 :774RR :2018/11/23(金) 07:56:23.55 ID:kloBw2/8d.net
メルカリ民「大切に乗りますので無料で譲っていただけませんか?」

682 :774RR :2018/11/23(金) 10:06:22.93 ID:o/ark+N20.net
こないだKLXを買ったばかりだけど、その年式・距離でノーマルパーツが揃ってるなら25万はいくよ
改造多数ノーマルパーツなしなら20万ちょいかな
買い取り店ならフルノーマルで15万くらいでしょ
業者オクで18万→店頭28万、下手すりゃ30万オーバー

おそらく春に新型が出るだろうけど、それまで高値が続くと思う
私は春まで待てませんでしたw

683 :774RR :2018/11/23(金) 10:07:19.08 ID:o/ark+N20.net
↑はじめのはオクの話ね

684 :774RR :2018/11/23(金) 10:29:03.28 ID:K/bg0EIPM.net
俺なら15万以下希望から出せても16万かな
でも状態良ければ18万前後くらいの入札はあるだろうね
まあオクに出すか迷ってるなら参考までに

685 :774RR :2018/11/23(金) 10:35:47.48 ID:o/ark+N20.net
>>684
落札一覧見てみると分かるけど、18万じゃ走行1万5千キロオーバーなのしか落札できないよ
オフ車は軒並みラインアップ落ちしてるから、今は驚くほど軒並み高値だよ
この先寒くなって多少は落ちるだろうけどね

686 :774RR :2018/11/23(金) 10:49:53.60 ID:K/bg0EIPM.net
>落札一覧見てみると分かるけど、18万じゃ走行1万5千キロオーバーなのしか落札できないよ
そりゃなかなか高いね
俺は個人売買なら多少は保険かけて低く見るからやっぱ>>684の線引きだわ

687 :774RR :2018/11/23(金) 15:35:44.15 ID:pePN/5+F0.net
安く買いたい乞食がたくさん居て面白いね

688 :774RR :2018/11/23(金) 16:06:59.60 ID:pbfUsRsk0.net
車やバイクスレで手放す話になると、この手のが必ず湧くよな

689 :774RR :2018/11/23(金) 20:12:09.64 ID:FH6SsifW0.net
安いバイクだから仕方ないね

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200